トップページkyusyu
1002コメント188KB

大分市のスレッドPart156

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん2018/08/20(月) 15:15:24.56ID:lIgxbzUB
立てました。

前スレ。 大分市のスレッドPart155
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533784544/
0883名無しさん2018/09/02(日) 12:16:19.45ID:gnAHRebf
浅野にラーメン食べに行くか
晴天だな本日は
田ノ浦にいこうぜ!
0884名無しさん2018/09/02(日) 12:17:21.70ID:gnAHRebf
暑くなりそう今日
0885名無しさん2018/09/02(日) 12:29:37.21ID:OAXUR7yb
暑すぎわロタ
0886名無しさん2018/09/02(日) 13:01:46.72ID:5dC1t46e
はれたな今日
自転車で大分側河川をふわらりするか
0887名無しさん2018/09/02(日) 13:09:46.45ID:Lq+VTc1u
わさだかパープレにDA PUMP来ないかな。
0888名無しさん2018/09/02(日) 13:14:49.24ID:xCcQ7kFv
豊漁で秋刀魚が安いのか?
買い物にでもいってくるか。
0889名無しさん2018/09/02(日) 13:20:16.42ID:OAXUR7yb
この時期のサンマはさしみがうまいよな
0890名無しさん2018/09/02(日) 13:46:46.03ID:3pBEkUn1
蛍の撮影に行きたい
0891名無しさん2018/09/02(日) 14:19:17.00ID:H0X6Y+dM
大分はよくロードバイク盗まれるので不安です
0892名無しさん2018/09/02(日) 14:49:46.36ID:H0X6Y+dM
3台目
0893名無しさん2018/09/02(日) 14:55:09.26ID:07sngLSd
下郡のスタバ
米良バイパスまで車の列がはみ出してた

スタバのドライブスルーに行列とかバカじゃねーの
0894名無しさん2018/09/02(日) 15:09:45.36ID:NPdx7TQ4
宗教上の理由で無理なら仕方ないけどコンビニで十分じゃろ
0895名無しさん2018/09/02(日) 15:35:48.98ID:3pBEkUn1
南無南無
0896名無しさん2018/09/02(日) 15:48:33.10ID:fKdGzhKN
どうも政治家や官僚に「観光産業」についてバラ色の妄想があるようで…仏国クラスの観光国でも
観光収入9千億円程度でパナやソニーの売上の1〜2割。観光立国は常に観光客が飽きない「観光資源」を維持する必要がある。
収入は景気動向に左右される。観光支出の3割以上が“交通費”で地元に落ちない金。
大分も観光より産業育てたほうがええで
0897名無しさん2018/09/02(日) 15:59:58.47ID:3pBEkUn1
政治家が行くような料亭行きたいがな
0898名無しさん2018/09/02(日) 16:00:08.29ID:NPdx7TQ4
フランス自身もな観光だけでは十分とは思ってない
そこで留学生受け入れと考えた
旧植民地から留学生が来るのはいいけどイギリスと違ってほとんどがアフリカで
金持ちが来ないらしい
そこで大学講義に英語を入れるとか入れないとかで喧嘩中
0899名無しさん2018/09/02(日) 16:19:35.35ID:Y2uVrVIO
おらあ!oct!繋がらんぞおらあ!

あ、Jcomでしたね^^;
0900名無しさん2018/09/02(日) 16:38:38.40ID:OAXUR7yb
落ち着け
0901名無しさん2018/09/02(日) 17:09:17.12ID:OAXUR7yb
笑ってコラえては木梨さんが代役やるみたいです市民さん
0902名無しさん2018/09/02(日) 17:20:26.52ID:Qh+2atW5
あつい
0903名無しさん2018/09/02(日) 17:51:35.33ID:ZyvPVRDc
さんふらわあぱーる8月29日より運行再開 祝

これでやっと毎日運行になったね
0904名無しさん2018/09/02(日) 18:08:14.37ID:Y2uVrVIO
日田沈んじゃうん?
0905名無しさん2018/09/02(日) 18:34:01.62ID:d8jlnvgH
大分だとポン酢で食べるけど、別にこだわりはないと思う。
0906名無しさん2018/09/02(日) 18:35:14.96ID:d8jlnvgH
>>823
大分だとポン酢で食べるけど、特にこだわりはないと思う。
0907名無しさん2018/09/02(日) 18:35:18.68ID:Y2uVrVIO
日田をですか?
0908名無しさん2018/09/02(日) 18:41:56.03ID:Oc3KLaYM
>>823
甘酢と和辛子が普通だけど特にこだわらず好きなように食べてください。
あ、今の時期カボスを絞るのもいいよ。
0909名無しさん2018/09/02(日) 18:50:22.38ID:Y2uVrVIO
甘酢が普通だったの
0910名無しさん2018/09/02(日) 18:50:38.31ID:qTHVLcBQ
暗くなるのこげぇ早かったかな?
0911名無しさん2018/09/02(日) 18:55:17.03ID:Y2uVrVIO
あー202足音うるせー
死なねえかな
0912名無しさん2018/09/02(日) 18:56:15.03ID:ABBHvjeV
日田キヤノンは大分キヤノンに買収されたやん
0913名無しさん2018/09/02(日) 19:01:02.35ID:ABBHvjeV
暗くなるの早すぎ
0914名無しさん2018/09/02(日) 19:34:18.01ID:7ASSVTfO
小林時計店って庶民的な値段じゃないな、
先月セイコーの20万の時計を清水の舞台から飛び降りる勢いで買ったが、
そのレベルじゃない
0915名無しさん2018/09/02(日) 19:40:32.93ID:byKp8To9
あ?
0916名無しさん2018/09/02(日) 19:45:21.37ID:Uv0ohxPk
金持ちと庶民の差が開いてるんだな
0917名無しさん2018/09/02(日) 20:43:56.73ID:NPdx7TQ4
移動ラーメン屋ってなかなかしぶとく生き残ってるな
0918名無しさん2018/09/02(日) 21:09:00.31ID:UikLVTuh
うち、子供の頃凄い貧乏やったから麺つゆが買えずにおかんが煮干と鰹節でうどんの汁作ってたんよ 今思い出しても涙が出でくる…(/_;)
0919名無しさん2018/09/02(日) 21:17:59.24ID:Y2uVrVIO
えぇオカンやな
今では何にでも麺つゆなのに
0920名無しさん2018/09/02(日) 21:18:12.24ID:UikLVTuh
母の出身地が福岡県の南なんで、干し椎茸の戻し汁(しいたけが具)だったわ
スーパーで自分が買い物するようになって、あれが高コストだと知る
0921名無しさん2018/09/02(日) 21:41:03.44ID:Y7OSep5X
あっという間に秋やな
秋物の服がない
0922名無しさん2018/09/02(日) 21:54:06.96ID:AjC7YMI+
>>920
ウチもそれやったよ
母親は蒲江出身やったけど
0923名無しさん2018/09/02(日) 22:13:27.38ID:Uv0ohxPk
大分市内で産業用カメラ作ってる会社が求人出してるから悩む
これからはBTOBなのかな?
0924名無しさん2018/09/02(日) 22:18:54.83ID:qTHVLcBQ
>>911
騒音は嫌よな
追い出すの手伝うで
0925名無しさん2018/09/02(日) 23:02:04.33ID:Uv0ohxPk
サンガツ
0926名無しさん2018/09/02(日) 23:03:08.16ID:Lq+VTc1u
>>911
管理会社に言わないの?うちは別大興産やけど頻繁に苦情電話してるで。
『今すぐ言え!』って怒鳴ると早速電話の呼び出し音が微かに聞こえてくるwww
0927名無しさん2018/09/02(日) 23:30:35.35ID:Y2uVrVIO
別大興産に1回言うた
んだら、どこからの苦情か騒音相手に言わなければならん決まりや言われたわ
こわいやん
だからお手紙でお願いしたで
これで安心やん
0928名無しさん2018/09/02(日) 23:37:13.80ID:cAeWDaaD
>>923
どこどこ(゜Д゜≡゜Д゜)?
0929名無しさん2018/09/02(日) 23:39:10.62ID:sCwjCc/f
>>918
いっちゃん美味いやつじゃん裏山
0930名無しさん2018/09/02(日) 23:41:09.75ID:Y2uVrVIO
嫌儲で見た
0931名無しさん2018/09/03(月) 00:17:01.90ID:fu3pM0tG
モメンなの?
0932名無しさん2018/09/03(月) 00:35:38.57ID:1tNw3iyI
昨日40メーター道路走ってたら
カーナビがテレビ愛媛の電波拾ってびっくり

アナログの時は市内でテレビ愛媛や南海放送見てた人多いけど
未だに映る家あるのかね?
0933名無しさん2018/09/03(月) 01:24:29.54ID:/HU4wdvv
スパーク魂の逆かな?
0934名無しさん2018/09/03(月) 01:25:16.90ID:6iiKifDH
カメラもトナーもうれない
地元は応援してやって
0935名無しさん2018/09/03(月) 01:25:46.48ID:6iiKifDH
頼むから
おやすみ水曜楽しみ
0936名無しさん2018/09/03(月) 02:07:32.60ID:/HU4wdvv
おはよ
0937名無しさん2018/09/03(月) 02:21:16.02ID:CWsJwKAb
>>927
駄目人間の典型的対応やな
0938名無しさん2018/09/03(月) 06:07:51.21ID:87SQA3Ql
よう
0939名無しさん2018/09/03(月) 06:49:16.81ID:+vsATQTj
地震だああああああああ
0940名無しさん2018/09/03(月) 08:41:52.30ID:SgFJK3oZ
国民文化祭の薪能のチケットゲットしたw
トキハに並んでダメで今回は朝早く行ったつもりだったけどギリギリだった
(ダメだった人が力いっぱい文句言ってた、気持ちはわかる)
料金とってくれた方がいっそ良かったな
0941名無しさん2018/09/03(月) 09:07:32.43ID:gDEZkgXJ
>>932
それって、わざわざ地域設定を愛媛にしているのか?
アナログなら分かるが、大分に住んでいるなら地域設定は大分だろ。

なんか嘘くさい。
0942名無しさん2018/09/03(月) 09:29:57.87ID:/gXOQPX8
え?
車にテレビ付いてないん?
0943名無しさん2018/09/03(月) 10:44:21.87ID:Qz7OBSWf
>>860
バーーーカ(笑)
0944名無しさん2018/09/03(月) 11:47:40.83ID:n97InMAF
>>932
うちは映る
0945名無しさん2018/09/03(月) 12:22:52.44ID:oEuBvNq1
>>941
え?カーナビを知らない?
最近の車はカーナビというのがついてるんですよ
0946名無しさん2018/09/03(月) 13:01:18.51ID:ICpBCaF3
走行中はテレビは映らないんじゃないの?
0947名無しさん2018/09/03(月) 13:37:53.24ID:JuKmqksE
普通に映るで
0948名無しさん2018/09/03(月) 14:17:43.47ID:6iiKifDH
>>943
バカ乙
0949名無しさん2018/09/03(月) 14:23:22.19ID:XccVNZgL
>>946
おすすめはしないがサイドブレーキスイッチをバイパスするだけで映る。
それより音楽聴いたほうがいいよ。
0950名無しさん2018/09/03(月) 15:25:54.25ID:CWsJwKAb
エンジンの鼓動と発進&カーブのスキール音やエキゾースト音と会話しながら運転するある
0951名無しさん2018/09/03(月) 15:46:43.51ID:Ylky0tfS
辛麺屋桝本ってところに行ったけど、あそこってこんにゃく麺オンリーなら最初にメガ頼むのと後で替え玉するのとどう違うの?
レディースも量書いてないからわからない
0952名無しさん2018/09/03(月) 15:54:26.65ID:p4s4Nsu/
>>946
真面目か!w
0953名無しさん2018/09/03(月) 16:16:30.27ID:hmrschWt
ええやん
0954名無しさん2018/09/03(月) 16:18:29.64ID:8bM81U8c
九州には台風影響ないみたいだ
雨は降るだろうけどね
0955名無しさん2018/09/03(月) 17:19:38.09ID:lzc1P0Vo
雨戸閉めなくて大丈夫なのかー……
0956名無しさん2018/09/03(月) 18:18:43.83ID:fwKVxUrO
佐賀関行けばテレビ愛媛波は受信できるかな?
南海放送ラジオ(1116khz)は市内の平地でもクリアに聞こえるし
0957名無しさん2018/09/03(月) 18:28:45.53ID:fwKVxUrO
佐田岬半島でOBS、TOS、OAB3つともクリアに受信できたんだよ
逆に考えたら佐賀関で愛媛のテレビ受信してる家があるかもしれないな
0958名無しさん2018/09/03(月) 19:00:36.26ID:KSyj9I6o
明日の昼に新スレ立てますね
0959名無しさん2018/09/03(月) 19:03:57.45ID:KSyj9I6o
暑いなしかし
0960名無しさん2018/09/03(月) 19:24:25.74ID:7y22AxpN
パトカーすげぇ走ってる
0961名無しさん2018/09/03(月) 20:18:47.62ID:ZXIs1F5w
>>932
あの辺りで映るのは夏の異常伝搬の時期だけだよ
年間通して映るのは市内だと霊山ぐらいだろ
0962名無しさん2018/09/03(月) 20:30:00.24ID:wEx3c8jg
どこやねん
0963名無しさん2018/09/03(月) 20:59:59.31ID:SgFJK3oZ
>>961
明野あたりも良く愛媛をひろうような気がするけど、夏だけ?
てかなんで夏だと異常伝搬になるの?
教えてクレ
0964名無しさん2018/09/03(月) 21:17:46.67ID:CWsJwKAb
>>963
へー
昔は大道旧道やパルコ前だったけどな
0965名無しさん2018/09/04(火) 00:04:57.81ID:S93Aguc0
>>963
ヒント:日本において夏は1年間でもっとも空気中の酸素濃度が大きい
0966名無しさん2018/09/04(火) 00:30:10.22ID:mZEL7lG6
>>641
区画整理で道が変わると事故多い所は
設計がちゃんと考えられてないからでは
何か運転しづらい部分があるんだよ
0967名無しさん2018/09/04(火) 00:45:47.04ID:mZEL7lG6
>>918
えっ
それ一番贅沢なおつゆじゃん
ウラヤマ
麺つゆなんて添加物入りまくりだよ
0968名無しさん2018/09/04(火) 00:47:12.83ID:+vPYpaA5
それ嫌儲ネタ
0969名無しさん2018/09/04(火) 00:47:33.53ID:vA0BNtFB
お前>>965
悪霊が憑いてるわ。南無。。。
0970名無しさん2018/09/04(火) 00:51:52.49ID:mZEL7lG6
ところでさっき零時20分頃、地震あったよね
家が一瞬微動したわ
震源は豊後水道か日向灘あたりみたい

上の愛媛の電波とかと関係あるのかな
0971名無しさん2018/09/04(火) 00:55:18.82ID:9wz+VzW8
左かわは雨が落ちんのかい
0972名無しさん2018/09/04(火) 05:54:46.23ID:uT6di4Mn
>>966
宗麟大橋の方から来ると右折はしづらい
直進はなかなか切れないし、右折信号はないし
そのせいかな?
0973名無しさん2018/09/04(火) 08:16:38.82ID:QAjY4CUs
宗麟大橋の周辺だと米良バイパス方面から行こうとすると、
アンダーパスがあるけど、ちょっと雨が降ったら浸かるらしいから、
通行量が多くなってきたこともあり、そのうち死人がでるかもな。
0974名無しさん2018/09/04(火) 08:21:34.94ID:5ajjgNYX
>>965
その理由と
酸素濃度と電波の関係それぞれを述べよ
0975名無しさん2018/09/04(火) 08:58:51.28ID:vA0BNtFB
>>974
だから。狼少年だって

酸素濃度調べりゃいいだろ。
気温標高低いほうが濃い。

日々どうでもいいレスの連続からちょっと離脱すると
たちまち嘘八百レスする大分土人
0976名無しさん2018/09/04(火) 10:14:58.09ID:5ajjgNYX
>>975
宇宙は酸素濃度ゼロなのに電波は走る
たかが酸素濃度微量の変化で、電波障害が起きるとは考えられん
電波障害が起きるのは、微弱な電波とか障害物が関係すると思われ
だから携帯電話中継局が多く存在する
0977名無しさん2018/09/04(火) 10:35:29.66ID:iVutnRMG
>>941
手動のチャンネル設定知らんのか
0978名無しさん2018/09/04(火) 12:40:41.61ID:vA0BNtFB
>>976
分杭峠=中央構造線湾曲部分=ブラジル電波拾う。
南半球から出た磁力線が湾曲部分で大きく渦巻いた地磁気の分杭峠に吸い込む
=磁気も電波を運ぶ作用がある様子。

愛媛ー大分間=中央構造線で繋がってる
0979名無しさん2018/09/04(火) 13:04:08.35ID:5ajjgNYX
>>978
パワースポットという悪霊がついていますなぁw
wikiよりも現実がどうかという事ですわ。
0980名無しさん2018/09/04(火) 14:35:44.21ID:+vPYpaA5
お、wikipediaおじさん久し振りだな
0981名無しさん2018/09/04(火) 15:32:24.44ID:uT6di4Mn
京都駅の天井のガラス落ちたんやな
台風それて良かった〜
ちょっと蒸し暑いくらいで
0982名無しさん2018/09/04(火) 15:45:31.33ID:MtYPTGwN
>>932
地デジの周波数は470〜700MHz帯。通称UHF。
昔のアナログ放送で使われてたVHF帯(NHK,OBS)よりは確率は低いけど、
夏になると太陽活動の影響でEスポ(スポラディックE層)という電離層が上空に出現する。

こいつはVHFやUHFの電波を反射するので、普段は届かない地域に伝播が伝搬する。
稀に関東から西日本や九州の電波を受信することもできるようになる。

ちなみに、電波は音波のように媒質を必要としないから、空気中でもほぼ影響なく進める。
UHF帯の空気や降雨による伝搬損失は無視できるほど低い(0ではない)。
ただしBS/CSなど衛星放送は周波数が高い(SHF帯)なので、降雨減衰が起きて大雨で映らなくなる。

>>978
地殻は電波を通しません。中央構造線とは無関係です。
アースされたアンテナ(空中線)を使えば、直接波だけでなく、地表に沿って電波が伝わります。
これを地表波と言います。LF(長波)帯なら結構届きます。
ブラジルの電波を拾うのは、主にHF(短波)帯ですね。短波はF層と地表で反射を繰り返して
地球の裏側まで届きますよ。間違っても中央構造線の割れ目に電波が落ちるなんて言わないでw
0983名無しさん2018/09/04(火) 15:49:39.31ID:uT6di4Mn
>>982
大変詳しくありがとうございました
このスレ一の知能派とお見受けしました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。