大分市のスレッドPart 502
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299名無しさん
2018/08/12(日) 11:01:17.46ID:7hHpZuUWそこも当然だが。どうせなら今日言いたい書いとくか。
数カ月前から数度、自分のラーメン店に忙しい昼時に来て、奴は蘊蓄を垂れやがったと
キレてる店主の書き込みが数度あったが。
@良い事も悪い事も客の失態さえも店内で起こった事は店主の責任。
高級ホテルじゃあるまいし忙しいなら出直して来いの一言も言えないお前の器量不足。
Aこれだけ業界内で認知度得たならば事前に電話若しくは最初に名刺出して挨拶が常識。
インスタ人間でも評論家でもなくラーメン業界の一員としての配慮に欠いてる。
B料亭や旅館も大将はきっちり客を目視て判断してるのは知ってるか?
山崎豊子が志摩観光ホテルのディナーで「今日は勝負よ」と料理長へハッパかけた話しは有名だが、傍から見てて
その道で極めようとする人間の気概がまったく感じられん猿と蟹の合戦のよう。
出すもののジャンルが三流やからと行為も思想も三流になったらいかんだろう。
厳しい雰囲気の料亭大将の懐石でもちっとは食って来い。
(常に箸は箸置きに)
C同業他社の集まりは店主の店内では店主が主
会長がまるで師匠のように振る舞ったりまたそれを許してんならただの愚連隊。
このDは前置きとして以下は大分県の事でも特定の倶楽部や組織を指してるわけじゃないが
行動が丁寧さを欠いた様子からふと思ったのが
こういった新種の集まりは、非合法組織の資金源、みかじめ料の変体というのもあり得る。
会則に、互助トラブル仲裁とかあれば限りなく怪しい。
市民としての疑心暗鬼は当然ある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています