トップページlegend
80コメント19KB

加藤和彦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 19:04ID:m2porziv
細野晴臣とこの人が日本では一番すごいと思うんだけど
駄目?
0002名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 19:57ID:???
チト、痛い!
0003名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:36ID:???
加藤、人気ナシ!!
0004名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:38ID:T9Q4r44i
かわいそうだよ、この板に入れちゃ。
一応現役なんだからさ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:38ID:Y74/uEMf
ミカバンド解散後は、さっぱりのような気がする。
0006 02/01/07 20:43ID:???
 
0007名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:45ID:CpOmNFoT
>5
おいおいそりゃないだろ。
「うたかたのオペラ」とか「パパ・ヘミングウェイ」などいいと思うぞ。
0008 02/01/07 23:51ID:/VPz9knH
どういうジャンルで一番すごいって意味なんだ?ロック?
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 23:54ID:PAWNns49
まあ日本のロックだろうね。
フォークル解散以降のソロもいいけど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 23:56ID:/VPz9knH
細野も加藤もすごいとは思うのだが、
ロックとして一番かどうかは疑問。
というかジャンルを感じない人たちじゃないかい?
0011名盤さん02/01/08 01:18ID:LH6xjER0
でもやっぱフォークルがかっこいい
0012名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 18:03ID:sEZL98I7
ミカバンドのファーストの中の写真、ヤバい
0013ラジオ関東02/01/09 23:06ID:ZKk1DhI6
「パパ・ヘミングウェイ」いいね。アナログとCDだとミックス違うんだよね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 00:48ID:???
ジャンルとしてすごいとか、伝説になるようなミュージシャンを
論じるやり方じゃないな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 01:13ID:k7Y9sC9b
「パパ・ヘミングウェイ」久々に聴きたくなった。
♪水平線に〜、ってのが良かったような。
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 01:21ID:pWr/Y8l2
NHKやミュージックマガジン関係は、よく細野/はっぴいえんど系を
特集しているが、加藤の仕事ももっと評価されるべきだと思う。
90年代に入って、アーチスト性がさらに希薄になってきたせいで、
損してるのかなと思ったりする。
0017c02/01/12 11:41ID:mAVX+lpi
家をつくるなら
草の萌える匂いのするカーペットを敷きたいと思うのであります。
長い髪と黒い瞳キラキラ星の無口な優しいあの人をお嫁さんにしたいものであります。
0018名無しさん@お腹いっぱい。02/01/13 14:27ID:fGhPwAqn
赤塚不二夫 作詞
加藤和彦  作曲
クニ河内  編曲
「ココロのシャンソン」
がサイコ−。
0019ななし02/01/13 19:13ID:5rCUsMN5
一日限りのフォークル再結成という話が、流れたっていう話の詳細をしっている
ひとがいたら教えてください(この数年前らしいです)
0020名盤さん02/01/15 00:14ID:PjKSB6Lb
80年代以降のアルバムは、もろAOR路線だよね。「あの頃
マリーローランサン」「ヴェネツィア」とか。でも単なる
ニューミュージックになってない所はさすが。
活動がマイペースすぎるな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/01/18 21:46ID:Kbsgu/+h
加藤和彦プロデュース
高岡早紀の「不思議の国のアリス」なんか良かった!
センスは好きなんだけどなぁ〜・・・。
0022ラジオ関東02/01/19 02:11ID:GKhWehH0
去年、「ドウ・ユウ・リメンバー・ミー?」がカバーされたのは驚いたな。
もっとも、加藤さんプロデュース、岡崎友紀のオリジナルの方が断然よいが。
0023名無しさん@お腹いっぱい。02/01/19 04:24ID:a0OmZmao
料理の鉄人でうまいもん食ってたな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 17:09ID:aQAqaAEp
時々、加瀬邦彦と勘違いしてしまう・・・
0025こころ02/01/27 11:01ID:yeBZ7vTG
>24疲れているんだな、君は。
0026名なし02/01/28 01:28ID:ayqUI6Pa
フォーククルセダースが良かった! 北村 修は今頃京都で医者してるのかな?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/28 04:29ID:FliVwbtb
「ベル・エキセントリック」よく聴いたぞ。
頽廃さ加減が良かったのだが。

フォークル放送禁止歌「イムジン河」今ならオッケー?
0028名無しさん@お腹いっぱい。02/01/28 12:19ID:fmj0TLCd
北村さんは確か今、九大の教授
00292802/01/28 12:24ID:fmj0TLCd
×  北村
○  北山
0030名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 12:23ID:???
加藤さん、好きです。
大人の人という感じで。
でも、再婚したのはショックでした。
で、すぐに離婚したのはまたショック。
0031名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 13:43ID:DoepDxx8
スーパーガス収録の伏字曲の
タイトルがわからん。ボーカル
も消されてるし
0032名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:08ID:WhkbmHzv
≫31
本気ですかー!?
「めっかち」でしょー!
小学生でもわかってる。
00333102/01/30 10:34ID:kP4+0Of2
>32
サンキュー。
でもタイトルの意味を聞いた訳
じゃないんだが。

0034名無しさん@お腹いっぱい02/02/07 12:49ID:M6DQJ6tu
加藤和彦が3、4年前にプロデュースした、いとうゆうこっていう人、よかった。
すぐ消えちゃったけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。02/02/09 18:04ID:bLJiHKzx

加藤和彦さんには感謝してます
ここ読んでる可能性はないけど
1970年代中頃のラジオ番組
毎週聴いてました
抜群の選曲でした
0036名無しさん@お腹いっぱい。02/02/09 18:10ID:bLJiHKzx
冒頭で
加藤和彦、細野晴臣とありますが
私的には、これに
鈴木慶一、近田春夫
を加えたいです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています