トップページlegend
1001コメント278KB

LUNA SEA音源(未発売含)を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:40ID:jN2qKths
ライブでのみ演奏された曲
CDと歌詞が違う曲
その他、貴重?音源について語りましょう。
音源の話以外は他のスレでお願いします。
0003名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:50ID:jN2qKths
七詩さんの曲解説コピペしていっていいですか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:50ID:jN2qKths
七誌:PERIOD :02/01/03 00:12
アルバム『LUNA SEA』からFATE。
初登場:1990年11月24日 目黒ライブステーションの一曲目。
最初は歌詞が全く違って、最後のDiside one's FATEって部分も違ってた。
っていうか曲名がFATEじゃなかった可能性がある。
最後の英語の部分はDAM(カラオケ)だと、Desire was Raid×3
Diside one's FATEだった。1991年9月19日のライブでは、
ラストがなぜかFATEだった。
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:51ID:jN2qKths
七誌:PERIOD :02/01/03 00:17
アルバム『LUNA SEA』からTIME IS DEAD
初登場:1990年2月24日 町田プレイハウスの3曲目。
歌詞は微妙に違っててスピードが遅かった。原曲は、
SEXUAL PERVERSIONという変な歌。92年まで最初の、
IN YOUR SIDE IN YOUR SIDE(って聞こえる)が無かった。
Aサビが終わったあとはSECOND VOICEと言っていて、
それはギターを表す。
0006七詩:PERIOD02/01/07 17:51ID:Oklg6v78
とりあえずMXで出回ってる曲とかも書いた方がいいかな?
0007七詩:PERIOD02/01/07 17:51ID:Oklg6v78
>>3
全然かまいません。
0008名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:52ID:jN2qKths
七誌:PERIOD :02/01/03 11:35
アルバム『LUNA SEA』からSANDY TIME
初登場:確認されてるのは1989年12月17日町田の4曲目。
歌詞は結構違っていた。1991年11月8日のライブで、
RYUICHIがこの曲のことを、『東京の歌』と言ったのに
は、ワラタ。途中で言ってる英語はどうしても分かりませんでした。
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:52ID:jN2qKths
七誌:PERIOD :02/01/03 17:21
アルバム『LUNA SEA』からBRANCH ROAD
初登場:1990年3月21日町田プレイハウスの5曲目。
CDの「あなたの花弁に全ては殺られた」のところが初期は
「暗がりで絡み合う」のフレーズだった。
後は、つかみかけていた絶望の前の英語は、
I know BRANCH ROADです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:52ID:jN2qKths
七誌:PERIOD :02/01/03 17:25
アルバム『LUNA SEA』からSHADE
初登場:不明 1989年7〜9月の間だと思われ。
初期はスピードが遅く歌詞が違っていた。一曲目で始まるときに
限りオルゴールが流れた。例としては91年6月10日の
黒服限定GIGなど。感想時に河村が言ってる英語は全く持って
不明。デモテープSHADEの歌詞カードにものってなかった
0011名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:53ID:jN2qKths
七誌:PERIOD :02/01/03 17:28
アルバム『LUNA SEA』からBLUE TRANSPARENCY
初登場:1990年11月24日目黒ライブステーション5曲目
当時は限りなく透明に近いブルーというタイトルで歌詞が全く
違っていた。特に分かりづらい部分は無いが、2回目の手を割く〜
の部分が遅くなったのは92年になってから。前奏にANUBISの
原曲が使われたのも92年のIMAGE or REALから。
0012名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:53ID:jN2qKths
七誌:PERIOD :02/01/03 17:32
アルバム『LUNA SEA』からTHE SLAIN
初登場:1990年6月10日町田プレイハウスの6曲目。
初披露時からなんら変わってないこの曲。
CDに限りイントロ部分で『T・H・E・S・L・A・I・N』
と言っている。発音はティー・エイチ・イー・エス・エル・
アインだと思われ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:53ID:jN2qKths
七詩:PERIOD :02/01/04 19:05
アルバム『LUNA SEA』よりCHESS
CDタイプの初登場:1990年9月14日目黒ライブステーションの7曲目。
初登場時はメロディーラインは一緒だったが歌詞がRYUICHI語。
全く分からない。日本語とRYUICHI語パラダイスって感じだった。
サビに入る前のメンバーの叫び声は、CHESS WAR SEE。
95年のM・Mツアーまでやっていたがビジュアル色が強かったため消えた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:54ID:jN2qKths
七詩:PERIOD :02/01/04 19:05
アルバム『LUNA SEA』よりMOON
初登場:1990年9月14日目黒ライブステーションの5曲目。
初登場時はCDのよりスピードがあり、歌詞が結構違っていた。
SUGIZOの実体験を元にした歌らしい。ちなみにこちらのMOON
は未完成である。
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:54ID:jN2qKths
七詩:PERIOD :02/01/04 19:06
アルバム『LUNA SEA』よりPRECIOUS
初登場:1991年1月11日目黒ライブステーションの13曲目。
原曲は第三の言葉で1990年11月24日目黒ライブステーションだが
PRECIOUSになってからのを敢えて書いた。原曲は歌詞がめちゃくちゃ
で、Aサビ後のギターソロの形が違っていた。最後に言ってる謎の言葉は、
英語とかそういうのでなくRYUICHIが自作したRYUICHI語なので
その人の聞こえたとおりに思ってればいいと思う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:55ID:jN2qKths
七詩:PERIOD :02/01/05 18:42
アルバム『IMAGE』よりDejavu
初登場:1991年9月19日 日本青年館の20曲目
実は同年8月30日岡崎CAMホールのリハーサルで披露されていた。
テープで確認済み。SUGIZOは当時自殺を考えるほど悩んでいて、
その時に作曲したのがDE-JA-VUだったらしい。ちなみに当時は大文字
表記だった。歌詞違いが20パターン以上存在し、サビの歌い方が
違うLIVEもあった程。初披露当時は本編ラストかその前後で演奏。
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:56ID:jN2qKths
とりあえず、前身スレからのコピペです。
0018七詩:PERIOD02/01/07 17:57ID:Oklg6v78
そこから先は、また順にうpしていくんで。
0019名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:57ID:jN2qKths
よろしくお願いします。
0020七詩:PERIOD02/01/07 18:01ID:Oklg6v78
アルバム『IMAGE』よりMECHANICAL DANCE
初登場:1991年7月6日 新宿LOFTの1曲目
CDとの違いは2点。まず歌詞が全然違うことと、一回目のサビ
が終わった時にSUGIZOのギターソロが入るということ。
LIVEの時に始めに言う英語と、途中で言う英語は
例によって不明。
0021七詩:PERIOD02/01/07 18:05ID:Oklg6v78
アルバム『IMAGE』よりWALL
初登場:未確認だが多分92年5月28日クラブチッタ川崎の4曲目
実はWALLは91年時から存在していた。証拠に関係者(多分MCA
ビクターのスタッフかなんかに配った?)配布の91年タイプの
『IMAGE』というテープに収録されている。特に分かりづらい
歌詞はないと思う。昔は歌詞が違った。
0022名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 18:06ID:jN2qKths
910505 目黒鹿鳴館 SHOXX師弟対決
で、演奏されているみたいですが・・・。
0023七詩:PERIOD02/01/07 18:08ID:Oklg6v78
アルバム『IMAGE』よりImage
初登場:多分1992年5月28日クラブチッタ川崎の3曲目
歌詞違いが無いという当時としては珍しい曲。
LIVE時に限り最後のサビ歌う前にcan youとか言ってる。
0024七詩:PERIOD02/01/07 18:09ID:Oklg6v78
>>22
どれがです?
0025七詩:PERIOD02/01/07 18:11ID:Oklg6v78
SHOXX師弟対決のセットリストは、
1.PERIOD
2.CONCLUSION
3.FATE
4.TIME IS DEAT
5.SLAVE
6.SANDY TIME
7.THE SLAIN
8.IMITATION
9.BLUE TRANSPARENCY
10.JACK(AION)
ですが。
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 18:15ID:jN2qKths
MECHANICALなんですが、自分が参考にしているサイトの
セットリストは下記のようになっていたので、自分はこの当時
の事はあまり知らないので、正確性はわかりません。
PERIOD
Conclution
FATE
TIME IS DEAD
SLAVE
CHESS
MECHANICAL DANCE
BLUE TRANSPARENCY
IMITATION
MOON
0027七詩:PERIOD02/01/07 18:18ID:Oklg6v78
>>26
この日はAIONとの対バンで、最後にJACKをやっているんで、
JACKが無いという事は、メカニカルはやってないいんじゃないかな、
と思うんですが。
0028名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 18:21ID:???
半角から来たー
荒らし来ないといいね
0029名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 18:24ID:???
sage進行の方がいいですかね?
0030名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 18:40ID:Y48jXhGb
クソスレ
0031名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 18:55ID:???
ちなみに七誌:PERIODは何者だ?
初期の頃からのファソ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 19:00ID:???
ここでは交換話をした奴は叩けないのか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 19:07ID:jN2qKths
交換話はメアド晒して、以降メールでなら叩かないようにしましょう。
0034七詩:PERIOD02/01/07 19:17ID:???
>>32
叩いてもいいんじゃないですか?
>>31
まだ好きになってから8年くらいの高校生。

一応sageておきます。
0035七詩:PERIOD02/01/07 19:20ID:???
一応前(?)スレ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1009049232/
0036  02/01/07 19:22ID:???
あげ
0037名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 19:30ID:22uzrRsY
でも音源話に交換は付き物だと思うのだが・・・。
0038名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 19:35ID:XZon6yE4
モチロン交感アリに決まっとろ〜もん!
0039七詩:PERIOD02/01/07 19:45ID:Va8TYN66
>>37
交換したかったら、最初に捨てアドでも晒しとけば知らないうちに
希望者が来るから、そこからメールでいいじゃん。
0040七詩:PERIOD02/01/07 20:18ID:hGzJRCnr
MXでDOMれる曲とかって書いても問題ないの?
0041ななしー02/01/07 20:19ID:LsejJv4Y
半角スレからやってきました。
結構あのスレッド好きだったんだけど荒れちゃったから仕方ないな。
ところでTIME IS DEADの前奏はいつからつくようになったの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:24ID:v+f+cZG/
ここはage進行で逝かないとすぐ消えちまうな〜
0043七詩:PERIOD02/01/07 20:27ID:axT0yDld
>>41ななしー
UNDER THE NEW MOON TOUR EPISODE Vまでは前奏なかったよ。
>>42
じゃage進行ということで。
0044七詩:PERIOD02/01/07 20:28ID:axT0yDld
じゃあ書いちゃうよ?
0045ななしー02/01/07 20:29ID:LsejJv4Y
UNDER THE NEW MOON TOUR EPISODE IIだったかな?
23曲くらいやったライブなかったっけ?
セットリスト見てびびったよ。
0046ななしー02/01/07 20:30ID:LsejJv4Y
>>44
別に書いてもいいんでないの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:33ID:jN2qKths
1です。
MX大歓迎です。
っていうか、結構MXでDOMらせてました一時期、(proto type)ってつけて。
0048七詩:PERIOD02/01/07 21:29ID:zT8ty545
じゃぁ、後でうpする。
>>45
EPISODE U FINALだよ。1991 9・19 日本青年館ね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:32ID:1CFsmPuH
じゃあ七詩:PERIOD って小学生の頃から
テレコとかビデオとか集めてたわけ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:32ID:???
そういえば、ずっと気になっていたんですが、
私の持っている「KILL ME」カウント入って、1フレーズで演奏しなおしているんだが
mp3作った人のミスかな?
0051七詩:PERIOD02/01/07 21:46ID:80Sa1kEc
>>49
んなわけないでしょ(w
0052七詩:PERIOD02/01/07 21:48ID:80Sa1kEc
エムエークスで出回ってる音源は

CONCLUSION FALL I'LL PERIOD もう死んだふりさせない A‐I
Dejavu 91 9.19 日本青年館 Dejavu 91 11.8 名古屋ハートランド
END OF SORROW 94 2.12 横浜アリーナ IN FUTURE 94 2.12 横浜アリーナ
KILL ME SEXUAL PERVERSION NIGHT MARE
SHADE(demo tape) SEARCH FOR REASON(demo tape)
SUSPICIOUS LASTLY WISH acoustick
I for you(piano ver.) I for you aikoが一緒に歌ってるやつ
WITH LOVE(piano ver.) VOICE OF LUNA SEA
1989年9月21日 町田プレイハウス KILL ME Live ver.
SLAVE 90 6.10 黒服限定GIG RAIN 93 12.24 大宮ソニックシティ
BREATH special ver. B'erc en ciel SHADE cover. Dejavu(DEMO)
WALL(DEMO) 1994 12.16 日本武道館 前半&後半
END OF PERIODで歌ったクリスマスの曲 VAMPIRE'S TALK 91 9.19 青年館
CHESS 90 6.10 黒服限定GIG ROSIER Live ver プレゼントCDS
0053七詩:PERIOD02/01/07 21:49ID:80Sa1kEc
他にもあったら教えて。
>>49
集め出したのは去年の夏からだよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:04ID:???
>Dejavu(DEMO)
1回DLしたけど、片方から音出てないし、音質悪いんですぐに捨てたよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:04ID:5Hy4/iak
>>26
七詩さんが答えているけど、一応90年からのリアルタイム組なので。
91.5.5のライブも行ったけど、MECHANICAL DANCEはやってないです。
初登場は91.7.6で正解。

七詩さんの説明で気になるのは、ブルトラの途中が遅くなったのって
そんなに前だったかな?
後期になってからのような気がするが・・・
でもはっきりとした記憶なし。すまん。
005602/01/07 22:05ID:RfuAfNpl
★★★★超人気アイドルのお宝画像満載!!★★★★
http://takara.free-city.net/index.html
0057名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:08ID:jN2qKths
>55
じゃあ、そのサイトが間違っているわけですね。
教えていただきありがとうございます。
ここのみんなで、セットリストのページ作成したら、結構、完全版できそうですね。
あと、94年の12月14日にもシ−クレットライブやったんですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:11ID:jN2qKths
>>52
ひそかに「UNTIL THE DAY I DIE」のライブ版もある。
0059七詩:PERIOD02/01/07 22:15ID:80Sa1kEc
>>57
やってますよ、シークレット。
>>58
いや、一応LIVE版とかは歌詞違いや過去の音源とかじゃないんで
外しておきました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:21ID:???
すげー細かいけど、UNTIL THE DAY I DIEに歌詞違いはある。
出回っているライブ版は、曲がCD版より短い、歌詞の最後が違う。
CD・・・彼方へ
ライブ・・誰かに
になっている。ただ、それだけ。
0061七詩:PERIOD02/01/07 22:26ID:80Sa1kEc
>>60
あーそうだったんですか、UNTIL〜はあまり聞かないんで知りませんでした。
0062七詩:PERIOD02/01/07 22:30ID:80Sa1kEc
>>55
ビデオ『IMAGE or REAL』では遅かったような気がします。
0063七詩:PERIOD02/01/07 22:36ID:80Sa1kEc
アルバム『IMAGE』よりSEARCH FOR REASON
初登場:不明。推測で結成当時からあったと思われ。
デモテープに2度収録されている。昔は、最初のギターソロが
違った。89年の後半にいたっては歌詞も違ってたほど。
99年のGLAYとの対バンでやった時には正直河村さんが神に見えた。
91年の後半になってからSUSPICIOUSとつながった。
0064名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:46ID:???
>>63
神に見えたな、確かに(ワラ
あとVAMPIRE'S TALKは91年の青年館とは別にもう1個持ってるが。
いつのだろ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:56ID:???
SUSPICIOUS-SEARCH FOR REASONのつながり、mp3作成するとき
いつ切ればいいのかわからんから、チョトむかつく。
00665502/01/07 23:28ID:???
>>62
どうもブルトラが気になって、ちょっと調べてしまいました・・・
間奏が遅くなったのは、95年のマザーツアーからのようです。
94年の武道館ライブでは遅くなってなかったです。
未確認ですが、『IMAGE or REAL』では遅くないと思う。たぶん。
0067ななしー02/01/07 23:38ID:???
俺MXでDejavu(Prototype2)っての見たんだけどさ、
2って書いてる時点でプロトタイプじゃないような気がするんだけど?
0068七詩:PERIOD02/01/08 00:10ID:7skB8yFx
>66
そうでしたか、自分も曖昧だったんでスマソ。
なんで遅くしたんだろうね。
>67
プロトタイプは試作の事だから2でも問題ないんじゃ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 00:13ID:???
>>67
名付けたとき、2種類しかもってなかったから・・・。
Prototype2は91年11月8日のライブからです。最後微妙にスギの声が入っています。
0070七詩:PERIOD02/01/08 00:13ID:7skB8yFx
ここレスが一番多いんじゃない?(w
>64
日の光が俺一人を・・・の部分が、
日の光が俺しとりを・・・と、河村さんが江戸弁で歌ってるなら
91年11月8日名古屋ハートランドだと思われ。
00715502/01/08 00:43ID:???
>>68
いえこちらこそ。揚げ足をとるつもりはなかったんだけど・・・
初めて間奏が遅いブルトラを聞いた時に
「はぁ?何、そのアレンジ??」
って思った記憶が最近の方にあったもので。
でもなんで遅くしたんだろ?
あのメンバー達のことだから、「飽きたから」の一言で済まされそうだが・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 01:13ID:F3kxq/FV
ところでここにいる奴らは最初どうやっててにいれたんだ?
俺は某ビデオ販売ページだ。
0073名無しさん02/01/08 01:32ID:Muz+1B1q
>>71
もともとは遅い曲だったんだよ。
どちらかというとバラードのようなね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 04:17ID:SzvC+s1h
>70
俺しとり・・・とは聞こえない。曲の長さは8:33。
あとaikoと一緒に歌ってるI for Youっていつの時のなんだ?
0075七詩:PERIOD02/01/08 08:24ID:iYz5qXTO
>71
この曲の持つ神秘的な部分をもっと出したかった、とか河村さんはいいそう。
>73
元々も速い曲でしたが。
>74
じゃあいつのか自分は分かりませんね、aikoと一緒ってのはテレビ番組
かなんかのやつじゃないかな、と思います。
0076名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 09:41ID:???
>>72
そんなページあるんすか、俺はほとんど矢不奥です。
0077名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 10:28ID:???
ふと、思ったんだが、「REW」に収録されているインディーズの頃のシーン
細切れになっているが、編集できたということは、フル版があるはずだよね。
出回っている、出回ってないは別として。
0078名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 10:31ID:???
ROMですが、参加させていただきます。
0079ななしー02/01/08 12:54ID:???
>>77
IMAGE or REALにも細切れになってるやつがあるよね。
BLUE TRANSPARENCYとかでもわかる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 13:14ID:???
>74
aikoのラヂオ番組でございます。
0081ななしー02/01/08 14:53ID:???
んー、ざっと見てこのスレッドが一番需要があるようだなぁ。
今のところ。なんかうれしいのでage
0082名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 15:47ID:???
UNTIL〜のライブver.って「でも終りに〜」って言ってないよね?
0083七誌:PERIOD02/01/08 18:43ID:A9X0lUxg
>77
ありますね、多分。実際、REWのSYMPTOMの野音の映像は当時TVで
流れてたといいますし。その時のWISHとかがそうですね。他のも流れたのかも。
あとFATEは町田プレイハウスでやってる&FATEが存在するという観点から
推測すると92年5月20日の深夜に放送した番組です。全曲放送したそうです。
あと、94年のARENA TOURの時のVTRはありますね、絶対。
メンの後ろでカメラ回してたり、撮影に気合はいってましたから。
0084七誌:PERIOD02/01/08 18:49ID:A9X0lUxg
後、他にはCIVIRIZEはL・S・Bですね。
PRECIOUSは日本青年館ですか。この映像はオフィシャル版も
あるくらいなので画質が綺麗なのは納得できます。
IMAGE or REALでは、前にも書きましたが同じDEAR SLAVES TOUR
のものがブルトラやPRECIOUSで使われてます。
PRECIOUSに至っては10本以上のLIVEがごっちゃになってます。
紫のウィッグつけてるのは青年館、途中で一瞬出てくる女みたいな
SUGIZOのは89年代のプレイハウス、後は難波ロケッツとかミューズホール
とか数え切れません。
0085七誌:PERIOD02/01/08 18:52ID:A9X0lUxg
90年からファンやってる方に質問があるんですが、当時はテレコや
撮影が許可されてたって本当なんですか?フラッシュがだめになったのは、
90 11.24のワンマンからだとは聞きましたが。
あ、後は基本的に92年頃もしくはそれより前のビデオは全てあるそうです。
0086七誌:PERIOD02/01/08 18:53ID:A9X0lUxg
話によるとその日のライブを見て次のライブに望むからだそうです。
↑で言いたかった事は、92年より後のビデオは全てあるといっても
間違いではないということです。
0087名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 19:00ID:jARc7Z2i
夢を見続けて〜〜〜走り続けてたああああ〜〜〜♪
ってなんていう曲ですか?いいっすよね
0088名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 19:09ID:GjA6qvAO
>87
UP TO YOUですね。
>94年のARENA TOURの時のVTRはありますね
発売を計画していたみたいですが、Rさんが反対だったため、おじゃんという噂が・・・。
>話によるとその日のライブを見て次のライブに望むからだそうです
LUNAだけに限らず、必ずライブは撮影してるみたいですよ。
91年11月8日のように1カメの場合、おっしゃるように、次のライブのためと反省材料
91年9月19日や94年2月12日のように、本格的に撮影されている場合、発売なども考えられている
のではないかと思っています。(もちろん業界配布もあると思いますが)
0089七誌:PERIOD02/01/08 19:22ID:A9X0lUxg
>>88
ARENA TOURのは河村さんはめっちゃビデオ化希望してたそうですね。
91年9月19日のは実際にオフィシャルがあるらしいですよ。
91年6月22日の難波ロケッツ8曲入りと同じように。
94年2月12日は業界用ですね、間違いないです。
92年8月2日などは半本格的っていうのかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 19:30ID:GjA6qvAO
91年9月19日のPRECIOUS1曲だけ入ったオフィシャルは持っていますが・・・
>ARENA TOURのは河村さんはめっちゃビデオ化希望
うーんどっかでごっちゃになっちゃたかな、誰かが、反対してるって聞いたんだが
>91年6月22日の難波ロケッツ8曲入
90年11月のライブでは?と聞かれたんですがどうでしょう?パッケージには
91.6.22と記載があるんですが。
0091第三の言葉02/01/08 21:10ID:???
55で90年組と書いた者です。
↑の名前にしてみたり・・・

>>85
初期はカメラも録音も全然OKでしたよ。
というより、インディーズでは禁止の方のが少ないし。
ただ当時からメンバーは、ビデオ撮影はダメだって言ってました。
それを売ってるヤツは許せない!って、どっかのミニコミ誌に書いてありましたね。
90.11.24からワンマンではカメラと録音が禁止になったけど、イベントではその後も平気だった。
でも91.10.13のライブを最後に、全て禁止になりましたよ。
0092第三の言葉02/01/08 21:17ID:???
あと91.9.19の公式ビデオは、私は全然覚えてないし買ってもいないんだけど
友人の話では、その後の青年館ライブで売ってた気がする・・・と言ってた。
でも未確認です。申し訳ない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 21:25ID:V1TUwVLj
>80
産休。
当時はあんまヲタじゃなかったからよく知らんのだよね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 01:31ID:???
>91年6月22日の難波ロケッツ8曲入
90年11月のライブでは?と聞かれたんですがどうでしょう?パッケージには
91.6.22と記載があるんですが。
どなたか、6月22日のセットリストうpしていただけませんか?
パッケージ版は、
SLAVE
IMITATION
BRANCH ROAD
SANDY TIME
MOON
TIME IS DEAD
CHESS
SHADE
です。よろしくおねがいします。
0095名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 02:54ID:???
>95
多分ですが、パッケージの日付の91年6月22日が配布日で
内容が90年11月16日のライブという事で自己完結しました。

しかし、まぎらわしい。2年ぐらい91年6月22日のライブだと思っていました。
0096 02/01/09 17:36ID:W3qEBJUW
kill me の出だしのリフの音がわかる方いますか?
0097七詩:PERIOD02/01/09 22:07ID:7GP2rGPs
>91
禁止だったのに90年11月24日のテレコ存在しますよね(w
>94
それは間違いなく90年11月16日難波ロケッツのSET LISTですね。
0098七詩:PERIOD02/01/09 22:08ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりIMITATION
初登場:1990年9月16日目黒ライブステーションの2曲目
初登場時はサビとメロが1フレーズづつ多かった。それと、今は
嘘の世界で貴方と二人の部分の貴方と二人を低く歌うが、
昔はそこをおもいっきり高く叫んで歌ってた。90年の11月になってから
今のような構成になる。まだ歌詞とスピードが違ったが。
IMITATIONにもデモテープが存在する。
0099七詩:PERIOD02/01/09 22:08ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりVAMPIRE’S TALK
CDタイプの初登場:1991年9月19日日本青年館の7曲目
これになる前、同年4〜5月の間に原曲が演奏された。
この歌詞違いタイプの英語などがわかる人は逆に教えて
欲しいくらい謎。VAMPIRE’S TALKもデモテープが
存在する。
0100七詩:PERIOD02/01/09 22:08ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりSYMPTOM
初登場:1990年1月8日町田プレイハウスの6曲目
当時はスピードが遅く歌詞が一部違っていた。
サビで最後に、くるおしきあいじょ〜と叫んでいて、
途中の英語はSYMPTOMを一文字づつ読んでいる。
93年の月と海で消滅してしまった。
0101七詩:PERIOD02/01/09 22:09ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりIN MIND
初登場:多分1992年3月20日渋谷公会堂の8曲目
曲としての初登場は91年12月30日にSINFUL SONG
として披露された。CDとの違いは歌詞が違ったくらい。
なぜか人気がない曲だった。
0102七詩:PERIOD02/01/09 22:09ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりWISH
初登場:1992年3月26日大阪ウォーホールの17曲目
当時はアンコールとしてではなく本編最後に演奏された
事の方が多かった。AFTER the IMAGEから、
I WISH! と客が叫ぶようになった。それまでは、
河村さんがア゛イ ウィィッシュ!と叫んでいた。初披露時と
は曲の速さが変わったくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています