トップページlegend
207コメント51KB

伝説のベーシスト・ジャコパストリアス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃじゃここ02/01/07 03:19ID:IoC/waVc
知らない人が多かったらスマン。
伝説のベーシスト・ジャコパストリアスを語ろう。
0002名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/01/07 03:23ID:3Hta/BEv
ジャコパスが矢野顕子のバックバンドやったって聞いたんだけどホント?
ほんとだったらなんでまた。
0003名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 04:44ID:vrEzMfDx
>>2
そんな事あったっけ?
パット・メセニーと間違えてないかい。
奴はアッコちゃんの大ファンで、何回も競演してる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:42ID:???
age
0005   02/01/07 23:37ID:SdHwfMxx
シャコバサボテンですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 23:46ID:2JFqkEN1
俺の同世代、ジャコ知らないやつ多すぎ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 23:50ID:VbK/BLbX
ウェザーリポートの8:30しか持っていないんだが、何がお薦めだ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 23:51ID:???
ジャコ・パストリアス
顔がジャケットになってるやつ。
000902/01/07 23:53ID:???
>>8
サンキュー
明後日入手する予定なんで、乾燥書きに来るよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 00:09ID:pSLy24tu
へヴィーウェザーの良さがっちっとも分かりません
ハヴォナぐらいか
他は8:30で聞けば良し
0011名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 01:31ID:X58m8ClE
Portrait of Tracyを練習したなあ。
じゃこは良いベーシストだけれど、それ以上に良いコンポーザー/アレンジャーだ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 02:06ID:buCp0SR2
ジャズストリートの最後の曲、(ドラムンベース見たいの)
聞きながら寝るとよく眠れる
0013名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 02:28ID:TQXpiejd
ビデオいいよ。
モントルーのライブ。
0014聞いたこと無し男02/01/08 04:46ID:YIj5+ejj
イアンオブライエンの最新アルバムでteeentownって曲のカバーをやってました。
凄いかっこよいです。
ウェザーリポートだったらオススメはなんでしょう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 10:30ID:s4kyBkyn
jazz板に比べて少々程度低いな。。。

ちゃんと聞けるものはソロ作2つとWR時代のとジョニミッチェル時代くらいか
死後発売のものだと誕生日とレアコレクションとかもまぁ評判いいのかな
ジャコのアルバムはHFPとかNYCシリーズとか商業主義的なのが多いからな
0016>1502/01/08 12:39ID:8nXEYSp4
程度の高いところで話し合えばぁ?
0017 02/01/08 14:08ID:KnqhnXWj
矢野顕子はアンソニージャクソンとやってた。
0018名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 20:48ID:z6KWMAp7
jacoといえばウェザーリポートだったら「ナイトパッセージ」が最高!!
ビデオはジョニミッチェルの「シャドウズアンドライト」
本当は海賊版のウェザーリポートのライブの方が絶頂期でとんでもないテンポで
グルーブは圧巻!!
テレビの前で固まってしまう事間違い無し!!
でも聞きやすいのは「シャドウズアンドライト」かな?

>>17
それ本当??
なんか想像したらいやらしいな!!
0019雨の日曜日 ◆uAmzm46c 02/01/08 21:08ID:LlKF+etK
Cha-Chaのハービーのソロ凄すぎ!!

最近再発になったレア・コレクションはみんな持ってる?
試聴した感じではフローラ・プリムの歌ってる曲はなかなかだと思ったけど。
002002/01/08 21:18ID:Gqko69ZU
15の文章はかなり程度低いな。。。

ジャコのアルバムは商業主義的なのが多いのは当たり前。
ワーナーブラザースみたいな大手から出してるんだから、
大衆を意識した作りも考慮してるんだよ。

ミスターゴーンは大好きだし凄いアルバムだが、あんなのばっかり
作ると売上げが伸びず次作の予算が出してもらえなくなる。

あの人達位になると自己満足だけじゃなく、
トップの役割(音楽性と大衆性の両方)といったものも
求められるんだから。
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 21:30ID:oyB1w2pD
>>18
そのビデオはモントルー’76&ミッドナイトスペシャル
というやつでつか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 21:50ID:4A+43cdc
ヤパーリ『Twins』でsho!
さりげなく「アイ・ショット・ザ・シェリフ」ってコトで・・・
002302/01/08 21:58ID:/uzw/cVb
こんなのはどうですか?
http://takara.free-city.net/index.html
http://takara.free-city.net/nozoki.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 22:39ID:???
あ、想像以上に盛り上がってる。
ジャコに勝てるベーシストってこの世に居るの?
まぁ、端的に比べられるものではないけれどね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 23:39ID:5IOLqj/5
>>24
マーカスいいよ。
スマップの後ろで弾いたりしてるけど鬱
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 00:12ID:u76dE6Ee
>>24
ブーチーなら勝てる。
多分。
色んな意味で。
0027名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 00:21ID:???
モダン・エレクトリック・ベース(教則ビデオ)で時折みせる挙動不審っぷりもイイ! ジャコは喋り方もファンキーだ。
0028名無しさんのみボーナストラック収録02/01/10 14:22ID:J0ZOyDG5
>15
ジャコ自身が納得して出したアルバムはソロ作2つとWR時代ぐらいじゃないの。この人が
どうのこうの言われるのって音楽云々より本人の素行だと思うが。
素晴らしい音楽家だったと思うが自己コントロールが足りなかったという印象が強い。
0029名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 15:26ID:???
ジャコの凄いところ
ツーフィンガー
0030名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 15:52ID:???
>>29
0031名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 15:52ID:???

>>29
言えてる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 17:31ID:???
>>24
名前忘れたが、ギタリストのジョンスコフィールドのバンドの
ベーシスト上手いよ。
右手が面白いフォームだし。
あれは効率的な弾き方らしいね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。02/01/13 02:34ID:DbG+HLwW
リアルタイムなだけに、伝説と言われても違和感が.....悲しいね
0034名無しさん@お腹いっぱい。02/01/13 22:19ID:???
そんなもんですわな。当事者にとってはあれ?ってなもんで。
0035名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 10:26ID:???
>>24
速さならスタンリークラークのほうが上かもしれない
(WORD OF MOUSEのCHROMATIC FANTASYは別格!!!!)
0036名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 12:08ID:???
速く弾けるとか上手いとかではなく、
生き方がロックだったのが好きだった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 17:37ID:???
>>24
ザヴィヌルがボナのことをジャコ以上だみたいなことを
言っていたような記憶あり
0038名無しさん@お腹いっぱい。02/01/15 18:16ID:yci/9HXg
>>37
ジャコは革命を起こしたけど
ボナは起こしてないよ
0039桃乃未琴02/01/15 18:49ID:7TUuKzsL
いかり屋長介
0040 02/01/15 20:24ID:UoTJzyIh
最後ホームレスになって野垂れ死にしたのってジャコパスだったっけ?
0041 ◆qV7J..hg 02/01/16 23:38ID:qsoVZ9RQ
>>40
ちゃう。
ジャコは用心棒に撲殺。
0042名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 23:47ID:nD19vRA3
>>41
あら?広島の飲み屋で他の客に撲殺だと思ってたけど・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。02/01/17 01:53ID:OBTgG+sF
昔JAZZ LIFEに載ってた話、オーレックス・ジャズ・フェスティバルで来たとき
札幌のプリンスホテルで酒飲んで大暴れして150万相当の弁償をした。
0044 ◆qV7J..hg 02/01/17 11:32ID:ColTq8kY
>>42
広島・・・。
ネタですか?
自分もそれほどジャコを知っているわけでは無いですが、
記憶が確かなら、どこかの(それは忘れた)ライブハウスみたいなところの
用心棒とけんかになって、ぼこんぼこんにされて死んだという記憶がありますが。
0045名無しさん@お腹いっぱい。02/01/18 13:03ID:sFgVgS4d
もちろん、現在のミュージックシーンは技術・音楽性とも、
ジャコが生前の頃よりはるかに進歩してる事は当然。
従って、ジャコ以上のPlayerが出ているのは
自称ジャコフリークの俺も素直に認めてるよ。
ただでさえ、ジャコが評価されてるのは70年代後半から82年までの
短い時間だしね。
その上で俺がいまだに、ジャコは現在進行形で偉大だと感じるのは、
「革命を起こした」とか記念碑的な意義よりも
一緒にプレーしたいって衝動に駆られる音楽家だって事じゃないかなぁ。
このフレーズだったら、ジャコはどープレーすんだろとか、
考えただけでもワクワクしてくるんよ。
ジャコとだったら、すげー最高の演奏ができるんじゃないかと
一人勝手に勘違い妄想を抱かせてくれる音楽家です。
0046名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 22:45ID:???
イアンハンターげとー
0047名無しさん@お腹いっぱい。02/01/20 23:06ID:ri3tScZ7
ピックガードを取り外したジャズベースは格好いい。
0048名無しさん@お腹いっぱい。02/01/22 00:54ID:???
446 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:02/01/21 16:32
>>443
マジレスしとこか。
フォート・ローダデイルだったかのクラブでガードに殴られ
10日ほど宇宙をさまよった後、天に召されました。エイメン
0049JACO02/01/29 12:03ID:BPmZmSid
10年程前、新婚旅行でフロリダいってジャコの墓を探し出し、
そのレポートをジャズライフ誌に投稿した事がある。
墓の前で拾って持ちかえった石が「ジャコ石」として読者プレゼントしてたっけ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 21:06ID:???
ベースエクストリームっていうトリオが、ジャコのトレイシーの肖像をカヴァーしてるよ。
かなり上出来でした。素晴らしかったです。
って、だってカヴァーしてるのがヴィクターウッテンとスティーヴベイリーだからね。
期待通りでした。
00515002/01/30 21:11ID:???
ついでに言っておくと、
トレイシーの肖像に混じって、ウェザーリポートのバードランドやリマークユーメイド
も微妙に弾いてたと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/31 17:23ID:FoG8ozf/
トレイシーの肖像ってコピーできただけでもスゴイよね
全編ハーモニクス全開のプレイは圧巻!!!
0053名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 20:58ID:???
読売ランドEASTに着いたら(開演前)、やたら会場が騒がしい。PAからはベースの音。ステージを見ると泥だらけのジャコが一人で演奏してました。15年ほど前の話です。
0054名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:44ID:K7BXe0wC
>>53
おー凄いうらやましい。
最近聞き始めた初心者ですがはまりそうです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 21:43ID:???
>>53
かなりヤバかったころのジャコだよねそれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています