トップページkyusyu
1002コメント350KB

宮崎県宮崎市Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/08(土) 10:52:20.25ID:q+AY1pjU
>>1
>ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです

>他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
>反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

>田舎度合いの議論は下記のスレへどうぞ

>長文厨や大淀川厨は、平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

>都城を少しでも悪く言うことはNGです。荒らされます。褒めちぎりましょう。

>荒らしの鹿児島の芋猿は無視しましょう。

>前スレ
>宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/

※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0363名無しさん2018/09/16(日) 11:25:57.05ID:ve84g/4I
>>361
いちいちその荒らしに反論するあんたも荒らしと同類だよ?ま、時間の無駄だからやめるってのは大正解。あんたはいい選択をした。

何か語りたいならまちbbsの方行けば?あっちなら荒らしは通報すれば規制してくれる。まああっちも少数の変わり者の集まりだがね。
0364名無しさん2018/09/16(日) 11:46:27.73ID:HWBFdyFU
【交通弱者不満噴出 JRダイヤ改正半年】


宮崎県内の普通列車15本の減便を伴うJR九州のダイヤ改正から半年。

生徒や高齢者らは運行間隔が開いたことで長い待ち時間を余儀なくされた。

減便によって混雑した車内では立ったまま過ごす利用者も。

「睡眠時間が減った」「病院に通うのも大変」。

鉄道頼みの交通弱者から不満が噴出している。

同社は臨時便の運行など、一部で改善に応じたが、乗客が不便を強いられる状況は続いている。

同社の青柳俊彦社長は利用の少ない路線に「鉄道での維持は困難」と発言するなど、鉄道の合理化姿勢を示しており、県内関係者は路線維持にも強い危機感を抱く。

http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34474.html

http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34478.html
0365名無しさん2018/09/16(日) 11:47:45.61ID:lhZ99b6D
>>359
県民自体がツバメの子みたいに並んで口をあんぐり開けてエサ待ち状態
0366名無しさん2018/09/16(日) 11:49:40.43ID:1IGYqHXr
>>361
あっちでの成功を応援する
錦を飾るまでここであえないのが残念だが
0367名無しさん2018/09/16(日) 11:59:45.35ID:c9Au3AgB
>>363
それに反応するあんたも…(以下略
0368名無しさん2018/09/16(日) 12:01:06.13ID:c9Au3AgB
つうかここらへんままた自演かな
単発で書いて飛行機飛ばしてまた荒らすと
どーせもう飛行機飛ばしてるから2レス目できないでしょ
0369名無しさん2018/09/16(日) 12:02:13.66ID:c9Au3AgB
>>361
>>362
>>363
>>366
ここらへんが2レス目するわけないよな
飛行機飛ばしてID変えてるんだから出来るわけがない
0370名無しさん2018/09/16(日) 12:04:55.88ID:oLx6j6D2
>>361
こいつの文体毎回分かりやすいな
自分が的外れなレスしといて、自分と違う意見は荒らしだと
5ch向いてないから、来ない方がいいよ
0371名無しさん2018/09/16(日) 12:08:18.20ID:pHGcgPuj
今更やな、こんな過疎板書き込むのなんてそら一部の変わり者やろ、わいも含めて
荒らし君とやらはIDぽちぽち変えて毎日頑張ってるようやけどわいはたまに1、2レスしか書かんで
一般民はスマホで友人とぽちぽちやってますわ
0372名無しさん2018/09/16(日) 12:18:28.82ID:oLx6j6D2
ま、取り敢えずsageようや
0373名無しさん2018/09/16(日) 12:27:22.67ID:IOdZOFmX
休日は延々荒れる流れがパターン化したな。
0374名無しさん2018/09/16(日) 12:27:28.40ID:JbxtQjrh
 宮崎市が国に虚偽の報告書を提出し、3210万円を民間業者に交付させていたことが分かった。会計検査院から報告書の経緯を聞かれた後、市は交付金の返還を免れるために、業者に協力を促す文書を渡していた。

これ何で業者名でないの?
0375名無しさん2018/09/16(日) 12:29:39.07ID:IOdZOFmX
業者が協力に応じなかったからだろ。
0376名無しさん2018/09/16(日) 13:24:42.49ID:oFw1xh9w
虚偽報告で免職とかならんのかい
0377名無しさん2018/09/16(日) 13:26:27.42ID:g46SdFIQ
《熱中症搬送が最多 県内7、8月770人》
9/15(土) 10:45配信


県内で7、8月に熱中症の疑いで救急搬送された人は昨年同期より44人多い770人となり、統計を取り始めた2008年以降最多となったことが14日、県の調査で分かった。

搬送者の約半数を高齢者が占めたほか、7月の県中学校総合体育大会では、出場選手や応援の保護者らが相次いで搬送されるケースもあり、家庭や公共、スポーツ施設などでは熱中症対策が大きな課題となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00014232-miyazaki-l45
0378名無しさん2018/09/16(日) 14:34:17.84ID:kI3Xt2hY
コブクロ熱中症なるなよ
0379名無しさん2018/09/16(日) 15:24:01.57ID:vTfyP896
市内には、きのうから県外からも人がたくさん入って来てるね。
土曜夜はいつもニシタチはにぎわうが、昨夜は特に人が多かった。

この前のU18アジア野球選手権の日韓戦の日も、県外ナンバーの車が増えてたが。
あの日は1、2階内野席がほぼ満員。サンマリンスタジアムに2万人前後は入っていただろう。
0380名無しさん2018/09/16(日) 15:31:23.68ID:M5GOdvNR
ま、取り敢えずsageようや
0381名無しさん2018/09/16(日) 15:34:39.25ID:32hV3mci
コブクロの不倫の方が「買い物したら店員に『小袋いりますか? 小袋、大きい方と小さい方どっちにしますか?』って聞かれて〜」というエピソードをさも面白げに話していたけどもういいよ
0382名無しさん2018/09/16(日) 15:42:40.65ID:EkTtXdu6
>>379
東京かと思ったw?
0383名無しさん2018/09/16(日) 15:45:34.71ID:w9d4Nlw+
アミュプラザ鹿児島
・延床面積:67,100u
・商業面積:38,000u

JRおおいたシティ(アミュプラザ大分)
・延床面積:107,000u
・商業面積:31,000u

宮崎駅西口複合ビル計画
・駅前用地の建物規模:24,000u
・広島用地の建物規模:10,000u
・商業面積:????
0384名無しさん2018/09/16(日) 16:08:55.90ID:kI3Xt2hY
宮崎工業卒では最高級の稼ぎだろうなコブクロ
0385名無しさん2018/09/16(日) 19:26:40.43ID:Ift73a2u
>>384
臨時バス代の4500円のうち
1500円ぐらいは小渕の収入かな
残り1500円が大袋
1000円が主催者
500円が宮交
0386名無しさん2018/09/16(日) 20:13:28.77ID:inDi3k1w
twitterより
⦅まだ多数の人が生目の杜運動公園で シャトルバスやタクシーを待ってる。
宮崎交通さんはものすごく頑張ってくださってるんだろうけど、追い付かないんだよ。
大行列。
足痛いよー 疲れたよー 今頃打ち上げやってんねんやろなぁ。
早くホテルに行って落ち着きたい。⦆

終わって2時間以上待ってるのかな?
0387名無しさん2018/09/16(日) 21:03:33.08ID:uzr120vD
今も神宮周辺や大橋あたりを歩いてる人多いね。大きなタオルもって、ライブTシャツ着てるからすぐわかる。生目の杜から歩きは大変だろうに。
0388名無しさん2018/09/16(日) 22:14:43.54ID:NMidbLST
県央から県南のホテルは、ほぼ満室だね
ネカフェかカラオケしか仮眠する場所なさそう
0389名無しさん2018/09/16(日) 22:39:07.31ID:0qgx+c4s
食フェスに比べたら陽が落ちてからの2時間くらいどってことないんじゃないか
ちゃんと楽しむことも出来たんだしw
0390名無しさん2018/09/16(日) 22:41:12.68ID:blDszvwM
俺がタクシー会社の社長だったら今日だけは県内中のタクシー全部生目に行かせるけど
0391名無しさん2018/09/16(日) 22:43:51.40ID:iWgn9Hg2
正直白タクしようかと思ったもん。
女の子のグループとかナンパし放題なんじゃないかとか色々想像した
実際今宵の宮崎はアチコチでセックスしてんだろうな
ビジホに溢れた奴らがラブホも使ってんだろ
0392名無しさん2018/09/16(日) 22:54:52.20ID:cfXCJ503
ホテル足りないってキャンプ時期かよ
宮崎市内以外色んなとこから来てるんだろうな
0393名無しさん2018/09/16(日) 22:58:42.01ID:Uk36DYZn
コブクロの小さい方がその日の自分のライブ音源を流しながら不倫相手とベッドインしたって話は・・・
0394名無しさん2018/09/16(日) 23:04:22.95ID:KT56jXMw
県外からもたくさん来てるぞ
女ナンパのチャンスではあるな
0395名無しさん2018/09/16(日) 23:08:23.43ID:bVZmq+BI
キャンプ大会学会とかそういうイベント以外でこんだけホテル不足になるってすごいな
宮崎市はホテル多い方なのに
0396名無しさん2018/09/16(日) 23:08:40.62ID:kfHXZi+8
カッペなんか相手にしねーよ(失笑)
0397名無しさん2018/09/16(日) 23:16:13.08ID:MxP+WDg2
>>395
こういう時のためにホテルがまだ必要なんだよ、だから建設が止まらない
アリーナも出来ればもっとスムーズにいく
0398名無しさん2018/09/16(日) 23:23:32.90ID:iWgn9Hg2
>>396
僻み童貞おつ
0399名無しさん2018/09/16(日) 23:25:17.02ID:AvUGjUl5
>>397
瞬間的需要の為か?
1年は何日か知ってるの?
0400名無しさん2018/09/16(日) 23:28:14.34ID:6M8p8Q/k
九州県別の旅館・ホテル数ランキング

1位 983 鹿児島県

2位 864 熊本県

3位 791 大分県

4位 785 福岡県

5位 704 長崎県

6位 454 宮崎県

7位 298 佐賀県
0401名無しさん2018/09/16(日) 23:33:51.60ID:MxP+WDg2
>>400
県じゃなく市の数と割合出してくれよ
福岡が田舎の鹿児島に負けるとかおかしいし大分は別府湯布院の旅館とかがビジホに紛れて含まれてるからな
0402名無しさん2018/09/16(日) 23:35:31.35ID:6M8p8Q/k
>>401
文句があるならお前が出せよ
0403名無しさん2018/09/16(日) 23:36:33.99ID:IOdZOFmX
>>400
出展元くら出せよ、無能!
0404名無しさん2018/09/16(日) 23:38:13.07ID:6M8p8Q/k
>>403
ggrks
0405名無しさん2018/09/16(日) 23:40:36.85ID:oLx6j6D2
上位は分からないけどその数の差があれば宮崎は妥当じゃね?
銀行の話ででたけど、需要考えたら今計画があるホテルで市内は打ち止めになるよ
0406名無しさん2018/09/16(日) 23:43:45.39ID:rtifDwO3
ホテル数ならこっちの方が正確だと思うぞ、年代も最新だし

https://todo-ran.com/t/kiji/16307

ホテル客室数ランキング

これだと大分県が全国4位、宮崎県が全国6位、鹿児島県は全国12位だな

ちな言われてる通り大分県は大分市以外の別府とかに集中してるから、宮崎市にホテルがほとんど集中してる宮崎県だと県単位で測れば宮崎は当然順位は下がる
0407名無しさん2018/09/16(日) 23:49:13.58ID:oLx6j6D2
なんかおかしいと思ったらそれ偏差値順位だよ
0408名無しさん2018/09/16(日) 23:51:51.19ID:eqmVd6p5
キャンプの時とか宮崎市に泊まれない奴が仕方なく他の市町村に行く話を聞くけど
宮崎以外でそれなりにあるのはせいぜい日南くらいでそれ以外は少ないしね
コンフォートホテルがもうすぐ建設終了するしスーパーホテルもまた建つからホテル需要も続きそう
てかコブクロで人がいっぱいみたいな話をしてたのに何で都道府県対立みたいになってんの
0409名無しさん2018/09/16(日) 23:54:05.08ID:oLx6j6D2
単発さんキター
0410名無しさん2018/09/16(日) 23:55:52.62ID:eqmVd6p5
>>407
人口比率だし妥当だと思うよ
宮崎市内のホテル数は多いから、市町村で比べたらまた違う結果になりそう
0411名無しさん2018/09/16(日) 23:58:52.53ID:KT56jXMw
>>408
いつもの人が荒らしてる
0412名無しさん2018/09/17(月) 00:01:12.35ID:B89XI/tD
2017年 九州県別ホテル件数ランキング

1位 403軒 福岡県

2位 175軒 鹿児島県

3位 166軒 大分県

4位 136軒 宮崎県

5位 129軒 熊本県

6位 83軒 長崎県

7位 58軒 佐賀県

参考
https://todo-ran.com/t/kiji/16302
0413名無しさん2018/09/17(月) 00:01:42.08ID:0H90WQyg
ホテルって人口当たりの数比較しても有意性ないでしょ
論点的にも
0414名無しさん2018/09/17(月) 00:09:00.78ID:hOXzaz8I
だから宮崎市のホテル数のデータくれよ
県同士の比較じゃ宮崎が不利になるって言ってるのに
>>413
人口が多いとこは当然数が多くなるから人口当たりの方が正確じゃん
0415名無しさん2018/09/17(月) 00:15:17.09ID:HstJo3wk
ホテル数ってより稼働率でみると全国でもかなり低いんだよな、、
だからホテルが増え続けることはないと思われ
0416名無しさん2018/09/17(月) 00:20:06.08ID:EKEJzsPm
市町村の統計って探すの難しいよね

今ホテル予約サイトのじゃらんで適当に検索したら
宮崎市が88、鹿児島市が70、大分市が68、長崎市が101ヒットした

これくらいしか分からない
0417名無しさん2018/09/17(月) 00:28:01.17ID:f4GF3VQf
キャンプに匹敵するとはコブクロ恐るべし
県外の人お疲れ様
0418名無しさん2018/09/17(月) 01:43:30.18ID:su41r3fF
サーパス神宮参道レジデンス 最終分譲
0419名無しさん2018/09/17(月) 01:54:54.82ID:NX8LeUgn
>>418
不動産屋?
0420名無しさん2018/09/17(月) 04:54:59.56ID:isk8ZCYG
>>392
三連休だし被災地避けての行楽とか、敬老の日に思い出の新婚旅行地への旅をプレゼントとかもあるんんちゃう?
0421名無しさん2018/09/17(月) 07:07:08.35ID:SPA3aYNa
宮崎もここ数年で、老舗ホテルが潰れてたりしてるけど、新規建設もあるからなんとも言えないなあ
キャンプ時期以外は基本的にホテルガラガラだから、通年で観光客が来るようにいろいろ誘致しようと頑張ってるみたいね
0422名無しさん2018/09/17(月) 07:09:56.37ID:mtnbOwSV
>>418
あと二部屋
0423名無しさん2018/09/17(月) 07:17:14.12ID:LbPKBtPA
フィッシャーマンズの宿は入っているんかな客
0424名無しさん2018/09/17(月) 07:22:58.64ID:ULpfrwzT
仕事のない建設業が年寄向けグループホームを補助金で作って素人運営するスタイルと同じかと思ってたが、今はどうなの?
0425名無しさん2018/09/17(月) 08:23:00.39ID:s9DfnIxb
>>420
もちろんコブクロ効果もあるんだろうけど、
昨日、高千穂峡なども凄い人出だった、3連休だからでしょう
0426名無しさん2018/09/17(月) 09:12:43.36ID:USX9io2U
熊本駅ビル計画(アミュプラザ)
・延床面積:107,000u
・商業面積:37,000m²

宮崎駅西口複合ビル計画
・駅前用地の建物規模:24,000 m²
・広島用地の建物規模:10,000 m²
0427名無しさん2018/09/17(月) 09:17:11.48ID:ggkUUasi
広島用地って何?
0428名無しさん2018/09/17(月) 09:17:46.24ID:ggkUUasi
あと、m²って何?
0429名無しさん2018/09/17(月) 09:37:09.01ID:s9DfnIxb
>>428
意味不明の文字は大概、機種依存文字
その文字列をGogoleなどで検索するとわかる
今回のは、平方メートル
0430名無しさん2018/09/17(月) 09:39:34.06ID:ggkUUasi
年商1000万以下の小売店などはお客が支払った消費税を国に納めなくてもいいという法律を無くすべき。
0431名無しさん2018/09/17(月) 09:41:40.21ID:s9DfnIxb
>>427
検索すれば出て来るよ
宮崎市広島の宮交跡地みたい
http://dareyami.pmiyazaki.com/log/eid858.html
0432名無しさん2018/09/17(月) 09:50:58.82ID:ScOnVRRR
アミュプラザ鹿児島
・延床面積:67,100u
・商業面積:38,000u

JRおおいたシティ(アミュプラザ大分)
・延床面積:107,000u
・商業面積:31,000u

熊本駅ビル計画(アミュプラザ)
・延床面積:107,000u
・商業面積:37,000u

宮崎駅西口複合ビル計画
・駅前用地の建物規模:24,000u
・広島用地の建物規模:10,000u
・商業面積:????
0433名無しさん2018/09/17(月) 10:25:55.19ID:RAOHk7Qz
>>381
ライブに金落としてまで文句おっつおっつ
0434名無しさん2018/09/17(月) 10:32:18.77ID:Ty5Vj/Hz
きのう生目の杜運動公園であったコブクロライブの入場者は2万5千人。
やっぱりすごいですね〜。
アコースティック系の単独ライブでこれだけの集客力があるバンドはそう多くない。

今日は、宮崎から東京、大阪などへの飛行機便は満席。
これは、コブクロライブだけでなく、他の観光客も多いおかげでしょうけど。
駅前へのアリーナが待ち遠しい。
宮崎市は、結構音楽関係者が多い土地。皆ワクワクしてる。
0435名無しさん2018/09/17(月) 10:36:21.19ID:I4jSx5ce
コブクロネタ飽きた

専スレでお願い

【小渕・168cm】コブクロ Part218【黒田・193cm】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1536154375/
0436名無しさん2018/09/17(月) 10:49:29.52ID:PoTJvcZV
>>434
そりゃ国際音楽祭とか開いてるからね
アリーナの活用場面は実際は普通にあるんだよね
0437名無しさん2018/09/17(月) 10:54:13.82ID:fOKQtCZU
今回のコブクロで分かった
ホテルの増設とアリーナが急がれる
0438名無しさん2018/09/17(月) 11:40:53.68ID:USX9io2U
鹿児島中央駅西口アリーナ構想
座席数最大8000人程度収容
南九州のエンターテイメント拠点
0439名無しさん2018/09/17(月) 11:52:00.45ID:ixFXINiv
どうでもいい鹿児島の構想の話題ふってる暇があったら
最低賃金が全国ビリなのと企業が進出しない新しく設立されない現状を嘆きべきではないでしょうか鹿児島さん
0440名無しさん2018/09/17(月) 11:55:05.74ID:f4qXsMk6
【収容規模は5000人程度想定】

宮崎市、アリーナ基本構想策定関連調査業務発注

宮崎市は10日、JR宮崎駅東側エリアに計画している多機能複合型アリーナの整備に向けた関連調査の委託先を選定する「宮崎市アリーナ基本構想策定関連調査業務」の公募型プロポーザルを公告した。

 企画提案書の提出期限は10月4日。同9日にプレゼンテーション・ヒアリングを行い同10日に受託候補者の選定結果通知を発送、同19日に契約を締結し業務委託する。参加資格は市内に本店か支店、営業所があることなど。

 同業務では市が整備を目指すアリーナが立地することによる将来交通量推計に基づく交通量変化予測、市指定区域内の1カ所当たり20台以上の時間貸し民間有料駐車場の駐車可能台数調査、収容人数100人以上の市内民間宿泊施設の収容可能人数と稼働状況の調査を実施。

これら以外に受託候補者からの提案でアリーナ基本構想の策定に有益な調査分析も行う。

 調査の前提となるアリーナは収容人数5000人程度、年間120日以上の興業日数を想定。

整備候補地は▽宮崎中央公園用地の国有地▽同公園用地の市有地▽宮崎市総合体育館立体駐車場用地▽宮崎県体育館用地−の4カ所。履行期間は19年2月15日まで。提案限度額は500万円(税込み)。

 市ではアリーナを市外から人を呼び込み、持続可能な地域の経済循環を構築するための集客エンジンと位置付けており、18年度に基本構想を策定し19年度の基本設計完了を目指している。

担当は企画政策課。
0441名無しさん2018/09/17(月) 12:06:13.27ID:CuGOgMZp
>>439
そういうこととか全く考えてないっぽいよねあっちは。ただ箱もの作ればいいと思ってる。知事がそういう方針なのかね。色々問題ある知事らしいけど。
宮崎市も箱ものは作ってるけど同時に企業の進出を促したり地場の発展を促したり色々してる。全体を見てる。県知事が河野さんでよかったと本当に思える。

まあその結果があの最低賃金最下位なんだから、これも鹿児島人の決めた道。
0442名無しさん2018/09/17(月) 12:58:15.55ID:aAqfIpFR
>>441
たった1円勝ったくらいでドヤ顔するなよ恥ずかしい
0443名無しさん2018/09/17(月) 13:03:09.32ID:fXWevkBp
宮崎市長を中心に進められている5000人収容のアリーナ建設計画…シーガイアオーシャンドームの破綻から何も学んでないのだろうなァ。
0444名無しさん2018/09/17(月) 13:17:21.25ID:s2X+xRAz
>>441
多額の補助金・税金の優遇措置・土地の提供、おまけに国に虚偽の報告書を提出し、3210万円を民間業者に交付させたりしてたら県外企業も喜んで来るわなw
0445名無しさん2018/09/17(月) 13:21:51.17ID:PBE22Xj+
地元企業も頑張ってるからね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00010001-mrt-l45

インターネット上でのセキュリティサービスを展開している宮崎市のIT企業が、事業拡大に伴い本社を移転、新設し、宮崎市と立地協定を結びました。
調印式では、IT企業「クラフ」の藤崎将嗣社長と宮崎市の戸敷正市長が、協定書に調印。戸敷市長が、「宮崎から世界に発信できる企業になってください」と激励しました。
クラフは、ホームページやネットバンクなどインターネット上のセキュリティ診断や検査の業務を行っていて、事業拡大に伴い宮崎市に設置していた本社を同じく市内に移転、新設しました。
(クラフ・藤崎将嗣社長)「サイバーセキュリティ都市宮崎をという事で事業の拡大と雇用の創出という話をしてきたので、日本から世界へと叶えられるように進めていきたい」
 ネットショッピングの普及などで、セキュリティ業務は、ニーズがさらに高まっていて、クラフでは、今後5年間で、地元を中心に、新たに120人を雇用することにしています。
0446名無しさん2018/09/17(月) 13:24:42.89ID:PBE22Xj+
>>444
リアルで鹿児島県民は地元の心配した方がいいよ
あの知事の下での問題に比べたらどこもかわいいもんだよ
0447名無しさん2018/09/17(月) 13:27:13.32ID:U6+p8BfI
いとこが土地を買うと腹が痛い+他人の餅が大きく見える

自分の食えない飯なら灰でも入れてやる

営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る

完全にアレの思考パターン
0448名無しさん2018/09/17(月) 13:29:00.34ID:+BsysXg7
アリーナは現場でも疑問視する声があるからねぇ
政治問題化するぜ
ここで極端にアリーナ推ししているやつは取り巻きじゃねーかな
0449名無しさん2018/09/17(月) 13:31:08.54ID:XkGZGS0G
>>442
最低賃金最下位ろくな法人がない鹿児島だっせ
0450名無しさん2018/09/17(月) 13:34:13.19ID:p0e1Q7bz
>>448
俺もそう思う
維持管理もタダじゃないしな
0451名無しさん2018/09/17(月) 13:41:45.85ID:QH53pk3U
>>449
宮崎の自慢の法人教えて?
0452名無しさん2018/09/17(月) 13:42:34.48ID:HstJo3wk
鹿児島がどんなアリーナつくるか詳しくないけど、
できたら宮崎市アリーナ埋没するんじゃね?
鹿児島の肩をもつわけじゃないからね
向こうは県の事業なんだっけ?
そういうの頭入ってるんかな?
パイを奪い合って疲弊するより、ブルーオーシャン的な戦略で発展していくのが、昨今の宮崎市のいい流れと思ってたんだがな。。
青島の開発みたいにね。
0453名無しさん2018/09/17(月) 13:45:30.19ID:Zym/3g2R
>>452
もともとアリーナは宮崎が先だったけどね
だから具体的な計画までもう進んでる、鹿児島はまだ構想状態
先に言われてるように宮崎はいろんな面で開発を進めたり企業誘致やってるから
単純に商業面しか考えていない鹿児島よりうまくやってる
0454名無しさん2018/09/17(月) 13:47:41.67ID:1stJLt6C
鹿児島市にはもうすでに5000人規模の鹿児島アリーナがある。
今回は鹿児島中央駅西口アリーナ構想8000人規模。
0455名無しさん2018/09/17(月) 13:48:22.77ID:fHmUWC2u
>>448
じゃねーかな、じゃなくて取り巻きでしょ
アリーナ作ってどんなプランで運営するとか、黒字化させるために何をするとかそういうのが一切出てこない
取り巻きの建築屋が得するだけの気がする
0456名無しさん2018/09/17(月) 13:49:33.31ID:XkGZGS0G
>>453
最低賃金が最下位だろうが法人呼び込めないだろうが商業さえあればいいんすよ
市民の生活なんか知ったこっちゃないんすよ鹿児島は
0457名無しさん2018/09/17(月) 13:51:30.22ID:XkGZGS0G
>>454
鹿児島に大型コンベンションセンターないのって言ったら出してきたあのアリーナっすか笑
0458名無しさん2018/09/17(月) 13:52:03.88ID:HstJo3wk
>>453
後半は関係ないよね?
上手くいくというのが説明になってないんだよね。。
同じく宮崎市もその道筋を市民に出せてないんだけどね

鹿児島にできないなら、1番いいけど、
宮崎市もまだプロポの段階だよ。
0459名無しさん2018/09/17(月) 13:54:37.52ID:Zym/3g2R
>>458
企業誘致とかはうまく言ってるよ、これからの動向が気になるのは商業の方だけどね
鹿児島はそもそも商業面しか頭にないからそれでいいのかって話
0460名無しさん2018/09/17(月) 13:58:01.10ID:4YjRkTqW
《鹿児島中央駅前 中央町19・20番街区再開発事業》

地上24階・地下1階の延床面積約47000u。

高さ101mの複合ビル。

総事業費222億円。

商業・業務施設は2020年10月先行オープン。

フルオープンは2021年1月を予定。

周辺ビルを繋ぐ全長148mのペデストリアンデッキ(幅4.5mで24時間利用化)も整備される。

2018年6月25日に着工しました。

http://skyskysky.net/construction/201951.html
0461名無しさん2018/09/17(月) 13:58:28.45ID:HstJo3wk
結局、鹿児島と競うことしか頭にないみたいだね
がっかり
0462名無しさん2018/09/17(月) 13:58:29.67ID:XkGZGS0G
偉そうに宮崎大丈夫なんかって言ってるけど
最低賃金最下位で何の対策もしないお前らの上の人間の心配しとけよって思うよな笑
まさにお前が言うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています