宮崎県宮崎市Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/09/08(土) 10:52:20.25ID:q+AY1pjU>ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
>
>他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
>反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです
>
>田舎度合いの議論は下記のスレへどうぞ
>
>長文厨や大淀川厨は、平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう
>
>都城を少しでも悪く言うことはNGです。荒らされます。褒めちぎりましょう。
>
>荒らしの鹿児島の芋猿は無視しましょう。
>
>前スレ
>宮崎県宮崎市 Part29
>https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/
※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0181名無しさん
2018/09/13(木) 14:40:15.22ID:tCs0IEWV0182名無しさん
2018/09/13(木) 14:40:54.08ID:UZQl0/ZA議論を誘うなら、次からおまえの意見を一言添えろ
意図がわからないと気味悪いし、おまえもここの参加者だから
0183名無しさん
2018/09/13(木) 14:49:50.99ID:sNzMpXAv0185名無しさん
2018/09/13(木) 15:21:40.66ID:o8Yv6XGQだよね
毎度同じ内容同じコピペ、意見(笑)も全く同じ内容。もう皆飽きてるのが分かってない
そもそも将来を本気で考えてるならこんな匿名掲示板でコピペ連投してないで市役所に意見出すなり普通は何らかのアクション起こす
つまりこいつのやってることは、人生で何の役にもたたないことに無駄なエネルギーと時間を使ってるだけ
皆それも分かってる、ただのアホの精神異常者
0186名無しさん
2018/09/13(木) 15:30:09.39ID:1i3mKP3j0187名無しさん
2018/09/13(木) 16:14:56.73ID:rTGYvm+Z宮崎は人柄は悪くないが、バレなきゃ犯罪にならんから何をやってもいいという悪い気質があります。
数ヶ月前にも杉の木の盗伐が広範囲に見つかり、業者は善人面した夫婦でした。私有地の木を次々に切りまくり何食わぬ顔でヘラヘラしたの見て本当にタチが悪いと思った。
ふるさと納税に関しても国から是正勧告が何度もあったのに多くの自治体がこれを無視。果ては今回のように国からカミナリを落とされる始末。いくら田舎でも卑怯なことすべきじゃない。
0188名無しさん
2018/09/13(木) 16:33:59.55ID:++XdxuD+0189名無しさん
2018/09/13(木) 16:39:22.03ID:2qU+UAvX2018年05月28日 17時21分
地鶏使用を売りにする居酒屋チェーン「塚田農場」などが、全て地鶏を使った料理であるかのようにメニューに表示していたにもかかわらずチキン南蛮などに外国産ブロイラーを使っていたことが分かり、
宮崎県の河野俊嗣知事は28日の定例記者会見で「チキン南蛮は県民のソウルフード。
チキン南蛮発祥の地として誇りに思っており、大変残念。
消費者に誤解を与えないような正しいメニュー表示を徹底してほしい」と述べた。
塚田農場などは、メニュー冒頭に宮崎県のブランド地鶏「みやざき地頭鶏(じとっこ)」の生産と流通過程を記載していた上、「地鶏一筋」と赤い印影を表示していたが、チキン南蛮や「つくね」などにブロイラーを使っていた。
消費者庁は22日、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、運営会社のエー・ピーカンパニー(東京)に再発防止を求める措置命令を出した。
同社はメニュー表示を改め、返金にも応じている。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/miyazaki/article/420064
0190名無しさん
2018/09/13(木) 16:41:48.03ID:++XdxuD+0192名無しさん
2018/09/13(木) 17:14:42.41ID:tCs0IEWV0195名無しさん
2018/09/13(木) 17:53:10.61ID:pIxAb7Q8そ、新しいソースや新しい意見を言うのはいい
同じようなソースを何度も貼ったり同じような意見を何度も書き込むやつが糞
それも悪意をもって
0196名無しさん
2018/09/13(木) 17:58:45.78ID:trhoG1k7もも焼きって表記ならブロイラーでも嘘は言ってないよね
まぁブロイラーの方が美味い店もあるけど、折角食べるなら地産地消で地頭鶏を使ってるお店で食べて欲しいかな
0197名無しさん
2018/09/13(木) 18:07:00.43ID:C/qjCvZwチキン南蛮には合わんかもしれんな
0198名無しさん
2018/09/13(木) 18:08:26.62ID:1TlCmmi60199名無しさん
2018/09/13(木) 18:12:51.74ID:jtNCDF3bじゃあ、宮崎マンゴーも同じなんでしょうね。
0201名無しさん
2018/09/13(木) 18:17:55.51ID:1Ftw9cCuアリーナの建設や維持に対する市の負担を減らすため
建設の際に国の補助金を活用する方法や建設から運営までを民間に任せる「PFI方式」などを例に
さまざまな方法のなかから、有効な方策を検討する考えを示した、らしい
0202名無しさん
2018/09/13(木) 18:25:12.95ID:DD7kfxVx0203名無しさん
2018/09/13(木) 18:36:02.62ID:FL4BTqVRこれだろ?何気に大きいニュースだよな、ローマ法王だし
【ローマ共同】ローマ法王フランシスコは12日、バチカンで宮崎市の一般社団法人「天正遣欧使節顕彰会」の関係者と面会し
「来年、訪日したい。実現できることを願いましょう」と述べた。法王はこれまでも訪日の意向を示していたが時期について言及したのは初めて。
バチカンのメディアが報じた。
実現すれば、1981年2月の故ヨハネ・パウロ2世以来の法王訪日となる。安倍晋三首相が2014年にバチカンで法王と会談した際、
来日を招請していた。
西都市は伊藤マンショの生誕地だしな
0204名無しさん
2018/09/13(木) 18:42:12.28ID:TCHaSSW2帝王切開後に死亡、病院に1億3000万円賠償命令
宮崎市の産婦人科医院「大渕クリニック」で、帝王切開手術を受けた後に容体が急変し、死亡した女性(当時35歳)の遺族らが、病院側を相手取り、約1億6000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
宮崎地裁(五十嵐章裕裁判長)は12日、注意義務違反を認め、約1億3000万円の支払いを命じた。
判決によると、女性は2012年4月11日、帝王切開で男児を出産し、同15日、肺血栓塞栓(そくせん)症で死亡した。
五十嵐裁判長は、病院側が術後に血栓症が疑われる左足の腫れを確認していたと指摘し、「高次医療機関に転院させるべき注意義務があったのに怠った」と認定した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00050032-yomidr-soci
0206名無しさん
2018/09/13(木) 19:30:03.35ID:NEBKdYet0207名無しさん
2018/09/13(木) 19:50:43.27ID:LWn29qj5薮だと噂は度々聞いてたけどホテルみたいな豪華な内装でゴージャスな食事にマッサージまで付いてて人気だよね
0209名無しさん
2018/09/13(木) 20:42:03.35ID:XFmtM1HQ航空宇宙工場のコンポジット棟の竣工は今年12月下旬を予定している。設計及び施工は清水建設。
同社の航空宇宙事業本部は、炭素繊維強化プラスチックを用いた航空機用部品を製造・販売し
主力製品であるCFRP製ジェットエンジン逆噴射装置用部品「カスケード」は、世界の民間航空機市場をほぼ独占するに至る。
カスケードの増産需要に対応するため、新工場の建設により生産能力の拡大と生産技術の高度化を図る。
今後は、液化天然ガス(LNG)等の極低温の液体を移送する際に利用される大型で特殊な「クライオジェニックポンプ」の製造工場と性能試験設備を平成32年秋までに建設する予定。
事業費は約40億円を見込む。
0211名無しさん
2018/09/13(木) 20:45:27.89ID:XFmtM1HQ老朽化が進む宮崎市役所の庁舎の整備方針について検討する、市民や専門家による懇話会が開かれ
「にぎわいの拠点となるようにしてほしい」といった意見が出されました。
宮崎市役所の本庁舎は、建設から54年が過ぎて老朽化が進み、宮崎市はおととしの熊本地震で熊本県内の一部の自治体で庁舎が損壊したことを踏まえて
現在の建物の補強・改修、現在の場所での建て替え、そして別の場所での建て替えの3つの案のいずれかの方法で庁舎の整備を行う予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、庁舎整備のあり方について意見を交わし、にぎわいの拠点として全天候型の広いスペースを設けることや、民間のテナントが入れるような高層ビルにするなどの意見が出されました。
市は定期的に懇話会を開いたあと、再来年度の末までに庁舎の整備方法などの大きな方向性を固める方針です。
0213名無しさん
2018/09/13(木) 20:57:08.60ID:vLbdG4AS俺にはカスケードすげーってことしか分からん
でもそんな工場が宮崎市にあって更に新しい工場できるのはいいことやね
>>211
市役所は高千穂通のあの広い駐車場に新築移転するのが一番いいと思う
0214名無しさん
2018/09/13(木) 20:59:19.37ID:r1joKxQm西口の開発は、JR九州がどれだけ本気でやってくるかに期待したいとこ
今までのJR九州が開発してきた九州各県の駅ビル開発はすべて成功してる神話があるから意地を見せてほしいね
衣料品店、飲食店、シネコンが入る予定見たいだけど結局当初計画から拡大してきてるからアミュプラザにしてほしいよね
0215名無しさん
2018/09/13(木) 21:00:28.10ID:5D/1hLIvまだ構想の段階だから、実際には決まってないけど、職員室・校長室・保健室だけエアコンがかかっているのは何でやろうかね。
まさか市長も市役所職員もエアコンがかかった所で仕事してないやろね。
新庁舎、アリーナはエアコン無しで計画たてろよ。
0216名無しさん
2018/09/13(木) 21:01:40.84ID:r1joKxQm賑わいの拠点にしてテナント入れて高層ビル計画はいい案だね
西口の広い駐車場がベスト
0217名無しさん
2018/09/13(木) 21:03:09.68ID:XFmtM1HQ俺もよく分からないwただ転載しただけだから
でも世界の民間航空機市場をほぼ独占する、そんなものの基幹工場が宮崎市にあるってのは確かに嬉しい
0218名無しさん
2018/09/13(木) 21:03:43.61ID:r1joKxQmあそこら辺で航空法の高さ規定で最後部70mくらいまでのビルなら建てれそう
0219名無しさん
2018/09/13(木) 21:38:18.24ID:408EkbyA(´;ω;`)
0220名無しさん
2018/09/13(木) 21:44:32.40ID:MYRfDogk航空法とか関係ないとこにはシーガイアみたいな超高層ビルがぽつんと建ってる
>>218
高千穂通りはオフィス通りだから新しく市役所建てるなら最適の場所だよね
記事にあるように民間テナント入れたり高層化してもいい
0221名無しさん
2018/09/13(木) 21:50:14.31ID:fFDtggaw0222名無しさん
2018/09/13(木) 21:51:14.12ID:LwuFxGsL0223名無しさん
2018/09/13(木) 21:53:09.64ID:ZIPIAFIq0224名無しさん
2018/09/13(木) 21:58:55.71ID:MYRfDogk高千穂通りっていってもデパート前交差点や県病院あたりとか駅前とかそこらへんも高千穂通りだからな
そこらへんは充実してるけどは少ないのは駅とデパート前交差点の真ん中あたりだな、ここはほっともっとくらいしかない、オフィスから道をそれて商店街入れば食べれるところ一応あるけど
>>223
清武や佐土原、高岡と合併したのは本当正解だったな
特に高岡は日機装といいここまで化けるとは思わなかった
0225名無しさん
2018/09/13(木) 22:18:56.02ID:EeD4oI+o延岡に天然ガス火力発電所とか建設するみたいだから宮崎市に宮崎ガス、大阪ガス、九州電力、日本ガスの5社で合弁会社を設立して
インフラ設備の建設・保有・運営を行う、みたいな流れみたいね
延岡の方も活性化してほしいね
0226名無しさん
2018/09/13(木) 22:22:20.17ID:iATluwbf宮崎ホンダロックアリーナ
宮崎バクスターアリーナ
宮崎ミヤコーアリーナ
宮崎トロサーモンアリーナ
だめだもう思いつかない。
0228名無しさん
2018/09/13(木) 22:46:11.95ID:ryyz4tLI旭化成の本社が以前大阪市にあった関係かね?
0229名無しさん
2018/09/13(木) 23:20:04.54ID:13d1R9cz大手シネコン(8〜10スクリーンの複合映画館)や飲食店などを入居
巨大な屋根を備えたイベント広場を整備
2棟のうち同駅西口の「第1ビル」は最大で地上10階、県道を挟んだ広島通り入り口に面する「第2ビル」は地上7階となる見通し。
2棟を合わせた売り場の規模はJR九州が博多、鹿児島などの主要駅で運営する大型商業施設「アミュプラザ」よりも小ぶりになる。
0230名無しさん
2018/09/13(木) 23:25:03.71ID:13d1R9cz新駅ビルを巡り、県内ではJR鹿児島中央駅や大分駅の「アミュプラザ」のような大型商業施設の建設を期待する声もある。
これに対し青柳社長は「まちの大きさや駅の規模がある。
宮崎らしいビルにしたい」と強調し、宮崎駅の乗降客数や中心市街地の商圏規模に合った開発を進めたい考えを示す。
宮崎駅の1日の乗降客数は約9300人。
大分、鹿児島中央駅は2倍の2万人前後。
規模から比較すると宮崎駅にアミュプラザのような大型商業施設が建設される公算は小さいとみられる。
0231名無しさん
2018/09/13(木) 23:26:20.23ID:EeD4oI+oソース持ってくるなら数か月とか前のじゃなくて新しいのもってきてくれ
いつも盛り上がってるのは新しい話題だろ?
0236名無しさん
2018/09/13(木) 23:37:51.51ID:5RxeUOdiつーかアリーナや市役所の話やアリーナ構想すらなかった頃の記事出されてもな
0237名無しさん
2018/09/13(木) 23:39:15.75ID:5RxeUOdiアリーナが被った
0238名無しさん
2018/09/13(木) 23:44:33.21ID:BIZpZIB2どうせなら普通のアミュプラザ作ってほしかったけど、やむを得まい
0239名無しさん
2018/09/13(木) 23:45:12.75ID:f5a+6RL70240名無しさん
2018/09/13(木) 23:46:46.98ID:fer2lW3u2月末の情報だと、アミュとは言い難い規模。あれから話が大きくなっていれば可能性はあるけど、宮交も絡んでるから、これまでのJR九州の開発とは全く違う名称になるんじゃない?
そろそろ正式に出るはず。
0241名無しさん
2018/09/13(木) 23:47:31.64ID:xc3rcU7L0242名無しさん
2018/09/13(木) 23:47:42.33ID:nqid2kMV0243名無しさん
2018/09/13(木) 23:49:35.90ID:gZyW//xL0244名無しさん
2018/09/13(木) 23:49:59.06ID:Y+OB0MBQ他の44都道府県には6ブランドのどれかがある。
0245名無しさん
2018/09/13(木) 23:51:02.32ID:RlyfjAQU宮崎がー君からしたらそりゃ面白くなくて嫌味を言いたくなるよね
西口と連携したアリーナ計画
ローマ法王、バチカンで宮崎市の一般社団法人「天正遣欧使節顕彰会」の関係者と面会
日機装航空宇宙工場が稼働前、新工場建設
市役所移転で全天候型の広いスペースを設けることや、民間のテナントが入れるような高層ビルにするなどの構想
旭化成関係で宮崎市に宮崎ガス、大阪ガス、九州電力、日本ガスの5社で合弁会社を設立して
インフラ設備の建設・保有・運営を行うことが決まる
0246名無しさん
2018/09/13(木) 23:53:16.36ID:ryyz4tLI他県のアミュプラザはTOHOシネマズが入ってるから、宮崎もシネコンが本当に入るならTOHOでほぼ決まりやろうね。
0247名無しさん
2018/09/13(木) 23:54:04.09ID:6MsFIGTt0248名無しさん
2018/09/13(木) 23:54:43.01ID:RlyfjAQUてか宮崎市あちこちで建設が行われてるからアミュとかどうでもよくなってきた
0249名無しさん
2018/09/13(木) 23:57:40.14ID:mNnYgSj2【九州】自治スレッド【ワッチョイ等設定変更検討】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1535589529/
0250名無しさん
2018/09/14(金) 00:00:01.81ID:UHkVXaiBこれから多分規模が大きくなると思うけどそれより新企業設立とか工場ができたりアリーナができたりするほうがよほど嬉しいわ
0251名無しさん
2018/09/14(金) 00:01:48.70ID:vmgyLn600252名無しさん
2018/09/14(金) 00:04:34.98ID:UHkVXaiB多分アリーナと駅前開発が融合する話や日機装の新業態の工場、旭化成関連の会社設立、極めつけに市役所の高層とか民間テナントとか
きれちゃったんだね彼
0253名無しさん
2018/09/14(金) 00:04:54.01ID:X/2Flb619/12(水) 11:46
8月、県内で倒産した企業は7件で負債総額は72億9100万円と、ここ10年で最大となりました。
民間の信用調査会社によりますと8月、県内で、1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は7件と前の月に比べ4件増加しました。
また、旧宮崎カーフェリーや旧ホテルメリージュ延岡などの特別清算に伴い、10億円を超える大型倒産が3件発生するなどしたため負債総額は72億9100万円と、ここ10年で最大となりました。
今後の見通しについては「多額の有利子負債を抱えた会社を特別清算して事業再生を図る手法が増加し、負債総額が大型化する可能性は否定できない」と分析しています。
0254名無しさん
2018/09/14(金) 00:13:42.29ID:aSU9ypet長崎や大分にもあるんなら宮崎に作っても
いけそうだけどな
jrqも中途半端な開発するんならなにもせんほうがいい
とにかく仮に商業施設がアミュになれば県内ほぼ全域から集客でき需要はあるだろな
0255名無しさん
2018/09/14(金) 00:17:56.59ID:CRVensme宮崎駅の1日の乗降客数は約9300人。大分、鹿児島中央駅は2倍の2万人前後。
規模から比較すると宮崎駅にアミュプラザのような大型商業施設が建設される公算は小さいとみられる。
また、JR九州宮崎総合鉄道事業部の宮野原佳部長も「合わないものを持ってきても失敗する」とした上で、「どこかの駅ビルと同じようなイメージでは駄目」と言い切る。
0256名無しさん
2018/09/14(金) 00:21:45.96ID:F7bBYQyV何が何でも宮崎市を貶めたいって気迫だけは伝わってくる
0257名無しさん
2018/09/14(金) 00:25:47.60ID:2hJM2jTNこいつが嫌うようなニュースや話題コピペすればええんやな?
市長はアリーナ建設はやっぱり西口と連携して進めたいみたいやね
アリーナの建設や維持に対する市の負担を減らすため
建設の際に国の補助金を活用する方法や建設から運営までを民間に任せる「PFI方式」などを例に
さまざまな方法のなかから、有効な方策を検討する考えを示した、らしい
0258名無しさん
2018/09/14(金) 00:26:41.34ID:2hJM2jTN「来年、訪日したい。実現できることを願いましょう」と述べた。法王はこれまでも訪日の意向を示していたが時期について言及したのは初めて。
バチカンのメディアが報じた。
実現すれば、1981年2月の故ヨハネ・パウロ2世以来の法王訪日となる。安倍晋三首相が2014年にバチカンで法王と会談した際、
来日を招請していた。
西都市は伊藤マンショの生誕地だしな
0259名無しさん
2018/09/14(金) 00:26:45.45ID:3vVv/sn20260名無しさん
2018/09/14(金) 00:27:20.99ID:2hJM2jTN航空宇宙工場のコンポジット棟の竣工は今年12月下旬を予定している。設計及び施工は清水建設。
同社の航空宇宙事業本部は、炭素繊維強化プラスチックを用いた航空機用部品を製造・販売し
主力製品であるCFRP製ジェットエンジン逆噴射装置用部品「カスケード」は、世界の民間航空機市場をほぼ独占するに至る。
カスケードの増産需要に対応するため、新工場の建設により生産能力の拡大と生産技術の高度化を図る。
今後は、液化天然ガス(LNG)等の極低温の液体を移送する際に利用される大型で特殊な「クライオジェニックポンプ」の製造工場と性能試験設備を平成32年秋までに建設する予定。
事業費は約40億円を見込む。
0261名無しさん
2018/09/14(金) 00:28:07.25ID:2hJM2jTN「にぎわいの拠点となるようにしてほしい」といった意見が出されました。
宮崎市役所の本庁舎は、建設から54年が過ぎて老朽化が進み、宮崎市はおととしの熊本地震で熊本県内の一部の自治体で庁舎が損壊したことを踏まえて
現在の建物の補強・改修、現在の場所での建て替え、そして別の場所での建て替えの3つの案のいずれかの方法で庁舎の整備を行う予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、庁舎整備のあり方について意見を交わし、にぎわいの拠点として全天候型の広いスペースを設けることや、民間のテナントが入れるような高層ビルにするなどの意見が出されました。
市は定期的に懇話会を開いたあと、再来年度の末までに庁舎の整備方法などの大きな方向性を固める方針です。
0262名無しさん
2018/09/14(金) 00:29:01.17ID:2hJM2jTN延岡に天然ガス火力発電所とか建設するみたいだから宮崎市に宮崎ガス、大阪ガス、九州電力、日本ガスの5社で合弁会社を設立して
インフラ設備の建設・保有・運営を行う、みたいな流れみたいね
延岡の方も活性化してほしいね
0263名無しさん
2018/09/14(金) 00:31:58.01ID:hsDDnM2D同じような幼稚なことすんなら出ていけボケ
しかしこういう迷惑な奴らBAN出来ないもんかね
まちBBSだったら速攻でアク禁なのに
0266名無しさん
2018/09/14(金) 00:48:56.96ID:vRYdaMLoだよねー
もう最近は商業ビルできるオフィスビルできるホテルができるマンションできる新しい店が出店する
SCが増床するリニューアルするアリーナができる既存施設がリニューアルする企業が進出する新規工場ができる
新規企業が設立されるしまいにはリゾート地が開発される・・・
こーんな何かが出来るって話ばかりだから新鮮味が薄れていってる今日この頃
こういう話がでてこないとこを憐れむ余裕すら出てる
0267名無しさん
2018/09/14(金) 01:01:50.75ID:rqZ4x4b9JR九州主要駅 一日利用者数ランキング
1位 博多駅 121,370人
2位 小倉駅 36,052人(福岡県)
3位 鹿児島中央駅 19,842人
4位 大分駅 19,165人
5位 熊本駅 15,098人
6位 佐賀駅 12,535人
7位 長崎駅 10,650人
8位 久留米駅 7,743人(福岡県)
9位 宮崎駅 4,782人
0268名無しさん
2018/09/14(金) 01:01:57.96ID:woI0trX10269名無しさん
2018/09/14(金) 01:05:25.09ID:m40RK/ESだからこそこんなに嫌がらせが多いんだろうけどね
0270名無しさん
2018/09/14(金) 01:09:02.76ID:3dcaBBqLそんな哀れなとこもお隣にあるしなwww鹿児何とかいうところ
0271名無しさん
2018/09/14(金) 01:18:37.63ID:ixjmIPzKSCが増床するリニューアルするアリーナができる既存施設がリニューアルする企業が進出する新規工場ができる
新規企業が設立されるしまいにはリゾート地が開発される・・・
そりゃ開発ネタ話も多くなるわさ
0273名無しさん
2018/09/14(金) 02:56:08.16ID:c8YwmABX0274名無しさん
2018/09/14(金) 03:05:53.27ID:0F8FVA7r宮崎は車利用率90パーセント以上やろ?
駅の周りをイジって何になるとかね?
バカどんがよ
0275名無しさん
2018/09/14(金) 06:43:56.27ID:x8VBPQIU交通の便良い所をランドマーク設定して
そこ中心に開発していくよって事だろ
車でしか行けん所を中心にしたら、発展と共に渋滞地獄になるぞ
0276名無しさん
2018/09/14(金) 06:58:29.66ID:x8VBPQIU福井にようやく自動改札が導入されたらしい
0277名無しさん
2018/09/14(金) 07:30:04.18ID:4Wjim8ty他所はアリーナできるの?
0278名無しさん
2018/09/14(金) 07:45:45.08ID:DgttGjrL至る所開発してるから開発ネタには困らないよな
駅前にしても広場・駅整備したりアリーナと一体的に開発しようとか当初より規模が拡大している
いつもの猿はアミュがーアミュがー連呼してるだけだけど
0280名無しさん
2018/09/14(金) 09:53:21.38ID:r7kbl19s1位 博多駅 121,370人
2位 小倉駅 36,052人(福岡県)
3位 鹿児島中央駅 19,842人
4位 大分駅 19,165人
5位 熊本駅 15,098人
6位 佐賀駅 12,535人
7位 長崎駅 10,650人
8位 久留米駅 7,743人(福岡県)
9位 宮崎駅 4,782人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています