トップページkyusyu
1002コメント184KB

大分市のスレッドPart155

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん2018/08/09(木) 12:15:44.91ID:OKq+K27T
前スレ
大分市のスレッドたぶんPart154
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1532147169/
950が近付いたら次スレお願いします。
0888名無しさん2018/08/18(土) 21:23:03.45ID:uuP26MSv
石油コンビナートもああるし大分の地場でも石油化学ででかいところで来ても良かったろうに・・・・・・
0889名無しさん2018/08/18(土) 21:27:24.55ID:QZgJvfRp
花火上がってる?
0890名無しさん2018/08/18(土) 21:31:09.51ID:EZLbxvTq
あーボンボンいってるの鶴崎のお祭りなの?
0891名無しさん2018/08/18(土) 21:34:14.52ID:3XQcTcwA
ハローキティのキラキラパーティーナイトだお☆ミ
0892名無しさん2018/08/18(土) 21:35:45.45ID:aeRGDjzH
>>891
それ日出だろ
大分まで聞こえるのかな?
0893名無しさん2018/08/18(土) 21:49:29.65ID:cBJSngKM
大分に工場持ってるのは

新日鐵住金
ソニーセミコンダクタ
キヤノン(大分事業所一ヶ所(CMOS工場)・地場子会社大分キヤノン・大分キヤノンマテリアルで2工場)
住友化学
大日本住友製薬
三井造船
昭和電工
JXホールディングス
富士紡績
TOTO


こんなもんか


IT関係は

YAHOOのみか
0894名無しさん2018/08/18(土) 21:51:31.47ID:uuP26MSv
地震が起こったら海岸沿いの企業ばっかりだからやばそう
0895名無しさん2018/08/18(土) 21:55:17.57ID:ZPxyQUiR
>>893
新日石(大分製油所)様わざと省いたろ?w
0896名無しさん2018/08/18(土) 21:56:46.29ID:cBJSngKM
新日石てJXTGじゃなかったっけ?
0897名無しさん2018/08/18(土) 21:59:46.50ID:uuP26MSv
JXは新日本石油出会ってる
あとはパンパシフィック・カッパーかね。JXグループだがここが給料良いとは聞く
0898名無しさん2018/08/18(土) 22:02:07.16ID:fTdGdQMi
こんだけあんのに何で大分の賃金は日本でも最低クラスなのか理解に苦しむ
0899名無しさん2018/08/18(土) 22:04:36.47ID:uuP26MSv
県でいうと
中津のダイハツ・TOTO
日田のサッポロビール・TDK・日田Canonマテリアル

県南は・・・・・・・臼杵と佐伯かわいそう・・・・・・
0900名無しさん2018/08/18(土) 22:05:49.37ID:uuP26MSv
900
0901名無しさん2018/08/18(土) 22:07:42.48ID:cBJSngKM
キヤノン以外古いところばっかりだから老朽化→撤退とか怖い
0902名無しさん2018/08/18(土) 22:11:35.80ID:oZyPjzYW
>>898
所詮ごく一部に過ぎないから
何故皆田舎を捨て都会に行くのか、有力会社の数、働き場所の多様さ、出会いの多さ、何もかも違うからさ
一部が頑張っても全体の向上には結び付かない
0903名無しさん2018/08/18(土) 22:14:50.99ID:NbM4AaoU
坂ノ市の旭化成を忘れとるぞw
0904名無しさん2018/08/18(土) 22:18:23.28ID:VPJBg24E
旭化成から県南の川澄化学工業と延岡の旭化成でメディカルバレー構想出してたけど結果あれどうなったんだろうね
0905名無しさん2018/08/18(土) 22:23:17.48ID:obZFKCU9
>>899
臼杵はフンドーキンという強力な地場企業がある
醤油シェアは九州一、世界一の大きさの醤油樽など
大分市よりはアイデンティティにおいて上やろ
ジョイフルの穴見はもともと佐伯の人間やし
大分市の完全な地場っちゃ寿司めいじんくらいのもんじゃね?
新産都という名目の県外企業の植民地やで大分市
0906名無しさん2018/08/18(土) 23:03:42.43ID:8GHQrt54
フンドーキンとフジジンの違いを教えてください
0907名無しさん2018/08/18(土) 23:08:08.14ID:lz4DEs7k
ぽっくり子狸ってどっちだっけ?
0908名無しさん2018/08/18(土) 23:08:55.51ID:sr/8p7FO
おはよう
0909名無しさん2018/08/18(土) 23:19:28.78ID:KR7BxX4g
>>885
存在感は全くないね。
0910名無しさん2018/08/18(土) 23:20:36.94ID:KR7BxX4g
>>887
勉強になった。
0911名無しさん2018/08/18(土) 23:23:58.35ID:K8LVy7Hr
6号地にフジボウエヒメがくるのか
あそこやっと企業らしいのがくるな
0912名無しさん2018/08/18(土) 23:41:03.60ID:KR7BxX4g
都会では工場勤務の社会的地位は中から下。
田舎だと工場勤務の社会的地位は上。
0913名無しさん2018/08/18(土) 23:56:40.95ID:2Sv2Hir+
>>894
工場と港湾施設は距離が離せないからな。津波リスクはどこも同じだけど造るなら企業は瀬戸内選ぶだろう。特に大分は瀬戸内でも台風被害が少ない方だから。
昔、台風で西日本電線全部浸水被害受けたけどw
0914名無しさん2018/08/19(日) 00:38:31.69ID:dNlvv8gX
台風やばすぎた
0915名無しさん2018/08/19(日) 01:06:24.29ID:dNlvv8gX
きんそくのうかったんか
0916名無しさん2018/08/19(日) 01:38:08.97ID:hDqZ02OP
>>897
そう。それ
その流れで過去を読み解き、今後の誘致を模索するアル。

日鉱金属は私鉄まで敷いて頑張ってた。
工場=エネルギー。大規模製油所があって、このグループの臨海進出が完全ストップしたのは何故か。
昔の知事市長だれかが何やらヤラカシタのではなかろうか。

もう一回グループ進出を模索する。
太陽光パネルとか大分県が小馬鹿にされてる証拠。
新規の工場には新規の補助助成制度提案しなきゃ駄目だろう。
日鉱金属の製材の同グループの加工工場誘致や

昭和電工と味の素の兄弟とか知るとキヤノン周辺に味の素呼ぶとか
0917名無しさん2018/08/19(日) 01:43:08.18ID:hDqZ02OP
>>898
高収入の本社採用社員が大分県に赴任しても住所変更せんのだろう。
そこも自治体が厳格に住所変更するよう誘致条件に記載契約しなきゃな。
0918名無しさん2018/08/19(日) 01:44:52.69ID:Jy50ImTR
臼杵はなあ・・・
中房のとき少年自然の家に行ったけど
全生徒分のお土産の臼杵煎餅を野外に置いてたら
カラスの襲撃にあって全部なくなっとった(ノД`)シクシク

後、高校の夏休みに友達が臼杵に祖父母の家があるから
みんなで泊まりに来なよと誘ってくれたので集合して電車で行ったんだが
沓掛くんが上臼杵駅までの切符で臼杵駅の改札を通ったらしくて
駅員にめっちゃ怒られて改札見終わるまで動くなよ!と怒鳴られてた(´・ω・`)
0919名無しさん2018/08/19(日) 01:46:14.10ID:dNlvv8gX
味の素の兄弟とはなんぞや?
0920名無しさん2018/08/19(日) 01:46:53.55ID:dNlvv8gX
くつかけさん?
0921名無しさん2018/08/19(日) 01:52:02.33ID:GVXv1aEn
味の素の兄弟てなんのこと?きになる
0922名無しさん2018/08/19(日) 01:53:37.22ID:GVXv1aEn
今日は大分ダムでも見に行くか
0923名無しさん2018/08/19(日) 01:54:11.56ID:ORR6S9JK
>>918
臼杵、悪くなくないか?
0924名無しさん2018/08/19(日) 01:55:41.18ID:lCm/rItM
食品メーカーの工場はないね。
飲料メーカー来てくれ!
0925名無しさん2018/08/19(日) 02:01:03.49ID:dNlvv8gX
猪野の交差点の信号がめっちゃ薄くなってる
0926名無しさん2018/08/19(日) 02:15:57.63ID:hDqZ02OP
>>910運行燃料費に加え
大型タンカー等は水先案内が必要と
瀬戸内には鳴門渦潮等の難所があるからって内容が無いけど
OKか質問してみよう。
0927名無しさん2018/08/19(日) 02:33:05.52ID:dNlvv8gX
アルテマウェポンかな
0928名無しさん2018/08/19(日) 03:05:25.31ID:pb2Gw7gi
おはよう
0929名無しさん2018/08/19(日) 04:10:41.74ID:dNlvv8gX
おはよう
0930名無しさん2018/08/19(日) 04:32:38.19ID:yX0Mk1Tr
😰ねれない
0931名無しさん2018/08/19(日) 05:41:21.80ID:a4EWcDY6
>>926
タンカーには鳴門の渦潮なんてあんまり関係ないやろ。
昔大分松山間にスピーダーだったかな?100人乗りぐらいの高速艇があったけど、凄く速くて全く揺れなくて新幹線ぐらいの乗り心地だったが豊予海峡の真ん中辺りに海流の境目があってそこだけめっちゃ揺れて恐かったというか楽しかった。
飛行船と同じで乗り心地良すぎると退屈なんだよなw
0932名無しさん2018/08/19(日) 10:24:44.20ID:ORR6S9JK
子が夏の自由研究に亀塚古墳選んでたけど、なぜ大在の浜辺で漁をしてただけの人たちが畿内勢力(のちの大和政権)に重用されたかというと、豊予海峡等の荒い流れを乗り切る航海術を持ってたからだって
でもその後船の性能が上がって大在民じゃなくても航海できるようになったので、あの地区の勢力が急速に衰えたそうな(亀塚古墳以後、それほど大きな古墳が作られた形跡がない)
0933名無しさん2018/08/19(日) 10:31:07.58ID:jKJKDkrU
あつすぎわろた
0934名無しさん2018/08/19(日) 10:46:13.55ID:jKJKDkrU
高崎山でも行くか
0935名無しさん2018/08/19(日) 11:06:29.70ID:OOxAeovI
大分市内に旧大分空港以上な土地が無かったのは分かるけど
なんで国東に新大分空港作ったんだろうな?
ホーバーフェリー・・波が穏やかな日は良いけど、荒れてる時は
最悪だよね。
運営会社も分かっていて、ゲロ袋を座席前の書類入れに入れて
いるんだろうけど。

その点市民に何や言われ様が、市内内陸の滑走路1本で国際線
も就航しているのに未だに使い続けている福岡市には頭が下がる。
0936名無しさん2018/08/19(日) 11:25:50.06ID:a4EWcDY6
新日鐵沖合に造れんかな大分空港。新日鐵の横幅が丁度一般的な空港の長さにぴったりなんだけど。
0937名無しさん2018/08/19(日) 11:36:29.51ID:1KXyLJn9
>>935
大分に限らず全国的に見れば空港が市内から遠いところ多いがな
長崎、熊本、鹿児島、山口、広島etc
大分だけが遠いわけではない
0938名無しさん2018/08/19(日) 11:39:03.79ID:521ubWak
さいたま出身の嫁と大分戻るときに、大分って新幹線も空港もないから帰るの面倒ね〜みたいなことを言われた時はちょっと悲しかった
0939名無しさん2018/08/19(日) 11:54:07.43ID:ORR6S9JK
福岡空港は利権で動かなかっただけやろ
大分の空港が国東にできたのもそうだけど
0940名無しさん2018/08/19(日) 11:57:58.12ID:anwxXWs8
abemaで石橋さんの番組が18時からだからよろしくな
0941名無しさん2018/08/19(日) 13:10:01.96ID:iSsnebVC
あつすぎやろ
0942名無しさん2018/08/19(日) 14:27:21.30ID:a4EWcDY6
>>937
新幹線無い上に空港遠いのは全国で大分だけやろ。
0943名無しさん2018/08/19(日) 14:50:56.64ID:Jy50ImTR
日田は福岡空港、竹田は熊本空港の方が近いんでないの?
0944名無しさん2018/08/19(日) 16:03:38.16ID:wsxX3Zvs
大阪市中心部からも空港遠いでしかし
(関空 or 隣県の伊丹)
ただ公共の交通の便がいいので文句言いの大阪人でもあんま文句言わん
東京の羽田・成田も冷静にみれば中心部から遠いで
文句があまり出ないのはやはり交通の便のおかげ

大分もニュートラムやらモノレールやらつくれば文句出らんやろうけど
高崎山駅といい
政治家が私利私欲しかみえん癒着カスばっかやけん
市民のことは二の次なんじゃ
0945名無しさん2018/08/19(日) 17:55:03.84ID:25pF6FBt
空港バスがある
0946名無しさん2018/08/19(日) 18:00:12.21ID:ORR6S9JK
様様行こうと思ったら家族湯は閉鎖中だって
大風呂?はやってるらしい
0947名無しさん2018/08/19(日) 18:16:29.67ID:Jy50ImTR
高崎山駅ができないのはバス停がある大分交通が反対してんの?
0948名無しさん2018/08/19(日) 19:30:37.86ID:XwacgylE
それはないだろ
0949名無しさん2018/08/19(日) 19:58:10.82ID:2Ag0U5+R
>>945>>948
頭悪そう
0950名無しさん2018/08/19(日) 20:02:56.10ID:EKwxk3TP
大分交通の別大路面電車は赤字撤退したのではない
声の大きいマイカードライバーの意見を鵜呑みにした当時の行政指導のせい
撤退条件として
(自社が別⇔大バス路線を独占すること。自社利益のため(当時国鉄、現JR)高崎山駅をつくらないこと
などを交換条件として出した
0951名無しさん2018/08/19(日) 20:05:23.23ID:/Ls64lA8
そんな頭悪いとかひどいよ
0952名無しさん2018/08/19(日) 20:09:49.22ID:EKwxk3TP
政治家も大分交通もてめえの私腹肥やすことが市民よりもはるかに大事なんですよ
しょうもない談合で県内各腐敗バス会社は路線をそれぞれ独占している
(競合ない故サービスの質はきわめて劣悪なうえ高価格ボッタクリ)
50万近い人口なのに市バスすらない
そんなんがいまだにまかり通るのが大分
0953名無しさん2018/08/19(日) 20:13:40.63ID:a4EWcDY6
>>944
アホかw
東京大阪は新幹線あるだろ。
>>950
大分交通は既に一度潰れた会社。地方のバス会社はどこも国の補助で生きてるので高崎山駅出来ても経営傾くとか心配せんでええ。
0954名無しさん2018/08/19(日) 20:15:14.60ID:EKwxk3TP
別大路線が県内一のドル箱路線であること
高崎山駅がどれほど需要あるのかは
路面電車やって高崎山駅の暴利を貪った大分交通様()が一番よく知っていらっしゃいます
0955名無しさん2018/08/19(日) 20:18:15.31ID:CttYeJka
サマサマってなくなるんじゃなかったっけ?
0956名無しさん2018/08/19(日) 20:18:16.30ID:EKwxk3TP
別大国道が無駄に渋滞多いのは高崎山駅がないのも大きな一因
ジャイアンみたいな経営者・政治家しかおらんよ大分
0957名無しさん2018/08/19(日) 20:21:38.34ID:ofmgxtcO
>>931
ジャンボ機に気流なんて関係ないやろー。のアホ野郎ー。
0958名無しさん2018/08/19(日) 20:23:47.16ID:EKwxk3TP
>>953
頭悪いなお前>ラスト2行
そんな保険で成り立つクソ会社だからこそ
企業として当然の努力すら怠りのんべんだらりと公的資金ドロボーし続けるんや
市民にとっていいこと何もない
0959名無しさん2018/08/19(日) 20:46:00.26ID:Xvo89kHw
なんの話してるの?
ぼくもまぜて〜
0960名無しさん2018/08/19(日) 20:59:06.55ID:BEJ2NMwf
●分バス
無駄に公的資金泥棒続けるくらいなら破産してもらったほうがずっとイイ
破産して市バスにしたらええんや
そのほうが「無駄な」資金援助も省けるし運賃も安くできる
あのバカ高い運賃と劣悪サービスは市民のためどころか
交通弱者虐待やろ
0961名無しさん2018/08/19(日) 21:22:33.70ID:/Ls64lA8
爆裂音が聞こえる
0962名無しさん2018/08/19(日) 21:24:32.00ID:a4EWcDY6
大分交通のトップは管財人だからな。
数年前にも書いたが緑ヶ丘方面の路線は大分交通だったんだけど経営陣がアホやから大分バスの中島の路線と交換したんだよ。
中島住んでる人が何処行くためにバス乗るんだよw
案の定誰も乗らない。緑ヶ丘方面は次々団地ができて大分バスは儲かって大分交通は倒産した。
0963名無しさん2018/08/19(日) 21:27:09.40ID:Xvo89kHw
仲間外れにしないで!
0964名無しさん2018/08/19(日) 21:29:57.93ID:25pF6FBt
大分バスと大分交通を混同しないようにな
0965名無しさん2018/08/19(日) 21:43:23.58ID:Xvo89kHw
こんばんは
0966名無しさん2018/08/19(日) 21:45:46.00ID:YcYw7vTu
赤い 大分交通 日本航空
青い 大分バス 全日空
と覚えましょう
0967名無しさん2018/08/19(日) 21:53:26.98ID:BEJ2NMwf
混同してねえよ
バス会社の話が出たけん
●分バスんこと書いただけじゃ
どっちも腐っちょんけん区別する価値もねえけどな
0968名無しさん2018/08/19(日) 21:55:47.94ID:yKXyhR97
頭悪いしからみたら混同しちょんように思えるんやろw
0969名無しさん2018/08/19(日) 22:00:06.38ID:yKXyhR97
便利な線路があるけん文句出らんち話しよんのに
空港バスがあるとかいう奴ソートー頭悪ぃで
大阪市街から関空まで交通機関が空港バスしかないち想像しちみ?w
0970名無しさん2018/08/19(日) 22:01:50.40ID:YcYw7vTu
亀の井も青だな
0971名無しさん2018/08/19(日) 22:06:23.04ID:7GgqHy2u
明日の夕方立てますね新スレ
少々お待ちください。
0972名無しさん2018/08/19(日) 22:36:01.04ID:jVIgREJg
全国の空港みても
地域メインの市街地から空港が遠距離な場合は
ちゃんと線路敷いているよね

高崎山駅みたいなはっきり需要ある駅は
ちゃんと設置している

大分の政治家はどんだけ無能なんや?
私腹肥やすためなら市民どうでもいいんか?
基本に戻って
『市民のために』政治してくれや
0973名無しさん2018/08/19(日) 23:30:42.22ID:7GgqHy2u
スパーク魂始まったぞ
0974名無しさん2018/08/19(日) 23:40:45.82ID:7GgqHy2u
ひいばちの滝
0975名無しさん2018/08/20(月) 02:52:06.94ID:p7PaK/A6
どっちが本スレじゃ
0976名無しさん2018/08/20(月) 03:04:53.85ID:5K6A2+Mw
中島住みだけど街行く時はバス乗るぞ歩くの面倒くさいやん
最近ダイヤ改正で便減ったから不便
0977名無しさん2018/08/20(月) 03:11:32.07ID:lIgxbzUB
>>966
大分交通のイメージカラーはいまだにベージュとグリーンだけどな。若い人にはわからないだろうけどw
0978名無しさん2018/08/20(月) 03:17:17.49ID:lIgxbzUB
>>976
ガラガラでしょ?
バス待つの面倒くさいから歩いたり自転車乗る人が多い。

中島あるある。夜間の無灯火逆走、十字路飛び出し自転車が大分県最多。
0979名無しさん2018/08/20(月) 04:56:42.60ID:6JKkF9VY
昔は儲かった緑ヶ丘線も今じゃガラガラで駅前乗り場は一番遠い場所に追いやられた。
松が丘経由なんて稙田西中スクールバス状態じゃないの?学校前のバス亭で生徒よー見るで。
0980名無しさん2018/08/20(月) 06:08:37.94ID:pdiaH0x0
JR九州には下郡駅を作って欲しい。
用地を準備していたのに、できなかった記憶がある。

市内の渋滞はひどい。
都会でもこんなに渋滞しない。
0981名無しさん2018/08/20(月) 06:58:38.92ID:ABrpp6zr
遠く離れた空港への線路もつくらず
交通弱者の身になって必要な駅をつくることすらせず・・・
こんな人口密度が小さいクソ田舎で渋滞が頻発しようと
てめえの懐さえいたまなければ知らん顔
行政が極悪無能すぎる
私腹肥やすことをせず真面目に市民のために行政やってれば
バブル期あたりに市営地下鉄くらいはつくれてるやろ
0982名無しさん2018/08/20(月) 07:55:16.08ID:LWGdQ2Sa
>>972
長崎、熊本、鹿児島
九州だけみても線路なんかないわw
0983名無しさん2018/08/20(月) 07:57:07.45ID:LWGdQ2Sa
>>980
都会の渋滞を知らないようでw
0984名無しさん2018/08/20(月) 08:51:18.02ID:IG8JU45J
下郡駅は需要あると思うけどな
交通渋滞緩和のためにも税金補填してでも作る価値あると思うけど、JR九州は大分の企業じゃないけど大分バスは大分の企業だからだろうか
0985名無しさん2018/08/20(月) 09:10:55.99ID:cqBB4Gnc
>>984
下郡駅は不要。
ただでさえ駅予定地に一番近い踏み切りで渋滞するのに、下郡駅が出来たら列車到着前から
踏み切り閉められて渋滞が酷くなる。
順番譲る、譲らないで喧嘩が頻発しそう。

牧駅の踏み切り待ちもしんどい。
特に下り。
0986名無しさん2018/08/20(月) 09:34:21.01ID:ZceSVtXV
次スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1532231557/l50
0987名無しさん2018/08/20(月) 10:04:58.70ID:IPjGJUfz
おばたのおじさん
マスゴミ付けられてるだけやのに叩かれて不憫やわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。