トップページlegend
1001コメント334KB

筋肉少女帯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なのなお02/01/07 19:15ID:Vh19Kkm6
廃盤になっても30年後、50年後まで語られるバンドだろう。
0179金小02/01/21 03:27ID:kuqs5EiA
>160
ヤフオクで探せばあるとおもうよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 06:56ID:qVaNCzY0
シスベリ、ヤフオクで4500円で買ってその後中古屋でも1200円で購入。
仏陀Lは探しに探してもみつからず
0181ああ02/01/21 11:14ID:hVWEUOLy
俺仏陀L2個持ってるよ。最初帯がないやつ買って
次帯あるやつあったからそれも買った。いいだろ
0182名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 11:56ID:9DKrLtP8
筋少のCD全部持ってたけど、空き巣に入られてみんな持ってかれた。
今残ってるのは「君よ!ポストウォーターで変われ!」だけ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 12:53ID:MB6bCn4P
東京と大阪で特撮とXYZ←Aの対バンライブがあったんだけど、
東京ではサンフランシスコを、大阪ではイワンの馬鹿をセッション
していたよ。わりと当時の遺恨は無さそうな感じだが。むしろ
内田との関係がまずそうな感じ。
でも昨日ロフトプラスワンで空手バカボン再結成か?!みたいな
話しをケラとしてたけどね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 13:02ID:MB6bCn4P
>>156
bbsのログ、1999年のだけ文字化けしててまったく読めん。
0185名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 19:17ID:bduGfRuc
そう、そう!!肝心なとこがまったく読めん。つまらん。詳細キボーン。
0186102/01/21 20:23ID:pTz7Idpr
確かでなかったら誰か指摘して訂正して下さい。

なんか90年代が終わりかけてて大槻の頭の中に2000年代の筋少のプランがあったんじゃなかったっけ?
それで、特撮でもやってる「ピアノデスピアノ」を本城が作ったんだよね。
それで、ここからは推測だけどああいうハードコアの曲をやっていくには橘高のような
ギタリストはいるのか?とかいう話になって橘高が抜けたんじゃないかな、、。
それでHP上で筋少というのは大槻、太田、内田、橘高、本城っていうメンバーでほとんどのアルバムを作り
やってきたわけやから2000年代の筋少を作るためにメンバーを変えたりするのはどうなんだ!とかいう意見が
BBSに書き込まれて、その一方で初期筋少の形(エデイがいたころ)こそオリジナル筋少だからあのスタイルに
近くなるなら歓迎する、、っていうかあのスタイルにもどるべき!という意見もあって、
対立したんじゃなかったかなあ、、。大槻自身もAGSで「筋少はほんとはアングラなロックをやる予定だった」とか
言ってたし、AGSの音も特撮っぽかったからね。大槻自身は初期筋少を復活させたかったのは事実だと思う。

それでまあ、橘高の人気は凄かったし結構橘高ファンから叩かれたんだよね。
それで大槻もやめたと、、。
俺は初期ファンの気持ちも後期ファンの気持ちもわかるから複雑だったなあ。
でもやっぱり続けて欲しかった。特撮の様な音も橘高だったら出せたと思うし、
(カーネーションリーンカーネーションもいけてたから)もしかしたらエデイーが筋少加入なんて
凄い事がおこったかもしれなかったしね、、。
0187名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 23:28ID:???
BBSのログ、私も最初化けてて読めなかったんだけど文字の表示を自動選択に設定したら読めた。
でもきっとそれぐらいはやってるけど読めないんだよね・・・余計なお世話なのでさげ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 23:52ID:gxxTNMCI
>>187
いや、それで読めるだろう。
しかし>>186の意見は興味深いな。
ハードコアにしてもスラッシュメタルにしてもルリヲが出来る橘高なのだから
あのまま続いていた筋少が見たかったとも思う。特撮も好きだけど。
ピアノデスピアノやカーネーション〜をつくる本城の力量ももったいない。
個人的に氏にはもっと特撮に力を貸していただきたい。ギター入れ替えでもいい。
018917202/01/22 00:35ID:N20P8YgE
俺のバンドはかなり下手糞なのでいくぢなしはかなりヘッポコなアレンジになります。
ピアノは弾けないので入れません。
だけどヴォーカルだけは自信あります。
>>178
俺はできます。
オーケン並のデス声も、空バカの時のような高い裏声も。

仏陀L売ってないなぁ、、
0190名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 13:07ID:GokOMrAk
三柴江戸蔵最強説。
0191名無しんぼ@お腹いっぱい02/01/22 14:32ID:FEmUMRz8
>190
「欲望という名の男」ってパート幾つまであるんだろう?
0192名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 20:43ID:???
昔バンドでコピーしたよ。
釈迦(橘高本城バージョン。key無しゆえ)、米、ボヨヨン、
インド、これでいいのだ、グリグリメガネ、ダメ人間など。
メンバー各自バカみたいに上手くて、かなり完璧な演奏だった。
唯一の穴は俺のボーカル(藁
つーかあの歌は余人に歌えるものではない。
0193加藤ティ〜02/01/22 21:42ID:YkV0E4tO
>>192
そうそう!めっちゃ歌いづらいんだよねー。
019419202/01/22 22:17ID:???
>>193
ていうか二曲くらいで声つぶれた。
そんなへちょい俺だけど、MCは完コピしてったよ(藁
ベースの奴を紹介するとき、
「俺らが知り合ったきっかけは、コイツの家が火事に云々〜」とか。
0195名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 22:33ID:fJLw39Qm
>>191
パート2はハンガリーロケだそうだな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 01:42ID:szkx0HMz
>仏陀Lおまけのソノシートに感動した。

名盤スレッドにあったのだけれど、
おまけのソノシートなんて初めて知った、ナニが入っているの?
0197名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 02:10ID:L44JQcay
>>196
確か、パンクでポンだったと思う。
0198名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 16:06ID:mvcG8fHf
>>197
パンクでポンは大車輪に収録されてるね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 22:57ID:QGODmFsF
ロックとはなああああああああ
孤独なものなんだよぉおおおおおおおおおおおお!!

わかってるって、だから録音してんだよ!!
0200名無しさん@お腹いっぱい。02/01/23 23:56ID:YTwXbzI/
岡田ロックって聴いたことないんだけど、どんな曲でどんな詩?
岡田ユキコのこと?
0201名無しさん@お腹いっぱい。02/01/24 14:56ID:rCnkpxrt
>200
詩だけなら「リンウッドテラス〜」に載ってるよ。
岡田有希子とか,自殺した人のことを
歌った曲。
0202名無しさん@お腹いっぱい。02/01/24 17:52ID:dgZGsc1n
>200
のりのりのロックンロールです。
0203 02/01/24 17:56ID:8+5fhjXj
おれにカレーをくわせろー
0204いくぢなし02/01/24 19:46ID:???
カラテチョップは負けないぞ
カラテチョップわ、負けなーいーぞぉーう

わたしの(ワタシの!)
わたしの空手と呼ばせてください〜
0205名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 00:27ID:LVmk/B81
>>204
その歌MXで拾った。
「(ザ・ドンズ) 80.5.18 南大和児童館 空手チョップは負けないぞ.mp3」ていうやつ。
なんなのこれ?むちゃくちゃヘタやし。筋少の前身?いやでもボーカルは大槻でも無いし・・
0206名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 09:48ID:bOD7D+uS
>>205
え、ヴォーカル大槻でしょ?
まあ中学生なんで下手でもしかたないっつーか。
たぶん6×9=54(だっけ?)ってミニコミについてたものだと思います。
0207名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 12:25ID:aNps0kvR
>188
ピアノデスピアノって大槻のほかにもう一人ボーカルいるとおもうんだけど。あれって誰かしってる?
0208名無しのエリー02/01/25 13:54ID:QunMRA7M
>>206
メインボーカルは大槻じゃないよ。大槻は健康竹踏み器をポカポカ
叩く役、あとコーラス。
0209102/01/25 16:00ID:R7t5krd3
>207
ナラサキではないですか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 19:55ID:e2uQsgiR
>>205
歌っているのは“天才”との呼び声も高い「S氏」です。
0211名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 21:21ID:kJIMMgHa
>>208
「中坊の頃と今では、さすがに声が違うね〜」といままでオモテタヨ
>80.5.18 南大和児童館
これって、どゆ意味?なにかの余興?
0212名無しのエリー02/01/25 23:18ID:H7a2Gigr
>>211
どういう意味ってそのまんまの意味だよ。
この頃オーケン達中学生だからライブハウスじゃ出来ないでしょ。
たしか中学の同級生のもてるグループがやってたTOTOのコピーバンド
の前座として出たんだと思う。でもドテチンズの方がうけたそうだ。
でこのライブテープをケラさんが聴いて「いっしょにライブやろーよ」って
誘ったんだよね。
021320502/01/26 02:22ID:ZoamzCj7
すげえ・・みんなよく知ってるな・・
俺そん時1歳児だった。
0214珈琲 ◆Cafe5bH2 02/01/26 05:23ID:RlssWtb0
漏れ産まれてねぇよ。
0215si02/01/26 13:03ID:xUbk+i9M
age
0216きっかけ。02/01/26 15:45ID:gwtvV95H
昔、爆風スランプの番組にゲストで筋少出てるの見てファンになった。
おそらく当時厨1。たしか『これでいいのだ』だったはず。大槻のキャラと歌詞と、ギターにびびったよ。
それまでTMネットワークばっか聞いてたから。パノラマが一番かな?自分のことばっかだ。すんません。
0217LEMO ◆.pbt2fsY 02/01/26 16:34ID:tlo8PS4e
「高木ブー伝説」を初めて聞いたときはマジでビックリした
0218名無しさん@お腹いっぱい。02/01/26 23:07ID:6CceF6+J
>>216
まったく同じだ、、、中1というのも。
番組は「爆風スランプのお店」で、ボヨヨンロックをラッキー池田が振りをつけてた。
当時、爆風スランプが好きで、見ていたのだが、
筋少を見て、即乗り換えた。でも、中1で筋少に出会わなかったら、
全然違った青春を送ってたんだろうなぁ(笑)。

0219名無しさん@お腹いっぱい。02/01/27 01:52ID:kOHFArrx
>217
EP版のやつ?
オリジンの「高木ブー伝説」は
「元祖高木ブー伝説」と大水銀の「高木ブー大伝説」と
どのようにちがうの?

爆風スランプの誰だったか、「ランナー」のヒット中に関わらず、
方向が違うと脱退しちゃったひとがいたね。
筋少もも同じことになっちゃたけど、円満にいかなかったのが悔やまれる。


0220奈奈氏02/01/28 10:47ID:5q2MYNGs
誰か昔のライブテープもってない?こうかんしよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。02/01/28 19:27ID:???
断罪とエリーゼのライブテープだったら欲しい
他のツアーのだったら大体持ってるのだが
0222名無しさん@お腹いっぱい。02/01/28 22:52ID:uO+lceWO
「かっちょいい歌選手権」は、
最初が杉良太郎の「君は人のために死ねるか」で始まって、
それに勝てる歌を探してて、ついに勝っちゃったのが
山崎ハコの「呪い」、その次が左とん平の「ヘイユウブルース」じゃなかったかな。
そのあとは思い出せないや。
0223名無しさん@お腹いっぱい。02/01/28 23:22ID:???
漏れのきっかけは三宅裕二のヤングパラダイス(ヤンパラ)でオンエア
されたボヨヨンロックに笑撃を受けオーケンを知り、そして筋少へ・・・
当時、中1。
0224モヒカニスト02/01/29 01:10ID:f/MqTBbP
>>219
EP版のやつ?
●オリジンの「高木ブー伝説」 ... 歌、演奏、雰囲気全てにおいて文句無し!
●「元祖高木ブー伝説」     ... いい意味で一般大衆向け(歌謡曲っぽい)
●大水銀の「高木ブー大伝説」 ... 昔を懐かしんだような雰囲気

自分もオリジンから入った口ですが、あの時の衝撃は今でも忘れらない。
その後、探しまくって原盤を手に入れた時は感動したーよ。
オリジンの雰囲気はナゴムから出ている「全曲集」に入っているオリジンB面収録曲
「から笑ふ孤島の鬼」にかなり近いです。

 うろ覚えで申し訳ないが、「冗談画報」に高木ブー伝説が(自分は見ていない)、
TBSの夜中にやっていた深夜番組(10年以上前なので失念)で
ドリフターを演奏していた(自分は見ていた)のですが、誰かビデオで持っているかなぁ?
0225奈奈氏02/01/29 02:08ID:???
>>221 ごめーん。もっているのナゴム時代だけだ..後、オールナイト(1期)
0226名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 16:30ID:Cijdsw/F
AGE
0227アナルハンター02/01/29 16:59ID:???
ボヨヨンロックってプレミアついてるってほんと?
0228アルチュセリアン02/01/29 17:54ID:A2jwwnkc
筋少、、、もっとはやく知っていれば、、、
0229名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 22:30ID:pxZwbxKZ
>227
ヤフオクでもはじめは、三千円後半〜四千円前半が相場だったが、
我も我もと出品したため、共食い状態に突入。現在の相場は、
千円台後半〜二千円台前半。
もともと発行枚数10万枚だから、本来的にはプレミアが
つくほどのものじゃないよ。
筋少系一番のプレミア音盤はナゴムの「ノゾミ・カナエ・タマエ」かな。
023022902/01/29 22:35ID:pxZwbxKZ
いや、オマケ系ソノシートかな。
見たこと無い。
ほしいな〜、ザ・ドンス、オッパイマン、パンクでポン
0231名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:41ID:q5gkx4ed
をを!こんな素晴らしいスレに今まで気付かなかったなんて・・・
俺も筋少まじ好き。
(たしか)ストUのCMソングだったバトル野郎好きの俺は逝ってよしですか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:24ID:O3M6z1/H
>231
逝って良し!!(藁)

数年友人に貸していた筋少関連の音源(含む空バカ・ナゴムレーベルもの)が
帰ってきた。
やはりオレンジ○ニスはいい。
でもまた聴き直すと「スラッシュ禅問答」も名曲だと思う。

ちなみに。
大水銀に入っている「ルリヲ」の観客の声の中には俺の声がモロ入っている。
友人に指摘されて気がついたが。
武道館、前から3列目、橘高の真ん前だった。。。
0233凡庸な俺02/01/30 00:25ID:QESH67yI
早く缶詰工場に就職したい。。。
0234名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:28ID:O3M6z1/H
>233
採用決定!!
0235名無しちゃん02/01/30 00:53ID:t97d2r0Q
すいません、筋肉少女帯の曲で「みまちゃん」っていう曲があったと思うんですが・・・
今、その曲を聴くことってできるんでしょうか・・・
CDはもう廃盤になってますよね・・・?
歌詞だけでも知りたいのですが・・・
誰か教えていただけませんか?
0236   02/01/30 01:18ID:HAVX2xz8
♪崩れていくよな遊びが終わって
 ふと見た鏡の 鏡の中には
0237名無しちゃん02/01/30 01:42ID:t97d2r0Q
なんていうアルバムに入っているのか教えていただけますか?
0238   02/01/30 02:13ID:HAVX2xz8
>237
空手バカボンスレに行ってごらん。
0239名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 02:21ID:is1IRqmo
>>237
空バカの曲だから、
懐かしのナゴム傑作選 「空手バカボン BEST」

手に入るトコでは
オーケンソロの 「ONLY YOU」 「猫対犬」に
オリジナルとは全く違ったVerが収録されてる。
0240名無しちゃん02/01/30 02:54ID:t97d2r0Q
ありがとうございました。
教えてちゃんですいませんでした。
0241名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 10:54ID:62TdHwvf
>>230
オッパイマンのCDはプレミアつくかなぁ?
今まで野府億とかで出たことあるっけ?

オッパイマン号を追いかけて渋谷から新宿を奔走した我が青春・・・
キーワードは「ごんぬずばー」
0242   02/01/30 18:43ID:???
>241
あったあった。(ワラ 「おヌード頂戴!」ってのも。
0243名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 23:32ID:???
すいません。
昔、発売直後の「仏陀L」を万引きしました。
今では後悔しています。
「sister strawberry」も万引きしとかなかったことを。
0244名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 16:52ID:hSt9EIBx
AGE
KATARO-
0245102/01/31 21:26ID:Vk6K5VPW
しょうもない事ですが、もし筋少が世界のメジャーなレコード会社からリリースしていれば
日本のように世界中でも高い評価を受けてたと思いますか?
特にミュージシャンからの評価が気になります、、。
0246名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 22:08ID:zDQC/1Uk
>>245
俺はただのリスナーだけど、筋少は世界的にも珍しい音だったと思うよ。
ある程度世界的にも評価されたと思う。

80年代末〜90年代初頭の頃ってちょうどミクスチャーの源流が
台頭してきてた頃だよな。
レッチリやリビングカラーとかのファンクHR勢とか、
テクノ、ハウスとロックでジーザスジョーンズとか・・・。

そういった流れから見ると筋少は、ミクスチャーという音楽への
日本からの回答だったとさえ言えるのでは・・・。

オーケンはじゃがたらをやりたかったけどファンクの意味が分からず
筋少を始めた、とか言ってたけど、あれでうっちーがスラップバキバキ
出来るベーシストだったらもっと面白い音楽性になってただろうね。
それだったらもっと世界に通用してただろう。
0247珈琲 ◆Cafe5bH2 02/01/31 22:25ID:d+a3WarC
空手バカボンのベストの八曲目を聴いて猛毒を連想した。
0248102/01/31 23:27ID:n//502Zk
>246
>そういった流れから見ると筋少は、ミクスチャーという音楽への
日本からの回答だったとさえ言えるのでは・・・。

これは面白いね。日本にはリビングカラーの様なバンドはいないし、
最近の日本のコア系、メロコア系はやっぱり外国のバンドのコピーのように
感じるけど外人には筋少の様な音は出せなかったでしょうね。
レイジの歌詞とか影響力あったらしいけど、あれはアメリカ人にしかわからないと思うんです。
でも、筋少の歌詞ってどこの国でも受け入れられる気がします。

内田がチョッパーバリバリだったらほんと凄かったでしょうね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 14:01ID:???
ミクスチャーといえば
レニングラードカウボーイなわけですが 笑
0250名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 17:33ID:???
内田がこう言ってた。
「筋少って日本でしかできないと思いますよ」
0251名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 18:28ID:IL4LVijS
AGE
0252名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 01:08ID:1LeU58If
「ドリフター」のmp3欲しい人いる?
いたらMXに集合。そのまんま検索してくれ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 01:36ID:1LeU58If
ちなみにIDはxu_****p
他にも持ってる人いるかも。
0254名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 03:20ID:S6MNGaP6
外道節の乾いた笑い声が好きです。
0255名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 11:52ID:VETtQfZH
懐かしい話題でいっぱいですね
厨房の時シスベリのイントロピアノを必死で
耳コピしたよ
ANNの最終回?でオーケンが涙声でたくろうの
「落陽」をかけたときには号泣したよ
0256探してます。02/02/02 14:10ID:N3PEodrB
>内田がこう言ってた。
>「筋少って日本でしかできないと思いますよ」
ロッキンf?
このあとたしか、
「大槻のギャグって外国人には解らないと思うんですよ。」
ってあったはずです。



0257オッパイ畑の農夫02/02/03 00:48ID:???
>>256
そう。
サーカス団発売した頃。
0258名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 14:42ID:???
>241
「みんな売れなくなればいい」
が好きです
025924602/02/03 16:02ID:D8tqeqYm
>「筋少って日本でしかできないと思いますよ」
>「大槻のギャグって外国人には解らないと思うんですよ」

当人たちがそう言ってるんだから、そうなんだろうけど・・・。
俺が言いたいのは「既視感」のある音か否かってことですよ。
洋楽の先駆者の影が見えるか否か、と。
つまり、世界に通用したかも?と言ったのは、
筋少が外人に「サルマネ」呼ばわりされない音だと思うからなんです。


まあ、確かに橘高の曲は思いっきりネタがあるし、
本城にしても、「世界の果て」なんかレッチリのモロパクリだったり。
ギタリスト二人についてはことさらにルーツが分かりやすいわけですが。

でも、こと大槻作の曲(鼻歌?)にバックの四人が音を付けると、
途端に「既視感」が無くなるわけで。

三柴在籍時も、トーゼン世界にない音だと思うし。

ギャグそのものは分からなくても、音だけで外人はビックリするだろう、と。
0260102/02/03 16:53ID:ZH4uUE92
>259
それはめっちゃわかります。

日本でしかできないっていうのはライブの事じゃないのかなあ、、。
たしかにMCでのギャグは外人にはわからなそうだし。
でも、歌詞はどの国でも認められる様な深さがあるとおもうけどなあ、、。
まあ、259さんと同じく本人がそう言ってるんだからそうなんでしょうけど。


0261名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 17:27ID:???
みんな売れなくなっちまえ〜!
爆竹、ジュンスカ、ユニコーン〜・・・

大槻の「呪い」で、この直後本当に次々といなくなったね。
バクチクはまだあるみたいだけど(?)









コーンコーン、コーンコーン、クギヲサス〜
0262名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 00:20ID:???
うちの母親は
「歌はデー(モン小暮)さんの方が好きだけど、お顔はケンちゃんの方が
いいのよねー」と昔よく言っていた。

「深夜改造計画」のメガネ型双眼鏡、今でもあります。
0263名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 00:33ID:GwOZS786
横レススマソ。

中古屋でナゴムの「バカボンのススメ」を千円でゲットしたのだけど、
「バカ・・」はソノシートのはずだよね?
普通のレコードなんだけど・・・
026426202/02/04 00:39ID:???
いや、うちにあるのもレコードだよ。黒色の。
高校生の頃、エジソンで買った。
0265うぐいす ◆0rpUGISU 02/02/04 06:23ID:???
>>224モヒカニストさん
「冗談画報」の方は知ってます。
多分実家に行けば、まだビデオあると思います。
●もーれつア太郎
●カラ笑ふ孤島の鬼
●高木ブー伝説
●福耳の子供(空バカ)
ですよね?

実家に戻る機会があれば捜しときましょうか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 00:30ID:???
邦楽板のスレ落ちちゃったみたいね。
こっちに合流かな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 12:48ID:QBfUU3c/
庵野氏が御結婚されたようですけど
結婚願望の強い大槻氏はどう思ったかな
0268モヒカニスト02/02/05 15:23ID:mvg5tmby
>>265 うぐいすさん
返事がおくれてしまい、すみません。

ビデオお持ちですか!
後生大事に保管してください。

中身を見たいのは山々ですが、
なかなか難しいと思われるので、
各曲についての演奏中の雰囲気
だけでも教えてください。

もし出会うことがあれば(ねえか)、
その時にでも見させてください。

ではでは。

0269テレビ東京02/02/05 19:04ID:OuS8atr8
そういえば昔オーケンと穴井夕子が司会をやっていた番組があろやしたね〜
テレビ東京で...よく見てました
井上揚水とお台場で花火をやっていたのが妙におかしかったです。
皆さんみてました?
0270黙るダメ人間02/02/05 19:22ID:+c25Ox7R
最近、ウチの近所の小学校で筋少が流行っているという噂を聞いた。
ネタだろうと聞き流していたが、今日学校帰りの子供達が、
『死んでゆく牛はモ〜〜♪』と歌っていたのを聞いてしまった。
恐るべし!!!オーケン!!!
0271名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 20:18ID:0srGQj21
>>269
モグラネグラね。
僕も好きでよく見てました。ローリーの曜日もよく見てました。
027284602/02/05 20:59ID:kMza2Is8
>>270
ワラタ〜
出来れば場所も教えて
0273名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 21:00ID:kMza2Is8
↑名前間違えた。別スレの846です。
0274名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 18:01ID:Epq57p92
オーケソ誕生日アゲ
0275名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 18:06ID:???
俺の婆ちゃん黒人好きだぜ〜
ボヨヨ~ン

筋少じゃなくてごめんね
0276名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 22:23ID:ZQkSBDkd
あ、41年2月6日、ヨイフロだったね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。02/02/07 20:51ID:???
age
0278名無しさん@お腹いっぱい。02/02/08 00:55ID:???
有機生命体
クレーター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています