はっぴいえんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風街名無しさん
02/01/07 20:44ID:iPt5fCGW邦楽版の過去スレ
http://curry.2ch.net/musicj/kako/1002/10024/1002431542.html
0207福生福生太郎
02/03/10 15:09ID:qmbNLVgJさすが、おたく者の佐野史郎だ。(w
0208腐りマグロサバ美
02/03/10 21:04ID:HPZQHcsu草野サンはシンコーミュージックの社長さんです(多分)
0209名無しさん
02/03/12 03:30ID:Ducwaci90210名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 03:53ID:eR4Jj/iL0211名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 04:04ID:zwrgQE3O0212名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 07:45ID:hC+Rs+fdURCの権利を草野氏個人が所有しているのか
それともシンコーミュージックが所有しているのかは少し気になりますね
余談ですがシンコーは3rdアルバムの著作権管理団体でもありますね
0213名無しさん
02/03/13 02:09ID:TwrkbPAz小さい白いボディのギターは「エルク」というメーカーので
元はストラト形だったのを鋸で切った。
テープレコーダーをファズ代わりに使った。
テレキャスを買うつもりだったが弾き比べたら
音が良かったので買ったのがファイアーバード。
アンプのボリュームを上げて歪み始める音が好き。
大瀧さんに「音が大きすぎないか?」と言われた。
以上、鈴木慶一の番組より、鈴木茂談
0214名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 15:06ID:???何時ごろか知ってる人います?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 23:03ID:Ky8c74fD↓
自分でリッケンバッカー購入、あまりに重くて悩んでた
↓
はっぴいえんどの頃、吉野金次の勧めで寺尾聡所有のジャズベを購入
で、はっぴいえんどのいつ頃かなんだけど
音を聴くかぎりゆでめん(70年)はリッケンのようだし、風街(71年)はジャズベ
70年から71年ライブはほとんどリッケンでやってるようで
71年8月21日のロック・アウト・ロック・コンサートまでリッケンの音
ちなみに、74年の解散コンサートの写真ではプレシジョンなんで、ああ、わからん
細野さん、意外といろんな楽器ばらばらと使うんだよな
とりあえず1971年秋、風街の録音前に入手というのがおいらの推理
誰かフォークジャンボリーの映像、確認できない?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/14 12:38ID:???細野さん、エピフォンも使ってたのか。
風街はベースだけ聴いてても楽しいなー。
0217当方24才の名無しさん
02/03/18 00:07ID:4qYJ7gy+こんなぁぁあ〜さみしぃぃい・・・
はぁなぁしぃ〜。
と言いつつageます。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 00:37ID:???もうちょっと再評価されても良いと思う。
0219*名無し*
02/03/18 17:06ID:9AZ/0jAR0220名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 18:59ID:8uQutRXVリアルタイムで聞いてたもん。しかしカラオケではいつもサニデを歌ってます。
白い恋人たちや、むげんの中の曲好きです。ほんでまたりしてるときはよく小坂忠
の 忘れ物はありませんねと機関車は走りますと歌っています、へへもうすぐ50
0222名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/20 14:18ID:NtOkLpl.0223名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/21 00:03ID:luU6bKac都内の一部の店では、再プレス盤が並んでいるらしいっす。
0224腐りマグロサバ美
02/03/23 22:15ID:???モティロン全部ダウソしますた。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/27 17:05ID:???今夜の実況は こちらで
あの人は今 大同窓会 涙のご対面 SP
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1017174751/
0226*名無し*
02/03/28 01:16ID:au0QAaZc早く逝ってきな!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/28 01:35ID:???0229名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/02 05:32ID:???【収録曲●アーティスト】
[DISK 1]
1.はいからはくち/小西康陽
2.空いろのくれよん/曽我部恵一
3.12月の雨の日/スピッツ
4.抱きしめたい/Jim O'rourke featuring オリジナル・ラヴ
5.あやか市の動物園/くるり
6.風来坊/デイジー
7.無風状態/BLACK EYE'S RIVER (浜崎貴司+高野寛+TOKIE)
8.いらいら/空気公団
9.暗闇坂むささび変化/つじあやの
10.氷雨月のスケッチ/Hiroko & Mother Ship Jam ▲
[DISK 2]
11.春らんまん/永積タカシfrom SUPER BUTTER DOG
12.風をあつめて/MY LITTLE LOVER
13.花いちもんめ/青山陽一+鈴木茂
14.相合傘/山下久美子 & Soul Lovers meets佐藤博
15.はいからはくち/Leyona
16.夏なんです/キリンジ
17.氷雨月のスケッチ
/Sons Of (片寄明人 from GREAT 3+John McEntire from TORTOISE)
18.しんしんしん/キセルmeets細野晴臣
19.さよならアメリカ さよならニッポン
/WORLD STANDARD(鈴木惣一朗)meets KAMA AINA(青柳拓次)
20.春よ来い/航空電子 ▲
ttp://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/hattori/index.html
0230229
02/04/02 05:39ID:???以前のソニー版は細野寄りかなと感じましたが、
今回のは若干大滝寄りだなーと感じるのは私だけでしょうか?
ディスク1のM.1〜4が強烈過ぎます。
ナイアガラーの私はこれだけでもう買いです。
0231名無しさん
02/04/02 09:46ID:skWMV9/6松本さんはジャケットコンセプト(だったか)を担当されてるそうです。
以上ぴあ(立ち読み)からの情報。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/02 11:51ID:ZrIzSdDM面白そうなのはさよならニッポンくらいかな。
http://www3.to/ozdisc
0233
02/04/02 13:44ID:KFM4vcyMげえ、何これ。
カバーアルバムが同時期に出るんですかぁ?
値段も14000円+3700円?
高けえ、死む。でも凄く( ゚д゚)ホスィ… 。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/02 14:20ID:???以前、朝のワイドショー番組で太田裕美がピアノ弾き語りで
風をあつめて歌ってたけど、さすがに上手だったなぁ。
0235233
02/04/02 14:53ID:p7CCzqHIしかし、これらトリビュートに収録されている曲以外にも、
カバー曲って存在するのか?
ピチカートV(Vo.クレモンティーヌ)の愛飢をしか記憶に残らず。
0236福生福生太郎
02/04/02 23:41ID:iZdmLcrk同時発売分も合わせてコンプリートで欲しくなるところであるが、
せめてブックレットだけ欲しいかも。
>235
自分が知ってるところじゃ
・楠瀬誠志郎「風をあつめて」
・矢野顕子「相合傘」
あと、はっぴいえんど当時の大滝師匠のソロが
・堺正章「空飛ぶくじら」
0237名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 00:27ID:???追加で、矢野顕子はGRANOLAで「風をあつめて」と「無風状態」もやってます
あと、まあ森高が「風来坊」ってのはsageだな
(sageついでに、森高の東京ラッシュはかなりかこいい)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 00:56ID:???カーネーション「抱きしめたい」「はいからはくち」
ルイ・フィリップ&野宮真貴「抱きしめたい」
0239名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 11:45ID:Imd0/Oi60240233
02/04/03 13:51ID:HYHgecoI皆さん情報ありがとうございます。
結構カバー曲ってあるんですね、頑張って探してみます。
しかし、肝心かなめの玲葉奈「風をあつめて」を忘れてたのを思い出した。
DEENが3月に発売したカバーアルバムで「風をあつめて」カバーしてるんだって。
でも・・・どうよ?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 22:26ID:PoELGCK6オズの方の参加ミュージシャン名見たけど、ほとんど知らない俺は逝ってよし?
でもオリジナルアルバム3枚+ライブ!はっぴいえんどまで完全カバーするなんて
いくらなんでもやりすぎ、て言うか商売の匂いが強すぎて正直萎える。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 22:33ID:???0243モーリン・タッカー千里
02/04/03 23:37ID:bVUYOX2g商売?そんな事思う人がいらっしゃるとは驚き。
あなたがほとんど知らない人ばかりと云う面子で、
たった一人の個人があんだけ金かけて大掛かりな企画をやって、
商売になるわけないですよ。逆にちょっと心配ですよ。
やりすぎ、オズにとっては誉め言葉でしょう。
メジャーじゃ絶対出来ない事やらなきゃ意味ないですよ。
あんな金のかかったバカなお遊び、会社の企画会議なぞで通るわけない。
オズに関してはサンプラーが最近2種類出てるよ。
癖のある人達ばかりだから好き嫌い分かれると思うけど
商売の匂いが強くするものに嫌悪感を抱く人なら
その点だけは満足する事間違いなしですよ。
でもやりすぎ感が気に食わないなら多分、つまんないです。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 12:41ID:ieJog8xohttp://www.mandarake.co.jp/tv/mem_koe/index.shtml
0245名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 13:14ID:???0246名無しのエリー
02/04/05 20:10ID:KXYqN5vUずっと前タワーで見かけた。
アマチュアも含んでるから知らない奴ばっかなのかな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/06 06:11ID:???http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/04/06/03.html
0248名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/06 14:44ID:V0fOZ2WQ公募してたんだ。知らなかった。
それでも見たところ、みんな如何にも田口さん人脈の方々。
逆にプロの人たちの方が結構意外だよ。
ラリー・パパとかクリンゴンとか。
俺は個人的に、川崎ゆきおせんせいのジャケが楽しみだわ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/07 01:09ID:kRPZVpL6うわあ、楽器作曲板で見たなあ…
タブ譜らしきものを公開してくれた人。
俺も知りてえよ。
スコアの復刻って結局あったの?
復刊ドットコム(だっけ?)でやってなかった毛?
ついでに、
俺のはぴえん初体験は
キングのベスト盤での12月だった。
めっさ、衝撃だった。
レスリーでうねるギターと
おもたあああいアコギのコードストローク。
その後、ゆでめんで聴いたら
「なんかちげえよ」ってずっと思ってたんだけど、
ヴァージョン違いだったのね。
疑問解消アリガトさん。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/07 01:47ID:qGr5AU4wシングルの12月聞いたらビクーリした
断然シングルのほうが好き
はいからはアルバムのほうが良いかな
0251n
02/04/07 02:30ID:NHVWWjwwLeyona Ver. だけど
<イントロ>
DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA GM7.F#m7 / Em7.Em7onA
<Aメロ>
DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA Bm7 / E7 Em7onA / A7
(Bm7 / C6) (Bm7 / A6) ←3番のみ
DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA Bm7 / E7 Bm7 / E7
<Bメロ>
GM7 / Bm7 E7 Bm7 / D6 GM7 / Bm7 E7 E7 E7 / Em7onA
<サビ>
D / DonF# G / A7 D / DonF# G / A7 D / DonF# G / A7
GM7 E7 B♭M7 Em7onA / A7
<間奏>
Bm7 / E7 Bm7 / E7 Bm7 / E7 Bm7-5 / C9
0252n
02/04/07 02:40ID:NHVWWjww見にくいしでスイマセン
0254名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/07 19:26ID:0EylU6yA手に入らん。再販希望。マニアックな出版社だったけど。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/08 02:06ID:.VT3vcak0256ファットスティルス
02/04/08 02:43ID:uz5hMD/.細野さんのサウンドを研究した「HOSONO OMUNI SOUND」
っていう本が出ていて、
それに冒頭部のコードは載っているから、参考にしてみては。
俺はそれを基にして全部取った。この本は他の曲の譜面も豊富だし、
内容もいいから、手に入れる価値は充分ある。(小西康陽執筆部分有り)
ちなみにカポ2nd、ギターのキーはD。(だから本来はE)
平歌部分はBm7とE7の繰り返しが多い。
サビはD-C-G-A7。
ただ細野さんの曲は、分数コードが多いので注意。
数カ所トリッキーなコードも出てくるけど、
音を1音1音取っていけば判るぞ、頑張れ。
0257鎌首タン
02/04/08 03:12ID:tQr92b4wしかもカポ無しで
|--4--0-----2--2--|
|--------2--2--2--|
|-----------2--2--|
|-----------------|
|--2-----0--2--2--|
|-----4-----------|
0258鎌首タン
02/04/08 03:20ID:tQr92b4w最後のコードが弾きにくいのでやっぱカポ付けた方がいいね・・・
|--4-----|--4--------|--0--|-----|
|--2-----|--2--------|-----|--5--|
|--2-----|--2--------|--2--|--2--|
|--2-----|--2--------|--5--|--6--|
|--0-----|-----0--2--|--3--|--2--|
|-----4--|--2--------|-----|-----|
0259名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/09 20:30ID:???0260迷子列車
02/04/09 21:43ID:QnTIkNo6レンタル落ちみたいでジャケにテープとか張ってあって
ダメダメなんすが盤自体は良好です。
昔聞いた事あったんですが改めて聞いてみたら
大瀧氏のヴォーカル、リキ入ってますね。
独特のこぶしと言うか節回しがイイ。
しかし、シモンズははっぴいに合わないなぁ。
0261腐りマグロサバ美
02/04/09 22:33ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020406-00000003-spn-ent
0262福生福生太郎
02/04/09 22:52ID:???京都市の中央図書館の蔵書にあったので、9割方コピった。
ローカルネタなのでsage。
0263腐りマグロサバ美
02/04/09 23:08ID:???0264名無し
02/04/10 01:21ID:9hN1p5n.ゆらゆら帝国がパクってるのは、むしろ村八分のような気がする…。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 02:11ID:???基本的にあの3枚持ってれば十分だね。
でもシティーベストのはいから好きだな。
モビーグレイプのヘイグランマまんまのアレンジのやつ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 03:33ID:???あれどうなったんだ?かくれんぼとか唄ってたけど…。
0267
02/04/11 00:14ID:ZEm3B/96とりあえず現物見て爆笑しようと思います(自省も含めて)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/11 12:39ID:gDoRFKGgあの豪華さなので500セットが限界らしいです。
俺も急がねばうむむ。
>>264
10年くらい前に坂本さん、村八分大好きだって言ってました。
うがっとかおわっとかが歌詞になってるのが素晴らしいうんぬん。
0269腐りマグロサバ美
02/04/11 12:55ID:/jTwt1uc0270名無し
02/04/11 22:24ID:kSx9wDFcストレートなブルースロックぽいとことか雰囲気近いしな。
でも、パクってるって言うより、影響を受けてるって感じ。
0271迷子列車
02/04/11 22:24ID:iJwoYnP.右上の方は松本サンという事なんでしょうけど
長渕に見えてショーガナイな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/12 10:43ID:???裏ジャケの方が落ちつくんだけど、(いかにも70年代)
まあ、インパクトはあるか。
紙ジャケでも買いなおすかなあ…余裕があれば。
家さえ飛び出ぇぇぇなければ〜♪
0273腐りマグロサバ美
02/04/12 21:17ID:qwwMSuigメンバーには大不評だった「風街ろまん」のジャケ・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/13 01:21ID:9r/4YehoNHKFMでエアチェックしたが、全然駄目だった。
パープルマンセーだった頃だし。
10年後ニューウェーヴからジャックス経由で。
はまってウォークマンで毎日聴いていた。
今は聴いてないけど、このあいだNHK教育のなんとかQって番組で、
風をあつめてのパロディー聴いて萌えた。
0275福生福生太郎
02/04/15 01:27ID:???ムシムシQじゃない?
あの番組、必ず替え歌の類が入るから。
NHK教育の制作スタッフは総合と違って割と遊ばせてもらえるから、
イキイキとしてるよ。
春の番宣のビデオ見た事あるけど、ここまでやってえぇんか? て
ところあるし。
スレ違いな話なのでsageにしときます。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 01:23ID:yvh1Rakc2枚目のアルバムが出た後です。大瀧氏はすでに髪が短かった。
はっぴいえんど、と言っても「何それ?」というのが
その頃の一般人の反応だったけど。
0277モーリン・タッカー千里
02/04/17 09:45ID:7/iqRgcE「はっぴいえんどに追いつき追い越せ」とか書いて有りました。
他はキャロル解散、シュガーベイブ、サンハウスがデビュー、
新しいリズム「レガエ」、なんてのが記事になってます。
表紙はスライ・ストーン。
0278福生福生太郎
02/04/17 12:39ID:IPPLIZcA「レゲェ」じゃなくて「レガエ」なんだよねぇ。
当時の表現では。
当時のはっぴいえんどは、業界人だけが注目してた、
て感じの部分が大きいように思う。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 13:51ID:???「結局、シュガーベイブのレコードを一度も店頭で見る事はなかった」と言ってたけど・・・
そんなに売れなかったのか?
0280276
02/04/18 02:21ID:fDZnsJ4oつーか、ユーミンだって最初は売れてなかった。
0281外はいい天気
02/04/18 06:14ID:YwFc5myM甘い音が好きです。T-REXのTANXは曲、音、アレンジともに好きです。
主旋律と副旋律があるアレンジが好きです。歌モノ過ぎたり、ギターソロが延々と続くような曲は嫌いです。RachmaninovのVocaliseは、主旋律が派手過ぎず、共に盛り上がっていくので最高です。
あまりにアメリカ的なコード進行は嫌いです。Lou Reedの曲風によくある、現代パンクっぽい三コードの展開です。自分が好きそうな人がいたら、教えて下さい。ヨロシク。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/18 14:09ID:F3SjNeqEあのー、ここはギター雑誌のメンバー募集頁じゃないんすけど。(藁
0283名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/19 21:13ID:???0284腐りマグロサバ美
02/04/26 00:02ID:???0285腐りマグロサバ美
02/04/28 23:37ID:???6月23日に
SHIBUYA-AXで「はっぴいえんどパレード」っちゅー
ライブがある模様。チケットの一般発売日は、5月18日(土)デス!!
0286腐りマグロサバ美
02/04/29 00:20ID:???一応貼っとく
もし見えないときはチケットぴあのトップから
「HAPPY END PARADE」で検索かけるべし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 07:17ID:???CITYとはちがうベスト盤みたいなんだけど歌詞カードが中途半端にしか残ってなくて
よくわからないので詳しい人いたら教えてください
ヤフーミュージックにでてるはっぴいえんどベストとは違うものらしく全12曲で発売はキングレコードです
1 '73.9.21文京公会堂
2〜4 '73.6.16モウリ・スタジオ
5〜8 '73.9.21文京公会堂
9〜12 '72.10.18ロスアンジェルス・サンセット・スタジオ
って書いてあります。規格番号はK32X 64です
0288腐りマグロサバ美
02/05/01 11:08ID:???はいはい
いま引っ張り出して聴いてみました。
えっと、このCDは以前に「はっぴいえんどストーリー」というアナログに
(1982年に、ベルウッドレーベル誕生10周年記念として
発売された9枚のうちの1枚)2曲プラスして(氷雨月のスケッチ、夏なんです)、
発売された再編集盤です。
CDの解説が間違ったまま再発していますので、
正しくは・・・
1、「12月の雨の日」(シングル・ヴァージョン)
2、風をあつめて」
3、花いちもんめ」
4、「抱きしめたい」
(以上、アルバム「風街ろまん」より)
5、「はいからはくち」
6、「夏なんです」
7、「かくれんぼ」
以上、「ライヴ!!はっぴいえんど」より
9、「氷雨月のスケッチ」
10、「明日あたりはきっと春」
11、「さよならアメリカさよならニッポン」
以上、アルバム「HAPPY END」より
でしょうか。読みづらくてスマソ。まあいずれも発表済みのものなので、
あんまり気にする必要はないっすよ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 20:31ID:???THANX 間違ったまま再発って・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 14:59ID:7Vflne9Q「12月の雨の日」は「ライヴ!!はっぴいえんど」のヴァージョンだった。
CD化の際に差し替えたようですね。でも解説は訂正してないんですね。
ありがちなミスですね。
「はっぴいえんどストーリー」のオリジナル・シークエンスは
3枚目以外は殆どライブ・ヴァージョンだった。
「CITY」と差別化にしたかったんだろうけど。
でも何故か「風をあつめて」だけは「風街」ヴァージョン。
同曲のライブ・ヴァージョンが無いだけの理由からなのか
未だに解らない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 23:52ID:???「私達の望むものは」萌え〜
0293名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 01:46ID:EALOQdhAでも細野さんがやる気なさそでとても良かった
0294腐りマグロサバ美
02/05/05 03:17ID:qSlYYTx6ヤパーリはっぴい単独の映像ってないのかな・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/05 13:53ID:???でもリクエスト受けつけ曲にはエントリーされてましたよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 01:34ID:rpbNtuJ60297ゆでめん
02/05/06 03:04ID:???山下達郎→大滝詠一・佐野元春・大貫妙子・シュガーベイブ→
はっぴいえんど→岡林→関西フォーク→頭脳警察&PANTAと守備範囲(?)を
広げていきました。
12月の雨の日って、ゆでめんバージョンとシングルバージョンがあるけど、
後者のほうがイイッとおもふ。
前の書き込みに、岡林のバックをやっていたときの共立でのコンサートが書いているけど、
「それで自由になったのかい」の2番と3番の間の間奏での鈴木茂のリードギターが
むちゃかっこいい!
はっぴいえんどが岡林のバックでやっていたので最高のテイクは
「私たちの望むものは」のシングル版(71/3録音)ですね。
エレキギンギンに鳴らしているという、はっぴいえんどにとっても
実験的な音楽と思いました。
あと「だからここに来た」で大滝がバックコーラスをしていて、
低音で歌っているのには笑えます。(ふぇイドアウトのときにうなっている)
0298犬
02/05/06 15:59ID:???<イントロ>
G/ConG G/ConG G/ConG G
<Aメロ>
Em/Am Dm/G7 CM7 Dm7/G7 BbM7
Em/Am Dm/G7 CM7 Dm7/G7 BbM7 D
<Bメロ>
FM7 CM7 FM7 CM7
Gm F Dm7 G
<間奏>
D ConD/GonD D Dadd9 D/Dadd9 D
0299リンダ
02/05/09 17:09ID:ZCzfMAd6「good times are comin'」を聞いたんですが、ものすごくイイ!
松本さんが「これ、なかなか良いよ」って細野さんに勧めてたらしいですけど、
納得の一品でした。
サニーデイとか俗に言うはっぴぃえんどチルドレンを聞いても
あんまりピンとこないっていうか、ちょっと辟易してたんですけど、
ラリーパパは一味違う感じがしました。
ラリーパパ聞いたことある人どうでした?
私だけかな?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 12:18ID:oUbn67UU0301名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 13:14ID:tf3Ihvds0302名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 03:52ID:NqUi7ZiY「はらいそ」はアルファの移籍に伴い廃盤。
アルファの販売権は現在ソニー系の会社が獲得しているので
待っていればそのうち再発されるでしょう。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 17:39ID:???Q盤とかCD選書とかいうのはいろんな会社から出てるみたいだけどどういう企画なんでしょうか?
0304300
02/05/11 18:51ID:Ds068HhA0305名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 02:50ID:zwLM40Fs悪いけども俺はあまり好きじゃないです。
はっぴいえんど祭りにしても、クリンゴンとラリーパパは
当たり前すぎて、どうにこうにも。
もうああいう世界は飽きた。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 04:32ID:???例え短期間だとしてもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています