トップページlegend
982コメント244KB

四人囃子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 13:05ID:???
From the Vaults買った?
0485伝説の名無しさんNGNG
>>484
Dance買わないでどないすんねん!
0486伝説の名無しさんNGNG
>>485
禿同。
>>484
近くに某DUが有るならこの際だから全部買って特典CD手に入れな。貴重だぞ。
0487伝説の名無しさんNGNG
再発あげ
0488伝説の名無しさんNGNG
SAKUMA SUMMITで
GLAYのTERUがYONINBAYASHIをBACKに
EMBAN歌ったそうじゃねえか。
0489469NGNG
むぅ・・・Danceも予約してくるか・・・
予約したとき聞いたことないレーベル、バンドなのだろうか
発売日に届かないかもとか言われたよ。
インディーズ扱いでもないよね?

>>486
北の地なので無いのですよ・・・

あと2週間(´ー`;)
0490伝説の名無しさんNGNG
カンフージョンって酔拳の映画で聞いたことあるな、
思えばあれが四人囃子初体験だったのか・・・20年以上前
0491伝説の名無しさんNGNG
オフィに電波カキコがあるなぁ・・・・・。
こいつの発言は痛いのばっかりだ。
自分の知識をそんなにひけらかしたいのかね〜、ヤレヤレ。
0492伝説の名無しさんNGNG
>>491
s.adachiのことか?
0493伝説の名無しさんNGNG
近所のレンタルCDやに一枚も四人囃子がおいてありません。
むかついたので
0494伝説の名無しさんNGNG
>>493
俺昔、Danceが発売された頃
すいません四人囃子のDanceはありませんか?
と聞いたら、若いお姉ちゃんが伝統音楽コーナーを
探しに行ったことあった。ちょっとワラタよ
0495伝説の名無しさんNGNG
>>489
亀レススマソ。
DUは通販があるらしいので、問い合わせてみれ。
0496伝説の名無しさんNGNG
live2002の収録曲は,まだ発表されんの?
0497伝説の名無しさんNGNG
>>496
>>153参照
0498伝説の名無しさんNGNG
いよいよ
0499伝説の名無しさんNGNG
ttp://www.4nin.com/album/02release/2002.html

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
かっこ(・∀・)イイ!!
0500500NGNG
洋板の21st Century Schizoid Man Bandスレで四人囃子と競演云々のネタ
ありましたが、信憑性ありますか?
0501伝説の名無しさんNGNG
>>500
そんな話あるの?ほんとだったらアツいね!

今日CD買った人いる?音質の感想キボンヌ
0502伝説の名無しさんNGNG
なんかまたジャケの不良品が出回ってるようで・・・。
しかも2枚分。カルメンマキのときもそうだったよな。
0503伝説の名無しさんNGNG
>>502
またか!ハガクレ企画自体はいいんだけど詰めが甘いなぁ。
村八分しかり・・・・。で、物は売ってたの?
0504伝説の名無しさんNGNG
渋谷のユニオンではそう書いてあったけど、
すぐ裏のレコファンには置いてた。
全部が全部じゃないのかな?
0505伝説の名無しさんNGNG
http://server.maido3.com/
0506伝説の名無しさんNGNG
>>504
サンクス 学校ついでに明日逝ってこよう。
あの〜関係ない質問ですみませんがユニオンってカード使えましたっけ?
今金欠なんで(´・ω・`)
0507伝説の名無しさんNGNG
このサーバーのファイル開くと
>>505 のようなところに飛ばされます。
何で??? 他はそんなことないのに。。。


鬱打氏脳
0508伝説の名無しさんNGNG
みんなそうなんじゃないの?
0509伝説の名無しさんNGNG
専用ブラウザ使いなさい。

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB%A1%A1%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6
0510伝説の名無しさんNGNG
test
0511伝説の名無しさんNGNG
>>500
REGENDとかいう新しい音楽雑誌に岡井インタピュー載ってて
それに書いてあったよ。
0512500NGNG
>511
どうもです。
岡井さんの発言だったんですか。
しかしクリムゾンとの接点というのは見当たらないなぁ。
21stはホーン系だし。
0513伝説の名無しさんNGNG
Live2002買いますた。どれが渋公でどれが厚生年金なんだか分からん。
たぶんおまつりと円盤が渋公だと思うんだけど。
0514伝説の名無しさんNGNG
多分
1.おまつり 渋谷公会堂
2.円盤  渋谷公会堂
3.4.5ネッシー〜カーニバル〜ネッシー
6.ヴァイオレッタ ?
7.なすちゃ 渋谷公会堂
8.一触即発  渋谷公会堂
9.CYMBLINE ?

ヴァイオレッタとシンバラインが分かんない。
0515伝説の名無しさんNGNG
3.4.5は厚生年金だな。多分
0516 NGNG
拳法混乱キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
0517伝説の名無しさんNGNG
10タイトル発売後だっていうのに、なんだ?このレスの少なさ
あげるぞ
0518伝説の名無しさんNGNG
まあ今更売れてナンボなバンドじゃないしまた〜りと。
漏れは予約して今日買いに行ったら'73LIVEはジャケ替えで来年。
フルハウス/二十歳/LIVE2002はインディーズなので24日着と言われ鬱。
注文忘れてただけだろうがボケ!
0519伝説の名無しさんNGNG
>>518
それはご苦労様でした。

俺はとりあえずDanceと2002LIVE買いますた。
岡井ボーカルってどうなの?俺は結構好きだけど嫌いな香具師も多そう。
2002LIVEは文句なし。最高
0520伝説の名無しさんNGNG
結局、「73LIVE」と「ゴ−ルデン・ピクニック」って現在、店頭には
並んでいないんでしょうか?近所のCDショップでは四人囃子のCDは1枚
も扱っていないんです。通販しようと思ったらHMVのネット上からも先の
2タイトルが抜けてるんです。
0521伝説の名無しさんNGNG
並んでるけど、正常なジャケ欲しい人は着払いでジャケ送れみたいに書かれてた。
新宿タワレコの話。
0522伝説の名無しさんNGNG
>>520
横浜タワレコも>>521のような状態。
0523伝説の名無しさんNGNG
ディスクユニオンでは年明け後に修正版が来たら交換してくれるって。
というか、伝票書いてくれて、それ持ってきゃ交換しなくても、正規ジャケくれるらしい。
0524 NGNG
つーかジャケの不良って具体的に何?
今日ユニオンから届いたヤツは全然問題ないけど
0525伝説の名無しさんNGNG
写真かなんかが反対になってるのか反転してんのか、
そんな風に書かれてたな。
ファンでもなんでもないので買ってないんだけど。
0526伝説の名無しさんNGNG
>>524
「73LIVE」・・・裏ジャケ、左下のクレジットにProduced By Yonin-Bayashi
が入っていない。
「ゴ−ルデン・ピクニックス」・・・内袋の写真が左右反対にプリントされている。
0527伝説の名無しさんNGNG
あげるぞ
0528伝説の名無しさんNGNG
一触即発買った。帯付けるとナマケモノの顔が見えなくなることに気付いた…

一触はいつも夏に海で聴いてたから、今聴くとかなり違和感があるなぁ。
0529伝説の名無しさんNGNG
ピクニックスの逆版はともかく
73四人囃子のミスは些細だなぁ、、
単にオリジナルをスキャンしてるだけじゃないのね
0530伝説の名無しさんNGNG
73四人囃子ってすんごいいいね。初めて聴きました。
0531伝説の名無しさんNGNG
不良ジャケは屋符億に
0532326NGNG
0533伝説の名無しさんNGNG
>>530
やっぱ、四人囃子はライヴがイイよね。
「2002LIVE」も聴いとくれ。
0534530NGNG
>>533
私は若輩者のファンなので2002ライブのテレビ放送を観て好きになったんです。
0535伝説の名無しさんNGNG
てすと
0536伝説の名無しさんNGNG
DANCEの音、ノイズ入りません?
0537伝説の名無しさんNGNG
カンフージョン手に入れた猛者はいますか?

>>536
オイラにはわかんなかった。ダンスは初めて聴いたけど(・∀・)イイ!!
マジで新譜キボンヌだね。

なんかの雑誌で新譜作ろうとしたけどメンバーの音楽的嗜好が違ってたから
やめた、という記事を見た。
俺としては森園主導で新譜製作に取り組んでほしい。
「ゴールデンピクニックス」が一番新しい森園囃子っていうのもなんか物足りないからね。
0538伝説の名無しさんNGNG
「拳法混乱」入手しました。発売がボーナス痔でヨカッタ。たぶん他のレギュラー盤と違って
オマケだからマスタリング作業とかがされてないだろうからなのか、深い感動はなかったな。
恐らく次の普通のバラ再発(レコード会社が各々で勝手にやるやつ)なんかのときには、
どうせ、なにげに『NEO-N』のおしりとかに入れられてたりするんだろうけど……。

漏れは佐久間ラインから後期→初期ファンになったものなんだが、92年の再結成のあとだったか、
あるときマーチャンご本人に再結成しないんですかと聞いたら、たぶんないと言っていた。
ライブではそのころすでに地味に復活してやってたので、レコードを作る意志がないという意味だろうけど、
ここんところの復活も、岡井さん以外は誰も主体的に関わってないみたいなんだわ。
92年の復活で、結局、森園は誘われながら『DANCE』に加わらなかったわけだけど、
あの人はもうズブズブのレイドバック、ブルースから帰還することはないのでは。
日比谷野音で四人囃子と掛け持ちで、自分の今のバンド(金子マリの)でやったときに思ったけど、
おおナマ森園!と期待した漏れでさえ、かなり辛かった……。(スモーキー・メディスソも)
やっぱ森園が、漏れらの期待する四人囃子の復活像と一番遠いところにいると思われ。

とか言いながらも、『DANCE』の直後ぐらいに東芝から出た森園ソロなんかそうだけど
打ち込みにあの声ってのも、実は悪くないんだよね(ワラ
佐久間完全Proで、森園歌&ギターだけってのが、一番現実的っていうか。
0539伝説の名無しさんNGNG
>>538
俺はなんだか佐久間氏の作る曲ほとんどがうけつけなくて(眠い月なら聴ける)
Danceも今回初めて聴いたけどいいと思ったのは岡井氏、坂下氏の曲だけだった。
ほかのアルバムでも佐久間氏の作った曲だけはどうしてもダメだった。

やっぱり森園、中村氏が作った曲が一番いいと思うし、新譜作るならこの2人(中村氏復活させて)
でやって欲しいって言うのが理想かな〜。

>やっぱ森園が、漏れらの期待する四人囃子の復活像と一番遠いところにいると思われ。
俺は森園氏が何気にブルース大好きと見せかけて理想の四人囃子っぽい曲を生み出せそうな気がするんだけど。
30年ほど前にあれだけプログレッシブな曲を作った人間なんだから、今曲作ってもむしろ時代を
先取りしすぎちゃうんじゃないかって思うけどね。それこそが俺の求める四人囃子像なのかなって感じです。
なんか書いてるうちにわけ分かんなくなってきたw
0540伝説の名無しさんNGNG
>539

そっかあ。参考になりますた。

漏れは四人囃子における「Necto-vision」→「DEEP」の流れで、佐久間支持派なのです。
例えば「a-sala-di SCENE」なんて面白い曲だと思ったけど、どしてもThe whoのイメージが強すぎて(ワラ
佐久間proは『NEO-N』のとき、モロP-MODELみたいな曲まで書いててのけ反ったけど、
つまり本来のプログレッシヴ(前進)という意味で、様々な既存イメジの脱却であるとか
そういうプロデュース的視点で、バンドを引っぱってるのがなんか、唯一佐久間なんじゃないかなあと。

厚生年金で中村復活を見て思ったけど、漏れも中村曲すごく好きでありながら、
忙しい佐久間を外したりして、もしも中村囃子として今後活動が活発化してくのは
なんかちょっと……という気がすた。

なぜかと聞かれるとムムム。バンドってさあ(略
0541伝説の名無しさんNGNG
>>540
>つまり本来のプログレッシヴ(前進)という意味で、様々な既存イメジの脱却であるとか
>そういうプロデュース的視点で、バンドを引っぱってるのがなんか、唯一佐久間なんじゃないかなあと。

既存イメージからの脱却→佐久間囃子の流れが俺にはどうも・・・・・、?って感じなんですよ。
やっぱり俺の中の四人囃子のイメージは、端的に言うなら曲が長いとか、ギターにクセがあったりとか
いい意味で「一筋縄ではいかないバンド」なのかなぁって。
佐久間氏が前面に立つと軽くなりすぎちゃうんじゃないかなって思うんですよね。
まぁそれが現代風なんだろうと思うけど。
どうも時代乗っちゃう気がしてちょっとアレかな。
「プログレで食いたい」「四人囃子で結果が出るビジネスがしたい」と思うなら佐久間囃子でしょう。


0542541NGNG
これはあくまでも重度な森園囃子信者の意見ですから
佐久間囃子派の人の意見も気になるところですけどね。

いっそのことメンバーの意見が食い違うなら一人5曲ずつ曲作ってマキシシングルとかで出しちゃえばw
佐久間囃子、森園囃子、岡井囃子、坂下囃子って。確実にビジネスにはならないと思うけどw
0543伝説の名無しさんNGNG
>541

レスThanksです。

実は541氏の意見、すごくわかったりするんだけどね。
漏れ、ギルモア・フロイドも「良質のブルース・バンド」として支持してるし。
えっと、これは漏れのあくまで推察なんだけど、
昔和光時代のデビュー前から四人囃子のファンだった先輩というのが昔いて、
彼は「四人囃子はデビュー前が一番ヨカッタ」なんてことをいつも言ってたのね。
半分自慢も入ってるんだろうけど、マジメな漏れはちょっと考えてみた(ワラ
『ゴールデン・ピクニックス』でビートルズやラテンのカバーとか
ミスタッチのカバーとか、中村時代の曲を引っぱりだしてきてやってたのは、
もうすでに森園が四人囃子において作曲することに興味がなくなってたんじゃないかと。
だからこそ「レディ・バイオレッタ」が存在する意味が問われるわけで。

佐藤ミツルの起用は佐久間proの意向だったそうだけど、
彼が書いたザッパみたいな「モンゴロイド・トレック」なんかが
その当時、四人囃子をある方向に引っぱってくれる役割を果たしててさ。
それを漏れは頼もしく思ったりしたわけです。
その間、岡井氏は何を考えていたのかが、資料がなくて謎なんだけど、
唯一雑誌とかで発言してた佐久間proが、一番四人囃子のことを考えてた気がするな。

四人囃子の名前で999みたいなパンクをやったことの落差は、漏れにとって痛快ですらあったけど、
でもオリジナル四人囃子ブランドの偉大さは実は漏れにもわかる。

とはいえ、ここんとこのライブで変拍子キメキメの演奏を味わっちゃうと、
レトロサーキットだろうが、サムシングニューだろうが、
森園と佐久間proが四人囃子としてやってくれるだけで漏れは嬉しい。
ただ、今年のライブ2本見に行ったけど、森園囃子だとレパートリーに限界があるので、
日比谷野音の時に佐藤入れて「モンゴロイド」やったみたいに、
ちょっとずつ進化してくれると嬉しいな。
0544541NGNG
和光時代の音源聴いてみたいなw
もう残ってないだろうけど。
確かに森園氏は早熟の天才っぽいところがあるからな。
もうやり遂げちゃったという自負が自分の中にあるかもしれませんな。

佐藤氏は佐久間氏の意向で入ったんですか。
言われてみればポップな感じ(歌もうまいしw)が佐久間氏の作る曲に一番適してたかもしれない。
俺なんかはリアルタイムを知らない世代(22歳)のためにどうしてもCDの音でしか
全盛期の四人囃子を味わうことができないんで、今回の再結成の一連の動きで
メンバーがそろうこと自体ありがたがらなきゃいけないんですけどね。

>ただ、今年のライブ2本見に行ったけど、森園囃子だとレパートリーに限界があるので、
>日比谷野音の時に佐藤入れて「モンゴロイド」やったみたいに、
>ちょっとずつ進化してくれると嬉しいな。

確かにそうですよね。よくよく考えたら森園、岡井、坂下、中村、佐久間、佐藤、茂木
全員が一堂に会したことってあるんですかね?
これだけいるとモー娘状態だし、いっそシャッフルユニットでCD作るとかw
まぁ、冗談ですけどw
俺は森園囃子待望論者なんでやっぱり新曲欲しいな。
今の森園ワールドを2003年版四人囃子で展開してもらいたい!と思います。

長文駄文スマソ。
0545伝説の名無しさんNGNG
こないだの頭警とのジョイントで、佐久間と中村が共演っていうのを初めてみた。
でも森園囃子のときは、オリジナルの中村を尊重して佐久間は引っ込む感じなんだよね。
あるいはギターに持ち替えたりしてさ。

MZA以降、密かにチャリティイベントとか政治家の支援イベントで復活してたそうだけど、
自分は日比谷野音のミュージックバザールだけは見れた。
このときは森園、岡井、坂下、佐久間、佐藤に、のわんとプリズムの縁で
もうひとりの中村(中村哲)という布陣で、ある意味拡大版囃子という感じだった。
「なす」は、中村がサックスで入ってたので、リコーダーは中村が吹いてて、
佐久間がベースをブイブイ弾いてたのが、なかなか贅沢な体験だったな。
選曲は最近やってるナンバープラス、「モンゴロイド・トレック」という構成。
0546伝説の名無しさんNGNG
二十歳の原点は買いですか?.
0547伝説の名無しさんNGNG
買いましたが、正直繰り返し聞くことはないと確信しました(w
自分的には思いがけずFULLHOUSEが大変良かったです。
0548伝説の名無しさんNGNG
>>547
ありがとう
HULLHOUSEは買おうかな
一触即発と円盤とネッシーの音源ばかり集まるなぁ、、、
0549伝説の名無しさんNGNG
いまNHKのBS2でジャッキーチェンの「酔拳」放送してるけど、
これをみてると四人囃子の「ドランクモンキー」が流れてくるの?
0550伝説の名無しさんNGNG
特典SCD「カンフージョン」欲しさにディスク・ユニオンで全部一度に買いました。
やっぱ「一触即発」が収録されてるCDばかり聴いてしまいます。
オキニは「2002ライブ」の森園gtハーモニック→イントロに萌!
「マチネ」は音がハッキリ録れてる所が○だけど、「一触即発」=荒々しいのイメージなので△!
話変わって、
四人囃子は「ロックレジェンス」が初聴だったので、当日演奏曲が(通称)「森園囃子」だったので、
「サトミツ囃子」&「佐久間囃子」は好きに成れない。
「ダンス」は「ボウイ」+「YMO」っぽく聴こえ…、名義が「四人囃子」じゃなかったらな…。
「森園囃子」好きな理由は「末松節」にひかれたから!
「末松節」が有ったからこそ「四人囃子」が有った気がしる!
「末松」の活動キボヌ!
0551伝説の名無しさんNGNG
今回の10タイトル中、5タイトル分のシ−ルを送って抽選で当たるという
「四人囃子グッズ」って何が当たるの?
0552 NGNG
この「四人囃子グッズ」が何か?・・・は

2003年1月中旬に発表いたします!
0553伝説の名無しさん NGNG
>>550
 公式見れ。
0554伝説の名無しさんNGNG
>550

今日レココレ読んで改めて思ったけど、漏れが憧れの幻想抱いてたのは
森園囃子じゃなくて、末松ワールドだったのかも知れないな。
「円盤」の詞を最初に読んだとき、なんて素晴らしい映像詞だと思って、
きっと何かの引用なんだろうと思ったら、出自はオリジナルなもんらしい。
関係ないが、ルースターズの「C.M.C.」なんかも好きな漏れだが、
やっぱりいけないクスリのおかげなのかな、その才能の開花ってのは。
0555伝説の名無しさんNGNG
>>550
553の言うとおり公式みれ。円盤の歌詞がもっと長かったなんて
面白い話が載ってるぞ。
0556山崎渉NGNG
(^^)
0557伝説の名無しさんNGNG
>556
あんた誰?
あっちもこっちも
0558伝説の名無しさんNGNG
今年、NEWアルバム出たらいいね!
一体、どんな囃子が聴けるんだろうか?
0559伝説の名無しさんNGNG
とあるサイトにて、

>モリさんの脱退事件です。
>当時のスタッフの方がおっしゃっていた'森園が壊れた...'の一言...

という文章があったのですが、この辺の事情って、
今までに明らかにされたりしているんでしょうか?
知ってる人いたら、教えて欲しいのですが
0560伝説の名無しさんNGNG
廉価盤のゴールデン〜しか持ってないんだけど、再発されたやつは
やっぱり音が良くなってんですか?

あと、プリズムの1stって、ゴールデン〜に近い感じ?
0561山崎渉NGNG
(^^)
0562伝説の名無しさんNGNG
>559

DRAG

>560

PRISMの1stは出来のいいフュージョンってぐらいな感じ。
70年代末期の和製フュージョンって名作が多いけど、
囃子のファンに勧めれるかどうかは微妙だなあ。
0563伝説の名無しさんNGNG
和田アキラだっけ?
0564伝説の名無しさんNGNG
うん。

あと久米大作と中村哲も。
0565伝説の名無しさんNGNG
>>562
マジでDRAGやってたんか!? ちょっとビクーリ
そんなタイプに見えないんだけどな。
0566伝説の名無しさんNGNG
茂木さん亡くなられたそうですね。リアルタイムで囃子を知らなかった自分としては
茂木さんの演奏を一度でいいから生で堪能してみたかったです・・・。

ご冥福をお祈りいたします。
0567伝説の名無しさんNGNG
>>566
半信半疑で公式見に行ったら、本当なんだね。
ご冥福をお祈りいたします。

ところで茂木さんて、「NEO-N」以降はどういう活動してたの?
0568伝説の名無しさんNGNG
>>567

その直前に、バイバイ→BEEFにいて、ジューシィ・フルーツやってたかは謎。
あとは歌謡曲のアレンジだよね。早見優(日銀総裁)とか。
0569伝説の名無しさんNGNG
>>565
てゆーか、全員。囃子以外も含む<あの時代
0570伝説の名無しさんNGNG
LIVEキボヌage
0571伝説の名無しさんNGNG
>>570
次の囃子のライブは、茂木氏の追悼ライブになりそう…。
0572伝説の名無しさんNGNG
願わくば、地方公演もお願いしたい・・・
0573伝説の名無しさんNGNG
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~gnome/pirate/W-R-F/W-R-F.htm
ここにあるワールドロックフェスの音源もう売ってないのかな〜。
100セットって・・・・。あったとしても凄い値段だろうな。
0574伝説の名無しさんNGNG
http://www.jbook.co.jp/product.asp?isbn=4860200659
おし!キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)キタキタキタキタ━━━
0575伝説の名無しさん NGNG
>>573
大分前に、Yahoo!オークションに出てたけどな。
海賊盤なので、はっきりとは書けず、
一触のLPか何かの「付録」として出ていた
(わかる人にはわかる書き方で出ていたのさ〜)。
0576伝説の名無しさんNGNG
初心者です。
四人囃子の一番のお勧めアルバムを教えて下さい。
傑作と言われている作品はなんですか?
0577伝説の名無しさんNGNG
あ、あと「一触即発」が一番って聞いたんですけどどうなんですか?
0578伝説の名無しさんNGNG
じゃあ一触即発を聞けばいいじゃないか
0579伝説の名無しさんNGNG
おまつりのある町へゆく〜と〜
一触を聴きたくなってしま〜う〜
う〜う〜
0580伝説の名無しさんNGNG
>>576
あなたが、どの様な音楽を好むかによる。
ピンク・フロイドの様なプログレ好きなら、間違いなく「触発」がお勧め。
クロス・オ−バ−っぽい「ゴル・ピク」
テクノ系やクラブ系が好きなら、「NEO-N」や「DANCE」
ちょっとハ−ドなロック系のノリなら「プリ・ジェリ」か「包」
ってな具合に四人囃子の音楽性は幅が広いのです。
0581伝説の名無しさんNGNG
>>576
ライブ・フルハウス・マチネ
を買ってみたら?
佐久間囃子、
佐藤囃子、
森園囃子を一枚で聴き比べる事出来るから。
0582伝説の名無しさんNGNG
>>573 持ってるー
0583伝説の名無しさんNGNG
>>583
コレの最後に入ってる「一触即発」に於けるエンディング間際の佐藤ミツル氏
のハ−ドなギタ-ソロが最高にカッコイイ。
0584583NGNG
失礼。>>581でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています