昔はなぁ、大分駅前に人力車がいたんよ。
そしてキングタクシーや大野タクシーがドイツとか輸入車でまだ舗装されてない道でタクシーしてた。
まだ前は水運の時代で大野川で竹田から鶴崎に船が帆を立てて石や木材から米から人まで運んでたんよ。犬飼から鶴崎には遊覧船で熊本藩のお殿様の参勤交代の船の柄に似た船が商売してた。橋も木の橋で台風のたびに流された。
全部写真残ってる
大正時代とか他にも別府や大分市で博覧会したんよ。宗麟が地球儀の上に乗ってる
戦中大分も色々焼失したんやろな文化財