トップページlegend
1001コメント400KB

尾崎豊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 15:57ID:???
おまえは間違ってはいない
誰も一人にはなりたくないんだ
それが人生だ
分かるか
0639名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 01:08ID:???
どこか都合のいいチャットルームでもあればいいんだけど・・。
0640名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 02:27ID:???
チャットルームあればいいなあ・・
前はエタにいたんだけど、閉じちゃったし
すくあれは古参メンバー常駐っぽいし・・
0641名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 07:03ID:???
Twilight Windってライブでやったことあったのか。
すごい好きな曲だけど知らなかったな。
A面のCoreとの対比が面白い組み合わせだよね。
サビのメロディーは歌ってみると結構難しい。
0642名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 07:34ID:???
>>641
87年の広島平和イベント観にいったけど、「街角の風の中」やってたよ。
尾崎はギターを弾きながら歌った。アレンジはほぼCDどうり。
あまりにも印象が強くて、他の曲はあんまり覚えていないよ(w
0643 02/02/18 09:44ID:???
>>639-640
チャットルームなんていくらでもある。
ネット上の尾崎ファンサイトを全て回ったのかと小一時間問い詰めたい。
だがそもそもダビングしてもらう為にって動機でファンサイトをうろつくのもどうかと思う。
0644名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 10:59ID:???
Yahoo掲示板でもダビングのためにトピ作ってる奴らとかいるよね
しかも私もお願いしますって言ってどんどんダビングしてくださいって奴が増えてくるんの
正直、そんなことのためにわざわざトピ作るなよって感じがする
一応違法じゃないの?しかもネットで。
0645名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 12:26ID:???
>641
私もTwilight Windってライブでやったことあったの知らなかった。
見てみたいなあ。
coreとの対比がすごくおもしろいよね。

ダビングしてあげたいのは山々だけど無理っぽいね。

0646名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 12:32ID:???
>638
もしビートチャイルドが映像化されるなら、マザーからだと思う。
で、マザーから世にリリースされるのは無理だと思う・・。に同意。
福田さんが売る気にならない限り。
ライブコアも、「街路樹」のマザーが所有してる権利の部分は映像はぶかれてるし

福田さんが売る気になればすむことかもしれないけど
お金がどう動くか・・・。
で、もし万が一マザーから出たら、見たいけど買わないかもしれない。私。
0647名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 12:44ID:???
街角の風の中、朝聴くと気分いい。
夜聴くと安眠できるよ。(゚д゚)ウマー
064861902/02/18 18:12ID:???
違法行為で著作権を侵害するという意味では、ダビングもMXも変わらないからねぇ・・。
難しいところだと思います。
どこかのチャットルームを借りるというのは
そこを管理する人を違法行為に加担させるってことなので
行動は慎重にしたほうがいいと思いますよ。
064961902/02/18 18:22ID:???
>>646
正直、福田氏は、ファンに質の高いものを提供しようという意思が
感じられないですよねぇ・・。
尾崎のビデオなら、とりあえず飛びつくだろうという魂胆が見え見えというか・・。
LIVE COREや告白がそのいい例ですね。
マザー時代の曲のみで構成するというのは、明らかにソニー時代の
曲の著作権料をケチってるようにしか見えませんね。
ファンの立場に立って構成してるようには見えない・・。
0650名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 19:19ID:???
マザー物はセンスが悪いので嫌いです。
「核」のジャケットで尾崎にアンモナイト?をつけたり、
「LIVE CORE」で変なイメージ映像をつけたり。
普通でいいのになあ。


0651誕生02/02/18 20:45ID:???
尾崎の年齢を追い越してから数年経たった。
ちょっと前までは尾崎が10代の時に作った曲が好きで
後期の作品ってイマイチな感じがしてたんだけど
ココ最近は後期の曲ばかり好きになる。
やっと尾崎の感覚に合ってきたのだろうか?
0652Artery&Vein02/02/18 21:07ID:???
新しさは ただ その瞬間に生まれ

夢が現実となる瞬間に

君を喜ばせるものであるために僕らは歌いたい

僕の傷がいえるまで

君の傷がいえるように

そして新しい時のために

君を連れていくために 僕らは船を作ったんだ

                   1987・4・14  尾崎豊

何に書いてあったのかすら忘れたけどすごく気に入って、ノートに書き写した。
出典を知ってる人います?
0653名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 21:36ID:???
>650
そういえばマザー物はセンスが悪いよね。(今はっと気づいた・・)
コアって田島さんじゃないのかな?
田島さんのセンスが好きだなあ・・

そういえば、「未成年のまんまで」の作者の人(名前失念)って
他にも作品書いてます?
本屋で同名の人の本を見たんだけど・・・
未成年のまんまではかなり好きです。
尾崎との距離感がちょうどよくて。

0654名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 21:40ID:???
>>652
その言葉知らなかったです。
なんだか、らしいなあって気が・・
どこの出典だろう?

ノートに書き写したっていうのが、すごくなんだかいいなあって思った
065561902/02/18 22:20ID:???
>>652
初めて見ました。
時期的に見て、87のTREES LINING A STREETツアーの
ツアーパンフか何かからの出展では?(根拠なし)
>>653
マザー物の映像製作は、テルディレクターズファミリーですね。
佐藤輝という人が監督をしているようです。
ライブコアで風船に顔を押し付けたり
フリーズムーンでペンキまみれになったり
何か気持ち悪い演出が目立つような・・。
0656Artery&Vein02/02/18 23:03ID:???
>>654 >>655

わからないですよね・・・レスどうもです。
俺がこれを知ったのはあの日付よりずっとあとで、
高校生の頃、何かの本に書いてあったのを見て、大学ノートの裏表紙に書き写して。
いかにも尾崎らしいっていうか、「深いなァ〜」と思ったから。

87年といえば、ちょうど尾崎を知った頃。
「来たの国から」のI LOVE YOUで。
0657名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 23:07ID:???
>ライブコアで風船に顔を押し付けたり
>フリーズムーンでペンキまみれになったり・・・
俺もこれらの映像と後、卒業でプールで溺れてるヤツと太陽の破片の子供のヤツは
全く好きになれんが、17歳の地図とILOVEYOUのプロモはなんかいいなって思った。

でも、これらの映像を何も知らない人たちが見たらさぞかし気味悪がるだろうなぁ・・。
イイ意味でも悪い意味でも今までこれほど印象に残るプロモは見たことがない。
0658名無しさん@お腹いっぱい。02/02/18 23:36ID:???
たしかに尾崎のPVはファンでも「?」って思うものが多いけど、
じゃあ逆にどんな演出がふさわしかったんだろうね。
普通にバンド形式で歌ってるっていうのも違う気がするし、
オフショットで構成されてるようなのも合わない気がする。
Driving All Nightみたいにライブ映像っていうのもプロモとしては
ちょっと物足りないと思うし(時々曲に割り込む蜂もちょっと・・・)。

尾崎の場合、シュール系の意味不明なのが「当り障りがない」
っていうことになるような気がする。
あくまで「プロモーション」なわけで、レコード会社としては
「十代の教祖」というイメージを強く打ち出していきたかっただろうし。
尾崎自身の思いは別として。
それにはやっぱり、遠い存在に思わせるような演出が必要だったんだと思う。
0659名無しさん@お腹いっぱい。02/02/19 00:14ID:???

尾崎の曲何曲か聞いてから始めて『I LOVE YOU』聞くと全身鳥肌がたって
まるで催眠術にかかったようにしびれるんだよ
「だからお前は子猫のような鳴き声で・・・」
ここまで頭の中でイメージしながら聞いてフー
0660Artery&Vein02/02/19 00:22ID:???
そういえば尾崎って、水が苦手なんだってね。
お父様の書いた本に出てたけど、小さい頃溺れた(溺れかけた?)ことがあって、
なんとか泳げるようにはなったらしいけど、あまり水は得意じゃないみたい。
あの「卒業」のプロモーションも、あまり良く思ってなかったとか・・・

尾崎のプロモって、まぁ尾崎なだけに、
目から入る情報だけじゃなく、その先にある意味っていうか心理っていうか、
そういうことまで読み取ろうって思うんだけど、なかなか難解で・・・
あの水中とかペンキとか蜂にまで「意味」があって、
それを読み取れない自分はまだまだなのかなぁと思ったりもするけど、
正直、理解できない。(大筋ではわかったような気になってる)
尾崎の、表現者としての発想なのか、事務所の企業戦略に妥協せざるを得なかったのか、
まぁ印象には残るし、好きは好きだけど、なんかなぁ・・・と。

