トップページkyusyu
1002コメント322KB

◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ17◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001薩摩っ子2018/06/17(日) 14:35:21.07ID:8vFaPmHe
鹿児島県鹿児島市の話題を中心としたスレです。

鹿児島市の話題だけでなく、市に関連する県全域の話題もOKです。
(但し、鹿児島市とは全く関係・関連性の無い他地域の話題は、
該当地域スレでお願いします。)
鹿児島市と密接な関係のある川内原発(脱原発等)の話題もOKです。

※注意※
特定の発言者・特定の地域に対する批判的な論争はご遠慮ください。
特定発言者への執拗なつきまとい行為は厳禁です。
宣伝行為、誹謗中傷は控えて下さい。
幼稚な書き込みはみっともないのでやめましょう。

※スレ立てについて※
ここは継続スレです。
スレの趣旨を変えるテンプレ改変は継続スレとはなりませんので、現行の
広域スレとはタイトルの異なる新たなスレタイとテンプレで立ててください。

前スレ
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ16◇◆
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1521249341/
0317名無しさん2018/07/11(水) 17:41:24.00ID:NL+vi+Dh
なりうるが気になるならなるでもいい
0318名無しさん2018/07/11(水) 17:45:14.35ID:NL+vi+Dh
tweet検索したが、>>252>>264は各々7件リツイートされてるな
合わせると、今日の気温のツイートと同じくらいだろ

くっそ暑い不快感のある気温と比べるのはどうかと思うがね
0319名無しさん2018/07/11(水) 17:53:27.47ID:NL+vi+Dh
そういえば気象庁の研究所だかが、桜島の噴煙が関東地方のPM2.5を
上げていると発表した事があったなw
イオン化した噴煙が大気中のごみとくっつきPM2.5となるらしいが、
稀な事例すぎて、ニュース記事も殆ど残ってないし削除されている
0320名無しさん2018/07/11(水) 18:17:05.57ID:NL+vi+Dh
梅雨明けあげ
0321名無しさん2018/07/11(水) 18:25:07.10ID:IW2hhmRI
どんなキーワードで検索すれば7件もhitすんだよw
0322名無しさん2018/07/11(水) 18:28:20.71ID:NL+vi+Dh
キーワード「教えてあげないよ、ジャン」
0323名無しさん2018/07/11(水) 18:51:22.56ID:NL+vi+Dh
桜島の噴煙は、明日も鹿児島市街地方面
0324名無しさん2018/07/11(水) 19:09:04.18ID:IW2hhmRI
検証させないってことはウソ
0325名無しさん2018/07/11(水) 20:47:12.98ID:NL+vi+Dh
リサーチ能力が低いだけ

それより市中心部は小灰が舞ってるのに、4μg/m3とか2μg/m3とかなんなんだこれ
0326名無しさん2018/07/11(水) 20:56:39.50ID:NL+vi+Dh
あと夕暮れ空に地震雲みたいなのが出てたな
0327名無しさん2018/07/11(水) 21:21:43.98ID:IW2hhmRI
人様にはソース出せと言うやつが都合が悪いとひたすら逃げる

相変わらずのクズ
0328名無しさん2018/07/11(水) 21:45:46.72ID:NL+vi+Dh
>人様にはソース出せと言うやつが

何の話ですか?
このスレはつきまとい厳禁です
0329名無しさん2018/07/11(水) 21:56:56.61ID:IW2hhmRI
ココまで極めたらもうクズの鑑レベル
0330名無しさん2018/07/11(水) 21:58:28.75ID:NL+vi+Dh
善良な市民は、スレのルールすら守れないクズにはならないようにしましょう
0331名無しさん2018/07/11(水) 22:37:52.58ID:NL+vi+Dh
TBS、鹿児島県警に抗議せず 警官制圧の映像押収問題 /朝日新聞デジタル
2018年7月11日20時51分
ttps://www.asahi.com/articles/ASL7C6RHHL7CUCLV00R.html
>同局によると、事件後に県警から任意提出を求められた制作会社は、TBSと相談の上、提出を拒否。
>県警が差し押さえ令状に基づき押収した。
>制作会社は県警に抗議したという。

だそうだ。
当事者が差し押えというのがどうしても気になるね。
せめてコピーの提供をお願いするくらいにしておけば、
原本を制作会社に残し放送の権利を奪う事も無かっただろうに、とは思う。
0332名無しさん2018/07/11(水) 22:40:04.08ID:9eCTdJuI
さすがカセットボンベ
0333名無しさん2018/07/11(水) 22:49:16.01ID:IW2hhmRI
善良な市民は>>1みたいなテンプレは書きませんw
0334名無しさん2018/07/11(水) 22:54:01.78ID:NL+vi+Dh
善良でないあなたみたいな人の為に>>1のテンプレはあるのですよ
0335名無しさん2018/07/11(水) 23:04:05.70ID:Ayxw5Eei
スレの私物化は厳禁だな
管理人も戻ったことだし
0336名無しさん2018/07/11(水) 23:09:57.30ID:9eCTdJuI
俺がルールだとか自サバ建ててそこの掲示板でやれってハナシ
 
0337名無しさん2018/07/11(水) 23:15:47.14ID:IOFi6KDu
最近国道10号上本町あたりよく事故ってる
0338名無しさん2018/07/11(水) 23:18:09.69ID:TZEsqG/a
カセットのせいだ
0339名無しさん2018/07/11(水) 23:41:39.45ID:IW2hhmRI
あのテンプレを守るやつは善良な市民なんかじゃない

タダの馬鹿
0340名無しさん2018/07/12(木) 00:11:36.82ID:oRsRIKSp
自分で立てたスレに戻ればいいだけのことでは?
誰も来てくれないからといってやっかんではいけませんね
0341名無しさん2018/07/12(木) 00:14:49.09ID:oRsRIKSp
鹿児島市役所局 マイナス値累計 -61μg/m3 回数3回
鴨池局 マイナス値累計 -3 回数2回

鹿児島市役所局・鴨池局以外の県下測定局でマイナス値の測定局は無し
0342名無しさん2018/07/12(木) 00:17:04.21ID:oRsRIKSp
>>335
私物化しているのはあなたでは?
鹿児島市(広域)の話題のどこが私物化ですか?
あなたのつきまといの方が余程スレの私物化ですよ
あなたの我が儘を叶える為のスレではありません
自分で理想のスレを立ててそちらでやってください
0343名無しさん2018/07/12(木) 00:20:01.87ID:oRsRIKSp
このスレはつきまとい行為は厳禁です
スレタイとテンプレに沿った話題で進行してください
0344名無しさん2018/07/12(木) 00:27:09.96ID:oRsRIKSp
>>337←こういった鹿児島市(広域を含む)の話題でお願いしますね
0345名無しさん2018/07/12(木) 00:38:10.65ID:wWmRK+XA
馬鹿のたわごとは無視して通常進行!
0346名無しさん2018/07/12(木) 00:42:50.02ID:oRsRIKSp
たわごとではありません
ルールを守るのは当然のことですよね
自分に合わないと思ったら別スレがいくつか立ってますのでそちらでどうぞ
0347名無しさん2018/07/12(木) 08:02:18.41ID:oRsRIKSp
今日は終日市街地は桜島の風下になります。
窓を開放している人は、噴煙、小灰、ドカ灰に注意。
0348名無しさん2018/07/12(木) 08:16:41.93ID:oRsRIKSp
さっそくかよ
鹿児島市役所局 8時 -18μg/m3

明治維新150周年や観光客誘致の為なのか知らんが、
どれだけ市街地をクリーンルーム化したいんだよ。
観光客などは一時の滞在なので健康上の影響はまず無いでしょうが、
そこに住んでいる住人は長年の蓄積で健康上の影響が出てきます。→>>314
正常な値になるよう調整してほしいものです。
0349名無しさん2018/07/12(木) 08:21:25.01ID:wWmRK+XA
了解w
0350名無しさん2018/07/12(木) 08:25:56.78ID:oRsRIKSp
マイナス値を全く出すなと言う事ではありません
昨日の鴨池局(累計-3μg/m3、回数3回程度)であれば許容範囲です。
極端なマイナス値やマイナス値頻発は明らかにおかしいですし、
正常な値となるよう調整の必要があると考えます。
0351名無しさん2018/07/12(木) 10:15:02.08ID:7B+6NfUS
外国人増加率、熊本県がトップ 九州の受け入れ拡大顕著 人口動態調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00010003-nishinpc-soci

外国人増加率
熊本県(前年比16・64%増)全国でトップ
鹿児島県(15・22%増)
宮崎県(14・16%増)
0352名無しさん2018/07/12(木) 10:33:59.42ID:MGqpgJqa
┐(´д`)┌
0353名無しさん2018/07/12(木) 10:38:51.30ID:/lOT4+EV
九州全体で12万人
福岡だけで7万人

他の県も福岡並みに外国人労働者増えていくのかね?
0354名無しさん2018/07/12(木) 11:40:07.23ID:oRsRIKSp
今朝の新聞から
・鹿児島県内、人口減少が過去最高を更新。
 1万3300人減(九州内で最多)
0355名無しさん2018/07/12(木) 12:14:32.10ID:oRsRIKSp
鹿児島市役所局 12時 -50μg/m3

こういう機器をまともに扱えないのなら、終日「欠測」にした方がまだいい。
0356名無しさん2018/07/12(木) 12:34:50.05ID:zyPbvZPE
>>355
君は思い込みで座学の常識で数値にばかり拘ってるみたいだけど、
非常に濃度の低い場合、測定原理に基づく誤差によりゼロより低い値が出ることはある。日平均値の算出にあたって、マイナス値を0とした場合、高濃度側に偏った評価になるから、国が示す評価方法に従っているだけの事
0357名無しさん2018/07/12(木) 12:56:35.50ID:wWmRK+XA
>>355
いっそのこと測定をやめればいい

そうすれば無駄な支出が抑えられる!
0358名無しさん2018/07/12(木) 13:01:22.04ID:oRsRIKSp
>>356
思い込みの座学ではありません
念のため上級監督官庁の環境省の担当者(あなたの言ってる国の担当者ね)に
実際に速報値を見ていただき、見解を伺ったところ、やはりおかしいと言ってました。
ただ、各都道府県が管理しているので、県がどういう判断をされるかとは
言ってましたが。
0359名無しさん2018/07/12(木) 13:13:06.50ID:zyPbvZPE
>>358
俺の説明では理解できないの?
理系の教育うけてたら簡単に理解できるはずなのに
環境省に聞いたがソースかよ、文系は他人のせいにしてるんじゃーねーよ
0360名無しさん2018/07/12(木) 13:17:33.71ID:oRsRIKSp
あなたのマイルールや座学での知識より
国の担当者に聞いた方が的確な判断ができるでしょ
逆に言うと、霞が関のお役人は理系の教育すらも受けてなくて
理解できていないとでも?
0361名無しさん2018/07/12(木) 13:26:32.69ID:zyPbvZPE
>>360
マイルール?
誤差の求め方は全世界共通なんですが?
相対誤差はlogで求めるから0以下は有り得るんだよ
頭悪すぎ、国の担当者の名前教えろよ、確認してやるから
0362名無しさん2018/07/12(木) 13:27:52.40ID:oRsRIKSp
>>361
0以下が計測されることはあり得ないとは言ってませんよ。
少し前のレス→>>350ぐらい読んでおきましょう
0363名無しさん2018/07/12(木) 13:31:38.86ID:zyPbvZPE
ん?350を
見て見たけれどどちらの可能性もありなんとも言えない上にエビデンスがないからわかりませんね
鹿児島市の環境保全課は機器の誤差の範囲内の正常な数値ですとの回答でした
さて君の捉え方の問題ではないでしょうか?
0364名無しさん2018/07/12(木) 13:34:15.45ID:oRsRIKSp
>>363
エビデンスはあなたが>>356で書いてるじゃないですか
マイナス値が出る事くらい百も承知だよ
何年見続けてると思ってるのw

>鹿児島市の環境保全課は機器の誤差の範囲内の正常な数値ですとの回答でした

それは県の担当に聞いたのですか?
0365名無しさん2018/07/12(木) 13:36:44.36ID:zyPbvZPE
私が書いている日本語が読めないんですか?
0366名無しさん2018/07/12(木) 13:37:05.91ID:oRsRIKSp
失礼
鹿児島市の環境保全課ですか
管理しているのは県ですので市ではないですよ
0367名無しさん2018/07/12(木) 13:37:31.46ID:Od52T1wh
(ー。ー#)
0368名無しさん2018/07/12(木) 13:39:29.61ID:oRsRIKSp
そもそも機器の誤差と答えた人は、測定開始当初から-50μg/m3などという数値が
過去に出たことが日常的にあると確認でもされたのでしょうか
私の記憶の限りでは全く無いですが、一度か二度くらいならあったのかもしれませんが。
0369名無しさん2018/07/12(木) 13:40:13.25ID:zyPbvZPE
君が
霞が関のお役人は理系の教育すらも受けてなくて
理解できていないとでも?
と言ったんでしょ?
鹿児島市も然りだろ
0370名無しさん2018/07/12(木) 13:41:46.98ID:zyPbvZPE
>>368
出る計算過程がしっかりわかっていればそんなに不思議ではないのだが、文系は人から聞いた程度で因縁つけるなよバカがバレるだけだぞ
0371名無しさん2018/07/12(木) 13:44:34.64ID:oRsRIKSp
>>369
そもそも鹿児島市はPM2.5の測定器についてどこまで手出しをされてるんですか?
テクニカルな面では製造メーカーや保守会社がやってるのでは?
鹿児島市が答えられる機器の誤差というのは、過去のデータで
-50μg/m3などという異常値が日常的に発生していた場合ですよ
0372名無しさん2018/07/12(木) 13:46:01.44ID:zyPbvZPE
>>371
それをふまえてだよ、おかしいと思うならまず筋が通った推論または、数字で示せよ文系脳
0373名無しさん2018/07/12(木) 13:46:32.90ID:oRsRIKSp
>>370
文系とか理系とか関係なくないですか?
0374名無しさん2018/07/12(木) 13:47:44.98ID:oRsRIKSp
>>372
ではあなたが過去データから-50μg/m3などという異常マイナス値が出た回数を
示してください。
私の記憶の限りではありませんが、理系脳であればやれるのですよね?
0375名無しさん2018/07/12(木) 13:52:56.01ID:zyPbvZPE
ほら、おかしく無いと言ってる俺におかしいとほざいてる癖に丸投げかよ
最低だな文系脳数字で出せないなら消えろよ
0376名無しさん2018/07/12(木) 13:55:06.81ID:oRsRIKSp
丸投げではありません
機器の誤差の範囲だと証明するのはそちらでしょう
こちらはハナから-50μg/m3はおかしいと言ってるのです
0377名無しさん2018/07/12(木) 14:12:19.69ID:zyPbvZPE
そもそも、お前がおかしいと思う鹿児島市の質量測定の分解能はいくらだと思うの?
0378名無しさん2018/07/12(木) 17:01:38.99ID:oRsRIKSp
>>377
測定器メーカーによって若干の違いはあると思うが、
ゼロ0付近でのカラ測定で±10μg/m3程度の誤差は許容とされていたはず

>>348のケース、-18μg/m3

>>355のケース、-50μg/m3

は、許容限界-10μg/m3を超えている。
故に調整が必要と考える。
実際のPM2.5が0μg/m3であったとしても、-50μg/m3という異常値は
ありえないと考えるのはそこ。

そもそも、-50μg/m3が誤差の範囲だったら、3mの物干し竿が
75cmでもいいレベルの誤差だし、一升瓶を買ってきたら500ml
ペットボトルの内容量しか入ってなかったというようなものだよ。
それが誤差と言えるかね?

なぜ環境保全課がこのような異常値を誤差の範囲で正常と言ったのかは
分からんが、測定誤差を再確認をされた方がよいのでは?
0379名無しさん2018/07/12(木) 17:06:12.79ID:Od52T1wh
るせー 基地外
0380名無しさん2018/07/12(木) 17:08:43.43ID:oRsRIKSp
>>379
おまえはペットボトルの醤油でも飲んでろ
0381名無しさん2018/07/12(木) 17:12:31.22ID:oRsRIKSp
ひぇ〜
リアルで雷様が怒ってらっしゃる
稲妻がすご
0382名無しさん2018/07/12(木) 17:32:17.02ID:7Mqwh91x
誤差の許容範囲と分解能の違いも理解できないなら会話が成り立たんわ
県庁周辺にカミナリ落ちてるな
天文館から避雷針に落ちてるのが見えたわ
0383名無しさん2018/07/12(木) 17:38:09.78ID:oRsRIKSp
適切な分解能がどの程度か知りたければ自分で聞けばいいだろ
そもそも分解能を聞いてどうする
おまえが調整する訳じゃないんだろ
0384名無しさん2018/07/12(木) 17:46:52.41ID:7Mqwh91x
>>383
数字だけしか見てないバカだろ
なんでおかしいと言えるんだろうね、積み上げだろ
バカの考えわからんわ
0385名無しさん2018/07/12(木) 17:50:06.94ID:oRsRIKSp
そりゃおかしいさ
君の許容できる誤差はそんなに緩いのか
すばらしい人格者だねぇw
0386名無しさん2018/07/12(木) 17:57:46.73ID:7Mqwh91x
緩いの根拠はおかしいと思う気持ち
流石文系脳頭おかしい
0387名無しさん2018/07/12(木) 18:00:44.77ID:oRsRIKSp
>>386
文系でなくてもおかしいと思うだろ
100+25=125になるところが、100-50=50だと誤差どころじゃないぞ
屁理屈はいいから、明確な反論をしてくれ
0388名無しさん2018/07/12(木) 18:18:20.70ID:oRsRIKSp
18時から市役所局の速報値を再開しているが、
この短時間できちんと調整できたかかなり疑問符が付くな。
直ってると思われる確率は30%あるかないか
0389名無しさん2018/07/12(木) 18:19:19.80ID:7Mqwh91x
鹿児島市のTEOMの分解能は0.01μgです。
温度変化と合わせてマイナスは正常ですか
文系は恥ずかしいから黙っとけよ
0390名無しさん2018/07/12(木) 18:25:08.92ID:oRsRIKSp
>>389
スマホから打ってるのか知らんが、意味が通じないぞ
家に着いてから講釈垂れろw
0391名無しさん2018/07/12(木) 18:48:57.63ID:7Mqwh91x
±2%の範囲で≧100μg/m3以内で問題無い
以上終わり
0392名無しさん2018/07/12(木) 18:56:47.80ID:oRsRIKSp
アホか
100μg/m3も測定誤差があったら、高濃度警報基準の70μg/m3以上でもマイナス値になるわ
だから、どんだけクリーンルームにしたいんだよw
年平均値ですら20か30μg/m3なのに、100μg/m3も誤差を認めてたら
測定しない方がマシだわ
0393名無しさん2018/07/12(木) 19:09:41.25ID:7Mqwh91x
それは君の見解でしかないよね
さらに測定時間内での湿度変化の影響を受け、時にはマイナスの値が出る場合もありうる。
そういう基本的な所を知らんだけの君は指標すらまともに捉えられないんだね
よくその知識で毎日毎日粘着できたな
文系脳君可哀想すぎだわ
お疲れ様でした。
0394名無しさん2018/07/12(木) 19:11:37.18ID:oRsRIKSp
だーかーらー
>>350を読めって言っただろ
文盲なの?
0395名無しさん2018/07/12(木) 19:19:46.79ID:oRsRIKSp
だいたい湿度変化の影響を受けるたびに-50μg/m3なんて出してたら気づくだろ
理系のおぼっちゃまは過去に-50μg/m3を何回出しているか証明するのが先
御託はそのあと

俺の記憶では過去には全くない
今月9日から鹿児島市役所局で突発的におきている異常値だ
0396名無しさん2018/07/12(木) 19:27:30.28ID:7Mqwh91x
>>395
なんで馬鹿な文系脳に俺が教えてやらんといかんのかよ、それこそお前のマイルールとか知るかよ現実と向き合いましょう
0397名無しさん2018/07/12(木) 19:34:11.19ID:oRsRIKSp
>>396
いやいや、証明するのはおまえだよ
-50μg/m3は誤差の範囲で湿度影響で過去にも頻発してたんだろ?
過去に何回-50μg/m3という異常数値が発生していたかデータで示せ
証明できないのなら、おたくが御託を並べなきゃいいだけだよ
0398名無しさん2018/07/12(木) 19:36:09.36ID:wWmRK+XA
カセット、お前は馬鹿なんだから人様の言うことに耳を傾けろ
0399名無しさん2018/07/12(木) 19:38:59.02ID:oRsRIKSp
このレスでLv34だ
じゅーぶん耳を傾けてると思うがw
0400名無しさん2018/07/12(木) 19:38:59.64ID:zyPbvZPE
私は問題ない根拠示しましたそれでも納得いかないなら反証するのはあなた高等教育うけてますか?
そもそもPM2.5の数字に拘る時点でバカなんだけれど
85μg/m3超えたら取りやめるべき程度の指標なのにバカじゃねーの
どっかよそに引っ越せよ
0401名無しさん2018/07/12(木) 19:43:16.04ID:oRsRIKSp
>>400
>私は問題ない根拠示しましたそれでも〜

どこに?

一般人が見たら、>>378←こちらの方が余程根拠になってると思いますが?

許容限界-10μg/m3のリミットを外して5倍の-50μg/m3を誤差範囲とする
論理的な反証をあなたはしていないですよ
0402名無しさん2018/07/12(木) 19:46:59.37ID:oRsRIKSp
>85μg/m3超えたら取りやめるべき程度の指標なのに

だから-50μg/m3なんて誤差があったら35μg/m3になるだろうが
簡単な引き算もできんのか理系脳のくせにw
0403名無しさん2018/07/12(木) 19:59:34.92ID:7Mqwh91x
頭悪いと大変だな
適当なこと言って自分が正しいと考えるなら仕方無いね
俺は機器の指示値の誤差について言っていることの違いも理解できない低能はどうせ鹿大卒程度だろ
0404名無しさん2018/07/12(木) 20:14:38.76ID:8f40p96/
あれ?ボンベは高卒の40代後半のオッサンだろ
0405名無しさん2018/07/12(木) 20:18:02.19ID:px0y4fFm
還暦間近だろ
0406名無しさん2018/07/12(木) 20:20:18.99ID:7Mqwh91x
高卒か可愛そうなことしたな。世の中に噛み付く前にあなたの人生を頑張ってください。
無知で思い込み激しいと詐欺に会いやすいから気をつけてね。さいなら
0407名無しさん2018/07/12(木) 20:38:03.45ID:wWmRK+XA
憂さをネットで晴らしたいんだろうけど浅いやつが吠ても知れてる
0408名無しさん2018/07/12(木) 21:50:09.26ID:F0hRwMXh
2〜3日黙って別の話題でしれっと復活するのかな
0409名無しさん2018/07/12(木) 22:07:53.22ID:oRsRIKSp
>>403
湿度の変化ってどんな豪雨があった?
7月9日を思い出してみようか→>>259

はい
ピーカンの晴天です
どんな湿度の変化があったのでしょうね
測定器横に西郷どんクラスのおデブさんが汗たらたら流しながら作業してたとか?
まさか、湿度に影響を与える空調をかけたとか?
ドライヤーでフィルターを乾かしてたとかかなww

湿度の変化などと適当な事は言わない方がいいぞ
0410名無しさん2018/07/12(木) 22:18:31.43ID:oRsRIKSp
こういう時の為にログを残してるのは偉いなw
7月9日分
>>256
>>266
続いて昨日7月11日分
>>300
続いて今日7月12日分
>>348
>>355

湿度変化の影響があるような天気の変化は全くありませんでした。
こういうのを思い込みで座学の常識って言うんですかね?w
まったく的外れでしたがww
0411名無しさん2018/07/12(木) 22:25:43.44ID:oRsRIKSp
>>408
色々と忙しいものでね
おたくらに付き合ってやる時間は後回しだw
0412名無しさん2018/07/12(木) 22:25:46.90ID:7Mqwh91x
今はっきりしたお前バカすぎて話が噛み合ってない
バカはそもそも計器の仕組みすら知らんのだろうね。
フィルターを50度に加温しただけでは水分の影響を取り除く事ができないだけの話
湿度が急激に下がる天気って曇りですか?雨ですか?晴れだろいい加減にしてくれ、お前の言う天気はなんだ?
こんなバカを相手にするのはもうやめたアホらしい
0413名無しさん2018/07/12(木) 22:27:40.81ID:oRsRIKSp
>>412
フィルターを50度にわざわざ加熱したんですか?
ドライヤーですかw?
何のために?
測定結果が変わってくるんだろ?
分かっててやるんですか?
へーww
0414名無しさん2018/07/12(木) 22:30:52.88ID:oRsRIKSp
バカすぎるのはおまえだよ
湿度の影響というのなら、とっくの昔に鹿児島市役所局以外の県下
各測定局でそういう異常マイナス値が出てるんだよ

こういう時の為にログを残してる人って偉いよなw
>>273
>>341
0415名無しさん2018/07/12(木) 22:33:37.17ID:oRsRIKSp
>>414>>412あてな

書かなくても分かるかw
0416名無しさん2018/07/12(木) 22:35:17.04ID:7Mqwh91x
こいつマジで言ってたんだね、文系脳のバカとうとう壊れたか哀れだったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています