トップページlegend
1001コメント276KB

■BLANKEY JET CITY■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 12:57ID:69JsKDps
について語ろう。
0561名無しさん02/03/14 02:39ID:???
ドラゴンアッシュの新曲って
エイジアン・ダブ・ファンディションの曲
そっくりでビクーリした。
あんなのがまかり通るのはアルフィーか
シブガキ隊だけだと思ってたのに・・・。
0562七誌02/03/14 03:09ID:???
ブランキー後期からシャベも含めた現在にかけて、
ベンジーはバウハウスの影響がかなり強いかも。

バクチクもバウハウスをルーツとしてるんだけど、
この2バンド、元ネタが同じだと思われるソクーリな曲が結構ある。

個人的な印象としてはバクチクが10年前にやってたことを
今、ベンジーがやってると言う感じ。だからどうということではなけど。

バウハウス自体は個人的にはイマイチなんだけど、
バウハウスから影響うけた人たちは、往々にして
俺好みの音楽をやってくれるのでいい感じ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 08:48ID:ONlDof76
>562
俺もバクチクかよ!って思ったことあったよッ!
0564名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 10:13ID:zZlfyfoi
>>545
俺もBOOWYと併せて聴いてた。あの2つのバンドは何ともいえないカッコよさがあったな
だから今ラルクとかビーズ聴いてもイイと思わないし熱くもなれない。
正直熱くなれるバンドが今いないんだよね。
056556502/03/14 10:54ID:sdZsDUAI
>563
具体的な曲きぼんぬ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 12:42ID:ufPR2SxK
>>562
なるほど、あるとき一瞬頭に
バクチクが浮かんだのは間違いではなかったのか・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 13:40ID:KcQdXl6h
ハイスタとか他のバンドとかを遠慮するときは
「わりぃ、俺のセンスじゃねえ」って言ってるけどな
最近周りはビジュアルとモンパチだらけでウザったいよ、ホント
”今の”ビジュアル系のあの飾った歌詞やめてくれ、鳥肌が立つ

>>564
BOOWYとかブランキって詞が凄く素直で、かつ音楽は自分達のDNAのコアな部分から
生まれてるような
そんなワイルドなとこがあった気がするよ
日本で「ロック」を知ってるのはこいつらなだけな気がする
あとXか
0568名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/14 13:52ID:GVI+ilkw
すまん、俺ボウイもXもどこがいいのかさっぱりわかんね...
0569名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 14:17ID:???
ブランキーっぽいといえばバウハウスよりも
むしろキュアだと思うよ。
アコギでガンガンいくところとかかなりベンジは影響受けてると思う。
0570名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 14:29ID:OhjJSqg5
ボウイはイイけどXは嫌い。てかXキモイ。(w
0571名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 14:55ID:???
ブランキーきもいって言われたら嫌な感じするでしょ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 15:12ID:NTYTUtcn
もうさんざん言われてるじゃん(藁
俺は化粧なんかしてるXのほうがよっぽどきもいと思うがね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 15:16ID:s6c6dw+h
正直モンパチファンはうざいよ。
興味無いって言ってるのに普遍的な価値観だとでも言うように
モンパチ、モンパチ、モンパチ、たまにガガガSP、ってさ。
おれはブランキー薦めて興味無いって言われたら素直に引き下がってる。
他のミュージシャンで趣味が合うこともあるし。
0574名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/03/14 15:52ID:???
556だけど
俺はクラスでもブランキー聴いてることをまわりに言わなかったんだけど
たまたまハイスタ聞いてる奴に知られたからこうなっちゃって
正直少し興味があったりしたから素直に断れなくて困ってたんだ
でも何回も勧めてくるからさすがに聴く気は失せてきてる
俺もブランキー勧めて興味無いって言われたらすぐ引き下がるな
語る奴が一人もいないのはちょっと寂しいけど
0575名無し02/03/14 15:56ID:???
それにしてもバウハウスとかキュアーとか・・・
あと、ナインインチとかも好きとか言ってるし、
ベンジーが直接的に影響受けてるモノって、
ビジュ系連中が影響受けてるソレなのね・・・。

基本的にはニューウェーブが好きで、
それをロックンロールの音に変換してるという感じなのか。
まあ結果良ければ全て良しだけど。
0576上のほうで暴れてた厨房です02/03/14 16:13ID:Qjkovf9h
とにかく問題はブランキーに収束すればいいんじゃないの。

俺の最近知り合いになった女性(25歳OL)で、ブランキー好きなのー、って人がいた。
へーそーなんだーと言いつつどのアルバムが好き?って聞いたら「えっとー、なんだっけーダンデライオン?って曲が好き!」って言ってました。
知ってるのはダンデライオンと赤いタンバリン。ガソリンすらも知らなかった。俺の携帯アドに3104dancehallって入ってるのにももちろん突っ込み無し。

それはそれでいいんだろうけど絶対にその人とはブランキーについて話しません。

お願いだ、ブっ飛んでくれよ!!
0577上のほうで暴れてた厨房です02/03/14 16:20ID:Qjkovf9h
あとその女にブランキーのアルバム貸してよー と言われ、何を貸すか考えました。
CBjim貸してぇって思いましたが、ロメオ貸しときました。
0578名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 16:28ID:WQTRGWMv
ミッシェルが嫌い。何かとブランキーとミッシェルってくっつけられるから。
ていうかミッシェルのどこがイイのか分からん。
俺はブランキ以外ならミッシェルよりボウイとかブルハの方が好きだ
0579名無し02/03/14 16:37ID:???
>>577
どうせならレッドギターを貸してやるべきだった。
彼女はきっとファンにならずに済んでくれる。(ワラ
0580 02/03/14 16:53ID:???
>>578
ミッシェルとブルハの時期が逆だったらブルハ叩いてんじゃねえの?

ボウイとかブルハ好きってやつらいるみたいだけど、本当にブランキー好きなの?
0581名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 17:01ID:???
ていうかどうでもいいじゃん。本当に好きなの?って、アンタはブランキーの全てをわかってんのか。
みんな純粋に好きだって言ってんだからつまらないこと言うなよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 17:14ID:WQTRGWMv
>>580
ブランキー好きに本当とか嘘とかあるのか?
ブランキーだけ聴いてないとファンじゃないのか?
0583名無しさん02/03/14 17:26ID:7rkwZd3b
ミッシェルってバラードないよね?全部同じような曲で飽きそう。どーでもいいけど。

0584 02/03/14 17:30ID:???
>>582
「古くて貫禄あるから好き」「ファンがかっこいいから好き」「かっこいいって言われてるから好き」「マイナーだから好き」
おまえはこんな奴らの「好き」は本当だって言えんのか?奇麗事ならべてんじゃねえよ。オフィシャル行けアフォ
0585名無し様02/03/14 17:31ID:tB78Jrl9
>>583
ミセル好きだったけど、図星だよ。その通りだよ。
ロックのルーツを掘り下げるだけの音楽。ネタは限られる。
0586 02/03/14 17:32ID:???
>>581
にも以下同文だ
0587名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 17:33ID:ftqQ432c
>>584
>>582はブランキ以外の音楽聴いてたら本当のファンじゃないのか?って聴いてんだろ
過去の書き込みくらい読めアフォ
0588 02/03/14 17:36ID:???
>>587
おめえはラルクでも聴いてろクズ。

ブランキー好きに本当とか嘘とかあるのか?
ブランキー好きに本当とか嘘とかあるのか?
ブランキー好きに本当とか嘘とかあるのか?
ブランキー好きに本当とか嘘とかあるのか?
ブランキー好きに本当とか嘘とかあるのか?
ブランキー好きに本当とか嘘とかあるのか?

こんな寒いこと言ってっから返したんだよ。
0589上のほうで暴れてた厨房です02/03/14 17:39ID:Qjkovf9h
かくしてスレは繰り返される・・・

「人間はコンプレックスの権化だ」
0590名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/03/14 17:40ID:???
なんでミッシェルとくっつけるのかって思った
別に嫌いってワケじゃないけど、まあ好きってワケでもないか
ところでブランキー以外の音楽聴いちゃいけないのか?
俺がブランキー聴いてるのはただ単純に好きだからだ
0591名無しのエリー02/03/14 17:59ID:Nnzdrf5o
>>588
春房uzeeeeeeeeeee
0592名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 18:07ID:???
588さんはとりあえず反省でもしててください
0593名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/03/14 18:10ID:???
ここでラルクの名前出さないほうがいいんじゃないか
0594名無しの歌とお腹02/03/14 18:13ID:???
>>588
ビ゙クーリした。久しぶりに見たよ。ブラスレでこういうの。
元気だ。藁。
0595名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 18:16ID:Qm/aUDPI
春だからね。卒業できて嬉しいんだろ
0596 02/03/14 18:26ID:???
>>590-595
ろくすっぽ反論もできねぇで「厨房」とか言ったりゃいいとでも思ってんの?
君たち生きてる勝ち無いよ。そういう人生なんだろ?どしよーもない自分を認めろよ。クズども。
0597名無しさん02/03/14 18:33ID:???
>>596
さぁ君が他に好きな音楽をあげなさい。
0598名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 18:35ID:cUTNB6Qr
春厨は放置。
0599名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 18:38ID:Qm/aUDPI
ロッソのライブ行った人いる?来月アルバム出るらしいけどどんな感じだった?
0600 02/03/14 19:33ID:???
>>597
黒夢だよ、黒夢!!
0601名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 19:38ID:???
↑暇なの?相手してほしいの?ちょっとは他の人のことも考えてね?
0602名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 19:43ID:0kJDS+h0
>>601
春房は放置
0603 02/03/14 19:46ID:???
うぷうぷぷぷっぷぷぷぷぷこんなネタレスに反応してんじゃねえよ!!

>>602
君も含めてぜんっぜん放置できてないよ。ヴァカじゃん!?(w
0604名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 19:49ID:???
荒らさないで。マジで。頼むよ。ほんと。

気持ちよくいきましょう。
0605名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 20:27ID:???
>>599
俺も気になる。
0606名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 20:45ID:rnL2FLIx
>>605
サンタクロースが死んだ朝に
I LOVE MONKEY GIRL!!

音人に載ってたよ
0607名無し02/03/14 21:19ID:F62eBb5v
>>606
これは曲のタイトル?それとも、
「サンタクロースが死んだ朝に、I LOVE MONKEY GIRL!! 」
なんて歌詞だったらワケがわからなくて卒倒してしまいそうだ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 22:25ID:rnL2FLIx
>>607
歌詞の一部だったと思う
0609名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 22:57ID:???
>>606-608
誰が作詞してるの?
なんか中途半端にベンジー語をぱくってて萎える。
0610名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/03/14 23:02ID:???
チバじゃないのかい?
0611名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 23:19ID:rnL2FLIx
チバ絶対ブランキーを再現させたがってるだろうな
0612名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 23:21ID:???
チバかよ・・・。
無理すんなよ・・・。
0613名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/03/14 23:36ID:???
ブランキーはあの三人じゃなきゃダメなのに・・・
無理しないほうがいいって
>607
俺それ見たときベンジーを思った
あと「暴かれた世界」だっけ確かミッシェルの曲の

パーティは終わりにしたんだ〜♪

っていうとこで俺はロメオを思い出したりした
0614名無しの歌02/03/14 23:49ID:xEC9RFq2
ロデオ タンデム ビート スペクターが〜♪
ジェリーパイ ピンボール ブラウンシュガーとハンドメイドケーキ♪
0615名無しさん@お腹いっぱい02/03/15 00:02ID:???
>>545
ベイジ−(w
0616なんか活気ずいててビクーリ02/03/15 00:21ID:???
>>569
うん、自分もバウハウスよりむしろキュアの
影響大だと思う、ベンジーの曲って。あの陰影にとんだメロディー
とかエキセントリックな声とか(W
あと初期D・BOWIEにもかなり影響受けてると思うんだが。
>>575
80'SのNWはなぜか日本ではビジュアル系に受け継がれて
しまったよーですな。アメリカではマリリン・万村とか・・・。
ブランキーはNWに影響をうけつつもパンクやネオロカ
を吸収して独自の音になった稀有な例かと。


0617名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 00:25ID:yOBBP6pS
>>616
カコ(・∀・)イイ!!
0618名無しの歌02/03/15 00:28ID:JeZuFLOT
なるほど。まじでキュア聴いて見たくなった。
キュア名盤アルバムとか名曲とか教えてホスィ
0619ageにきたぜI LOVE YOU02/03/15 00:29ID:???
>>584
春厨の発言とは分かりつつも、この書き込みだけは微妙に同意できる・・・
その後の展開がモロ厨房だったけどね。まあわざわざ書き込むことでもなかったのかもしれないけど。
少し同意したからといって、俺のことまで春厨扱いしないでおくれよ俺の友達!
0620名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 00:46ID:???
>>618
Boys Don't Cry
In Between Days
A Night Like This
と、この辺かな。
どれもベスト「Staring At The Sea」に入ってるよ。
あとこのベスト以降の後期はハウスに走ってるんで俺的には
聴く価値ナシだ!
0621なんか活気ずいててビクーリ02/03/15 00:48ID:???
>>618
とりあえず
ベンジーも好きなアルバムにあげていた
「BOYS DON'T CRY」から聴いてみては?
0622なんか活気ずいててビクーリ02/03/15 00:52ID:???
連続スマソ。620とかぶっちゃったね。
>>620
一番新しいアルバム「BLOODFLOWERS」
もめちゃくちゃ良かったよ!哀切極まる曲目白押しDEATH。
0623618キュアビギナー02/03/15 00:56ID:JeZuFLOT
>>620>>621>>622
お〜!ありがとう!!
明日、サソークレンタル屋逝ってくるよー!
つーか>>622の口ぶりだと今も現役なの?
もしかして・・・。知らなすぎてスマーソ!

とりあえず、問答無用でそこにある奴借りてこよう。
062480'S名無し 02/03/15 00:58ID:???
>>616
ジョンレノンとかキュアーっぽいよね。モロ。
> エキセントリックな声
確かに・・・(W
あと、不安定にエモーショナルな所とか。

0625名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 01:01ID:yOBBP6pS
>>619
とりあえず頭洗え
0626ふぁっとぼぶ02/03/15 01:19ID:qnEVc+yT
すごい勢いだね、、皆様。
なんだかんだ言い合ったって、
結局、みんな同じモン(BJC)が好きなんだから・・

全然、話かわるんだけどサー
ココの人たちで墨 入れてる人いる?
ちなみにオレは、左腕に昇龍いれてる。ちっちゃーくだけど
龍の柄の中にBJCって入ってんだよね・・
若かったな、、

更に、ココの人たちって、今、活動中の洋モノって
どんなん聞いてんの?
オレは、BJC程、ガツーンとくるのがなんかイネーから
トランス〜ミクスチャー〜UKギタモノ〜PUNKモン・・
つまみ喰いだらけなんだけど、
「コレ、すげーぞっ!」っての、あったら お・し・え・て。
あっ!邦モノもヨロシク!
0627名無しの歌02/03/15 01:34ID:PVumo+6u
(´-`).。oO(プライマルスクリーム、オアシス、ストロクス・・・煽られそうなモノばかりダ・・・)
(´-`).。oO(バッドレリジョンはアニメソングかと思タ。レディヘは眠かった)

(´-`;).。oO(オアシスが一番好きなのは秘密にしとこう…)
0628名無しの歌02/03/15 01:42ID:PVumo+6u
(´-`;).。oO(あとニルバナの音は好きになれないけど、スメルズライクは鳥肌タッタ…。)
0629モンキーマン02/03/15 01:44ID:???
活動してないけど、邦楽だとTOKYO No1 SOUL SETがすき。ガツーンと来ないか。
デタミネーションとかは?竹村延和も日本人か。U.F.Oもかっこいい。

つか、洋楽でも邦楽でもブランキー以外にロック、パンク等は基本的に聴かない。
ドアーズ、ジミヘン、あたりは聴くかな。あ、聴くとしてもなんか割りきって聴いてるときがある。
例えばリンプとか。
ADFはかっこいいね。ボブ・マーリーは心にくる。ノーマン・クックはひたすら
楽しい気分にさせてくれる。あのアホっぽさは何物にも変えがたい。
ジプシーキングスのもたまに聴くかな。ニューヨリカンソウルとか。
他にもほんといろいろ聴くけど、むちゃくちゃはまるようなのは無いかな。

でもやっぱりブランキー。

#ブランキー以外で好きなアーティスト書くのって、
#どうぞ煽ってくださいって言ってるみたいな気がしてきた。
0630ふぁっとぼぶ02/03/15 01:48ID:qnEVc+yT
>>627
 えつ!?意味わかんねー
 つか、、読めない字が一個あるんですけど。。バカなもんで・・
 んで、プライマル好きなん?FRF98とこの前の来日、観たよ。
 オレは、好きだな。
 んで、ストロクス好きなん?オレは、好き!ベルベッツぽいかな、、
 ただ、先月の15・16かな?シャーベッツと連日で観たら
 ベンジー圧勝!だった。
 
0631モンキーマン02/03/15 01:48ID:???
パンク、ロック等は聴かないって書いたけど、
レディヘやニルバナ、初期パン、なんかのCDは持ってた。

ガツーンとこなくてもいいから、じっくりハマれるCD教えてくれ。
とりあえずキュアー聴いてみる。
0632名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 01:55ID:lzZCn3Xh
ブランキーが歌番組に出ると
他の出演者の笑顔が堅い様な気がしたが
気のせい?
0633ふぁっとぼぶ02/03/15 01:56ID:qnEVc+yT
>>629
 ボブは普通にいいーねー。こう言うと、好きな人に失礼かも知れんが
 「さー音楽、きくぞー!」って、意気まずに聞けるね。
 つか、オレの周りは、BJC以外も基本的には、ROCKかPUNK
 のヤツばっかだから、、
 なんかオモレー
063462702/03/15 01:59ID:PVumo+6u
>>630
上の一行は好きな洋楽だよ。
0635ふぁっとぼぶ02/03/15 02:04ID:qnEVc+yT
ニルバナの名前出てきて、思い出したんだけど
オレの後輩の女の子でカートの自殺の日からどれ位だったかな、、
家から出なくなったヤツがいたよ。
まー、死んでねーから、それ程じゃないけど
BJC解散の時、ヤバクなっちゃった人とか周りにいる?
0636モンキーマン02/03/15 02:04ID:???
ボブはよいよね。少し前にベストが出たからみんな1枚買ってみれ。
輸入盤だと安いし、とりあえず聴いてみて損はないよ。

ニルバーナだとリチウムがかなり好き。
ストーンズの最高のアルバムはLet it Bleedだと思ってる。
こんな俺におすすめの今活動してるロックバンド無い?

同時代のアーティストを聴いてリアルタイムで感動したい。

ロックが嫌いなわけじゃなくて、ブランキーに出会ってからは
積極的に聴かなくなっただけ。
0637ふぁっとぼぶ02/03/15 02:14ID:qnEVc+yT
>>636
 (BJCとは全然別モンだし、しかも全然劣るけど)
  洋モンでジョンスペは、結構、ガツンだな!
  今月、久々のアルバム出るで。聞いた事ないなら是非。
  何気にプッシー・ガロアのレコード大事にしてるし。
0638モンキーマン02/03/15 02:20ID:???
>>637
サンクス。聴いてみる。ジョンスペはよく名前聞くわりには一度も聴いたことない。
ガツンといえば、トム・ジョーンズはガツンだった(わらい
恋はメキメキ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 02:27ID:gQ71Ymm2
Firewaterというバンドがおすすめ。
CDの帯に「女・子供、十八歳未満はお断り」と書いてある、そんなバンドです。
邦楽だったらピールアウトが好きかな。あとスクービードゥ。
0640ふぁっとぼぶ02/03/15 02:38ID:qnEVc+yT
>>639
 なんだ?Firewater?
 帯びにかなり興味ある。
 どんな感じ?誰でも分るようなメジャーなバンドで例えられない?
 かすかにでもBJCに近いトコとかある?

 ピールアウトって、言えば上の方で叩かれとった、
 ミッシェルのチバが一緒にエクスプロイテッドばりの
 ハードコア・パンクなのやってたな。
 あれは、オモシレー
0641名@腹02/03/15 02:41ID:lep9uCgi
ブランキから洋楽に入っても、やっぱブランキはカコイイなって再確認してしまうけど、
ミセルから洋楽に入るとミセルって聴けなくなる・・・。
0642名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 02:50ID:gQ71Ymm2
>>640
うーん例えるのは難しい・・BJCとはまったく似とらん(w
でも帯の通りかなり男臭いバンドだと思う。色気もあるし。
どう表現していいのかわからんからライナーから引用すると
「根底はロックレコードであると同時に、ヴァイオリンやクラリネット、
トロンボーン、アコーディオンなどを加えた器楽編成がエキゾチックな光沢を与えている」
「酒場のパンク・バンド」・・こんな感じです。

ピールアウト×チバの曲は正直あんま好きくない!
0643ふぁっとぼぶ02/03/15 02:57ID:qnEVc+yT
>>642
いや、オレも好きじゃねーけど
昔、70後半〜80代のPUNK〜ハードコア・パンク
ばっか聴いてて、しかもそーゆーバンドもやってたから
懐かしいってゆーか・・
それより、チバは何がしてーんだ?
って、感じでオモシロイ。
0644ふぁっとぼぶ02/03/15 03:03ID:qnEVc+yT
>>642
なんじゃそりゃ!?
とろんぼーんとあこーでぃおん!?
んで、くらりねっと!?
スゲーなー。
そりゃ、BJCとは、既に似つかないな。
0645ふぁっとぼぶ02/03/15 03:09ID:qnEVc+yT
>>641
そりゃー、ミッシェルは文化祭レベルのロックだモン。
洋モノと聴き比べたらキッツイよ〜
0646名無し02/03/15 03:11ID:XtnGpK/t
>>635
>BJC解散の時、ヤバクなっちゃった人とか周りにいる?

それは自分です。
もの凄く情緒不安定になって、とりたてて理由もないのに
涙が止まらなかったりヤバかった。
つーか今もヤバイんですが・・・。

0647 02/03/15 05:46ID:tOBNI/bd
BJC解散の時、か。今思い出しても溜め息が出るな。
このスレの住民全員があの時期心にぽかーんと空いたことだろう。

なにより俺が辛かったのはラストダンスの日。もう最後なんだ。って思いながら会場行く時。
最後のパーティ!って思いながら聴いたBABYBABY。ダンスホール状態になって映し出されたみんなの笑顔(みんな笑ってたな)。照りーの叫び。
そして帰路・・・
0648 02/03/15 05:49ID:tOBNI/bd
出会いがあれば別れがあり、別れがあれば出会いがある。
次は、どんなバンドに熱くなれるんだろう。
ブランキーの代わりはいないが、まだまだ人生これからだ。
0649名無し02/03/15 08:32ID:+wRRXkNo
>>647 >>648
イタイ文章だなと…煽ろうかと思ったが…止めとく。
0650ふぁっとぼぶ02/03/15 09:33ID:qnEVc+yT
BJCのLIVEでよー
何気にアレは良かったなーって、思ってるLIVEの中に
専修大学の学祭でマッド・カプセルとの対のあるんだよね。
最近のマッドは、「ちょっと、ヤリすぎじゃねーか!?」って
思いながら聴いてんだけど、、、
邦モンでこの2バンドしか聴いてなかったって位、好きだったから
スゲーお得感で満腹だった。
んで、ココの人たちってMADをどう思ってんのかな?
(マッドの名前出て、煽りたい方はご自由に)
0651名無しさん@お腹いっぱい。02/03/15 10:53ID:P9LNKJ1W
>>650
マッドはカッコイイよ。海外からも注目されてて世界中でライブやってるし。
0652名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/03/15 10:57ID:???
のびてるなココ
昨日すぐ寝るんじゃなかった
0653ふぁっとぼぶ02/03/15 11:30ID:qnEVc+yT
>>650
だよなー、カッキーよな。MAD。
最近は最近ので、ホントに日本人か?って感じで、、
LIVE観ちゃうと、マジ、音圧にやられる。単純にカッコイイ。
でも、詩世界やら、なんか影のある音の感じとかがあった
昔のが好きだな。
ただ、あいつら最初期はモロPUNKだったし、、途中、ビジュアル入ってたし、、
色々、変わってるからなんとも言えないけど・・
やっぱり達也が一番!ってコトだ。
0654名無し 02/03/15 13:21ID:???
>>646
同志・・。今でもラストダンスとかフジのレポ読み返すと涙と鼻水出る。
そして映像見るのには相当な覚悟を要する。
特に達也見るとダメなんだ・・。もうツラすぎる。
>>641
そこが決定的に違うんだよな。どうあがいたってミセルは洋楽レベルにゃ
程遠い。

ちなみにタッチ&ゴーは初めて聴いた時爆笑してしまった・・。
ピールアウトも今の路線になる前は結構好きだったのに。
0655名無し@酒燃料 02/03/15 15:45ID:???
>>650>>653
煽りたい方はご自由にと言ってる割に弱気なんだな

MADはDANCE 2 NOISEってオムニバスに入ってるヤツがすげーカッコよかった。
ファースト出したぐらいの時期は意外にもバクチク今井が熱烈ファンだった。
今はどうだか知らんが。今井にもベンに近い底知れぬ才能を感じるよ。
紙一重的な部分でちょっと通じる部分があると思う。楽曲は別として。
0656名無しの歌で難聴02/03/15 16:25ID:asjjnM7x
>>655
今井にもベンに近い底知れぬ才能を感じるよ。
紙一重的な部分でちょっと通じる部分があると思う。

激しく同意なのです。
ブランキや洋楽などを聞いてる今も、バクチクはバカにできません。
0657名無しのエリー02/03/15 16:29ID:P9LNKJ1W
チバはブランキのアルバム全部持ってそうだな(w
0658ふぁっとぼぶ02/03/15 17:05ID:qnEVc+yT
ココにたまーに
爆竹が登場するけど、、
ナニ?聴く人って結構いんの?
良いの?
実際、(まず、見た目に抵抗あり過ぎて先入観バリバリで聴いたからか、)
聴いたコトあるけどナシだな。アレは。

マルコシアスとかも聴いたりすんの?
0659ふぁっとぼぶ02/03/15 17:22ID:qnEVc+yT
とりあえず桜井のホッペの”BT”は、サッカーの応援ペイントの元だな。絶対。
ちょっとオモシレーし。。
0660名無しの歌で難聴02/03/15 17:29ID:7MoT9LWy
世代的に自分は「バクチク→ブランキー」と来ていて、こういう人は結構多いと思う。

ただ「ブランキー→バクチク」へは逝けないかもしれない。
根本的なセンスに今井とベンは「共通する何か」があるけど、
実際二人のやってる音楽はあまりに違いすぎる。

バクチクはやってることがあまりに先鋭的で、これは音楽としてアリなのか?
ここまで逝くと逆に稚拙でないか?と、思ってしまうことも多々。

あ、でもブランキー聴く人には、
バクチク「狂った太陽」はぜひ一聴してもらいたい。
このアルバムはロックンロールだ。
0661名無しの歌で難聴02/03/15 17:44ID:BXdlHBR7
ちなみに、ふぁっとぼぶはプライマルスクリームも聴けるんだよね?
だったら君には個人的に「SIX/NINE」「SEXY STREAM LINER」も
お勧めしとく。この2枚は完全に洋楽です。日本人のソレじゃないです。(藁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています