トップページkyusyu
1002コメント328KB

宮崎県宮崎市Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/17(月) 20:44:12.48ID:kpagszxc
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです

宮崎市のニュース、時事ネタ、観光ネタ、事件、政治、経済他、宮崎市民で共有したい話題を投げ掛けてみんなの意見をみんなで楽しみ考えるスレッドです

他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
どの地域にも優劣はありません
私達にも優劣はありません

私達の地域を私達が直視しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/
宮崎県宮崎市Part32
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1536371540/

※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0785名無しさん2018/10/10(水) 13:37:28.79ID:qb7dQjOx
<窃盗容疑で逮捕、都城市職員停職処分>
 
10/10(水) 11:30

http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028142

今年6月、都城市の男性職員が鹿児島県内でウイスキーを万引きし、窃盗容疑で現行犯逮捕されたのを受け、市はこの職員を10日付けで停職3か月の懲戒処分にしました。

懲戒処分を受けたのは、都城市役所に勤務する40代の男性職員です。

市によりますと、この男性職員は今年6月、鹿児島市内のコンビニエンスストアでウイスキー1本を万引きしたとして窃盗の疑いで現行犯逮捕されたものです。

男性職員は、その後不起訴処分となりましたが、市は「職員の逮捕により市の信用を著しく失墜させた」として、10日付けで3か月の停職処分にしました。

都城市の池田宜永市長は「信頼を損ない、誠に申し訳ない。

全職員が一層の綱紀粛正及び服務規律の確保に努め、信頼の回復に努めていく」とコメントしています。
0786名無しさん2018/10/10(水) 13:54:39.52ID:5IGzdYyC
>>775
建物は強固でも、住人それぞれの家計が持続するかも問題
でも、それは山の上を切り開いた造成住宅地も同じだけど
0787名無しさん2018/10/10(水) 14:01:45.46ID:SXe+ZP1b
南海トラフ最大死者数 トップ10

静岡県10万9000人
和歌山 8万0000人
高知県 4万9000人
三重県 4万3000人
宮崎県 4万2000人
徳島県 3万1000人
愛知県 2万3000人
大分県 1万7000人
愛媛県 1万2000人
大阪府   7700人

https://uub.jp/pdr/q/nankai.html
0788名無しさん2018/10/10(水) 14:07:52.63ID:1QfAW8V5
ガソリン高いね。
0789名無しさん2018/10/10(水) 14:44:53.89ID:Pj6GA50Y
>>786
将来の修繕をみつめ、毎月強制の修繕費を払っている。修繕積立と思えはいい。
オレのマンションは分譲マンションだから、必要経費を払わない変なヤツはいないな。
気をつけろよ山の上を切り開いた造成住宅地
北海道で起きた液状化
造成地が山の下まで進んだ広島の惨事
地番に「谷」とか「池」とか付く名前は要注意

ここを見ていると、なんか鉄筋コンクリート建物の寿命が30年とか言っているから
「そんな事はないもっと長い!」と反論した自分です。
マンションを買った人も安心でしょう。
0790名無しさん2018/10/10(水) 15:01:02.76ID:WGMWzVIS
>>789
不動産関係の方ですか?
お仕事ご苦労様です。マンションの売れ残りがあって大変だと思いますが、土地がない大都会ならまだしも、土地が余ってる宮崎ではあまり需要はないと思いますよ。
0791名無しさん2018/10/10(水) 15:38:05.89ID:BxAV9yd3
分譲マンション買う奴はバカ

つまり俺のこと
0792名無しさん2018/10/10(水) 15:43:29.71ID:Pj6GA50Y
>>790
限界集落が進み、これから先都市部である宮崎市に引っ越す人が増えるでしょう。
ではどこに住むかといえば、年寄りにとって利便性の良いマンションを選ぶでしょうね。
けっこうマンション建設ラッシュなんですよ。需要があるんでしょうね。
0793名無しさん2018/10/10(水) 15:51:23.80ID:gaCdJ64J
売れ残ってるマンションとか殆どないと思うぞ

自分は庭付きじゃないと無理だから戸建てにしたけど
0794名無しさん2018/10/10(水) 16:36:10.86ID:SllXn9Wa
都会の金持ちがキャッシュで買って賃貸に出す
今はマイナス金利時代だから、預金してても金利が増えない
多少問題になってる、オーナーが建てて一括借り上げの
ナンチャラマンションとかも同じ構造
0795名無しさん2018/10/10(水) 18:28:44.32ID:AnjppNu1
>>794
金利がどうのこうの気にする時点で
金持ちではない
0796名無しさん2018/10/10(水) 18:36:03.59ID:LkZoyZEM
>>766
太陽銀行のは気持ち悪いで済むんだが
宮日のは鳥肌立って吐気もする
ほんとにつらい
0797名無しさん2018/10/10(水) 18:40:46.58ID:aokMfVRO
日本衛生公社宮崎のCMもなかなかキモい
0798名無しさん2018/10/10(水) 19:13:01.83ID:xQ2fLRPj
>>797
宮日のCMより不快だわ
0799名無しさん2018/10/10(水) 19:29:31.18ID:zeAwSaCa
宮崎のCMじゃないけど
タイヤマルゼン、タケモトピアノのCM神がかってる
0800名無しさん2018/10/10(水) 19:46:34.86ID:EUP2oXZo
<盗伐問題で現地調査>

10/10(水) 16:30

http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028144

所有者に無断でスギなどを伐採する「盗伐」が県内で相次ぐなか、国会議員らが国富町の被害現場を調査しました。

(田中記者)「こちらが盗伐されたと見られる国富町の現場です、所有者に無断で林道が設けられ台風の影響によってスギが倒れ込んでいます」

調査をしたのは、日本共産党の田村貴昭衆議院議員と県盗伐被害者の会のメンバーです。

10日は、田村議員らが国富町の現場を訪れ、被害者家族から経緯を聞き取りました。

被害者によりますと、伐採は9月10日に発覚したもので、被害面積は2000平方メートル、被害本数は、200本にのぼると見られ、伐採に関わった業者は、境界を間違えた『誤伐』と主張しています。

(被害者)「おじいちゃんとかおばあちゃんとか父と母が植えた木で孫たちにお家を建てる時に使えば良いなとような話をしていたから余計ショックでした」

(日本共産党・田村貴昭衆議院議員)「境界もはっきりしている誤って切ったは通用しない、行政がこの違法行為を認めて、犯罪者には処罰を下すということが何よりも求められると思います、立件しないといけません」

県警察本部によりますと、2013年から今年8月までの盗伐などの相談件数は、163件に上っていますが、立件されたのは9件にとどまっています。
0801名無しさん2018/10/10(水) 19:49:07.34ID:RM3IMphN
セルビア強かばい
0802名無しさん2018/10/10(水) 19:51:23.67ID:5IGzdYyC
>>789
ずっと修繕積み立てを払い続けれる世帯は100%かな?
各世帯のライフサイクル、ライフプランが同じとは到底思えないんだよな、、、
0803名無しさん2018/10/10(水) 19:52:07.13ID:2UGtD2bV
20年以上前に建ったマンションは耐震基準が甘くて怖い。
0804名無しさん2018/10/10(水) 19:53:13.42ID:dNXQHdgD
高田引越センターみたいなCMがいい
0805名無しさん2018/10/10(水) 19:55:41.72ID:5IGzdYyC
>>792
自動運転とかAIとかドローンとか、そういう新システムが活性してきたら、既存の住宅だといろいろ不便になりそうだしな、、、
0806名無しさん2018/10/10(水) 20:19:51.36ID:dONCACdx
高千穂通りのツタヤ書店、2階は開いているという事だから行ってみた
そうしたら、なんと、セルフレジになっていた
重い本のバーコードを自分でスキャンして・・・・これってお年寄りには
使いにくい書店になるんじゃないのかな
0807名無しさん2018/10/10(水) 20:49:30.66ID:fVwjMUFG
「この土地どうしようもないな」のCMやってる所から電話かかってきたから査定出してみた

「百坪以上の土地を坪単価五千円以上で買い取り」って言ってるけど
二百坪以上は何百、何千坪あっても百万円
0808名無しさん2018/10/10(水) 23:22:04.68ID:6sT0pf18
>>806
どんどんそうなっていくでしょ
0809名無しさん2018/10/10(水) 23:39:50.88ID:gaCdJ64J
自分で持つ事すら出来ない重い本を買う年寄りの心配してどうすんだよ
0810名無しさん2018/10/10(水) 23:46:53.70ID:WraI07BB
>>806
お年寄りもAmazonで買う時代が来てるし店舗はなくなるかも
0811名無しさん2018/10/11(木) 00:16:00.31ID:dG6f/3BN
>>806
自力でスキャンできないほど重い本なら
家まで持ち帰れないでしょw
だからネットで買うんだよ
0812名無しさん2018/10/11(木) 00:16:58.36ID:dG6f/3BN
>>807
200坪ずつ毎年切り売りすれば?w
0813名無しさん2018/10/11(木) 07:28:06.15ID:1Vzw4Nl6
>>807
いくら使い道の無い土地っつっても買い叩きすぎるよなあれ
しかもCMの頻度がうざい
0814名無しさん2018/10/11(木) 07:59:41.17ID:rsQAf1pr
メルカリが外人採用しまくってたからZOZO、アラタナもそうなんかなって思ってたけど違ったわ。
0815名無しさん2018/10/11(木) 09:35:17.84ID:X4KjfMyj
【宮崎】宮崎に産まれ、宮崎で育ち、宮崎で死ぬ人生(´・ω・`)
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539174527/
0816名無しさん2018/10/11(木) 10:14:36.73ID:qhoMhBl0
マンションはコスパ悪すぎ
土地代引いて坪単価計算したら坪80万になった

なのに戸建坪30万程度の質感しかない
0817名無しさん2018/10/11(木) 10:22:24.97ID:wGFl0L8I
年収400の俺。一戸建て狙うならマエムラか丸商ですかね?
0818名無しさん2018/10/11(木) 10:33:01.06ID:fTitxA3B
【県内地価下落続く】

9/18(火) 17:26


土地取引の目安となる地価調査の結果が発表されました。

今年7月1日時点での県内295か所の調査では、住宅地の平均価格は、1平方メートルあたり2万4300円、商業地は3万8700円でした。

平均変動率で比較した場合、住宅地は19年連続商業地は27年連続で下落しましたが、いずれも下落幅は去年より小さくなりました。

また県内で最も価格が高かったのは、住宅地が28年連続で宮崎市神宮1丁目の9万7400円。

商業地は、35年連続で宮崎市橘通東3丁目の「旭屋」で15万1000円でした。

http://mrt.jp/localnews/?newsid=00027892
0819名無しさん2018/10/11(木) 12:04:47.47ID:qhoMhBl0
>>817
年収400万だと借入1600万+頭金
仮に頭金400万だと家+土地で2000万

1000万の土地に1000万の家を建てるのがベター
これくらいだと、将来住まなくなった時でも売ったり貸したりしやすい

まずは1000万の土地を探す。

あと、マエムラなら2000万以下がほとんどなので
何処でも買えるだろうけど、丸商は注文建築だから
厳しいのでは?
0820名無しさん2018/10/11(木) 12:04:50.74ID:9tb7JGV4
>>795
いやいや、富裕層ほど金利を気にするんだよ
ただ預けとくって発想じゃないよ
0821名無しさん2018/10/11(木) 12:19:06.08ID:wGFl0L8I
>>819
ありがとう。マエムラか。聞く人みんなマエムラは止めとけ言うけど、そんなにヒドいの?悪評だらけなら既に倒産してそうだけどなー
0822名無しさん2018/10/11(木) 12:23:01.94ID:wFTQB4ER
マンション街中中心に増えてるよね、特に駅に近いとことか
今後の需要を見込んでるんだろうね、今あるのもすぐに埋まっちゃうし
マンションじゃないけど県庁近くの防災ビルが完成したらあそこの景観も少し変わるかな
0823名無しさん2018/10/11(木) 12:29:19.59ID:opPibBSl
>>819
嫁さん働いてるなら夫婦合算でまだ借りれるな
0824名無しさん2018/10/11(木) 12:32:21.80ID:rRpMh+uf
>>819
将来、売り貸しの資産的な考え方はあぶない
劣化した住居付きの借金を譲渡出来るか?と慎重なほうがちょうどいい
0825名無しさん2018/10/11(木) 13:01:30.50ID:qhoMhBl0
>>821
もう一つ
車は最低4台止めれるように
0826名無しさん2018/10/11(木) 13:09:16.39ID:gLbgQk2Q
>まずは1000万の土地を探す。

「安物買いの銭失い」にならなければいいが・・・
自然災害が起きる所ってそんな所だし、だから土地の値段が安い。
将来そこを売るとしても、更地にしないと土地は売れない。
その点マンションは身軽だしすぐに売れる。
中古のマンションを買い、そこを賃貸にして人に貸すのもええと思うよ。
その数が多いほどいい。その利益で自分は新築マンションに住む。
そこが飽きたら賃貸にする。どうこの考えは?w
0827名無しさん2018/10/11(木) 13:14:13.91ID:dKU4kH4D
この前のみたいなでかい台風が続くなら戸建てよりマンションって気持ちになるのもわかる
少なくとも台風が来る度に不安にならずに済む
0828名無しさん2018/10/11(木) 13:22:00.93ID:1+CLKg9u
>>817
田野にいけ。坪6万から7万、100坪の家建てて、週末は庭でBBQや子どもたちとキャッチボール。自然災害に強いし、高速道路使えば買い物にも宮崎市内と都城のどちらもチョイスできる。
うわものに1200万、外構に200万掛けても2200万ってとこ。通勤通学に時間は掛かるが市役所まで35分だ。早起きすればなんとかなる。
0829名無しさん2018/10/11(木) 13:23:13.58ID:qhoMhBl0
甘すぎる、て言う無理

計算すればわかることだけど
試しに、中古マンションの価格調べて
家賃いくらだったら採算合うか計算してみれば。物件によるけど修繕積立金、管理費、駐車場代が毎月2万くらい掛かるから、これも計算に入れてね。

あと、分譲マンションマンションは戸建と違って古くなっても更地にするなんてほぼ不可能
0830名無しさん2018/10/11(木) 13:33:57.03ID:oj4xXPEs
まぁ、今の家賃より月々のローンの方が安くなって
売るときは利益考えずにローン残額だけ返すつもりで売るなら、マンション買う意義がある
街中にあると言う利便性と、防犯・維持管理を自分でしなくて良いメリットは、結構デカい
0831名無しさん2018/10/11(木) 13:38:17.87ID:qhoMhBl0
>>828
田野は子供が高校に通学するように
なった時に不便になるかも?
0832名無しさん2018/10/11(木) 13:44:37.25ID:1+CLKg9u
>>831
そりゃあそうだけど金もなく土地も無けりゃ、何かしらは我慢しなきゃなぁ
たった子供の三年間の通学だけを我慢するなら、将来の津波や災害を考えたら悪いチョイスじゃ無いと思うけど。
勿論、田野の子達にも大きく伸びる可能性はあるんだし。本人次第なんじゃないかな?
0833名無しさん2018/10/11(木) 13:56:28.28ID:qhoMhBl0
>>832
通学に支障なければ、全然あり
だと思うよ。

例えば汽車通学出来るとか
送り迎えに支障ないとか
高校は寮に入るとか
0834名無しさん2018/10/11(木) 14:01:39.90ID:MxR6krku
田野勧めてどうすんだよ
宮崎市に近いとこじゃないと意味ないだろ
0835名無しさん2018/10/11(木) 14:03:08.47ID:N4yzZrhg
宮崎って汽車走ってるん?
0836名無しさん2018/10/11(木) 14:09:40.00ID:qhoMhBl0
>>834
冷静になって考えると
それもそうだな
0837名無しさん2018/10/11(木) 14:15:49.01ID:pCt8gOmQ
本当は老後の自分を考えて家を買うべきなんだろうな。毎日歩いて行ける範囲に買い
物ができる店があるか、病院は近いか、バス停は近いか等々。
0838名無しさん2018/10/11(木) 14:30:40.08ID:wGFl0L8I
田野の治安はいかがですか?学校荒れたりしてなければいいけど。大なり小なりヤンキーやらはどこでもいるだろうけどさ
0839名無しさん2018/10/11(木) 15:20:40.80ID:1+CLKg9u
>>834
結局街に近くて利便性が良いところは価格も高いし、安けりゃ狭いとか治安が悪いとかデメリットがある。
どのデメリットを自分と家族が許容できるかなんだよね。
俺はいつ来るかわからない南海トラフ巨大地震に怯えるのも嫌だし、通勤30分は苦にならない方なんでノンビリした田野に移り住んだだけ。
不便さは無いと言ったら嘘になるけど、金が無いんだから仕方ないと割り切ってる。無いなら無いなりに楽しんでるよ。
子供や妻もこの生活で満足してると思う。治安も市内よりよっぽど良いと思う。非行に走る場所も無いし、悪質なイジメなんかも聞かないしね。
0840名無しさん2018/10/11(木) 17:24:48.32ID:pv7q6ZtL
俺も田野おすすめ。俺は中古を買ってリフォーム済みw
駐車場?6台ぐらい停めれるし子供とキャッチボールでもサッカーでもBBQなんでもあり。
JRもあるし高速道路もあるしマックスバリューもあるよ。ファミマにセブン。コスモスもある。
ついでに犬も飼って、猫も飼って、今度は熱帯魚にも手を出す予定。
0841名無しさん2018/10/11(木) 17:51:15.56ID:wGFl0L8I
学校は荒れていない?
0842名無しさん2018/10/11(木) 17:55:36.56ID:wCSXNBKg
まあ、田野に住みたい奴は田野でいいんじゃないか。コスモスやファミマあるみたいだし。
0843名無しさん2018/10/11(木) 18:17:19.99ID:uGDBZ3no
田野駅は宮崎市内への高校への通学に利用する学生がいるから
あんな山中にあるのにわりと利用人数が多い
0844名無しさん2018/10/11(木) 18:21:16.83ID:9tb7JGV4
キムタクも田野だったけ?
0845名無しさん2018/10/11(木) 18:29:33.04ID:N4yzZrhg
それどこのキムタクだよw
0846名無しさん2018/10/11(木) 18:52:29.66ID:x55fgp0P
>>843
南部でSUGOCA利用可能なエリアは田野駅までなんだよね、一応宮崎市だから
そっから先は都城だからICカードは利用できない
0847名無しさん2018/10/11(木) 19:26:06.21ID:XEfce/D+
>>821
建てて10年経ってない人がほとんどだからじゃない?
10年経つと差が出てくると思うよ。
水回りやら
0848名無しさん2018/10/11(木) 19:47:06.84ID:yD5yfW3m
>>821
マエムラにするんだったら
値引き交渉するんだよ。

登記費用とか取得税とか予期せぬ
費用がかなり掛かるから

最悪でも、サービスで駐車場の
屋根つけてもらいなよっていう
0849名無しさん2018/10/11(木) 20:04:07.16ID:ZTSXZpEw
>>844
田野出身の宮崎南高校だな
0850名無しさん2018/10/11(木) 20:28:30.63ID:KeU2tvo2
>>821
どうやろなぁ
俺はそこに土地売ってる不動産から
やめとけって言われたよ
0851名無しさん2018/10/11(木) 20:36:41.85ID:x8b6O3f6
きしめん 宮崎市内でどこかで売ってない?
と言う、しょうーもない個人の質問に、先日res頂いた皆様、ありがとうございました。
通販も考えましたが、鍋の季節まで少しまってみようと思っていた矢先、
本日、たまたま立ち寄った清武クロスモールのイオンで見つけました。
関東で食べてた時と同じ、名古屋の名城食品でした。

清武kクロスモールのマクドナルド、なにか外装工事しているみたいでしたが?
マクドナルド改装するのかな?
0852名無しさん2018/10/11(木) 21:01:04.48ID:V4ShY5Lf
世界で活躍する3人制バスケのトップチームが宮崎市に集結3x3.EXE PREMIER WORLD GAMES 2018開催!

http://www.sankei.com/economy/news/181011/prl1810110439-n1.html

ゼビオグループ
開催日程:2018年11月24日(土)、25日(日)会場:宮崎県宮崎市 カリーノ駐車場

3人制バスケットボール 3x3の3大国際大会のひとつ「3x3.EXE PREMIER WORLD GAMES 2018」が11月24日(土)、25日(日)宮崎県宮崎市・カリーノ駐車場で開催いたします。
各国のナショナルチームによるWorld Cup、クラブチーム世界一を決定するWorld Tour、そして3人制プロリーグ、3x3.EXE PREMIERが主催となり
ナショナルチームまたクラブチームの両方から参戦できるのがWorld Gamesです。

宮崎市では初開催となる本大会には、2015年に中国・成都で開催された3x3.EXE PREMIER WORLD GAMES第1回大会で優勝したカナダのTEAM SASKATOONをはじめとする
国際バスケットボール連盟(FIBA)が開催している3x3 World Tour ランキング上位 のチームや、既に3x3国際大会での数多くのタイトルホルダーであるチームが出場いたします。
日本からは3人制プロバスケリーグ3x3.EXE PREMIERで今シーズンのグランドチャンピオンに輝いたTACHIKAWA DICE.EXEや、本大会に向けて所属プレーヤーたちで特別に組成された選抜チームTEAM PREMIERが出場。
また今回、女子カテゴリーが初開催となり、 3x3.EXE PREMIER女子カテゴリー2018で優勝したTOKYO DIME.EXE、準優勝のTACHIKAWA DICE.EXEが参戦し、男女ともに名立たる世界のチームを迎え撃ちます。
また、国内最大級のオープントーナメント3x3.EXE TOURNAMENTなど、国際大会以外の大会の同時開催も予定しております。
0853名無しさん2018/10/11(木) 21:01:06.83ID:Iw7l+fTT
ワイ山形市民。高見の見物!
0854名無しさん2018/10/11(木) 21:08:03.75ID:dG6f/3BN
>>853
芋煮会で揉めてなさい
0855名無しさん2018/10/11(木) 21:43:23.19ID:8xdUik/l
事件のあった平川動物公園のサイト見てたけど入場料安いのな
年パスなんてフェニックス自然動物園の半額だし
0856名無しさん2018/10/11(木) 21:52:42.04ID:tIKqhI4f
>>852
カリーノ駐車場って世界大会開けるスペースあったか
0857名無しさん2018/10/11(木) 22:13:42.18ID:bg7KhQ1c
>>851
改装やと思う。
こないだ大塚のマックも改装あったけど、あそこは改装うんぬんじゃなくて移転した方がいいと思うんだよな。近くの交差点まで渋滞させるし、駐車場狭いし。
0858名無しさん2018/10/11(木) 22:33:42.66ID:JuOjVIME
>>852
あんなとこでやんの?
企画考えた奴バカじゃないの?
0859名無しさん2018/10/11(木) 23:12:50.54ID:rsQAf1pr
正社員だと最高月40万らしいんだけど、評判はどうなんだろう?
スタッフ紹介で顔が載せられるのは嫌だけどw
https://www.genius-web.co.jp/
0860名無しさん2018/10/11(木) 23:18:24.12ID:TBh2tRF5
>>859
正社員で月40万て普通やんけ
なに言ってんの?
0861名無しさん2018/10/11(木) 23:24:00.57ID:tIKqhI4f
>>859
大阪の会社かと思ったら宮崎にオフィスがあるのか
評判なんかここで聞いて分かるわけないだろ
0862名無しさん2018/10/11(木) 23:30:23.98ID:wTHpOzvW
>>852
何で県の体育館とかでやらないんだ?
まあ街中の路上でバスケの国際大会が見れるんなら土日のいい暇つぶしになるな
0863名無しさん2018/10/11(木) 23:33:05.17ID:wTHpOzvW
駐車場か
0864名無しさん2018/10/11(木) 23:56:27.97ID:jLFXcyTq
マンションの最大の長所は防音だな
木造一軒家だと外の音がうるさくてたまらん
0865名無しさん2018/10/12(金) 00:03:50.70ID:tgo4qpM1
実家を自分が引き継いで親にサーパスの部屋を買ったけど
結構うるさいぞ
夜中にヒール履いてる女が歩こうもんなら…
0866名無しさん2018/10/12(金) 00:36:39.48ID:OaUAU86r
>>864
窓のグレードケチったん?
全く気にならないが
0867名無しさん2018/10/12(金) 00:37:59.99ID:SWUQNl/X
>>859
「最高」40万って、、
0868名無しさん2018/10/12(金) 01:13:04.04ID:2MONr4hF
>>860
>>867
宮崎の相場が分からんけど40万って安いの?
0869名無しさん2018/10/12(金) 07:46:14.22ID:URmXkLso
子供が宮西の理数科行きたいといってうのですが、田野から通学とか大丈夫でしょうか?
青井岳よりの田舎ですけど・・
0870名無しさん2018/10/12(金) 08:37:43.71ID:I0xAzQwo
>>869
実際に試した感じはどうだった?
それをまず言って
0871名無しさん2018/10/12(金) 08:38:02.29ID:COsuJWLF
>>869
毎日送迎するか、アパート借りれば大丈夫じゃない?
子供に根性が有れば自転車通学
0872名無しさん2018/10/12(金) 09:09:56.66ID:oNUL+Oev
>>869
七野か片井野かな?
南宮崎駅まで電車で行ってそこから自転車。
家から自転車。
毎日、送迎。
寮か下宿か一人暮らし。

この四択になると思われます。
1番は朝の予習時間に間に合うか微妙。
二番は本人の体力次第。まぁまぁ現実的か。
三番、三年間は親が保たない。
四番、勉強に身が入らずよろしくない方向に向かう可能性あり。

大宮高校に行かせるよりはハードルは低いです。自分の生活にシミュレートして、好きなの選んで。
0873名無しさん2018/10/12(金) 09:16:59.34ID:ArW7UI8P
>>869
車で送迎?
JR+バス?

どちらも通えなくはないけど、西高近くにアパート借りるか
いまもあるかどうか知らないけど西高協力下宿(食事付)の
方が良いと思う


朝課外7:30
0874名無しさん2018/10/12(金) 09:36:29.35ID:ArW7UI8P
JR利用だったら、宮崎駅まで来て宮崎駅からバスで西高前

遠方から西高(理数科、普通科ともに)に来る子は少しいるけど
アパート住まいが多い。中には母子だけ西高近くに越してくる家庭も

あっそうそう、数年前の情報だけど変わってなければ、
西高は朝は校門近くでの乗降は禁止だけど、迎えの時は
校内に車で乗り入れて待つことが出来る。実際毎日数十台は待ってました。
0875名無しさん2018/10/12(金) 09:45:28.75ID:DB4RK3F7
>>869
現時点で普通に何人か通ってる(宮崎駅からバス)
但し、田野駅までの手段はそれぞれ
0876名無しさん2018/10/12(金) 10:28:51.51ID:oNUL+Oev
急に建設的で生産的なスレになってていいこっちゃ
やっぱ宮崎の人は基本、人が良いわ〜(ラブ
0877名無しさん2018/10/12(金) 10:30:43.50ID:oNUL+Oev
てか急に朝晩が冷え込みだしたわ。今朝寒くて目が覚めた。
0878名無しさん2018/10/12(金) 10:36:40.47ID:1WkJd9rQ
>>877
今朝寒かったな
慌てて布団追加した
0879名無しさん2018/10/12(金) 12:04:44.95ID:jrmDJd85
宮崎の四季は、春・夏・真夏・冬 の順番になっております。
0880名無しさん2018/10/12(金) 12:10:04.32ID:PyyHZkn4
俺が高校のころ田野町から宮崎市に通学してる奴いたっけ
田野駅利用者が立地のわりに多いのはやっぱこういう事情があるからかな
0881名無しさん2018/10/12(金) 12:16:21.87ID:dvDH0oQF
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)


234位 田野 566(人/日)

https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
0882名無しさん2018/10/12(金) 12:17:39.62ID:e3aWIos7
西校の理数科いうたら、宮崎でトップクラスやで
0883名無しさん2018/10/12(金) 12:32:36.34ID:IkW/ji9Z
田野駅までSUGOCA使えるんだからそっから先の都城まで使えるようにしてやればいいのにな
0884名無しさん2018/10/12(金) 12:34:41.28ID:oNUL+Oev
>>881
ポジティブな意見が溢れてるからネガキャンの人には辛いですか?
あなたもいがみ合わずに楽しい思考に変えたら?妬み嫉みは何も産まんよ?
0885名無しさん2018/10/12(金) 12:37:03.96ID:dvDH0oQF
>>884
事実にポジティブもネガティヴもありません。
現実を素直に受け止めましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています