トップページkyusyu
1002コメント322KB

◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ17◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001薩摩っ子2018/06/17(日) 14:35:21.07ID:8vFaPmHe
鹿児島県鹿児島市の話題を中心としたスレです。

鹿児島市の話題だけでなく、市に関連する県全域の話題もOKです。
(但し、鹿児島市とは全く関係・関連性の無い他地域の話題は、
該当地域スレでお願いします。)
鹿児島市と密接な関係のある川内原発(脱原発等)の話題もOKです。

※注意※
特定の発言者・特定の地域に対する批判的な論争はご遠慮ください。
特定発言者への執拗なつきまとい行為は厳禁です。
宣伝行為、誹謗中傷は控えて下さい。
幼稚な書き込みはみっともないのでやめましょう。

※スレ立てについて※
ここは継続スレです。
スレの趣旨を変えるテンプレ改変は継続スレとはなりませんので、現行の
広域スレとはタイトルの異なる新たなスレタイとテンプレで立ててください。

前スレ
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ16◇◆
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1521249341/
0419名無しさん2018/07/12(木) 22:41:22.51ID:oRsRIKSp
 >>418
仕様を見てご覧といいつつ、何ら論拠を書かない奴
大学の時、教授から叱られてただろ
叱られてなかったとすると、どこの大学理系卒なんでしょうね
0420名無しさん2018/07/12(木) 22:50:15.33ID:7Mqwh91x
文系脳のおじさんが脊髄反射火病でキャラ変えてきた怖い
こいつ環境省のガイドラインすら読んでないレベルなんだねアホすぎまじで
0421名無しさん2018/07/12(木) 22:54:51.31ID:oRsRIKSp
>>420
だから具体的に書けよ
おまえは特別に5W1Hで書け
0422名無しさん2018/07/12(木) 22:58:21.30ID:7Mqwh91x
え?バカなお前のキャラチェンになんで俺が付き合わないといけないの?
高卒文系脳でも環境省のガイドラインぐらいは頭に叩き込んでからにしましょうね

大爆笑wバカすぎて引いたわ

フィルターを50度にわざわざ加熱したんですか?
ドライヤーですかw?
何のために?
測定結果が変わってくるんだろ?
分かっててやるんですか?
へーww
0423名無しさん2018/07/12(木) 23:02:26.92ID:7Mqwh91x
文系低能君はそもそもpm2.5がどのように測定されてるのかを、今の今まで全く知らないバカでした。
の癖にバカみたいに数値に拘るキチガイさん哀れすぎて引くわ
0424名無しさん2018/07/12(木) 23:02:41.01ID:oRsRIKSp
>>422
君は全国で見ても県内で見ても統一されていないPM2.5測定器についている
フィルターメンテ法を網羅しているのか?
少なくとも鹿児島市役所局についてはどのメーカーのどの機種を使ってるのか
知ってるんだな?
環境省のPM2.5ガイドライも細かい資料を入れると膨大すぎるので、
君が何について言ってるのか分からんのだよ

さ、答えてもらおうか
市役所局に納入されている機種名と環境省のガイドラインについて
具体的に何をさすのか
0425名無しさん2018/07/12(木) 23:04:05.66ID:7Mqwh91x
>>418
に書いてるだろバカかよ
0426名無しさん2018/07/12(木) 23:05:32.12ID:7Mqwh91x
メンテ法だってw
今測定の話してるんだよ
意味不明スギ本当に馬鹿なんじゃないかこいつ噛み合わない
0427名無しさん2018/07/12(木) 23:08:22.98ID:7Mqwh91x
最後に、俺は市役所の設置場所まで聞いて知ってる一文字漢字の主査に聞いたが、お前には教えない。以上
0428名無しさん2018/07/12(木) 23:09:58.58ID:oRsRIKSp
>>425
それが鹿児島市役所局に納入されているPM2.5測定器だと?
どうして知っている?
環境保全課にでも聞いたか?
>>426
フィルター交換方法があるだろーが
おまえのうちのエアコンのフィルターと一緒だよ
定期的に交換しないと温度(エアコン)や測定結果(測定器)にブレがでる
0429名無しさん2018/07/12(木) 23:12:15.24ID:oRsRIKSp
>>427
市役所の設置場所まで知っているということは内部の人間か
職員や保守要員以外の外部の人間に見せないだろうからな
0430名無しさん2018/07/12(木) 23:22:04.19ID:8f40p96/
ここ数十年のブサヨの負けっぷりをなぞっているようで痛々しい
四十過ぎの独身派遣のオッサンだからこんなもんだけどな
0431名無しさん2018/07/12(木) 23:24:25.07ID:oRsRIKSp
>>430
ID:8f40p96/さん
ここはつきまとい厳禁のスレです
あなたが10歳のガキか60過ぎの爺さんか知りませんが、
>>1に書いてあるルールくらいは守りましょう
0432名無しさん2018/07/12(木) 23:29:01.09ID:oRsRIKSp
PM2.5の捕集口なんが外部の人間に知られたら、
たばこの煙一発でそれこそ数値が跳ね上がるぞ
0433名無しさん2018/07/12(木) 23:38:18.22ID:tXNCDtwo
どっちがとは言ってませんが?
自己紹介ですか?
0434名無しさん2018/07/12(木) 23:43:26.73ID:oRsRIKSp
単発IDさんいらっしゃい
何の事でしょう?
0435名無しさん2018/07/12(木) 23:46:01.24ID:tXNCDtwo
IDチェンジなんてイーアクセスのオハコだろ
何度他人のフリしれっとしてきたんだよ(笑)
単発さん言ってみたり自演認定してみたり、いつも都合いいだけな、お前
0436名無しさん2018/07/12(木) 23:46:19.65ID:oRsRIKSp
流れから言って>>430のつきまといか
0437名無しさん2018/07/12(木) 23:47:27.50ID:tXNCDtwo
ざーんねんw
0438名無しさん2018/07/12(木) 23:50:04.17ID:oRsRIKSp
>>435
>>437
5W1Hでお願いしますね
今日だけでも50レス以上同じIDで書いてるので何のことか分かりませんが
つきまといはリアル社会では犯罪ですし趣味も悪いですよ
脳の病気なんて言われてますので、理解できなくもないですが
0439名無しさん2018/07/13(金) 00:04:08.61ID:IUIi6yCn
すぐ脳の病気だとか精神疾患ってことにしたがるよな
体のいい逃げなんだけどな、オッサンに言っても今更変われないだろうけど
0440名無しさん2018/07/13(金) 00:23:49.98ID:bL7gZGXj
鹿児島市役所局 マイナス値累計-75μg/m3 回数3回(異常マイナス値-50μg/m3)
羽島局 マイナス値累計-1μg/m3 回数1回(許容範囲内)
異常マイナス値後の13〜17時まで欠測


その他の計測局 マイナス値累計0μg/m3 回数0回
0441名無しさん2018/07/13(金) 00:25:19.75ID:bL7gZGXj
鴨池局が珍しくマイナス値が出なかったな
0442名無しさん2018/07/13(金) 00:42:11.63ID:/WzQ/oVa
鹿児島ミッテ10 IMAXⓇデジタルシアター、今日オープン
0443名無しさん2018/07/13(金) 00:44:24.22ID:bL7gZGXj
いいねー
そういうのどんどん書いてってねw
0444名無しさん2018/07/13(金) 01:24:50.62ID:QKmKIvfu
ここはPM2.5について高卒文系がバカな事を書くスレです‼
0445名無しさん2018/07/13(金) 06:58:22.88ID:bL7gZGXj
日付が変わってから一発目で異常値出してるじゃん
さすがてげてげやっつか仕事
>>388の予想は10%でもよかったなw
お昼に電源スイッチオンオフしただけだったろ

鹿児島市役所局 1時 -50μg/m3
0446名無しさん2018/07/13(金) 06:59:23.57ID:bL7gZGXj
>>444
ここは脳に障害を持った人がストーカーつきまといするスレではありません
0447名無しさん2018/07/13(金) 07:14:50.85ID:bL7gZGXj
今日は遠景が靄ってるので、PM2.5もそれなりに流入してくる模様
-50μg/m3なんて異常値をそのまま生かしてたら、
日平均値が確実に変わってくる状況
もはや鹿児島市役所局測定結果の信頼性なし

午前7時現在の日平均値
鹿児島市役所局 5.0μg/m3 ←異常値ありの為平均値も低くなる(信頼性なし)
鴨池局 15.3μg/m3
谷山支所局 13.7μg/m3
喜入局 19.3μg/m3
0448名無しさん2018/07/13(金) 07:24:45.73ID:bL7gZGXj
こんなのを一般市民が見て、誤差の範囲で正常だと思いますかね
0449名無しさん2018/07/13(金) 07:36:53.46ID:bL7gZGXj
→今日いっぱい調整
→今週末は速報値を一般公開せずに機器調整中にする
→異常値が出なければ来週以降再開
→異常値が出続けるようであれば、根本的なメーカー修理が必要
が妥当なライン
0450名無しさん2018/07/13(金) 08:16:27.48ID:Br9xVr4D
出た、俺ならこうするシリーズ

絶対なんにもなれないのに
0451名無しさん2018/07/13(金) 08:56:06.70ID:bL7gZGXj
こんな異常値を世間に出している段階で恥ずかしいと思わないか?
今週末は3連休だから、異常値がどれだけ出ようが役所は放置プレイだろ
だから機器調整中にするのが最善策だということ
なんなら、今日中に完璧に修理して直してくれたらそれが一番の最善だが、
どうやら期待してもねw
0452名無しさん2018/07/13(金) 09:04:45.12ID:bL7gZGXj
福島の原発事故から7年経って、当時設置した福島県内のモニタリングポストも
正しい値が出ないなど不具合が出てきているので、撤去しはじめてるよ
空間線量値が下がってきているというのも理由の一つとしてはあるけどね
鹿児島市役所局や鴨池局の測定器を撤去しろとは言わないが、こういう
精密測定機器はきちんとメンテできないと使い物にならんよ
0453名無しさん2018/07/13(金) 09:26:36.01ID:TwtT171j
撤去すればいい
0454名無しさん2018/07/13(金) 09:29:19.87ID:bL7gZGXj
>撤去すればいい

それも一つの選択肢としてはありえるが、福島のモニタリングポスト撤去の件は、
住人達の反対運動にあって撤去できずにいるようだ
0455名無しさん2018/07/13(金) 09:30:16.26ID:bL7gZGXj
鹿児島だと「どうぞどうぞ」かなw
0456名無しさん2018/07/13(金) 10:18:35.19ID:g5L+7Qop
TEOM は温度依存性があることから、フィルタ捕集部を含む振動子等を四季を通して一定の温度条件に設定することにより気温の変化による影響を抑制している。
1400a ではフィルタ補集部 及び試料大気導入管部を 50°Cに加温し、粒子状物質中に含まれる水分やフィルタカートリッジに 付着した水分を蒸発させることにより、水分による質量増加も抑制している。
しかし、加温する ことにより浮遊粒子状物質中に含まれている水分以外の半揮発性物質も同時に揮散することから、 一般に TEOM 1400a による質量濃度の測定値は標準測定法に比べてやや低めの値を示す傾向がある。
また 50°Cに加温するだけでは完全に水分の影響を取り除くことはできず、
湿度が急速に低下するような気象条件では、フィルタカートリッジ等の測定時間内での湿度変化の影響を受け、時にはマイナスの値が出現する場合もある。

基本的に高卒文系脳は、無知過ぎる何年も何も考えず、ただ数字を見てきただけのバカ
0457名無しさん2018/07/13(金) 10:19:50.13ID:IbXRn/sn
まともな市民は細かい数値なんか気にしない
0458名無しさん2018/07/13(金) 10:31:33.81ID:bL7gZGXj
>>456
おまえさ
特殊文字使ってる?
ところどころあんどしゃーぷ+数字が出てるんだけど
読みにくいから
0459名無しさん2018/07/13(金) 10:39:01.78ID:bL7gZGXj
単なるマニュアルのコピペ野郎っぽいな

低めの数値が出る事と-50μg/m3という異常値が出る事とは別問題

たとえば、他の測定器で10μg/m3と測定されたが、その測定器だと
9や8μg/m3となる場合もあるということだよ

それと湿度か急速に低下するような気象条件については、昨日言ったよな。
晴天のピーカンで異常値が出てたって、西郷どんみたいなおデブさんでも
いたのかって聞いたよなw
0460名無しさん2018/07/13(金) 10:51:46.24ID:bL7gZGXj
この物干し竿は3mと表記されておりますが、
製造上の誤差により≪やや短めの≫!!75cm!!となっております!

やや短めですので気になさらずにお買い求めください。

んなアホな話があるかw
どこの三流詐欺師だよww
0461名無しさん2018/07/13(金) 10:53:14.20ID:g5L+7Qop
頭が悪くなにも、理解できてないことがよくわかるレスだな
https://www.env.go.jp/air/report/h19-03/manual/m02.pdf
0462名無しさん2018/07/13(金) 10:56:14.87ID:bL7gZGXj
日本語で書けよw
おまえのレスは特殊文字使ったり意味が通じねーぞw
0463名無しさん2018/07/13(金) 11:00:22.39ID:g5L+7Qop
自動測定機による微小粒子状物質(PM2.5) 質量濃度測定方法暫定マニュアル(改定版)
のリンク見て意味が通じないなら、お前の頭の問題だから。
0464名無しさん2018/07/13(金) 11:04:57.19ID:bL7gZGXj
どこに-50μg/m3程度の誤差が生じる事があると書いてある?
誤差が大きくなるというのは誤差の範囲内で大きくなるということだ
本来なら0μg/m3であるところが-50や-100μg/m3となる場合が
ありえると書いてあるなら何ページの何行目か言ってみろよ
0465名無しさん2018/07/13(金) 11:07:09.32ID:bL7gZGXj
物干し竿が好きなので言わせてもらうがw
許容できる最大の誤差の範囲はせいぜい10cm程度
製造過程においてやや短めに仕上がっておりますと言って
75cmの物干し竿を買ってくださいという馬鹿はおらんよ
0466名無しさん2018/07/13(金) 11:09:11.16ID:g5L+7Qop
誤差に関しても規定されているし昨日も書いている
理解できないのは、お前の頭の問題でしょ。
0467名無しさん2018/07/13(金) 11:10:15.57ID:bL7gZGXj
>>466
だから何ページの何行目か書いてみろって言ってるの
三流詐欺師とは付き合えんわw
鹿児島だとうそ電話詐欺だっけw
0468名無しさん2018/07/13(金) 11:14:16.21ID:bL7gZGXj
>>466
それと
君は湿度だ気象条件だと言って、それは違うピーカンの快晴だと言えば
次はマニュアル引っ張り出してきて的外れな事を言ったり、その繰り返しじゃん
爺さん婆さんなら、その手の詐欺にひっかかるかもしれないが、
こっちはまだボケちゃいないもんで、その手の騙しは通用しないと思え
0469名無しさん2018/07/13(金) 11:19:10.95ID:g5L+7Qop
教えて君かよ文系脳w
0470名無しさん2018/07/13(金) 11:19:39.92ID:bL7gZGXj
君はポリンキー君でいいよ、ジャン!w
0471名無しさん2018/07/13(金) 11:23:48.96ID:g5L+7Qop
高卒たる理由がわかるな、この程度の文書読むのにそんなに時間がかかるのか?
読んで理解出来ないならしょうがないだろw
0472名無しさん2018/07/13(金) 11:26:20.57ID:bL7gZGXj
>>471
自称大卒でも人に説明するのは苦手らしいな
でもおまえみたいな頭でっかちはリアル社会でもいるわ
高卒大卒関係なくねw
0473名無しさん2018/07/13(金) 11:30:54.58ID:bL7gZGXj
ポリンキー君です(笑)
ttps://www.youtube.com/watch?v=AGQ4-g_ucTU
0474名無しさん2018/07/13(金) 11:33:03.39ID:bL7gZGXj
しまった!
頭がでかいんじゃない
尖ってたわーw
0475名無しさん2018/07/13(金) 11:34:06.04ID:g5L+7Qop
高卒の煽り芸、哀れ

>フィルターを50度にわざわざ加熱したんですか?
>ドライヤーですかw?
>何のために?
>測定結果が変わってくるんだろ?
>分かっててやるんですか?
>へーww

答えはリンク先に書いてあるのに読めないバカ
0476名無しさん2018/07/13(金) 11:42:15.05ID:g5L+7Qop
間違ってると指摘され指摘された事を逆恨みして粘着するって
やってる事が幼児並みの知能だな

おかしいと言う根拠は無いがおかしいとか言ってて恥ずかしく無いのかね?
0477名無しさん2018/07/13(金) 11:43:27.33ID:bL7gZGXj
答えがどこに書いてありますかね?

水分増加を抑制しているんだろ。
水分が増加するためには多湿状態でないとダメだよね。
ピーカンの快晴だったと言ってますが?

それと完全に水分の影響を取り除く事ができないんだろ。
その場合、質量はマイナス値となっても異常マイナス値にはならんよ。

考えれば分かるだろ。
0478名無しさん2018/07/13(金) 11:47:17.85ID:bL7gZGXj
>時にはマイナス値が出現する場合もある

それについては、以前から何べんも言ってる→>>350
0479名無しさん2018/07/13(金) 11:49:23.68ID:g5L+7Qop
リンク先に湿度についても触れてるけれど読み取れないのですか?
それはもうお前の問題だから
0480名無しさん2018/07/13(金) 11:50:20.64ID:bL7gZGXj
だから何ページの何行目に湿度についてこういう風に書いてあるけど?
とアプローチしろよ
本当に大学出てんのかw
0481名無しさん2018/07/13(金) 11:51:31.52ID:bL7gZGXj
湿度だ!いや、気象条件だ!
当日の天気は?

→はい、ピーカンの快晴ですw
0482名無しさん2018/07/13(金) 11:56:08.87ID:g5L+7Qop
え?教えて君馬鹿になんでそこまでしてやる必要があるかがわからない
掲載してる数値は
自動測定機による微小粒子状物質(PM2.5) 質量濃度測定方法暫定マニュアル(改定版)
に載っている測定器及び測定方法を用いて計測してるんだよ
前提条件すら共有できない幼稚な奴が騒いでるだけとしか思わないんだけど
0483名無しさん2018/07/13(金) 11:56:17.13ID:bL7gZGXj
あ、せんせい!
異常マイナス値が出た時に、市役所方面は灰も降ってました!w
0484名無しさん2018/07/13(金) 11:57:21.47ID:bL7gZGXj
>>482
また繰り返しですかw

>>464に戻る

天国と地獄ゲーム?w
0485名無しさん2018/07/13(金) 12:11:10.52ID:Br9xVr4D
もう初老なのに
0486名無しさん2018/07/13(金) 12:16:27.54ID:bL7gZGXj
江戸時代ならしんでるなw
0487名無しさん2018/07/13(金) 13:05:07.27ID:bL7gZGXj
【鹿児島サウナ殺人事件】以前に大扇風機めぐりトラブル、『止めろ』と言い喧嘩に 周囲に「殺してあの世に行きたい」と話す
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531452352/

きっかけは扇風機ですか
0488名無しさん2018/07/13(金) 19:36:02.67ID:nm5ExVVp
今朝の新聞より
・監護者性交等罪、初の適用−他言無用と脅迫までしている悪質さ
0489名無しさん2018/07/13(金) 20:15:00.28ID:nm5ExVVp
夕方のニュースより
・高血圧受療率 全国で最も高い(全国一)
・脳卒中受療率 全国2番目だったかな(うろ覚え)
-ここまでがニュース-

-ここからが考察-
いずれもPM2.5と無関係ではありません。
理由は、大陸からの流入に加え、他県にない桜島の灰の影響も十分考えられます
>>314 >>316
血管に入った異物は血管を傷つけプラークを作り、血流を妨げる原因になります。
プラークをすり抜け脳に血流を送らなければならないので、必然的に血圧が
高くなる原因になります。
若いうちは新陳代謝がうまく細胞修復しリカバーしてくれますが、
年を取るとそうもいきません。
血圧が高くなれば、血管が固くなるという悪循環も出てきます。
高血圧の代表的原因として知られる塩分摂取は全国の中でもそれほど
多い県民ではないので、それ以外の食生活や環境、遺伝などが要因と
考えられるのではないでしょうか。
0490名無しさん2018/07/13(金) 20:17:01.70ID:twPp/PoH
カセットの人生って突っ込みどころ満載
0491名無しさん2018/07/13(金) 20:21:07.67ID:nm5ExVVp
執拗なつきまといは厳禁です
>>1に書いてあるでしょう
0492名無しさん2018/07/13(金) 21:27:40.22ID:mTWBinrk
高卒のバカが医療語るのもウケるが
高血圧は2008年の基準値変更と高齢化で片付く話
なんの説得力もない
本質を見抜けず数字だけを見るバカを騙す業界に
バカは簡単に騙され利用される
可愛そう
0493名無しさん2018/07/13(金) 21:32:50.30ID:nm5ExVVp
鹿児島が全国で最も高い理由は?
鹿児島は高齢化率全国一か?
0494名無しさん2018/07/13(金) 21:33:20.84ID:nm5ExVVp
基準値変更も全国一律で変更してるだろ
バカはどっちだw
0495名無しさん2018/07/13(金) 21:36:46.91ID:mTWBinrk
>>473
高齢化率に加えて鹿児島は若年層が数千人レベルで抜ける上に高齢者が戻ってくるから
そんなことも知らんのか高卒
0496名無しさん2018/07/13(金) 21:37:27.14ID:mTWBinrk
>>494
田舎の内科は社交場なんだよ文系高卒バカすぎ
0497名無しさん2018/07/13(金) 21:40:47.40ID:nm5ExVVp
65歳以上人口(高齢者数) 2017年ランキング

 鹿児島19位

https://todo-ran.com/t/kiji/12053

自称大卒はどこの大学出だよw
ここまでアホだと中卒かねw
0498名無しさん2018/07/13(金) 21:41:58.82ID:nm5ExVVp
>>496
死亡率も高いんだよ、ドア穂
0499名無しさん2018/07/13(金) 21:42:19.61ID:mTWBinrk
しかももともと鹿児島は焼酎飲むから味の濃いものを好んで食べる文化ぎ他県より強いだろ
0500名無しさん2018/07/13(金) 21:43:04.96ID:nm5ExVVp
焼酎なんか飲まなくても高血圧の人間は五万といる
0501名無しさん2018/07/13(金) 21:43:29.69ID:mTWBinrk
率を数で比べる脳みそは空ですか?
0502名無しさん2018/07/13(金) 21:47:09.21ID:nm5ExVVp
>>501
リンクに人口100人あたりでも書いてあるのが見えんのか
高齢化率でも全国一ですか?
0503名無しさん2018/07/13(金) 21:48:27.78ID:nm5ExVVp
高齢者数総数を降順でソートすると 24位
高齢者100人あたりを降順でソート 19位
0504名無しさん2018/07/13(金) 21:49:02.11ID:mTWBinrk
>>500
だから何?いないなんて言ってないし、
死亡率高いって何について言ってんの?
人間の死亡率は100%だよ頭おかしすぎ
0505名無しさん2018/07/13(金) 21:50:52.74ID:nm5ExVVp
県のHPにも書いてあるだろ
全国平均の1.5倍
高齢者の多くいる沖縄の2倍の死亡率だ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/ae06/kenko-fukushi/kenko-iryo/seikatusyukan/nousotchuu/nousochu-toha.html
0506名無しさん2018/07/13(金) 21:53:06.71ID:nm5ExVVp
>人間の死亡率は100%だよ頭おかしすぎ

やはり中卒レベルの思考回路w
高血圧や脳卒中の話をしているのに馬鹿すぎw
0507名無しさん2018/07/13(金) 21:54:20.85ID:mTWBinrk
脳卒中は夏に外仕事が多い水分補給がアルコールがいちばんの原因だろ鹿児島の場合とくに
0508名無しさん2018/07/13(金) 21:55:30.83ID:nm5ExVVp
外仕事で水分補給がアルコールってアル中かよw
飲酒運転してるのはおまえたちだろ
0509名無しさん2018/07/13(金) 21:55:57.40ID:mTWBinrk
>>506
高血圧の死亡率ってなんですかね?
高血圧で死ぬんですかね?
頭おかしいにもほどがあるだろ
0510名無しさん2018/07/13(金) 21:58:01.30ID:nm5ExVVp
>>509
究極の馬鹿
高血圧が血管を固くしてプラークを作りそれが剥がれて脳卒中の原因になるんだよ
そればかりではないが、高血圧自体が脳の血管障害の最大の原因だ
0511名無しさん2018/07/13(金) 21:59:09.94ID:mTWBinrk
それは因子でしかないだろ頭おかしすぎだろ高卒
0512名無しさん2018/07/13(金) 22:00:16.34ID:nm5ExVVp
中卒は満足な反論もできんな
0513名無しさん2018/07/13(金) 22:01:53.02ID:nm5ExVVp
>>511
おまえ、コンビニ前でたむろして店に入るねーちゃんを冷かしてる人種と同じだよ
中身がないんだよ
0514名無しさん2018/07/13(金) 22:03:40.98ID:Br9xVr4D
ボンベは鹿児島貶したいって結論ありきだから
何にも無い自分のアイデンティティが東京にいたってことだけ、自分の手柄でも何でもない
田舎に来て初めて自分の社会での位置が分かる
中央での経験と見識をぜひウチで、なんて一切無し
東京の高時給と利便性に乗っかってただけで、何も売りのないまま人生やり直せない年まで過ごした現実を誤魔化すので精一杯
憐れだけど自業自得
もうどこにも行けず、文句だらけの余生を過ごすんだろ
0515名無しさん2018/07/13(金) 22:04:39.68ID:mTWBinrk
ご期待に添えず申し訳ありませんが、
脳梗塞、脳卒中で死亡する率は確実に減ってますよ。
高血圧で死亡率というのは聞いたことないですが、高卒文系脳の中ではあるんですか?
0516名無しさん2018/07/13(金) 22:06:44.42ID:nm5ExVVp
それで高齢化率19位と高血圧や脳卒中の罹患率が高い論拠は準備できたかね?

>高血圧は2008年の基準値変更と高齢化で片付く話
>なんの説得力もない

これ見た瞬間にアホやなーっと思ったよ

>高血圧で死亡率というのは聞いたことないですが、
>>489から読み直せ
0517名無しさん2018/07/13(金) 22:20:01.07ID:mTWBinrk
>>516
後期高齢者率は?
独居世帯数は?
高齢者世帯数は?
特定健康診査受診率は?
ここら辺の方がなんぼも因果関係あるけど?
0518名無しさん2018/07/13(金) 22:21:48.92ID:nm5ExVVp
>>517
おまえが出せよ
それが原因だと思うなら、お前が出せ
俺は既に論拠も高齢化率との因果関係がない事も証明した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています