Cocco Part.35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537ヒヨコブタ
02/03/13 03:09ID:???絶対子供居る!!育児の歌じゃん!って思って。
自分の考え過ぎ?いや、居るんじゃないか?しょっちゅう考えてました。
今回の件で自分としてはやっと納得できました。
一応なんでそう思ったのか書きます。
あ〜、自分は子持ちです。
「ひよこぶた」 ひよこちゃん、こぶたちゃんって自分の子供を呼ぶ母親って結構います。
「ドキドキするのが すき」 乳幼児は好奇心が旺盛なので何か見つけたり楽しいことがあると本当に大喜び。
好奇心を満たすものが大好き。
そんな時はとっても「キラキラ」した瞳です。
「みりょくてきな おしり フリフリ」 単純にオムツでハイハイ、もしくはオムツの取れてない子も。
妙に膨らんだお尻が可愛いです。
「なかよし てをつないで いこう」 手を繋いでお散歩に行こうですな。
「あ〜あ なんて かわいいが いっぱい」 よくきく言葉で「子供は3歳迄は天使」って言葉が。
可愛くてたまらないのでは?
それから言葉の繰り返し(反復で良いんでしたっけ?)が異様に多い。
ワンワン、ニャンニャンなどがわかりやすいと思うんですが、そういうの子供は大好きです。
う〜ん、旨く書ききれないんですがそういう推察を入れて歌詞を読むと
溺愛する子供が居る様に聴こえてたんです。
赤ちゃん おはよう
もう朝だよ
今日もとってもいい天気。綺麗な雲が見えるよ
赤ちゃん 笑った
好奇心満たしてくれるものが好きなのね
オムツのお尻がフリフリしてとっても可愛いの
私の赤ちゃん ママとなかよし
手を繋いでお散歩に行きましょう
みたいな感じです。
それで育児記録とまではいかなくても子供の事を歌いたかったのかな?
だから「みんなのうた」が謡いたかったんじゃないのかな?
それを一緒に歌いたくて、繰り返す言葉の多い歌詞なんじゃないのかな?
自分は今回出ちゃったCocco子ちゃんと丸1歳上の子が居るのですが
「ひよこぶた」大好きでよく一緒に歌います。
いつもいつも一緒に居れる訳じゃないけど それでも産みたかったのなら愛情はさらに・・・
あくまで自分の憶測だったので、何度かカキコしようとしたのですがやめていました。
深読みし過ぎと言われればそれまでだし。
まぁ、じぶんとしては納得です。
学がないしヨッパなので旨く表現出来てないかもしれない上に長文なのでサゲます。
失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています