トップページkyusyu
1002コメント350KB

宮崎県宮崎市Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/08(土) 10:52:20.25ID:q+AY1pjU
>>1
>ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです

>他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
>反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

>田舎度合いの議論は下記のスレへどうぞ

>長文厨や大淀川厨は、平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

>都城を少しでも悪く言うことはNGです。荒らされます。褒めちぎりましょう。

>荒らしの鹿児島の芋猿は無視しましょう。

>前スレ
>宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/

※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0419名無しさん2018/09/17(月) 01:54:54.82ID:NX8LeUgn
>>418
不動産屋?
0420名無しさん2018/09/17(月) 04:54:59.56ID:isk8ZCYG
>>392
三連休だし被災地避けての行楽とか、敬老の日に思い出の新婚旅行地への旅をプレゼントとかもあるんんちゃう?
0421名無しさん2018/09/17(月) 07:07:08.35ID:SPA3aYNa
宮崎もここ数年で、老舗ホテルが潰れてたりしてるけど、新規建設もあるからなんとも言えないなあ
キャンプ時期以外は基本的にホテルガラガラだから、通年で観光客が来るようにいろいろ誘致しようと頑張ってるみたいね
0422名無しさん2018/09/17(月) 07:09:56.37ID:mtnbOwSV
>>418
あと二部屋
0423名無しさん2018/09/17(月) 07:17:14.12ID:LbPKBtPA
フィッシャーマンズの宿は入っているんかな客
0424名無しさん2018/09/17(月) 07:22:58.64ID:ULpfrwzT
仕事のない建設業が年寄向けグループホームを補助金で作って素人運営するスタイルと同じかと思ってたが、今はどうなの?
0425名無しさん2018/09/17(月) 08:23:00.39ID:s9DfnIxb
>>420
もちろんコブクロ効果もあるんだろうけど、
昨日、高千穂峡なども凄い人出だった、3連休だからでしょう
0426名無しさん2018/09/17(月) 09:12:43.36ID:USX9io2U
熊本駅ビル計画(アミュプラザ)
・延床面積:107,000u
・商業面積:37,000m²

宮崎駅西口複合ビル計画
・駅前用地の建物規模:24,000 m²
・広島用地の建物規模:10,000 m²
0427名無しさん2018/09/17(月) 09:17:11.48ID:ggkUUasi
広島用地って何?
0428名無しさん2018/09/17(月) 09:17:46.24ID:ggkUUasi
あと、m²って何?
0429名無しさん2018/09/17(月) 09:37:09.01ID:s9DfnIxb
>>428
意味不明の文字は大概、機種依存文字
その文字列をGogoleなどで検索するとわかる
今回のは、平方メートル
0430名無しさん2018/09/17(月) 09:39:34.06ID:ggkUUasi
年商1000万以下の小売店などはお客が支払った消費税を国に納めなくてもいいという法律を無くすべき。
0431名無しさん2018/09/17(月) 09:41:40.21ID:s9DfnIxb
>>427
検索すれば出て来るよ
宮崎市広島の宮交跡地みたい
http://dareyami.pmiyazaki.com/log/eid858.html
0432名無しさん2018/09/17(月) 09:50:58.82ID:ScOnVRRR
アミュプラザ鹿児島
・延床面積:67,100u
・商業面積:38,000u

JRおおいたシティ(アミュプラザ大分)
・延床面積:107,000u
・商業面積:31,000u

熊本駅ビル計画(アミュプラザ)
・延床面積:107,000u
・商業面積:37,000u

宮崎駅西口複合ビル計画
・駅前用地の建物規模:24,000u
・広島用地の建物規模:10,000u
・商業面積:????
0433名無しさん2018/09/17(月) 10:25:55.19ID:RAOHk7Qz
>>381
ライブに金落としてまで文句おっつおっつ
0434名無しさん2018/09/17(月) 10:32:18.77ID:Ty5Vj/Hz
きのう生目の杜運動公園であったコブクロライブの入場者は2万5千人。
やっぱりすごいですね〜。
アコースティック系の単独ライブでこれだけの集客力があるバンドはそう多くない。

今日は、宮崎から東京、大阪などへの飛行機便は満席。
これは、コブクロライブだけでなく、他の観光客も多いおかげでしょうけど。
駅前へのアリーナが待ち遠しい。
宮崎市は、結構音楽関係者が多い土地。皆ワクワクしてる。
0435名無しさん2018/09/17(月) 10:36:21.19ID:I4jSx5ce
コブクロネタ飽きた

専スレでお願い

【小渕・168cm】コブクロ Part218【黒田・193cm】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1536154375/
0436名無しさん2018/09/17(月) 10:49:29.52ID:PoTJvcZV
>>434
そりゃ国際音楽祭とか開いてるからね
アリーナの活用場面は実際は普通にあるんだよね
0437名無しさん2018/09/17(月) 10:54:13.82ID:fOKQtCZU
今回のコブクロで分かった
ホテルの増設とアリーナが急がれる
0438名無しさん2018/09/17(月) 11:40:53.68ID:USX9io2U
鹿児島中央駅西口アリーナ構想
座席数最大8000人程度収容
南九州のエンターテイメント拠点
0439名無しさん2018/09/17(月) 11:52:00.45ID:ixFXINiv
どうでもいい鹿児島の構想の話題ふってる暇があったら
最低賃金が全国ビリなのと企業が進出しない新しく設立されない現状を嘆きべきではないでしょうか鹿児島さん
0440名無しさん2018/09/17(月) 11:55:05.74ID:f4qXsMk6
【収容規模は5000人程度想定】

宮崎市、アリーナ基本構想策定関連調査業務発注

宮崎市は10日、JR宮崎駅東側エリアに計画している多機能複合型アリーナの整備に向けた関連調査の委託先を選定する「宮崎市アリーナ基本構想策定関連調査業務」の公募型プロポーザルを公告した。

 企画提案書の提出期限は10月4日。同9日にプレゼンテーション・ヒアリングを行い同10日に受託候補者の選定結果通知を発送、同19日に契約を締結し業務委託する。参加資格は市内に本店か支店、営業所があることなど。

 同業務では市が整備を目指すアリーナが立地することによる将来交通量推計に基づく交通量変化予測、市指定区域内の1カ所当たり20台以上の時間貸し民間有料駐車場の駐車可能台数調査、収容人数100人以上の市内民間宿泊施設の収容可能人数と稼働状況の調査を実施。

これら以外に受託候補者からの提案でアリーナ基本構想の策定に有益な調査分析も行う。

 調査の前提となるアリーナは収容人数5000人程度、年間120日以上の興業日数を想定。

整備候補地は▽宮崎中央公園用地の国有地▽同公園用地の市有地▽宮崎市総合体育館立体駐車場用地▽宮崎県体育館用地−の4カ所。履行期間は19年2月15日まで。提案限度額は500万円(税込み)。

 市ではアリーナを市外から人を呼び込み、持続可能な地域の経済循環を構築するための集客エンジンと位置付けており、18年度に基本構想を策定し19年度の基本設計完了を目指している。

担当は企画政策課。
0441名無しさん2018/09/17(月) 12:06:13.27ID:CuGOgMZp
>>439
そういうこととか全く考えてないっぽいよねあっちは。ただ箱もの作ればいいと思ってる。知事がそういう方針なのかね。色々問題ある知事らしいけど。
宮崎市も箱ものは作ってるけど同時に企業の進出を促したり地場の発展を促したり色々してる。全体を見てる。県知事が河野さんでよかったと本当に思える。

まあその結果があの最低賃金最下位なんだから、これも鹿児島人の決めた道。
0442名無しさん2018/09/17(月) 12:58:15.55ID:aAqfIpFR
>>441
たった1円勝ったくらいでドヤ顔するなよ恥ずかしい
0443名無しさん2018/09/17(月) 13:03:09.32ID:fXWevkBp
宮崎市長を中心に進められている5000人収容のアリーナ建設計画…シーガイアオーシャンドームの破綻から何も学んでないのだろうなァ。
0444名無しさん2018/09/17(月) 13:17:21.25ID:s2X+xRAz
>>441
多額の補助金・税金の優遇措置・土地の提供、おまけに国に虚偽の報告書を提出し、3210万円を民間業者に交付させたりしてたら県外企業も喜んで来るわなw
0445名無しさん2018/09/17(月) 13:21:51.17ID:PBE22Xj+
地元企業も頑張ってるからね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00010001-mrt-l45

インターネット上でのセキュリティサービスを展開している宮崎市のIT企業が、事業拡大に伴い本社を移転、新設し、宮崎市と立地協定を結びました。
調印式では、IT企業「クラフ」の藤崎将嗣社長と宮崎市の戸敷正市長が、協定書に調印。戸敷市長が、「宮崎から世界に発信できる企業になってください」と激励しました。
クラフは、ホームページやネットバンクなどインターネット上のセキュリティ診断や検査の業務を行っていて、事業拡大に伴い宮崎市に設置していた本社を同じく市内に移転、新設しました。
(クラフ・藤崎将嗣社長)「サイバーセキュリティ都市宮崎をという事で事業の拡大と雇用の創出という話をしてきたので、日本から世界へと叶えられるように進めていきたい」
 ネットショッピングの普及などで、セキュリティ業務は、ニーズがさらに高まっていて、クラフでは、今後5年間で、地元を中心に、新たに120人を雇用することにしています。
0446名無しさん2018/09/17(月) 13:24:42.89ID:PBE22Xj+
>>444
リアルで鹿児島県民は地元の心配した方がいいよ
あの知事の下での問題に比べたらどこもかわいいもんだよ
0447名無しさん2018/09/17(月) 13:27:13.32ID:U6+p8BfI
いとこが土地を買うと腹が痛い+他人の餅が大きく見える

自分の食えない飯なら灰でも入れてやる

営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る

完全にアレの思考パターン
0448名無しさん2018/09/17(月) 13:29:00.34ID:+BsysXg7
アリーナは現場でも疑問視する声があるからねぇ
政治問題化するぜ
ここで極端にアリーナ推ししているやつは取り巻きじゃねーかな
0449名無しさん2018/09/17(月) 13:31:08.54ID:XkGZGS0G
>>442
最低賃金最下位ろくな法人がない鹿児島だっせ
0450名無しさん2018/09/17(月) 13:34:13.19ID:p0e1Q7bz
>>448
俺もそう思う
維持管理もタダじゃないしな
0451名無しさん2018/09/17(月) 13:41:45.85ID:QH53pk3U
>>449
宮崎の自慢の法人教えて?
0452名無しさん2018/09/17(月) 13:42:34.48ID:HstJo3wk
鹿児島がどんなアリーナつくるか詳しくないけど、
できたら宮崎市アリーナ埋没するんじゃね?
鹿児島の肩をもつわけじゃないからね
向こうは県の事業なんだっけ?
そういうの頭入ってるんかな?
パイを奪い合って疲弊するより、ブルーオーシャン的な戦略で発展していくのが、昨今の宮崎市のいい流れと思ってたんだがな。。
青島の開発みたいにね。
0453名無しさん2018/09/17(月) 13:45:30.19ID:Zym/3g2R
>>452
もともとアリーナは宮崎が先だったけどね
だから具体的な計画までもう進んでる、鹿児島はまだ構想状態
先に言われてるように宮崎はいろんな面で開発を進めたり企業誘致やってるから
単純に商業面しか考えていない鹿児島よりうまくやってる
0454名無しさん2018/09/17(月) 13:47:41.67ID:1stJLt6C
鹿児島市にはもうすでに5000人規模の鹿児島アリーナがある。
今回は鹿児島中央駅西口アリーナ構想8000人規模。
0455名無しさん2018/09/17(月) 13:48:22.77ID:fHmUWC2u
>>448
じゃねーかな、じゃなくて取り巻きでしょ
アリーナ作ってどんなプランで運営するとか、黒字化させるために何をするとかそういうのが一切出てこない
取り巻きの建築屋が得するだけの気がする
0456名無しさん2018/09/17(月) 13:49:33.31ID:XkGZGS0G
>>453
最低賃金が最下位だろうが法人呼び込めないだろうが商業さえあればいいんすよ
市民の生活なんか知ったこっちゃないんすよ鹿児島は
0457名無しさん2018/09/17(月) 13:51:30.22ID:XkGZGS0G
>>454
鹿児島に大型コンベンションセンターないのって言ったら出してきたあのアリーナっすか笑
0458名無しさん2018/09/17(月) 13:52:03.88ID:HstJo3wk
>>453
後半は関係ないよね?
上手くいくというのが説明になってないんだよね。。
同じく宮崎市もその道筋を市民に出せてないんだけどね

鹿児島にできないなら、1番いいけど、
宮崎市もまだプロポの段階だよ。
0459名無しさん2018/09/17(月) 13:54:37.52ID:Zym/3g2R
>>458
企業誘致とかはうまく言ってるよ、これからの動向が気になるのは商業の方だけどね
鹿児島はそもそも商業面しか頭にないからそれでいいのかって話
0460名無しさん2018/09/17(月) 13:58:01.10ID:4YjRkTqW
《鹿児島中央駅前 中央町19・20番街区再開発事業》

地上24階・地下1階の延床面積約47000u。

高さ101mの複合ビル。

総事業費222億円。

商業・業務施設は2020年10月先行オープン。

フルオープンは2021年1月を予定。

周辺ビルを繋ぐ全長148mのペデストリアンデッキ(幅4.5mで24時間利用化)も整備される。

2018年6月25日に着工しました。

http://skyskysky.net/construction/201951.html
0461名無しさん2018/09/17(月) 13:58:28.45ID:HstJo3wk
結局、鹿児島と競うことしか頭にないみたいだね
がっかり
0462名無しさん2018/09/17(月) 13:58:29.67ID:XkGZGS0G
偉そうに宮崎大丈夫なんかって言ってるけど
最低賃金最下位で何の対策もしないお前らの上の人間の心配しとけよって思うよな笑
まさにお前が言うな
0463名無しさん2018/09/17(月) 13:59:49.31ID:Zym/3g2R
>>461
誰も競ってないんだけど
鹿児島の話題を突然出して宮崎がどうたら言い出すから話してるだけ
0464名無しさん2018/09/17(月) 14:00:39.16ID:c9F0rvfz
>>453
もともとアリーナは宮崎が先?
どう言うこと?
0465名無しさん2018/09/17(月) 14:02:06.91ID:Zym/3g2R
>>462
言葉は悪いけど正論だね
こっちが鹿児島大丈夫なのって心配するレベル
0466名無しさん2018/09/17(月) 14:02:14.26ID:Du9SPbqZ
>>451
宮崎県の企業の売上高ランキングBest3

1位 児湯食鳥 583億円
2位 霧島酒造 581億円
3位 宮崎銀行 539億2900万円


鹿児島県の企業の売上高ランキングBest3

1位 南国殖産 1971億9158万円
2位 タイヨー 1240億円
3位 鹿児島銀行 781億4,300万円
0467名無しさん2018/09/17(月) 14:04:09.01ID:HstJo3wk
>>463
鹿児島はアリーナの需要の話でだしただけ。
これがケチつけたように感じて絡んできたのなら、噛み合うはずがないよ。
0468名無しさん2018/09/17(月) 14:04:30.93ID:XkGZGS0G
>>465
最低賃金最下位ろくな法人呼び込めない鹿児島が必死すぎるwww
0469名無しさん2018/09/17(月) 14:06:05.57ID:Zjdg+qUv
【交通弱者不満噴出 JRダイヤ改正半年】

2018年9月16日

県内の普通列車15本の減便を伴うJR九州のダイヤ改正から半年。

生徒や高齢者らは運行間隔が開いたことで長い待ち時間を余儀なくされた。

減便によって混雑した車内では立ったまま過ごす利用者も。

「睡眠時間が減った」「病院に通うのも大変」。

鉄道頼みの交通弱者から不満が噴出している。

同社は臨時便の運行など、一部で改善に応じたが、乗客が不便を強いられる状況は続いている。

同社の青柳俊彦社長は利用の少ない路線に「鉄道での維持は困難」と発言するなど、鉄道の合理化姿勢を示しており、県内関係者は路線維持にも強い危機感を抱く。

http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34474.html

http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34478.html
0470名無しさん2018/09/17(月) 14:06:40.18ID:f4GF3VQf
まあ鹿児島って現実、宮崎より経済的に無策だよね
知事はあれだし
よくそれで宮崎に嫌がらせする余裕があるなと疑問に感じる
0471名無しさん2018/09/17(月) 14:15:06.85ID:gNAJwTyj
駅周辺が活性化すれば市街地も空き店舗埋まってきそう。街場と郊外が盛り上がって都会みたいじゃね!
0472名無しさん2018/09/17(月) 14:18:28.44ID:a+pi+b4E
コブクロ、故郷思い熱唱 宮崎市で結成20年ライブ

宮崎市出身の小渕健太郎さんと大阪府出身の黒田俊介さんによるデュオ「コブクロ」は
16日、宮崎市・生目の杜運動公園多目的グラウンドで「結成20周年記念スペシャルライブ」(宮崎日日新聞社、GAKUONなど主催)を開いた。
2人による本県での大型野外ライブは8年ぶり。県内外から訪れたファン約2万5千人は美声に酔いしれ、心を一つにして2人の大きな節目を祝った。
0473名無しさん2018/09/17(月) 14:20:05.89ID:ZJozUNex
新駅ビルを巡り、県内ではJR鹿児島中央駅や大分駅の「アミュプラザ」のような大型商業施設の建設を期待する声もある。

これに対し青柳社長は「まちの大きさや駅の規模がある。

宮崎らしいビルにしたい」と強調し、宮崎駅の乗降客数や中心市街地の商圏規模に合った開発を進めたい考えを示す。

宮崎駅の1日の乗降客数は4,782人。

大分、鹿児島中央駅は約4倍の2万人前後。

規模から比較すると宮崎駅にアミュプラザのような大型商業施設が建設される公算は小さいとみられる。
0474名無しさん2018/09/17(月) 14:21:29.32ID:ZJozUNex
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)

https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html
0475名無しさん2018/09/17(月) 14:22:04.41ID:f4GF3VQf
>>472
昨日はめっちゃ盛り上がったよね
やっぱりアリーナは必須だね
0476名無しさん2018/09/17(月) 14:25:45.32ID:a+pi+b4E
宮崎は着実にやってるよ
駅周辺やビルアリーナもそうだけどキャンプ、東京オリンピック外国合宿の誘致や
もちろん企業に関しても、あらゆることに力を入れてる
商業だけが盛り上がってるわけじゃないのが今回の宮崎の流れのいいところ
0477名無しさん2018/09/17(月) 14:28:41.98ID:f4GF3VQf
しっかし煽りの書き込みが単発IDばかり
ここまでIDチェンジして書き込んでますよ!ってアピールも珍しい
0478名無しさん2018/09/17(月) 14:32:28.53ID:a+pi+b4E
「宮崎愛」ファン共鳴 コブクロ20周年ライブ

 「ただいま、本当にただいま」-。
人気デュオ「コブクロ」の結成20周年を記念する野外ライブが開かれた16日、会場となった宮崎市・生目の杜運動公園多目的グラウンドを埋めた約2万5千人は
メンバーの小渕健太郎さん=宮崎市出身=と黒田俊介さん=大阪府出身=の「宮崎愛」が詰まったステージに熱狂した。
温かいメッセージが込められた楽曲で多くの人を励ますと同時に
ファンや小渕さんの故郷である宮崎の存在を原動力に活動してきたコブクロのハレの日を、観客たちは心から祝福。
「真っすぐな歌に元気をもらった」「ずっと歌い続けて」とさらなる活躍を祈った。
0479名無しさん2018/09/17(月) 14:33:08.93ID:jCH/uM0U
>>470
『リゾート構想文書不明 県、保存期間過ぎ廃棄か』

9/15(土) 10:45配信

県は14日までに、宮崎市の大型リゾート施設・シーガイア開発の発端となった「宮崎・日南海岸リゾート構想」に関する一部の公文書が、所在不明であることを明らかにした。

文書の保存期間を過ぎて廃棄された可能性がある。

県総務課は「歴史的価値を考えると歴史資料文書に値する」としており、河野知事は「確認できないのは残念」と述べた。
0480名無しさん2018/09/17(月) 14:36:54.06ID:+GqwTHX4
【香妻琴乃(日章学園高出)初優勝 国内女子ゴルフ】

9/17(月) 12:45配信

国内女子プロゴルフツアーのマンシングウェア東海クラシック最終日は16日、愛知県新南愛知カントリークラブであり、日章学園高出でプロ8年目の香妻琴乃(26)がツアー初優勝を飾った。

香妻は宮崎市で11月に行う最終戦、LPGAツアーチャンピオンシップ・リコーカップの出場権も得た。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00014247-miyazaki-l45
0481名無しさん2018/09/17(月) 14:37:30.50ID:/UNMJYnz
日機装株式会社の100%子会社である宮崎日機装株式会社(西脇章社長・宮崎市高岡町)が、宮崎市の宮崎ハイテク工業団地に建設を進めていた航空宇宙工場のカスケード棟と管理棟が完成し、10月に航空宇宙工場が稼働する。
航空宇宙工場のコンポジット棟の竣工は今年12月下旬を予定している。設計及び施工は清水建設。
同社の航空宇宙事業本部は、炭素繊維強化プラスチックを用いた航空機用部品を製造・販売し
主力製品であるCFRP製ジェットエンジン逆噴射装置用部品「カスケード」は、世界の民間航空機市場をほぼ独占するに至る。
カスケードの増産需要に対応するため、新工場の建設により生産能力の拡大と生産技術の高度化を図る。

今後は、液化天然ガス(LNG)等の極低温の液体を移送する際に利用される大型で特殊な「クライオジェニックポンプ」の製造工場と性能試験設備を平成32年秋までに建設する予定。
事業費は約40億円を見込む。
0482名無しさん2018/09/17(月) 14:42:39.46ID:/UNMJYnz
老朽化が進む宮崎市役所の庁舎の整備方針について検討する、市民や専門家による懇話会が開かれ
「にぎわいの拠点となるようにしてほしい」といった意見が出されました。

宮崎市役所の本庁舎は、建設から54年が過ぎて老朽化が進み、宮崎市はおととしの熊本地震で熊本県内の一部の自治体で庁舎が損壊したことを踏まえて
現在の建物の補強・改修、現在の場所での建て替え、そして別の場所での建て替えの3つの案のいずれかの方法で庁舎の整備を行う予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、庁舎整備のあり方について意見を交わし、にぎわいの拠点として全天候型の広いスペースを設けることや、民間のテナントが入れるような高層ビルにするなどの意見が出されました。

市は定期的に懇話会を開いたあと、再来年度の末までに庁舎の整備方法などの大きな方向性を固める方針です。
0483名無しさん2018/09/17(月) 14:43:40.15ID:+GqwTHX4
【ゴルフ女子香妻選手ツアー初優勝】

09月17日 12時34分

女子ゴルフの国内ツアーの大会は愛知県美浜町で最終ラウンドが行われ、プロ8年目の26歳、香妻琴乃選手がスコアを8つ伸ばし通算15アンダーでツアー初優勝を果たしました。

香妻選手は初日をトップでスタートしましたが15日の第2ラウンドはスコアを1つしか伸ばせず16日の最終ラウンドを首位と3打差の10位からスタートしました。

最初のホールでバーディーを奪った香妻選手は前半だけで5つスコアを伸ばし、後半も11番12番と連続でバーディーを奪いスコアを伸ばしました。

最終ラウンドはバーディー8つ、ボギーなしでスコアを伸ばし通算15アンダーでツアー初優勝を果たしました。

1打差で2位には、新垣比菜選手や岡山絵里選手など4人が並び、さらに2打差の6位には、2年連続の賞金女王を狙う鈴木愛選手や17歳のアマチュアの安田祐香選手ら3人が入りました。

この日、首位でスタートしツアー2勝目を狙ったささきしょうこ選手は10位、同じく首位でスタートした中国のセキ・ユウティン選手は15位でした。


ツアー初優勝を果たした香妻琴乃選手は鹿児島県鹿屋市出身の26歳。
父親の影響で3歳からゴルフを始め、アマチュア時代から実績を積み重ね、2011年にプロ転向しました。

強気のパッティングと力強いスイングが持ち味ですがここ数年は調子を落とし、昨シーズンからはシード権を失いました。

今大会は、欠場した選手が出たため急きょ出場が決まったにも関わらず初優勝につなげました。

またこの夏は食事とトレーニングのメニューを見直し、ここ1か月半は大好きなとんかつやラーメンなどを食べずに食生活に注意しつつトレーニングを重ねたことで「調子が良くなった」と明かしていました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20180917/5050004267.html
0484名無しさん2018/09/17(月) 14:45:29.45ID:WFwFicpx
アリーナは新県体育館と共用にして生目エリアに移転するのが現実的。
あの辺なら県全体からのアクセスも良い。今の県体育館周辺はただでさえ交通状況悪い

先の事に知恵が回らないバカヒャッハー系の浮かれ騒ぎにしか思えない
0485名無しさん2018/09/17(月) 14:50:11.50ID:/UNMJYnz
昨日旭化成関連で、宮崎市に会社が設立されるってあったけど
延岡に天然ガス火力発電所とか建設するみたいだから宮崎市に宮崎ガス、大阪ガス、九州電力、日本ガスの5社で合弁会社を設立して
インフラ設備の建設・保有・運営を行う、みたいな流れみたいね
0486名無しさん2018/09/17(月) 14:52:45.55ID:XYwAj+uw
アミュプラザ鹿児島
・延床面積:67,100u
・商業面積:38,000u

JRおおいたシティ(アミュプラザ大分)
・延床面積:107,000u
・商業面積:31,000u

熊本駅ビル計画(アミュプラザ)
・延床面積:107,000u
・商業面積:37,000u

宮崎駅西口複合ビル計画
・駅前用地の建物規模:24,000u
・広島用地の建物規模:10,000u
・商業面積:????
0487名無しさん2018/09/17(月) 14:56:40.99ID:xYF9UbIZ
まちBBSの熊本スレは荒らしが規制されたみたいでずいぶん平和になってるね
こっちも一匹規制すれば一気に平和になるだろうに
熊本と言えばサイゼリアが出店するみたいでおめでとうだな
0488名無しさん2018/09/17(月) 15:00:13.46ID:1lbPQQrS
>>453
【収容規模は5000人程度想定】

宮崎市、アリーナ基本構想策定関連調査業務発注

宮崎市は10日、JR宮崎駅東側エリアに計画している多機能複合型アリーナの整備に向けた関連調査の委託先を選定する「宮崎市アリーナ基本構想策定関連調査業務」の公募型プロポーザルを公告した。

 企画提案書の提出期限は10月4日。同9日にプレゼンテーション・ヒアリングを行い同10日に受託候補者の選定結果通知を発送、同19日に契約を締結し業務委託する。参加資格は市内に本店か支店、営業所があることなど。

 同業務では市が整備を目指すアリーナが立地することによる将来交通量推計に基づく交通量変化予測、市指定区域内の1カ所当たり20台以上の時間貸し民間有料駐車場の駐車可能台数調査、収容人数100人以上の市内民間宿泊施設の収容可能人数と稼働状況の調査を実施。

これら以外に受託候補者からの提案でアリーナ基本構想の策定に有益な調査分析も行う。

 調査の前提となるアリーナは収容人数5000人程度、年間120日以上の興業日数を想定。

整備候補地は▽宮崎中央公園用地の国有地▽同公園用地の市有地▽宮崎市総合体育館立体駐車場用地▽宮崎県体育館用地−の4カ所。履行期間は19年2月15日まで。提案限度額は500万円(税込み)。

 市ではアリーナを市外から人を呼び込み、持続可能な地域の経済循環を構築するための集客エンジンと位置付けており、18年度に基本構想を策定し19年度の基本設計完了を目指している。

担当は企画政策課。

http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/09/blog-post_78.html
0489名無しさん2018/09/17(月) 15:02:06.89ID:f4GF3VQf
>>476
鹿児島は宮崎みたいにあらゆる所で発展、って流れじゃないから駅ビルとか狭いとこで煽るしかないんだよね
最低賃金全国最下位はさすがに酷すぎると思いますよ鹿児島は
0490名無しさん2018/09/17(月) 15:05:02.90ID:f4GF3VQf
>>487
へーサイゼリアできるんだ
街中はロイホやステーキガストとかジョイフルくらいだから駅ビルにサイゼリア入ってほしいな
0491名無しさん2018/09/17(月) 15:05:10.93ID:T50kv/TB
>>489
1円の差がどんだけ酷すぎると言うんだねw
0492名無しさん2018/09/17(月) 15:07:43.76ID:fn9VQeLK
>>490
確実に無いだろうな
0493名無しさん2018/09/17(月) 15:09:41.07ID:xYF9UbIZ
>>490
熊本はショッピングセンターに入るみたいよ
宮崎イオンもファッキンとかウェンディーズとかきくよしとか新しい店が揃ってるし
テナント入れ替えの時に来るかもね
0494名無しさん2018/09/17(月) 15:13:00.38ID:bR7jiykl
>>493
現時点では熊本駅ビルの商業施設としか表記されていませんが、商業施設部分には「アミュプラザ」が進出することはほぼ確実です。

完成イメージ図にもアミュプラザのロゴマークがあるのですから…

ということは名称は「アミュプラザ熊本」が濃厚ですね〜
0495名無しさん2018/09/17(月) 15:16:18.72ID:f4GF3VQf
>>493
確認したらゆめタウンに入るみたいね
イオンに来る可能性も十分あるね
0496名無しさん2018/09/17(月) 15:18:16.03ID:2NZEuLud
>>491
最低賃金ビリ鹿児島さん‥
0497名無しさん2018/09/17(月) 15:24:50.74ID:RzEgeHF6
>>473
宮崎なんか独占企業の宮交があるだろうに。なぜか県は宮交に甘いとこある。
ダイヤ確定してる中JR九州本社に陳情するのも遅すぎ感も。
駅の運営とか過疎化の進む自治体がもっと協力すべきだったと思います。
吉都線なんかいい例。
どうしても便数稼ぎたいなら、えびの、高原、小林、都城が第三セクターで運営すべきだね。
0498名無しさん2018/09/17(月) 15:25:57.82ID:xYF9UbIZ
>>489
鹿児島こそ市民の生活とか何にも考えてないよね
本当あおりが狭いんだよね、宮崎市はいろんな分野で前に進もうとしてるのに
0499名無しさん2018/09/17(月) 15:27:10.91ID:m/09L76X
アリーナ造っても、維持出来るだけの体力が今の宮崎市にあるとはとても思えません。5000人もの客を呼べるイベントを年何回打てるのか、インフラ整備、駐車場の確保等どこかに計画書などあるのでしょうかね?
0500名無しさん2018/09/17(月) 15:30:43.82ID:I9csg1H7
>>495
100万ボルト跡地とかにできたらいいな
あそこ本当何ができるんだろ
>>498
そんなこと鹿児島原人の脳みそで考えられるかよ
0501名無しさん2018/09/17(月) 15:31:26.46ID:QJzitSJF
新駅ビルを巡り、県内ではJR鹿児島中央駅や大分駅の「アミュプラザ」のような大型商業施設の建設を期待する声もある。

これに対し青柳社長は「まちの大きさや駅の規模がある。

宮崎らしいビルにしたい」と強調し、宮崎駅の乗降客数や中心市街地の商圏規模に合った開発を進めたい考えを示す。

宮崎駅の1日の乗降客数は4,782人。

大分、鹿児島中央駅は約4倍の2万人前後。

規模から比較すると宮崎駅にアミュプラザのような大型商業施設が建設される公算は小さいとみられる。
0502名無しさん2018/09/17(月) 15:36:02.04ID:I9csg1H7
>>501
一日中、1年以上前のソース貼り続ける人生ってむなしくないか?
0503名無しさん2018/09/17(月) 15:38:21.54ID:2NZEuLud
最低賃金ビリ鹿児島さん‥
企業誘致新設そういう話も全くない鹿児島さん‥
青島みたいな開発話も皆無な鹿児島さん‥
0504名無しさん2018/09/17(月) 15:44:43.02ID:9q4fTjnq
【宮崎県の一般会計 単年度収支は赤字】


宮崎県の昨年度の一般会計決算は、歳入・歳出ともに前の年度よりも増加し、単年度収支では4年ぶりの赤字となりました。

宮崎県によりますと、県の昨年度の歳入は5867億854万円、歳出は5744億2812万円で、いずれも2年ぶりに前の年度を上回りました。

歳入から歳出と翌年度に繰り越すべき財源を引いた実質収支は、66億余りの黒字でしたが、実質収支から前の年度の実質収支を引いた単年度収支は、11億余りの赤字となりました。単年度収支が赤字となるのは2013年度以来4年ぶりです。

宮崎県は、今後も歳入の伸びが見込めない中、社会保障関係費や国体開催に伴う施設整備などに多額の財政負担が見込まれるため、引き続き厳しい財政状況が続く見通しだとしています。
0505名無しさん2018/09/17(月) 15:46:00.13ID:p8inuaxC
ここ最近のニュース
駅西口を駅ビル含め一体的に整備、西口と連携してアリーナ計画
中心市街地のホテルマンションオフィス建設熱の高まり、中心部郊外含めて出店ラッシュ
工業団地に日機装新工場、旭化成と他4会社で宮崎市に合弁会社設立、青島再開発計画

ん?そういえば前から言われてた宮交シティリニューアルはどうなったんだ?
0506名無しさん2018/09/17(月) 15:46:13.34ID:kQWV8VWp
>>503とか>>500とか他の県をくさすやつ大嫌いだわ


市内で20後半がいける少しちゃんとしたレストランでおススメある?記念日デートで行きたい
0507名無しさん2018/09/17(月) 15:48:06.18ID:p8inuaxC
あ、市役所建て替えで民間テナントや高層ビル計画も忘れてた
0508名無しさん2018/09/17(月) 15:50:54.19ID:lfj1OFG2
>>504
宮崎県のいう国体とは2020年かごしま国体のことでしょうか?

https://kagoshimakokutai2020.jp/
0509名無しさん2018/09/17(月) 15:55:10.56ID:NmsLomB1
コンサート九州1箇所だったら福岡だし2箇所だったらプラス鹿児島アリーナとかになるイメージだったけど宮崎はアクセス悪いから宮崎と鹿児島の2択では分が悪いと思う
0510名無しさん2018/09/17(月) 15:56:13.42ID:D+N3Rrqv
>>505
宮交シティだけ続報ないよね
中止とかそういう発表がないから中止はないと思うけど
0511名無しさん2018/09/17(月) 15:59:05.49ID:isk8ZCYG
>>508
お前どこのモンだ?
そんな間近なイベントを今ごろ議論してハコモノ間に合う訳ないだろバカか?

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kokutai-kokosotai/kurashi/kyoiku/kokutai.html
平成38年(2026年)の第81回国民体育大会を宮崎県で開催することが内々定されたことを受け、「第81回国民体育大会宮崎県準備委員会」を設立しました。
0512名無しさん2018/09/17(月) 15:59:23.55ID:p8inuaxC
ここ最近のニュース
駅西口を駅ビル含め一体的に整備、西口と連携してアリーナ計画
中心市街地のホテルマンションオフィス建設熱の高まり、中心部郊外含めて出店ラッシュ
工業団地に日機装新工場、旭化成と他4会社で宮崎市に合弁会社設立、青島再開発計画
市役所建て替えで民間テナントや高層ビル計画

100万ボルト跡地はどうなるの?
0513名無しさん2018/09/17(月) 16:02:38.12ID:lfj1OFG2
>>511
だからのんびりしてるんだねw
0514名無しさん2018/09/17(月) 16:05:14.05ID:IYno+V5C
不毛な争いを続けるお前らにいいネタもってきてやったぞw


【総計】平成30年住民基本台帳人口・世帯数、平成29年人口動態(市区町村別)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000177.html

増減率ランキング

宇都宮 増減率 +0.13(自然-0.04 社会+0.17)
高松市 増減率 -0.01(自然-0.17 社会+0.15)
金沢市 増減率 -0.02(自然-0.15 社会+0.14)
大分市 増減率 -0.04(自然-0.07 社会+0.03)
富山市 増減率 -0.06(自然-0.39 社会+0.32)
宮崎市 増減率 -0.09(自然-0.09 社会0.00)
松山市 増減率 -0.19(自然-0.23 社会+0.04)
前橋市 増減率 -0.20(自然-0.40 社会+0.20)
鹿児島 増減率 -0.20(自然-0.13 社会-0.07)
那覇市 増減率 -0.27(自然+0.11 社会-0.38)
盛岡市 増減率 -0.32(自然-0.27 社会-0.05)
長野市 増減率 -0.40(自然-0.36 社会+0.05)
高知市 増減率 -0.53(自然-0.37 社会+0.18)
福島市 増減率 -0.72(自然-0.39 社会-0.33)
秋田市 増減率 -0.79(自然-0.55 社会-0.24)
青森市 増減率 -0.88(自然-0.57、社会-0.32)
長崎市 増減率 -1.28(自然-0.48 社会-0.78)

増減数ランキング

宇都宮 増減数 +676(自然-222 社会+898)
高松市 増減数 -53(自然-709 社会+656)
金沢市 増減数 -81(自然-704 社会+623)
大分市 増減数 -169(自然-317 社会+148)
富山市 増減数 -259(自然-1612 社会+1353)
宮崎市 増減数 -358(自然-360 社会+2)
前橋市 増減数 -690(自然-1352 社会+662)
那覇市 増減数 -867(自然+367 社会-1234)
盛岡市 増減数 -936(自然-797 社会-139)
松山市 増減数 -1005(自然-1200 社会+195)
鹿児島 増減数 -1200(自然-770 社会-430)
長野市 増減数 -1542(自然-1359 社会-183)
高知市 増減数 -1773(自然-1224 社会+549)
福島市 増減数 -2035(自然-1093 社会-942)
秋田市 増減数 -2495(自然-1731 社会-764)
青森市 増減数 -2563(自然-1649 社会-914)
長崎市 増減数 -5457(自然-2089 社会-3368)
0515名無しさん2018/09/17(月) 16:05:36.00ID:kQWV8VWp
>>506



これ頼むわ
0516名無しさん2018/09/17(月) 16:06:02.59ID:kQWV8VWp
>>514
単発IDウザいな
0517名無しさん2018/09/17(月) 16:07:51.66ID:oHhoEDiJ
>>503
鹿児島市 再開発事業


《鹿児島中央駅 中央町19・20番街区再開発事業》

地上24階・地下1階の延床面積約47000u。
高さ101mの複合ビル。
総事業費222億円。
商業・業務施設は2020年10月先行オープン。
フルオープンは2021年1月を予定。
周辺ビルを繋ぐ全長148mのペデストリアンデッキ(幅4.5mで24時間利用化)も整備される。


《天文館 千日町1・4番街区再開発事業》

地上15階・地下1階の延床面積36000u。高さ約60m。
総事業費約151億円。
完成は2020年秋。
物販・宿泊・飲食等が入る複合商業施設。


《交通局跡地再開発事業−キ・ラ・メ・キ・テラス−》

総事業費500億以上(用地取得費92億5000万含む)。
高さ約90m。
病院・マンション・ホテル・サービス系施設・スポーツクラブ・温浴施設などの複合施設群。
当初は2020年年度内にグランドオープン予定だったが、最新の情報では一角を占めるシェラトンホテルの開業は2022年春となっている。


《鹿児島銀行本店建て替え事業》

鹿児島銀行の新本店ビルは2棟のツインタワーとなる。
高さ67.85m。
大通り沿いの金生町ビルは地上13階・地下1階で完成は2019年12月末を予定。
泉町ビルは地上8階で完成は2018年12月を予定。低層階に商業テナントが入居予定。
0518名無しさん2018/09/17(月) 16:08:16.90ID:IYno+V5C
>>516
面白いネタもってきてやったぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています