トップページlegend
1001コメント306KB

はっぴいえんど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風街名無しさん02/01/07 20:44ID:iPt5fCGW
細野晴臣・大滝詠一・松本隆・鈴木茂

邦楽版の過去スレ
http://curry.2ch.net/musicj/kako/1002/10024/1002431542.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:53ID:ZWUkSFNd
おうおう。大好きだよ。でもわしゃ、リバイバル組だよ。
矢野顕子さんから入門したよ。
リヤルタイムで聞いてないよ。
聞きたかったよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:55ID:nh8/aroh
松本隆の詞の世界がすき〜
はいからーはーくーちー
0004名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:05ID:???
鈴木茂のギター好きだな
岡林の神田共立講堂のライヴ演奏鳥肌物
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:10ID:ZALRFmQo
もう落ちないでくれよage
0006名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:45ID:7u846tLR
初期サニーデイ・サービスの臆面のなさは大嫌い
0007名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/08 04:15ID:rckqTB5Q
はっぴいえんどもはちみつぱいも好きだったな。
ムーンライダーズは今でも現役だっけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 04:44ID:ug0+JOAX
>>7

フジロックに出てなかったっけか? 去年の。
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 13:38ID:Edw+ujui
>7
恐ろしいことに25年続いている。
鈴木慶一の声は同じだけど歌が下手になった。
0010名無しさん@お腹いっぱい02/01/08 14:42ID:???
そう歌が下手になったよ、まるーいバンドになっちゃいました
最後の晩餐でムーンライダーズは死にました。
0011ぁぃぅぇぉ02/01/08 16:18ID:4Q2saslw
なぜか細野ボーカル曲の方が知名度がある
0012名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/09 00:51ID:+9eBBZ/v
実は「夏なんです」は矢野顕子が歌うバージョンのが好き。
0013名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 01:20ID:HrQ3WnFL
「夏なんです」はオリジナルのほうが好きだけど…
あの微妙なハーモニーが、たまらないのだけど。
染み入るね…。心に。
ちょっと前レゲエなど唄うプシンってシンガーが「風をあつめて」
カヴァーしていて正直驚いた。でもまぁ色は違えど、いい感じだった。

で、「相合傘」ってオリジナル、はっぴいえんどだっけ…?
0014名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 03:13ID:???
>>10
そう思うか?
「Dire Morons TRIBUNE」聞いてから言ったか?
0015おっぺけ02/01/10 02:13ID:QOfW0Xdm
>>13さん
そですねぃ。>相合傘
00161302/01/10 20:55ID:es5RDUkU
おっぺけさん、あんがとー!
0017ななしさん02/01/10 22:44ID:dRJkfMV6
レコードコレクターズ増刊「グレイトフル・カフェ」
(鈴木慶一とキタキマユのインタビュー番組を本にしたやつ)
の人選がすごい。
松本隆、あがた森魚、桑原茂一、南佳孝、細野晴臣、いとうせいこう、早川義夫、カジヒデキ、みうらじゅん
近田春夫、小林克也、小坂忠、伊藤銀次

鈴木慶一つながりだが濃いぞ!昔話が万歳。
こんなおっさん達の話にキタキマユを絡めようとは無謀だ・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 00:16ID:GtCvoKGa
はっぴいえんどカバーライブ行った人います?
0019名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 01:39ID:OZq/KgcH
>18
会場が文京シビックホールというのも偶然じゃないね。
1973.9.21の解散コンサートが行われたのが旧文京公会堂だもの。
あんときゃすごいメンツだったなぁ。
0020VanDykeParks02/01/11 06:15ID:???
はっぴいえんどって坂本龍一がいたんだよね?
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 10:42ID://QKY5K/
>20
いないいない(藁
0022名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 12:40ID:???
URC盤が廃盤なって残念。
0023名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 13:17ID:jvhsdAtv
>>22
ありゃ、ホント? 残念・・・
漏れは「かくれんぼ」を愛聴。

裏で、そっと、滑り落とす
0024名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 14:31ID:gBhS1StI
素人質問ですんませんが颱風とか戦斗機とか
わざと一般的でない方使うのは味ですか、それとも意味があるのですか
0025名無しさん@お腹いっぱい。02/01/11 18:15ID:mapKAGC6
>24
当時はその小難しさに味があったんだよ。たぶん。
わなないてる、なんて変換できないよ。
0026徳川太助 ◆pKq/x6U6 02/01/11 18:20ID:eAByi7uY
永島慎二「漫画家残酷物語」を読んだとき、「春よ来い」の元ネタをみつけて
感動した。
0027ゆらゆら〜02/01/11 19:27ID:???
はっぴいえんどファンはゆらゆら帝国どう思う?
完全パクってますが?
0028名無しさん@お腹いっぱい。02/01/12 01:26ID:4kFTbK21
なんつーかはっぴいえんどは、ハイソサエティーな雰囲気
わざと醸し出しているところが、ちょっとむかついたりもしてた。
好きな唄は好きだし、テクニックもすごいと思うし、歌詞もいいものたくさんあるけれど。

なんつーか、頭がよくてセンスのいい連中がわざと悪ふざけしたり、おちゃらけてるようで。
0029名無しさん@お腹いっぱい。02/01/12 10:30ID:RtPUCl+m
>>27
そうかなぁ?ま、ゆらゆらは『3×3×3』くらいしか持ってない
んでアレなんですけど。
やっぱ、はっぴいのパクリというと、なんと言っても
サニーデイサービスなんじゃないですかね。
最初聴いた時笑ってしまった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。02/01/13 00:52ID:6GiNYw5e
自分は大滝詠一のロンバケから入って、コロンビア・ナイアガラ時代→
ハッピーエンドって遡って聴きました。
ロンバケのボーカルからすると、颱風のボーカルスタイルとかは、
「こんな歌い方してたんだ!」って感じで、大変興味深かかった。
0031名無しさん@お腹いっぱい。02/01/13 03:37ID:X9M78RMj
私は数年前の新春放談でこの道にはまって、そのままです。
ナイアガラーになってすぐに「幸せな結末」が出たせいで、なんか、一寸待ってりゃ
なにかありそうな気がして、今に至る。 あの時は祭りだったんすね。

ネット始めて一番最初にブックマークしたのはfussa45.com。
0032名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 00:44ID:SqperOji
大滝先生の新作(アルバム)待って、何年たっただろう・・・
マリナや「幸せな結末」だけじゃぜんぜん満足できないよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 02:34ID:dRoeTOWV
なんとなく聴いてますよはっぴいえんど。
レンタル屋でなんたらろまんとシングルベスト借りました。
そんなけなんですけど(^^;
0034名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 12:21ID:c+KbMb7t
>>32

大滝詠一も昔は好きだったけど
あんまりアルバム出るのが遅いので何年も前に完全に萎えてしまった
はっぴいえんどよりも遥かに昔からエレキバンド一筋の寺内タケシのほうにガツンと来た
0035名無しさん@お腹いっぱい。02/01/14 22:09ID:/KUAJiXj
まあ、あの師匠は「いつまでもあると思うなナイアガラ」とか「期待は失望の母である」
とか自分で言ってますからねぇ。コロンビア時代に契約で1年に4枚アルバム出した事もあったけど。

で、そのコロンビア時代最後のレッツ・オンド・アゲイン!が最高に好きだったりする。
これ最強。でもロンバケの対極にあるので初心者にはお勧めできない。諸刃の剣。
0036福生福生太郎02/01/15 03:04ID:I4qBVkHZ
なんか、大滝スレなってる。(^^;
まー、今、懐メロ邦楽板が落ちてるからかな?

>30
私も同じルートでハマったクチだから、世代が近いんちゃうかな?
「颱風」とか「びんぼう」「あつさのせい」を初めて聞いたのがFM放送で、コロンビア期を聞く前だったもんだから、「なんじゃこりゃー?!」と拒絶反応。
でも、コロンビア期を聴いて、「はっぴいえんど伝説」を読んだ後だと、すんなり受け入れられた。

>32
「幸せな結末」が出た時、当時出入りしてた草の根BBSに「我々は13年待った!!」と、ついつい書いてしまったですよ。(^^;
0037名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 03:11ID:???
>>36
ガンヲタ発見
0038名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 09:06ID:7kdi5RHV
そういえば、佐野史郎がカバーしてる
未発表曲の「ちぎれ雲」はどこで聞け
るんすか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 10:12ID:???
カレーライス!
0040福生福生太郎02/01/15 17:38ID:I4qBVkHZ
>37
ガンダムが元ネタての知らずに、フレーズだけ頭の中にあったから使ったのよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 23:36ID:OvGo90vk
すまん。ガンダムの話、ぜんぜん分かんないんだけど・・・
どういうこと?
0042名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 00:16ID:???
ガンダムの何とかというシリーズに
「我々は3年待った!」
という、ナイアガラーの為にあつら
えたよな台詞が、丁度あるのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています