はっぴいえんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風街名無しさん
02/01/07 20:44ID:iPt5fCGW邦楽版の過去スレ
http://curry.2ch.net/musicj/kako/1002/10024/1002431542.html
0653名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 20:01ID:???0654名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 23:25ID:4X6OwVBQてことは、はっぴいえんどの名付けセンスも100点中4点っつうことか!?
0655福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ
02/07/22 23:40ID:AF8rXXxQ変える河岸がある事を祈るしかあるまい。(鬱
0656名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/23 12:36ID:8gOh4Ndc貴殿の使い所の問題です。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 10:48ID:A7RsSGhI93年にキティからでたものがあるようなのですが同じものでしょうか?
検索してみたのですがよくわからなくて詳しいHPなどあったら教えてほしいです
ヤフオクに85年のものが出ていたのでちょっと買いたいかも・・
0658名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 11:22ID:???0659名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 00:34ID:e3.RD4Yw0660名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 00:50ID:???0661福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ
02/08/06 11:42ID:xjXJijdQ看板の屋号&建物の感じからすると、製麺所ぽい。
当時実在した商店なのかな?
0662忍術はおもしろいぞ
02/08/06 20:39ID:???hmv.co.jpで見てみ。
あいつらまじで糞だな。CCCDの実害が出てきたね。
0664腐りマグロサバ美
02/08/11 00:20ID:/FSkPVus「(CITY」の復刻じゃないけど)
0665名無しさん@お腹いっぱい
NGNG誰も買わなけりゃ、そのうちCCCDなんていうモドキは廃れていく。
最初が肝心だ。
0666名無しさん@お腹いっぱい
NGNGでも・・・売れなくて即廃盤→通常CDで再発ってことにでもなったら
それはそれでCCCDのほうがレアな盤、ってことになったりして(ワラ
0667福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ
NGNGあるいはどれだけ音が悪くなるかの比較対照として、1枚くらいは
手元に置いておいてもいいかと思っていたり。
0668名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0669腐りマグロサバ美@携帯
NGNG0670伝説の名無しさん
NGNGBOXについてきた紙には7月下旬と書いてあったし、
田口さんからのメールには8月初旬と書いてあった。
0671伝説の名無しさん
NGNG0672伝説の名無しさん
NGNGあ、俺ンとこにも来てません。
皆さんそうなんですか?
(できれば田口さん本人に降臨してほしいけど・・・)
そういやガイシュツかもしれませんが、
エイベックスのURCコンピアルバム3枚はCCCDじゃなかったようです。
店頭で見たんですが、Compat Disc Digital Audioっつうロゴがありました。
0673670
NGNG9月に入ったらメールで確認とって見ようと思ってます。
URCのコンピはCDエキストラになにか映像をいれるために
CCCDにはできなかったんじゃないでしょうか。
はっぴいえんどのLIVE盤の再発も
エキストラに何か入るみたいでそれだけはCCCDではないみたいです。
0674672
NGNGすばやいレスありがとうございます。
BOXの特典はもうちょっと待ってみます。
それにしても、CD-EXTRAに何をいれるんだ…
ライブの映像かな? PVってことは無いだろうしなぁ…?
まあCCCDじゃないのなら、買ってもいいかと思います。
0675670, 673
NGNGCCCDでもかなり複雑ですがExactAudioCopyというソフトでやけるようです。
今はCCCDで聞きたいものがないんですけど、はっぴいえんどが出たらやってみよう。
http://homepage2.nifty.com/yss/exactaudiocopy.htm
「しんしんしん」はいい曲だ!
0676腐りマグロサバ美
NGNGおお、そうだったのか!!この間落としておいて良かったよ
CDRWINでも焼けるのかな??
0677伝説の名無しさん
NGNG大丈夫でしょう
0678教えてさん
NGNG0679腐りマグロサバ美@携帯
NGNG「美奈子さんの言う通りやん」とお返事頂きますた。
ワタクシの言いたいことがきちんと伝わらなかった...
zakzakの記事を教えることにしるよ
0680腐りマグロサバ美@携帯
NGNG定本はっぴいえんどによれば、この時のフィルムを三浦氏が日本に持って帰っているようです。
0681教えてさん
NGNG0682腐りマグロサバ美
NGNGブータブルなアイテムで流れてるんじゃないの??
0683伝説の名無しさん
NGNG起動すんのか
0684腐りマグロサバ美
NGNGスマソ、逝ってくるわ...
0685伝説の名無しさん
NGNGホソノさんと。。。
0686伝説の名無しさん
NGNG0687腐りマグロサバ美
NGNG田口氏からのメールがありますたね。9月中には届くようなので、待ちましょう。
0688伝説の名無しさん
NGNG今日夕方の下北沢のQUEで再度共演するんだよね。
俺は観にいくつもり。当然、「風来坊」は演るでしょう。
0689伝説の名無しさん
NGNGそれを削除せずに載せているってちょっと凄いかも。
0690腐りマグロサバ美
NGNG0691福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ
NGNG見てきた。
いやはや、実に痛快至極。
0692ヒッチハイカー
NGNG0693腐りマグロサバ美
NGNGCCCDではないです。
0694ヒッチハイカー
NGNGアリガトウヨカッタッ。
0695伝説の名無しさん
NGNG誰か教えて下さい。
0696伝説の名無しさん
NGNG0697腐りマグロサバ美
NGNGアフォですね、エイベッ糞♪
違法コピーうんぬん以前の問題だろーが・・・
0698伝説の名無しさん
NGNG0699伝説の名無しさん
NGNGよく東芝は乗りきったなぁ、お払いでもしてたのかw
0700腐りマグロサバ美
NGNG会員になって書いてみよかな。
0701福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ
NGNGAmazonのレビューの方はどうでしょう?
0702腐りマグロサバ美
NGNG書いておられる方いまつよ。
0703腐りマグロサバ美
NGNG「買うな!!」と書くチャンスです(w
0704腐りマグロサバ美
NGNGしかも「これはコピーコントロールCDです」のアナウンスがないので、
レビューにキチンと書いておいたほうがイイネ
0705腐りマグロサバ美
NGNG設定がチョトむつかすぅいでつね。まぁ、一番の問題はウチのCD-ROMドライブがcccdを読んでくれるかどうかなんですが...
だめなら他板でおすすめの、リコーとかヤマハのドライブ買うしかなさそ
0706腐りマグロサバ美
NGNG0707伝説の名無しさん
NGNGエクストラ仕様なのはライブ盤のみじゃなかったっけ?
0708伝説の名無しさん
NGNGCCCDにさせない為にCD-EXTRAにしたんだとか。
誰の英断かは知らないが目出度い。
ただしavexが小数しか作らない可能性高し。
0709腐りマグロサバ美
NGNG今回の措置はある程度評価するとしよう。
エイベックス全体で見るとまだまだだけど...
0710伝説の名無しさん
NGNG来期avexが大幅な収益減だったらCCCD自体ポシャルと思う。
大きなきっかけになると良いな。
0711伝説の名無しさん
NGNG0712伝説の名無しさん
NGNG素人目に見ても急造りだというのがわかる、
エイベックスのURCサイトへのショートカットのFLASHムービーが入っているだけです。
ttp://oopsmusic.com/info/view_news.html?nid=5421
こちらで、製作担当者に鼻をあけられた広報の間抜けなコメントが読めます。
0713伝説の名無しさん
NGNGCCCDは反発をかっています、普通のCDで出すべきです。
じゃ、出してみろ、それで売れなかったら今後全部CCCDにするぞ、
とのやりとり。これが売れなければCCCD派は勢いづくかも。
0714伝説の名無しさん
NGNG0715伝説の名無しさん
NGNG0716伝説の名無しさん
NGNGはっぴいえんど関連の番組やるみたい。
0717伝説の名無しさん
NGNGはっぴいえんどの世間での評価が高く世論が怖いからなのだな@エイベッ糞
0718伝説の名無しさん
NGNG0719伝説の名無しさん
NGNG0720伝説の名無しさん
NGNGでも 確かに ご本家の出番が少なカタヨー(大泣き
0721伝説の名無しさん
NGNG「はっぴいえんどソングブック」なるものが、シンコーから出てて即購入。
風街→1st→3rdの順に全曲のギターコードとタブ譜を収録している優れもの。
おかげで、昨夜は夜通し、はっぴいえんどの弾き語りをさせてもらった。
この話題はがいしゅつ?
0723伝説の名無しさん
NGNGアハハハ・・・いいなぁー、素敵な夜でしたな。
まぁ お疲れでしょうから お茶でも 飲んでマターリ。
0724伝説の名無しさん
NGNG楽譜としては正確なんでしょうか?
チラッと立ち読みしたかぎり「はっぴいえんどソングブック」のほうは
一部微妙だと思ったんですが。
結局、「CITY...」って「ソングブック」が
発売されたせいで復刊先送りになってたりするんでしょうかね?
0725伝説の名無しさん
NGNGあーいう楽譜はバイトが一曲幾らでやってるもの。
正確なものなんて本人が作る以外存在しないよ。
市販の楽譜は間違ってて当たり前と考えるべき。
あんな適当なものにお金払うのは馬鹿だと思うよ。
そもそも耳コピした方が楽しいじゃん。
音を拾っていく作業を通してリスナーから一歩踏み出せるかと。
耳コピは死んだ者の魂を蘇らすシャーマン的作業なワケさ。
0726伝説の名無しさん
NGNG音楽知識が乏しい人間にとって、特に細野さんの曲なんかは分数コードとか
変調とか多いし、アコギなんかでも解放弦とか巧みに取り入れてたりして
簡単にはいかないんですよね。
みなさん自分なりにコピーしてたりするのならば、それぞれ検証しあって
決定的なものを作ってみたいですね。
作曲板よりもこっちの人のほうが気合入れてコピーしてそうだし。
0727伝説の名無しさん
NGNG0728伝説の名無しさん
NGNGハピーエンド?それともジャックスですか?
0729伝説の名無しさん
NGNG(2capo)
1) |2+-+-+0+-+0+-+-+
2) |-+3+0+0+-+0+-+-+
3) |-+-+-+0+-+0+-+0+
4) |0+-+-+-+-+-+-+-+
5) |-+-+-+0+-+0+-+-+
6) |-+2+3+-+-+-+-+-+
0731伝説の名無しさん
NGNG0732腐りマグロサバ美
NGNGコードなどをかなり省略しているらしいでつよ
(あくまでも人に訊いた話ですが)
0734伝説の名無しさん
NGNGカポなしですけどそれだとCDの演奏とは違うと思います。
最近同じシンコーから出てた日本のフォーク100曲みたいな
タイトルの楽譜集にはちゃんと2カポ指定で載ってました。
パッと見たかんじではこっちのほうが正確なんじゃないでしょうか。
それから細野さんって結構2カポ率が高いと思います。
「ろっかばいまいべいびい」とかもそうですし。
0735伝説の名無しさん
NGNGスタジオ、ライブで運指が違って当たり前。
だからライブ映像見てもスタジオ録音の参考にはなるが答えにはならないです。
コードだってGのみで考えるかアンサンブルで考えるかで違ってくる。
だからなんとなく合ってるだけでいいと思うよ。
0736腐りマグロサバ美
NGNGロフトでやったイベントの方が面白かったぞ!!
(はっぴいえんど関係者は一切出てないのにネ)
0737伝説の名無しさん
NGNGサビ後「あおぞらを〜」のあたりからの印象的なアルペジオのフォーム。
(2カポ)
1)|2 |2 |0 |0 |3 |5
2)|0 |0 |3 |3 |3 |5
3)|0 |0 |0 |0 |4 |6
4)|0 |2 |3 |4 |5 |7
5)|* |2 |1 |0 |0 |0
6)|3 |0 |* |* |* |*
なんか全然反応薄いですね。
ここだと楽器弾く人あんまりいないのかな?
0738腐りマグロサバ美
NGNGでも、はっぴいえんどソングブックは買いますた。
0740伝説の名無しさん
NGNGギター片手に画面見てるんで、ずっとROMってたんよ。
実際に弾いてみるとなかなかいい感じですな。
もっときぼん!
0741伝説の名無しさん
NGNG2) |-+3+0+0+-+0+-+-+
3) |-+-+-+0+-+0+-+0+
4) |0+-+-+-+-+-+-+-+
5) |-+-+-+0+-+0+-+-+
6) |-+2+3+-+-+-+-+-+
↑
この6弦2フレットの部分押さえにくくない?(親指で押さえてる?)
次に3フレに移動するとことか、スムーズにいかないんですけど・・・。
0742伝説の名無しさん
NGNG僕も困ってる
0743伝説の名無しさん
NGNG0744伝説の名無しさん
NGNG6弦は上から親指で押さえてます。
例えばローコードのDのフォームで6弦のF#の
ベース音を入れたりするのと同じですね。
0745腐りマグロサバ美
NGNGはっぴいえんどBOXで使われてイマス
0746伝説の名無しさん
NGNG1st(ゆでめん)に収録されている「はっぴいえんど」のイントロは、
オープンコードのDでせふか?
(スティーブン・スティルスもしくは、インド音楽みたいな独特なフレーズの奴)
耳コピ済みなら教えてちょ。
0747伝説の名無しさん
NGNG0748伝説の名無しさん
NGNGたぶん12弦によるオープンチューニングでしょうね。
WINAMPのプラグインでPACEMAKERってのがあってピッチを変えずに
再生速度を変えられるのでフレーズコピーにはかなり役立ちますよ。
先日、NHK BS-2で放送してた喫茶ロックジャンボリーに鈴木茂が出てて
「8分音符の詩」と「砂の女」をアコギでやってましたね。
0749746
NGNGありがとう。
しかし、あの時代(1970年)にアコギでオープンチューニングを使っていたのって
エンケンと細野氏ぐらいじゃないのかな?
あ、ゲロもそうか? 違う?
0750伝説の名無しさん
NGNGオープンチューニングでやったりしてたみたいですよ。
0751伝説の名無しさん
NGNG4Fカポでギター弾いてたりするね。
なんの曲わかんないけど(w
0752伝説の名無しさん
NGNG結構な数でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています