トップページkyusyu
1002コメント215KB

大分市のスレッド Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/03/10(土) 21:00:10.79ID:e3XHqeJg
ここは、大分市のスレッドです。
「大分県」ではなく「大分市」のスレッドです。
みんなで大分市を盛り上げていきましょう!

[前スレ]
大分市のスレッド Part144
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1519636582/
0029名無しさん2018/03/10(土) 23:50:44.46ID:hP07fpHn
いや、そんな書き込みが去年あったような気がしたからてっきりなくなったものかと思ってた
知ってる人いたら情報くれ
0030名無しさん2018/03/10(土) 23:51:34.25ID:ItTUNq2f
もうこれ以上高いビル需要なさそうで立たないだろうから
最期に100メートルは超えて欲しい
0031名無しさん2018/03/10(土) 23:52:10.38ID:ItTUNq2f
記事より後に計画変わったのも考えられるよね
0032名無しさん2018/03/10(土) 23:52:24.13ID:hP07fpHn
>>28
3年前のじゃなくて今どうなってるか情報くれ
0033名無しさん2018/03/10(土) 23:55:20.62ID:cTTu4lMq
オフィスビル需要はないし
マンションとホテルだな
0034名無しさん2018/03/11(日) 00:00:04.81ID:eX4iiAbk
ぬるぽ
0035名無しさん2018/03/11(日) 00:05:33.81ID:eX4iiAbk
大分市も監視カメラをもっと増やしたほうが良い
キヤノンのお膝元だし
0036名無しさん2018/03/11(日) 00:06:26.04ID:AmP/1f6O
みなさんは飲みごとは、都町ですか?
0037名無しさん2018/03/11(日) 00:12:59.85ID:eX4iiAbk
大分県のドローンへの力の入れ方は以上
0038名無しさん2018/03/11(日) 00:17:00.70ID:eX4iiAbk
ホーバーは復活するんですか?
市内の旧ホーバー乗り場をオフィス街とかしたら面白いけどラブホテルがあったような
0039名無しさん2018/03/11(日) 00:23:55.53ID:3eT7Uwn1
復活はないわ
赤字で無くなったし黒字になるわけない
大分空港とかちっさい空港だし
0040名無しさん2018/03/11(日) 00:24:45.37ID:AmP/1f6O
高城駅久しぶりに行ったけどだいぶ錆びたな
大分駅の次は鶴崎駅なのかでかいのは
0041名無しさん2018/03/11(日) 00:25:49.17ID:AmP/1f6O
大分県の企業のもの買うからオススメ教えて
一眼レフカメラとトナーは買った
0042名無しさん2018/03/11(日) 00:25:56.75ID:XtOTlskR
大分は山地やから
ドローン利用できたらいい所多いやろ
0043名無しさん2018/03/11(日) 00:27:16.87ID:eX4iiAbk
そうか?
0044名無しさん2018/03/11(日) 00:30:37.84ID:ScaOCYPm
ホーバーはやり方が下手クソだったのが残念
空港利用以外にも有効に使えたのに…
絶対、県が残すべきだった。
0045名無しさん2018/03/11(日) 00:39:10.46ID:Vpt55YYb
葉巻をふかしながら! そしてレミーマルタンを回しながら!

パークプレイスに住みたい
0046名無しさん2018/03/11(日) 00:42:36.81ID:Vpt55YYb
もちろん、ガウンを着て、ペルシャ猫を撫でながら!
0047名無しさん2018/03/11(日) 00:52:46.31ID:ScaOCYPm
高次脳機能障害者がなんか言ってる
0048名無しさん2018/03/11(日) 01:03:09.65ID:s+hgGWCK
>>40
利用者数順だと
大分駅>大在駅>鶴崎駅>高城駅>大分大学前駅
>敷戸駅>坂ノ市駅>中判田駅>牧駅>賀来駅
0049名無しさん2018/03/11(日) 01:06:41.74ID:ScaOCYPm
どうでもいいクソ
0050名無しさん2018/03/11(日) 02:04:46.91ID:4kUQIZy2
建築主
末広町1丁目地区 市街地再開発準備組合(吉田祐一郎理事長)
吉田
よしばん社長

もっと高級ブランドホテル引っ張ってこい
0051名無しさん2018/03/11(日) 02:20:43.07ID:Q07Xw7/r
いやそれは
0052名無しさん2018/03/11(日) 02:45:10.06ID:XtOTlskR
焼豚ラーメンにライスしてしまった
やべえ
0053名無しさん2018/03/11(日) 03:04:51.53ID:T8RVaIWn
アパホテル来ないかな?東横イン2でもいい。
つか末広のパチンコ屋跡地の地主が見つからないと再開発計画進まんやろ。
0054名無しさん2018/03/11(日) 03:22:19.64ID:RZ3g6HpY
http://goolde.seesaa.net/article/457158693.html
0055名無しさん2018/03/11(日) 05:04:34.75ID:OEmLwI8h
はるな
0056名無しさん2018/03/11(日) 05:39:13.05ID:KyAhKlNg
あい
0057名無しさん2018/03/11(日) 08:25:10.03ID:10YC9iEc
昨日の上野丘高校、部室泥棒やったんやね
高校の部室なんてたいした金もなかろうに

311関連で「嫁の中華そば」の記事がでてたけど、あの平たい縮れ麺って福島から取り寄せてたんやね
行列待ち時間が長いから店の前に椅子出してほしいわ
0058名無しさん2018/03/11(日) 08:39:06.06ID:VzE0Vevd
末広再開発は頓挫やなかった?
0059名無しさん2018/03/11(日) 08:58:43.71ID:kzOcPf8K
高校の部室泥棒はあれだよ、女子の制服や体操着目当てちゃう?
うちの高校も泥棒が入って体育教師が犯人追っかけて見失ってたわ
0060名無しさん2018/03/11(日) 09:10:10.84ID:10YC9iEc
末広で駅に近いきれいめのビル2件は建て直すメリットないだろうし、商店街に近い方はカラオケビル建っちゃったし。
奥はまだ建て直す余地あるかもだけど建てたとしても間口の狭い変なビルになりそう
0061名無しさん2018/03/11(日) 09:21:33.92ID:6+V5B5AR
なるほど
0062名無しさん2018/03/11(日) 09:28:46.92ID:VzxR6Glb
要町バスターミナルとその隣の広い空き地もまだ決まってないんだよね
博多バスターミナルみたいにして、隣はKITTEビルみたいなのができれば最高だけどね
0063名無しさん2018/03/11(日) 09:41:32.71ID:f+j5uVz9
>>62
君が資材投じるんやで?
0064名無しさん2018/03/11(日) 09:57:19.10ID:EX7eNWtS
>>62
なんでもかんでも博多と一緒にしなさんな
規模が違うんだよ
0065名無しさん2018/03/11(日) 10:08:25.16ID:10YC9iEc
駅裏にJRが2件目のマンション建てるやん?
それって元々はテナントビルを建てるつもりだったみたいなんだよね
裏というハンディはあるにせよ、テナント需要はもうないってJRが思ったって事なんだろうね
大分の限界かな…
0066名無しさん2018/03/11(日) 10:15:45.58ID:VJPuG87V
そんなに店入れても駐車場ないし人もいないから仕方ないね
0067名無しさん2018/03/11(日) 10:17:42.97ID:EP5ptP8t
危ないから資材を投げるな
0068名無しさん2018/03/11(日) 10:19:25.29ID:jp1ItkSq
流れ無視して
2006年頃のトキハのCMで使われてたピアノのクラシック曲知ってる人いませんか?
0069名無しさん2018/03/11(日) 10:25:10.96ID:EP5ptP8t
>>68
https://youtu.be/71HNWUDWD_o
0070名無しさん2018/03/11(日) 10:28:29.06ID:PW9g+RVT
>>65
駅裏に路面店の服屋とか全くないからね
駅面も皆潰れてないけど
0071名無しさん2018/03/11(日) 10:36:54.84ID:O91lhbRi
>>62
そこはやっぱり都町を丸ごと移転してほしいわ
駅近だともっと気軽に行けるんやけどなあ
0072名無しさん2018/03/11(日) 10:49:06.55ID:10YC9iEc
>>71
ヤメロ
周辺がゲロと酔っぱらいの怒声で汚染される
近所の空き地も病院が移転してくるらしいのに
0073名無しさん2018/03/11(日) 11:03:41.25ID:Lu47AfaT
>>53
アパは実質ほぼ全室一人部屋だからなぁ
狭過ぎる
平日は安くて狭いからまだいいけど、休前日は高くて狭いろくでなしブルース
0074名無しさん2018/03/11(日) 11:08:39.46ID:Lu47AfaT
>>70
服屋は少し高くなると死ぬほど人いないからなぁ
でも大分人は賢いと思うよ
中途半端に金かけてもしょーもないことにみんな気が付いた
だから服に金かけない分、以前よりも食品にお金使う人が増えた
0075名無しさん2018/03/11(日) 11:42:20.46ID:uparDvng
テナント需要ないのか
やはり工業の街か
0076名無しさん2018/03/11(日) 11:53:52.88ID:uparDvng
くやしいです
0077名無しさん2018/03/11(日) 11:57:58.15ID:s+hgGWCK
>>70
大分県の公務員は全国屈指の給与の高さだが民間の給与は全国屈指の低さだもんね。
お金がなければ服飾には使わないでしょ。
0078名無しさん2018/03/11(日) 12:02:14.43ID:uparDvng
シップス創業者が大分出身と聞いてなるべく購入してます
0079名無しさん2018/03/11(日) 12:48:36.67ID:LvNqJJba
アミュ近隣はスポーツジムとビル
松屋、てんや、ゴーゴーカレーよろ。
ゴーゴーカレーはトキハ地下の北野エースでレトルトカレーとして売ってるし、松屋もネットで買えるけども。
ガールズジュニアハンバーガーもはよ
しかしアミュとパークが全国的に進出まだ少ないなかなかいいテナント誘致してくるね。
0080名無しさん2018/03/11(日) 13:04:07.65ID:eX4iiAbk
カレー屋はいりませんから
0081名無しさん2018/03/11(日) 13:11:38.24ID:kzOcPf8K
カレーとか家で喰えるからイラン
松屋、風月だろが
0082女子高生 ◆ewMP0Ro5j6 2018/03/11(日) 13:15:05.56ID:klDgnBJJ
http://livedoor.blogimg.jp/nuka2525-matome/imgs/e/0/e091bcec.jpg
0083名無しさん2018/03/11(日) 13:16:01.34ID:ScaOCYPm
>>74
バカなのか?
生活に余裕があれば誰もがお洒落はしたいんだよ
ただ、アパレル関係を取り巻く環境がこの十数年で様変わりした
UNIQLOを筆頭にファストファッションが進出してきて値段の割に高品質
これで充分だよねって割り切る人が増えただけ
食は生きていく上で必要だろ
バカたれが!
0084名無しさん2018/03/11(日) 13:23:25.24ID:f+j5uVz9
そんなことより、3.11の黙祷せいよ
0085名無しさん2018/03/11(日) 13:24:28.25ID:VzxR6Glb
トキハの地下2階の今は健康食品置いてる場所に小さな喫茶コーナーあったね
そこのカレーが好きだったわ
0086名無しさん2018/03/11(日) 13:25:52.55ID:Lu47AfaT
>>83
うんちぶりぶりー
0087名無しさん2018/03/11(日) 13:27:56.68ID:U/gOs9cd
そもそもおしゃれして歩く街がないよな
都会から来た観光客は浮いてるからすぐわかる
田舎でお洒落は合わない
0088名無しさん2018/03/11(日) 13:30:31.74ID:KyAhKlNg
たしかにジャージー3色くらい持ってれば事足りるよな
0089名無しさん2018/03/11(日) 13:34:22.93ID:ScaOCYPm
>>87
大分から出た事ねーのか?
近所を年中徘徊してろ、クソが
0090名無しさん2018/03/11(日) 13:37:37.87ID:Lu47AfaT
髪型はまだ無駄なことしてる奴が多いな
大分市でパーマかけてる男でイケメン見たことないわ
雰囲気イケメンにすらなれないブサイクばっかり
光吉のプラージュで長めのスポーツ刈りと注文するのがベスト
誰にでも合う清潔感ある短髪に仕上げてもらえる
0091名無しさん2018/03/11(日) 13:41:24.31ID:Lu47AfaT
車はアルト、服はしまむら、髪はプラージュ
0092名無しさん2018/03/11(日) 13:42:29.46ID:ScaOCYPm
>>90
無駄なブサイク面のおまえが清潔感ある短髪に仕上げて貰えば更にブサイクって気付けよ
0093名無しさん2018/03/11(日) 13:43:22.17ID:/BTkoOF9
異常!常識無さすぎ!
http://www.youtube.com/watch?v=ht6I6kcmVyU
0094名無しさん2018/03/11(日) 13:43:28.80ID:ScaOCYPm
>>91
生きてる価値もねー
とっとと逝け
今すぐ逝け
あばよ〜
0095名無しさん2018/03/11(日) 13:45:46.75ID:4kUQIZy2
まあたしかにな

大分で高級スーツ着てても
何それ質屋なの?ゼニヤや!!ってもポカン
0096名無しさん2018/03/11(日) 13:49:28.51ID:Lu47AfaT
オープン戦で打率未だ0割の今宮健太wwwwww
これは以前から牧のバッティングセンターの人達から馬鹿にされてるってのもあながち嘘ではなさそうだな
0097名無しさん2018/03/11(日) 13:50:35.59ID:Lu47AfaT
内川もマシン相手だとアマチュア以下みたいだし
場数さえこなせばプロの投手相手でもアマチュアで内川より打てる奴もゴロゴロいるんだな
0098名無しさん2018/03/11(日) 13:51:03.46ID:ScaOCYPm
高級スーツ=質屋…
おまえ還暦クソ爺かよ?
0099名無しさん2018/03/11(日) 13:55:43.59ID:ScaOCYPm
>>96
>>97
レギュラー選手がオープン戦で結果なんか出す必要無し
オープン戦で調子良い選手は公式戦が始まって不調になる
ベテランは調整
新人やファームの選手が結果を出すところがオープン戦

プロに対してアマチュア以下?
おまえがナンボのもんやねん
0100名無しさん2018/03/11(日) 14:02:58.48ID:Lu47AfaT
>>99
牧のバッティングセンターまで散歩するとええわ
内川レベルならぎょーさんおるさかい

数字残しとるから思い込んでる人が多いけど、よう考えちみぃ
大分ん田舎ん棒ができることを、他の同じ地域の奴が誰もできひんはずもないっちゅー話や
つまりわざわざプロ野球選手なんてならんだけであって、素材としては内川や今宮よりも上の奴なんて大分市内だけでも最低でも100人はおるっちゅー話し屋
0101名無しさん2018/03/11(日) 14:04:44.46ID:Lu47AfaT
俺の知り合いにも握力134キロの怪物がおるわ
野球やらしたら片手でソフトバンクの柳田より飛ばせるで
野球にしろサッカーにしろ、本当な能力ある奴は興味示さんで
0102名無しさん2018/03/11(日) 14:06:34.92ID:Lu47AfaT
両の親指と人差し指だけでタウンページ破ってて草生えたわ
0103名無しさん2018/03/11(日) 14:07:10.12ID:ScaOCYPm
>>100
おっさん、ちょっと脳やられたか?
明日、脳神経外科行け
0104名無しさん2018/03/11(日) 14:30:23.31ID:Q07Xw7/r
おしゃれな格好はサービス業の人がやるイメージ
工業地帯の大分市民は金かけないイメージ

ちなみに大分で、第三次産業に従事してる人でとくに
都町と市役所の間のオフィスビルに勤務してるのはどれくらいだろう

あそこ保険屋の看板しかないけど大分でオフィス街てあそこだよね?
0105名無しさん2018/03/11(日) 14:40:44.52ID:Q07Xw7/r
東京本社の企業が視点作るまでもないってことかな
トラスコ中山は原川近くに立ててくれたよね
0106名無しさん2018/03/11(日) 14:45:16.66ID:T8RVaIWn
(-人-)
0107名無しさん2018/03/11(日) 14:49:00.31ID:Q07Xw7/r
🙏
0108名無しさん2018/03/11(日) 14:51:10.87ID:T8RVaIWn
(-人-)てんやが出店しますように…。
0109名無しさん2018/03/11(日) 14:59:24.37ID:Q07Xw7/r
キックボクシングジムが増えたな
0110名無しさん2018/03/11(日) 15:12:26.97ID:D6bYUDXk
てんやは出来て欲しいよね
手軽に食べれる天丼屋は便利
0111名無しさん2018/03/11(日) 15:28:24.85ID:9/BbGiNY
てんやて関東に行くとよくみたな
九州は他の県あるのかな?


大分は営業マンが中心部に少ないイメージ。営業の人が多いと中心部はもっと栄えるよってツイッターで見たよ
0112名無しさん2018/03/11(日) 15:31:11.85ID:4kUQIZy2
>>98
↑↑
な。
言ったとおりだろ。。
こういうバカチョンのレベルが幅をきかせてる都市って衰退するで

〔変換ミス=ゼニア
0113名無しさん2018/03/11(日) 15:34:58.59ID:s+hgGWCK
営業マンは福岡から来県するからなあ。
ホテルと高速かソニックがあれば大分に支社を置く意味は無いよね。
0114名無しさん2018/03/11(日) 15:44:45.28ID:U/gOs9cd
ソニックが面倒くさいんだよな
小倉で寝てるやついるとその前後で席回せないし
逆に着く前から回そうとするヤツもいるし
0115名無しさん2018/03/11(日) 15:49:01.44ID:eX4iiAbk
福岡からくるんだ

それだけ交通網がいいのかただ市場規模が小さいからか
KEYENCEの製品買うけど福岡から来るな
SMCの製品は別府の商社経由だな
0116名無しさん2018/03/11(日) 15:50:02.67ID:XtOTlskR
バーガーキング来いや
0117名無しさん2018/03/11(日) 15:58:11.67ID:NUVL2J5x
大分まつやはある?
0118名無しさん2018/03/11(日) 16:13:46.59ID:eX4iiAbk
あるよ
0119名無しさん2018/03/11(日) 16:14:01.61ID:f+j5uVz9
>>103
(肩に手を置き、首を振る)
無理だ、ブラックジャック先生も匙を投げたのだから
0120名無しさん2018/03/11(日) 16:37:16.22ID:9/BbGiNY
中心部での営業マンの消費活動は必須だよ
みんなは営業職なの?公務員なの?ブルーカラーなの?・
0121名無しさん2018/03/11(日) 16:41:16.15ID:wZdiL78w
パステルカラーです
0122名無しさん2018/03/11(日) 17:08:54.57ID:eX4iiAbk
いいスーツ着た人とかかっこいいよな
0123名無しさん2018/03/11(日) 17:09:47.05ID:eX4iiAbk
服に金かけてる人減ったよね
0124名無しさん2018/03/11(日) 17:10:08.08ID:9/BbGiNY
SHIPSで買い物してきぞ
0125名無しさん2018/03/11(日) 17:24:40.27ID:eX4iiAbk
ビジネスホテルが増えてるってことは観光よりビジネス需要が増えたってことですか?
宿泊は別府てことですか?
0126名無しさん2018/03/11(日) 17:25:22.00ID:6TVUGajn
大分市で何を観光するの?
0127名無しさん2018/03/11(日) 17:29:53.75ID:T8RVaIWn
>>114
俺は寝てる人叩きおこすぞw
女性の場合はやさしく肩をゆする。
小倉の手前で回転させないと、時間帯によっては新幹線からの乗り換え客が大量に乗り込むんだよ。
中でもたもたしてるとホームの列の最後尾の人がいつまで経っても乗れないんだよ。
0128名無しさん2018/03/11(日) 17:38:57.76ID:LvNqJJba
てんやは福岡にはある。
かつやもできたし、丸亀も王将もできたし。
東九州道できてセブンができたように物流が加速してけば色々できる。
大分ー愛媛に橋かトンネルできれば観光地や企業進出はさらに増えるね。
大分は昔から恵まれた立地も、水運から陸運になりインフラ整備も遅れたが、lcc就航や福岡空港滑走路増加みても、他に真似できない温泉あるし。おんせん県の次は観光県として北の北海道、南の大分といわれるようになるといいな。
大分ー北海道にlcc就航させて外国人観光客のルート開拓もできたらな。週3くらいから便はじめれないかな。
福岡ー北海道片道5千円の時代だしな。
大分ー成田で東京一泊二日で2万の時代だし。
最近色々みてたら、楽天トラベルで大分ー羽田一泊二日QUOカード2千付きとポイント入れてクーポンオフで28000円くらい。いい時代なってきたね。時代の波に乗れば大分は可能性あるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています