大分市のスレッドPart156
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0990名無しさん
2018/09/04(火) 16:06:28.55ID:MtYPTGwNEスポというのは特定の狭いエリアに出現することがあります。
また大分と愛媛は近いので海上伝搬も考えられますね。
電波は刻一刻と状況が変化しますから。
普段でも護国神社の展望台から愛媛の地デジは受信できます。
スマホにテレビがついている人は試してみてください。
地デジになって大分方面へ飛びすぎないように、指向性を絞ってます。
アナログよりは受信は難しいけど、大分市内なら12エレの八木アンテナを向ければほぼ映るかと。
まあ自分は、想像力は欠如しているかもしれませんね。
観測と事実から考察できることを主に述べているのに留まるので。
反証は大いに結構かと思いますよ。
そうそう、中央構造線上の地磁気や電子(地電流?という言葉は知りません)の現況は下記サイトでモニタリングできます。
http://swc.nict.go.jp/
ちなみに、私は無線従事者の資格を持っていますし。
一応、高校時代は地理の偏差値は70以上でしたよ。マジで!
大学では地理は専攻しませんでしたけどね〜。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。