プロモに関しての尾崎の話って、何かで出たんですか?
066165902/02/19 00:28ID:???
誤爆しました。スマソ

尾崎の曲何曲か聞いてから始めて『I LOVE YOU』聞くと全身鳥肌がたって
まるで催眠術にかかったようにしびれるんだよね〜。
「だからお前は子猫のような鳴き声で・・・」
と、ここまで頭の中でイメージしながら聞いて「フーウ−ウ」の
ところではじめてどういう意味の曲なのか分かったとき
突然体全身がしびれはじめたのを今でも覚えている。。。

0662名無しさん@お腹いっぱい。02/02/19 01:34ID:???
>>660
蝶も嫌いだってね。>尾崎
その点ではあのプロモはきつい仕事だったかも・・・・
でもI Love Youの迫真の演技?はマジすごいと思う。
まさに表現者という言葉が当てはまる。
0663名無しさん@お腹いっぱい。02/02/19 15:51ID:???
6ピースが好き。
ペンキのは最初驚いた。目に入らないのかなって。
driving〜の燃えるバイクにも驚いた。
蜂と蝶は苦手だから目をそらした。
卒業のプールは、見てて苦しくなった。(あれほんとに、おぼれてたそうで・・。)

I Love Youのプロモ、白い洗面器にもたれかかる演技?がすごい好きで。
あと、不謹慎かもしれないけど
骨折で楽屋運ばれた時の、横たわったスローシーンに激しく萌えた。
そらっちは今なにしてるんだろ・・・
0664名無しさん@お腹いっぱい。02/02/19 16:52ID:???
>>663
あれは骨折ではなく過労では?
85年新潟の映像だから確かそう。
066566302/02/19 17:57ID:???
>>664
あれれ、そうだったけ。覚え違いしちゃった・・

尾崎がステージで倒れて楽屋でそらっちが看病してるのって
骨折した日比谷野音の映像じゃなかったのね。
ずいぶん見てないから、もう1度映像見なおしてみる

0666名無しさん@お腹いっぱい。02/02/19 19:47ID:???
後期(「誕生」あたり)には、プロモてあったのですか?
あったら見てみたいし、出して欲しいな<プロモ集
0667名無しさん@お腹いっぱい。02/02/19 22:18ID:NoQj3xdx
626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 19:57 ID:???

尾崎信者は低学歴落ちこぼれ


0668せんべえ02/02/19 22:47ID:???
お前の歌は聞き飽きたんだよ。自由が欲しいの聞き飽きたんだよ。ライブで
骨折したところに自由なんてきやしねぇ。盗んだバイクで走る前に割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何者だ、史上最低地獄へ落ちろ
            ガガガSP 「尾崎豊」より
0669名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 00:07ID:???
>>668
ガガガSPってバンドの名前かなんかだっけ?
情報きぼ〜ん!
0670名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 00:51ID:jRQkdzBT
>>663
今から15年前、ソラチ死亡の噂が流れ、これまでずっとその噂を信じていました。
彼は健在なんですか?

0671名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/02/20 01:00ID:ASX1ZHhM
おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

俺はたまたまこのスレのぞいただけだけどこんな歌詞らしい・・・
0672名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 01:55ID:???
↑こんな歌マジで歌われてんの?煽りじゃなくて?
なんかショックだ・・・こんなもんが音楽として世に流通してることが。
067361902/02/20 02:24ID:???
>>666
ベストアルバムの「愛すべきものすべてに」が
CDエキストラ仕様で、PCで再生すると、ちょっとした
ムービーが見れるんだけど、その中に「誕生」時のイメージ映像が
入ってます。多分、プロモ用に作ったものじゃないかな。
他にも、バイオグラフィやディスコグラフィも見れて結構楽しい。
>>671
すごい歌詞だなあ・・。
尾崎には愛がない、と書いてあるが、この歌詞こそ
愛が感じられん(藁
067461902/02/20 02:27ID:???
公式ページで見つけた。

2002.2.20(水)
日本テレビ「心に残る家」 
21:54〜(5分番組)
OZAKIの実家が取り上げられます。

だそうだ。お父さん出るのかな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 02:33ID:???
もうそういうのはいいじゃん。
って思ったけど、5分番組なら
下衆なものにはならなさそうだね。
0676 02/02/20 09:27ID:???
「尾崎豊」
名前が良いよな。お父さんが命名したのかな。これ以上ないネーミングだ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 10:27ID:???
同感。字面も響きもよい。
067864602/02/20 17:54ID:???
>>649
同感です。
なんだかファンの立場にたって・・というのがないみたいで
マザーリリースは期待せずにいこうかなと・・

ところで、さっき4時過ぎ〜17:45まで、ケーブルテレビの19chで
犬のジャニスの名付け元?の「ジャニス ジョプリン」のビデオが流れてて。
「RON BLACK」・1969年のウッドストックの映像や
インタビューシーン・ライブ映像・ゲネプロのようす・
シスコでの高校時代の同窓会に記者ひきつれて行ったようす、などなど・・

すごかったです。
歌ってる時のトランス状態(目がいっちゃってる)・シャウト。

シスコ生まれらしいんだけど、あの張り裂けるような叫びって
迫害されてた学生時代があったからあのかなとか、いろいろ思った。
尾崎が惹かれてたのがなんとなく解ったような気持ちになったりしました。

尾崎はたぶんいろんなartistの影響受けてるんだろうけど
ライブシーン見てたら、ジャニスの影響も、もしかして受けてるのかな?と思ったりしたよ。
見て損はない、そんな映像。

0679名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 17:58ID:???
>>670
え、え、え、マジですか?15年前っていったら
自分16.尾崎を知る前だ・・
がーん・・
健在かどうかは知らないっす。情報キボン

>>674
情報ありがと〜!今日ですね。お父さん出るのかなあ・・
体調どうなんでしょうか。
068066602/02/20 20:11ID:???
>>673
情報ありがとう。
「愛すべきものすべてに」はベストなので買ってないけど、今度借りてみます。

ガガガSPの「尾崎豊」て、自分も聴いたことがないけど、
愛情の裏返しじゃないかなあ、という印象もあるけど。
なんだかやたらと尾崎に詳しそうだし(w

そういえば「卒業」というシングルが最近チャートインしてたね<ガガガSP
もちろんカバーじゃなかったけど(w
0681名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 20:20ID:???
歌の大辞典に卒業ランクインしてたね。
映像はいつものヤツでしたが・・。歌の前に肉声テープが流れたんでちょっとビクーリ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 20:27ID:???
>>681
マジっすか・・・
見逃しちゃった・・・
068366602/02/20 21:05ID:???
俺も見逃しちゃった。
「昭和60年2月」だったら、そうだよなあ、結構売れたもん、でるよねえ。

「肉声テープ」てどんなのでした?
0684名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 21:17ID:???
>肉声テープ
なんか尾崎が卒業の歌の意味について語っているものでした。
068566602/02/20 21:32ID:???
>>684
ありがとう。
なんか、初公開ぽいものみたいですね。
それだけでも見るかちあったな、う〜ん残念。
0686名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 21:34ID:???
>>684
あれって雑誌のインタビューに答えてるやつじゃない?多分パチパチだろうなと
思うんだけど・・・
0687名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/02/20 22:27ID:ASX1ZHhM
今日卒業が流れてたけど聴いてたら
ガガガSPがすんごくむかついてきたよ
こいつらスターリンに影響受けてるって言っててたいしたことないし
歌にしてまで尾崎豊を批判する資格もないし
なんかカッコだけに見えてきた
なんか切なくなってきました・・・
0688名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 22:54ID:???
さっき番組みたよ。よかったあ・・
雨がいいかんじだったね。

「肉声テープ」見逃して残念。
0689名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 23:13ID:???
m
0690名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 23:14ID:???
>>687
そういうこと書くと荒れるからやめよう。ただでさえ荒れやすいし・・・
思うのは個人の自由なんだけどさ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 23:17ID:???

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

当を得た歌詞です
0692名無しさん@お腹いっぱい。02/02/20 23:40ID:???
心に残る家、尾崎の家出てたね。お父さんは出てなかったよ。
「僕が僕であるために」が流れてた。
0693名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 01:29ID:???
うん。見た。
お父さん出ていなかったけど
映像よかった。
雨がしとしと。

テーブルの上の食器が悲しかったな。
お父さんは一人であの寂しい家にいるんだ。なんだかな・・
0694名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 01:41ID:???
>>693
妻も子供ももういないんだよね。せめて孫にでも会えればいいのにね・・・
0695名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/02/21 01:55ID:???
>>690
ゴメン、さっきの卒業聞いてたらそう思えてきたんだ、気をつけるようにするわ
そういやガガガSPの新曲も「卒業」だった
0696名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 01:57ID:???
>>678
60年代のロック、結構好きだけど(ドアーズ等)、
ジャニス・ジョプリンはあまり・・・・っていうか苦手なんだよね。
俺、たまにどうしても生理的に好きになれないミュージシャンとかいてさ・・・・。
ジャニス、すごいとは思うんだけどね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 02:19ID:???
尾崎ってジャクソン・ブラウンも好きだったよね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 03:41ID:???
>>697
なんか音楽やめるやめないで悩んでた時、
JB(Not James Brown)との出会いによってうんぬん・・・・
っていう逸話があったね。
0699Artery&Vein02/02/21 12:29ID:???
>>698
デビュー前、持ち込んだ曲がことごとく否定され自信を失いかけてた。
そんな時、たまたま入ったレコード店でジャケ買いをする。
このCDがつまらないものだったら音楽をやめようとさえ思ったらしい。
手に取ったそのCDがジャクソン・ブラウンだったと。
世の中には自分と同じ考えを持った人がいる。自分は大丈夫だ。
と、自信を持ち直したとか。
0700名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 13:02ID:???
>>699
「ランニング・オン・エンプティ」だよね。よく雑誌のインタビューとかで
このエピソード出てくるね。
0701名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 13:45ID:???
>>680
>>687
自分の能力だけでは何もできないただの売名行為目的だけで尾崎の
名前使っている低脳バンド。
それに、こいつらの目的は尾崎ファンに襲撃でもされてマスコミに取り上げられる
こと事態が目的であると思われ。

まっ、他人の死まで利用して売れようとする非人道的な低脳な奴らなんかは
きっと村八分にされてすぐに消えていくでしょう。
0702Artery&Vein02/02/21 14:08ID:???
>>701
あなたが尾崎ファンだと思って書くけど・・・

まぁ落ち着いて。気持ちはよくわかる。
けど、そういう批判の仕方をしちまったら、ここに来て尾崎を批判する連中と
変わんなくなっちまう。
>>690さんの言う通り、思うのは自由。でもそれを口にしたらダメだって。
俺もそのバンド、聴いた事ないけど存在は知ってる。
上のほうで出てた歌詞を見て、正直驚いてる。
でも、彼らを支持する人もいるわけだからさ。
純粋に、音楽的な批評であれば可なのかもしれないけど、
感情的な批評は、ここに来て煽ってる連中を正当化してるのと変わんないよ。

かる〜く流して行きましょう。

生意気なこと書いてごめんなさい。
0703名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 14:23ID:???
俺はそのなんとかいうバンドのことは全く知らなくて、
ここで名前知って検索してみた。今売り出し中なのかな?
件の曲については、「愛情を込めた批判の歌」なんて
紹介されてるところもあった。

バンドのメンバーが尾崎のことをどう思ってるか、
本当のところは分からないけど、純粋な批判にしろ
愛情の裏返しにしろ、こういう詞を作品として世に出す
ということ自体に、尾崎ファンとしてじゃなくて人として
怒りを覚えるね。「怒り」とまでいうと大げさかな。
とにかく人間性を疑う。

それこそ、「思うのは自由。でも思うだけにしておくべき」
ということのような気がするね。
0704Artery&Vein02/02/21 14:48ID:???
>>703
まったくもってその通りだと思う。
作品として売り出す作り手と、それを支持する聞き手に対してただ呆れるだけ。
まぁ世の中には色んな曲があって、色んな人達がいるってことで。
それ以上深く考えないようにしないとなって。

「愛情を込めた批判の歌」だなんて、
そうでも書かなきゃ訴えられるって(笑)
0705名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 15:06ID:ZR47KekY
マザー福田まことちゃんの迷言集

「これからはお前を奴隷として働かせてやる、お前はただの馬車馬なんだよ」
マザー独立後、尾崎に向かって放った言葉。(尾崎「約束の日」参照)
0706693 67802/02/21 16:49ID:???
>>694
ほんとだよね...>せめてひろやくんに会えればいいのに・・
ジャニスも亡くなった(んだよね?)し
あの家でたった一人っていうのは・・
時間が止まったような部屋がかなしかった。
でもあの番組の映像は好きだった。

>696
そうかあ、ジャニスけっこう強烈?だもんね。
好き嫌いありそうだよね。

>697
ジャクソン ブラウンは須藤さんがおすすめしたんだった??
「なんとなく茶色い名前」とか言ってたね。
ドラムが道の真中に転がってる?写真のジャケット印象的。
(でもあまり聴いてない・・)

あとブルース スプリングスティーン
これは、尾崎が好きなのがよく解る気がする、なんとなく...
0707名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 19:51ID:???
>>706
うん、アルバムの「誕生」では「これブルース・スプリングスティーンの曲に
似てない?」って言わせた曲もあるみたいだから・・・
影響受けてるのかな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 20:26ID:???
>>707
スプリングスティーンには初期からモロ影響受けてるよ。
ロック系の曲は全部といっても過言ではないよ。
特に感じるのは「15の夜」「17歳の地図」「BOW!」「誕生」あたりかな?
「BOW!」はモロソックリな曲あったよ。タイトル忘れちゃったけど。
ていうか、白Tシャツにジャケット&ブルージーンズのスタイル自体が
スプリングスティーンと同じ。

それでも、尾崎の色や個性が表現されてるのがスゴイと思う。


0709 02/02/21 21:54ID:JlbLIgl6
おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

こんな曲出しててオザキ信者にボコられないか心配です。

oi oi oi
0710名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 22:22ID:???
ダンスホールがジャクソン・ブラウンの何かの曲と出だしから似てるって
どこかのサイトで見たんだけど・・・
そんな曲ある?
0711名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 23:31ID:???
そうだよね、尾崎の色や個性が表現されてるのがすごいよね。

>710
知らないんだけど興味あるなあ・・
0712名無しさん@お腹いっぱい。02/02/21 23:46ID:???
>>710
ザ、ロードにコード進行が似てるらしいよ。
その曲知らないしギターも弾けないから
どのくらい似てるのかわからないけど。
0713名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 00:03ID:???
確かに尾崎の曲は、スプリングステイーンの曲のメロ殆どそのまま使ってるの多いよ。
って書くとパクリ論争吹っかける荒らしに誤解されそうだけど・・
俺なんかは尾崎からスプリングスティーンに入ったクチだからかも知れないけど、
もろにそっくりな曲みつけたりすると逆にうれしかったよ。
「あぁ、尾崎はこういう曲を、自分なりにやりたかったんだろうな」ってね。

メロは借り物(言い過ぎか)でも、もうそれは尾崎の歌なんだし。
原始人じゃあるまいし、誰かの影響受けてない曲書くことなんてできないよ。
071469602/02/22 01:31ID:???
>>712 、713
「汚れた絆」とコード進行が似てるのって、「Born to Run」だったっけ?
「Born・・・・」のアルバム持ってないから確かめられん。

尾崎くらいの世代のロック好きにとっては、
スプリングスティーンの存在は、好き嫌いは別として大きいだろうね。
「Born in the U.S.A.」の大ヒットが84年だし。

スプリングスティーン、俺には少しむさ苦しいかな。
別にむさ苦しいのは嫌いではないんだが、
声がいまいち好きになれない。

ちなみにオサマ・ビンラディンとスプリングスティーン(細身だった若かりし頃)は、ともにキリスト顔(という噂が極一部の間で・・・)。
0715Artery&Vein02/02/22 09:41ID:???
スプリングスティーンに影響を受けたのは楽曲だけじゃなくて
ライブ(ステージパフォーマンス)もだったらしいね。
簡単に言うと、いわゆるアーチストとオーディエンスとの距離っていうのかな。
スプリングスティーンのような観客と一体になれるライブを目指してたとか。

ごめん、俺もスプリングスティーンのライブをよく知らないから
実際どんなもんなのかわからないんだけど・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 13:34ID:???
うんうん。ライブ(ステージパフォーマンス)、スプリングスティーンに似てるなあと思ったよ。
1度だけTVでライブ映像見たことあって。
おお、似てるなあ・・と思った。
特に、DRIVING・・・やフリーズムーンなどのノリノリ系の歌。
(あと、これは反対意見出るかもしれないけど、浜省さんにも・・)
85年の大阪場ホールとかすごい似てる。

あと尾崎がよくやってたステージ前の客席に転がり落ちるステージパフォーマンス
あれははじめから決まってたステージパフォーマンスかな?それともトランス状態?

あとファンをステージ上にあげて一緒に歌うのはジャニスの影響かなあとか、
いろいろ、ひとり想像。
でも尾崎はそれを自分のものにしてるからすごいなあ・・
0717名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 13:35ID:???
あ、上のは想像だよ。ほんとのところはわかんない。
0718名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 13:44ID:???
すごい好きなのライブ映像は大阪球場の存在。
1度だけ、98年くらいにどっかでやった625DAYSの映像見ただけなんだけど
リハの表情すごいよかった。
炎天下で黒いTシャツ着て、すごいイキイキしてて。

球場のファンにむかって
「受けとめよーーう!」って叫びながら連呼するとこ
すごい好き。
死後のビデオ1つも買ってないんだけど
あれはビデオになったのかなあ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 16:40ID:???
>>718
僕の知る限りなってないと思います。
BSの年末特番ではそのライブの映像が起用されていたような気がします。
0720名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 16:57ID:???
前スレあたりで既出だけど、大阪球場の映像は遠からずみなさんも
目にすることができるだろう、みたいなことを、須藤さんが大阪球場のライブCDの
ライナーノーツに書いてたね。あれが出たの何年前だったかな?
あれ以来音沙汰なしだね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 19:04ID:???
85年大阪球場観にいきました。
いやー暑かった熱かった。
観客のノリが途中からスゴクて、アリーナ席は時々グシャグシャになってた。
ライブ後、トイレに逝きたくてネット裏ウロウロしてたら、
偶然ドアの開いた楽屋の前まで逝けてしまい、中を覗いたら
クラクションの人たちが汗だくで佇んでいました(尾崎はいなかった。。)

俺もビデオで見てみたい。
あの日の尾崎&若き日の自分(w
072271802/02/22 21:17ID:???
>>719
そうですかあ、ビデオになってないのか・・
ビデオ化になったら嬉しいですよね。懇願。
BSの年末特番、見逃しちゃってちょっと鬱。またやるかな?
テレビで流すってことは、ビデオ化はないのかなあ。
(バラバラでもいいから、映像としてファンに提供して欲しい)

>>720
そういえば須藤さん書いてましたよね。その後どうなってるんだろう?
あれがビデオになったら、買うのになあ・・

>721
大阪球場行ったなんて、なんてうらやましい!
映像で見るからに、ほんと暑そうで太陽がジリジリ音たててそうでしたね。
1度しか見てないからうろ覚えなんだけど
あの日のライブの最後のアンコールってなんですか?
MCとか覚えてたらおしえてほしい
072372102/02/22 22:29ID:???
>>722
最後は確かシェリー。
興奮してたし、昔のことなんで記憶が途切れ途切れです、スマソ。
一曲目の「米軍キャンプ」は印象的でした。
まだかまだかと盛り上がってた2万の観客が、いきなり地蔵のように
呆然と立ち尽くしたものですから(w
MCはだいたいCDに収録されてるんじゃないかな?

須藤さんも書いてたけど、あの日の尾崎はホントに輝いてた。
自分が逝ったからじゃないけど、数ヵ月後の代々木より
だんぜん良かったと思う。


0724名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 22:42ID:???
大阪球場みたいよね!
CD買ったとき書いてあったのを楽しみに待ってるんだけどな〜。
前から思ってたんですけどDrivingAllNightの
二回目の「街までのハーフマイル」てとこ音おかしいですよね?

大阪球場のScrapAlleyいいよね。
0725名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 23:27ID:???
>>723
たしかに、あれだけ大規模なライブの幕開けが
「米軍キャンプ」っていうのは誰も予想してなかっただろうね。
Birthみたいに弾けた曲で始まるライブもいいけど、
観客のはやる気持ちをさらっとかわすような始まり方もカッコいいと思う。

大阪球場のCDはライブがフルサイズで
収められてるんじゃなかったっけ?
だからMCはCDにあるのが全てだと思う。
0726名無しさん@お腹いっぱい。02/02/22 23:52ID:???
「米軍キャンプ」から始まったって知った時は
おお〜なんて意外性あるんだと思ったよ。
>725
すごく同感
0727名無しさん@お腹いっぱい。02/02/23 01:44ID:???
大阪球場のフリーズムーンが1番好き!(長いけどね)
もうBYE!BYE!BYE!って感じですなぁ。
そういや去年のBIRTHDAYイベントで須藤さんが「申し訳ない」みたいなこと言ってたな・・。
0728名無しさん@お腹いっぱい。02/02/23 09:09ID:???
>>727
>去年のBIRTHDAYイベントで須藤さんが「申し訳ない」みたいなこと言ってたな・・・

おお、そうなんだ・・
ビデオ化できない理由があるのかな?
何も言わずに保留よりは、なにか言ってくれるならちょと納得いくよね。

大阪球場のフリーズムーンいいよね。
ああ、CD聴きたくなってきた・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。02/02/23 16:45ID:???
大阪球場を最後に終わったトロピック オブ グラヂュエーション ツアー
行った人に情報キボン。
確か本編ラストは「愛の消えた街」でしたよね。
「愛の消えた街」で終わるのってどんな感じでした。
「愛の」は洩れも好きな曲なんだけど、決してメジャーな曲でもないから
あれで終わるのってどうだったんだろうな?って気がして。
0730名無しさん@お腹いっぱい。02/02/23 16:49ID:???
うわーそれ聴きたい。
大阪球場のオープニングも意外性高いけど
本編ラストが「愛〜」かあ・・どんなだろう?
0731名無しさん@お腹いっぱい。02/02/23 18:10ID:???
大阪球場のライブ萌え。
そういえば625DAYSをビデオにしようって署名運動あったけど
あれ今どうなってるか知ってる人いる?
大阪のフィルムコンサートでで署名用紙もらって
集めて郵送したんだけど・・
ビデオになってないってことは、まだ署名集めてるんだろうか?
073271302/02/23 21:28ID:???
>>714 「汚れた絆」は「Born to Run」じゃなくて「ノーサレンダー」
「Born to Run」は「セブンティーンズ マップ」
この2曲聞き比べるとパクリ論争がいかに無意味かわかるよ。
素晴らしい曲があって、それと同じスタイルで別の人が別の素晴らしい曲を書いて、
結果俺たちが2曲の素晴らしい曲を聴くことが出来るんだから。

>>716 >>729 尾崎のステージは、スプリングスティーン、佐野元春、浜省のスタイルを
もろに踏襲しているよ。
「回帰線」ツアーで「愛の消えた街」を本編ラストにしたのは、80年代前半の浜省が
「愛の世代の前に」をラストナンバーにしてたのを参考にしたんだと思う。
(余談だが、この2曲のバックで鳴ってるギターのフレーズはほとんど一緒)
でもステージの面では浜省より、佐野元春(Withハートランド)の影響が強かった。
その佐野のステージは、口の悪いのには「まんまコピーじゃん」て言われるくらい
スプリングスティーンの影響を強く受けてたよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。02/02/23 22:32ID:???
>>732
なるほどなあ。
元はスプリングスティーンってことかな。
でも尾崎、自分のものにしててすごいよな。
073471302/02/23 22:45ID:???
そういうこと。
でも、このスタイル尾崎で終わっちゃって、受け継いでる若いヤツいないのが
さびしい限り。
0735名無しさん@お腹いっぱい。02/02/24 00:35ID:???
今はソロの男性アーティストなかなかいないね。
平井堅とか久保田とかR&Bで売れてる人はいるけどね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。02/02/24 00:56ID:???
COOKIEとかScrap Alleyとかの明るい感じの曲が好きだな
0737名無しさん@お腹いっぱい。02/02/24 03:34ID:???
キミとおいしいクッキーを食べよう。
073872102/02/24 20:59ID:???
>>729,730
大阪球場では「愛の消えた街」は、聴き入ってた観客が多かった記憶あり。
重厚な歌詞とサウンドが大阪の夏の夜にマッチしてて、いい感じでしたよ。
あそこにこの曲を持ってきたのは「単純にノルだけのライブじゃないよ」って
いう感じがして、個人的にはスゴク良かったと思う。


0739名無しさん@お腹いっぱい。02/02/24 21:49ID:???
尾崎の「遠い空」と猿岩石の「白い雲のように」のサビが似てると思ったのは俺だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています