トップページkyusyu
1002コメント328KB

宮崎県宮崎市Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/17(月) 20:44:12.48ID:kpagszxc
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです

宮崎市のニュース、時事ネタ、観光ネタ、事件、政治、経済他、宮崎市民で共有したい話題を投げ掛けてみんなの意見をみんなで楽しみ考えるスレッドです

他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
どの地域にも優劣はありません
私達にも優劣はありません

私達の地域を私達が直視しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/
宮崎県宮崎市Part32
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1536371540/

※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0366名無しさん2018/10/03(水) 22:24:49.82ID:9QYgRbDH
>>360
宮崎はきしめんよりもうどんですね
↓この店はご存じでは?オンラインショップもありますのでご参考に
https://www.miyakishimen.co.jp/
0367名無しさん2018/10/03(水) 22:27:10.07ID:jj8wmktf
>>361>>363>>364ありがとうございます。
みょうが屋、明月館で考えます。
美味しい宮崎牛を宮崎でですね。
0368名無しさん2018/10/03(水) 22:42:43.60ID:gi5PtIeU
事件犯罪スレから来たけど、ガチで陰湿な地域なんだな>宮崎
閉塞的で視野が狭いから陰湿な感じになるんだろうなぁ
社用でさえ行きたくない地域だわ
気持ち悪すぎる
0369名無しさん2018/10/03(水) 22:55:25.14ID:TGM4MiGc
>>368
うんうん
来なくて良いからわざわざアピールせんでも良いよ
0370名無しさん2018/10/03(水) 23:04:55.73ID:3WXstXzl
宮崎牛といえば朝青龍がマズイと言ってたな
あれについて宮崎県民はどう思ってるんだ
0371名無しさん2018/10/03(水) 23:16:38.09ID:+f6OtKR/
>>370
牧草の匂いがする赤身じゃないとダメって人もいるし
そういう人には和牛はクドいと思うぞ
0372名無しさん2018/10/03(水) 23:38:41.29ID:wSy7Xabs
どんだけ朝青龍の味覚を信頼してるんだ・・・
0373名無しさん2018/10/03(水) 23:48:24.88ID:7zKsCEak
>>370
油が足りねえって言ってんじゃね?
0374名無しさん2018/10/04(木) 00:00:17.90ID:o2ri1ztf
まさかこいつに名前があったなんてな
https://i.imgur.com/erjJKs3.png
0375名無しさん2018/10/04(木) 00:17:38.78ID:IzaWDtop
完全に都会順

平成30年都道府県庁所在地 商業地 公示最高価格(前年比)
http://www.mlit.go.j...common/001226816.pdf

東京区 55,500,000:+5,000,000
大阪市 15,800,000:+1,800,000
横浜市 12,200,000:+1,400,000
名古屋 11,800,000:+1,300,000
福岡市 *8,720,000:+**870,000
京都市 *6,000,000:+1,000,000
神戸市 *4,900,000:+**900,000
札幌市 *3,860,000:+**510,000
仙台市 *3,170,000:+**350,000
広島市 *2,880,000:+**250,000
さいたま2,820,000:+**210,000
熊本市 *1,760,000:+**320,000
静岡市 *1,480,000:+***20,000
千葉市 *1,460,000:+***60,000
岡山市 *1,300,000:+***80,000
鹿児島 *1,040,000:+***30,000
那覇市 *1,010,000:+**102,000
金沢市 ***955,000:+***75,000
長崎市 ***924,000:+***11,000
松山市 ***786,000:+***17,000
奈良市 ***630,000:+***30,000
岐阜市 ***604,000:+***17,000
新潟市 ***535,000:+********0
大分市 ***521,000:+***30,000
富山市 ***498,000:+***18,000
和歌山 ***438,000:+********0
高松市 ***408,000:+***16,000
徳島市 ***374,000:+****2,000
長野市 ***356,000:+********0
福井市 ***342,000:+****7,000
大津市 ***340,000:+****7,000
宇都宮 ***317,000:+********0
盛岡市 ***299,000:+****5,000
甲府市 ***296,000:+****9,000
宮崎市 ***286,000:-****1,000 ↓
水戸市 ***274,000:-****3,000 ↓
高知市 ***256,000:+****1,000
津_市 ***255,000:+****1,000
佐賀市 ***222,000:+***15,000
福島市 ***215,000:+****9,000
山形市 ***209,000:+****1,000
青森市 ***197,000:+********0
松江市 ***166,000:+********0
秋田市 ***163,000:+********0
前橋市 ***162,000:+********0
山口市 ***160,000:+********0
鳥取市 ***136,000:-****1,000 ↓
0376名無しさん2018/10/04(木) 01:17:15.76ID:hI0i9nVk
最近アラタナのニュース記事を見かけることが多いがコンサルタントとか付いたのかな?
0377名無しさん2018/10/04(木) 01:25:55.64ID:s30dPW7n
>>374
https://twitter.com/hc_handsman/status/210552720724201473

これかw初めて知ったわw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378名無しさん2018/10/04(木) 07:00:18.92ID:WIbjpluw
375>>

完璧じゃないけど、ほぼ合ってる。
0379名無しさん2018/10/04(木) 07:02:07.52ID:WIbjpluw
>>375

完璧じゃないけど、ほぼ合ってる。
0380名無しさん2018/10/04(木) 07:08:07.77ID:6oMWmlOP
>>376
そもそも親方がネットステマが上手いとこ
内容はない
数字とか固有名詞に自称情強の精弱が反応するだけ
0381名無しさん2018/10/04(木) 07:44:37.47ID:hI0i9nVk
>>380
親方ってZOZO?
アラタナは実際どうかはわからんけど、ZOZOは数字上実績あると思うけどなー
0382名無しさん2018/10/04(木) 08:18:02.13ID:r7ekfegp
>>355
>瓶雫とか、瓶ではなく瓶入りの焼酎で美味しくて飲みやすく

意味不明過ぎるw
「甕雫(かめしずく)とか、瓶(びん)ではなく甕(かめ)入りの焼酎で美味しくて飲みやすく」
と書きたかったの?
0383名無しさん2018/10/04(木) 11:36:11.48ID:OSqNgPig
>>382
それですw
疲れてたのかな…
ご指摘ありがとうございます!
0384名無しさん2018/10/04(木) 12:11:02.21ID:xdx+FqXZ
<交付金返還、国は2月指摘 宮崎市虚偽報告>
10/4(木) 11:05配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00014410-miyazaki-l45

食品加工会社の機器設置について、宮崎市が虚偽の実績報告書を提出して国から交付金を受けていた問題で、市は3日、総務省から2月に交付金返還の可能性を指摘され、同社に返還させる方針で調整していたことを明らかにした。
市議会全員協議会で市側が説明した。市議からは市の対応に批判が相次ぎ、4時間以上にわたり質疑が繰り返された。
0385名無しさん2018/10/04(木) 12:15:05.62ID:YuelLS9t
これな〜 宮崎市の職員はコッソリ税金で返そうとしてたもんな〜
市議会が予算案を通さなかったのは素晴らしかった
0386名無しさん2018/10/04(木) 15:54:38.59ID:80zJKOkj
都市特性評価ブービーかよw
0387名無しさん2018/10/04(木) 15:56:37.30ID:80zJKOkj
文化交流、交通アクセス最下位…
0388名無しさん2018/10/04(木) 16:41:15.89ID:VbQ0oc99
>>387
まあ、そんなとこだろう。
本州の人からしたら考えられないくらいの交通環境。
成長可能性都市ランクで8位と評価されたのだから、今やこれからの努力が問われてると思う。
宮崎平野は東九州新幹線が実現すれば大化けする可能性はあるのだろうが...
0389名無しさん2018/10/04(木) 17:27:26.73ID:TQPHSZPR
がはは、最高級の宮崎牛と豚バラを2000円分買ってきたぜ。
これからホットプレートで焼いてガキどもに食わせるんだぜ。
タレはもちろん戸村のタレな。
0390名無しさん2018/10/04(木) 18:04:44.77ID:070Jpc8I
>>389
美味しそう〜。子供たちも大喜びやね。
0391名無しさん2018/10/04(木) 18:05:34.37ID:c7Lg4/rb
風雨すげえ
0392名無しさん2018/10/04(木) 18:08:05.65ID:TQPHSZPR
宮崎牛ヤバすぎだろう。
こんなサシ入ってんのはじめてだな。

https://i.imgur.com/X92pTL8.jpg
0393名無しさん2018/10/04(木) 18:12:43.86ID:exGL/tVz
>>392
脂身多いなーグラムいくらの宮崎牛?
0394名無しさん2018/10/04(木) 18:21:54.15ID:TQPHSZPR
>>393
スマソ。最高級は言い過ぎた。
100g800円のやつ。

100g1000円のやつは買えなかった。。
でもめちゃくちゃ美味いよ。
0395名無しさん2018/10/04(木) 18:27:23.77ID:c7Lg4/rb
鏡洲2地区に避難勧告
0396名無しさん2018/10/04(木) 18:33:43.22ID:GVbPoO4O
カルビより最近はハラミにはまっている
0397名無しさん2018/10/04(木) 18:44:34.89ID:KDhLrcTN
>>392
赤身少な
0398名無しさん2018/10/04(木) 18:58:12.84ID:Fo1Jm4hr
加江田川の水位の増えやすさは異常
0399名無しさん2018/10/04(木) 19:01:26.09ID:c7Lg4/rb
加江田川 はん濫危険水位に到達
0400名無しさん2018/10/04(木) 19:11:42.18ID:c7Lg4/rb
鏡洲2地区に避難指示(緊急)
0401名無しさん2018/10/04(木) 19:13:09.92ID:AlOVcYYI
宮崎牛を買うときは29日辺りに西都のAコープか
国富のわちどんが村が安くて良いぞ
0402名無しさん2018/10/04(木) 19:27:49.33ID:TQPHSZPR
うへへ。宮崎牛美味しかったしきなこ豚ってのも美味しかったわ。戸村のタレも最高だし。これ東京で食べると1万円するやつだったな。こぢそうさまでした。
0403名無しさん2018/10/04(木) 19:45:37.84ID:bYB1+jNC
《虚偽報告問題・戸敷市長自らの処分も検討》

10/4(木) 17:24

国の交付金事業に関し、宮崎市がうその実績報告書を作成・提出していた問題で、戸敷市長は、自分自身を含めて処分を検討していることを明らかにしました。

この問題は、2014年度に宮崎市が国の交付金を財源に市内の業者に設備投資費を助成した際、事業が完了していないのに完了したとするうその報告書を総務省に提出していたものです。

戸敷市長は、4日の会見で情報伝達のミスは組織における縦割りの弊害であり、年度内の事業完了が厳しいと分かった時点で翌年度に繰り越すという判断が出来なかったことが問題だったとして、自分自身の処分についても言及しました。

(宮崎市・戸敷市長)「職員の処分、私も含めて処分を考えていますが国の最終処分を待って処理をしたいと考えているので11月12月の時点ではしっかりと市民にも示せる」 

市は、職員を対象にした補助金の執行方法などの研修を今月中に実施するほか、調査方針が固まり次第業者への聞き取りを行うことにしています。

http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028079
0404名無しさん2018/10/04(木) 19:52:20.94ID:/1Pkcfls
>>402
その1万円ってのは、いわゆるサシの入った宮崎牛じゃねぇ?
脂の多いバラ肉すなわちカルビとは違うよ
0405名無しさん2018/10/04(木) 20:23:04.20ID:qiax7qYB
>>403
職員自身が責任とらないなら名前を公表すべき
JAの横領職員は、とりあえず親が返して責任をとり、その上で名前公表はなかった
0406名無しさん2018/10/04(木) 20:41:54.90ID:PbLCIkfz
ゴミ公務員大杉
0407名無しさん2018/10/04(木) 21:30:15.71ID:PL5hoFi+
>>406
世田谷の公務員だっけ?今問題の漫画家と揉めたの
まあこんなクズが聖域wである職務につけるんだから
世の中狂うわw
0408名無しさん2018/10/04(木) 22:08:56.59ID:x3TxKUo+
宮崎の電車マナーマジで悪い
満員電車の降り口ふさぎ降りるやつよりも優先して乗れると思ってる日〇サッカー部
奥からわざわざ電車内を移動してドア付近まで来たかと思ったらずっとそこで寄りかかりiPadでゲームやる中学生
ほんと動物園
0409名無しさん2018/10/04(木) 22:12:51.38ID:ipJRUqqZ
>>408
そんなんお前がどつきまわせや!
なんのために暴力があると思ってんだよ
0410名無しさん2018/10/04(木) 22:36:19.46ID:hbSNdIqJ
>>409
お前みたいなのを警察に突き出すためにあるんじゃない?
0411名無しさん2018/10/04(木) 22:39:53.20ID:0dVXQfRH
>>409
清々しさを感じたワロタw
0412名無しさん2018/10/04(木) 22:48:21.28ID:QmZnzv/E
宮崎に満員電車なんて存在しない

JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)

https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
0413名無しさん2018/10/04(木) 23:02:22.92ID:s30dPW7n
日南海岸って土砂崩れじゃなく雨量で通行止めになった後
通行止めが解除される基準ってどうなってるか知ってる人居る?
0414名無しさん2018/10/04(木) 23:24:31.77ID:wr1bK3C6
国道220号の一部の区間は、連続雨量が170mmに達した場合、通行止めになりますが、
解除の基準は、降った量、これから降る雨の量、雨雲レーダー情報などをふまえ、総合的
に判断するんじゃないかな?
なので、通行止めになる基準みたいな単純な尺度みたいなのは無いのでは?
(あくまで想像だけど)
0415名無しさん2018/10/04(木) 23:43:43.12ID:YQe4zEuy
異常気象時通行規制区間

国道220号の宮崎市折生迫から日南市風田間(32km)は、落石や土砂流出などの土砂災害が多発する区間であることから、昭和45年に異常気象時における事前通行規制区間に指定し、降雨等で災害の恐れがある場合に、道路利用者の安全確保を図るため規制を随時実施してきました。
その後、法面の防災対策やバイパス等の抜本対策の緩和が行われ、現在の規制区間は2区間15.7km、規制雨量基準は連続雨量170mmとなっています。
0416名無しさん2018/10/05(金) 00:04:44.05ID:XCOYX9KO
大淀川大丈夫ですか?
0417名無しさん2018/10/05(金) 00:09:05.22ID:OBtwLjp6
>>412
引きこもりかな?
朝は電車バス共に満員になるぞ
特に雨が降ると悲惨
0418名無しさん2018/10/05(金) 00:27:11.58ID:L+VBGCIe
>>417
都心レベルのを体験すると
満員とは言わない
0419名無しさん2018/10/05(金) 00:34:38.10ID:/2/js41I
>>417
何両編成で満員だと言ってるの?
0420名無しさん2018/10/05(金) 04:06:42.69ID:zDS5ehu4
>>389
戸村のタレも色々増えたね
0421名無しさん2018/10/05(金) 04:13:14.07ID:SzBsDnHu
>>420
アレ訴える事出来んのやろか?
見切り品で半額になっててラッキーって思って買って帰ったら
別メーカーの戸村のタレだったわw
フーデリーとかでも平気で扱ってるけど何とも思わんのかな
0422名無しさん2018/10/05(金) 06:32:43.77ID:b0VcAoR2
>>413
国土交通省宮崎事務所に電話して確認が一番
0423名無しさん2018/10/05(金) 07:03:09.21ID:IPe3WZb7
>>412
JR宮崎シティー。
アミュプラザ宮崎。
0424名無しさん2018/10/05(金) 08:01:33.65ID:f+elISqo
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円

皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
0425名無しさん2018/10/05(金) 08:29:36.44ID:ArNobhLN
市役所職員の懲戒免職まだー?
0426名無しさん2018/10/05(金) 09:49:02.89ID:2iX/qLKI
>>401
AコープでA4等宮崎牛肩ローススライスを買ったことがある。

トレイに入っている時は、綺麗なサシで旨そうに見えたが
開封すると、脂身が見えないようにおりたんで隠してあった。

で、牛丼にして食べたが、脂身がゴムみだいに噛んでも中々ちぎれず
不味かった。

以前はこんなことなかったのに、2回続けてだったのでもうAコープでは
買わない。
担当者変わったのかな。
0427名無しさん2018/10/05(金) 12:00:03.12ID:yYFJNWO7
>>421
戸村フーズ=弟の店
とむらフードショップ=兄の店

兄弟で別々にたれ出してるぽい
0428名無しさん2018/10/05(金) 12:05:50.10ID:tH+LvpoG
ウチのガキどもは戸村のタレをかけたご飯が好きみたいで、焼肉の時はタレごはんでおかわり三杯行く時がある。
0429名無しさん2018/10/05(金) 12:07:58.32ID:ArNobhLN
戸村って何か事件あったよな
0430名無しさん2018/10/05(金) 12:26:43.66ID:K0f6Rpw3
>>429
どっちか知らないが、社長が飲酒運転で逮捕とかだっけ?
0431名無しさん2018/10/05(金) 12:28:14.54ID:2iX/qLKI
車が燃えたんじゃなかった?
0432名無しさん2018/10/05(金) 12:50:01.66ID:aWCkgGfV
ー昨年のニュース記事ー

日南署は9日、国道上で飲酒運転をしたとして日南市園田1、戸村フーズ社長、戸村浩明容疑者(47)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で逮捕したと発表した。
「飲酒運転したのは間違いない」と容疑を認めているという。

同署によると戸村容疑者は9日午前4時50分ごろ、日南市平山の国道220号で乗用車を運転中、車の後輪が破裂して出火。
後続車両の運転手が110番し、駆け付けた警察官がアルコール検査をしたところ、基準値を超す数値が出たため、現行犯逮捕した。
車は全焼し、けが人はなかった。
0433名無しさん2018/10/05(金) 13:18:38.98ID:kE0BsTdB
>>428
通は戸村のしゃぶしゃぶのタレごはん
0434名無しさん2018/10/05(金) 13:21:29.66ID:ArNobhLN
県職員ボーナス26000円あげるってか。県職員と民間企業の給与とボーナスを比較した際に県職員がいずれも下回っているって。
って、どこの民間企業だよw
東京水準で一部上場企業と比べているんじゃないだろうな?
0435名無しさん2018/10/05(金) 13:30:21.67ID:ArNobhLN
民間企業の平均359128円、ボーナスは4.46ってそんな会社なかなかないわ宮崎は
0436名無しさん2018/10/05(金) 14:51:43.08ID:LnoWFUAQ
つかみなさん、宮崎の地場企業に勤めてらっしゃるの?
地場企業に勤めてるって少数でしょ?
全国規模の会社の支社って人がほとんどじゃないの?
0437名無しさん2018/10/05(金) 15:58:38.17ID:3LQOS0cw
>>434
たしか大企業の平均値だと前に聞いたことがある。
この金額が公務員の給料に反映されている。
全企業の平均値ならば、はるかに平均賃金は下がる。
0438名無しさん2018/10/05(金) 16:11:24.23ID:Ec7U2C5o
比べるところがおかしいよな。物価やら関係なしに
0439名無しさん2018/10/05(金) 16:45:48.24ID:UIPDPM5V
<人事委員会が県職員給与に関する勧告>

10/5(金) 11:36

http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028089

県人事委員会は、県職員の今年度の給与とボーナスをいずれも引き上げるよう河野知事に勧告しました。

5日は、県人事委員会の浜砂公一委員長が、河野知事に県職員の給与とボーナスをいずれも引き上げるよう勧告しました。

勧告通り引き上げられた場合県職員の年間給与は、1人当たり平均で、2万6000円増える見込みです。

引き上げについて県人事委員会は、県職員と民間企業の給与とボーナスを比較した際、いずれも下回ったため、給与格差を考慮したとしています。

給与とボーナスともに、引き上げが勧告されたのは、5年連続となりました。
0440名無しさん2018/10/05(金) 16:46:06.15ID:SaS36aWw
【宮崎】青島の海岸に体長5mのクジラ漂着 市職員、サーファーら懸命の救出続く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538713174/
0441名無しさん2018/10/05(金) 17:24:14.61ID:CQJGpP3u
戸村のタレは生協仕様が良い
0442名無しさん2018/10/05(金) 17:25:02.74ID:ArNobhLN
俺は大分のフンドーキンだが、肉どろぼう1択
0443名無しさん2018/10/05(金) 17:29:00.99ID:BgvvBJAM
<都道府県別年収ランキング>
2017年
1位 東京都 615万5600円
2位 愛知県 539万8600円
3位 神奈川県 531万9000円
4位 大阪府 528万2800円
5位 京都府 498万7200円
6位 三重県 491万1400円
7位 茨城県 488万8900円
8位 広島県 486万6100円
9位 千葉県 486万2800円
10位 滋賀県 483万9200円
11位 兵庫県 481万7500円
12位 栃木県 478万5200円
13位 静岡県 476万8100円
14位 埼玉県 472万5600円
15位 奈良県 470万400円
16位 群馬県 460万900円
17位 山梨県 457万4600円
18位 和歌山県 453万3100円
19位 宮城県 451万2600円
20位 福岡県 450万1700円
21位 岐阜県 446万6000円
22位 石川県 445万4300円
23位 山口県 445万3100円
24位 香川県 441万8400円
25位 長野県 441万6900円
26位 徳島県 440万4500円
27位 福井県 436万3700円
28位 岡山県 431万9300円
29位 富山県 427万7300円
30位 北海道 415万1100円
31位 愛媛県 414万7500円
32位 福島県 414万6700円
33位 大分県 412万1300円
34位 新潟県 405万1000円
35位 長崎県 404万7000円
36位 島根県 404万1400円
37位 熊本県 401万2500円
38位 鳥取県 396万5000円
39位 高知県 394万3300円
40位 佐賀県 391万5600円
41位 山形県 386万2600円
42位 鹿児島県 383万5200円
43位 秋田県 373万5300円
44位 岩手県 371万8500円
45位 沖縄県 366万1900円
46位 宮崎県 365万7600円
47位 青森県 359万4600円
※2017年に厚生労働省より発表された「賃金構造基本統計調査」をもとに各都道府県別の年収状況を集計。
https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
04442018/10/05(金) 18:06:40.84ID:dczcLZfO
知らんが
0445名無しさん2018/10/05(金) 18:21:06.27ID:cpVGxIM0
>>443
ほう、沖縄が最下位ではないのか。
いつから逆転したんだろう?
沖縄は人口増加基調だからね。
0446名無しさん2018/10/05(金) 18:22:13.36ID:pxOfw1vu
最低賃金が最新でどんけつになった隣県よりマシ
河野知事は今後を考えてよくやってる
0447名無しさん2018/10/05(金) 18:24:44.45ID:VOrhD+l/
アラタナの企業紹介のページでもあるけど宮崎市は物価その他が全国でも最高に安いから暮らしやすいんだよね
あとは企業誘致だけどそれは今着々と進んでるね
0448名無しさん2018/10/05(金) 18:39:37.85ID:ZzJBxM/Q
物価水準の都道府県別ランキング(高い順)※平成28年データ

1位 東京都 104.4
2位 神奈川 104.3
3位 埼玉 101.5
4位 京都 100.8
5位 兵庫 100.8
6位 山形 100.7
7位 石川 100.4
8位 長崎 100.2
9位 千葉 100.0
10位 大阪 100.0


40位 福岡 97.0
41位 長野 96.9
42位 岐阜 96.8
42位 佐賀 96.8
44位 奈良 96.6
45位 宮崎 96.1
45位 鹿児島 96.1
46位 群馬 95.9

https://mitok.info/?p=116294
0449名無しさん2018/10/05(金) 18:42:16.16ID:zd0YWxex
>>448
こんな統計は関係ねー
モノの値段は東京が安い
アマゾン価格を東京価格と思え
宮崎が安いのは土地や家賃など
0450名無しさん2018/10/05(金) 18:42:16.41ID:XdMHGW8h
企業誘致って言ったって結局は他県の外資なんだよなあ
ああ植民地宮崎
0451名無しさん2018/10/05(金) 18:46:50.83ID:6Jl0jpkn
>>449
そうなんだよなぁ
しかも最近はチェーン店が宮崎でも跋扈していて、チェーン店は当然全国で価格共通。
0452名無しさん2018/10/05(金) 18:48:44.60ID:LvEOl2Kf
>>446
宮崎労働局の去年の調査では、23の事業場が最低賃金を下回る時給で従業員を働かせていたということらしいw
急ピッチの引き上げに企業側が追いついていない現状も理解するべき。
0453名無しさん2018/10/05(金) 18:49:55.86ID:rBphEP0x
元々は国境で
言わば「造られた」県庁所在地だから
やりようによっちゃどうとでも変えられる場所なんだよ
余計な癖が無いから、テスト店舗に使われやすい

まぁ、植民地上等だわな
0454名無しさん2018/10/05(金) 18:53:44.07ID:VOrhD+l/
>>449
だよねー
土地や家賃、その他生活に影響あるものが安いんだよね
物価と言っても色々あるからね
最低賃金最下位脱出したし企業誘致も順調だし
0455名無しさん2018/10/05(金) 18:59:31.11ID:DPrEnO9i
宮崎市は土地が広いからな
土地の狭い等悪条件がある長崎や鹿児島なんかは土地や家賃が高い
田舎で低賃金なのにこういう条件のとこが一番たちが悪い
0456名無しさん2018/10/05(金) 19:14:49.81ID:a4KqgP+v
みんな戸建て持ち?みんな土地何坪くらいなの?
0457名無しさん2018/10/05(金) 19:21:45.41ID:N/YctdWV
借家だけど約60坪くらいかな
4LDK2階建て庭付き
0458名無しさん2018/10/05(金) 19:30:09.79ID:K1qTluR8
たしかに宮崎市は人口密度低いからな
0459名無しさん2018/10/05(金) 19:44:33.77ID:bmK5CYo9
>>443
青森ありがてぇw
0460名無しさん2018/10/05(金) 19:46:25.69ID:m7j1vmx9
>>455
長崎市や鹿児島市は九州県庁所在地人口減少率トップ2だけど
そういう事情もあるんだろうな
0461今井真人 ◆.OGFB3stsncr 2018/10/05(金) 19:55:32.43ID:zJ57TJBk
凱旋門賞出走馬レーティング
http://www.jra.go.jp/keiba/overseas/race/2018arc/rating.html
エネイブルが131でダントツTOPです。
0462名無しさん2018/10/05(金) 19:58:27.25ID:vJZ+eHw5
九州県庁所在地 人口・面積・人口密度

福岡県
福岡市面積343.39km2・人口157万95人・人口密度4572人/km2

熊本県
熊本市面積390.32km2・人口73万8407人・人口密度1892人/km2

鹿児島県
鹿児島市面積547.58km2・人口59万9814人・人口密度1089人/km2

大分県
大分市面積502.38km2・人口47万6868人・人口密度949人/km2

長崎県
長崎市面積405.86km2・人口41万7509人・人口密度1029人/km2

宮崎県
宮崎市面積643.67km2・人口39万8360人・人口密度619人/km2

佐賀県
佐賀市面積431.84km2・人口23万3813人・人口密度541人/km2
0463名無しさん2018/10/05(金) 20:05:14.48ID:tMpw46qx
>>460
家賃土地が高いは住人にとっては罰ゲームだね。
東京とか大都市圏なら仕事がいくらでもあるからまだしもそこらへの都市は・・・
0464名無しさん2018/10/05(金) 20:13:00.57ID:ylo49bKQ
航空機のジェットエンジンの部品で世界シェアのおよそ9割を占める精密機器メーカーが
宮崎市高岡町に新たに建設している工場が完成し、内覧会が開かれました。

内覧会が開かれたのは東京に本社がある精密機器メーカー、「日機装」が宮崎市高岡町の工業団地に建設している新工場です。

工場は延べ床面積が3万8600平方メートルあり、航空機のジェットエンジンの部品で
軽くて強い炭素繊維を使った「カスケード」の製造ラインが置かれています。

日機装はこの部品で世界シェアのおよそ9割を占めています。
工場は今月15日に稼働し、初出荷は年末ごろを予定しています。

会社では、いまの工場の隣にLNGなどに使う特殊ポンプの工場を新たに建設するほか、将来的にはさらに工場を設けて、グループの国内最大の基幹工場とする計画です。

工場の従業員は内定者を含めて167人ですが、今後、地元採用やUターンなどを中心に500人まで増やしたいとしていて
課題となっている若者の地元定着につながると期待されています。

「宮崎日機装」の西脇章社長は「世界で使われる製品をこの宮崎の地から出荷していきたい」と話していました。
0465名無しさん2018/10/05(金) 20:35:14.69ID:R5OXs4rS
>>443
こんなに年収高くないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています