トップページkyusyu
1002コメント318KB

宮崎県宮崎市 Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/08/02(木) 22:47:36.78ID:X1x0eZqO
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです

他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

田舎度合いの議論は下記のスレへどうぞ

長文厨や大淀川厨は、平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

都城を少しでも悪く言うことはNGです。荒らされます。褒めちぎりましょう。

荒らしの鹿児島の芋猿は無視しましょう。

前スレ
宮崎県宮崎市 Part28
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1528551161/
宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
0138名無しさん2018/08/05(日) 20:44:11.76ID:mOczAVxU
ID:ft60P+E4
おぉーい逃げんなよ〜クソカス
しっぽ巻いて悔しくて母ちゃんに慰められてんのか?w
0139名無しさん2018/08/05(日) 20:48:02.87ID:eSOr60oP
>>138
人の褌で相撲を取るお前が1番クソカスだと思うが?
0140名無しさん2018/08/05(日) 20:50:41.19ID:mOczAVxU
>>139
おぉ怖いなぁ〜w
そう怖い顔して息巻くなよ。
ボクが持ってきた資料でちゅよーってか?
黙って傍観してろカス
0141名無しさん2018/08/05(日) 20:51:49.39ID:mOczAVxU
>>139
ダニの駆除のためにやってやってんだ
感謝でもしてろ和
0142名無しさん2018/08/05(日) 21:03:09.99ID:98THW3FA
飛行機飛ばしたんでしょ
荒らしのいつもの手段じゃん
0143名無しさん2018/08/05(日) 21:04:11.13ID:P26podL1
宮崎市はカラッとした暑さで、正に日に焼ける感じ
名古屋は蒸し暑くサウナ風呂に入ってる感じで、熊谷は常にガリガリ君を食べてないと倒れそうな暑さ
沖縄には行ったことがないので早いとこ行ってみたい、ってか住みたい
0144名無しさん2018/08/05(日) 21:45:58.05ID:D4Rgscb4
我が家がとっている宮崎日日新聞(宮崎の地方ローカル紙)のテレビ欄には、嫌がらせなのか?!鹿児島の民放4チャンネルと熊本の民放3チャンネルも一緒に載っていて(宮崎の一部地域では映るらしい)、それを横目で羨やみながら、「ハァ〜」と溜め息が出る。

なんでこんなタダで観れる放送局の電波受信に悩まなきゃいけないんだろう。
他の地域では黙ってたって入ってくる電波なのに…。同じ日本人なのに、全然平等じゃないじゃない。基本的人権はどうなってるんだー!!! と吠えてみたところで、どうにもなんないしねぇ…。
0145名無しさん2018/08/05(日) 21:51:45.80ID:pPzbDOYY
新名爪のとんかつ屋美味いのかな
日曜日ってのもあったけどめっちゃ多かった
0146名無しさん2018/08/05(日) 21:56:00.78ID:WRqewgzq
>>144
これ買って、都会の有人の家に設置してもらえ。
俺は延岡に単身赴任だが、鹿児島の自宅のテレビをネット経由で見てる。
https://www.slingbox.jp/
0147名無しさん2018/08/05(日) 22:05:41.42ID:D4Rgscb4
>>146
海外にいても日本のテレビが見れるって…
宮崎は海外かハァ〜
0148名無しさん2018/08/05(日) 22:08:53.21ID:Bu00ZP/h
自作自演臭ぷんぷんのレスにマジレスもなんだけど
テレビネタで煽っても今時ダメージないぞ
0149名無しさん2018/08/05(日) 22:12:09.36ID:fI4SFLH5
>>144
abematvは見ないの?
0150名無しさん2018/08/05(日) 22:18:53.41ID:Q+Mo8n0W
>>148
50代くらいの老人なんだろ、40代でもテレビ比率はどんどん下がってるのに。
まあ鹿児島の田舎百姓は粘着してる暇があったら企業誘致して貧乏から脱出するかコンベンションセンターでも誘致してなさいってことだ
0151名無しさん2018/08/05(日) 22:32:54.42ID:AE+BOphm
お盆に帰省するからよろしく〜
でかくなったイオンにも行ってみたいしニシタチで飲みたいし街がどれだけ変わってるとかも見たい
でもまつり宮崎前には戻らんといかんから残念、参加したかった
0152名無しさん2018/08/05(日) 22:40:36.83ID:lQNvRHbc
>>133
え?お前も必死にID変えてるじゃん
0153名無しさん2018/08/05(日) 22:42:34.06ID:hqVqolVO
>>151
どこから帰省?
0154名無しさん2018/08/05(日) 22:43:40.42ID:2AiZeCsT
いっつも思うんやけど、セントラル会館跡地っていつまでコインパーキングのままなのかな。
中心部の一等地なんだから、駅前開発に合わせて何らかの動きがあるといいね。
0155名無しさん2018/08/05(日) 22:47:30.45ID:AE+BOphm
>>153
東京の高円寺から
0156名無しさん2018/08/05(日) 22:49:07.85ID:scGwRu2F
>>145
結局らくいだからな
ギリギリまで店長決まらなかったって事は
良くも悪くもらくいのマニュアル通りのとんかつが出てくるはず
0157名無しさん2018/08/05(日) 22:51:28.93ID:iGw3JMSU
なんか急上昇してるので見に来ました
何事ですか
0158名無しさん2018/08/05(日) 22:55:05.77ID:Hj1IUcHm
>>154
あそこ何で開発されないのか不思議
近くのニシタチはビルやホテルが建設されてるのにあそこだけずっと駐車場
ぽっかり穴があいたみたいで寂しい
>>156
かつやのとんかつ美味いですか?
0159名無しさん2018/08/05(日) 23:08:17.31ID:hqVqolVO
確か当初は何かしら建設計画あったけど当時は色々難しい面があったから断念されたみたいな経緯があったはず
まあほったらかしにされてる間に駅ビルにシネコン取られちゃったね
0160名無しさん2018/08/05(日) 23:33:41.01ID:xH5C/j9z
とんかつのらくいは宮崎駅前しか行ったことないけど、宮崎市内では一番美味しいと思う
0161名無しさん2018/08/05(日) 23:49:50.12ID:6e/Lg1vh
セントラル会館あったころはあそこもゲーセンやら色々あって楽しかったよな
そろそろ開発案が出そうな予感
0162名無しさん2018/08/05(日) 23:56:30.59ID:RvuReKLh
>>158
数年前に福岡のデベがホテルを作る計画だったけど景気が悪くて計画が白紙になった経緯がある

最近景気もそこそこいいからまたなんか計画が上がってくるかもね
商業ビルだと活性化に繋がっていいんだけどね
0163名無しさん2018/08/06(月) 07:02:00.33ID:RnIYKHmt
トンカツは家庭料理、家庭で作るトンカツとトンカツ屋のトンカツとの味の差は
ほとんどない。とトンカツ屋が言っていた。
0164名無しさん2018/08/06(月) 07:15:07.58ID:feUvVD6X
チキン南蛮ではしゃいでる田舎民に味覚の話は禁句だよ
0165名無しさん2018/08/06(月) 07:19:02.43ID:FmBftJR8
また涌いてる
0166名無しさん2018/08/06(月) 07:26:24.89ID:nxE6SWNw
>>160
確か都城のローカル店だけどああいうのが一番おいしかったりする
自然の食材みたいな
0167名無しさん2018/08/06(月) 07:33:05.70ID:b2JRW+uV
大島通線の芳士(?)あたりにできたラーメン屋さん、いつも満員だな。なかなか入れない。
0168名無しさん2018/08/06(月) 08:56:56.54ID:QPjtE8nF
とんかつ屋と家庭のとんかつの違いは肉の厚みかなと思う、新聞のテレビ欄は世間ではこんな番組やってんだと理解するのに役立ってる
0169名無しさん2018/08/06(月) 09:13:54.90ID:R1xqvxH2
>>168
家庭で作る天ぷらと、店で食べる天ぷらには大きな差がある。
とんかつ屋にもそれがあり、いろいろな技があるのではないかな。
とんかつ屋には当たり前でも、素人はそれを考えないで料理していると思うよ。
オレなんか飲みに行ったら必ずカウンターに座り、いろいろな料理の出来る過程を見たもんだ。
0170名無しさん2018/08/06(月) 09:40:01.58ID:77UyWYvT
>>162
南宮崎駅前の宮交本社跡の商業ビルも白紙になった時期よね。
たしかにあの頃よりは景気良いし、開発機運が高まってる感はある。
0171名無しさん2018/08/06(月) 11:15:05.08ID:N2zIbhe/
KITENの時ももとは2棟建てられる計画で高さももうちょい高くなる計画だったけど、リーマンショックの影響か数は一棟に、高さも低くなったんだよな
今回は景気いいから当初の計画よりいいのができるかもね
0172名無しさん2018/08/06(月) 11:46:42.15ID:68EKhZA1
チキン南蛮という、どこの地域でも作れる料理しか自慢がない可哀想な県

https://i.imgur.com/7noG3tT.jpg
0173名無しさん2018/08/06(月) 11:56:05.62ID:GX05ToLa
>>172
ようクソムシ
0174名無しさん2018/08/06(月) 12:06:11.06ID:oWx03SWi
>>172
んなこと言ったら香川とかどうなるんだよ
0175名無しさん2018/08/06(月) 12:10:53.96ID:eKcKUy80
キテンの広場になってるとことか日通跡地の開発も進めばいいね
0176名無しさん2018/08/06(月) 12:12:36.76ID:1n/A3V8i
チキン南蛮という、どこの地域でも作れる料理しか自慢がない可哀想な県

https://i.imgur.com/7noG3tT.jpg
0177名無しさん2018/08/06(月) 12:13:45.43ID:laOxer15
こいつ、宮崎県のいい所を挙げるスレでも同じ書き込みしてたぞw
よっぽどリアルが悲惨なんだろうなホントに可哀想なやつwww
0178名無しさん2018/08/06(月) 12:20:45.27ID:QPjtE8nF
冷や汁もあるのに
0179名無しさん2018/08/06(月) 12:28:38.28ID:EK3UVL7Y
宮崎市の再開発や新規出店の話、及び都城鹿児島を馬鹿にすると現れるのがこの荒らし
荒らしが怒り狂って血圧あがるくらい宮崎市の良い話しましょうw
0180名無しさん2018/08/06(月) 12:33:42.43ID:9UaOlo55
一位と二位の影に隠れて全国上位を取り続ける
宮崎市の餃子消費量が解せん
0181名無しさん2018/08/06(月) 13:55:01.57ID:X4JuQPdq
餃子のクロベェ行きたいわぁ
0182u2018/08/06(月) 15:27:29.13ID:DAPGba19
10年ぶりに帰郷する事なりました!皆さんよろしくおねがいしますね!やっぱ地元が一番いいですがね
0183u2018/08/06(月) 15:29:09.93ID:DAPGba19
仕事も無事に決まり、10年ぶりに宮崎へ帰郷することになりました。よろしくおねがいします!やっぱ地元が一番いいですがね
0184名無しさん2018/08/06(月) 15:36:14.35ID:b2JRW+uV
宮崎下げもしつこいが、ここの常駐の都城や他県を口汚く罵る姿に比べれば
チキン南蛮くらい可愛いもんじゃないか。
0185名無しさん2018/08/06(月) 17:01:10.30ID:1oQfkcKL
>>137
奈良に行ったら死にそうだな
0186名無しさん2018/08/06(月) 17:58:20.15ID:8wJThwtp
最近週刊誌が発売日にコンビニに並ばないなあ
0187名無しさん2018/08/06(月) 18:09:34.45ID:/n6ScG1B
今日も宮崎は比較的涼しかった。
ビバ宮崎!
0188名無しさん2018/08/06(月) 19:09:19.13ID:X4JuQPdq
10年ぶりの宮崎か。。
宮崎も発展を遂げたぞ高速道路繋がったし
オーシャンドームは解体された。
街中にマンションがぽこぽこ建ってるしいろんなお店も増えた。
0189名無しさん2018/08/06(月) 20:58:03.71ID:ciu8Lnvw
外国人労働者も増えたかいねコンビニやら
宮交バスやら4ヶ国語でアナウンスしちょるかいねー
ひったまがったわ
0190名無しさん2018/08/06(月) 21:22:37.25ID:YTUoQ6eI
2008年と今を比べても高速道路とイオン増床くらいしか違いが思い浮かばん
あとはおっさんになったくらい
0191名無しさん2018/08/06(月) 21:50:22.05ID:tbzixIi7
>>190
KITENが建ったね。だだっ広い駐車場だったから、ちょっとは印象変わったかも。
0192名無しさん2018/08/06(月) 22:06:04.16ID:MOgsyCsv
東京では10年前にコンビニの店員に
外国人が増えたなと思ったら
10年後に宮崎でも外国人が増えたなと思った
これに限らず、医療とかなんでも地方は10年遅れてるよね
0193名無しさん2018/08/06(月) 22:20:27.07ID:4Nq7Ktx1
俺んち周辺ではスーパー飲食店ドラッグストアが爆発的に増えた
あとマツキヨが増殖した、パチンコが潰れて商業施設やホームセンターになった
街の中はもう何度も書かれてる通りだろう
0194名無しさん2018/08/06(月) 22:36:26.08ID:6gBZB3PY
一昨年くらいから店が建つ頻度が増えてきたよね
それまでは駐車場になるとこも多かったけど今は更地になったら何か店ができるみたいな
青葉住んでるけどフーデリー向かいの駐車場は取り壊されてドラモリに、スタバ手前の土地は紳士服のAOKIになっとる
0195名無しさん2018/08/06(月) 23:14:28.76ID:QjhHF9SK
グーグルアースで10年前の航空写真を見たら
今と全然違うのでビビった
中心部のマンションがほとんど無かった
0196名無しさん2018/08/06(月) 23:22:44.56ID:Ubk5ZI3D
庭付き戸建よりも街中のマンションに需要が変わったのかな
子育てもひと段落して夫婦でゆっくり過ごしたい人が街中のマンション買ってるのかなあ
0197名無しさん2018/08/06(月) 23:24:22.14ID:TFLSbpdD
大分、特に別府は立命館大学があるからか外国人バイト店員がものすごく多いよな。宮崎とは比にならないくらい
0198名無しさん2018/08/06(月) 23:30:35.69ID:LndEwfb+
>>196
MJR建設予定地ってもう工事始まってる?
帰省するときにどうなってるか見てみよ
しかしあんなとこに建つとはね
0199名無しさん2018/08/06(月) 23:35:47.35ID:LndEwfb+
>>194
ほんとだwグーグルマップで見たらAOKIができてるw
前は何か個人経営店みたいなのがあったよな?
0200名無しさん2018/08/06(月) 23:56:09.57ID:XJFwOwtM
子供の事を考えたら中古でも戸建の方が良い気がする。マンションなら1F。
タワーマンション育ちは学力低くなるって話だし運動神経も低い傾向があると思う。
老人向けマンションだらけってのもやだ。
駅近くはオフィス商業ビル中心+憩い公園になって欲しい。1Fにはイベントスペースも
0201名無しさん2018/08/07(火) 00:01:04.47ID:GqTeWLBC
>>170
たしかに南宮崎のとこも同じ時期だったね
けっこうデカイ建物になる予定だったんだけどね東京の会社が開発してauneって商業施設になる計画だった

しかも基礎工事まで入ってて中止だったからよっぽど景気やばかったんだなと思う。
KITENも16階建と5階建と立体駐車場の計画だったからね

今は当時と違っていい景気だから宮崎駅新駅ビルには期待してる
0202名無しさん2018/08/07(火) 00:16:39.04ID:bpN5FZ1b
いまこそ南宮崎のあのボロビル再開発するべきだろ
0203名無しさん2018/08/07(火) 00:52:48.55ID:CSGf0wIm
そのボロビルにあった魚民は閉店したんだな
あの辺は人通り少ないから仕方ないか
0204名無しさん2018/08/07(火) 08:16:04.77ID:9q4G+HzT
>>194

青葉町付近の

AOKI
http://shogo3333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/shintaishougaishahukushikaikan/shintaishougaishahukushikaikan.html

ドラモリ
http://shogo3333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/nishikimachinomachinami/nishikimachinomachinami.html
0205名無しさん2018/08/07(火) 09:42:54.44ID:tQRnhjhv
>>204
こういう手間暇かかる作業web上にうpしてくれる人
ホント頭下がるはw
ケツの穴見られてる感じがすw
0206名無しさん2018/08/07(火) 17:10:13.69ID:vawa1x5l
>>203
あら、先月閉店してるね
毎年、忘年会で使ってったんだがな
0207名無しさん2018/08/07(火) 18:27:20.95ID:9gkoV6wW
>>202
あれって宮交の所有だろ?
業績考えたら再開発できるかなあ…

売って開発してもらった方が早そう

あとあそこの前通るときたまに上の方見るけど、あのビル人が住んでるの?
0208名無しさん2018/08/07(火) 20:09:23.56ID:jiF8r+zZ
>>207
宮交は宮崎駅ビルでいっぱいいっぱいやろなあ。よく考えたら同時期に宮交シティの大リニューアルも控えてるし。
再開発無理ならせめて解体して綺麗な公園とかにした方がまだ良い。
0209名無しさん2018/08/07(火) 20:59:04.49ID:bj09Zojw
>>208
だよな
開発無理なら公園にしてほしい
あのゴーストっぷりがますます南宮崎の見た目を下げている
0210名無しさん2018/08/07(火) 21:17:07.84ID:fC2V8WhX
宮崎も廃墟が多いよな。10号線佐土原のラブホテル廃墟、早く壊せよと思う。
0211名無しさん2018/08/07(火) 22:35:37.21ID:UlIdC5Ga
>>210
宮崎もてどこの人なん?
0212名無しさん2018/08/07(火) 22:47:28.83ID:4BFDqvaD
再開発もショボいよな?
0213名無しさん2018/08/07(火) 22:54:11.85ID:/hZH/np/
宮交のアホはシティのリニュアルよりバスターミナルを南駅前に動かせよ!

高速バスを使ったり、JR乗り継ぎやった人なら余程のんきな人でない限り
いらだちを覚えた経験があるはず。
ノロノロ回り道せずに南宮崎駅前で乗降させて直線で行け!
0214名無しさん2018/08/07(火) 23:05:26.45ID:hSYCcMtG
>>205
無駄な努力
便利なものがあるのに
https://goo.gl/maps/zJFNR8Vxtts
0215名無しさん2018/08/07(火) 23:23:48.47ID:sizhNS42
宮交もJRみたいに駅前の土地でマンション開発したらどうだろ?
魚民が入ってたビルとか立て替えてツインタワーのマンションとテナントの複合ビルにしたら北九州の八幡駅前みたいに栄えると思うんだけどな…
0216名無しさん2018/08/07(火) 23:33:17.85ID:bj09Zojw
八幡?
宮崎駅と宮交シティの開発にすでに携わってるから南宮崎前に関わる余裕はないだろ宮交は
やっぱあの古そうなビルは取り壊して公園にでもしたほうがいいと思う
0217名無しさん2018/08/07(火) 23:42:30.84ID:ukVd4r+D
景観的には公園大賛成だわ
が、果たして民間会社が利益抜きにしてやれるかってとこがある
0218名無しさん2018/08/07(火) 23:44:55.75ID:OvhbbC7T
願望を語るキモいスレになったな
シムシティでもやってろよw
0219名無しさん2018/08/07(火) 23:52:27.49ID:HA5MeYAK
ん、あげ足しか取らない猿がおるね
0220名無しさん2018/08/08(水) 00:15:08.30ID:f1vckhrX
現状を踏まえた上での願望を言ってるだけだろ!
0221名無しさん2018/08/08(水) 00:53:26.73ID:CYbniwpx
宮崎に東京タワー作ろう(願望
0222名無しさん2018/08/08(水) 00:53:30.92ID:oVb34ci3
商店街が寂れる理由はいくつもあると思うが、商売敵だと考え出店を拒んだりすると、そこには人気チェーン店や若い経営者達も集まらなくなり寂れるパターンもある
イオンモールにあれだけの人が集まるようになったのも、こうした足の引っ張り合いがあったのかもしれない
橘通り沿いが発展して一番街や若草通りに人が集まってた頃に、若い店主達が知恵を出さなかったのかもしれない

ニシタチが発展し続けているのは、楽しく飲むならニシタチでといったものが浸透され続けてるからで、本来なら商売敵なはずの酒屋同士でも足りない酒を貸したりしていた
九州だと天神界隈は早くから危機感を持って対策に乗り出し、福岡は勿論、九州全土から天神に集まるように仕掛けたとあった
あんな店が近くに来たら客が逃げてしまう、自分達だけ儲かっていればそれでいい、面倒なことは誰かがやってくれるはず
こんな店主の多い商店街は普通に寂れていく
0223名無しさん2018/08/08(水) 01:00:39.21ID:CYbniwpx
知恵もなにもあんな巨大モールに太刀打ち出来る訳ないだろ
0224名無しさん2018/08/08(水) 01:05:27.34ID:TmQ26d//
>>221
それはさすがに馬鹿だと思うwww
宮崎タワーならまだしも東京タワーってw
俺なら宮崎スカイツリーって言うけどねw
0225名無しさん2018/08/08(水) 01:58:52.73ID:CYbniwpx
ネタにマジレスかよ…
0226名無しさん2018/08/08(水) 02:05:14.53ID:TmQ26d//
>>225
マジレスに見えるか?└((´э`))┘フッ バカダナ
0227名無しさん2018/08/08(水) 05:31:30.28ID:La3lCj5b
>>209
公園いいな
宮交公園とかいいじゃん
0228名無しさん2018/08/08(水) 06:37:57.34ID:572xjqNE
宮崎市自体がネタだしな
0229名無しさん2018/08/08(水) 07:00:02.27ID:oZ6V4lH1
>>222
まあ、商売敵っていう考え方してしまうのも仕方ないとは思う。イオンモール出店でその考え方が変わって、今回の駅ビル積極姿勢に繋がってるんだろう。
0230名無しさん2018/08/08(水) 07:10:07.02ID:7Nog1fjI
>>224
百姓スカイツリー?
インスタ映えしそうだな
0231名無しさん2018/08/08(水) 07:16:22.43ID:4nQDnJ/O
宮崎市のアンチ君っていつも深夜早朝に書き込みするよね
暇なニートで高血圧のおっさんなのか
0232名無しさん2018/08/08(水) 07:20:30.10ID:Cb2hz0Ck
>>227
そういや宮崎市に百姓ってどのくらいいるんだろ
南宮崎の前は公園にして宮交シティにアクセスしやすいようになんか作ってほしいよな
0233名無しさん2018/08/08(水) 07:51:09.82ID:tSQMFMEt
無理矢理ハコモノを立てる必要はないよね。
植栽をしっかりした広場なら、その方が宮崎らしくてイイ。
0234名無しさん2018/08/08(水) 07:51:46.23ID:T2knaQ+E
騒乱罪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E4%B9%B1%E7%BD%AA

騒乱罪(そうらんざい)とは、多衆が集合して暴行・脅迫を行うことにより公共の平穏を侵害することを
内容とする犯罪類型である(刑法106条)。1882年(明治15年)施行の旧刑法では兇徒聚衆罪(きょうと
しゅうしゅうざい)と呼ばれ、元老院の刑法草案審査局の要求により、過激化の一途を辿る自由民権
運動や社会運動の鎮圧を目的として、新律綱領、改定律例の兇徒聚衆の規定を継承する形で制定
された。1907年(明治40年)制定の刑法で騒擾罪(そうじょうざい)に変わり、1995年(平成7年)の刑法
改正で騒乱罪に変わった。

保護法益[編集]
騒乱罪の保護法益は公共の平穏である(判例、通説)。ただし、不特定または多数人の生命・身体・財
産であるとする説(平野龍一、前田雅英)もある。

主体[編集]
騒乱罪の主体は集合した多衆である。
「多衆」とは多数人の集団を言う。 多衆と言えるためにはその集団による暴行・脅迫が一地方の平穏を
害する程度でなければならない。
「集合」とは、多人数が時と場所を同じくすることを言う。 必ずしも組織されていることを要しない。

行為[編集]
騒乱罪における行為は、多衆で集合して暴行・脅迫を行うことである。
騒乱罪における暴行・脅迫は最広義の暴行である。 暴行・脅迫の客体は個人・公衆たるを問わない。
物であってもよい。
暴行・脅迫は一地方の平穏を害する程度のものでなくてはならない。

主観的要件[編集]
騒乱罪は多衆犯である。したがって騒乱罪における暴行・脅迫は多衆の共同意思に基づいたものであ
ることを要する。
共同意思の性質 共同意思は必要かについては必要説・不要説がある。必要説が判例・通説である。
共同意思の内容 共同意思は多衆の合同力をたのんで自ら暴行・脅迫をなす意思ないしは多衆をして
これをなさしめる意思とかかる暴力・脅迫に同意を表し、その合同力に加わる意思とから構成され、未
必的なものであってもよいとされる(最判昭35.12.8刑集14・13・1818)

法定刑[編集]
首謀者:1年以上10年以下の懲役又は禁錮
指揮者・率先助勢者:6月以上7年以下の懲役又は禁錮
付和随行者:10万円以下の罰金 但し、内乱罪と違い、首謀者が居なくても罪が成立することに注意
(以下リンク先参照)
0235名無しさん2018/08/08(水) 09:02:53.95ID:+ZjI9Uhw
バスターミナルを駅前に移せって定期的に沸くけど南駅の敷地、そんなに広くないっしょ
高速バス、市内循環バス、郊外バスも含めたバスターミナルとして今の宮交シティがあるわけだし
JRとバスの接続より、バスとバスが繋がってる今のほうが便利だわ
0236名無しさん2018/08/08(水) 10:28:34.13ID:GDS14wdP
宮崎に民間企業が関わった公園ってどのくらいあるのかな?
騒音問題もあるから難しいだろうけど、バスケコートがある公園がもっと増えるといいなぁと思うんだけど
0237名無しさん2018/08/08(水) 10:31:00.96ID:yijpGBOP
「百姓」は差別用語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています