トップページkyusyu
1002コメント273KB

宮崎県宮崎市 Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/06/09(土) 22:32:41.57ID:nFedXBsI
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです

他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

田舎度合いの議論は下記のスレへどうぞ

長文厨や大淀川厨は、平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part26
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1521819455/
宮崎県宮崎市 Part27
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1525349643/

田舎議論関連スレ
【陸の孤島】宮崎は日本一の田舎【民放二局】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1315267069/
0766名無しさん2018/06/30(土) 22:29:56.73ID:mJ0H5i81
>>763
それでいいよ
だからもう粘着すんなよ、まあひょっとしたら都城を田舎って話がまた出てくるかもしれんけど
お前もいい加減スルースキルくらいは身に着けろよ
0767名無しさん2018/06/30(土) 22:42:59.83ID:dB8HymxU
近隣の市町村を敵意せずに悪く言うなとか言うくせに
宮崎市へのディスりの数々はスルーなんだろうなw所詮偽善か
いやこいつがそもそもスレを荒らしている宮崎がー君なんだろうなw
0768名無しさん2018/06/30(土) 22:56:35.62ID:hS8wuokA
何で都城にコンプレックスを持つの?気にしなけりゃいいのに。
0769名無しさん2018/06/30(土) 23:04:32.98ID:+s5rerLl
>>768
宮崎市の人の大半は都城を気にすらしてないぞ
0770名無しさん2018/06/30(土) 23:05:53.16ID:IW5uRFXZ
なんで居住地以外の市町村をdisる必要があるのか
みんなそれぞれの町で精一杯生きてるのに
そんなに都会が好きなら東京でもN.Yにでも引っ越せばいいのに
不快になるようなレスはやめて宮崎市にとって前向き話をしようよ
0771名無しさん2018/06/30(土) 23:10:15.45ID:+s5rerLl
>>770
宮崎市のスレは再開発や出店話で盛り上がってますよ
それを気にくわない輩が荒らしにくるけどね
0772名無しさん2018/06/30(土) 23:13:13.61ID:gtJrP/k7
俺が悪く言われる筋合いはわからんなぁ。
宮崎ガーってやたらディスってたウザいやつだろ?俺もアイツは嫌いだ
俺は宮崎も良い所ある、近隣の市町村にも良い所がある。宮崎市だけに捕われず広い視野で大きな心を持とうよってこと。それだけだ。
0773名無しさん2018/06/30(土) 23:13:25.77ID:yXuYTFib
>>762
大塚はカフェチェーン店ないよね確か。
スタバとかコメダでも出来たらいいね。
0774名無しさん2018/06/30(土) 23:13:30.31ID:+zeQibbO
>>771
目には目をってか?
アホくさ
0775名無しさん2018/06/30(土) 23:18:53.01ID:8/27qHYJ
大塚何もないとか言う人いるけど、主要ファーストフードファミレスドラッグディスカウントストア家電量販店色々揃ってるからマシなほうじゃん、リンガーハットの新業態店もできたし
住吉なんかニトリができるくらいでギャーギャー言ってるのに
0776名無しさん2018/06/30(土) 23:26:50.26ID:yXuYTFib
>>775
あとは有名カフェチェーンでも出来たらいいね。
0777名無しさん2018/06/30(土) 23:28:31.16ID:G3jYdFYH
>>741
そもそも「元祖」おぐらって何よ?
「おぐら」の商標持ってるのはどこよ?
暖簾分け先に「おぐら」って名前付けるの許してたのは誰よ?
0778名無しさん2018/06/30(土) 23:31:42.81ID:AGxKB6pb
おいバカども
勝手に仲直りすんな
とっぢかが死ぬまで喧嘩し続けろ
0779名無しさん2018/06/30(土) 23:40:36.41ID:HEmaRl3+
>>775
TSUTAYAにしれっとサブウェイとか出店してるしな
大塚といえばシダックスはどうなるんだろうな
カラオケから転向するとか発表してたような
0780名無しさん2018/07/01(日) 00:00:15.99ID:qYQa5RoL
橘通のシダックスもビッグエコーになっちゃったもんね
ビッグエコーって旧シダックスから徒歩1分もかからないところにもあるしニシタチにもあるし
潰しあいにならないのかな
0781名無しさん2018/07/01(日) 00:12:53.51ID:1oc+Lt3B
きっちょう騒動は県外の暴力団が絡んでたって話だけどなあ
0782名無しさん2018/07/01(日) 00:13:32.99ID:qZWKxYSQ
>>780
ビッグエコーはドミナント出店だから
集客見込めそうなところには集中して出店するけどないとこはとことんない
0783名無しさん2018/07/01(日) 00:52:19.72ID:DQowtG85
>>765
もう少し詳しく
今のきっちょうは昔とは別物だから行く気しない
0784名無しさん2018/07/01(日) 00:53:19.51ID:DQowtG85
新しいおぐらはcmが気持ち悪いから行く気しない
深夜ドラマ帯で桝本と交互に何度も出てきてウザったい
0785名無しさん2018/07/01(日) 08:32:17.73ID:DGHHX/sH
めんどくさいから見てないけど
80レスぐらい大分と都城にマウント取ろうと必死な感じかな?

大工町にできた、(一階にセブンイレブンがある)新しい建物っ何が入ってるの?
0786名無しさん2018/07/01(日) 09:00:43.50ID:PCDvnj7r
>>778
もう誰もお前の煽りにはのらないよ。宮崎市は田舎者で結構。宮崎市民が都城に
コンプレックスを持ってるのもそのとおり。気が済んだ?
0787名無しさん2018/07/01(日) 09:18:55.59ID:OOxknrA4
>>785
あれってオフィスビルとしてテナント募集してた気がする。いろんな事務所が入るんやない?それと塾とか?

大塚の例の更地は結構広いな。コスモス、ダイレックスが出店攻勢かけてるけど、どっちにも広すぎる土地かな。
0788名無しさん2018/07/01(日) 09:28:39.72ID:DGHHX/sH
>>787
ありがと

まだ入ってないんだね
宮崎はオフィスが足りないと言われてるけど、まだ入ってないのはオフィス街からちょっと離れてるからなのかな
0789名無しさん2018/07/01(日) 09:31:55.03ID:OOxknrA4
>>788
テナント募集見たのはビルの建設中だったからもう入ってるかも
0790名無しさん2018/07/01(日) 09:35:14.34ID:DkqXLpV0
552 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 18:47:20.46 ID:h/KOtwUZ
>>548
都城の奴が毎度宮崎市スレで火病ってるだけ


ことの発端になったのをさかのぼってみたら↑が原因だな。いつも都城に対するヘイト
発言で荒らそうとしてる。残念ながら宮崎市にはそれに乗っかる低レベル層がたくさん
いるのが悲しいけどね。
0791名無しさん2018/07/01(日) 09:55:08.56ID:kVYRtr0n
ショッピングモール売上

イオンモール宮崎 318億円

アミュプラザ大分 233億円
パークプレイス大分 254億円
トキハわさだタウン 250億円

やっぱりしょぼい宮崎
0792名無しさん2018/07/01(日) 09:55:17.83ID:MGEXqyrX
大工町テナントビルだよな?オフィスビルだから入るテナントはせいぜいコンビニくらいだと思うけどな
>>780
一番街のカラオケ館も昔からずっとあるよな
こっちはよく続いてるもんだ
0793名無しさん2018/07/01(日) 09:59:33.83ID:MGEXqyrX
>>785
そういうこと
>>791みたいにね。増床前のイオンだけのデータ持ってきて何がしたいのかよく分からないけど(苦笑)
もうスルー対象だからスルーね
0794名無しさん2018/07/01(日) 10:04:45.03ID:kSoi83XI
>>792
カラオケ館も最近はビッグエコーに押されてるような気はする
お洒落な雰囲気あるから頑張っては欲しい
0795名無しさん2018/07/01(日) 10:08:57.11ID:v9gDQYKh
土曜の夜中に田舎者の暇人がクソみたいな煽りあいやってたみたいだな
都城とか宮崎以前に底辺同士じゃん
0796名無しさん2018/07/01(日) 10:17:47.85ID:mcvbkEXh
>>794
ビッグエコーは学校帰りの高校生とかよく寄ってるよな
つうか一番街からニシタチはカラオケ多い、ニシタチ近くだから会社帰りのサラリーマンとかが寄るんだろうな
0797名無しさん2018/07/01(日) 10:43:56.02ID:EakS83in
大塚の更地、南宮崎のパチンコ跡地にできたのやフェニックスガーデンみたいに
ミニSCとかできたらいいね
0798名無しさん2018/07/01(日) 10:46:57.99ID:ZW6uqbkR
>>790
まだ蒸し返そうとしてるの?
日曜日の朝から虚しい人生送ってんな…
0799名無しさん2018/07/01(日) 10:56:51.88ID:5YPTn2KC
きのうの夜ビッグエコー行ったけど、バンバンやコロッケに慣れ過ぎててメッチャ割高に感じた...
なんだよワンドリンク制って...
0800名無しさん2018/07/01(日) 11:03:10.56ID:v9gDQYKh
>>797
斎場
0801名無しさん2018/07/01(日) 12:06:42.16ID:fcZVFUjD
>>799
ビッグエコーやカラオケ館は割高イメージかな?
バンバンやコロッケは中高生が行くイメージ
0802名無しさん2018/07/01(日) 14:42:06.91ID:kI1PoVM+
>>788
高千穂通にもオフィスまだ建たないかな
ホットモット側の広大な駐車場、あそこを開発できればいいのにね
駅ビルにもオフィス機能が入りそうだけどもうちょいオフィスビルが欲しい
0803名無しさん2018/07/01(日) 16:51:06.30ID:cFqFYQ7B
たられば君はシムシティでもやってね
0804名無しさん2018/07/01(日) 17:29:14.81ID:4m5L/9Fm
>>800
斎場はながの屋跡地じゃなかったっけ?
0805名無しさん2018/07/01(日) 23:44:46.73ID:cQz0Buuk
海が嫌い
0806名無しさん2018/07/02(月) 01:15:32.24ID:NKo/hJal
>>783
居酒屋やらスパゲティ屋なんかにも自然に入り込んでるが、料金や食品には問題ないし経営者の人格の無さ以外は問題ない

今は外食チェーンやコンビニ、千円カットなる床屋も大流行してるが、変な店に入って嫌な思いをした世代なら分かると思う
中華屋のオヤジや床屋の従業員と口ゲンカになったり、粗末な物を出されたり眉毛をごっそりと切られたり、コンビニ初期の頃は態度の悪い店員とケンカになることも普通にあった
最近だと個人経営のラーメン屋は一頃は勢いもあったが、これも美味くて安いから繁盛するわけじゃなく、経営者自ら取材に来てもらうように仕向けたりネットを使い呼び込みをして客を集めてた
そして以外にトラブルが少ないのはラーメンの作り手がDQN丸出しで、ヤクザ者にさえそんな店だと認識させたことじゃないだろうか
東京には博多天神なるラーメンチェーンがあちこちにあるが、作り手には高齢者しかいないし
、頑張ってる高齢者とトラブルになる者は少ないはずで、安い賃金で働いてくれるのも経営的な面では有利なんだろう
飲食業界や警備員も含めてのサービス業界では、中途半端な態度や中途半端な年齢者だとトラブルになるケースが目立つわけで、
これを避けるには完璧な接し方を身に付けるか、外国人や高齢者を使うしかなさそうな感じだ
客を客と考えてないような態度を示すからトラブルになるわけで、タクシー運転手や駅員、警備員が暴力を振るわれたり暴言を吐かれるのは、こうしたものがほとんどだと思う
中にはハナからバカにした態度を取る客もいるが、こんなのを軽く捌けないようでは仕事に向いてない人なんだと思う
人に接すれば接するほどトラブルも増えるが、実際には素敵な出会いの方が多く、殻に閉じこもるほど悩んでも何も意味がないようである
0807名無しさん2018/07/02(月) 02:13:54.79ID:zNX+oZnz
うむ
0808名無しさん2018/07/02(月) 03:00:37.93ID:X/eQsVB5
仕事できんだろうなぁ
長々と長文で要点を得てないから、読む気も起きん
ひょっとしたら長文ジジイ復活なのか?
0809名無しさん2018/07/02(月) 06:36:22.49ID:Qlzkovad
宮崎の商売人の「動かなさ」は、特筆に価する

イベント企画しても
「そんな事したら店の前に人混みが出来て客が来ないじゃないか!ウチは協力できん!」

何とか開催したら
「何でウチの前でプログラム組んで客を連れてこないんだ!だから協力しなかったんだ!」

…某えれこっちゃを始める時の実話
0810名無しさん2018/07/02(月) 06:36:27.42ID:U2MUIUld
>>805
何で?
0811名無しさん2018/07/02(月) 09:43:28.85ID:ZVJbz7Mj
>>779
2nd street跡に出来たのがサブウェイなの?
マジかよ、ホントしれっとだな>>787
>>787
大塚ダイレックスもコスモスも近くにあんじゃん
個人的にはダイソーがいい
0812名無しさん2018/07/02(月) 09:48:01.78ID:ZVJbz7Mj
>>811
あ、二回787カキコしてしまたw

ダイソー又はファッション関係がいいかな・・・
ユニクロ・・・う〜ん、いやあんなトコに
ファッション関係の店が出店するわけないか
0813名無しさん2018/07/02(月) 10:15:50.72ID:TBqFE/Kq
これを見たらプールに入れなくなるな。NHK「チコちゃんに叱られる!」から

https://youtuber39-karaibe.hatenablog.com/entry/2018/06/30/113510
0814名無しさん2018/07/02(月) 13:27:32.47ID:4uhkl4yQ
長文障害者を
NGにする方法教えて。
0815名無しさん2018/07/02(月) 14:36:12.11ID:zNX+oZnz
名前欄にfusianasan
0816名無しさん2018/07/02(月) 15:13:57.50ID:NKo/hJal
>>809
協調性がないのか独りよがり
非協力的なところは確固たるリーダーがいないのもありそう
催し物なら毎日やってもいいのに、そんなことをしてもうちには関係ないと考えるセコさもある
なので店同士の横の繋がりもないし店に入っても何か殺伐とした雰囲気が感じられる

これは若草通りや一番街が寂れたのや、橘通り沿いの商店街が寂れた理由のひとつだと思う
商店街が元気あるところは常に活気を感じるし、自ら盛り上げ役を買って出るような店主も多い
子供の頃からあの辺りを知ってるが良い印象に残る店主は記憶にないし、名物店主や社長はテレビで見たお菓子の日高の社長ぐらいじゃないだろうか
古くから宮崎市出身の店主があまりいなかったのもあり、まとまりも悪いし他所から来た店主達が大きな顔をするようでは、地元民が買い物を避けるようになったのも致し方ないところか
老害達を説得できるよう、なんとかして若いリーダー達が知恵を出し合うべきじゃないだろうか
0817名無しさん2018/07/02(月) 16:06:43.21ID:TBqFE/Kq
やっと都城に対するコンプレックス野郎がいなくなったと思ったら・・
0818名無しさん2018/07/02(月) 16:09:27.40ID:9UbyJqIe
>>814
ブラウザ何使ってる?
0819名無しさん2018/07/02(月) 16:23:53.65ID:2mxIjdU/
ここはまちBBSじゃないからな
BBSだったらいくらID変えようが、都城の田舎もんだろうがそれに反応してるアホだろうが
長文で自分語りしてるかまってちゃんまとめてBanに出来るのに
0820名無しさん2018/07/02(月) 18:23:52.97ID:DrIdg0aM
宮崎市の発展を妨げてるのは無能な観光協会と中心市街商店街の店主達だと思ってる。
0821名無しさん2018/07/02(月) 18:56:40.73ID:TBqFE/Kq
>>819
まだ荒らし足りないのかよ

もう乗ってくるやつはいないんだよ、クズ野郎
0822名無しさん2018/07/02(月) 18:58:20.74ID:LbCHISno
バスレーンも、なんとかして欲しいよね
渋滞して時間が物凄く掛かって効率悪い
特に中村の交差点過ぎたトコ
0823名無しさん2018/07/02(月) 19:02:05.26ID:fdJM6Mpx
所詮宮崎市も二桁局番だからな。田舎者ほど他所をバカにする傾向にあるんだろうな。
0824名無しさん2018/07/02(月) 19:19:55.53ID:TR006xJt
>>819
都城=田舎は禁句だって、また荒れるぞ
もう早速来てるか
0825名無しさん2018/07/02(月) 19:34:28.14ID:FNfs1wqS
ありのままを言っちゃダメってのもおかしな話だよな、言葉狩りかよ。みやこんじょってほんま何もないのに
0826名無しさん2018/07/02(月) 19:37:01.17ID:TR006xJt
>>825
荒れるからやめとけって
0827名無しさん2018/07/02(月) 19:51:50.02ID:Z9FBF73X
>>820
中心市街商店街の人たちも今回の駅ビルはかなり乗り気なんだよね確か
宮交が絡んでるからかな?
0828名無しさん2018/07/02(月) 19:53:36.44ID:zBz1LnDB
急に大雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0829名無しさん2018/07/02(月) 19:54:46.11ID:zBz1LnDB
………始まったな。
0830名無しさん2018/07/02(月) 20:03:27.50ID:47jxZ0Xo
>>827
それもあるけどJR九州が駅前商店街などと回遊できるようにするって言ってるからね
駅前も面白い店はあるんだけど最近はマンション建設に押されつつあるから
ニシタチ方面に負けないよう頑張ってほしいね
0831名無しさん2018/07/02(月) 20:19:29.36ID:arALIeLe
ハフィントンポストに宮崎Dellについて書いとる
0832名無しさん2018/07/02(月) 20:44:34.62ID:3IemYx9i
観光協会は論外だが、商店街は頑張ってんじゃん
発展を妨げてるのはとんちんかんな市政と宮交だろ
0833名無しさん2018/07/02(月) 20:58:35.75ID:WdobUWnS
宮交「JR九州と一緒に駅ビル作るぞー」」
商店街「おー」

市「アリーナ作るぞー、市役所移転させるぞー」
商店街「おー」

こんな感じ?
0834名無しさん2018/07/02(月) 21:19:26.18ID:zE3FvXBv
でも一番発展を妨げてるのはうだうだ文句言うだけで何もしない俺だな
0835名無しさん2018/07/02(月) 21:34:34.50ID:J3bNF/ZU
>>833
宮交が初めて仕事してる感ある
0836名無しさん2018/07/02(月) 21:38:33.14ID:pkgsxVNT
駅ビルの液晶だいぶイカれてるよな
0837名無しさん2018/07/02(月) 21:41:10.39ID:ne7SCPwV
こういう日はいつもは騒がしいバイク共も静かだなお家でおとなしく待機か?w
チンピラ団ってのも普段はイキってるくせしてただのチキン野郎なわけだwだっせぇやつらwww
0838名無しさん2018/07/02(月) 21:48:40.19ID:j62CSYO8
商店街頑張ってるか?
それこそ市政におんぶにだっこで努力してないイメージ。
0839名無しさん2018/07/02(月) 21:56:13.06ID:1SUFfHF1
商店街といっても昔からの肉屋や八百屋はないしニシタチ行けば飲屋街だしそもそもの需要があまり無いのでは
0840名無しさん2018/07/02(月) 22:44:16.04ID:o8+oTdRi
>>647
都町がニシタチに勝ってるわけないだろ…
九州の繁華街で混雑してるのは福岡、熊本、宮崎、鹿児島くらいだよ
何回も上に書いた街では飲んだことないあるから間違いない
なんならヤフーの混雑レーダーを土曜の夜とかに見てみい
0841名無しさん2018/07/02(月) 22:45:15.12ID:X/eQsVB5
>>840
誰も乗らないって言ってんだろ?
暇だなークズ
0842名無しさん2018/07/02(月) 22:50:33.61ID:o8+oTdRi
>>841
事実を書いただけじゃボケ死ね
0843名無しさん2018/07/02(月) 22:52:07.43ID:tMLPiHuU
宮交は南宮崎駅の方も頑張って駅前にバスターミナルを移動させてほしい。
何十年も散々言われている事だが場所が悪い

UMKが県体育館や県競技場の予算が足りずに困っているとニュース流していた。
宮崎市はアリーナとか馬鹿言わずに協力しろと暗に主張しているように感じた
0844名無しさん2018/07/02(月) 23:06:44.62ID:l79UrBCc
>>843
どう考えてももう廃れるしかない都城とか延岡に体育館や競技場整備しろって言ってる方がよほど馬鹿だよな
その分の無駄な金をアリーナとかに回した方がまだずっとマシ
0845名無しさん2018/07/02(月) 23:09:10.74ID:l79UrBCc
>>843
南宮崎駅はなあ
何とか宮交シティと回遊性を持たせられないかな
駅前のあの風景も何とかしてくれ
0846名無しさん2018/07/02(月) 23:30:24.16ID:GRjiFge0
冷静に考えて国体後どうするつもりなんだろ。
宮崎市は勿論、日南や日向とかよりスポーツ大会とか少ないこの二地域で国体後の県体育館や県競技場の使い道が分からない。
負債になる臭がぷんぷんする。
0847名無しさん2018/07/02(月) 23:44:39.54ID:3IemYx9i
アリーナ使い道ないから、サッカーチームに使わせようと誘致する動きがあるが、やばさを感じるわ
向こう見ずで共倒れがみえてる
0848名無しさん2018/07/02(月) 23:54:15.34ID:VpaXviJj
>>846
多分何も考えていない
国体で少しでもおこぼれもらいたいくらいにしか思ってない
0849名無しさん2018/07/02(月) 23:54:26.10ID:X/eQsVB5
宮崎にJチームは必要ないんだよなぁ
バスケのサンズって今どうなってるの?
やたら最初は騒がれてたけど
0850名無しさん2018/07/03(火) 00:07:50.20ID:avY9V6Pq
国体は全部宮崎市に集中させりゃ万事うまくいくのにな
地域活性化のためとかあほらし
0851名無しさん2018/07/03(火) 00:18:10.67ID:AUzr9wop
国体の規模でも今の宮崎市のキャパでは難しいよ、受け入れ
0852名無しさん2018/07/03(火) 00:39:51.13ID:RkmmjZuC
施設の大半が集中してるから宮崎市だけで十分可能だよ
都城延岡みたいなとこに移すほうがはるかに危ない。ノウハウもないのに
0853名無しさん2018/07/03(火) 00:47:23.59ID:3Q6J1pm6
雨対して振ってないな
つまんな
0854名無しさん2018/07/03(火) 01:31:31.31ID:PaDwcPLu
人を殺しても逮捕されない県宮崎
0855名無しさん2018/07/03(火) 02:05:48.80ID:GZ5Vx6qd
>>854
どっかの有名女子アナウンサーを皮肉ってるの?
0856名無しさん2018/07/03(火) 02:23:08.08ID:0N6Jf19D
ベランダの物干しどうしよう
0857名無しさん2018/07/03(火) 02:40:28.92ID:GZ5Vx6qd
>>856
宮崎名物ガッカリ台風っぽくね?
雨量での被害は出るかも
0858名無しさん2018/07/03(火) 03:47:43.94ID:L9W8plxb
うわ、浸水しかけとる
0859名無しさん2018/07/03(火) 07:10:04.13ID:1PUbPRYQ
今日は学校休みじゃないのか?
こんな荒れた天気で避難情報出てないの?
0860名無しさん2018/07/03(火) 08:07:59.11ID:jDBzm4s8
>>844
廃れた市が何言ってるのw
0861名無しさん2018/07/03(火) 08:25:50.92ID:s6BVATxd
もう勘弁してやってよ、コンプレックスの裏返しってことは皆わかってるから
もういいだろ?
0862名無しさん2018/07/03(火) 08:33:55.50ID:YxttEb7X
都城・延岡は寂れきってる→事実
都城・延岡にはスポーツのノウハウがない→事実
国体後に施設は負債になりそう→普通にうなずける
そんなとこに援助するくらいなら宮崎市に集中させたほうがいい→事実

すべて至極全うなこと言ってるだけだと思うがこれ皆コンプレックス(笑)になっちゃうんだ
コンプレックス厨君はいい加減現実見たほうがいいよ
0863名無しさん2018/07/03(火) 08:44:30.87ID:9wcf9MO9
スケールを変えてみる
東京一局集中させても地方がどんどん衰退しやがて東京の首を絞める

同じことだよ
九州でテレビ局二つしかないのはここだけ
(佐賀は福岡や長崎が余裕で入る)

都城や延岡と共存共栄を探るほうが賢い
0864名無しさん2018/07/03(火) 10:09:34.54ID:hNSZV40W
そういう問題じゃないと思うんだが
共存共栄なら、今までどおり都城は農業分野、延岡は工業分野で支え合えばいい
だけど国体?競技場?体育館?
活性化のためか知らないが、もうすでに無理何やっても無駄。それは住んでる人が一番分かってるでしょ
そもそも国体終ったあとはどうする?ろくにスポーツイベント等もないのに
0865名無しさん2018/07/03(火) 12:25:17.30ID:NAF5wKIq
宮崎市が国にうその報告
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00027026
「2014年、市は総務省から受けた交付金を財源として加工食品の開発製造を行う事業者に
機械設備の投資費として、3210万円を助成。その後、事業完了予定の2015年3月に機械
の納品が間に合いませんでしたが、事業が完了したとするうその内容を記載した実績報告書
を総務省に提出したということです。うそは、今年5月、会計検査院による職員への聞き取り
調査で発覚。このうその報告は、補助金適正化法に抵触するということです。交付金は今後
、全額返還することになる見込みで、宮崎市は、関係職員への聞き取りなどを行い、
調査報告書をまとめることにしています。」

責任の所在を明らかにしないといけないね。
返納する3210万円は市民から?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています