ゲームシステム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG持ち上げるもよし、叩くもよし、
名指しも良し、全体的な評価もよし。
要望なんかもいいですね。
とりあえず、バックスクロールができないシステムは
逝って下さい。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003各無しさん@そうだ選拳にいこう
NGNGこれは既に幾つかのゲームで実現されているが、他にコメントも入れられるとなお良し。
少しづつチマチマ進める関係上、ゲームの進行を忘れる事が多いので・・・。
・オープニングデモのプログラム化
Leaf、Keyともに採用されているが、ムービーファイル再生タイプが
他ブランドのものでは目に付いている。荒いのであまり好きではない。
これは人それぞれだとは思う。ムービーだといつでも見れるし。
・シナリオダイジェストモード
一度見たイベント、攻略したキャラは非Hシーンを含めてイベントを閲覧したい。
時々シナリオをもう一度追ってみたくなる時もあるのさメ〜ン
・いつでもセーブ&ロード
これはデフォだとは思わないかマイブラザー?
こんなところですか、LeafもKeyも結構システムは良い方だと思います。
00041
NGNGどのデータがどれやら解らなくなることもあるし。
セーブ&ロードがいつでもできないのはこみパくらいかな。
あれはちょっといただけなかった。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0006こみパで
NGNG俺のマシンは遅くなったりせん!俺の自由にやらせろ!よけいなお世話だ!(笑)
0007>6
NGNG256ゲームを、フルカラーで遊んだ挙句
「重い、クソゲー」
「前は速かったのに、突然遅くなった、バグだ!」
とか言ってくる厨房が大量発生するんだよ
ハイカラーのゲームをフルカラーで遊んで「モアレが汚い」とかいうのも定番
警告に「以降、起動時に警告しない」のチェックボックスがあると親切なんだけど
その場合でも、自分がチェックしたことを忘れる厨房は少なくない…
00086
NGNGそんなアホもいるのか。そりゃゲームを制作する人も大変だな。
あれこれ注意が出るのも仕方ないのかね?
そういえばリーフのファンには低スペックで頑張ってる人も
多いみたいだな。
前に掲示板で「ゲームを全部消してもこみパを入れる容量が
確保できません」というのを見て同情しちゃったよ。
0009リーフゲー
NGNGシナリオに引きこまれてるときは気にならんけど
0010>8
NGNGリーフゲーが大量に売れてるから、そんな客も中にはいるってことだろうね
マイナーゲームも大量に買ってるヘビーゲーマーはマシンも良いもの持ってるだろうから
でも、そろそろ、低スペックは切って欲しい
イース2のような手法を使えば、256色で、まだまだ低スペックも使えるけど
そのために開発費と時間を余分にかけて、挙句に絵的な質を低下させるぐらいなら
フルカラーで、ガリガリ作って良いと思う
てゆか、もうコンシューマもフルカラーの時代
エロゲはフルカラー800×600に移行すべきでしょ
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGKeyのAIRとか。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGキーボードで、すべて操作出来るようにしてくれ。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGシェアか何かでキーボード拡張ソフトがあった気がするぞ。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあるね、「Kanon PLUS」…
0016>12
NGNGhttp://www.moemoe.net/mcalab/download/kanonpls.html
00171
NGNG確かに256色にするとだいぶマシになるんだけど。
RageIIcからVelocity100(Voodoo3のリマーク?)に変えたら
さくさく動くようになった。オンボードのi740とかノート
使ってる人は結構ストレス溜まったんじゃない?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんであんなに重かったんだろう?<こみパ
0019名無しさん@1周年
NGNGそりゃ、RageはDirectDrawが爆遅だからな。
少なくともエロゲー向きじゃないビデオカードだ。Rage128で
ある程度まともにはなったが。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今はG400まで出てるのかな?
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだめっすか?
00221
NGNGG200 LEあたりがいいのかな?安いしね。
そのうちLeafが3D使ったゲーム出すみたいだけど(笑
0023>22
NGNGマジ?厨房でスマソ(笑)
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそうなのか
でも絵描き的にもMatroxがいいのかな〜って思ってるので
3D系のはあんまり使いたくないな
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG3Dデザイナー募集してたやつね。
3Dのエロゲって今までに何かあったっけ?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGポリゴン美少女が登場するクソゲーがあったような
00281
NGNGだけだったね。FFみたいにゲーム中に挿入するムービーを作るの
かもしれないし。そうなるとグラフィックカードのポリゴン性能
よりは動画再生支援とかHDDのスピードが重要になってきそうだ。
>>27
EDENってゲームやったことあるよ。ポリゴンはキャプチャしたAVI
だったけど。
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG00301
NGNG思ってないよ。ただエロなりシナリオなりをストレスなく
楽しめるようなシステムは欲しいと思わないか?
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGエロゲ板でやったほうが有意義だと思うよ。アリスソフトのスレでシステム
の話がちょっと出てたよ。
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>楽しめるようなシステムは欲しいと思わないか?
それって、システムって言うの???
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0034>33
NGNG0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG全然足りないぞ!
無限に作成可能な「連鎖」の方式を見習ってくれ。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあった方が良いんだけど、結局PS東鳩は慣らされてしまったな。
志保にも…(笑)
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGKanonにバックスクロール付けただけでは、だめ?
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGリーフには今以上バグは増やして欲しくないなー
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGバグが増えるんだろ。
身の程を知ってシステム構築して欲しい。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあとキーボード操作とセーブデータのコメントね。
個人的にはポップアップのメニューは嫌いなんだけど(^_^;)
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうぜぇよお前。
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG両方ウザイ。
シナリオの読み返しぐらい出来るようにしておけ。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0047Oops
NGNG0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGトゥームレイダース?
0049(´ー`)
NGNG0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG……何に使うんだろ?
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいたる絵とHシーンに付いての考察だろ(藁
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG読み返し可、セーブに絵と説明がつく、Hイベント呼び出し可。
読み返し中のCV再発声もあったかな。
BGMもCDをサーチしてCD-DAとMIDIを自動切換えしていたし。
005352
NGNGシステムを使い回しするのなら大いに他社事例を参考にしてほしい。
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG『アイルの前にアイル無くアイルの後にアイル無し』だろ?
親切設計過ぎるシステムって初めて見たよ(藁
005552
NGNG初めて「脅迫」で選択肢フローチャート見たときは
ちょっと引いちゃったよ?
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG精液の量、陰毛の有無までオプション設定できます…。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGえんしゅつじゅうしだから。
0059そういえば
NGNG0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれまでにやった事あるゲームは3〜10だったからちょっとびっくりした。
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだから、ぜひ読み返し機能を付けて欲しい。
あゆあゆの例のシーンで、忘れないで下さい、かと思って何度ロ
ードしたことやら。切実です。
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG読み返しつける。
簡単に出来ると思うけどなあ。
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGクラックしろってか?
逝っていいよおまえ。
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそのうち、既読部分のスキップも省かれかねない。
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれってリビドーやん(藁
0067名無しさん@そうだ鬱だ氏のう
NGNGいらんツッコミだと思うが、「忘れてください」だろ。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGデスクに足のっけて楽な格好で遊べるから。
今はJoyToKeyで無理やりやってるけど。
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG感じるのが正しいプレイスタイル。
瑣末な台詞や文章表現に拘ってはいけません。
途中でテキストを読み返すなど論外。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0075鍵っ子への道
NGNG読み終わるまではマウスを触っては逝けない!!
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあのシーンで、思わず間違って(勘違いして)読んでしまったの。
だから、忘れないで下さい、なの。
でも、その後のテキストが繋がらないからもう一度ロードして読み返して
みたら、実は、忘れて下さい、だったと言うオチだったの。
言葉足らずでスマソなの。
だからさ〜、読み返し機能プリ〜ズなの。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0078マジレス
NGNG今回はちゃんと読み返し機能付いてるぞ(汗)
もっともフレームタイプ3を選択してると使えないがね。
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0080マジレス
NGNG0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG日付をよく見てみよう。
8月だよ。
たぶんkanonか何かの事を言ってるんだろうね。
0082 鍵っ子への道
NGNGイク迄シナリオを進めてはいけない!!
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGVAの統一システム使ってるんだろうから、Winとまるとかの致命的なバグは無いだろうよ。
あるとしたら、フラグ立ての辺りか、誤字脱字だろう。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0086名無しさんだよもん
NGNG俺は、もうすこし文字表示数を増やしてほしかった。
0087名無しさんだよもん
NGNGいちいち単語の後ろにかっこ付きで表示されるのは萎える。
文字表示数増加は私も希望。
にしてもいい加減640*480ベースから脱却してほしい気がするが。
1024*768表示ってそんなに手間がかかるのか?
スペック上の問題なら1024*768で描かれたCGを640*480で縮小表示するだけで済むと思うんだが。
0088名無しさんだよもん
NGNGゆうざあすぺっくの問題だからそんなこと言われても〜
0089名無しさんだよもん
NGNG0090麒麟
NGNGスクリーンの更新って、文字を1文字表示するだけで発生するから、
ゲーム自体が、メチャクチャ遅くなっちゃうよ?
それから、実際問題、1024*768なんてでかい画像をつかったりしたら、
インストール容量いくらになると思う?(^^;)
「このゲームをプレイするには2GのHDD空き容量が必要です」
ってのが普通になるぞ。
・・いや、それでもいいって人、どれくらいいる? ちょっと訊いてみたい(仕事上(笑))
0091名無しさんだよもん
NGNG0092名無しさんだよもん
NGNG拡縮は、インストール時にユーザ環境に合わせたサイズの画像を
metafontのごとく自動生成でどう?
基本は640*480で、1024*768がいい人はいい感じに間延びしたのを見ると(笑
0093>90
NGNGハイスペックバージョン出して欲しいぞ。
最近は30GB、40GBのHDDがぽこぽこ平気で売ってるんだから
2GBぐらい良いんじゃない?
0094名無しさんだよもん
NGNGDVDになれば可能なのでは?
009592
NGNGま、HDDの残りは2GBしかないので640*480で十分です。
0096名無しさん@そうだ永遠にいこう
NGNG>基本は640*480で、1024*768がいい人はいい感じに間延びしたのを見ると(笑
現状のフルスクリーン表示と変わらんやん(笑)
ちなみにAIRレベルの作品なら容量は増えても構わんです。
つーか増えてもさすがに2GBは越えないと思うけど。
問題は1024*768ベースにするとやっぱ640*480縮小表示が汚くなる気がする…
いっそDVDにして640*480と1024*768を両方入れてインスト時に選ぶとか。
CDにしたら四枚組はいきそうだなw
0097名無しさんだよもん
NGNG0098名無しさんだよもん
NGNG0099名無しさんだよもん
NGNG圧縮すると凄え容量減るよ
意味無いけど
0100名無しさんだよもん
NGNGいちいちメッセージウィンドウが消えるのがちょっと嫌。
0101名無しさんだよもん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています