トップページlegend
981コメント309KB

頭脳警察の1st

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 18:39ID:HXnTGnwe
衝撃だった
0102名無しさん@お腹いっぱい。02/07/10 10:46ID:pXWwZNS.
アナログ1st でかい!
袋に入らない。
0103名無しさん@お腹いっぱい。02/07/10 13:07ID:/LDTXabU
頭脳警察ウラシマン
0104学生02/07/10 14:18ID:NRbRoDOo
波紋の上の球体買いますた。
全体的に嫌いじゃないんだけど、すごい(・∀・)イイ!って訳でもないし…
やっぱりライブで氷川丸という超名曲を聴いちゃったからかなあ。
パンタに激しく期待しすぎてるかもしれないですな。
瓦斯とリサイクル・デーは好きだなあW
0105名無しさん@お腹いっぱい。02/07/11 02:05ID:IYQizj7c
age
0106名無しさん@お腹いっぱい。02/07/11 03:45ID:URM9Y3Tg
「いいつけ」がイイ!
次回はバンド編成でやりたいと言ってるけど、
2010年頃の発売になるのだろうか・・・。

頭脳警察再発も結局コンプリート。
さすがに前のより音が良くなってる。
0107頭脳タリン02/07/11 22:51ID:FGiJsTuQ
定時退社後片道2時間かけてタワレコとHMV
行ってまいりました。

そんでイベントの参加券どっちもget!
タワレコが60番台、HMVが80番台でした
昨日は台風もきてたしあまり心配してなかった
けど、やっぱ手に入れるまでドキドキしました。

ちらちら頭脳警察コーナーみてると、手に取る
人が2〜3人いてちょっと嬉しい。
個人的にはもっと下品なくらいだいだい的に
CD展示してほしかった。
0108頭脳タリン02/07/11 23:53ID:FGiJsTuQ
>>106

「いいつけ」これはエレクトリックパンタで
やってほしいな。最初からドラムがんがん欲しい。

ライブで聞いて「リサイクルデー」が一押しでしたが、
CDはちょいとおとなし目?でも間奏のストリングス
(つーか 美緒ちゃんのバイオリン)最高!

瓦斯。。。トシいわく「好きじゃない」らしい。
瓦斯が入っているのになんで午後の悪魔入って
ないのだろう。ほぼ同時期に発表してた気が。
あと、CMソング(寺田恵子が歌ってるやつ)に
なった曲もね。

虫の街ってパンタ流「リップオフ」的なイメージなのですが
どうでしょう?

氷川丸は是非入れて欲しかった。

レコーディング開始は結構前のため、パンタは
もう一度レコーディングしたいような事を言っていた。
既にライブでは歌詞変えてるし。
010910602/07/12 00:04ID:mDx7yCk6
つうか、なんで瓦斯が入ってるのだろう。
わしもあんまり好きじゃない。

今回のアルバムとか氷川丸とか聴くと、
「歌に出来ないものは無い!」(←パンタには)
とゆう感じですな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 01:06ID:438/y/Jk
悪たれ小僧が唾を吐いた
先公に向けて唾を吐いた
悪たれ小僧が唾を吐いた
命を賭けて唾を吐いた

悪たれ小僧がナニを掻いた
アグネスチャン見てナニを掻いた
悪たれ小僧がナニを掻いた
精子をかけてナニを掻いた

悪たれ小僧が糞を投げた
お天等様に糞を投げた
悪たれ小僧が糞を投げた
ちぎれながら飛んでった
0111頭脳タリン02/07/12 08:07ID:exHyIhdU
>>109
瓦斯の扱いみてるとパンタ的には盛り上がらせる
為の曲らしい。

今回はイベントが多いけど
パンタって世間一般的にはどうなんだろ?
ファンの目から見ると、パンタ最高!頭脳警察最高!
なんだけどね。
業界的にはファンが多そう。

結構雑誌とかに出るから多少は知られているだろうけど
ライブのチケットの取りやすさを考えると。。。。
1000枚限定だったNAKEDが再プレスしている
のを見ると、1000人はファンがいるのだろう。
0112名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 13:04ID:wZvtG7SM
意味無いよね、ほんと意味無いよね。もっとちゃんとした筋道のとおったバンドやミュージシャンはいたはず
赤軍シンパっていみでも音楽家としても
0113名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 14:17ID:MfvWwPv2
1st買ったけどなかなか良かったよ。なんていうかフォークの熱気みたいなものを感じたね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 17:23ID:egTsFYkU
>>112
つまんね。
>>113
煽り?
0115名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 18:57ID:/KPIjY0M
>>112
71とか73の話もあるしおれは共産主義者じゃないってはっきりいってるんだから
筋が通って無くても話題になればなんでもいいってこと
0116名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 19:45ID:yBDBY2gI
>>115
禿堂 だれもパン田に革命は期待してない
ま、音楽も期待してないけどね
0117名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 19:54ID:dd6EftWU
ロックを期待します。
0118名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 20:15ID:hw7miVD6
努、飲みに行こう。
0119 02/07/12 22:49ID:xGDkHDfM
パンタもなぁ、よけいなこと言わなきゃいいんだけどさ。
ついつい誇張してワルぶったり、過激派ぶったりするからボロがでる。
「1stを出したときは、よど号の事件があって、
 2ndの時は浅間山荘、頭脳警察がアルバムを出すと何か事件が起きる」
みたいな話、以前してたけど、これって、まったく時代があってないよな。
もしかしてボケたか? パンタ爺さん。
0120名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 00:02ID:???
>>119
72年2月19日 浅間山荘
72年春    1st発売中止
72年5月   2nd発売
72年5月30日 リッダ空港
72年6月(?)  2nd発売中止

多分118の記憶違い。
012112002/07/13 00:03ID:???
間違った。
正…119の記憶違い。
0122名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 01:54ID:/1pCczLI
ようやっと“仮面劇”がCDで聴けた。何であれだけ廃盤だったのかな?
0123名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 01:58ID:o.w1GMEY
ひょっとしたら山口富士夫が頭脳警察結成に参加したかも
しれなかった話はゾクゾクした。
一体どうなってであろうかなと。
0124名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 04:23ID:???

俺、その話をフジオちゃんにして
「そんな昔の話、覚えてねえよ!」
って怒鳴りつけられた。キンタマ
縮み上がるくらい怖かった(w
0125名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 04:39ID:/Y2gYfp2
紙ジャケ再発記念でおまいらの好きな頭脳警察の曲を三曲あげなさい

恋のいらだち
暗闇の人生
鹿鳴館のセレナーデ
0126名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 08:01ID:jGfGFuL2
人は>>124をキチガイとよぶ〜
0127頭脳タリン02/07/13 21:47ID:ZSmibmWY
ユニオンで6タイトル&アナログ手に入れたよ
サイン会参加用に2タイトル既に買っているから
思いっきりCDだぶりまくり。
0128名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 02:15ID:9LOVQmDM
リマスタの音ってみんなどうよ?

いや、以前の音に比べるとギスギスしてた所がまろやかになって、
聞きやすくなってるとは思うけど、
全体的に音質はどうかな?

俺は一歩前進的に評価はするけど、もっとクリアに出来るのではないか?
自信が有るのならリマスタした担当者の名もクレジットするべきではと思うが…
0129名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 02:43ID:YVLz0dZY
>>124
思い出したくもない過去なのか?
それともデマなのか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 02:48ID:9iP/LvoU
リマスタであってリミックスでは無いからねえ。
分離が良くなっても頭警っぽさが無くなっちゃうか。

ビニール盤,以前のCDと比較すると、
中音域から高音域が豊かになった感じ。
はっきり判るのは「悪たれ小僧」かな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 03:01ID:9iP/LvoU
>>123,>>124,>>129
こんなだったはず。

当時R&Bバンドをやりたかったパンタは、
ギタリストとして山口富士夫を誘った。
しかし「そういう話ならヒロミツがいいんじゃないか」と断られた。
パンタはボーカルをやりたかったので、この話はここまで。
(頭脳警察以前の話でパンタはまだアマチュア)

ウロオボエだけどな。
013212402/07/14 03:14ID:???
>>129
デマじゃないよ。パンタ本人が「歴史から飛び出せ」
「驚天動地」で語ってるから。ただし、パンタ自身
も、”この話、あいつ(フジオ)は多分覚えてない
と思う”って言ってる。で、確かめてみようと思って
話しかけたら、あ〜いうことに(w
>>126
フン、お前にこんなこと出来る根性あるのか?
TBSの”SURVIVOR”見てる?口だけで
何の役にも立たない男が真っ先に追放されてたけど、
お前はそいつとおんなじだよ。気がついてないだろうけど。
ま、気付くほど神経細かくないわな、お前は(w
キチガイ結構。でもお前はボウフラ、死ぬ価値すらありゃしないよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 03:29ID:???
>>124
本人にそういう事を聞いたりするところがバカだと
いってるのでは?
お前本当にファンだったら、どういう流れでその話に
なったのかは知らないけど、既に違うバンドをやっている
人に、そういう昔のことを聞いたりすんなよ。
多分お前だけじゃなくて、いろ〜んな人にさんざん聞かれて
いると思うのね。同じ様な事を。忘れたと言われたのは、
「うるせえな。あっち行けよ。」といわれた様なもんだぞ?
得意になって、こういうとこに書く様なやつは見抜かれちゃうのよ。
013412402/07/14 03:56ID:???
>>133
本人に聞かなくて誰に聞くの?
ミニコミでのインタビューだった
んだよ、悪いけど。
へ〜、それじゃフジオちゃんに
村八分やティアドロップスのこと
聞いてもダメなんだ?
本当のファンって何?出る作品
をひたすら有難がってればいいワケ?
それじゃ宗教と一緒じゃん。
それから、いつの話かを書かなかった
のは俺にも落ち度があるが、言っとくが
こないだの復活ライブでの話じゃなくて、
83年のことだよ。そんな当時に2ch
あるワケないよな(w
お前、自分が「ファンの鑑」だと勘違い
してるんじゃないの?
013512602/07/14 08:52ID:???
すいませんね。何か俺のカキコで混乱しちゃってるみたいだ。
俺は>>125に対してレスしたかったのを間違えて>>124さんにしちゃったわけだ。
好きな曲は?っていうから「人は奴を〜」奴は帰らない
の歌詞を引用しただけ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 11:09ID:???
>>135
すごい混乱のもとだ。
こうやって伝説が作られていくのだなあ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。02/07/14 12:17ID:Ripokb5Q
今日HMVのイベント行く人いる??
0138名無しさん@お腹いっぱい。02/07/15 21:39ID:???
ラリーズのスレと同じ者同志が
暴れてないか?ここ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。02/07/15 21:43ID:hQkWPfWA
>>134
激藁。パー?
0140名無しさん@お腹いっぱい。02/07/15 23:12ID:???
先週?あたりの週間アスキーでパンタと大槻ケンヂの対談みたいなの載ってた。
パンタ、同級生(エロゲー)がすげえ好きなんだとか・・・。
しかもセガサターン版の同級生もやって、「エロシーンがカットされてて残念」
とか言ってた・・・。
なーんか萎えるなぁ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 00:22ID:???
>しかもセガサターン版の同級生もやって、「エロシーンがカットされてて残念」
>とか言ってた・・・。
「PC版では攻略にエロシーンが鬱陶しく感じたが、
サターン版で全く無くなってるのは、
それはそれで寂しかったり」とゆうような話だったのでは?

ジグソーパズルとか戦略シミュレーションが好きなのは有名だから、
フラグ立ての推理がハマッタのだと思われ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 00:45ID:c0qM7Y0.
まあとにかくパンタはかなり多趣味な人のようで
息子にも「いい歳こいてまあ・・・」と
呆れられているそうで(笑
それを良しとするかどうかはアナタ次第だよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 02:55ID:95Lww7aQ
パンタ、普通の人だよ。いい人。最近フライングパブリッシャーズがなー、金集めに行ってるねー。今回の再発の売り方も問題アリ!1年後に同じ物を買わせるように仕向ける販売方法、それはいかんよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 02:59ID:???
新車ほしいんだって(W
0145マラッカ02/07/16 03:03ID:???
ナイフ
今聴くとすげー詩だな。
でも、かっこいー
0146名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 06:33ID:xWZpc5Sw
145>今聴くとでなく、発表当時から凄い曲だよ。当時の未発の曲で 朝を呼ぶ男 知ってる?なんとかして聴きなさい
0147マラッカ02/07/16 12:29ID:???
>>146
知らないんだな。
pantaは、1枚目と&HAL LIVEしか聴いてない。
学生時代に友人からダビングしてもらったテープをCDに焼いて車で聴いてるが、いいね!
屋根の上の猫だっけ。1枚目は確かCHARがはいってんのかな?まだ売れてなかった頃だね。
LIVEの方のアレンジがもっとスキだけど。
マラッカは最高っす。ワンピ世代も聴けるんじゃないか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 20:15ID:???
>>146
「朝を呼ぶ男」ってPISS出した後の日比谷・野音でやってなかった?
あの時のライブの曲順とか知ってる人いない?
0149名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 20:41ID:iY7Lduqc
PISSの頃もやったんだ、俺行かなかったんでしらないけど。
マラッカレコーディング頃は必ずライブでやってたんだけど、マラッカとはコンセプトが違うということで見送られました。
パンタ本人に当時聞いたんだけど、12インチシングルで絶対出したいと言っていたんですけどね。
銀座のローディープラザで2回公開録音会やったんだけど、最初の方でやりましたよ。
それなら音いいんで、是非探して聞いてくださいね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 17:19ID:FE4..cDI
正直これを商品として世の中に流通させるには
あまりにも低過ぎる音楽としての完成度に涙が出てきます。
素朴なアレンジで恐ろしくヘタクソな歌と演奏。

ぶっきらぼうで直接的な歌詞にリフを繰り返してるだけの単調な
楽曲。20分聴いてるとおなか一杯です。
普通の人なら3200円どぶに捨てた気分になるだろうな。

それを覚悟の上で購入する事。このアルバムはよっぽど興味の
ある人にしかオススメできません。
0151名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 18:23ID:FE4..cDI
杉真理の「スターゲイザー」と一緒に頭脳警察買ったよ。
店員に変な目で見られたな。

おいおいって感じ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 18:42ID:1cI9OzQs
>>150
感性が無い証拠
心の貧乏人には分からないのか。かわいそうに。
0153名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 18:59ID:1ywUPG06
何が楽しいんだろうな。
ところで3,200円て、どのアルバム?
015402/07/18 19:12ID:???
頭脳警察かあ・・・懐かしいなあ
昔、カラダ目当てにつきあってた女がよく聴いてた
今となっては聴こうとはあまり思わんが
その女の童顔に似合わないでっかいオッパイはよく思い出す(藁
0155名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 19:19ID:N2CpZ3.k
>>153
波紋の上〜では?
015615302/07/18 19:29ID:1ywUPG06
>>155
今回の再発もハモQも定価3,000円では?

おそらく1stのことかと思うんだけど。
0157名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 19:45ID:N2CpZ3.k
>>156
ああ、そうか。
しかし今更ファーストのことを云々かんぬん言うなんて。
演奏と歌が下手なのは承知の上!
魂がこもってるんだよ!PANTAの歌は!

そして俺のIDは頑張って読めばZK(頭警)
0158名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 20:48ID:NOimJe3c
パンタ歌器用に歌えないのは今更おまえらに言われなくてもみんな知ってんだよ。
ロックってのはうまく歌えばそれがロックじゃないんだよ。
日本語をあのように歌った人、他にあの当時いたと思うか?
これが分からんヤツはロックが分からんてことだよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。02/07/18 21:44ID:tb8gBP.Q
アコースティックギターに無理矢理ピックアップをつけて鳴らし
バックはパーカッションのみという恐ろしい編成。
ギターソロなんてないしな。

でもバンドの音だ。
0160頭脳タリン02/07/19 00:16ID:DqCxEFIA
>>150
99%煽りだろうけどマジレスしておくか・・・・
音楽の楽しみ方は人それぞれだから別に
その考え否定はしないけどさ。

きみみたいに必ず最後には歌がへた楽器がへた古くさい
って言ってけなす奴いるんだよね。
そう言う奴って音楽を技術でしか聞けない
可哀想な人なんだよ。音楽に対する感覚、感性が
欠落しているんだ。
だから、客観的に検証可能な技術的部分にのみ
執着する。

俺は音楽は感覚で聴くものと思っている。
なんか説明できないけど、頭脳警察を聴くと
「感動する」「胸が熱くなる」「燃えてくる」
「パンタが歌い、トシが叩くだけで最高の気分になる」
なんでも良い。感覚に、心に訴えかけるものがあれば
技術なんて関係無い。
016115002/07/19 00:57ID:QUqFxj5k
良く読めよ。
ただ単に貶めるための書き込みなら
>普通の人なら3200円どぶに捨てた気分になるだろうな。

>それを覚悟の上で購入する事。このアルバムはよっぽど興味の
>ある人にしかオススメできません。

なんて書かないよ。
このアルバムはあまりにも伝説化されすぎてるから
思い描いていたものとのギャップに苦しんだりする
人だっているだろうよ。

パンタを好きな人ってのは歌がアレだったりするのを承知の上で
ファンだったりするわけなんじゃないですか。だから初心者の人は
頭脳警察1stから入ったりすると伝説とのあまりのギャップに
がっかりしちゃう可能性ありありだと思うんですけどな。
もちろん音楽としては非常に興味深いものであることは否定
しませんしね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。02/07/19 02:30ID:???
>>161
意図はわかった。
でもそれだと「興味のある人にはお薦め出来ない」と読めますが。
あなたが先にがっかりさせてどうするよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。02/07/19 02:53ID:TBqom5mM
頭脳警察当時からリアルタイムで聴いてきて、屋根裏の葬式も行ったし1stも当時から持ってるけどさ。
マラッカやナハトの方が俺は好き。どんな思いでナハト創ったかも知ってるしね。
でもね、1stというのは作品というよりドキュメントなわけ。
きれいにプロデュースしたライブじゃないんだな。
で、これ聴いて何も感じないならその人ロックなんてわからないでしょう。
ロックに初心者もへったくれもないんだよ。昔、イカ天の司会でパンタ言ってた事なんだけど。
バンドやってても必ずしもロックだとは限らないということ。
よく‘お前等のはロックじゃねー、バンドだ’て言ってて気持ちよかったよ。
俺に言わせれば踏絵かな。
1st聴いて感じないヤツは、ロックじゃなくてただの音楽好き。
0164名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/07/19 03:59ID:???
オレは頭警を人にオススメするなら2ndか3rd。
最初から1st聴かせるのはどうか、と思うわ。

1stがドキュメント、というのは同意。ドキュメントだからこそ
バンドとしての頭警を聴きたいという向きに最初から聴かせるのは
妙な先入観持たれそうで怖いよ。
実際1stを初めて聴いた時、皆が言ってる「伝説」チックなもの
に対する期待が大きすぎて「あれ?」って思ったもの。
時代背景がわかれば「感じる」かもしれないが、それを前提に語ら
なくてはならないというのは、音楽家にとってどうなのか。
PANTAは音楽家だからね。
なんか1stを誇張してる人たちは1stを歴史読み物と混同して
ないか?
1stはドキュメントとしてはすごいが、バンドとしては2nd、
3rdのほうが確実に聴ける。
そしてオレは2ndのほうがよほど感じるね、申し訳ないが。
0165名無しさん@お腹いっぱい。02/07/19 04:16ID:2qCYrQ8c
バンタ好きな人。早川義夫はどうですか?
30年くらい前の日本のロックシーンは貧しくて、『日本語』で『ロック』
するなんてバンドはジャックスと頭脳警察しかなかったのではないかと
記憶しています。僕のとってはこの二人が同根にみえます。
日本のロックシーンが成熟した今、この二人の手法はようやく正反対だという
ことがわかる。例えば早川は「夢」を拒絶し、パンタは「夢」に賭けようと
した。「夢」を「ウソ」といいかえてもいい。ただ30年前は、夢なり嘘なり
欺瞞なりをロックで歌うことすらむずかしかったので、当時パンタファンも早川
ファンも連帯してました。スローガン「フラワリトラベリングバンド死ね」
0166名無しさん@お腹いっぱい。02/07/19 10:28ID:mEeDmIJM
164>163だけどさ、俺も作品として頭脳警察を人に聴かせる場合、君と同じ意見だよ。俺なら3rdを勧めるかな。
1st,2stは結構まわりに煽られて創ったからね。
解散した理由もそこら辺にあるわけだしね。まあ、トシには悪いけどパンタが一番面白かった時期は、解散から1980Xくらいかな。頭警という名から解放されて好きな事やってたし。
NHKラジオの若いこだまでDJやったの知ってる?
最終回の電話ゲストがトシでさー、パンタ楽しそうだったよ。
ただHALでまたバンドとしてつまずいてしまうんだけどね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。02/07/20 00:10ID:???
1stが長い間廃盤だった理由を考えてみると、、、
0168名無しさん@お腹いっぱい。02/07/20 00:39ID:gbqDk.xI
理屈こねまわすのがそもそもロックじゃねーよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。02/07/20 01:37ID:JSt08zFI
ロックってなんなんだ?
そう考えると世も日もあけません。
理屈をこねるのもロック、こねないのもロック。

いろいろ精神的なものを盾に出されると技術派の人間は
旗色がとたんに悪くなる。
0170名無しさん@お腹いっぱい。02/07/21 05:41ID:CxA5KrcE
168>理屈こねまわす頭もねーんだろ。
パンタとモモヨ程、理屈が好きなヤツはいない。
0171名無しさん@お腹いっぱい。02/07/21 14:29ID:???
パンタ=頭脳警察を初めて聴いたときの反応ってどうなんだろ。
1.「なんだこれ?」と思って拒絶
2.「イイ!」
3. 爆笑

ちなみにオレは1と3の中間。
おかしな人が目の前にいたら怖いけど、
テレビを通してとか、
ワンクッション置くとお笑いになるんだよね。
そんな感じ。
017217102/07/21 14:32ID:???
その後ファンになりました。
念のため。
0173頭脳タリン02/07/22 07:50ID:3lfJzLEI
>>171

T-REXにはまっていた学生のとき
「日本にも同じ編成のバンドあるよ」
と友達に教えてもらい、頭脳警察ベストをレンタル。
「・・・・・・なんじゃこれ? 俺には合わねー」

それから数ヶ月。就職して、車運転しながら
なーんとなくダビングしていたテープを聴く。
「・・・・・・・なんじゃこりゃ!? スゲー!!カッコイイ!!」
と突然目覚めました。
それから10数年、ハマリまくりです。
0174名無しさん@お腹いっぱい。02/07/22 10:43ID:???
Amazonで送料無料だったんで買ってみた。(・∀・)イイ!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?tag=link-22&keyword=%E9%A0%AD%E8%84%B3%E8%AD%A6%E5%AF%9F&mode=blended
0175名無しさん@お腹いっぱい。02/07/22 10:55ID:ZqjazBGk
age
0176ドレミファ名無シド02/07/22 17:36ID:???
>>154
懐メロかい!!
しかし頭脳警察ファンで巨乳ってのは希少価値だよな
0177名無しさん@お腹いっぱい。02/07/22 22:30ID:???
なんか1stしか聞かないな最近は。

邪道かもだけど7枚目も好きかもだよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。02/07/22 23:47ID:???
俺は90年の再結成のときに7で頭警を初めて聞きました
万物流転はめちゃ聞きました
昔からのファンの人は7はあんまりなのでしょうか?
017917102/07/23 01:16ID:???
「7」もいいと思ふ。
初期頭脳警察では「悪たれ小僧」,「3rd」,「2nd」の順かな。
はじめて聴く人には「CAMP DRAKE」を薦めてたり。

1st至上主義とか過剰な思い入れの人って実は少数派?
0180名無しさん@お腹いっぱい。02/07/23 19:41ID:???
俺も「悪たれ小僧」がベスト。理屈抜きに「音」として
一番充実していると思う。
0181?o?02/07/23 20:29ID:???
>>180
「悪たれ」最高だね。結果的に頭脳のメンバーが(PANTA以外)大井町のアパート
で共同生活してて、そのノリでガッチリとしたバンドサウンドができてるからね。
このメンバーでのライブがまた最高なんだな。1年弱ほぼ固定メンバーだからね。
018217102/07/23 21:22ID:???
雑誌とかの頭脳警察のアルバム紹介というと決まって2ndなんだよね。
世間的なイメージとの折り合いがつけ易いからか?
「悪たれ〜」からの曲はベストにも殆ど入ってなかった。
期待せずに初めて聴いたときは、
捨て曲の無さに驚いた。
0183頭脳タリン02/07/24 00:12ID:UFgrxY2g
トータルでは「悪たれ」だけど、
何気に「誕生」も好き。

すごく気になっているのだけど、「仮面劇のヒーロー」
のタイトルチューン「仮面劇のヒーローを告訴しろ」
のギターって誰?すげーカッコイイ。石間さんっぽいけど
違うのかな?
018415002/07/24 09:37ID:n/W85qFo
個人的には頭脳警察よりも
PANTA&HALのほうがいいと思うんですが。

「TKO NIGHT LIGHT」は名盤。いい曲ぎっしり
入ってるしバックの演奏も冴えてます。

関係ないですが森脇真未味の「スラン」シリーズで出てくる主人公バンドの
「スラン」のモデルはたぶんPANTA&HALなんじゃないのかな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。02/07/24 12:04ID:4lDANHmg
HALはパンタがやりたいなと思ってた事のあしかせになったんだな。
くそフィージョンの嵐の中で、パンクが登場した当時、HALのギター二人はブギーのアンプ持ち込んでラリーカールトン気取り。
その当時のロフトでのパンタのMC‘俺が5人でやったら、ピストルズになるのに’
結局ラブソングやっちゃたんだけどね。
TNL、曲がよくてもバンドがダメだと思う。
018617102/07/25 03:31ID:???
今は無きPowerStationでPersonzのリズム隊をバックに、
HALの曲を演奏するライブがあった。
北回帰線をライブで聴いたのはこのときのみ。
マーラーズパーラーもHAL版のアレンジだった。
0187名無しさん@お腹いっぱい。02/07/26 08:27ID:q7HymWEY
ageてやる!!
0188名無しさん@お腹いっぱい。02/07/27 01:51ID:6rSGZHVU
マーラーズパーラーのHALアレンジ、いつごろのバージョン?少なくても3種類はあるぜ。
018917102/07/27 13:19ID:???
>>188
末期バージョン。
TKO収録のアレンジに準じてたもの。
(編成が違うんでこう言っときます)
0190キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!02/07/29 00:39ID:6W4IN89Q
〜伝説破壊〜

四人囃子・頭脳警察


--------------------------------------------------------------------------------

伝説として語り継がれる「聖ロック祭」(1973年10月20日)

四人囃子と頭脳警察の競演!

その競演が・・・2002年に・・・
みずからの伝説をも破壊し 進化を遂げる!
 


--------------------------------------------------------------------------------

出演  四人囃子 / 頭脳警察

日時 : 2002年10月25日(土)18時30分開演
会場 : 東京厚生年金会館

料金 : 7,000円(税込み)
0191名無しさん@お腹いっぱい。02/07/30 03:17ID:???
高橋よしあきとその一派(ttp://6505.teacup.com/tacoashi/bbs)
調子に乗りすぎだ。
ちと不愉快。
0192阿佐谷北02/07/31 17:52ID:Avh6LUjo
 中村治雄 と阿佐ヶ谷で すれ違った。
0193阿佐谷北02/07/31 17:57ID:Avh6LUjo
 今年の 6月 だったろうか、中村治雄 と阿佐ヶ谷で すれ違ったよ。

  どこかで見たことあるなと思って、考えてみた。
  ここのスレッドの パンタ って人だろっ。
 
0194名無しさん@お腹いっぱい。02/08/01 11:30ID:???
さよか。
0195名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 00:18ID:ZQi2f2/c
チケット予約しますた。
0196名無しさん@お腹いっぱい。02/08/03 20:23ID:???
明日渋谷タワレコミニライブいこうかな
0197E02/08/03 22:10ID:???
高橋よしあき.....
所詮パンタのファンのおこぼれで活動してるもんだね。bbsで紙ジャケ批判
してるみたいだけど........
君、パンタ人気を利用してるだけだろ......
0198名無しさん@お腹いっぱい。02/08/03 23:11ID:S8ns1U5M
明日ライブいく奴手挙げれ!
ハイッ!整理番号一桁ゲットしますた
0199名無しさん@お腹いっぱい。02/08/04 10:55ID:/rHmaL1Q
昨日、TFMの番組でPANTAが出ていたよ。はっきりいってびっくりした。
0200名無しさん@お腹いっぱい。02/08/04 11:15ID:wohfxaYA
>>199
マジかよ!聴き損ねた!
まぁいいや。今からイベント逝ってきます
0201名無しさん@お腹いっぱい。02/08/04 18:51ID:CH6ezTkE
誰か教えてください! >>61 で言ってるコンサートで、
オープニングとエンディングで同じ曲をやったんですが、曲名が分かりません
歌詞は"罠にかかったウサギども"とか"
"煮てさ、焼いてさ、くくくくくく、くらいつく"とか歌ってます
すごくいい曲です。よろしくお願いします
0202E02/08/04 21:19ID:???
>>201
”ガラパゴス奇談”か、”ガラパゴス島綺談”です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています