宮崎県宮崎市Part33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
2018/09/17(月) 20:44:12.48ID:kpagszxc宮崎市のニュース、時事ネタ、観光ネタ、事件、政治、経済他、宮崎市民で共有したい話題を投げ掛けてみんなの意見をみんなで楽しみ考えるスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
どの地域にも優劣はありません
私達にも優劣はありません
私達の地域を私達が直視しましょう
前スレ
宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/
宮崎県宮崎市Part32
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1536371540/
※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0002名無しさん
2018/09/21(金) 12:29:54.71ID:gze8qcZZ0003名無しさん
2018/09/21(金) 23:00:10.15ID:LryhyAC+JRの駅もあるし高速のインターもある。
高速乗ればイオンまで15分だしね。
大根棚もあるし野球場もあるよ。
ただし雨が多いのが難点。
0004名無しさん
2018/09/22(土) 00:22:41.39ID:wBUJNule0005名無しさん
2018/09/22(土) 21:39:08.81ID:ui5Jcq3F長時間座っていても腰やお尻への負担が少ない椅子がほしい…
0006名無しさん
2018/09/27(木) 00:40:55.26ID:iYEWQLaL静岡県10万9000人
和歌山 8万0000人
高知県 4万9000人
三重県 4万3000人
宮崎県 4万2000人
徳島県 3万1000人
愛知県 2万3000人
大分県 1万7000人
愛媛県 1万2000人
大阪府 7700人
https://uub.jp/pdr/q/nankai.html
0007名無しさん
2018/09/27(木) 00:57:19.93ID:ECUgSVzq2018年9月22日(土)オープン!厳選されたワイン・日本酒を楽しめる大人の居酒屋
0008名無しさん
2018/09/27(木) 01:03:24.39ID:m0QdwEZX自民党は20日午後、党総裁選の党員・党友による地方票の結果の詳細を発表した。
山形、茨城、群馬、富山、三重、島根、鳥取、徳島、高知、宮崎の10県で石破茂元幹事長が安倍晋三首相(総裁)の得票を上回った。地方票の投票率は61.74%で、2012年の前回選よりも0.77ポイント下回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35569250Q8A920C1000000/
0009名無しさん
2018/09/27(木) 01:25:23.44ID:0uZQqK3F0010名無しさん
2018/09/27(木) 05:54:12.60ID:2tzEhF6ISimCityってこのゲームしてる私からすると正直羨ましい…
この世界的ゲームとコラボ出来たのは、あのPR動画がきっかけなんだと。
それに比べ宮崎市は鬼の洗濯板とか…
https://gamebiz.jp/?p=220954
0012名無しさん
2018/09/27(木) 09:30:33.17ID:r+8htOM10013名無しさん
2018/09/27(木) 11:41:10.79ID:IrUvb63DスカパーやGyaO!で有料で観れる
GyaO!は翌日なら無料で観れる
都城辺りまで行けば無料の地上波で観れる
どうしても観たければ以上の選択肢があるみたい
0014名無しさん
2018/09/27(木) 11:44:19.74ID:IrUvb63D0015名無しさん
2018/09/27(木) 12:00:14.50ID:Vd13hqqN翌日gyao無料配信で試合だけ観戦が妥当か…。
流石にヤフートップにも天心堀口の結果が出そうだから情報遮断が難しそう
0016名無しさん
2018/09/27(木) 12:04:27.63ID:E6QJy8ek強い勢力で宮崎に接近しそうだね
土・日で幸いかな?不要不急の外出はやめた方がいいね
0017名無しさん
2018/09/27(木) 13:43:05.91ID:9oo0yMCtいや判らんぞ!
キックボクシングルールだから天心の方が有利だと思うけど、堀口もUFC仕込みの実力ある選手だからなあ
0018名無しさん
2018/09/27(木) 14:01:59.84ID:JWeRWuJ0ただ、考えすぎると失敗もある
商業を考えると・・・目一杯の試合をずっとやれるかだな
そこがいやなんだよな、手抜き試合。
0019名無しさん
2018/09/27(木) 15:14:42.63ID:Vd13hqqN0020名無しさん
2018/09/27(木) 16:54:31.57ID:zDyTy2iO0022名無しさん
2018/09/27(木) 17:30:48.94ID:2tzEhF6I少々誇張されてる部分もあるけど、説得力のある良い動画と思う。
https://youtu.be/00raGE2Vkx0
宮崎市のカスみたいな動画作成者はもっとセンスを磨くべき
0023名無しさん
2018/09/27(木) 18:14:46.33ID:mTXv/6EOそんなにいいかな?
予算があるから、作っただけって動画があまりに多いんだよな
0024名無しさん
2018/09/27(木) 19:32:30.24ID:S8x87RyE0025名無しさん
2018/09/27(木) 19:57:42.09ID:czX2SavT通過する日曜の昼間だし。怖くない怖くない。
0026名無しさん
2018/09/27(木) 19:59:40.74ID:r+8htOM1こっちくんなカッペ
0027名無しさん
2018/09/27(木) 20:07:02.41ID:wUnH0WImZOZOTOWN子会社「アラタナ」発展の軌跡 宮崎にあるからこその強みとは?
https://www.glocaltimes.jp/people/4061
0028名無しさん
2018/09/27(木) 20:08:35.25ID:S8x87RyE0029名無しさん
2018/09/27(木) 20:12:14.40ID:WtGuh2rn地上波放送は無くなったのにw
0030名無しさん
2018/09/27(木) 20:23:47.39ID:C34Pue1d>ワイ大分市民。高みの見物!
>28名無しさん2018/09/27(木) 20:08:35.25ID:S8x87RyE
>ワイ長崎市民。高みの見物!
同じIDだけど、どこの市民?
0031名無しさん
2018/09/27(木) 20:55:54.21ID:Vd13hqqN0033名無しさん
2018/09/27(木) 22:57:50.85ID:JWeRWuJ00034名無しさん
2018/09/27(木) 23:04:39.60ID:C34Pue1dhttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2818.gif
0035名無しさん
2018/09/27(木) 23:21:33.69ID:ULfKd1ME0036名無しさん
2018/09/27(木) 23:32:52.53ID:fm51w4mhアラタナいいね
ぷれみやでも変わりつつ青島って記事があったし
青島が順調に再開発で変わってくれればいいね
0037名無しさん
2018/09/27(木) 23:32:55.67ID:si2Z1H/1総領事館は無理だとしても、宮崎にも名誉総領事館の1つや2つ欲しいよね。
東京には大使館、有力地方都市にはいくつかの総領事館と多数の名誉総領事館。
そのほかの地方都市には1つないしいくつかの名誉総領事館、というのが一般的。
だけど、九州では宮崎県と熊本県だけ名誉総領事館がない。
領事館って国の出城だから、国際会議や競技を呼ぶトリガーとなるんだよね。
県の幹部と外国の要人とのコミュも大事だし。
0038名無しさん
2018/09/27(木) 23:52:06.99ID:3RU6KDN4これか
平成という時代みやざき/第3部「観光」(上)青島
https://pre-miya.com/miyabiz/plan/11970.html
民間主導、再開発進む 一体的なブランド化重要 再開発進む一体的ブランド化重要 ヤシの木が並び、色とりどりの旗が海風に揺れる宮崎市青島の「青島ビーチパーク」。
観光客たちはパラソルの下で談笑しながらハンバーガーを頬張るなど、 ...
アラタナの開発計画も進んでるみたいだしこういう記事が今後増えてくるかな
0039名無しさん
2018/09/28(金) 00:21:49.66ID:tgz+i9kr0040名無しさん
2018/09/28(金) 05:22:57.31ID:EHX3Z4de0041名無しさん
2018/09/28(金) 07:23:45.48ID:K8BUauz40042名無しさん
2018/09/28(金) 08:05:20.39ID:8HgKoHGSそれに比べオロ宮は
0043名無しさん
2018/09/28(金) 08:28:12.67ID:ErQNQv+z09月27日 10時45分
津波が発生した際、宮崎市の海岸の近くにある県総合運動公園の利用者が避難できる施設が不足しているとして、
県は3万人余りが避難できる施設を公園内に整備する計画をまとめました。
宮崎市熊野の県総合運動公園は、野球場や陸上競技場など24の施設を備えた県内最大のスポーツ施設です。
海岸からの距離は最も近い所でおよそ300メートルで、県のシミュレーションでは南海トラフ巨大地震が発生した場合、
最大で地面から7メートルの高さの津波に襲われると予想されています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20180927/5060001842.html
0044名無しさん
2018/09/28(金) 09:10:24.55ID:FiuPBlRo県外から来るとびっくりする。まともなのは宮崎空港だけ。
車社会のまちは、空気は汚して環境意識の低さが見え、鉄道を中心にした公共交通網が超不便。
文字通り田舎。単線について不満も出ないのだろうね。そもそも問題意識すらないのだろうけど。
アジア主要都市で近代化が急ピッチで進む中、外国人もびっくりだろう。
人を招く意識が低いとしか言いようがない。
0046名無しさん
2018/09/28(金) 12:09:46.04ID:cUYn6CG1発信元を明らかにしてPRしないと、企業の信用性から怪しまれるよ
ただでさえ退職者続出の企業なんだから
0048名無しさん
2018/09/28(金) 18:38:01.00ID:8Rv1fea/夏しか需要ないからトイレなんてどうでもいいのかな
0049名無しさん
2018/09/28(金) 19:25:54.65ID:C+KtJzYR特に宮交シティやボンベルタ、駅、古いのは分かるけどもう少し清潔にお願いします。
あと、アートセンター。
公衆トイレだからしょうがないかもしれないけどね…
0050名無しさん
2018/09/28(金) 19:48:00.95ID:fBM73HLK0051名無しさん
2018/09/28(金) 20:05:14.36ID:DITg7U99なんで急に決まったんだろ?
0052名無しさん
2018/09/28(金) 20:06:44.44ID:HGm3W3mk便所で飯食うわけじゃないから
そこまで気にしないわ
0053名無しさん
2018/09/28(金) 20:13:29.32ID:Bib1FnS3いいかげんにしろ
0054名無しさん
2018/09/28(金) 20:35:51.73ID:90WyQY6c0055名無しさん
2018/09/28(金) 20:42:17.85ID:y8kSHuAb朝トイレ行けば夜まで持つから毎週のように行ってるイオンのトイレすら使ったことないわ
0056名無しさん
2018/09/28(金) 20:47:05.92ID:eXVF9TRrイオンはサウスモールのトイレに行くようにしてるわ。まだ半年しか経ってなくてキレイ。
0057名無しさん
2018/09/28(金) 23:19:34.06ID:UYrjtyLr店員丸出しの格好した男がタバコ吸ってた
何人か写真撮ってたけど気付かず
知り合いらしき人物と会話しながら吸い続けてた
ツイッター検索したけど今のところ出てこない
0058名無しさん
2018/09/29(土) 00:57:00.54ID:Ih8ZXYjG本部に言えば注意される様な行為ではあると思うけど
何でもかんでも狩れば良いってもんでもない
0059名無しさん
2018/09/29(土) 01:42:59.69ID:/Abqb9mmあと便座除菌クリーナーの有無
0060名無しさん
2018/09/29(土) 01:59:25.38ID:fiisEdo90063名無しさん
2018/09/29(土) 07:28:49.00ID:NbMlJCBS制服で喫煙はダメでしょ
この流れ見てると宮崎ガーが宮崎が民度が低いと言うのも仕方ないと思えるから嫌だ
それを見て嫌な気持ちになるお客がいるというのは店には損害でしょ、クレーマーでも底辺でもないじゃん
店の入り口で溜まって話し込んだりしてる客もよくみるけどあれも宮崎特有だよ
0064名無しさん
2018/09/29(土) 07:38:42.72ID:PF3HxKY820年前だけど広島で良く見たよ
0067名無しさん
2018/09/29(土) 08:37:22.30ID:dNMenVsa喫煙は悪なのか?
喫煙しても構わない場所で喫煙してもなんにも気にならんがな。
過敏になりすぎじゃねーか?
お前地域でも有名なクレーマーだろ?
それを見て嫌な気持ちになるお前に問題があるんだよ。お前みたいなやつは家から出んなよ。見たくないもん見なくてすむぜ?
0068名無しさん
2018/09/29(土) 08:58:56.00ID:Qc1NcwdV「それを見て嫌な気持ちになるお客がいるというのは店には損害でしょ」
これ、「お客様は神様」と並ぶ典型的なクレーマーの常套句
0069名無しさん
2018/09/29(土) 09:22:21.29ID:SEYE3K9Z0070名無しさん
2018/09/29(土) 09:25:48.92ID:kkD09QwKその場で本人に言えよ
ダッサ
0072名無しさん
2018/09/29(土) 10:30:25.32ID:i3UU7jIS>店の入り口で溜まって話し込んだりしてる客もよくみるけどあれも宮崎特有だよ
行列の出来る店?
東京などではよく見かける光景、 宮崎特有でもないですよ。w
0073名無しさん
2018/09/29(土) 11:07:15.74ID:fiisEdo90074名無しさん
2018/09/29(土) 11:08:23.44ID:OJOaz5lWクレーマーじゃないんならなぜやらない?
0075名無しさん
2018/09/29(土) 13:05:04.51ID:VdIAx1f+ただ、何かあると宮崎特有とか言い出す奴の神経が分からん。
事ある毎に日本はダメだとか抜かす奴と似てると思う
0076名無しさん
2018/09/29(土) 13:30:35.99ID:4wnKn0DOここの反応を見てると喫煙率が高そうだけど。
0077名無しさん
2018/09/29(土) 15:26:16.32ID:BYsSTZ8G車で窓開けて外に灰すてるアホに比べたら
0078名無しさん
2018/09/29(土) 16:00:40.50ID:7BZprl7Y聖人君子マンが多すぎるわ。過ごしにくい世の中になったもんだぜ。寛容さが足りんわ
0079名無しさん
2018/09/29(土) 16:11:44.79ID:Ye/2KoC9橘通りのアーケード向かい合わせの交差点至近でお店の店主と思わしき人がプカプカ
してたのには唖然としたことがあるけど。
0080名無しさん
2018/09/29(土) 16:12:31.30ID:i3UU7jIS0081名無しさん
2018/09/29(土) 16:34:30.66ID:7BZprl7Y仏陀の生まれ変わりですか?
0082名無しさん
2018/09/29(土) 16:43:13.02ID:g3ty8UeAなんかしんないけど、沖縄さん大変らしいな
宮崎も久々にやばないか?
ついでに25号さんが爆誕したらしい
0083名無しさん
2018/09/29(土) 16:56:04.07ID:qqrs+bmf何で宮崎に来る台風は深夜〜明け方に来るんだろう
うるさくて眠れないだけだわ
0084名無しさん
2018/09/29(土) 17:06:49.92ID:5E4n5JKn0085名無しさん
2018/09/29(土) 17:09:59.43ID:dAFI0HHK0086名無しさん
2018/09/29(土) 17:18:35.43ID:fiisEdo90087名無しさん
2018/09/29(土) 17:35:16.68ID:sCxoRT8I雨戸も閉めたし日本酒もある。
あとはスポーツ新聞買ってきたから明日のG1の予想しながらやり過ごす。
0089名無しさん
2018/09/29(土) 17:47:51.38ID:g3ty8UeAとりあえず携帯電話充電とかiPad充電、あと雨戸は閉めた
被害大きくなりそうなら浴槽に水貯めよう
0091名無しさん
2018/09/29(土) 17:56:42.39ID:Ih8ZXYjGアレが飛んでしまうと被害が一気に広がるんだよな
0092名無しさん
2018/09/29(土) 18:26:29.75ID:PF3HxKY825年くらい前の台風も瓦が飛んでって大変だったね
割と最近の風強くて宮崎が全国放送された時は、ちょうど東京出張中で2日足止め食らったので実感がない
0093名無しさん
2018/09/29(土) 18:27:47.83ID:4wnKn0DO0094名無しさん
2018/09/29(土) 18:31:36.83ID:/qUC4p47あの時は凄かった
瓦と物置が飛ばされた
近所の家は2階の屋根が
そのまま前の道路に落ちていた
0095名無しさん
2018/09/29(土) 18:36:24.17ID:DjalCd3v制作陣含め他の連中はこんなのでキャッキャ喜んでるのかね
宮崎の教育レベルの低さが伺えお手本となる番組だわ
0097名無しさん
2018/09/29(土) 18:47:02.62ID:4wnKn0DO0099名無しさん
2018/09/29(土) 18:48:37.51ID:5E4n5JKn0100名無しさん
2018/09/29(土) 18:58:52.92ID:Bjnv3EP6テレビどころかPCでさえ持たない若者が多い時代にそんなネタが通用するのは50代以上だけだな
0103名無しさん
2018/09/29(土) 19:05:55.28ID:dAFI0HHK<風の予想>
予想される最大風速(最大瞬間風速)
29日
陸上 12メートル (25メートル)
海上 15メートル (25メートル)
30日
陸上 30メートル (45メートル)
海上 40メートル (60メートル)
<雨の予想>
29日18時から30日18時までの予想降水量(多い所)
1時間降水量 24時間降水量
宮崎県 80ミリ 500ミリ
0104名無しさん
2018/09/29(土) 19:08:36.27ID:PF3HxKY8まぁ宮崎Disりたきゃテレビチャンネル選択肢とか、パチンコ、離婚率、中絶率言っときゃ反論しづらいし
0105名無しさん
2018/09/29(土) 19:13:53.47ID:eN2z52diどっちにしろ煽りには弱いな
0106名無しさん
2018/09/29(土) 19:25:14.23ID:p9WryaIF2018年9月29日09時08分
宮崎県が8年後の国体に向けて都城市山之口町に建設する県陸上競技場について、陸上やサッカーの競技団体が整備場所に反対し、県に再考を求めている。
河野俊嗣知事は昨年9月、主要3施設を3市に分散配置する方針を示したが、宮崎市での集中配置を求めた競技団体との溝が埋まっていない。
まだもめてるってどんだけ都城嫌なんだよ
0107名無しさん
2018/09/29(土) 19:32:14.77ID:TTxfhO476局 東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木
5局 北海道(西半分) 茨城 愛知 三重 岐阜 滋賀 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 岡山 香川 福岡
4局 岩手 宮城 福島 山形 新潟 長野 静岡 石川 広島 長崎 熊本 鹿児島
3局 青森 秋田 富山 鳥取 島根 高知 山口 大分 沖縄
2局 山梨 福井 宮崎
1局 徳島 佐賀
隣の県の電波を受信できるということを考慮に入れると、こうなるそうです。
<各都道府県の民放テレビ局数>
7局 東京 神奈川 大阪
6局 千葉 埼玉 栃木 群馬 愛知 三重 京都 兵庫 佐賀 徳島
5局 北海道 茨城 岐阜 滋賀 奈良 和歌山 岡山 香川 福岡 山梨
4局 岩手 宮城 福島 山形 新潟 長野 静岡 石川 広島 長崎 熊本 鹿児島 富山 福井
3局 青森 秋田 鳥取 島根 高知 山口 大分 沖縄
2局 宮崎
0108名無しさん
2018/09/29(土) 19:38:44.28ID:+0YMbi3h都城みたいな田舎にたった一回の大会のためだけにそんなもの作る必要があるのか
アクセスも悪いしスポーツイベントがほとんど開かれない都城に作っても負債になるのは目に見えてる、アリーナとかよりよほど馬鹿げた計画、維持費も馬鹿にならない
0109名無しさん
2018/09/29(土) 19:42:44.39ID:Dnebq3I1宮崎県
宮崎市面積643.67km2・人口39万8,360人・密度619人
都城市面積653.36km2・人口16万1,685人・密度247人
延岡市面積868.02km2・人口12万1,147人・密度140人
日向市面積336.94km2・人口6万625人・密度180人
日南市面積536.11km2・人口5万1,959人・密度96.9人
0110名無しさん
2018/09/29(土) 19:44:27.71ID:PF3HxKY8アクセス悪い?
ぶっちゃけると公共の施設は東京などの都会に集中した方が効率良いか、地方に分散した方が活性化するか、交通渋滞分散できるか、ってのと同じじゃないの?
0111名無しさん
2018/09/29(土) 19:45:48.68ID:p9WryaIF都城に作るなって反対が多いのは分かるけど何で延岡への反対意見は出ないんだ?
あっちにもミニアリーナみたいなの建てるとか言ってなかったっけ?
0112名無しさん
2018/09/29(土) 19:52:25.58ID:QbIJG/4T眼の前はだだっぴろい道路
詰んだ
0113名無しさん
2018/09/29(土) 19:54:14.93ID:+0YMbi3hそりゃ宮崎市に集中させたほうがいい
都市規模、アクセス、そしてスポーツ大会を多く開いてきた宮崎市のノウハウとそれ以外では全然違う
これは都城版シーガイアになりそう、国体以外の使い道がないぶんシーガイアよりもっとたち悪いな
>>111
出てるんじゃないの?てかアリーナってどこ情報?
0114名無しさん
2018/09/29(土) 19:57:04.09ID:Ih8ZXYjGその時はまだ子供だったけど多分うちの実家の瓦も飛んでたな
新しい瓦探すのにめちゃめちゃ苦労してたわ
珍しいサイズらしく親が都城まで買いに行ってた
0115名無しさん
2018/09/29(土) 20:00:47.19ID:p9WryaIF2アリーナ新設、既存施設活用 県体育館、2案で調整
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34538.html
2026年に本県開催予定の2巡目国体に向けて、延岡市民体育館敷地に新設する県体育館について
県は19日、「既存の市民体育館を取り壊した上でメイン、サブアリーナを新設」と「市民体育館をサブアリーナに位置付けメインアリーナのみ新設」の2案で詰めの検討に入っていることを明らかにした。
今後、市との調整も踏まえて案を絞り、11月中に施設の規模やレイアウトなどを盛り込んだ基本計画素案をまとめ、来年2〜3月に基本計画を策定する方針だ。
0116名無しさん
2018/09/29(土) 20:04:36.85ID:+0YMbi3h馬鹿げてるな
都城や延岡なんかに作ったところでどう考えても負債になるのは明らかなのに
宮崎市以外の活性化のためか知らないが、意味ないどころか逆効果だわ
これも反対の意見が出そうだな
0117名無しさん
2018/09/29(土) 20:18:33.49ID:7wOHZ2b4>都城市山之口町に建設する県陸上競技場について、陸上やサッカーの競技団体が整備場所に反対し、県に再考を求めている。
ワロタ。まだ考え改めてくれって頼んでるのか。
裏で色々話し合いがあって決まったんだろうし変えるのはもう無理でしょ。
まあ何で都城なんかに、って気持ちはわからなくもないが。
0118名無しさん
2018/09/29(土) 20:25:12.87ID:vEPod17Pあっちはカープキャンプとかで盛り上がれるから
0119名無しさん
2018/09/29(土) 20:52:42.24ID:QbIJG/4Tじいちゃんが畑見に行きやがった
0124名無しさん
2018/09/29(土) 21:09:48.40ID:zLYGOmEc競技団体からしたらずっと宮崎市の整った環境でやってきたのに
急に国体のみのせいで移転させられたらたまったもんじゃないわな
団体じゃなくてもこれは明らかな失策だよなあ、都城の山中にやって本当今後のプランとか考えてるんだろうか
0125名無しさん
2018/09/29(土) 21:10:44.51ID:zLYGOmEchttps://atsumaru.jp/area/detail?kno=AC95434&said=4&shn=041&vol=01412
0127名無しさん
2018/09/29(土) 21:46:57.98ID:ZRoRtOXX今回の24号も明日の午前中はなかなか荒れそうやけど。
0128名無しさん
2018/09/29(土) 21:49:45.17ID:7ptEfsGK9/29(土) 11:08配
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00014362-miyazaki-l45
県内の無断伐採被害者らでつくる「県盗伐被害者の会」が、過去の伐採届に偽造などがないか再点検するよう求め宮崎市の戸敷正市長へ8月末に提出した要望書に対し、市は28日までに回答した。
同会への情報開示では問題のある伐採届が確認されていたが、市はその事実に触れず「書類の偽造や無断伐採は確認されなかった」と説明。
同会は「不十分な回答で納得できない」と訴えている。
0129名無しさん
2018/09/29(土) 21:51:37.31ID:gCnuKZ930130名無しさん
2018/09/29(土) 22:04:07.32ID:7XjGVaYr0132名無しさん
2018/09/29(土) 22:41:30.54ID:9D5HKkupアラタナあれマジでクソな企業だぞ
以前サーバー借りてたけど、1つのサーバーに10アカウントがギリギリの容量に対して倍近いアカウントをぶっ込んでたらしい
ECサイト借りてたけど、繁忙期にサーバーダウンするわ担当の電話は繋がらねーわ、二度と使うかと思った
0134名無しさん
2018/09/30(日) 00:32:39.79ID:QXAV8BGZ結構それて来たって事はないんかな
0138名無しさん
2018/09/30(日) 02:42:44.34ID:zGw05DxU日向灘を通るのに九州西側まで暴風雨圏内って、大型で範囲広過ぎ
0140名無しさん
2018/09/30(日) 06:15:29.12ID:+Z3ISy0r0141名無しさん
2018/09/30(日) 06:43:08.32ID:CnrthbgX0142名無しさん
2018/09/30(日) 07:08:05.53ID:DhqohISh0143名無しさん
2018/09/30(日) 07:38:13.65ID:F2izwSoZ0144名無しさん
2018/09/30(日) 07:43:16.11ID:f1jxKEJt20秒ぐらいで復帰したけど
0145名無しさん
2018/09/30(日) 08:05:10.50ID:QXAV8BGZ0147名無しさん
2018/09/30(日) 10:07:41.70ID:frai6Xmh0148名無しさん
2018/09/30(日) 10:15:38.41ID:TZeYfuBr鹿児島読売でUMKの中継見るこの複雑さ・・・
0149名無しさん
2018/09/30(日) 10:18:39.36ID:F2izwSoZ0150名無しさん
2018/09/30(日) 10:26:32.18ID:2lcNXjMd0151名無しさん
2018/09/30(日) 10:27:09.10ID:2lcNXjMd0152名無しさん
2018/09/30(日) 10:35:27.57ID:ncQeXrXN0153名無しさん
2018/09/30(日) 10:36:17.12ID:v1l3/uW70154名無しさん
2018/09/30(日) 10:36:40.48ID:nZZ96Hds家が揺れとる
大淀川氾濫警戒情報だって?うち大淀川近いから
やばくなりそうだな
0155名無しさん
2018/09/30(日) 10:37:35.48ID:5lnr+m2nこの世の終わりのようだ…
0156名無しさん
2018/09/30(日) 10:41:10.56ID:nZZ96Hdshttps://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8909140001/
避難判断水位か・・・いや、まだこれから来るぞ
0157名無しさん
2018/09/30(日) 10:47:12.14ID:fb3ZBJ0I木花熊野逃げてー
0158名無しさん
2018/09/30(日) 10:49:29.38ID:2lcNXjMd0159名無しさん
2018/09/30(日) 10:52:00.10ID:s6QXU6lQ国道10号に続き220号も通行止めになりそう
0160名無しさん
2018/09/30(日) 10:54:11.14ID:nZZ96Hdsああこれ大淀川の上流がやばいのか・・・
でも油断は出来ないな・・・
0161名無しさん
2018/09/30(日) 10:59:42.91ID:xbFGc+Ar0162名無しさん
2018/09/30(日) 11:02:11.30ID:2lcNXjMd0163名無しさん
2018/09/30(日) 11:02:32.12ID:Ik+wNm73外明るいのに不思議
0164名無しさん
2018/09/30(日) 11:04:33.95ID:DT22eTLh0165名無しさん
2018/09/30(日) 11:05:04.69ID:2lcNXjMd0166名無しさん
2018/09/30(日) 11:05:41.40ID:nZZ96Hdsみんなアクセスしてんのか?
0167名無しさん
2018/09/30(日) 11:06:46.92ID:xbFGc+Ar0168名無しさん
2018/09/30(日) 11:08:53.48ID:2lcNXjMd0169名無しさん
2018/09/30(日) 11:09:10.02ID:LV62OL000170名無しさん
2018/09/30(日) 11:13:04.81ID:2lcNXjMd0171名無しさん
2018/09/30(日) 11:15:58.32ID:XaYkvGmX0172名無しさん
2018/09/30(日) 11:16:48.37ID:XaYkvGmX0173名無しさん
2018/09/30(日) 11:18:21.45ID:nZZ96Hdsええとね・・・断水も停電も今の所大丈夫・・・
だけど、今玄関開けてみてみたら
うっすらと地面に水が貯まってるw
うち土地低いとこだったけかな〜?
0174名無しさん
2018/09/30(日) 11:20:03.66ID:xbFGc+Ar0175名無しさん
2018/09/30(日) 11:20:40.13ID:HB+h77vU0176名無しさん
2018/09/30(日) 11:20:46.84ID:2lcNXjMd0177名無しさん
2018/09/30(日) 11:24:38.27ID:2lcNXjMd0178名無しさん
2018/09/30(日) 11:25:55.65ID:t0U6ILtd綾に送電線張ったのにも理由があるんだよ。その恩恵を受けても気付いてないんだろうな、
あの九電を取り囲んでいた人たちは。
0179名無しさん
2018/09/30(日) 11:29:22.31ID:zsEiZLfx0180名無しさん
2018/09/30(日) 11:33:08.65ID:HB+h77vU0181名無しさん
2018/09/30(日) 11:33:17.66ID:LdSMy6hx0182名無しさん
2018/09/30(日) 11:34:39.46ID:FZ69HuKOこれまで散々風水害に見舞われて来ただけある。
0183名無しさん
2018/09/30(日) 11:36:55.07ID:2lcNXjMd0184名無しさん
2018/09/30(日) 11:37:48.53ID:Tsxgr25yおさまっていくのみ?
0185名無しさん
2018/09/30(日) 11:38:36.17ID:nZZ96Hdsおまいらも食べれるやつは今のうち昼飯喰っとけ
今、台風の目かな?
0186名無しさん
2018/09/30(日) 11:43:41.97ID:DyNex3Oy0187名無しさん
2018/09/30(日) 11:47:20.96ID:5+FMWPG50188名無しさん
2018/09/30(日) 11:50:42.54ID:nZZ96Hdsまた風雨強くなって来た〜
0189名無しさん
2018/09/30(日) 11:55:26.96ID:2X0to/Ccあっ、でも宮崎は台風の進路の西側だからそんなに強くないのかな。
0190名無しさん
2018/09/30(日) 11:56:34.16ID:fb3ZBJ0I0191名無しさん
2018/09/30(日) 12:00:30.31ID:QXAV8BGZ0192名無しさん
2018/09/30(日) 12:04:16.53ID:HB+h77vU0193名無しさん
2018/09/30(日) 12:04:42.42ID:HB+h77vU0195名無しさん
2018/09/30(日) 12:17:58.10ID:a7Yf0sij11:08分を境に急に弱まったけど、11:40くらいからまた強くなってきたよ。
10時台はマジやばかった。
0196名無しさん
2018/09/30(日) 12:19:38.10ID:5+FMWPG50197名無しさん
2018/09/30(日) 12:21:18.77ID:s6QXU6lQ0198名無しさん
2018/09/30(日) 12:22:08.78ID:xbFGc+Ar0199名無しさん
2018/09/30(日) 12:25:46.43ID:zGw05DxU0202名無しさん
2018/09/30(日) 12:36:53.41ID:5lnr+m2n早場米が異常なだけ、自然の摂理だと今からが稲刈りの時期ですよ。本来。
0203名無しさん
2018/09/30(日) 12:41:24.68ID:dmgocFTLついに雨漏りし始めたし憂鬱だ
はよ過ぎ去ってほしい
0205名無しさん
2018/09/30(日) 12:45:46.78ID:5lnr+m2n青刈りってわかってたら普通じゃないでしょ?日本語大丈夫?
何でも噛み付いてんじゃねーよカス
0206名無しさん
2018/09/30(日) 12:52:00.87ID:2lcNXjMd0207名無しさん
2018/09/30(日) 12:53:17.99ID:SoU3SlVo避難してくる。
0208名無しさん
2018/09/30(日) 13:05:29.00ID:KFEF7mV30210名無しさん
2018/09/30(日) 13:10:00.06ID:h0ReEfnjお世辞を送ってるやつがいて気持ち悪い。そして相変わらずスピードラーニングの
CMと過払い金のCM。特にスピードラーニングのCMが始まったらすぐに消す。
0211名無しさん
2018/09/30(日) 13:12:57.32ID:KFEF7mV3わかるわwww
会社の車で聞いてるけど、東京でモノレールに乗ったときの奴と仕事で外人から電話来たときのエピソードばっかでサクラ全開だよなw
0212名無しさん
2018/09/30(日) 13:15:12.78ID:y35ayz3g0213名無しさん
2018/09/30(日) 13:19:36.64ID:y35ayz3g0215名無しさん
2018/09/30(日) 13:21:32.50ID:LdSMy6hx0216名無しさん
2018/09/30(日) 13:27:10.52ID:ffOybF48投稿する人や読まれる人もある程度決まってるし投稿してくれるリスナーがいなくなったら番組成立しないと思うんだが
0217名無しさん
2018/09/30(日) 13:27:40.44ID:kg7SXF4K0218名無しさん
2018/09/30(日) 13:29:45.48ID:h0ReEfnj0219名無しさん
2018/09/30(日) 13:48:09.78ID:s6QXU6lQ瓜田川の番所橋の所がヤバい
0220名無しさん
2018/09/30(日) 14:02:46.74ID:bZlgyg3s0221名無しさん
2018/09/30(日) 14:04:10.11ID:HB+h77vU0222名無しさん
2018/09/30(日) 14:07:26.77ID:QXAV8BGZ0223名無しさん
2018/09/30(日) 14:07:27.01ID:y35ayz3g0224名無しさん
2018/09/30(日) 14:09:11.94ID:nZZ96Hdsこれ決壊したら下流もヤバいの?
0225名無しさん
2018/09/30(日) 14:09:14.71ID:4JR1FrrY0226名無しさん
2018/09/30(日) 14:12:59.20ID:nZZ96Hds本庄川 嵐田 東諸県郡国富町大字嵐田
http://www.qsr.mlit.go.jp/miyazaki/bousai/top.html?gmn=grpWL1_S2I10
0228名無しさん
2018/09/30(日) 14:29:30.15ID:FZ69HuKO0229名無しさん
2018/09/30(日) 14:35:09.45ID:nZZ96Hdsまじで?現在水位7.04mで氾濫危険水位やな’
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8909140074/
0230名無しさん
2018/09/30(日) 14:43:50.79ID:uBlg5qwp自称モデルが住んでる所か
0231名無しさん
2018/09/30(日) 14:44:11.54ID:HB+h77vU0232名無しさん
2018/09/30(日) 14:54:27.07ID:QXAV8BGZ拾って来た
0233名無しさん
2018/09/30(日) 14:55:04.49ID:s6QXU6lQ過去に新別府川が氾濫したからね
確か原見橋付近だったかな
0234名無しさん
2018/09/30(日) 16:10:46.79ID:bk4zQeDuツイッターに写真が上がってる
0235名無しさん
2018/09/30(日) 16:54:01.93ID:KqhGLYxZ0236名無しさん
2018/09/30(日) 17:37:44.25ID:dAPU4n0Kイオンとか行くんじゃないぞ
0237名無しさん
2018/09/30(日) 17:40:56.48ID:0VOEjG5c0238名無しさん
2018/09/30(日) 18:20:23.42ID:DhqohISh約74.0千戸(10.6%)が停電し、大変ご迷惑をおかけしております。
0239名無しさん
2018/09/30(日) 22:10:44.06ID:9GVHaqxN9/30(日) 19:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000023-tospoweb-fight
格闘技イベント「RIZIN.13」(30日、さいたまスーパーアリーナ)で、那須川天心(20)が堀口恭司(27)とのキックボクシング特別ルールの大一番を、3―0の判定勝利で制した。
日本格闘技史上最高の才能と証される神童・那須川と、MMA最高峰の米国・UFCでトップファイターとして活躍した逆輸入メジャーリーガー・堀口による頂上決戦。
当初この“世紀の一戦”はフジテレビが生中継を予定していたが、台風24号の接近に伴う首都圏在来線の運休決定の影響で、試合順をメインから第9試合に前倒しして行われた。
試合開始のゴングは18時55分。那須川の土俵であるキックルールに、堀口は初挑戦だ。高速の左ミドル、ハイを打ち分ける那須川に対し、堀口も果敢に飛び込んで右ストレートをヒットさせる。1Rから超ハイレベルなカウンターの応酬となった。
2Rに入ると那須川の左インローが2度にわたりローブローとなってしまうが、再開後も試合のスピードは一向に落ちない。
迎えた最終3R、豪快な回転蹴りを決めた那須川は、引いた堀口に左ストレートもヒットさせ猛ラッシュ。
だが堀口も根性でパンチを打ち返してきたため、ダウンは奪えない。最後までお互いに譲らないまま試合終了のゴング。
最後の攻勢が勝敗の分かれ目となったか、3―0で那須川が勝利を収めた。
0242名無しさん
2018/09/30(日) 23:58:27.39ID:KGJqRFL6たった数時間で通り過ぎたのに
買いだめとかしてた奴バカすぎる
0243名無しさん
2018/10/01(月) 00:12:49.92ID:SN1B0sdn0245名無しさん
2018/10/01(月) 00:57:25.30ID:YZV5ifB5まだ8000世帯以上が停電中だから17年の台風14号以来の災害
0246名無しさん
2018/10/01(月) 02:58:30.45ID:NNSUW3l2こんなに長い停電は生まれてはじめてだ
0247名無しさん
2018/10/01(月) 02:59:15.28ID:jVfKZWvcまだ停電してんの?
0248名無しさん
2018/10/01(月) 03:23:11.37ID:t+WYiKaf0249名無しさん
2018/10/01(月) 03:29:33.02ID:NNSUW3l20250名無しさん
2018/10/01(月) 06:38:08.08ID:YZV5ifB50251名無しさん
2018/10/01(月) 07:08:01.79ID:aTolEFFZ0252名無しさん
2018/10/01(月) 07:31:03.25ID:JCS1FGBx九電サイトより
宮崎市内の停電 (2018年10月01日07時現在)
■停電戸数
4.2千戸
■停電率
1.8%
■復旧見込み
確認中
■備考
一部の地域を除き、本日中の復旧を目指し、現場被害状況の把握及び復旧作業中です。
■停電地区
大字生目, 大字瓜生野, 大字大瀬町, 大字鏡洲, 大字金崎, 大字広原, 大字吉野,
佐土原町 上田島, 佐土原町 下田島, 佐土原町 下那珂, 佐土原町 西上那珂,
佐土原町 東上那珂, 高岡町 内山, 高岡町 浦之名, 高岡町 小山田,
高岡町 上倉永, 高岡町 紙屋, 高岡町 五町, 高岡町 高浜高岡町 花見, 田野町 乙
0253名無しさん
2018/10/01(月) 07:55:57.06ID:aTolEFFZ0254名無しさん
2018/10/01(月) 07:57:09.38ID:aTolEFFZ0255名無しさん
2018/10/01(月) 08:14:17.70ID:aTolEFFZ0256名無しさん
2018/10/01(月) 08:32:51.28ID:kIQg9oT20257名無しさん
2018/10/01(月) 08:50:41.02ID:kIQg9oT20258名無しさん
2018/10/01(月) 09:03:58.98ID:fdHEyRy8市内から住吉まで40分かかったんだけど
0259名無しさん
2018/10/01(月) 09:07:45.06ID:++pbgh0g0263名無しさん
2018/10/01(月) 09:40:14.03ID:JCS1FGBxこういう時こそのローカル局なのに役に立たないな
ちなみにお隣、鹿児島のMBCサイトでは
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018100100032371
0264名無しさん
2018/10/01(月) 09:52:37.67ID:kIQg9oT2269に回るしか無い状況
0265名無しさん
2018/10/01(月) 10:00:36.68ID:kIQg9oT2>9:41 - 2018年10月1日
0266名無しさん
2018/10/01(月) 10:01:08.85ID:aTolEFFZ0269名無しさん
2018/10/01(月) 10:35:43.66ID:JCS1FGBx0270名無しさん
2018/10/01(月) 10:39:23.30ID:JCS1FGBx出発前にネットでいろいろ情報収集してたのよ
ちなみに「宮崎市内 渋滞」 で検索するとGoogleが教えてくれるよ
0272名無しさん
2018/10/01(月) 14:21:22.61ID:pwgZeej10273名無しさん
2018/10/01(月) 16:44:08.66ID:b1uRvuWc10月01日 11時56分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20181001/5060001913.html
きのう(9月30日)宮崎市の67歳の女性が台風に伴う大雨で増水していた水田の用水路に流され、1日も現場付近で捜索が行われています。
行方不明になっているのは、宮崎市高岡町の農業、前田千鳥さん(67)で、きのう(30日)午前9時前、水田の用水路近くで一緒に作業をしていた夫から「妻が流された」と消防に通報がありました。
きのう(30日)の捜索では前田さんの行方はわからず、1日朝から、警察や消防など合わせておよそ90人が出て現場の周辺や下流の大淀川で前田さんの行方を捜しています。
夫から当時の状況を聞いた近所の男性によりますと、
きのう(30日)、前田さん夫婦は自宅近くにある水田の用水路の水があぜ道にまであふれ、流された飼料用の稲わらを集める作業を行っていたところ、夫婦ともに用水路に流され、夫は助かりましたが、妻はそのまま流されてしまったということです。
国土交通省が宮崎市高岡町に設置した雨量計では台風による大雨で降り始めからきのう(30日)正午までに324ミリの雨が観測されていました。
0274名無しさん
2018/10/01(月) 17:35:02.01ID:QnaWJMbS日機装で注目されはじめたけど
何にせよ無事でいてほしいな、望み薄だが
0276名無しさん
2018/10/01(月) 18:59:29.43ID:7PEUgQZ2思わず声出たわ
0277名無しさん
2018/10/01(月) 19:31:03.12ID:JCS1FGBxイブニング宮崎、今日見てた
容姿はあまり気にならないけど、アナウンサーもキャスターも
下手くそだね、かみまくり、レベル低すぎ
どーでもいい、合わせるようなキャッチ(動き)あれは要らんと思う
0278名無しさん
2018/10/01(月) 21:38:34.04ID:O/iUEZQm0279名無しさん
2018/10/01(月) 22:24:13.69ID:e9px0bhF0280名無しさん
2018/10/01(月) 22:42:52.59ID:lDlVDxAb田野は都城に近いからね
清武のクロスモールの上の坂道を上るともうそこは田野、って感じ。厳密にはまだ清武の範囲だけど
あそこから雰囲気変わるんだよなあ、町から村に入ったようなそんな感じ
0281名無しさん
2018/10/01(月) 23:18:14.93ID:HFn39xPj宮崎市内から高岡の方が時間距離的にも近いしね。自分が大塚に住んでるからってのもあるが、高岡は感覚としては近い。田野はちょっと遠いイメージ。
0282名無しさん
2018/10/01(月) 23:48:04.13ID:jVfKZWvc田野イラン差別やなw
0283名無しさん
2018/10/01(月) 23:51:36.43ID:jVfKZWvcオマ何様なん?
あっ
逆から読み返してますんでスンマセン
0285名無しさん
2018/10/02(火) 00:10:29.86ID:tcPwMgk/田野は別に高速出口があるから
宮崎市からは少し遠いイメージあるわ
0286名無しさん
2018/10/02(火) 00:11:56.69ID:Uwrpk/yK儲からないんだろうね
0287名無しさん
2018/10/02(火) 00:17:05.01ID:JRLqJS0j0288名無しさん
2018/10/02(火) 00:30:46.30ID:Im97jHmZマナーに欠いた行為があったのは分かるが
宮崎への失望なんて公式で言える神経も分からんね
0289名無しさん
2018/10/02(火) 00:39:20.64ID:1EB079q6終わりにするのはもったいない
0290名無しさん
2018/10/02(火) 06:50:49.94ID:IOU1pgSnちょっと乱暴な言い方に感じた。議員も即座に謝罪コメントを出してたし。
いずれにせよ事業を畳もうと思っていて、今度の事を良いきっかけにしたんだろ。
0293名無しさん
2018/10/02(火) 10:26:57.95ID:kangHWkb0294名無しさん
2018/10/02(火) 11:22:55.66ID:fWRN8f4fhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=KONG-REY
ただ土日の天気は崩れそう
サンマリンでファーム選手権(阪神:巨人)あるのになんてこった
0295名無しさん
2018/10/02(火) 15:23:15.15ID:HRC4ztB/10/2(火) 11:33
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028047
「新宿みやざき館KONNE」の名物の一つとなっている、県出身のお笑い芸人とろサーモンの銅像が宮崎に里帰りしました。
みやざき物産館KONNEの入り口に2日から設置されているのは、県出身のお笑い芸人とろサーモンの銅像です。
銅像は今年4月にリニューアルオープンした新宿みやざき館KONNEに設置されていたもので、今回多くの県民に直接触れてもらおうとみやざき物産館KONNEに里帰りし、さっそく朝の散歩中の園児たちを出迎えていました。
(園児)「とろサーモン」「写真撮りたい」
(みやざき物産館KONNE・成合孝俊さん)「気軽に会いに来ていただいて触ってもらってもいいですし、座ってもらってもいいですし、写真撮影もできますので気軽にお越しいただきたい」
県では、この銅像のイベントや祭りへの出張先を募集しているということです。
(園児たち)「おかえりなさい!とろサーモン」
ー クズなのに ー
0296名無しさん
2018/10/02(火) 17:31:10.37ID:Bjdh1wTe雨だわな
0297名無しさん
2018/10/02(火) 17:43:13.70ID:+HJa5SQl0299名無しさん
2018/10/02(火) 19:12:29.33ID:AbjfwfLwだから早くアリーナ作れと言ってるのに
0300名無しさん
2018/10/02(火) 20:14:52.93ID:TbtaO8urさつまいもでも与えとけ
0301名無しさん
2018/10/02(火) 20:56:49.19ID:I4qtNNbS施工業者を戸田建設、大和開発、矢野興業の3社で構成する共同企業体とすることを決め、9月28日に契約した。
10月14日に現地で関係者による起工式を執り行う。平成32年6月の完成、同年8月の開院を目指す。
宮崎市が防災支援拠点と位置付ける大字柏原及び大字有田の敷地に
医師会病院(病床数267床)や検査センター・健診センター・看護専門学校・事務局等の関連諸施設を移転・集約して複合的に整備する計画。
施設整備に係る基本・実施設計は久米設計が担当し、実施設計段階からECI方式による技術協力を戸田建設が行った。
建設場所は宮崎市大字柏原及び大字有田の敷地(約4万5000m2)。構造は鉄骨造(免震構造)で、階数は地上6階。
病院棟・緩和ケア棟・看護専門学校棟・院内保育棟・エネルギーセンター棟を含む施設部分の建築面積は約1万m2、延床面積は約3万m2とする。
施設整備に係る施工監理は、設計業務を担当した久米設計が行う。
一方、施設の建替整備に伴うエネルギーサービス(ES)事業に関しては、東京ガスエンジニアリングソリューションズが担当。
協力事業者である宮崎ガスと共同で、病院熱源システム等の設計・建設・運用・維持管理まで一貫したサービスを提供し、省エネ・省コストの実現やエネルギー供給の安定性向上を図る。
0302名無しさん
2018/10/02(火) 21:14:48.63ID:KY1PjhOr避難所が避難所にならない><
ガラスに飛散防止シート貼るなり対策をした方がいいような…
宮崎市長はアリーナ優先なんだろうなー^ ^:
0303名無しさん
2018/10/02(火) 21:22:19.25ID:C3/6iAjv私は、市長室に『敬天愛人』の書を飾っております。
折しも、年明けからNHKの大河ドラマで『西郷どん』が放映されておりますが、
西郷隆盛が自己修養のために好んで使い、 よく揮毫(きごう)した言葉でございます。
「人を慈しむ心を持ちながら毅然とした行動を取る。
それは、 私利私欲を端緒にした行動ではなく、使命感による行動である」 と私なりに解釈いたしております。
宮崎市長として、40万人市民の先頭に立ち、市民のことを想い、市民のために尽くす、私の政治姿勢の根源となっているものでございます。
私は、『敬天愛人』を常に心に刻み、強いリーダーシップを発揮し、これからも自ら先頭に立って努力いたす所存でございます。
市民の皆様方、並びに、議員の皆様方には、なお一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、私の所信表明といたします。
ー 鹿児島県民失笑 ー
0305名無しさん
2018/10/02(火) 21:27:36.85ID:is1GkTZHコピペもまともにできなくなったかのかお前は!
IDころころ変えてコピペがお前の唯一の取り柄だろ!
0306名無しさん
2018/10/02(火) 21:51:00.40ID:C3/6iAjv私は、市長室に『敬天愛人』の書を飾っております。
折しも、年明けからNHKの大河ドラマで『西郷どん』が放映されておりますが、西郷隆盛が自己修養のために好んで使い、よく揮毫(きごう)した言葉でございます。
「人を慈しむ心を持ちながら毅然とした行動を取る。それは私利私欲を端緒にした行動ではなく、使命感による行動である」と私なりに解釈いたしております。
宮崎市長として、40万人市民の先頭に立ち、市民のことを想い、市民のために尽くす、私の政治姿勢の根源となっているものでございます。
私は『敬天愛人』を常に心に刻み、強いリーダーシップを発揮し、これからも自ら先頭に立って努力いたす所存でございます。
市民の皆様方、並びに、議員の皆様方には、なお一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、私の所信表明といたします。
ー 都城市民大爆笑 ー
0307名無しさん
2018/10/02(火) 21:54:16.77ID:kiq7BaGZ日本青年会議所(日本JC)の第67回全国大会宮崎大会は4〜7日、宮崎市で開かれる。
本県開催は初めてで、期間中は約1万3千人がさまざまな式典や懇親会に参加。約20億円の経済効果が期待されるビッグイベントだ
大会の意義や意気込みを赤玉商事社長・・・
0308名無しさん
2018/10/02(火) 21:55:45.01ID:C3/6iAjvコピペもまともにできなくなったかのかお前は!
IDころころ変えてコピペがお前の唯一の取り柄だろ!
0310名無しさん
2018/10/02(火) 22:11:56.59ID:TA5DDyu90312名無しさん
2018/10/02(火) 23:16:25.88ID:1NI1OGck軽自動車がひっくり返ってたわ
なんなんだよ宮崎w
0314名無しさん
2018/10/02(火) 23:20:20.78ID:Vdckf41Sすた丼やスシローとかの新しい業態店も九州初は宮崎ばかりだし〜
0315名無しさん
2018/10/02(火) 23:30:49.42ID:XXYzRGxg幼児教育のキッズアカデミーとかもそうだけど
接客業が地方展開する時
結構宮崎でテスト営業するケースが多いらしい
人口そこそこで繁華街のテナントが安く、一極集中型の都市だから色んな傾向が見えやすいとか
…本営業は福岡なんかに行っちゃうんだけど
0316名無しさん
2018/10/02(火) 23:47:10.50ID:8S5QmqoN街中やイオンに入りきらないテナントは周辺に展開するしかないし星乃カフェも多分そうでしょうね
すでにスタバシアトルズとかあるからカフェはもう入らないのかな
0317名無しさん
2018/10/03(水) 00:03:08.84ID:L0NDzRjiEvery Bowlは今のところ渋谷と宮崎にしかない
スシローの今度新しく出来る奴は今は横浜しかない
ウェンディーズ&ファーストキッチンは新宿駅南口から降りるときいつも見かけてた
0318名無しさん
2018/10/03(水) 00:05:41.78ID:eLRMUrp2EVERY BOWLは渋谷が1号店で、宮崎は2店目
スシローコノミは横浜が1号店、宮崎は2店目
クロカンシューザクザクはスカイツリーが1号店、宮崎は2店目。
首都圏の新業態が地方展開の試験導入を宮崎(特にイオンモール宮崎)でするパターン?
0319名無しさん
2018/10/03(水) 00:06:16.56ID:eLRMUrp2完全に被った、申し訳ない
0320名無しさん
2018/10/03(水) 00:06:54.70ID:EKvgLhYJ0321名無しさん
2018/10/03(水) 00:10:11.54ID:L0NDzRjiいえいえw
飲食じゃないけど最近建ったコンフォートホテルも全国初でカフェを取り入れたよね
宮崎で全国初とか九州初って流行ってるのか?
0322名無しさん
2018/10/03(水) 00:11:39.25ID:+70vGzBX0323名無しさん
2018/10/03(水) 00:18:52.95ID:p2MDfGSE福岡にウェンディーズとファーストキッチンなかったか?
>>318
首都圏で新業態店ができて宮崎市に来るってパターン多いよな
キクヨシ然りクロッカンシューザクザクしかりエブリボウル然りスシローコノミしかり
0325名無しさん
2018/10/03(水) 00:25:09.52ID:o+/EKS+b総領事館は無理だとしても、宮崎にも名誉総領事館の1つや2つ欲しいよね。
東京には大使館、有力地方都市にはいくつかの総領事館と多数の名誉総領事館。
そのほかの地方都市には1つないしいくつかの名誉総領事館、というのが一般的。
だけど、九州では宮崎県と熊本県だけ名誉総領事館がない。
領事館って国の出城だから、国際会議や競技を呼ぶトリガーとなるんだよね。
県の幹部と外国の要人とのコミュも大事だし。
0326名無しさん
2018/10/03(水) 00:28:53.42ID:p2MDfGSEああ複合店がないんだな、納得
ウェンディーズは確かにないみたいだな
0327名無しさん
2018/10/03(水) 06:24:40.34ID:m9J5ip0Chttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20181002/k10011656021000.html
0329名無しさん
2018/10/03(水) 07:30:37.86ID:XnmAN3R3全てはイオン様のおかげじゃ!
0330名無しさん
2018/10/03(水) 07:31:01.04ID:wSy7Xabsまともな業者でこんな事やってたら委託されなくなるだろ・・・
0331名無しさん
2018/10/03(水) 11:08:16.81ID:f7u0/KZX0333名無しさん
2018/10/03(水) 12:07:16.09ID:f7u0/KZXしかしUMKはフジなのか日テレなのかテレ朝なのかテレ東なのか、ごちゃまぜ下手くそ
0334名無しさん
2018/10/03(水) 12:12:50.80ID:jj8wmktf宮崎市内で美味しい宮崎牛食べさせるお店教えてください。
ちなみに福岡のみやちくは言ったことあります。
あと、美味しいなら予算は気にしませんが、ぼったくりは嫌です。
0335名無しさん
2018/10/03(水) 12:26:10.91ID:Z1bUXgMZmitenってサイトで聞いたほうがいいですよ
ここは宮崎市嫌いの精神異常者が住み着いてますから質問には適しません
mitenがダメなら、まちBBSならIDが表示されるぶんここよりマシな回答がもらえると思います
0336名無しさん
2018/10/03(水) 12:36:15.56ID:RyG/Gg3S大塚にある肉ぼうずかな
この間ランチコース食べたけど美味しかったよ
ミヤチクみたいなカウンターの鉄板焼きですわ
席が少ないので、行くなら予約した方がいいみたい
0338名無しさん
2018/10/03(水) 13:53:48.18ID:Hoc+1gtb母ちゃん哀しいよ
0339名無しさん
2018/10/03(水) 15:00:48.21ID:f7u0/KZX0340名無しさん
2018/10/03(水) 15:27:49.64ID:h0mg0THV0341名無しさん
2018/10/03(水) 15:38:36.92ID:f7u0/KZX0342名無しさん
2018/10/03(水) 16:01:31.54ID:UGG2DOjLステーキですか?
焼肉ですか?
しゃぶしゃぶですか?
0344名無しさん
2018/10/03(水) 16:54:51.84ID:jj8wmktf>>335>>336ありがとうございます。
>>342主に焼肉を考えています。
ただ、ステーキでもしゃぶしゃぶでも美味しければありで考えます。
おすすめ教えてください。
0345名無しさん
2018/10/03(水) 17:01:54.19ID:OrMruQvB江平の幸加園とか
見た目はボロいが味は○
キャンプシーズンなら、プロ野球選手に会えるかもw
0347名無しさん
2018/10/03(水) 17:40:56.98ID:s8jyE1h7一方、40代や50代では前の年より増加していることから、県では、こうした世代への対策にも力を入れることにしています。
厚生労働省によりますと、去年、県内で自殺した人は199人で、前の年より6人減りました。
これは、ピークだった平成19年の394人のほぼ半数で、過去40年間で最も少なくなりました。
しかし、人口10万人あたりの自殺者は18.4人で、全国平均の16.4人を上回り、九州・沖縄の8県の中では最も多く、全国でも9番目に多くなっています。
原因別では、うつ病などの精神疾患を中心にした「健康問題」が82.8%を占め、次いで「経済・生活問題」が25.5%、「家庭問題」が21.6%となっています。
また、年代別では、60代が最も多く、次いで50代、40代となっていて、このところ減少傾向にあった40代や50代が前の年より増えています。
0348名無しさん
2018/10/03(水) 18:06:33.89ID:yDYE7mWo>>317
>>318
宮崎市に新業態の店が首都圏などの次にできるのは
地方で、宮崎市が新しいチェーン店進出で成功するかの指標の都市になってる
ちょうどいい箱ものも今年オープンしたしな
0349名無しさん
2018/10/03(水) 18:15:20.62ID:EdyuNNWM提言
(性別:男性、年齢:40代)
現在視聴できない系列局について、地上波放送で視聴できるようにしてもらいたい。
ケーブルテレビでは、番組が重複したり、リアルタイムで視聴できない。鹿児島県との民放共有など検討してみてはどうだろか。
回答
民放第3局の開設は、県民への情報サービス拡大という観点から大きな課題であると考え、過去には、免許申請者、放送関係者に対する働きかけ、地元の環境づくりなど調整業務に当たってきました。
しかしながら、キー局によるネットワーク保証料収入が見込めないことや、国のデジタル放送移行決定に伴いキー局・ローカル局共に膨大な設備投資が必要になったことなどの理由により、民放第3局の開局が困難な状況が続いていました。
こうした中、平成12年に国により本県の民放第3局枠の電波割当が削除されたことで、残念ながら本県の民放第3局の見込みは事実上なくなったところであります。
テレビ局の開局につきましては、初期投資だけでも巨額の資金が必要なことや、経営的に見通しが立ちにくく、現時点においても事業主体となる民間企業が見当たらず、厳しい状況であると認識しております。
「鹿児島県と民放共有できないのか」という主旨のご提言でございますが、実際に実現させるとなると、鹿児島県側の放送局が宮崎県域に中継局を設置する手法になると考えられます。
民放新設、民放共有いずれにおいても、事業主体となる民間企業の意志・意欲に尽きますので、県としては、これを行政主導で推し進めることは困難だと考えております。
現状の県の考え方につきましてご理解いただければと存じます。
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kense/koho/kenminnokoe/koe_page/20160115-3.html
0350名無しさん
2018/10/03(水) 18:17:45.94ID:jj8wmktfキャンプシーズンではありませんが、美味しい宮崎牛食べに行きます。
あと宮崎で買うべきお土産教えてください。
0352名無しさん
2018/10/03(水) 18:22:54.31ID:lviVNBhuバーガーキングも進出してほしい
0355名無しさん
2018/10/03(水) 18:46:43.35ID:KxRuTYkH特に旅行者からは大絶賛されてるよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.retty.me/r/100000031617/
お土産は、飲まれる方には焼酎とかどうでしょう?
瓶雫とか、瓶ではなく瓶入りの焼酎で美味しくて飲みやすく県外の方には非常に喜ばれます。
お菓子なら、ゲームでも有名になったチーズ饅頭をオススメします。
いずれにせよ良い旅を!
0358名無しさん
2018/10/03(水) 20:18:38.14ID:jj8wmktf伊勢エビは流石に持って帰るのが大変そうなので遠慮します。
チーズ饅頭ぜひとも購入で。尾崎牛の「みょうが屋」がよさそうですね。
ちなみに福岡みやちくでは2人でコースじゃなく焼肉と野菜ライス合計2万3千円でした。
多分1人6千円では足りないでしょうが、心残りの無いように堪能したいと思います。
0359名無しさん
2018/10/03(水) 20:22:58.18ID:Xdf5XG1yこの馬が連軸固いと思います。
0360名無しさん
2018/10/03(水) 20:35:46.09ID:3OJM3jZF県外に居た頃、「きしめん」を良く〆に食べていたのですが
最近入手できず、困ってます
宮崎市内でここで見かけたよーって情報お願いします
0361名無しさん
2018/10/03(水) 20:54:37.34ID:I91ipqmYメニューや価格は食べブログに掲載されてます
0362名無しさん
2018/10/03(水) 21:26:49.62ID:ArNatLJ40363名無しさん
2018/10/03(水) 21:33:43.09ID:xM7pUnFDみょうが屋だとお肉のコース6000円で十分だと思います。プラスお酒飲んでも8000円くらいかな。少し遠くて古びた感じだけど、オススメできます。
あとはしもふり亭なんかは内装もきれいです。価格はみょうが屋と似たようなもんかな?
くらしたは肉は尾崎牛って言ってるけど品質は上記の2軒よりワンランク落ちです。店員のオペレーションもよろしくない。
明月館本店もオススメ。街に近いし味、コスパのバランスも良い。
炭の杜 祥もそこそこ。上記の店より少し落ちるが街の中だし、比較的大衆店。あとはつぼやなんかはジャンクなB級グルメだが病みつきになる美味さあり
こんな感じです。どこも特色があって大ハズレは無いと思います。鉄板焼ならランプ亭とかも良いですよ
0364名無しさん
2018/10/03(水) 21:59:21.11ID:KxRuTYkHきしめんは全然意識してなかったので見かけたら書き込みますw
0365名無しさん
2018/10/03(水) 22:14:53.32ID:Kg4kAkRm剣道ガキの送迎バカ親の違法駐車と
学院学園の制服着た奴らの青姦が酷かった
早くアリーナ建設で公園ごと壊した方が良い
0366名無しさん
2018/10/03(水) 22:24:49.82ID:9QYgRbDH宮崎はきしめんよりもうどんですね
↓この店はご存じでは?オンラインショップもありますのでご参考に
https://www.miyakishimen.co.jp/
0367名無しさん
2018/10/03(水) 22:27:10.07ID:jj8wmktfみょうが屋、明月館で考えます。
美味しい宮崎牛を宮崎でですね。
0368名無しさん
2018/10/03(水) 22:42:43.60ID:gi5PtIeU閉塞的で視野が狭いから陰湿な感じになるんだろうなぁ
社用でさえ行きたくない地域だわ
気持ち悪すぎる
0370名無しさん
2018/10/03(水) 23:04:55.73ID:3WXstXzlあれについて宮崎県民はどう思ってるんだ
0372名無しさん
2018/10/03(水) 23:38:41.29ID:wSy7Xabs0374名無しさん
2018/10/04(木) 00:00:17.90ID:o2ri1ztfhttps://i.imgur.com/erjJKs3.png
0375名無しさん
2018/10/04(木) 00:17:38.78ID:IzaWDtop平成30年都道府県庁所在地 商業地 公示最高価格(前年比)
http://www.mlit.go.j...common/001226816.pdf
東京区 55,500,000:+5,000,000
大阪市 15,800,000:+1,800,000
横浜市 12,200,000:+1,400,000
名古屋 11,800,000:+1,300,000
福岡市 *8,720,000:+**870,000
京都市 *6,000,000:+1,000,000
神戸市 *4,900,000:+**900,000
札幌市 *3,860,000:+**510,000
仙台市 *3,170,000:+**350,000
広島市 *2,880,000:+**250,000
さいたま2,820,000:+**210,000
熊本市 *1,760,000:+**320,000
静岡市 *1,480,000:+***20,000
千葉市 *1,460,000:+***60,000
岡山市 *1,300,000:+***80,000
鹿児島 *1,040,000:+***30,000
那覇市 *1,010,000:+**102,000
金沢市 ***955,000:+***75,000
長崎市 ***924,000:+***11,000
松山市 ***786,000:+***17,000
奈良市 ***630,000:+***30,000
岐阜市 ***604,000:+***17,000
新潟市 ***535,000:+********0
大分市 ***521,000:+***30,000
富山市 ***498,000:+***18,000
和歌山 ***438,000:+********0
高松市 ***408,000:+***16,000
徳島市 ***374,000:+****2,000
長野市 ***356,000:+********0
福井市 ***342,000:+****7,000
大津市 ***340,000:+****7,000
宇都宮 ***317,000:+********0
盛岡市 ***299,000:+****5,000
甲府市 ***296,000:+****9,000
宮崎市 ***286,000:-****1,000 ↓
水戸市 ***274,000:-****3,000 ↓
高知市 ***256,000:+****1,000
津_市 ***255,000:+****1,000
佐賀市 ***222,000:+***15,000
福島市 ***215,000:+****9,000
山形市 ***209,000:+****1,000
青森市 ***197,000:+********0
松江市 ***166,000:+********0
秋田市 ***163,000:+********0
前橋市 ***162,000:+********0
山口市 ***160,000:+********0
鳥取市 ***136,000:-****1,000 ↓
0376名無しさん
2018/10/04(木) 01:17:15.76ID:hI0i9nVk0377名無しさん
2018/10/04(木) 01:25:55.64ID:s30dPW7nhttps://twitter.com/hc_handsman/status/210552720724201473
これかw初めて知ったわw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378名無しさん
2018/10/04(木) 07:00:18.92ID:WIbjpluw完璧じゃないけど、ほぼ合ってる。
0379名無しさん
2018/10/04(木) 07:02:07.52ID:WIbjpluw完璧じゃないけど、ほぼ合ってる。
0380名無しさん
2018/10/04(木) 07:08:07.77ID:6oMWmlOPそもそも親方がネットステマが上手いとこ
内容はない
数字とか固有名詞に自称情強の精弱が反応するだけ
0381名無しさん
2018/10/04(木) 07:44:37.47ID:hI0i9nVk親方ってZOZO?
アラタナは実際どうかはわからんけど、ZOZOは数字上実績あると思うけどなー
0382名無しさん
2018/10/04(木) 08:18:02.13ID:r7ekfegp>瓶雫とか、瓶ではなく瓶入りの焼酎で美味しくて飲みやすく
意味不明過ぎるw
「甕雫(かめしずく)とか、瓶(びん)ではなく甕(かめ)入りの焼酎で美味しくて飲みやすく」
と書きたかったの?
0384名無しさん
2018/10/04(木) 12:11:02.21ID:xdx+FqXZ10/4(木) 11:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00014410-miyazaki-l45
食品加工会社の機器設置について、宮崎市が虚偽の実績報告書を提出して国から交付金を受けていた問題で、市は3日、総務省から2月に交付金返還の可能性を指摘され、同社に返還させる方針で調整していたことを明らかにした。
市議会全員協議会で市側が説明した。市議からは市の対応に批判が相次ぎ、4時間以上にわたり質疑が繰り返された。
0385名無しさん
2018/10/04(木) 12:15:05.62ID:YuelLS9t市議会が予算案を通さなかったのは素晴らしかった
0386名無しさん
2018/10/04(木) 15:54:38.59ID:80zJKOkj0387名無しさん
2018/10/04(木) 15:56:37.30ID:80zJKOkj0388名無しさん
2018/10/04(木) 16:41:15.89ID:VbQ0oc99まあ、そんなとこだろう。
本州の人からしたら考えられないくらいの交通環境。
成長可能性都市ランクで8位と評価されたのだから、今やこれからの努力が問われてると思う。
宮崎平野は東九州新幹線が実現すれば大化けする可能性はあるのだろうが...
0389名無しさん
2018/10/04(木) 17:27:26.73ID:TQPHSZPRこれからホットプレートで焼いてガキどもに食わせるんだぜ。
タレはもちろん戸村のタレな。
0391名無しさん
2018/10/04(木) 18:05:34.37ID:c7Lg4/rb0392名無しさん
2018/10/04(木) 18:08:05.65ID:TQPHSZPRこんなサシ入ってんのはじめてだな。
https://i.imgur.com/X92pTL8.jpg
0394名無しさん
2018/10/04(木) 18:21:54.15ID:TQPHSZPRスマソ。最高級は言い過ぎた。
100g800円のやつ。
100g1000円のやつは買えなかった。。
でもめちゃくちゃ美味いよ。
0395名無しさん
2018/10/04(木) 18:27:23.77ID:c7Lg4/rb0396名無しさん
2018/10/04(木) 18:33:43.22ID:GVbPoO4O0398名無しさん
2018/10/04(木) 18:58:12.84ID:Fo1Jm4hr0399名無しさん
2018/10/04(木) 19:01:26.09ID:c7Lg4/rb0400名無しさん
2018/10/04(木) 19:11:42.18ID:c7Lg4/rb0401名無しさん
2018/10/04(木) 19:13:09.92ID:AlOVcYYI国富のわちどんが村が安くて良いぞ
0402名無しさん
2018/10/04(木) 19:27:49.33ID:TQPHSZPR0403名無しさん
2018/10/04(木) 19:45:37.84ID:bYB1+jNC10/4(木) 17:24
国の交付金事業に関し、宮崎市がうその実績報告書を作成・提出していた問題で、戸敷市長は、自分自身を含めて処分を検討していることを明らかにしました。
この問題は、2014年度に宮崎市が国の交付金を財源に市内の業者に設備投資費を助成した際、事業が完了していないのに完了したとするうその報告書を総務省に提出していたものです。
戸敷市長は、4日の会見で情報伝達のミスは組織における縦割りの弊害であり、年度内の事業完了が厳しいと分かった時点で翌年度に繰り越すという判断が出来なかったことが問題だったとして、自分自身の処分についても言及しました。
(宮崎市・戸敷市長)「職員の処分、私も含めて処分を考えていますが国の最終処分を待って処理をしたいと考えているので11月12月の時点ではしっかりと市民にも示せる」
市は、職員を対象にした補助金の執行方法などの研修を今月中に実施するほか、調査方針が固まり次第業者への聞き取りを行うことにしています。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028079
0404名無しさん
2018/10/04(木) 19:52:20.94ID:/1Pkcflsその1万円ってのは、いわゆるサシの入った宮崎牛じゃねぇ?
脂の多いバラ肉すなわちカルビとは違うよ
0405名無しさん
2018/10/04(木) 20:23:04.20ID:qiax7qYB職員自身が責任とらないなら名前を公表すべき
JAの横領職員は、とりあえず親が返して責任をとり、その上で名前公表はなかった
0406名無しさん
2018/10/04(木) 20:41:54.90ID:PbLCIkfz0407名無しさん
2018/10/04(木) 21:30:15.71ID:PL5hoFi+世田谷の公務員だっけ?今問題の漫画家と揉めたの
まあこんなクズが聖域wである職務につけるんだから
世の中狂うわw
0408名無しさん
2018/10/04(木) 22:08:56.59ID:x3TxKUo+満員電車の降り口ふさぎ降りるやつよりも優先して乗れると思ってる日〇サッカー部
奥からわざわざ電車内を移動してドア付近まで来たかと思ったらずっとそこで寄りかかりiPadでゲームやる中学生
ほんと動物園
0412名無しさん
2018/10/04(木) 22:48:21.28ID:QmZnzv/EJR九州 駅別乗車人員(2017年度)
1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
0413名無しさん
2018/10/04(木) 23:02:22.92ID:s30dPW7n通行止めが解除される基準ってどうなってるか知ってる人居る?
0414名無しさん
2018/10/04(木) 23:24:31.77ID:wr1bK3C6解除の基準は、降った量、これから降る雨の量、雨雲レーダー情報などをふまえ、総合的
に判断するんじゃないかな?
なので、通行止めになる基準みたいな単純な尺度みたいなのは無いのでは?
(あくまで想像だけど)
0415名無しさん
2018/10/04(木) 23:43:43.12ID:YQe4zEuy国道220号の宮崎市折生迫から日南市風田間(32km)は、落石や土砂流出などの土砂災害が多発する区間であることから、昭和45年に異常気象時における事前通行規制区間に指定し、降雨等で災害の恐れがある場合に、道路利用者の安全確保を図るため規制を随時実施してきました。
その後、法面の防災対策やバイパス等の抜本対策の緩和が行われ、現在の規制区間は2区間15.7km、規制雨量基準は連続雨量170mmとなっています。
0416名無しさん
2018/10/05(金) 00:04:44.05ID:XCOYX9KO0421名無しさん
2018/10/05(金) 04:13:14.07ID:SzBsDnHuアレ訴える事出来んのやろか?
見切り品で半額になっててラッキーって思って買って帰ったら
別メーカーの戸村のタレだったわw
フーデリーとかでも平気で扱ってるけど何とも思わんのかな
0422名無しさん
2018/10/05(金) 06:32:43.77ID:b0VcAoR2国土交通省宮崎事務所に電話して確認が一番
0423名無しさん
2018/10/05(金) 07:03:09.21ID:IPe3WZb7JR宮崎シティー。
アミュプラザ宮崎。
0424名無しさん
2018/10/05(金) 08:01:33.65ID:f+elISqohttp://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、 民間412万円
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
0425名無しさん
2018/10/05(金) 08:29:36.44ID:ArNobhLN0426名無しさん
2018/10/05(金) 09:49:02.89ID:2iX/qLKIAコープでA4等宮崎牛肩ローススライスを買ったことがある。
トレイに入っている時は、綺麗なサシで旨そうに見えたが
開封すると、脂身が見えないようにおりたんで隠してあった。
で、牛丼にして食べたが、脂身がゴムみだいに噛んでも中々ちぎれず
不味かった。
以前はこんなことなかったのに、2回続けてだったのでもうAコープでは
買わない。
担当者変わったのかな。
0428名無しさん
2018/10/05(金) 12:05:50.10ID:tH+LvpoG0429名無しさん
2018/10/05(金) 12:07:58.32ID:ArNobhLN0430名無しさん
2018/10/05(金) 12:26:43.66ID:K0f6Rpw3どっちか知らないが、社長が飲酒運転で逮捕とかだっけ?
0431名無しさん
2018/10/05(金) 12:28:14.54ID:2iX/qLKI0432名無しさん
2018/10/05(金) 12:50:01.66ID:aWCkgGfV日南署は9日、国道上で飲酒運転をしたとして日南市園田1、戸村フーズ社長、戸村浩明容疑者(47)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で逮捕したと発表した。
「飲酒運転したのは間違いない」と容疑を認めているという。
同署によると戸村容疑者は9日午前4時50分ごろ、日南市平山の国道220号で乗用車を運転中、車の後輪が破裂して出火。
後続車両の運転手が110番し、駆け付けた警察官がアルコール検査をしたところ、基準値を超す数値が出たため、現行犯逮捕した。
車は全焼し、けが人はなかった。
0433名無しさん
2018/10/05(金) 13:18:38.98ID:kE0BsTdB通は戸村のしゃぶしゃぶのタレごはん
0434名無しさん
2018/10/05(金) 13:21:29.66ID:ArNobhLNって、どこの民間企業だよw
東京水準で一部上場企業と比べているんじゃないだろうな?
0435名無しさん
2018/10/05(金) 13:30:21.67ID:ArNobhLN0436名無しさん
2018/10/05(金) 14:51:43.08ID:LnoWFUAQ地場企業に勤めてるって少数でしょ?
全国規模の会社の支社って人がほとんどじゃないの?
0437名無しさん
2018/10/05(金) 15:58:38.17ID:3LQOS0cwたしか大企業の平均値だと前に聞いたことがある。
この金額が公務員の給料に反映されている。
全企業の平均値ならば、はるかに平均賃金は下がる。
0438名無しさん
2018/10/05(金) 16:11:24.23ID:Ec7U2C5o0439名無しさん
2018/10/05(金) 16:45:48.24ID:UIPDPM5V10/5(金) 11:36
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028089
県人事委員会は、県職員の今年度の給与とボーナスをいずれも引き上げるよう河野知事に勧告しました。
5日は、県人事委員会の浜砂公一委員長が、河野知事に県職員の給与とボーナスをいずれも引き上げるよう勧告しました。
勧告通り引き上げられた場合県職員の年間給与は、1人当たり平均で、2万6000円増える見込みです。
引き上げについて県人事委員会は、県職員と民間企業の給与とボーナスを比較した際、いずれも下回ったため、給与格差を考慮したとしています。
給与とボーナスともに、引き上げが勧告されたのは、5年連続となりました。
0440名無しさん
2018/10/05(金) 16:46:06.15ID:SaS36aWwhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538713174/
0441名無しさん
2018/10/05(金) 17:24:14.61ID:CQJGpP3u0442名無しさん
2018/10/05(金) 17:25:02.74ID:ArNobhLN0443名無しさん
2018/10/05(金) 17:29:00.99ID:BgvvBJAM2017年
1位 東京都 615万5600円
2位 愛知県 539万8600円
3位 神奈川県 531万9000円
4位 大阪府 528万2800円
5位 京都府 498万7200円
6位 三重県 491万1400円
7位 茨城県 488万8900円
8位 広島県 486万6100円
9位 千葉県 486万2800円
10位 滋賀県 483万9200円
11位 兵庫県 481万7500円
12位 栃木県 478万5200円
13位 静岡県 476万8100円
14位 埼玉県 472万5600円
15位 奈良県 470万400円
16位 群馬県 460万900円
17位 山梨県 457万4600円
18位 和歌山県 453万3100円
19位 宮城県 451万2600円
20位 福岡県 450万1700円
21位 岐阜県 446万6000円
22位 石川県 445万4300円
23位 山口県 445万3100円
24位 香川県 441万8400円
25位 長野県 441万6900円
26位 徳島県 440万4500円
27位 福井県 436万3700円
28位 岡山県 431万9300円
29位 富山県 427万7300円
30位 北海道 415万1100円
31位 愛媛県 414万7500円
32位 福島県 414万6700円
33位 大分県 412万1300円
34位 新潟県 405万1000円
35位 長崎県 404万7000円
36位 島根県 404万1400円
37位 熊本県 401万2500円
38位 鳥取県 396万5000円
39位 高知県 394万3300円
40位 佐賀県 391万5600円
41位 山形県 386万2600円
42位 鹿児島県 383万5200円
43位 秋田県 373万5300円
44位 岩手県 371万8500円
45位 沖縄県 366万1900円
46位 宮崎県 365万7600円
47位 青森県 359万4600円
※2017年に厚生労働省より発表された「賃金構造基本統計調査」をもとに各都道府県別の年収状況を集計。
https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
0444境
2018/10/05(金) 18:06:40.84ID:dczcLZfO0445名無しさん
2018/10/05(金) 18:21:06.27ID:cpVGxIM0ほう、沖縄が最下位ではないのか。
いつから逆転したんだろう?
沖縄は人口増加基調だからね。
0446名無しさん
2018/10/05(金) 18:22:13.36ID:pxOfw1vu河野知事は今後を考えてよくやってる
0447名無しさん
2018/10/05(金) 18:24:44.45ID:VOrhD+l/あとは企業誘致だけどそれは今着々と進んでるね
0448名無しさん
2018/10/05(金) 18:39:37.85ID:ZzJBxM/Q1位 東京都 104.4
2位 神奈川 104.3
3位 埼玉 101.5
4位 京都 100.8
5位 兵庫 100.8
6位 山形 100.7
7位 石川 100.4
8位 長崎 100.2
9位 千葉 100.0
10位 大阪 100.0
40位 福岡 97.0
41位 長野 96.9
42位 岐阜 96.8
42位 佐賀 96.8
44位 奈良 96.6
45位 宮崎 96.1
45位 鹿児島 96.1
46位 群馬 95.9
https://mitok.info/?p=116294
0449名無しさん
2018/10/05(金) 18:42:16.16ID:zd0YWxexこんな統計は関係ねー
モノの値段は東京が安い
アマゾン価格を東京価格と思え
宮崎が安いのは土地や家賃など
0450名無しさん
2018/10/05(金) 18:42:16.41ID:XdMHGW8hああ植民地宮崎
0451名無しさん
2018/10/05(金) 18:46:50.83ID:6Jl0jpknそうなんだよなぁ
しかも最近はチェーン店が宮崎でも跋扈していて、チェーン店は当然全国で価格共通。
0452名無しさん
2018/10/05(金) 18:48:44.60ID:LvEOl2Kf宮崎労働局の去年の調査では、23の事業場が最低賃金を下回る時給で従業員を働かせていたということらしいw
急ピッチの引き上げに企業側が追いついていない現状も理解するべき。
0453名無しさん
2018/10/05(金) 18:49:55.86ID:rBphEP0x言わば「造られた」県庁所在地だから
やりようによっちゃどうとでも変えられる場所なんだよ
余計な癖が無いから、テスト店舗に使われやすい
まぁ、植民地上等だわな
0454名無しさん
2018/10/05(金) 18:53:44.07ID:VOrhD+l/だよねー
土地や家賃、その他生活に影響あるものが安いんだよね
物価と言っても色々あるからね
最低賃金最下位脱出したし企業誘致も順調だし
0455名無しさん
2018/10/05(金) 18:59:31.11ID:DPrEnO9i土地の狭い等悪条件がある長崎や鹿児島なんかは土地や家賃が高い
田舎で低賃金なのにこういう条件のとこが一番たちが悪い
0456名無しさん
2018/10/05(金) 19:14:49.81ID:a4KqgP+v0457名無しさん
2018/10/05(金) 19:21:45.41ID:N/YctdWV4LDK2階建て庭付き
0458名無しさん
2018/10/05(金) 19:30:09.79ID:K1qTluR80461今井真人 ◆.OGFB3stsncr
2018/10/05(金) 19:55:32.43ID:zJ57TJBkhttp://www.jra.go.jp/keiba/overseas/race/2018arc/rating.html
エネイブルが131でダントツTOPです。
0462名無しさん
2018/10/05(金) 19:58:27.25ID:vJZ+eHw5福岡県
福岡市面積343.39km2・人口157万95人・人口密度4572人/km2
熊本県
熊本市面積390.32km2・人口73万8407人・人口密度1892人/km2
鹿児島県
鹿児島市面積547.58km2・人口59万9814人・人口密度1089人/km2
大分県
大分市面積502.38km2・人口47万6868人・人口密度949人/km2
長崎県
長崎市面積405.86km2・人口41万7509人・人口密度1029人/km2
宮崎県
宮崎市面積643.67km2・人口39万8360人・人口密度619人/km2
佐賀県
佐賀市面積431.84km2・人口23万3813人・人口密度541人/km2
0463名無しさん
2018/10/05(金) 20:05:14.48ID:tMpw46qx家賃土地が高いは住人にとっては罰ゲームだね。
東京とか大都市圏なら仕事がいくらでもあるからまだしもそこらへの都市は・・・
0464名無しさん
2018/10/05(金) 20:13:00.57ID:ylo49bKQ宮崎市高岡町に新たに建設している工場が完成し、内覧会が開かれました。
内覧会が開かれたのは東京に本社がある精密機器メーカー、「日機装」が宮崎市高岡町の工業団地に建設している新工場です。
工場は延べ床面積が3万8600平方メートルあり、航空機のジェットエンジンの部品で
軽くて強い炭素繊維を使った「カスケード」の製造ラインが置かれています。
日機装はこの部品で世界シェアのおよそ9割を占めています。
工場は今月15日に稼働し、初出荷は年末ごろを予定しています。
会社では、いまの工場の隣にLNGなどに使う特殊ポンプの工場を新たに建設するほか、将来的にはさらに工場を設けて、グループの国内最大の基幹工場とする計画です。
工場の従業員は内定者を含めて167人ですが、今後、地元採用やUターンなどを中心に500人まで増やしたいとしていて
課題となっている若者の地元定着につながると期待されています。
「宮崎日機装」の西脇章社長は「世界で使われる製品をこの宮崎の地から出荷していきたい」と話していました。
0466名無しさん
2018/10/05(金) 20:41:30.67ID:tBzcNyb71位 東京 78,552円
2位 神奈川 68,847円
3位 埼玉 59,663円
4位 千葉 57,706円
5位 大阪 54,349円
6位 兵庫 53,882円
7位 京都 53,354円
8位 愛知 51,634円
9位 静岡 51,579円
10位 滋賀 49,203円
11位 宮城 48,830円
12位 広島 48,241円
13位 栃木 47,928円
14位 奈良 47,330円
15位 福岡 47,129円
16位 茨城 46,357円
17位 岡山 45,836円
18位 三重 45,604円
19位 新潟 44,921円
20位 沖縄 44,852円
21位 石川 44,794円
22位 富山 44,749円
23位 岐阜 44,736円
24位 長野 44,682円
25位 福井 44,360円
26位 香川 44,169円
27位 山形 43,403円
28位 群馬 43,154円
29位 山梨 43,148円
30位 長崎 42,039円
31位 佐賀 41,830円
32位 愛媛 41,633円
33位 福島 41,603円
34位 岩手 41,485円
35位 鳥取 41,372円
36位 熊本 41,364円
37位 和歌山 41,206円
38位 北海道 41,161円
39位 徳島 40,939円
40位 大分 40,590円
41位 山口 40,036円
42位 高知 39,451円
43位 宮崎 39,231円
44位 鳥取 39,045円
45位 鹿児島 38,718円
46位 秋田 38,321円
47位 青森 37,485円
https://todo-ran.com/t/kiji/14183
0468名無しさん
2018/10/05(金) 20:50:11.83ID:HjNUBLdNhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50
0469名無しさん
2018/10/05(金) 20:56:27.00ID:FWgpLd7l0470名無しさん
2018/10/05(金) 21:01:28.31ID:Vm6unpoQ土地も広く一戸建てが多いしイオンの近くも何もなかったのにあっという間に住宅や店舗がならぶ地域に再開発されちゃったしな
鹿児島市長崎市は住んでみたら結構高かったってネットでもよく見るね、言われてるように土地の環境に左右されてるんだろう
0471名無しさん
2018/10/05(金) 21:07:15.82ID:45rUuux/世界シェア9割だの国内最大の基幹工場にしたいだの意気込みは伝わるんだけどさ
高岡は遠いんだよめんどいんだよ
0473名無しさん
2018/10/05(金) 21:28:57.37ID:L+VBGCIe家賃が安いとは言われんぞ
実際、不動産屋も福岡から来た人が
安いかと思ってたら、そうでもないって話をよく聞くとか
博多区、中央区辺りで検索すると良く分る
まぁ物件数の差でもあるけどな
0474名無しさん
2018/10/05(金) 21:32:38.84ID:45rUuux/横やりだけどちょっとググったらこんなの見つかった、データはないすまん
https://twinb.co.jp/contents/300
残念ながら、鹿児島市は全国ワースト2位で20歳代人口が減っています。
2013年から2016年の3年間で7.1%減です。20歳代といえば、賃貸市場では最も多い顧客層。
一方、賃貸住宅の増加率では、鹿児島市は30%近く増加しています。
下のグラフにもある通り、鹿児島市の賃貸市場は、右下の「第4象限」エリア
「世帯数減少・貸家着工率増加」という最も需給ギャップのある厳しい環境の真っ只中にいます。
http://pero-pero.hatenablog.com/entry/2014/01/22/203304
ホントね、たけんと比べるとお給料がお安いらしいんです。
でもね、物価はいっちょまえに高いらしいのよ。
家賃も田舎とは思えないほど高いらしい。
ラーメンとかも福岡なんかと比べると高いらしい。
県外から来ている人は皆口をそろえて高い高いと言う。
でもね、県外に出なければわからないからそれでいいと思うんです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1236749722
長崎はなぜ家賃が高いのでしょうか
田舎というと失礼ですが長崎は大都会並の家賃相場で驚きます。
0475名無しさん
2018/10/05(金) 21:35:28.79ID:wTiVHarU0476名無しさん
2018/10/05(金) 21:50:07.43ID:wrDdcPOj家賃だけど条件によって変わるから何とも言えんね。県での比較じゃなく市町村での比較が一番なんだが
県しか見つからないな
都道府県別 民営賃貸住宅家賃ランキング
http://www.japan-now.com/article/188402533.html
1 愛媛県 3271
2 佐賀県 3370
3 大分県 3392
4 岩手県 3594
5 岐阜県 3693
6 福井県 3714
7 富山県 3744
8 高知県 3761
9 宮崎県 3764
10 福島県 3788
11 山形県 3842
12 岡山県 3880
13 北海道 3888
14 長野県 3898
15 和歌山県3943
16 徳島県 3948
17 山口県 3993
18 青森県 4032
19 熊本県 4063
20 石川県 4073
21 沖縄県 4084
22 群馬県 4102
23 三重県 4148
24 長崎県 4175
25 奈良県 4196
26 栃木県 4226
27 秋田県 4288
28 山梨県 4325
29 広島県 4344
30 新潟県 4350
31 宮城県 4394
32 滋賀県 4406
33 福岡県 4455
34 香川県 4459
35 静岡県 4518
36 鳥取県 4534
37 島根県 4623
38 茨城県 4652
39 千葉県 4700
40 愛知県 4784
41 鹿児島県4794
42 京都府 5134
43 兵庫県 5264
44 大阪府 5765
45 埼玉県 5842
46 神奈川県6590
47 東京都 9059
0477名無しさん
2018/10/05(金) 22:02:25.28ID:5QrE5+Gjアラタナは移住が多いんだろうな
“地方”に魅力を感じるために必要なのは主体性。エンジニアが語る、働きやすい環境とは
https://24h.aratana.jp/?p=560
0479名無しさん
2018/10/05(金) 22:27:40.48ID:9+tcaqOi福岡市
1R 4.60万円
1K 4.55万円
1DK 5.19万円
1LDK 6.86万円
2K 5.93万円
2DK 5.72万円
2LDK 8.41万円
3DK 5.91万円
3LDK 10.45万円
佐賀市
1R 4.33万円
1K 4.09万円
1DK 4.03万円
1LDK 5.65万円
2K 3.39万円
2DK 4.19万円
2LDK 6.10万円
3DK 5.06万円
3LDK 7.24万円
長崎市
1R 4.31万円
1K 4.74万円
1DK 5.94万円
1LDK 6.55万円
2K 5.51万円
2DK 6.09万円
2LDK 8.54万円
3DK 5.92万円
3LDK 11.30万円
大分市
1R 3.47万円
1K 4.03万円
1DK 4.84万円
1LDK 5.42万円
2K 3.78万円
2DK 4.79万円
2LDK 6.26万円
3DK 5.42万円
3LDK 7.52万円
福岡市
http://www.homemate.co.jp/rent/research/main.asp?jiscd=
佐賀市
http://www.homemate.co.jp/rent/research/main.asp?jiscd=41201
長崎市
http://www.homemate.co.jp/rent/research/main.asp?jiscd=42201
大分市
http://www.homemate.co.jp/rent/research/main.asp?jiscd=44201
0480名無しさん
2018/10/05(金) 22:29:50.51ID:9+tcaqOi熊本市
1R 4.20万円
1K 4.24万円
1DK 4.81万円
1LDK 5.68万円
2K 4.05万円
2DK 4.79万円
2LDK 6.67万円
3DK 5.45万円
3LDK 7.83万円
宮崎市
1R 3.93万円
1K 3.81万円
1DK 4.73万円
1LDK 5.36万円
2K 3.57万円
2DK 4.56万円
2LDK 5.92万円
3DK 5.20万円
3LDK 6.55万円
鹿児島市
1R 4.12万円
1K 4.11万円
1DK 4.95万円
1LDK 5.93万円
2K 4.82万円
2DK 5.25万円
2LDK 6.57万円
3DK 5.76万円
3LDK 7.75万円
熊本市
http://www.homemate.co.jp/rent/research/main.asp?jiscd=
宮崎市
http://www.homemate.co.jp/rent/research/main.asp?jiscd=45201
鹿児島市
http://www.homemate.co.jp/rent/research/main.asp?jiscd=46201
0484名無しさん
2018/10/05(金) 22:37:32.39ID:XkgW62u9>残念ながら、鹿児島市は全国ワースト2位で20歳代人口が減っています。
家賃高くても若者が減って空室が増えるんなら需要と供給で家賃は下がっていくんじゃね?
それが果たしていいことなのかどうかは知らないが
0485名無しさん
2018/10/05(金) 22:38:25.57ID:98o5v3oL(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0486名無しさん
2018/10/05(金) 22:39:47.92ID:7llP97iK1位 千葉県船橋市 631,973人
2位 鹿児島県鹿児島市 597,932人
3位 埼玉県川口市 584,825人
4位 東京都八王子市 578,270人
5位 兵庫県姫路市 532,994人
6位 栃木県宇都宮市 520,197人
7位 愛媛県松山市 512,604人
8位 大阪府東大阪市 498,099人
9位 兵庫県西宮市 488,398人
10位 大分県大分市 478,537人
11位 岡山県倉敷市 477,181人
12位 石川県金沢市 466,031人
13位 広島県福山市 463,618人
14位 兵庫県尼崎市 451,000人
15位 愛知県豊田市 425,738人
16位 長崎県長崎市 421,612人
17位 千葉県柏市 420,824人
18位 香川県高松市 420,529人
19位 富山県富山市 417,575人
20位 岐阜県岐阜市 404,233人
0487名無しさん
2018/10/05(金) 22:40:08.93ID:7llP97iK21位 大阪府枚方市 402,005人
22位 神奈川県横須賀市 400,909人
23位 宮崎県宮崎市 399,565人
24位 大阪府豊中市 397,490人
25位 愛知県岡崎市 385,221人
26位 長野県長野市 374,546人
27位 愛知県豊橋市 373,811人
28位 群馬県高崎市 370,176人
29位 和歌山県和歌山市 360,000人
30位 奈良県奈良市 356,992人
31位 埼玉県川越市 353,190人
32位 大阪府高槻市 350,145人
33位 福島県いわき市 345,667人
34位 埼玉県越谷市 341,565人
35位 滋賀県大津市 341,187人
36位 群馬県前橋市 334,718人
37位 福島県郡山市 334,636人
38位 北海道旭川市 334,618人
39位 高知県高知市 333,358人
40位 沖縄県那覇市 318,941人
41位 秋田県秋田市 311,178人
42位 福岡県久留米市 304,595人
43位 兵庫県明石市 295,908人
44位 岩手県盛岡市 295,630人
45位 福島県福島市 291,013人
46位 青森県青森市 282,032人
47位 大阪府八尾市 267,581人
48位 山口県下関市 262,702人
49位 北海道函館市 260,047人
50位 長崎県佐世保市 251,703人
51位 青森県八戸市 227,778人
52位 広島県呉市 223,503人
53位 島根県松江市 205,249人
54位 鳥取県鳥取市 191,601人
0489名無しさん
2018/10/05(金) 22:43:46.35ID:TPafFc82ことし3月に宮崎県内の高校を卒業して就職した人のうち、宮崎県内に就職した人の割合は速報値で56.8%と去年から1ポイント上昇し、都道府県別の順位も一つ上がって45位となったことがわかりました。
宮崎県は高校を卒業した人の県内就職率が平成27年、28年と2年連続で全国最下位となり、県は若者の流出防止を目標に掲げてさまざまな対策を進めています。
2日に発表された学校基本調査の速報値によりますと、ことし3月に県内の高校を卒業して就職した2826人のうち、1606人が県内で就職していて、県内就職率は去年から1ポイント増えて56.8%となりました。
都道府県別の順位も去年から一つ上がって45位となりました。
宮崎県や経済界では、高校1年生など早い段階から県内にも魅力ある企業があることを伝えたり、新入社員の初任給を引き上げたりといった取り組みを進めていて、わずかとはいえその成果が出た形です。
一方、最下位の青森県とは0.1ポイント余りの差しかないうえ、県内就職率が90%を超える、2位の富山県や5位の石川県などとのあいだに大きな差がある状況は変わっていません。
宮崎県雇用労働政策課の佐藤誠一主幹は「順位が一つ上がったとはいえ、このままでは2年後までに県内就職率を65%まで引き上げるという目標の達成は厳しい。
1人でも多くの高校生が県内に残ってもらえるよう、魅力ある企業の情報をしっかり届けていきたい」と話しています。
0491名無しさん
2018/10/05(金) 22:48:56.84ID:dtdjCvDs都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,742,906 +227,635
2 神奈川県 9,161,139 +34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827
4 愛知県 7,526,911 +43,783
5 埼玉県 7,307,579 +41,045
6 千葉県 6,255,876 +33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 +8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 +10,236
26 滋賀県 1,412,956 +40
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208
http://uub.jp/rnk/p_k.html
0492名無しさん
2018/10/05(金) 22:51:39.76ID:g7p0TkOy1000億以上
天文館(鹿児島市)1519億円
浜町(長崎市)1410億
銀天街・大街道(松山市)1261億 福山駅1015億
900億〜1000億未満
都町(大分市)994億
瓦町・丸亀町(高松市) 994億
高崎駅934億
800億〜900億未満
香林坊・片町(金沢市)833億
オリオン通り(宇都宮市)823億
郡山駅810億
西鉄久留米駅800億
700億〜800億未満
長野駅767億
帯屋町(高知市)744億
国際通り(那覇市)734億
盛岡大通り707億
600億〜700億未満
3・6街(旭川市)671億
柳ヶ瀬(岐阜市)651億
呉駅650億
橘通り(宮崎市)646億
川反(秋田市)629億
500億〜600億未満
佐世保中央駅565億
いわき駅562億
豊橋駅558億
総曲輪(富山市)554億
下関駅526億
青森駅524億
千代田町(前橋市)511億
500億未満
豊田市駅448億
康生町(岡崎市)454億
函館駅351億
倉敷駅327億
0493名無しさん
2018/10/05(金) 22:52:29.32ID:Irs6w6Wq鹿児島なんざ最低賃金が10月で全国最下位になって産業やその誘致も貧弱20代が逃げ出すワースト2位
長崎なんざ賃金低い坂道多いそのくせ稼げないから九州どころか全国でも人の流出激しいとこやぞ
宮崎市はそんなとこ相手にせずに今の方針を貫いてたらええんや〜
0494名無しさん
2018/10/05(金) 22:54:54.36ID:Irs6w6Wqこの流れを貫けばいいんじゃ〜
0495名無しさん
2018/10/05(金) 22:55:35.09ID:JS5mUm0Y建設新築着工数 平成29年〜過去5年間合計
(面積 km2) 総床面積、総工事費
広島市 (293) 623万m2 11,624億円
那覇市 (244) 578万m2 10,706億円
千葉市 (221) 489万m2 9,316億円
北九州 (296) 488万m2 8,080億円
熊本市 (327) 465万m2 8,080億円
浜松市 (486) 459万m2 8,282億円
岡山市 (438) 432万m2 7,965億円
新潟市 (670) 410万m2 7,106億円
堺_市 (146) 398万m2 6,553億円
静岡市 (341) 369万m2 7,165億円
相模原 (139) 328万m2 5,775億円
鹿児島 (249) 322万m2 5,448億円
宇都宮 (332) 319万m2 5,817億円
姫路市 (228) 312万m2 5,328億円
金沢市 (192) 277万m2 5,154億円
富山市 (474) 276万m2 5,149億円
松山市 (240) 268万m2 4,439億円
大分市 (248) 264万m2 4,430億円
高松市 (234) 254万m2 4,378億円
倉敷市 (254) 250万m2 4,455億円
高崎市 (246) 234万m2 4,343億円
福山市 (255) 233万m2 4,091億円
宮崎市 (292) 210万m2 3,307億円
岐阜市 (143) 209万m2 3,878億円
郡山市 (334) 187万m2 3,538億円
長崎市 (186) 158万m2 3,081億円
高知市 (135) 143万m2 2,861億円
盛岡市 (238) 135万m2 2,425億円
建築着工統計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00600120&tstat=000001016965&cycle=7&month=0&cycle_facet=cycle&second2=1&tclass1val=0
0496名無しさん
2018/10/05(金) 22:58:33.44ID:eqDhDWgGつまんねえ奴が宮崎に居るんだね
平和でイイねぇ
0497名無しさん
2018/10/05(金) 22:59:09.00ID:oGX7h5T1途中何事もなければの話だが
0499名無しさん
2018/10/05(金) 23:04:14.46ID:geVw1tqG0501名無しさん
2018/10/05(金) 23:06:01.13ID:ffY2DqK/ただ物を作って満足だけにとどまらず、それこそ日機装やアラタナみたいな企業活動がどんどん活発になってほしい
街の将来の成長に必要なのはバランスだから
0502名無しさん
2018/10/05(金) 23:07:11.24ID:ofm8FTXB静岡県10万9000人
和歌山 8万0000人
高知県 4万9000人
三重県 4万3000人
宮崎県 4万2000人
徳島県 3万1000人
愛知県 2万3000人
大分県 1万7000人
愛媛県 1万2000人
大阪府 7700人
https://uub.jp/pdr/q/nankai.html
0503名無しさん
2018/10/05(金) 23:08:08.23ID:eqDhDWgG宮崎市嫌いな人てどこの人なん?
0504名無しさん
2018/10/05(金) 23:09:00.49ID:ffY2DqK/ここで宮崎煽ってる場合じゃないような
0505名無しさん
2018/10/05(金) 23:11:44.77ID:oGX7h5T1単発IDでコピペ貼りまくったり宮崎市のいい話題が出ると必ずネガティブな方向に持っていこうとする人
宮崎市に異常な憎しみを持ってることからここでは宮崎がー君って呼ばれてる
精神疾患みたい
0506名無しさん
2018/10/05(金) 23:12:10.88ID:rrmRHo5Z0507名無しさん
2018/10/05(金) 23:17:18.99ID:ffY2DqK/こういう風に一度貼られたソースを何度も何度もしつこく書き込む奴
航空機のジェットエンジンの部品で世界シェアのおよそ9割を占める精密機器メーカーが
宮崎市高岡町に新たに建設している工場が完成し、内覧会が開かれました。
内覧会が開かれたのは東京に本社がある精密機器メーカー、「日機装」が宮崎市高岡町の工業団地に建設している新工場です。
工場は延べ床面積が3万8600平方メートルあり、航空機のジェットエンジンの部品で
軽くて強い炭素繊維を使った「カスケード」の製造ラインが置かれています。
日機装はこの部品で世界シェアのおよそ9割を占めています。
工場は今月15日に稼働し、初出荷は年末ごろを予定しています。
会社では、いまの工場の隣にLNGなどに使う特殊ポンプの工場を新たに建設するほか、将来的にはさらに工場を設けて、グループの国内最大の基幹工場とする計画です。
工場の従業員は内定者を含めて167人ですが、今後、地元採用やUターンなどを中心に500人まで増やしたいとしていて
課題となっている若者の地元定着につながると期待されています。
「宮崎日機装」の西脇章社長は「世界で使われる製品をこの宮崎の地から出荷していきたい」と話していました。
>>506
中止になんの?
0509名無しさん
2018/10/05(金) 23:19:30.12ID:Z6t+6rM2一方、40代や50代では前の年より増加していることから、県では、こうした世代への対策にも力を入れることにしています。
厚生労働省によりますと、去年、県内で自殺した人は199人で、前の年より6人減りました。
これは、ピークだった平成19年の394人のほぼ半数で、過去40年間で最も少なくなりました。
しかし、人口10万人あたりの自殺者は18.4人で、全国平均の16.4人を上回り、九州・沖縄の8県の中では最も多く、全国でも9番目に多くなっています。
原因別では、うつ病などの精神疾患を中心にした「健康問題」が82.8%を占め、次いで「経済・生活問題」が25.5%、「家庭問題」が21.6%となっています。
また、年代別では、60代が最も多く、次いで50代、40代となっていて、このところ減少傾向にあった40代や50代が前の年より増えています。
0511名無しさん
2018/10/05(金) 23:22:53.53ID:ffY2DqK/宮崎市高岡町に新たに建設している工場が完成し、内覧会が開かれました。
内覧会が開かれたのは東京に本社がある精密機器メーカー、「日機装」が宮崎市高岡町の工業団地に建設している新工場です。
工場は延べ床面積が3万8600平方メートルあり、航空機のジェットエンジンの部品で
軽くて強い炭素繊維を使った「カスケード」の製造ラインが置かれています。
日機装はこの部品で世界シェアのおよそ9割を占めています。
工場は今月15日に稼働し、初出荷は年末ごろを予定しています。
会社では、いまの工場の隣にLNGなどに使う特殊ポンプの工場を新たに建設するほか、将来的にはさらに工場を設けて、グループの国内最大の基幹工場とする計画です。
工場の従業員は内定者を含めて167人ですが、今後、地元採用やUターンなどを中心に500人まで増やしたいとしていて
課題となっている若者の地元定着につながると期待されています。
「宮崎日機装」の西脇章社長は「世界で使われる製品をこの宮崎の地から出荷していきたい」と話していました。
0512名無しさん
2018/10/05(金) 23:24:06.00ID:ffY2DqK/残念ながら、鹿児島市は全国ワースト2位で20歳代人口が減っています。
2013年から2016年の3年間で7.1%減です。20歳代といえば、賃貸市場では最も多い顧客層。
0513名無しさん
2018/10/05(金) 23:26:31.61ID:G8i0NBlpそのエネルギーを別に使えば人生有意義に出来るものを
0514名無しさん
2018/10/05(金) 23:30:08.01ID:Lifx5CaX宮崎から出た事ありますか?
0516名無しさん
2018/10/05(金) 23:40:00.83ID:tJ6tR+2zなんで津波を絡めるんだよ
どこの人間?
0518名無しさん
2018/10/05(金) 23:43:48.88ID:tJ6tR+2z生粋の宮崎人なのですか?
0520名無しさん
2018/10/05(金) 23:52:56.01ID:4GFLMio+小さい頃は田野が宮崎市になるとは思わなかった
親戚が田野に住んでるからよく言ってたけど田野中学校があるところあたりまではまあ
ギリギリ許せるとしてそっから先は完全にトトロの世界だもんな
奥に行くと集落っぽいのもあったし子供ながらにカルチャーショック受けたわ
都城との境にあるだけにそういう場所なんだとつくづく感じる
0523名無しさん
2018/10/06(土) 00:03:29.11ID:9fg8Ht/nほい
PDF注意
http://www.gsi.go.jp/common/000049780.pdf
0524名無しさん
2018/10/06(土) 00:05:33.34ID:YPHgTZY3宮崎市の人間て軽蔑すると思う
今から見方変えます
0525名無しさん
2018/10/06(土) 00:07:06.35ID:H98AdAu+え?清武町が田野と宮崎市の間にある証明にしかなってないじゃん
あんた宮崎の人ですか?それにネット情報じゃなくて現地の人じゃないと分からないこともたくさんあることを知っておいたほうがいいよ
0526名無しさん
2018/10/06(土) 00:08:55.25ID:H98AdAu+田野のありのままを語っただけじゃん、別に馬鹿にはしてないよ
実際そういう風景が広がってるよ今でも
都城との境なんか山ばっかだから
0528名無しさん
2018/10/06(土) 00:11:28.17ID:9fg8Ht/nその理論だとあんたが田野は都城との境って言ってるの笑えるw
旧都城と田野の間には現三股町、あるいは山之口と高城or三股経由なんだが
0529名無しさん
2018/10/06(土) 00:11:30.04ID:uyUhbSJJネット情報だけしか知らない人は話通じないよね
0531名無しさん
2018/10/06(土) 00:13:45.10ID:H98AdAu+ああ都城と田野を同列にしてるから怒ったのか、ごめんごめん都城って農業の印象しかなくて
でも似たようなイメージだしな、ちなみに清武町が宮崎市になったのはつい最近だよ
0533名無しさん
2018/10/06(土) 00:15:52.86ID:YPHgTZY3一回他所に出てみたら解るのに
ったく…
0534名無しさん
2018/10/06(土) 00:16:43.74ID:9fg8Ht/n0535名無しさん
2018/10/06(土) 00:16:45.86ID:25oMYaMa昔は加納の先の清武町は宮崎市扱いされてなかった、クロスモールできてから大分あそこらへんも変わったけどね
0536名無しさん
2018/10/06(土) 00:19:53.05ID:uyUhbSJJ旧宮崎市は清武含んでないから田野とは接してないに等しいよ
そこは合ってる
0538名無しさん
2018/10/06(土) 00:24:02.36ID:uyUhbSJJ何で接してるって言えるの?
地図見たら一部宮崎市と田野がくっついてるから接してる、なんてアホなことは言わないよね
0541名無しさん
2018/10/06(土) 00:27:45.76ID:25oMYaMa実際に住んでないと分からないよねこういう感覚は
0542名無しさん
2018/10/06(土) 00:27:49.43ID:YPHgTZY30543名無しさん
2018/10/06(土) 00:28:59.62ID:9fg8Ht/nこれどういう意味なのかがわからない
0545名無しさん
2018/10/06(土) 00:30:49.47ID:+N7Ni2gfいいじゃん田野とたいしてかわんねーんだし
ネットのにわか知識で語ると恥かくぜ
0548名無しさん
2018/10/06(土) 00:35:20.01ID:25oMYaMa実際そうですよ
宮崎市から加納、清武町のコカ・コーラ工場(現在のクロスモール)、そして坂道を登ってしばらく走ってジョイフルが見えたあたりから田野です
都城の人はこのルート通ったことないんですかね
0550名無しさん
2018/10/06(土) 00:37:38.20ID:25oMYaMa真面目に反論してください
清武町って結構広いんですよ
0552名無しさん
2018/10/06(土) 00:39:28.47ID:9fg8Ht/nそれだと清武のジョイフルから田野って勘違いされそう
実際には旧ラーメンショップ清武はすでに田野
清武自動車学校のは田野を含む
0553名無しさん
2018/10/06(土) 00:40:05.14ID:+N7Ni2gf0554名無しさん
2018/10/06(土) 00:40:36.69ID:73lBoQ8chttp://www.kokudo.or.jp/marge/tdfk.php?tdfk_cd=45
0555名無しさん
2018/10/06(土) 00:41:25.50ID:9fg8Ht/n何で接してるって言えるの?
地図見たら一部宮崎市と田野がくっついてるから接してる、なんてアホなことは言わないよね
0556名無しさん
2018/10/06(土) 00:44:11.67ID:iczkRIaa接してないって言ってるのはルートの問題で言ってるから話が通じないのか
それじゃ話が通じないわけだわ
宮崎市からしたら田野向かうときは清武通るから接してないっていうんだけどね
0558名無しさん
2018/10/06(土) 00:47:08.79ID:UTLhG01qこんなんじゃ日本の恥晒しやん
0559名無しさん
2018/10/06(土) 00:48:15.82ID:iczkRIaaそのルート知らない人が多いか
0560名無しさん
2018/10/06(土) 00:49:01.82ID:gmicEV3+アパートはガス会社の言い値だから高いよ
一軒家になって3分の1くらいになった
0561名無しさん
2018/10/06(土) 00:53:18.23ID:F5qjaZko俺も田野から山道超えた先が都城だくらいの認識しかない
0562名無しさん
2018/10/06(土) 00:55:19.36ID:UTLhG01q0563名無しさん
2018/10/06(土) 00:55:32.62ID:9fg8Ht/nそもそもは、旧宮崎市と田野町が接しているとは思ってなかった人が、地図見ても先入観でやっぱり宮崎市から清武町経由で田野じゃん、って思い込んで、後は言い訳だと思う
>>561
それで良いと思うよ
長く宮崎を離れてる人に今は宮崎市と都城市は隣同士って言うとめっちゃびっくりする
イメージ的に1時間離れてるよね
0564名無しさん
2018/10/06(土) 01:01:42.81ID:F5qjaZkoだろうねえ
都城は田野から奥の山の先にあるって感じだったし
宮崎市民に一番なじみある清武町が一番遅く宮崎市と合併したんだよね確か
0565名無しさん
2018/10/06(土) 01:03:38.29ID:bcvvrA/r0566名無しさん
2018/10/06(土) 01:14:56.76ID:0xmDJLmJ「山之口も都城市になっちゃいましたね」と話したら
「そんなはずありません!北諸県郡山之口町です!」
と言い張って譲らなかったw
見た目60代だったからもう親兄弟も地元にはいなくて
山之口に行く機会のない人なんだろう
0567名無しさん
2018/10/06(土) 01:17:17.31ID:BaNuCFjQ普通の宮崎市中心街在住者とは感覚が違うんだと思う
0569名無しさん
2018/10/06(土) 01:22:41.13ID:+DFRUu2uそれ以降は田野、って感覚だった
0570名無しさん
2018/10/06(土) 01:23:41.69ID:9fg8Ht/n0571名無しさん
2018/10/06(土) 01:35:13.37ID:0y/k+Fg60572名無しさん
2018/10/06(土) 01:36:12.81ID:0xmDJLmJETCで出入り可能な山之口SAがあるあたり?
0573名無しさん
2018/10/06(土) 01:41:41.90ID:o1YUZmLy今夜のホテル
なんか臭い
なんの臭い?
あっ、精子臭いwww
こんな臭い部屋寝れない。。泣
博多に帰りたい。
テレビのチャンネル3つしか映らんし...
0575名無しさん
2018/10/06(土) 01:50:41.17ID:B1rlpQcR都城の地域の名前とか全くわからへん
0577名無しさん
2018/10/06(土) 02:02:52.58ID:+8yAMss4田舎者御用達のあれかw
まあ農村の小汚い百姓にはふさわしいな
0578名無しさん
2018/10/06(土) 02:05:16.91ID:adjU3yPR競技団体の言う通り金の無駄遣いだ!
百姓は農業してろ!
0579名無しさん
2018/10/06(土) 02:05:35.98ID:2TGhZZJz県外企業頼みの宮崎市と一緒にするな
0580名無しさん
2018/10/06(土) 02:05:44.46ID:0xmDJLmJあれでしょ?
「宮崎出身」って言うと「あー東国原が知事やってたー」って
未だに言われるでしょ?
都城出身の知事でようやく認識されてる県w
0581名無しさん
2018/10/06(土) 02:06:32.51ID:adjU3yPR寂れ切ったなーんにもない農村が誇りか猿w
コメリで買い物してろw
0582名無しさん
2018/10/06(土) 02:07:56.59ID:2TGhZZJz0583名無しさん
2018/10/06(土) 02:08:20.61ID:0xmDJLmJ百姓をバカにするヤツは二度とコメも野菜も食うなよ
世間的には宮崎と言えばピーマンなんだよ
0584名無しさん
2018/10/06(土) 02:08:37.91ID:zi2S/U6yさすが田舎者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0585名無しさん
2018/10/06(土) 02:09:29.65ID:0xmDJLmJ納税してない人は節税しなくて済むから楽だよね
0586名無しさん
2018/10/06(土) 02:09:56.17ID:zi2S/U6y田舎のお百姓さんは牛豚を育てて立派に働いてください
0587名無しさん
2018/10/06(土) 02:19:04.83ID:2TGhZZJzアラタナ?
県外の人は知らないってw
宮崎県を代表する企業と言えば霧島酒造、ハンズマンだろ
県外でも知名度があるし
0588名無しさん
2018/10/06(土) 02:34:54.71ID:0xmDJLmJ「北九州予備校の宮崎校が出来るまで
浪人生はみんな福岡で予備校に通ってた」
と知ってビックリしたわ
そりゃ定員割れの潰れかけた私大と
最低偏差値医学部を持つ国立大しかなくても仕方ないね
宮大じゃ治らないから鹿大に行く人も少なくないし
0589名無しさん
2018/10/06(土) 05:53:37.25ID:h6Ql7/lWおいどんは 他県の物ばってん
一ッ葉道路沿いの密林地帯の中は実際エロいんですか?
0592名無しさん
2018/10/06(土) 06:45:26.63ID:UTSdp2ji0593名無しさん
2018/10/06(土) 07:09:45.19ID:aYN3J92Pvs
宮崎の現実を突きつける君
場所
サンマリンスタジアム
0594名無しさん
2018/10/06(土) 07:36:14.45ID:Bbi0zrUt挑発に乗りやすい宮崎市って感じだな。w
同じ宮崎県民、お互い冷静になろうぜ
0595名無しさん
2018/10/06(土) 07:53:32.73ID:kDwyLUI4お互い惨め過ぎだろ
0596名無しさん
2018/10/06(土) 08:15:19.42ID:cx0HXL/Q0597名無しさん
2018/10/06(土) 08:21:08.42ID:c8SzEyPJ0598名無しさん
2018/10/06(土) 08:37:49.70ID:mCVGVUOI旭化成も
0600名無しさん
2018/10/06(土) 08:59:03.60ID:jb5fmQynより転載
青島ビーチパークビーチクリーンsupported by BEAMS
毎週日曜日に行っているビーチクリーンですが、この度の台風大雨の影響により、
青島ビーチにはたくさんの流木やプラスチックが漂着。
全てのゴミを綺麗にすることは難しいかもしれないけれど、少しでも気持ちの良い
ビーチを取り戻し、プラスチックがまた海に戻ってしまわないようビーチクリーンを行います。
たくさんの思い出を与えてくれる青島のビーチを一緒に綺麗にしましょう。
参加者にはBEAMSオリジナル軍手、ステッカー、ハッピーバックをプレゼント。
皆様のご参加お待ちしております。
■開催日 10月7日(日)
■開催時間 9:00〜9:30
■集合場所 渚の交番(宮崎市青島2丁目233番地)
※申込は不要です。当日集合場所にお越しください。
車は何処に停めればいいんだろう?
市の駐車場かな?
0601名無しさん
2018/10/06(土) 09:48:40.20ID:Bbi0zrUt今は東京に本社があるけど、旭化成は九州とりわけ延岡が発祥の地だからね。
今でも「宮崎県を代表する企業」だと思う。
ここではスレチかもしれないが・・・
0602名無しさん
2018/10/06(土) 10:10:27.72ID:3pNCXNlY発祥の地は鹿児島県伊佐市。
1906年に創業者の野口遵が発電事業の曽木電気を設立した事から始まる。
0603境
2018/10/06(土) 10:19:10.67ID:j8GGadf10604名無しさん
2018/10/06(土) 10:22:33.31ID:Bbi0zrUt「旭化成」の発祥は延岡らしい。
その前にチッソなどを設立しているが、「旭化成」という名前は使っていない。
0605名無しさん
2018/10/06(土) 10:35:53.46ID:3pNCXNlY1907年に熊本県水俣市に「日本カーバイド商会」設立。
後に合併して、「日本窒素肥料」(現・チッソ(発祥は水俣市))となる。
0607名無しさん
2018/10/06(土) 11:43:39.10ID:5/Cy8Lmk0608名無しさん
2018/10/06(土) 11:50:48.67ID:aQdPtEVB0609名無しさん
2018/10/06(土) 11:58:53.31ID:mLF9uVGwそんなにみんなボクシング好きなんか?
0610名無しさん
2018/10/06(土) 12:04:56.29ID:CVzZeJw+以前は都城市が全国一位だったけど
今は、関空のある泉佐野市が1位、2位はつのぴょんが行くの都農町、3位が都城市
TV番組持つくらい都農町は金がある
0612名無しさん
2018/10/06(土) 12:09:20.29ID:fjJwgKSU格闘系には興味ないな
地上波放送無くても何とも思わんし、観たい人は有料チャンネルはじめ色んな見方があろうに。
0613名無しさん
2018/10/06(土) 12:16:14.74ID:5/Cy8Lmk今回は階級最強を決める賞金争奪トーナメント、ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)1回戦(横浜アリーナ)
世界から注目されるファイトで、生中継は約30カ国近くが予定、120以上の国や地域でも配信されるという注目のカードだからねw
0614名無しさん
2018/10/06(土) 12:43:22.43ID:mLF9uVGwただそれだけだ
0616名無しさん
2018/10/06(土) 13:49:34.11ID:mCVGVUOI0617名無しさん
2018/10/06(土) 14:53:07.97ID:ICHK52cf宮崎凄い
0618名無しさん
2018/10/06(土) 16:19:42.56ID:EfR3XQQc前澤友作氏の納税額は約70億円「これからもいっぱい納税します」
http://news.livedoor.com/article/detail/15400782/
0619名無しさん
2018/10/06(土) 16:42:43.22ID:RvDryp8+女性は見つかったの?
0620名無しさん
2018/10/06(土) 17:37:42.03ID:1BdV23b110/6(土) 12:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00014433-miyazaki-l45
任期満了に伴う県知事選(12月6日告示、23日投開票)の告示まで6日で2カ月となる。現時点で立候補を表明しているのは、現職で3選を目指す河野俊嗣氏(54)のみで、県政のかじ取り役を決める4年に1度の審判に向けた動きは鈍い。
県政運営では不適切な事務処理などが相次ぎ、河野氏が県議会本会議で謝罪するなど波風は立ってはいるものの、対抗馬を擁立する動きは出ていない。
0621名無しさん
2018/10/06(土) 18:05:33.84ID:XIPUft5o宮崎神宮あたりまで誘導するスタッフもワラワラと大勢いたけどあれは何か知ってる人はいますか?
0623名無しさん
2018/10/06(土) 18:22:25.62ID:hefzgxHEJC全国大会
本来はオーシャンドーム跡地でやるはずだった
>>619
さきほどのニュースではまだ見つかっていない、と
一昨日は橋の上に消防団が並んで捜索していたが
0624名無しさん
2018/10/06(土) 18:48:10.96ID:EKiheHjzまぬけ!
0625名無しさん
2018/10/06(土) 18:57:02.11ID:mCVGVUOI贈答用は1,500円らしい
0626名無しさん
2018/10/06(土) 18:57:32.31ID:mCVGVUOIあ→あ
0627名無しさん
2018/10/06(土) 18:58:12.54ID:mCVGVUOI0628名無しさん
2018/10/06(土) 19:13:33.22ID:DtzxPTzS0629名無しさん
2018/10/06(土) 19:39:43.56ID:HJ1wU6fA0630名無しさん
2018/10/06(土) 19:42:03.85ID:9pcMhiJk中小企業の経営者の跡取り集団
つまり金持ちボンボン
0631名無しさん
2018/10/06(土) 19:50:09.31ID:9pcMhiJk0633名無しさん
2018/10/06(土) 19:58:23.80ID:e9f4uPLr0634名無しさん
2018/10/06(土) 19:59:34.16ID:HuUcbDH9サラリーマンじなくて次期社長集団
0635名無しさん
2018/10/06(土) 20:04:03.80ID:W8vnkATt確かに塚田農場関連の稚拙な対応は酷かった。
しかしながら、潔く県議会で陳謝した点は一定の評価をしたい。
一方で同じ問題の当事者、崎田恭平日南市長は往生際が悪く最低だ。
一連の塚田農場の問題を受けて市長が市議会の追及で初めて発言したが、その内容は明らかに事実を曲げたものだった。
※以下を参照
●日南市議会インターネット議会中継
・平成30年第4回定例会 9月18日 本会議 一般質問 井福 秀子 議員
1〜4省略
5.景品表示法に基づく措置命令について
タイムテーブル36:00〜
私が質問中のA氏張本人。
崎田市長が平気で嘘の答弁を行い、自己保身に走る滑稽な模様を見て怒りを通り越して呆れ返った。
明らかに私の情報提供内容とは異なる嘘の内容を答弁しているからだ。
市長自らが不正を黙認し関与したのは明らかだ。
繰り返すが、崎田恭平市長は市議会で虚偽の答弁をしている!彼を絶対に許す事は出来ない。
0636名無しさん
2018/10/06(土) 20:27:16.85ID:DtzxPTzS0640名無しさん
2018/10/06(土) 21:57:10.53ID:zneZW6Lf世の中そんなもん
https://imgur.com/gPdmFD5.jpg
0641名無しさん
2018/10/06(土) 22:37:33.78ID:/F65Hza0こういう時に比較的、公共交通の便のいい宮崎駅前に、1万人は入るアリーナができていれば、天気に左右されず、問題なかったのだろうが。
0642名無しさん
2018/10/06(土) 22:54:32.97ID:YaK3yB7Oまた建設業の回し者か?
年間どれだけのそんなイベントがあるんだよ
アリーナあれば需要が自動的に増えるとでも?
0643名無しさん
2018/10/06(土) 22:58:51.80ID:DtzxPTzS0644名無しさん
2018/10/06(土) 23:09:06.50ID:frO7RAHaしかも今回は台風や前線の影響で局地的に大雨が降り国道の通行止めや鉄道の運転見合わせなどが発生し、天候に左右されまくりだ。
その前に宮崎には1万人も入るアリーナを造る財源がない。
(教訓)理想だけを追う組織は危うい。地に足をつけたリアリストが社会を動かす
0645名無しさん
2018/10/06(土) 23:25:47.45ID:56MRM7JD事前に台風が来るのわかってて誰も延期や中止を予測出来なかったのが不思議
こんな団体に未来を語る資格はない
0646名無しさん
2018/10/06(土) 23:44:42.01ID:OjEKSzp0よく臨機応変に対応したと思うよ
アリーナのこじつけは酷いなw
0647境
2018/10/06(土) 23:50:22.60ID:AuKASeIn0648名無しさん
2018/10/06(土) 23:53:01.16ID:56MRM7JD仮に延期や中止ができるレベルのイベントじゃないにしても、事前に台風来るの分かってて普通屋外でやるか?
馬鹿だろ!
0649名無しさん
2018/10/07(日) 00:06:13.57ID:IOnsY2Oj台風が来ることがわかるのはせいぜい1週間前、よく対応したと思うよ。しかも宮崎で1万人収容しようと思ったら屋外しかないんだし。
0650名無しさん
2018/10/07(日) 00:08:54.38ID:x57THbyU0651名無しさん
2018/10/07(日) 00:24:03.93ID:GmQ/P5mBあのね、慌ててメディキット県民文化センターに会場を変更するくらいなら事前に出来ただろって言ってんのw
0652名無しさん
2018/10/07(日) 00:32:13.46ID:GmQ/P5mB事前によく対応してたらニュースで
「宮崎・「台風で会場が使えない。参加者が収容できない」日本青年会議所全国大会対応に追われる」
こんな見出しは出ないと思うよw
0653名無しさん
2018/10/07(日) 00:38:00.87ID:8vThlWBjそりゃそうだ
野外コンサートじゃあるまいし
雨の場合はどうするか位、事前に検討した上で
企画するのが普通だわな
0654名無しさん
2018/10/07(日) 00:38:59.00ID:u0sBaOGG>アリーナあれば需要が自動的に増えるとでも?
箱物があればいろんな大会が誘致できるけど無ければ端から呼べないんですよ〜
現にサミットができてMICEは飛躍的に増えましたが
0655名無しさん
2018/10/07(日) 00:46:51.48ID:8+76lmZw10/5(金) 18:57配信
台風は4日宮崎市で始まった日本青年会議所の全国大会にも影響を及ぼしています。
6日、約1万2000人が集まる会場が、一部変更となるなど事務局は対応に追われています。
(新屋敷記者)「あすの記念式典が予定されていたシーガイアのオーシャンドーム跡地ですが、台風の影響で会場を変更することになり撤去作業が行われています」
宮崎市で初めて開かれている日本青年会議所の全国大会。
6日、シーガイアのオーシャンドーム跡地で予定されていた大会式典は、台風25号の接近に伴い、参加者の安全を考慮してメディキット県民文化センターに会場が変更されました。
しかし大会の参加者は、約1万2000人で全てを収容できないため、大会事務局では、サテライト会場も含め検討をしています。
また、5日午後7時から宮崎神宮の東神苑で予定されていた大懇親会も、台風の影響でメディキット県民文化センターに会場を変更。
飲食などのブースの出展を中止し、時間を1時間短縮して開催するとしています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00010003-mrt-l45
0656名無しさん
2018/10/07(日) 00:50:28.61ID:hA/gxPtR0657名無しさん
2018/10/07(日) 00:57:50.80ID:lrXTbYgm0658名無しさん
2018/10/07(日) 01:12:39.85ID:BHhEtCKT箱物っていずれこうなる運命だけど
借金して作り借金して壊す
誰得?
法人とゼネコンのみw
0659名無しさん
2018/10/07(日) 03:20:48.58ID:QmAerka00661名無しさん
2018/10/07(日) 05:52:01.01ID:+v+38e1+0662名無しさん
2018/10/07(日) 07:07:52.03ID:OaKLvrSQ1万2千人入るアリーナじゃないと
ダメだと、小学2年の娘が言っていますが
0663名無しさん
2018/10/07(日) 10:02:03.67ID:3sY1E5qiコンベンションホールは青年会議所のOB会が1000人規模で会議やってるって聞いた
老年会議所とでも言うのか?
0664名無しさん
2018/10/07(日) 10:24:26.57ID:IOnsY2Ojコンベンションのキャパは5000人じゃなかったか
それでも会議場としては国内最大規模だけど
0665名無しさん
2018/10/07(日) 10:25:43.13ID:60dwaX6G0667名無しさん
2018/10/07(日) 11:28:57.17ID:ZvRvDbIn2018年10月7日
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34876.html
県内でスギの盗伐や誤伐が問題となる中、延岡と宮崎市の山林所有者らが、仲介、伐採業者ら7社と司法書士ら2人を、森林法違反(森林窃盗)容疑で相次いで告訴した。
県警によると、盗伐などの相談件数は2013年1月〜18年8月で計163件に上るが、立件したのはこのうち9件にとどまる。
事件化が困難とされる背景には、森林窃盗は被害日時や場所の特定が難しいことや、刑事や民事事件が複雑に絡む実態がある。
0668名無しさん
2018/10/07(日) 11:38:33.25ID:IHCCBvxC素人のアホに説明しても時間の無断ですよ、世間知らずなんだから。この規模なら二年前位から動いてる筈だしね。
0669名無しさん
2018/10/07(日) 11:41:58.69ID:m/eDPjQU0670名無しさん
2018/10/07(日) 13:14:58.70ID:/9qmNdFhダレトクかといえば請け負った建設会社と市長のレガシーとして残るくらい
0672名無しさん
2018/10/07(日) 14:11:02.63ID:MD/1y8Sf0673名無しさん
2018/10/07(日) 14:36:57.45ID:/fZs9rlL0674境
2018/10/07(日) 15:22:49.71ID:fzkWyCj2わしを誰とおもっちょるか
0675名無しさん
2018/10/07(日) 15:29:33.62ID:o9Ty4lxHそれ言うなら宮崎市のアリーナより
都城とか延岡の競技場新設のほうがずっと問題だけどな
あんなど田舎に作って維持とかどうすんねん
0677名無しさん
2018/10/07(日) 16:14:27.90ID:D4QTLg1M0679名無しさん
2018/10/07(日) 16:22:02.81ID:ziVTvBK+0681名無しさん
2018/10/07(日) 16:41:08.92ID:s65u5LlW場所取りの競争も無いし、なんつーかメチャクチャ特殊
0682名無しさん
2018/10/07(日) 16:41:15.94ID:60dwaX6G大分市のパークプレイスや駅ビルは宮崎ナンバーいっぱいたい。
たぶん 延岡の人ばい。
0683名無しさん
2018/10/07(日) 18:22:56.15ID:QmAerka0職場のパートのおばちゃんが附属の親はセレブで話が合わないって言ってたけど、俺からするとそのパートのおばちゃんがセレブで話が合わなかった
0684名無しさん
2018/10/07(日) 18:31:37.85ID:QmAerka0大淀川学習館の水槽はずーっとマンネリだったけど、最近ちょっと気合い入った気がする
無料だから限界あるけど
宮崎市動物園すら厳しいから、大きな水族館は難しいだろうね
アカメがバブリングハート作れたり、アオメエソがチンアナゴみたいな人気者になれればなぁ
小規模期間限定だけど、ここ数年は宮崎大学さんが頑張って科学技術館や延岡の水産実験所でミニ水族館やってくれてる
0685名無しさん
2018/10/07(日) 18:46:55.59ID:XXnj1lDrよほどの規模じゃないと県外客の集客は無理だろうな
入場料も高くなるから県民も行かないと思う
0686名無しさん
2018/10/07(日) 18:50:01.68ID:pyGJHp53マジかよ。。行くわ
0687名無しさん
2018/10/07(日) 18:50:35.58ID:fbujJ4R50689名無しさん
2018/10/07(日) 19:37:37.49ID:aGbTYznj0690名無しさん
2018/10/07(日) 19:45:24.53ID:EINVatVo頼んだケータリングの差でマウント大会やってるんだろうなー
奥さんたちの精神もヘロヘロだろうなー
俺はどんなに高価なケータリングよりも、
運動会の時とかにばあちゃんが作ってくれたきな粉たっぷりのよもぎ餅が食べたい
もう食べられないけど
0691名無しさん
2018/10/07(日) 20:35:33.55ID:3DZ67+oM0692名無しさん
2018/10/07(日) 20:38:01.54ID:3DZ67+oM0693名無しさん
2018/10/07(日) 20:39:33.48ID:lrXTbYgm0695名無しさん
2018/10/07(日) 20:50:07.48ID:EJw97b0R0696名無しさん
2018/10/07(日) 20:54:09.07ID:3DZ67+oM0697名無しさん
2018/10/07(日) 21:11:17.63ID:3DZ67+oM今から始まるよ
0698名無しさん
2018/10/07(日) 21:16:03.81ID:3DZ67+oM0699名無しさん
2018/10/07(日) 21:19:14.88ID:lrXTbYgm0700名無しさん
2018/10/07(日) 21:22:47.92ID:jvezboze0701名無しさん
2018/10/07(日) 21:23:25.15ID:jvezbozeオワタwwwwwwwwww
0702名無しさん
2018/10/07(日) 21:23:37.50ID:EJw97b0R0703名無しさん
2018/10/07(日) 21:25:23.11ID:EJw97b0R0704名無しさん
2018/10/07(日) 21:30:43.10ID:lrXTbYgm0705名無しさん
2018/10/07(日) 21:34:58.86ID:EJw97b0R井上尚弥が凄すぎだろw
0706名無しさん
2018/10/07(日) 21:54:36.96ID:jvezboze0707名無しさん
2018/10/07(日) 22:35:04.56ID:m0xg/BksKO負けが無い選手を失神KOさせたってのはまた凄いな
0708名無しさん
2018/10/07(日) 22:54:58.42ID:a7pe5ANa0709名無しさん
2018/10/07(日) 23:20:35.21ID:fTJ5prS1ストレスが溜り放題だわ
早く帰りたい
0710名無しさん
2018/10/08(月) 00:42:01.14ID:VJrAGSCL0711名無しさん
2018/10/08(月) 01:11:04.24ID:3raucVcp今時の運動会もパン食い競争とか借り物競争ってあるんかな
子供の頃パン食い競争やってみたかったわw
あと、片栗粉か何かに顔突っ込んで飴を探すやつ
0712名無しさん
2018/10/08(月) 06:23:45.00ID:gUPTxVJvヤー!
0714名無しさん
2018/10/08(月) 10:26:38.36ID:k00BGGUYあくまで宮崎内では、だけど
0715名無しさん
2018/10/08(月) 11:01:13.29ID:i/ZjR38q学校の運動会はないだろうね
スポーツ少年団とか地区の運動会とかだとパン食い競争くらいはあったりするけど
0716名無しさん
2018/10/08(月) 11:14:46.78ID:JbM3wWyd10/8(月) 9:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00355723-nksports-fight
◆ファイティング原田氏(元世界王者) 素晴らしいKO勝利だ。これからもボクシング界を引っ張ってもらいたい。
◆山中慎介氏(元WBC世界バンタム級王者) 近すぎず遠すぎずジャストの距離で、1発目で当てるのはなかなかできない。脱帽でした。
◆長谷川穂積氏(元3階級制覇王者) ただただ強かった。それ以外の言葉が見つからない。パヤノの足が震えていたが、ダメージがなくよかった。
◆八重樫東氏(元3階級制覇王者) 何回に倒すかと思っていたが、これほど早いとは。これが世界の井上です。
◆木村悠氏(元WBC世界ライトフライ級王者) パヤノの構えを見て長引くかなと思ったが、さすがの一言。
◆川島勝重氏(元WBC世界スーパーフライ級王者) 強すぎる。このレベルであれだけまともにパンチが当たるのは独特の間合い、スピードがあるということ。次元が違う。
◆伊藤雅雪(WBO世界スーパーフェザー級王者) あっぱれですね。パヤノの動きもいいと思ったけど。左で顔を起こして、そこへ踏み込んで。あれは誰でも無理です。
0717名無しさん
2018/10/08(月) 11:32:11.43ID:TOi7Vvi7さすがグローリーハンターの鹿児島
一生懸命wikiも改ざん
0718名無しさん
2018/10/08(月) 11:43:46.03ID:QdPmav0Xまじ格闘技後進県だよ。。
0720名無しさん
2018/10/08(月) 12:26:57.94ID:4oDfCojZ0721名無しさん
2018/10/08(月) 12:52:31.23ID:qL9JyZgo市内でおすすめは何処でしょうか。
または他県が良いでしょうか?
0722名無しさん
2018/10/08(月) 13:43:50.33ID:N5Q7t81t国保なら古賀駅前クリニックが補助金出るみたいだし、古賀総合病院のバックアップが有るから良いと思います
0723名無しさん
2018/10/08(月) 14:24:08.91ID:3zHO+JPL後進県ではなく無関心県ですよ
そりゃ民法が2局しかない地方はそうなりますよ。
キー局が限られますから。
0724境
2018/10/08(月) 15:38:35.61ID:j25jqC7qわいを誰とおもっとるんか( *`ω´)
0725名無しさん
2018/10/08(月) 15:43:01.18ID:eowVA+Mqこれが宮崎クオリティか
0726名無しさん
2018/10/08(月) 15:48:37.09ID:2zWna06s0727名無しさん
2018/10/08(月) 18:24:04.40ID:dz0e+VK7通路の非常に邪魔なところにカメラ置いて
撮影しているテレビ局がいた
わざとぶつかってカメラ壊してやろうかと思った
さっきニュース見てUMKだと分かった
0728名無しさん
2018/10/08(月) 18:31:10.60ID:ZHwWzhwn0730UMK
2018/10/08(月) 19:47:59.27ID:j25jqC7q( *`ω´)
0731名無しさん
2018/10/08(月) 20:16:38.19ID:SBywGBO9他の店舗に在庫移す時は、理由を明記した報告書的な書類を本部に提出しないといかんらしい
関東にいる親戚が欲しい商品があって
近くの店あちこち廻っても見つからず
ダメ元で地元宮崎の店舗に問い合わせたら、それがあった
今度帰省した時に買うから取っといてくれって頼むと
書類書く手間を惜しまず、近くの店舗まで送ると言ってくれたらしい
先日、対応に感動した親戚から電話がかかってきた
0732名無しさん
2018/10/08(月) 20:54:54.26ID:gUPTxVJvらしい
0733名無しさん
2018/10/08(月) 21:05:34.64ID:SBywGBO9店舗名出すと迷惑かかるんでな
0734名無しさん
2018/10/08(月) 21:44:22.16ID:Yf+CBeel0735名無しさん
2018/10/08(月) 22:52:59.68ID:+ib6umlFオマ宮崎人丸出しやんw
0736名無しさん
2018/10/08(月) 23:15:17.44ID:k00BGGUYhttps://sk-design-labo.connpass.com/event/103828/
0737名無しさん
2018/10/08(月) 23:48:28.77ID:3zHO+JPLオレもそう思うし実際利用している
なによりもジタバタせんでもじっくりと物が選べる
0738名無しさん
2018/10/09(火) 11:32:52.28ID:3UWwh3zYキャンプとか高校野球でもそうだけど普通に邪魔なら邪魔て言われたり言ったりするの当たり前だし言えない時点で気の小ささ表れてるな
カメラ壊してやろうとかネット上では強がってるけどさ
0740名無しさん
2018/10/09(火) 15:45:51.60ID:AGFwhRKS在庫管理は各店舗で行う本社方針だから、在庫移動させるのは掟やぶりになる
と、親戚は近くの店で説明された
0741名無しさん
2018/10/09(火) 15:47:21.41ID:AGFwhRKS0742名無しさん
2018/10/09(火) 15:59:33.14ID:7yf11RJQ妄想の類
0744名無しさん
2018/10/09(火) 16:31:23.44ID:NrDg0YC+0745名無しさん
2018/10/09(火) 16:50:06.63ID:/KiBwPtN想像だけど、褒める場合でも同じサービスを当然のように要求するやつが出てきたり、その店員さんが上司
に怒られるかもしれないとか、いろいろ心配もあるんじゃないの?車を買う時も値引きが大きかったら自慢し
たいけど実店舗名を出しにくいことがあるからな。
0746名無しさん
2018/10/09(火) 17:31:39.33ID:dJWeo2bG0747名無しさん
2018/10/09(火) 17:33:08.66ID:QfIJLzSB跡地はマンションだそう
>>741
専門家もまた打ち上げられるかも、と話していたからね
0748名無しさん
2018/10/09(火) 17:35:54.56ID:NrDg0YC+0749名無しさん
2018/10/09(火) 17:59:06.46ID:EjNBzPekhttps://www.youtube.com/watch?v=dLtzElQzyE4
魚類じゃなくて哺乳類ですな
0751名無しさん
2018/10/09(火) 18:25:22.54ID:HZXGh5WA0758名無しさん
2018/10/09(火) 20:58:24.46ID:fzzG4yE7マンション開発も駅寄りのエリアが顕著になり始めてるね。駅周辺開発への期待感が高まりつつある。
0759名無しさん
2018/10/09(火) 21:31:48.04ID:XytQZIO9http://blogos.com/article/330419/
ZOZOだけじゃなくて子会社のアラタナもそうなんだろうなー
社員の給料上げて宮崎に金を落として欲しい
0760名無しさん
2018/10/09(火) 21:55:42.05ID:n2Ap2Sc2DJ KEI@10/20 X-DAY
@DJKEI_Official
今日、駅の一方のホームに人が溜まっていた。ちなみに俺が住んでる宮崎の電車の編成数は基本2両。なので、確実に人が零れる。しかし、全員乗れていた。特定の人間が線路に落ち、次に到着する電車に轢かれたら、確実に俺は腹を抱えて笑えたのに。つまらん。面白くない。
https://twitter.com/DJKEI_Official/status/1047765651341733888
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33963003
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0761名無しさん
2018/10/09(火) 22:08:04.44ID:Os+DALdtよくあんないい加減な接客で働けるな。アルバイトだろうけど。
0762名無しさん
2018/10/09(火) 23:25:44.83ID:gKeYYuEx0763名無しさん
2018/10/09(火) 23:41:29.79ID:x1oNKuSRまだ子供なのに可哀相だったね
鯨は今世界各地で死骸が流れ着いてるけど、決まってプラスチックゴミが体内から大量に発見されてるんだよね
宮大は解剖をしてその詳細をメディアに公開して欲しいな
0764名無しさん
2018/10/10(水) 00:36:34.01ID:vCqxhcwQ言葉も大分と熊本を混ぜたような感じだしね
0766名無しさん
2018/10/10(水) 06:48:23.10ID:TA/ijvml朝から気分悪いわ…
0767名無しさん
2018/10/10(水) 07:05:12.09ID:mf6TWyig変なCMは昔からあるし
0768名無しさん
2018/10/10(水) 07:08:32.70ID:DWQiHJIV0769境
2018/10/10(水) 07:55:51.22ID:Szj8vMgA0770名無しさん
2018/10/10(水) 08:23:45.33ID:ae8RISW60771名無しさん
2018/10/10(水) 08:49:23.04ID:Pj6GA50Yコンクリートは、60年ほどは固まり続けるという
よほどのことが無い限り、生きている間の立て替えはない。
またマンションは立地条件が良い所に建てられる事が多いので、利便性を考えれば
マンションの方が暮らしやすい。またゴキブリの出没がないのが良いw
0772名無しさん
2018/10/10(水) 08:58:50.07ID:Yf7Zz88w断熱をしていない木造建築物の方が長持ちしています。
京都の古い寺社がいい例です。
日本で鉄筋コンクリートの寿命は平均で30年、良くて50年です。
0773名無しさん
2018/10/10(水) 09:03:42.99ID:mf6TWyigマンションと戸建てを検討したんだけど
結局新築マンションにした
台風対策とか防犯とか保守点検とか
全部自分でやらんといかん事を考えるとなぁ…
0774名無しさん
2018/10/10(水) 09:21:55.11ID:Hrk64Bya0775名無しさん
2018/10/10(水) 09:42:55.68ID:Pj6GA50Y私の住んでいるマンションは築29年ですが、問題等は発生していません。
考えてみなさいよ、風雨など過酷な状況におかれている橋桁をw
30〜50年で取り替えをしていない物が多いでしょう?
古い寺社が長持ちするのは、大きくて良い材料を使用しているのと小まめな手入れ。
耐震規制が強化されている現在ですから、ここ数年で建てられたマンションは耐久性OKよ。
海砂の塩抜きが不十分な鉄筋コンクリートは分かりませんが。
0777名無しさん
2018/10/10(水) 09:53:44.74ID:Yf7Zz88w国土交通省が2002年にまとめたところでは、建替工事の着工時期の平均は築後37年となっていた。
また、東京カンテイが2014年7月に発表した「マンション建替え寿命」でも、全国の建て替え事例198件の平均は33.4年となっている。
築年数の分布では築30年〜40年で建て替えられた事例が最も多い。
0778名無しさん
2018/10/10(水) 10:15:36.76ID:Pj6GA50Y2002年に作成されたデーターを持ち出されてもなぁ・・・
1960年代に建てられた世の背景と現在とでは違うのではないかな。
手抜き工事とかが原因で立て替えしたのが33.4年かもしれないよ
それと全国事例198件というのは少なすぎじゃねぇかい?
ここは宮崎というのも忘れないでw
0779名無しさん
2018/10/10(水) 10:31:52.79ID:9Oabjf5o対談 鳩山友紀夫×高野孟 「沖縄県知事選挙結果の分析」
⇒https://youtu.be/TwRYbqTFafE
0780名無しさん
2018/10/10(水) 10:45:51.11ID:Pj6GA50Y千葉県鴨川市にある鉄筋コンクリートの山生橋梁ですが
あれは1924年に作られ現在も列車が走っていますよ。それも海のそばです。
0781名無しさん
2018/10/10(水) 11:56:08.45ID:jRl6hghA【不動産】賃貸か購入か? 新築か中古か? 一戸建てかマンションか? 不動産執行人が考える「ベストな選択」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529844670/
0782名無しさん
2018/10/10(水) 12:28:09.31ID:9a3UYoJ30783名無しさん
2018/10/10(水) 12:51:55.14ID:SllXn9Waオレなんか賃貸だよw
まぁ,イヤになったら、すぐ引っ越せるけどね
0784名無しさん
2018/10/10(水) 13:28:20.87ID:ng6z2yOl0785名無しさん
2018/10/10(水) 13:37:28.79ID:qb7dQjOx10/10(水) 11:30
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028142
今年6月、都城市の男性職員が鹿児島県内でウイスキーを万引きし、窃盗容疑で現行犯逮捕されたのを受け、市はこの職員を10日付けで停職3か月の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは、都城市役所に勤務する40代の男性職員です。
市によりますと、この男性職員は今年6月、鹿児島市内のコンビニエンスストアでウイスキー1本を万引きしたとして窃盗の疑いで現行犯逮捕されたものです。
男性職員は、その後不起訴処分となりましたが、市は「職員の逮捕により市の信用を著しく失墜させた」として、10日付けで3か月の停職処分にしました。
都城市の池田宜永市長は「信頼を損ない、誠に申し訳ない。
全職員が一層の綱紀粛正及び服務規律の確保に努め、信頼の回復に努めていく」とコメントしています。
0786名無しさん
2018/10/10(水) 13:54:39.52ID:5IGzdYyC建物は強固でも、住人それぞれの家計が持続するかも問題
でも、それは山の上を切り開いた造成住宅地も同じだけど
0787名無しさん
2018/10/10(水) 14:01:45.46ID:SXe+ZP1b静岡県10万9000人
和歌山 8万0000人
高知県 4万9000人
三重県 4万3000人
宮崎県 4万2000人
徳島県 3万1000人
愛知県 2万3000人
大分県 1万7000人
愛媛県 1万2000人
大阪府 7700人
https://uub.jp/pdr/q/nankai.html
0788名無しさん
2018/10/10(水) 14:07:52.63ID:1QfAW8V50789名無しさん
2018/10/10(水) 14:44:53.89ID:Pj6GA50Y将来の修繕をみつめ、毎月強制の修繕費を払っている。修繕積立と思えはいい。
オレのマンションは分譲マンションだから、必要経費を払わない変なヤツはいないな。
気をつけろよ山の上を切り開いた造成住宅地
北海道で起きた液状化
造成地が山の下まで進んだ広島の惨事
地番に「谷」とか「池」とか付く名前は要注意
ここを見ていると、なんか鉄筋コンクリート建物の寿命が30年とか言っているから
「そんな事はないもっと長い!」と反論した自分です。
マンションを買った人も安心でしょう。
0790名無しさん
2018/10/10(水) 15:01:02.76ID:WGMWzVIS不動産関係の方ですか?
お仕事ご苦労様です。マンションの売れ残りがあって大変だと思いますが、土地がない大都会ならまだしも、土地が余ってる宮崎ではあまり需要はないと思いますよ。
0791名無しさん
2018/10/10(水) 15:38:05.89ID:BxAV9yd3つまり俺のこと
0792名無しさん
2018/10/10(水) 15:43:29.71ID:Pj6GA50Y限界集落が進み、これから先都市部である宮崎市に引っ越す人が増えるでしょう。
ではどこに住むかといえば、年寄りにとって利便性の良いマンションを選ぶでしょうね。
けっこうマンション建設ラッシュなんですよ。需要があるんでしょうね。
0793名無しさん
2018/10/10(水) 15:51:23.80ID:gaCdJ64J自分は庭付きじゃないと無理だから戸建てにしたけど
0794名無しさん
2018/10/10(水) 16:36:10.86ID:SllXn9Wa今はマイナス金利時代だから、預金してても金利が増えない
多少問題になってる、オーナーが建てて一括借り上げの
ナンチャラマンションとかも同じ構造
0795名無しさん
2018/10/10(水) 18:28:44.32ID:AnjppNu1金利がどうのこうの気にする時点で
金持ちではない
0797名無しさん
2018/10/10(水) 18:40:46.58ID:aokMfVRO0799名無しさん
2018/10/10(水) 19:29:31.18ID:zeAwSaCaタイヤマルゼン、タケモトピアノのCM神がかってる
0800名無しさん
2018/10/10(水) 19:46:34.86ID:EUP2oXZo10/10(水) 16:30
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028144
所有者に無断でスギなどを伐採する「盗伐」が県内で相次ぐなか、国会議員らが国富町の被害現場を調査しました。
(田中記者)「こちらが盗伐されたと見られる国富町の現場です、所有者に無断で林道が設けられ台風の影響によってスギが倒れ込んでいます」
調査をしたのは、日本共産党の田村貴昭衆議院議員と県盗伐被害者の会のメンバーです。
10日は、田村議員らが国富町の現場を訪れ、被害者家族から経緯を聞き取りました。
被害者によりますと、伐採は9月10日に発覚したもので、被害面積は2000平方メートル、被害本数は、200本にのぼると見られ、伐採に関わった業者は、境界を間違えた『誤伐』と主張しています。
(被害者)「おじいちゃんとかおばあちゃんとか父と母が植えた木で孫たちにお家を建てる時に使えば良いなとような話をしていたから余計ショックでした」
(日本共産党・田村貴昭衆議院議員)「境界もはっきりしている誤って切ったは通用しない、行政がこの違法行為を認めて、犯罪者には処罰を下すということが何よりも求められると思います、立件しないといけません」
県警察本部によりますと、2013年から今年8月までの盗伐などの相談件数は、163件に上っていますが、立件されたのは9件にとどまっています。
0801名無しさん
2018/10/10(水) 19:49:07.34ID:RM3IMphN0802名無しさん
2018/10/10(水) 19:51:23.67ID:5IGzdYyCずっと修繕積み立てを払い続けれる世帯は100%かな?
各世帯のライフサイクル、ライフプランが同じとは到底思えないんだよな、、、
0803名無しさん
2018/10/10(水) 19:52:07.13ID:2UGtD2bV0804名無しさん
2018/10/10(水) 19:53:13.42ID:dNXQHdgD0805名無しさん
2018/10/10(水) 19:55:41.72ID:5IGzdYyC自動運転とかAIとかドローンとか、そういう新システムが活性してきたら、既存の住宅だといろいろ不便になりそうだしな、、、
0806名無しさん
2018/10/10(水) 20:19:51.36ID:dONCACdxそうしたら、なんと、セルフレジになっていた
重い本のバーコードを自分でスキャンして・・・・これってお年寄りには
使いにくい書店になるんじゃないのかな
0807名無しさん
2018/10/10(水) 20:49:30.66ID:fVwjMUFG「百坪以上の土地を坪単価五千円以上で買い取り」って言ってるけど
二百坪以上は何百、何千坪あっても百万円
0808名無しさん
2018/10/10(水) 23:22:04.68ID:6sT0pf18どんどんそうなっていくでしょ
0809名無しさん
2018/10/10(水) 23:39:50.88ID:gaCdJ64J0811名無しさん
2018/10/11(木) 00:16:00.31ID:dG6f/3BN自力でスキャンできないほど重い本なら
家まで持ち帰れないでしょw
だからネットで買うんだよ
0812名無しさん
2018/10/11(木) 00:16:58.36ID:dG6f/3BN200坪ずつ毎年切り売りすれば?w
0814名無しさん
2018/10/11(木) 07:59:41.17ID:rsQAf1pr0815名無しさん
2018/10/11(木) 09:35:17.84ID:X4KjfMyjhttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539174527/
0816名無しさん
2018/10/11(木) 10:14:36.73ID:qhoMhBl0土地代引いて坪単価計算したら坪80万になった
なのに戸建坪30万程度の質感しかない
0817名無しさん
2018/10/11(木) 10:22:24.97ID:wGFl0L8I0818名無しさん
2018/10/11(木) 10:33:01.06ID:fTitxA3B9/18(火) 17:26
土地取引の目安となる地価調査の結果が発表されました。
今年7月1日時点での県内295か所の調査では、住宅地の平均価格は、1平方メートルあたり2万4300円、商業地は3万8700円でした。
平均変動率で比較した場合、住宅地は19年連続商業地は27年連続で下落しましたが、いずれも下落幅は去年より小さくなりました。
また県内で最も価格が高かったのは、住宅地が28年連続で宮崎市神宮1丁目の9万7400円。
商業地は、35年連続で宮崎市橘通東3丁目の「旭屋」で15万1000円でした。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00027892
0819名無しさん
2018/10/11(木) 12:04:47.47ID:qhoMhBl0年収400万だと借入1600万+頭金
仮に頭金400万だと家+土地で2000万
1000万の土地に1000万の家を建てるのがベター
これくらいだと、将来住まなくなった時でも売ったり貸したりしやすい
まずは1000万の土地を探す。
あと、マエムラなら2000万以下がほとんどなので
何処でも買えるだろうけど、丸商は注文建築だから
厳しいのでは?
0820名無しさん
2018/10/11(木) 12:04:50.74ID:9tb7JGV4いやいや、富裕層ほど金利を気にするんだよ
ただ預けとくって発想じゃないよ
0821名無しさん
2018/10/11(木) 12:19:06.08ID:wGFl0L8Iありがとう。マエムラか。聞く人みんなマエムラは止めとけ言うけど、そんなにヒドいの?悪評だらけなら既に倒産してそうだけどなー
0822名無しさん
2018/10/11(木) 12:23:01.94ID:wFTQB4ER今後の需要を見込んでるんだろうね、今あるのもすぐに埋まっちゃうし
マンションじゃないけど県庁近くの防災ビルが完成したらあそこの景観も少し変わるかな
0823名無しさん
2018/10/11(木) 12:29:19.59ID:opPibBSl嫁さん働いてるなら夫婦合算でまだ借りれるな
0824名無しさん
2018/10/11(木) 12:32:21.80ID:rRpMh+uf将来、売り貸しの資産的な考え方はあぶない
劣化した住居付きの借金を譲渡出来るか?と慎重なほうがちょうどいい
0825名無しさん
2018/10/11(木) 13:01:30.50ID:qhoMhBl0もう一つ
車は最低4台止めれるように
0826名無しさん
2018/10/11(木) 13:09:16.39ID:gLbgQk2Q「安物買いの銭失い」にならなければいいが・・・
自然災害が起きる所ってそんな所だし、だから土地の値段が安い。
将来そこを売るとしても、更地にしないと土地は売れない。
その点マンションは身軽だしすぐに売れる。
中古のマンションを買い、そこを賃貸にして人に貸すのもええと思うよ。
その数が多いほどいい。その利益で自分は新築マンションに住む。
そこが飽きたら賃貸にする。どうこの考えは?w
0827名無しさん
2018/10/11(木) 13:14:13.91ID:dKU4kH4D少なくとも台風が来る度に不安にならずに済む
0828名無しさん
2018/10/11(木) 13:22:00.93ID:1+CLKg9u田野にいけ。坪6万から7万、100坪の家建てて、週末は庭でBBQや子どもたちとキャッチボール。自然災害に強いし、高速道路使えば買い物にも宮崎市内と都城のどちらもチョイスできる。
うわものに1200万、外構に200万掛けても2200万ってとこ。通勤通学に時間は掛かるが市役所まで35分だ。早起きすればなんとかなる。
0829名無しさん
2018/10/11(木) 13:23:13.58ID:qhoMhBl0計算すればわかることだけど
試しに、中古マンションの価格調べて
家賃いくらだったら採算合うか計算してみれば。物件によるけど修繕積立金、管理費、駐車場代が毎月2万くらい掛かるから、これも計算に入れてね。
あと、分譲マンションマンションは戸建と違って古くなっても更地にするなんてほぼ不可能
0830名無しさん
2018/10/11(木) 13:33:57.03ID:oj4xXPEs売るときは利益考えずにローン残額だけ返すつもりで売るなら、マンション買う意義がある
街中にあると言う利便性と、防犯・維持管理を自分でしなくて良いメリットは、結構デカい
0831名無しさん
2018/10/11(木) 13:38:17.87ID:qhoMhBl0田野は子供が高校に通学するように
なった時に不便になるかも?
0832名無しさん
2018/10/11(木) 13:44:37.25ID:1+CLKg9uそりゃあそうだけど金もなく土地も無けりゃ、何かしらは我慢しなきゃなぁ
たった子供の三年間の通学だけを我慢するなら、将来の津波や災害を考えたら悪いチョイスじゃ無いと思うけど。
勿論、田野の子達にも大きく伸びる可能性はあるんだし。本人次第なんじゃないかな?
0833名無しさん
2018/10/11(木) 13:56:28.28ID:qhoMhBl0通学に支障なければ、全然あり
だと思うよ。
例えば汽車通学出来るとか
送り迎えに支障ないとか
高校は寮に入るとか
0834名無しさん
2018/10/11(木) 14:01:39.90ID:MxR6krku宮崎市に近いとこじゃないと意味ないだろ
0835名無しさん
2018/10/11(木) 14:03:08.47ID:N4yzZrhg0836名無しさん
2018/10/11(木) 14:09:40.00ID:qhoMhBl0冷静になって考えると
それもそうだな
0837名無しさん
2018/10/11(木) 14:15:49.01ID:pCt8gOmQ物ができる店があるか、病院は近いか、バス停は近いか等々。
0838名無しさん
2018/10/11(木) 14:30:40.08ID:wGFl0L8I0839名無しさん
2018/10/11(木) 15:20:40.80ID:1+CLKg9u結局街に近くて利便性が良いところは価格も高いし、安けりゃ狭いとか治安が悪いとかデメリットがある。
どのデメリットを自分と家族が許容できるかなんだよね。
俺はいつ来るかわからない南海トラフ巨大地震に怯えるのも嫌だし、通勤30分は苦にならない方なんでノンビリした田野に移り住んだだけ。
不便さは無いと言ったら嘘になるけど、金が無いんだから仕方ないと割り切ってる。無いなら無いなりに楽しんでるよ。
子供や妻もこの生活で満足してると思う。治安も市内よりよっぽど良いと思う。非行に走る場所も無いし、悪質なイジメなんかも聞かないしね。
0840名無しさん
2018/10/11(木) 17:24:48.32ID:pv7q6ZtL駐車場?6台ぐらい停めれるし子供とキャッチボールでもサッカーでもBBQなんでもあり。
JRもあるし高速道路もあるしマックスバリューもあるよ。ファミマにセブン。コスモスもある。
ついでに犬も飼って、猫も飼って、今度は熱帯魚にも手を出す予定。
0841名無しさん
2018/10/11(木) 17:51:15.56ID:wGFl0L8I0842名無しさん
2018/10/11(木) 17:55:36.56ID:wCSXNBKg0843名無しさん
2018/10/11(木) 18:17:19.99ID:uGDBZ3noあんな山中にあるのにわりと利用人数が多い
0844名無しさん
2018/10/11(木) 18:21:16.83ID:9tb7JGV40845名無しさん
2018/10/11(木) 18:29:33.04ID:N4yzZrhg0846名無しさん
2018/10/11(木) 18:52:29.66ID:x55fgp0P南部でSUGOCA利用可能なエリアは田野駅までなんだよね、一応宮崎市だから
そっから先は都城だからICカードは利用できない
0847名無しさん
2018/10/11(木) 19:26:06.21ID:XEfce/D+建てて10年経ってない人がほとんどだからじゃない?
10年経つと差が出てくると思うよ。
水回りやら
0848名無しさん
2018/10/11(木) 19:47:06.84ID:yD5yfW3mマエムラにするんだったら
値引き交渉するんだよ。
登記費用とか取得税とか予期せぬ
費用がかなり掛かるから
最悪でも、サービスで駐車場の
屋根つけてもらいなよっていう
0851名無しさん
2018/10/11(木) 20:36:41.85ID:x8b6O3f6と言う、しょうーもない個人の質問に、先日res頂いた皆様、ありがとうございました。
通販も考えましたが、鍋の季節まで少しまってみようと思っていた矢先、
本日、たまたま立ち寄った清武クロスモールのイオンで見つけました。
関東で食べてた時と同じ、名古屋の名城食品でした。
清武kクロスモールのマクドナルド、なにか外装工事しているみたいでしたが?
マクドナルド改装するのかな?
0852名無しさん
2018/10/11(木) 21:01:04.48ID:V4ShY5Lfhttp://www.sankei.com/economy/news/181011/prl1810110439-n1.html
ゼビオグループ
開催日程:2018年11月24日(土)、25日(日)会場:宮崎県宮崎市 カリーノ駐車場
3人制バスケットボール 3x3の3大国際大会のひとつ「3x3.EXE PREMIER WORLD GAMES 2018」が11月24日(土)、25日(日)宮崎県宮崎市・カリーノ駐車場で開催いたします。
各国のナショナルチームによるWorld Cup、クラブチーム世界一を決定するWorld Tour、そして3人制プロリーグ、3x3.EXE PREMIERが主催となり
ナショナルチームまたクラブチームの両方から参戦できるのがWorld Gamesです。
宮崎市では初開催となる本大会には、2015年に中国・成都で開催された3x3.EXE PREMIER WORLD GAMES第1回大会で優勝したカナダのTEAM SASKATOONをはじめとする
国際バスケットボール連盟(FIBA)が開催している3x3 World Tour ランキング上位 のチームや、既に3x3国際大会での数多くのタイトルホルダーであるチームが出場いたします。
日本からは3人制プロバスケリーグ3x3.EXE PREMIERで今シーズンのグランドチャンピオンに輝いたTACHIKAWA DICE.EXEや、本大会に向けて所属プレーヤーたちで特別に組成された選抜チームTEAM PREMIERが出場。
また今回、女子カテゴリーが初開催となり、 3x3.EXE PREMIER女子カテゴリー2018で優勝したTOKYO DIME.EXE、準優勝のTACHIKAWA DICE.EXEが参戦し、男女ともに名立たる世界のチームを迎え撃ちます。
また、国内最大級のオープントーナメント3x3.EXE TOURNAMENTなど、国際大会以外の大会の同時開催も予定しております。
0853名無しさん
2018/10/11(木) 21:01:06.83ID:Iw7l+fTT0854名無しさん
2018/10/11(木) 21:08:03.75ID:dG6f/3BN芋煮会で揉めてなさい
0855名無しさん
2018/10/11(木) 21:43:23.19ID:8xdUik/l年パスなんてフェニックス自然動物園の半額だし
0857名無しさん
2018/10/11(木) 22:13:42.18ID:bg7KhQ1c改装やと思う。
こないだ大塚のマックも改装あったけど、あそこは改装うんぬんじゃなくて移転した方がいいと思うんだよな。近くの交差点まで渋滞させるし、駐車場狭いし。
0859名無しさん
2018/10/11(木) 23:12:50.54ID:rsQAf1prスタッフ紹介で顔が載せられるのは嫌だけどw
https://www.genius-web.co.jp/
0860名無しさん
2018/10/11(木) 23:18:24.12ID:TBh2tRF5正社員で月40万て普通やんけ
なに言ってんの?
0862名無しさん
2018/10/11(木) 23:30:23.98ID:wTHpOzvW何で県の体育館とかでやらないんだ?
まあ街中の路上でバスケの国際大会が見れるんなら土日のいい暇つぶしになるな
0863名無しさん
2018/10/11(木) 23:33:05.17ID:wTHpOzvW0864名無しさん
2018/10/11(木) 23:56:27.97ID:jLFXcyTq木造一軒家だと外の音がうるさくてたまらん
0865名無しさん
2018/10/12(金) 00:03:50.70ID:tgo4qpM1結構うるさいぞ
夜中にヒール履いてる女が歩こうもんなら…
0866名無しさん
2018/10/12(金) 00:36:39.48ID:OaUAU86r窓のグレードケチったん?
全く気にならないが
0869名無しさん
2018/10/12(金) 07:46:14.22ID:URmXkLso青井岳よりの田舎ですけど・・
0871名無しさん
2018/10/12(金) 08:38:02.29ID:COsuJWLF毎日送迎するか、アパート借りれば大丈夫じゃない?
子供に根性が有れば自転車通学
0872名無しさん
2018/10/12(金) 09:09:56.66ID:oNUL+Oev七野か片井野かな?
南宮崎駅まで電車で行ってそこから自転車。
家から自転車。
毎日、送迎。
寮か下宿か一人暮らし。
この四択になると思われます。
1番は朝の予習時間に間に合うか微妙。
二番は本人の体力次第。まぁまぁ現実的か。
三番、三年間は親が保たない。
四番、勉強に身が入らずよろしくない方向に向かう可能性あり。
大宮高校に行かせるよりはハードルは低いです。自分の生活にシミュレートして、好きなの選んで。
0873名無しさん
2018/10/12(金) 09:16:59.34ID:ArW7UI8P車で送迎?
JR+バス?
どちらも通えなくはないけど、西高近くにアパート借りるか
いまもあるかどうか知らないけど西高協力下宿(食事付)の
方が良いと思う
朝課外7:30
0874名無しさん
2018/10/12(金) 09:36:29.35ID:ArW7UI8P遠方から西高(理数科、普通科ともに)に来る子は少しいるけど
アパート住まいが多い。中には母子だけ西高近くに越してくる家庭も
あっそうそう、数年前の情報だけど変わってなければ、
西高は朝は校門近くでの乗降は禁止だけど、迎えの時は
校内に車で乗り入れて待つことが出来る。実際毎日数十台は待ってました。
0875名無しさん
2018/10/12(金) 09:45:28.75ID:DB4RK3F7現時点で普通に何人か通ってる(宮崎駅からバス)
但し、田野駅までの手段はそれぞれ
0876名無しさん
2018/10/12(金) 10:28:51.51ID:oNUL+Oevやっぱ宮崎の人は基本、人が良いわ〜(ラブ
0877名無しさん
2018/10/12(金) 10:30:43.50ID:oNUL+Oev0879名無しさん
2018/10/12(金) 12:04:44.95ID:jrmDJd850880名無しさん
2018/10/12(金) 12:10:04.32ID:PyyHZkn4田野駅利用者が立地のわりに多いのはやっぱこういう事情があるからかな
0881名無しさん
2018/10/12(金) 12:16:21.87ID:dvDH0oQF1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)
234位 田野 566(人/日)
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
0882名無しさん
2018/10/12(金) 12:17:39.62ID:e3aWIos70883名無しさん
2018/10/12(金) 12:32:36.34ID:IkW/ji9Z0884名無しさん
2018/10/12(金) 12:34:41.28ID:oNUL+Oevポジティブな意見が溢れてるからネガキャンの人には辛いですか?
あなたもいがみ合わずに楽しい思考に変えたら?妬み嫉みは何も産まんよ?
0887名無しさん
2018/10/12(金) 12:42:01.51ID:tgo4qpM10888名無しさん
2018/10/12(金) 12:46:54.15ID:ArW7UI8P日南学園の分校があるんだね。看護科だっけ?
0889名無しさん
2018/10/12(金) 12:49:17.80ID:KqRfEE6d田野駅なんかあんな回り何もない山んなかにあるのに600人近く利用してるんだもんな
勿論両方とも宮崎市だからSUGOCA対応済み
0891名無しさん
2018/10/12(金) 12:53:19.22ID:ArW7UI8P0893名無しさん
2018/10/12(金) 13:37:07.66ID:q3lrs4n60894名無しさん
2018/10/12(金) 13:50:32.40ID:SaES/i+gID変えるの忘れてますよ
お前が皆に嫌われて煙たがられてるのも事実だな。
現実を素直に受け止めましょう。
0895名無しさん
2018/10/12(金) 14:23:34.45ID:e2Fkls9wここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
宮崎市のニュース、時事ネタ、観光ネタ、事件、政治、経済他、宮崎市民で共有したい話題を投げ掛けてみんなの意見をみんなで楽しみ考えるスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
どの地域にも優劣はありません
私達にも優劣はありません
私達の地域を私達が直視しましょう
0896名無しさん
2018/10/12(金) 14:26:15.97ID:FYMolV3gJRも在来線に関してはもう投資する気はないし
そもそも宮崎市への出張者の要望で導入した経緯もある
自治体が肩代わりしない限りエリア拡大は無いだろう
0897名無しさん
2018/10/12(金) 14:29:44.33ID:rYEvJQ9X理数科は週末も講座や模試が多く入っている上、3年生になるとお盆以外は基本登校になります。(大晦日、正月も)
上に書かれている通り、大塚にアパートを借りて通学している生徒や、下宿している生徒が多いです。内進の生徒との差を埋めるため、理数科外進の授業ペースはかなり早いのも事実です。田野からの通学も無理とは言いませんが、相当な覚悟が必要かと...
交通費もバカになりませんし、下宿やアパート暮らしもご一考を。西高周辺なら塾もたくさんあります。
0899名無しさん
2018/10/12(金) 18:44:29.21ID:pqmeLNzZ0900名無しさん
2018/10/12(金) 19:07:06.05ID:KLZU9qda平成29年9月7日から11日に宮城県で開催された「第11回全国和牛能力共進会」において、宮崎牛は9部門中3部門の優等賞首席に加え、第8区の肉牛の部で最高賞となる内閣総理大臣賞を受賞しました。
しかし。総合優勝は鹿児島県でした。
前回大会で佐賀県が枝肉部門で日本一でとある会社が日本一を冠したお弁当を発売。
日本一は宮崎だろ?と非難をあび、販売中止。
宮崎県民も前々回、前回も、総合優勝を全面に出して日本一を祝った。
正直、私は、内閣総理大臣賞を受賞していることは知りませんでした
しかし今大会。
鹿児島県の総合優勝。
今までの宮崎県の言い方なら、
日本一は鹿児島県なのです
3連覇を逃したのは間違いないのです。
あの出来事からの3連覇とはならなかったのです。
素直に鹿児島県に和牛日本一をゆずりませんか?
3回連続で内閣総理大臣賞を獲得できたのは立派なんですが。
総合優勝こそが日本一の証だと私は思います
0901名無しさん
2018/10/12(金) 19:08:41.44ID:EUSdQoqTたまーに出てくるキミ、嫌いじゃないぜ
徐々に大都市になっていってるのもまた嫌いじゃないぜ
0902名無しさん
2018/10/12(金) 19:13:32.32ID:9QXz63iR昔は・・・ってあまり言いたくないけど
今の学生は恵まれてるってかヌルイね
俺、貴方の地域より山間部だったけど
片道20km弱毎日自転車だった
一応、進学校だったけどね
0903名無しさん
2018/10/12(金) 20:10:35.72ID:hLrFRDMXレマン祭じゃぁ〜
者どもイズミヤへ集え〜
0904名無しさん
2018/10/12(金) 20:42:29.23ID:e50KcTnF0907名無しさん
2018/10/13(土) 07:28:44.29ID:PEmR676Yうちの回りは坂ばっかりで自転車しんどいと思ってたけどロード乗るようになってご褒美だらけだと気付いた
0908名無しさん
2018/10/13(土) 08:17:42.62ID:aPZBoGs50909名無しさん
2018/10/13(土) 10:08:07.08ID:5O34yMSv片道20kmでもへっちっら
学校で充電できるかは知らん
0910名無しさん
2018/10/13(土) 10:18:13.22ID:2w2Lm1sg0911名無しさん
2018/10/13(土) 12:08:27.98ID:geMKlzGSあの市議が待ち合わせに使っていたスーパーだね
0912名無しさん
2018/10/13(土) 19:09:49.68ID:gk84MtM9そのとおり
宮崎は捏造バカマスゴミだらけ
>>909
電動自転車の走行可能距離は全部捏造
50Kmと書いてあるものが実際は20kmぐらいしか走らない
学校で充電とか絶対無理
>>911
詳しく
0913名無しさん
2018/10/13(土) 19:24:59.10ID:H9rJM76Ihttps://m.youtube.com/watch?v=aYp63IEE_Wg
0914名無しさん
2018/10/13(土) 21:13:39.99ID:Qsa2OCMW0915名無しさん
2018/10/13(土) 21:26:05.17ID:OLnWEy8u0916名無しさん
2018/10/13(土) 22:19:17.29ID:geMKlzGS密会の待ち合わせですね
https://yongohingo.blogspot.com/2016/04/2016518.html?m=1
0917名無しさん
2018/10/13(土) 23:10:26.20ID:iU1JmaRo0919名無しさん
2018/10/14(日) 01:34:05.01ID:YG/Ki5Jz0920名無しさん
2018/10/14(日) 01:38:54.96ID:YG/Ki5Jzとち狂ってるな、、
0921名無しさん
2018/10/14(日) 04:22:45.52ID:Kg46vsUu当時の報道(新聞、テレビ)はあっさりとしたものだった
いろんな忖度が働いたのかもね
ローカルの時間にキー局が詳しく報道したのも怪しいね
0922名無しさん
2018/10/14(日) 06:50:55.74ID:XKsDyFY50924名無しさん
2018/10/14(日) 08:10:35.99ID:EDJ1Cqwvごめん、流石に勝った...
0925名無しさん
2018/10/14(日) 11:02:40.22ID:uJlo2Krr鳥取県 396.5万円
宮崎県 365.7万円
0926名無しさん
2018/10/14(日) 11:28:32.34ID:eSJVV93g今ZOZOTOWNの子会社になったアラタナだよ
アラタナって会社は宮崎のベンチャー
0928名無しさん
2018/10/14(日) 11:55:19.47ID:xaQujglRどこに売ってますか
0930名無しさん
2018/10/14(日) 14:26:53.62ID:Tab2VRA60932名無しさん
2018/10/14(日) 16:39:18.12ID:Tab2VRA6身の丈に合った生活すりゃいいんだよ
0933名無しさん
2018/10/14(日) 17:12:39.21ID:ST7Q9dg5プレシャス跡地は辛麺屋
0936名無しさん
2018/10/14(日) 19:56:05.23ID:mYoKCAmU10/14(日) 18:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00010002-mrt-l45
宮崎市の西部地区に移転の準備が進められている「宮崎市郡医師会病院」の起工式が14日現地でありました。
市郡医師会病院は、宮崎市の生目の杜運動公園に隣接する土地に総事業費およそ180億円をかけて建て替えが行われ、建物は鉄筋コンクリート6階建てでヘリポートも設置されます。
起工式には、関係者およそ100人が出席し工事の安全を祈願しました。
(宮崎市郡医師会・川名隆司 会長)「現病院は南海トラフ巨大地震により災害拠点病院としての機能が果たせなくなる可能性がございます、そのため津波の被災の及ばない地域への移転計画を進めて参りました」宮崎市郡医師会病院は、再来年8月に移転が終わる予定です。
0937名無しさん
2018/10/14(日) 20:39:55.19ID:jCXcGUSJ夏川りみが来て歌ったけど、たった45分で俺の年収と同じ250万円だと
0938名無しさん
2018/10/14(日) 20:41:31.77ID:D2VehJrB今日の宮日のチラシで知った
宮日は金曜日にチラシ入れてなかったよ
なんで?
前のレマン祭の時もそうだった。
おかげで人気のあるスニーカーがこの前のも今日のも買えなかった。
レマン祭の告知が知れるメールとかないんですかね?
宮日にはちゃんとしてほしい
0940名無しさん
2018/10/14(日) 21:48:58.97ID:rN8DNDOMワシが>>903で広告したぞ?
レマン祭は金曜日と日曜日に広告入れるはず
あと、明日までレマン祭だからワンチャン残ってるかも
0941名無しさん
2018/10/14(日) 21:55:29.05ID:w6vsmheOhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539436427/
0942名無しさん
2018/10/14(日) 22:16:54.32ID:D2VehJrBいや、毎日ここチェックしてるとは限らないし・・・
それにここレマン祭告知スレでもないし
宮日は金曜チラシ入ってなかったんだよな・・・前の時もそうだった
地域によって違うんかな?
今日行ってないんだからダメでそ。靴だからダメだよ
0944名無しさん
2018/10/14(日) 22:50:47.74ID:TSybtS9gどのあたりに住んでるの?
空港近くだと木曜だったか金曜だったか?に
宮崎日日新聞にレマン祭の折込広告入ってたよ
最近はさほど安さ感じないし行かないけどね
靴は魅力なんだよね
0945名無しさん
2018/10/15(月) 00:17:23.25ID:nPDzmpej付いてる値札からレジにて3割引とか
0946名無しさん
2018/10/15(月) 00:25:24.90ID:XQp+/aRbチラシサービスのアプリなかったっけ?
0947名無しさん
2018/10/15(月) 06:29:11.72ID:N4Hr/2FY【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため
https://www.youtube.com/watch?v=DPcTBwrOn6Y
公務員は人事院勧告とかで5年連続給料アップ
世界でもトップの公務員給与
福祉のための消費税とかいいながら実際には健康保険・税金全てが大幅に上がり
0948名無しさん
2018/10/15(月) 06:29:24.52ID:WHvOm0lfメンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY
0949名無しさん
2018/10/15(月) 06:43:10.44ID:vBalysi10950名無しさん
2018/10/15(月) 06:46:40.09ID:xbehwi6Qお前のような低知能には言われたくないね
自分に向けてレスしてるのかな?
>>98
一日中張り付いてるガチ底辺が偉そうな口聞くなよ
身の程を知りなさい
0951名無しさん
2018/10/15(月) 06:59:41.30ID:7HduukKBビビるわ
0953名無しさん
2018/10/15(月) 07:51:01.50ID:yIcdiYdN0955名無しさん
2018/10/15(月) 09:58:10.66ID:dTFGLJV40956名無しさん
2018/10/15(月) 18:34:32.40ID:/ny4PaH/飽きた!!
0957名無しさん
2018/10/15(月) 21:35:30.13ID:OZwWgWIE0960名無しさん
2018/10/15(月) 23:32:40.22ID:TBikkeD7高岡でも二束三文の家付土地が有りまくりなのに。
0961名無しさん
2018/10/15(月) 23:36:52.11ID:yIcdiYdNhttps://24h.aratana.jp/?p=593
0963名無しさん
2018/10/15(月) 23:53:37.09ID:JNgVOURq0964名無しさん
2018/10/16(火) 02:28:56.61ID:C7Lp79Jx今更いつの話を掘り返してんだよ?無能
https://i.imgur.com/99zpejE.png
0966名無しさん
2018/10/16(火) 08:11:09.01ID:qc+V+3ta0967名無しさん
2018/10/16(火) 08:11:26.19ID:qAS9+gYH0968名無しさん
2018/10/16(火) 08:18:16.56ID:9O3VgEI80969名無しさん
2018/10/16(火) 08:22:28.12ID:FIYHiuXG0970名無しさん
2018/10/16(火) 08:22:48.34ID:OlOTZ/gf擁護するやつがいて気持ち悪いな。宗教みたい。
0971名無しさん
2018/10/16(火) 12:53:33.73ID:i4eo/AoYそこは何処?
0972名無しさん
2018/10/16(火) 13:13:12.05ID:l4E6qT6uちなみにその番組は他県では毎週日曜日、放送。
しかも今日、宮崎のUMKで放送される内容は、他県では7月22日に放送されてる。
0974名無しさん
2018/10/16(火) 15:18:20.33ID:6eBrceZAhttps://www.google.co.jp/maps/@32.2712914,131.373452,233m/data=!3m1!1e3?hl=ja
0975名無しさん
2018/10/16(火) 15:46:48.07ID:6eBrceZAhttps://goo.gl/maps/7QMhBpX6Wdy
0976名無しさん
2018/10/16(火) 18:02:40.86ID:FIYHiuXG教えてくれてありがとう
0978境
2018/10/16(火) 19:42:10.79ID:g7lNOOaH0979名無しさん
2018/10/16(火) 19:42:58.76ID:LEtDJbUxふざけんな
0980名無しさん
2018/10/16(火) 20:08:29.37ID:TkQVHd7Y宮崎クソやな!
0981名無しさん
2018/10/16(火) 20:17:03.51ID:LEtDJbUx0982名無しさん
2018/10/16(火) 20:36:43.87ID:MIogdb5T興味ないからどうでもいい。
0983名無しさん
2018/10/16(火) 20:58:04.48ID:3pjYXAi+他県で9月22日に放送された番組だ。
今頃放送される宮崎県民って・・・( ┰_┰) シクシク
0984名無しさん
2018/10/16(火) 21:35:11.84ID:4melDgUs宮崎市内だけで生活する分には問題無い
0985名無しさん
2018/10/16(火) 22:10:52.48ID:Dwq1Jai+10:00〜
デイ・キャッチで市区町村別魅力度ランキングで宮崎市が頑張ってるって取り上げられてたわ
公式のインスタあるとか知らんかった
https://www.instagram.com/miyazaki_city/?hl=ja
0986名無しさん
2018/10/16(火) 22:42:24.13ID:jkqws1JU九州のみピックアップしてみました。
1位 屋久島市 (全国15位)
2位 長崎市 (全国16位)
3位 別府市 (全国19位)
4位 福岡市 (全国22位)
5位 奄美市 (全国45位)
6位 鹿児島市 (全国53位)
7位 熊本市 (全国59位)
8位 由布市 (全国62位)
9位 佐世保市 (全国74位)
10位 太宰府市 (全国77位)
11位 宮崎市 (全国79位)
12位 指宿市 (全国95位)
0987名無しさん
2018/10/16(火) 22:46:45.01ID:i4eo/AoY西4キロぐらいの所に、ヘリポート付きの貯水池があるけど
あれは何の貯水池なんだろうね。
0990名無しさん
2018/10/16(火) 23:02:51.56ID:6eBrceZA0991名無しさん
2018/10/16(火) 23:06:23.47ID:jkqws1JU1位: 北海道
2位: 京都府
3位: 東京都
4位: 沖縄県
5位: 神奈川県
6位: 奈良県
7位: 大阪府
8位: 福岡県
9位: 長野県
10位: 長崎県
11位: 石川県
12位: 兵庫県
13位: 静岡県
14位: 宮城県
15位: 愛知県
16位: 千葉県
17位: 広島県
18位: 鹿児島県
19位: 青森県
20位: 宮崎県
21位: 熊本県
22位: 富山県
23位: 大分県
24位: 秋田県
25位: 山梨県
26位: 岩手県
27位: 愛媛県
27位: 福島県
29位: 三重県
30位: 山形県
31位: 新潟県
32位: 島根県
32位: 高知県
34位: 香川県
34位: 岡山県
36位: 和歌山県
36位: 山口県
38位: 滋賀県
39位: 福井県
40位: 岐阜県
41位: 鳥取県
42位: 群馬県
43位: 埼玉県
44位: 栃木県
45位: 佐賀県
46位: 徳島県
47位: 茨城県
http://yorozu-do.com/miryokudo/
0992名無しさん
2018/10/16(火) 23:10:27.27ID:UZSw11VJ川内原発での発電の蓄電池の役割をするはず
原発は需要少の夜間だけ出力を下げたりできないので、夜間に揚水して昼間の需要大の時に水力でまた電気にするのかな?
たぶん、川内原発から電線来てるから探してみて
0993名無しさん
2018/10/16(火) 23:24:43.51ID:/qQiQZVHなかなか大きく取り上げてもらってるね。
青島再開発にしろ、風向きは悪くない。
0994名無しさん
2018/10/16(火) 23:35:32.94ID:hjB0U4IY県内の他の町もピックアップしてくれたら嬉しいね
高千穂とか神話があるし日向日南はサーフィンや広大な太平洋がある
0996名無しさん
2018/10/17(水) 01:34:21.89ID:66EkxOXT0997名無しさん
2018/10/17(水) 01:34:44.39ID:66EkxOXT0998名無しさん
2018/10/17(水) 01:35:01.55ID:66EkxOXT0999名無しさん
2018/10/17(水) 01:35:23.65ID:66EkxOXT1000名無しさん
2018/10/17(水) 01:35:39.95ID:66EkxOXT10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 4時間 51分 28秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。