宮崎県宮崎市 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/03/02(金) 21:40:01.27ID:QiGMv7yn他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです
また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう
前スレ
宮崎県宮崎市 Part24
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1517117936/
0503名無しさん
2018/03/19(月) 08:45:44.10ID:WNyxjOVU0504名無しさん
2018/03/19(月) 09:37:20.56ID:4eVxqlc4100mぐらい歴史的景観地域として保存して欲しい気もする
バラック長屋風スナック街とか、全国捜してもそうそう残ってない
ちなみに、戦前の大淀河畔の遊郭街の名残は
もう自販機の周りの壁しかない
https://i.imgur.com/2qjrJs2.jpg
0505名無しさん
2018/03/19(月) 09:42:56.44ID:0uDgtQZY0506名無しさん
2018/03/19(月) 10:07:10.78ID:sJf7ib0V蜂楽饅頭は宮崎だけと思っていたけど、熊本の下通?上通?に同じ?のがあった。
蜂楽饅頭は冷めてもまずくならないのが良い。あと白あんがあるのも(冷食には白あんがないから)
0509名無しさん
2018/03/19(月) 10:53:46.02ID:wM47Lhni0511名無しさん
2018/03/19(月) 12:42:43.75ID:gaM4Yc1I>何でかデパート近くの飲食店は日曜休みが多いよね
まぁオフィス客目当てのランチ営業の店が多いからね
いまの日曜の人手で店開けてても採算取れないんでしょう
0512名無しさん
2018/03/19(月) 12:57:42.04ID:Ur/fmh+N熊本が本店だけど宮崎の方が美味いと評判
熊本の人が言ってたから本当かも
東京から来た人も美味いと並んでるしファンは多い
そういえば、お菓子の日高にも根強いファンがいるね
社長がユニークだし商品名も面白い
0513名無しさん
2018/03/19(月) 13:00:41.81ID:MD8f4xda0514名無しさん
2018/03/19(月) 14:29:04.59ID:J0s8XFsZ遠くから来た人も、512みたいな情報を信じて・・・いわゆる拡散
延岡の某チキン南蛮発祥の店もそうだな。開店前から行列が出来ている。
0516名無しさん
2018/03/19(月) 15:04:48.04ID:Q3RcbxtS既に賑わいは十分にある
後は知名度向上の為にもニシタチって書いた大きいLED看板とかの設置を検討したらいい
繁華街全体の総称として『ニシタチ』が県外の人にももっと定着すればいいね
0517名無しさん
2018/03/19(月) 15:29:15.03ID:J0s8XFsZ↓参考に。営業妨害ですか・・・w
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1511874601/l50
0518名無しさん
2018/03/19(月) 15:42:19.77ID:eDWx+Esw>>514 はそこまでひどいことを言っていないと思うけど?
ちなみに、自演乙とかそういう煽りはいらないから
0519名無しさん
2018/03/19(月) 16:40:33.46ID:YVRBvo1C0521名無しさん
2018/03/19(月) 17:54:57.29ID:sJf7ib0V山形屋からの移転は知らなかった。
先日、イオンのその店で大判焼き
買ったけど、蜂楽饅頭の方が断然美味い。
たまたまかもしれないし、冷めたやつ
食べたからかもしれないが、イオンのは
ねちゃっとして美味くなかった。
0524名無しさん
2018/03/19(月) 18:01:43.63ID:sJf7ib0Vもしかして子供やお年寄りの好みに合わせてるのかな?
0525名無しさん
2018/03/19(月) 18:20:46.01ID:eA9h6ERX0527名無しさん
2018/03/19(月) 18:42:06.56ID:Jw52xUbF↑これ宮崎のブランド化できるんじゃね?
0528名無しさん
2018/03/19(月) 19:20:50.86ID:XFBT++fv0529名無しさん
2018/03/19(月) 19:34:50.79ID:HE0P1+5c商売続けてるなんて凄すぎる。
0530名無しさん
2018/03/19(月) 19:43:25.41ID:7aDHhplhあそこの酒饅頭食いたい
0531名無しさん
2018/03/19(月) 19:50:54.02ID:eA9h6ERX0532名無しさん
2018/03/19(月) 20:31:08.36ID:Uv46IlaH0533名無しさん
2018/03/19(月) 20:33:17.38ID:TkeqHVu8あんな小さいトイレの窓から逃げて、店の外でピースマークで笑ってた(笑)
0534名無しさん
2018/03/19(月) 20:57:16.26ID:HE0P1+5c0535名無しさん
2018/03/19(月) 21:01:25.88ID:HE0P1+5c加治木饅頭とどっちが美味い?
饅頭ついでに、くらやの竹の皮だんごが好きなんだけど、期間限定になって
滅多に食べれん。通年にもどしてくれ
0536名無しさん
2018/03/19(月) 21:26:06.89ID:GaCfvMNkhttp://news.livedoor.com/article/detail/14456225/
ライブドアニュース何記事にしてんねんw
0538名無しさん
2018/03/19(月) 21:32:30.52ID:by5jn2JR店の数も半端なく多いし
今の宮崎市はイオンだけじゃなくこの後も再開発が控えてるのが嬉しい
0539名無しさん
2018/03/19(月) 22:41:13.73ID:2wyxlYmN焼きそばは60円だったし目玉焼きの乗った特製焼きそばは80円、ラーメンは100円だった
焼き肉定食でも350円ぐらいだったかな
テーブル席から厨房を覗くと、中国人か台湾人らしきコックが見えた
ラジオ番組に四海樓の社長らしき人が出てたが内容は忘れた
0540名無しさん
2018/03/19(月) 23:23:01.74ID:pZVPGko2まぁいいけどw
高校時代は服買いに行った時、四海楼かケンタッキーのどちらかに行って、献血して蜂楽饅頭の割引券貰ってから買って帰るのがお決まりのコースだったなぁ
タワーズパークってゲーセンもあったよね
0542名無しさん
2018/03/19(月) 23:49:16.73ID:D82so4sk「+6.94%」まで上昇
為替が円高方向に振れているなかで、
円高メリット株
毎月毎月コンスタントに億様レシピブログで利確ゲット中!
0543名無しさん
2018/03/19(月) 23:54:45.14ID:/IdQZuFK作るのがものすごくのろい
だから行列ができるだけ
人気ではない
0545名無しさん
2018/03/19(月) 23:59:31.44ID:q8J6Rb+4わかるよ
おぐらは発祥の店ってだけで美味くはない
0546名無しさん
2018/03/20(火) 00:21:37.36ID:S9QOCYAOいつの間にか無くなってて残念だったなー・・・
あと、手打ち面のラーメン屋・・いつか行こうと思ってたら閉店してた
四海楼の名前を見て、長崎のチャンぽん屋のことかと思ったわ
そういう店があったのも忘れてる・・
0547名無しさん
2018/03/20(火) 00:31:41.27ID:QlXhdTkb中学生、高校生の頃よく右側の安い方に行っていたな
左側は結構まともだったなぁ
今思うと左側もリーズナブルだったな
0549名無しさん
2018/03/20(火) 00:38:32.37ID:c27awmc8色々な県に出来てて行列しててビックリしたな
0550名無しさん
2018/03/20(火) 01:14:31.56ID:IyMw55FN小林とか西都とか市内より外れにあってタコの形したでっかいバルーンが屋根に乗っかってた店
0551名無しさん
2018/03/20(火) 01:40:31.30ID:3GZeIk1V四海楼は高校時代に途中で食券制になったな
39歳 男性
0553名無しさん
2018/03/20(火) 05:44:10.45ID:rfWd4qrtマシンヘッドのバンドマンたちが食い逃げしてから食券になったのかね?(40代前半)
0554名無しさん
2018/03/20(火) 06:06:21.66ID:bm9Q5Q560555名無しさん
2018/03/20(火) 07:21:53.92ID:YVaKxGRn並ぶとかアホかと思う
0558名無しさん
2018/03/20(火) 08:13:41.89ID:ua4zLiZ20560名無しさん
2018/03/20(火) 10:17:43.56ID:nJXmlPLy安い方の店では、焼きそばの野菜に歯形がついてたとか
色々噂があったな〜
メニューの中でビールが一番高いとか面白かった
同じ店なのに値段設定違うし、一種のパラレルワールドだった
0561名無しさん
2018/03/20(火) 10:25:58.35ID:bSxTIaAr0562名無しさん
2018/03/20(火) 10:41:03.57ID:BZ6EYUhn導かれるように店内へ・・・
定番のルートじゃったわ。
0563名無しさん
2018/03/20(火) 10:44:17.67ID:3rv+Vfq8思った以上に降ってるわ。
この1週間落ち着いてたけど、また火山性地震が増えてきてるみたい。
0564名無しさん
2018/03/20(火) 12:15:59.83ID:adsw1aFP0565名無しさん
2018/03/20(火) 12:27:02.05ID:QHuZ6ff7県内の田舎者がどっと押し寄せてるのもある
テレビで都城の奴がインタビュー受けてただろ?
0566名無しさん
2018/03/20(火) 12:33:35.17ID:fy8i1ra9エアマックス狩りとかの時代w
0567名無しさん
2018/03/20(火) 12:38:03.06ID:q/wtNdqM0568名無しさん
2018/03/20(火) 13:13:25.18ID:oVTIXOoK県内の田舎者ってw
宮崎県自体田舎なんだけどw外の世界を知らない人なのかな?w
0569名無しさん
2018/03/20(火) 14:14:25.92ID:DtAaAPmV宮崎市に住んでる事で優越感に浸ってるんだろ
0570名無しさん
2018/03/20(火) 14:20:30.24ID:4EtfkT7s0571名無しさん
2018/03/20(火) 15:21:42.52ID:8iUEjPdr宮崎市以外は商業施設もろくにないしコンベンションセンターみたいなのもないし大型スポーツ施設もないし再開発といったそういったたぐいのものも当然ない
都城なんか寂れたイオンと畑しかない
文句言うなら宮崎市に泣きつく前に国体くらい自分達でいっちょまえに開催できるようになってからほざきな
0572名無しさん
2018/03/20(火) 15:42:19.89ID:q/wtNdqM0573名無しさん
2018/03/20(火) 15:51:05.63ID:Xbf5Yxx2入場料いくらなんだろう
0575名無しさん
2018/03/20(火) 17:22:37.22ID:MHIOO14M0576名無しさん
2018/03/20(火) 17:25:39.86ID:813eG1SX大海を知らずに恥ずかしい////
0577名無しさん
2018/03/20(火) 17:44:46.87ID:813eG1SX日向夏ドリンクでもいいぞww
0578名無しさん
2018/03/20(火) 17:46:00.01ID:H4FVAawo>>570
>>571
>>575
さすがにネタだよな
このスレは、まじで宮崎市が栄えてると思ってるアホもいるから、そういう冗談やめて
0580名無しさん
2018/03/20(火) 18:19:15.22ID:CZCTpMwW店舗数255近くのイオンだけでも都城来たら破滅だわ
0581名無しさん
2018/03/20(火) 18:29:17.75ID:PzhanI6r何で国体一つですら宮崎市に泣きついてる、畜産しか能のない都城とかいう田舎村と一緒にされなきゃならんの?
そっちのほうが冗談でしょ常識的に考えて
0582名無しさん
2018/03/20(火) 18:30:20.77ID:813eG1SX比べてどうするのww
0583名無しさん
2018/03/20(火) 18:32:48.90ID:CZCTpMwW別に比べてないだろ
都城の田舎者と言ったらキーキーわめく輩が出てきただけ
せめて中心部に一つでもマンション建つようになってからわめきなよって話だ
0585名無しさん
2018/03/20(火) 18:37:51.47ID:WUMwEySK0587名無しさん
2018/03/20(火) 18:51:59.73ID:DtAaAPmVだよなぁw
0588名無しさん
2018/03/20(火) 18:53:42.54ID:DtAaAPmV>>586だった
0589名無しさん
2018/03/20(火) 18:57:06.60ID:CZCTpMwW宮崎市は大型イオンや新しい宮交シティその他SCをもてるがみやこんじょはミニイオンを維持するだけで精一杯
宮崎市はスポーツの国際大会日本大会キャンプを開ける施設が整備されているがみやこんじょは無理
みやこんじょのお猿さんにも分かりやすいように教えてあげたよ、てことでもう絡んで来ないでね
0590名無しさん
2018/03/20(火) 19:08:23.86ID:1zYFtjgr0592名無しさん
2018/03/20(火) 19:11:13.15ID:813eG1SX0596名無しさん
2018/03/20(火) 19:26:42.12ID:Byma882m宮崎市以外の市町村が酷すぎる
住んだことのない人にはわかるまい
0597名無しさん
2018/03/20(火) 19:28:24.70ID:yBcvbB4U無いし。このスレには他県から来た人も多いと思うが、そういう人間からすればどっちも同じ。
イオンが自慢らしいが他は田んぼか松林しかないんだから。
というわけで仲良くしなよ。コンプレックス丸出しは恥ずかしいよ。
0598名無しさん
2018/03/20(火) 19:29:50.19ID:ohg0PQDW都城程度の町に254店舗のイオンとか駅ビル2棟とか大型マンションホテル建設ラッシュとか宮交シティニトリモール山形屋ボンベルタカリーノその他・・・
絶対破産するw
0600名無しさん
2018/03/20(火) 19:33:29.69ID:MHIOO14M都城ど田舎発言に勝手に都城の奴が食いついてきただけなのに、何で宮崎市が都城を意識してるってことになってるの?しまいにはコンプレックスとかわけ分からん
0601名無しさん
2018/03/20(火) 19:35:35.18ID:+6CUT9ZM私鉄
地下鉄
観覧車
メガバンク
歩く歩道
ビームス
あとなんだっけ?
0602名無しさん
2018/03/20(火) 19:36:21.76ID:ohg0PQDW宮崎市スレで熱くなってる時点でどう見ても意識してるのは都城っしょ
そもそもここでも言われてるが国体で泣きつくような弱小町にとやかく言われる筋合いはないよ
データでは延岡とちょうどいいライバルなんだから延岡と頑張ってればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています