宮崎県宮崎市 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/03/02(金) 21:40:01.27ID:QiGMv7yn他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです
また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう
前スレ
宮崎県宮崎市 Part24
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1517117936/
0427名無しさん
2018/03/17(土) 09:20:46.00ID:5mXRkFw/高校の時、友達に「檍小学校の近くに住んでいる。」と言ったら、
「もうちょっと行ったら海やねwww」
と西中出身の都会人にバカにされたのが懐かしい
0428名無しさん
2018/03/17(土) 09:42:23.15ID:XGDDI21pもうちょっと行ったら海やね
0429名無しさん
2018/03/17(土) 10:52:18.46ID:uBPGZr9mリーゼントだったけどね
同級生の妹がイジメから自殺したのは残念だったよ
0430名無しさん
2018/03/17(土) 11:41:00.66ID:OBgra8Kt0431名無しさん
2018/03/17(土) 11:41:16.59ID:2VDDmwV/0434名無しさん
2018/03/17(土) 12:53:00.22ID:LnALsXGV0435名無しさん
2018/03/17(土) 13:01:00.51ID:dygA6F0p人がごった返したイオンで震災きたらどうするんだろ。イオンももっと内陸に展開すればよかったのに。
0436名無しさん
2018/03/17(土) 13:20:00.53ID:tJ9pnQvAイオンが出来たのって3.11以前だしね今の防災意識も震災からのもんだし当時は津波とか思いもよらなかった
0437名無しさん
2018/03/17(土) 13:43:27.84ID:xZ4v5bN6それに知事だった故松形知事との共同構想だったみたいね。
駅の東側、さびれていたから、長友市長の居住地だった事もあるし
駅の東側の開発を「長友なんちゃら・・・・・」と昔言ってたね。
0438名無しさん
2018/03/17(土) 14:29:10.02ID:HidnG0Gz0439名無しさん
2018/03/17(土) 16:31:31.85ID:1KZQN2Ic0440名無しさん
2018/03/17(土) 17:28:53.64ID:7sps6K8W0442名無しさん
2018/03/17(土) 20:13:14.77ID:IsaMITL0最初は生目〜高岡周辺への出店をイオンは希望してたけど、色んな障壁があって新別府になったんだよ。
0443名無しさん
2018/03/17(土) 20:15:24.99ID:Hogz1o09もっとやっておいた方が良かったのレベル
ただイオンの位置はまずいよな
0444名無しさん
2018/03/17(土) 21:02:36.33ID:KPU6BtJN日向灘大地震と南海トラフ巨大地震に繰り返し襲われる土地に
県庁を置いて街を開いてしまったのがそもそもの誤り
全市民の強制移住を考えるべきレベル
0445名無しさん
2018/03/17(土) 22:14:14.25ID:IsaMITL0そこまではないにせよ、街の重要な機能を浸水区域外に集積させる必要はあるかもね。
0446名無しさん
2018/03/17(土) 22:16:51.00ID:xBasoJxG徒歩でいけるくらい近くにイオンがあるて正直羨ましい
服はH&Mに期待してたけどあんま興味なかったな
てかメンズやる気ないだろ
ZARAでしか買わなくなったな、いやZARAもパンツぐらいしか買わないか?
たま〜にいいのがあるぐらいで
0447名無しさん
2018/03/17(土) 23:09:20.18ID:xjgu+TH+放牧って言葉知らない?
そんな場所がない場合も、口蹄疫以前は牛舎から出して周囲を散歩させてるような人もいたんだよ
>>426
アメリカの鶏の例をあげていたけど、そんなアメリカでも日本では当たり前のケージ飼育(バタリーケージ)がどんどん禁止されてるし
EU圏ではバタリーケージや母豚のストールなんかもっと以前から禁止なんだけど、それ一体どこに根拠がないと?
0448名無しさん
2018/03/17(土) 23:23:06.07ID:z0nUWKYRそればかりを気にするのもどうかと…
交通事故を懸念して外に出ないようなもんでしょ
0449名無しさん
2018/03/17(土) 23:38:21.42ID:3Qd7eVi7劣悪な環境ってどこのことだよ。具体例を出してみな。
>現状も全く知らないんだろうね
>放牧って言葉知らない?
↑こんな人を見下した書き方じゃ周囲と衝突するわな。
0450名無しさん
2018/03/17(土) 23:50:08.32ID:xjgu+TH+具体例は出してるでしょ。バタリーケージ 日本とかで画像検索でもしてみれば
0452名無しさん
2018/03/18(日) 00:09:42.32ID:CFnfilfY>騙されないための基本
この被害妄想激しい人は、アニマルウェルフェアをなぜかペテンのように思い込んでるみたいだけど
宮崎でも、最近になってようやくある鶏卵販売の大手が、世界的な流れに対応したいと
ケージフリーの鶏舎を導入したような現状も受け入れられないのかな
0453名無しさん
2018/03/18(日) 00:28:32.88ID:hcAiimQu世界的な流れ、、、典型的な安物ペテン師の口上。
うっとおしいからもう来るな。最近比較的平和だったのに掻き回しやがって
それだけ詳しいならアメリカ牛はホルモン剤をバカスカ投入して欧州市場から
締め出し食らっている事実くらいは知っているよな。アニマルウェルフェアww
ちなみにメキシコはアメリカ農産物の輸入化を実行したら安売りで国内農業が
壊滅的な打撃を受け、続いてアメリカが値段を吊り上げてさらに大打撃。
挙句は麻薬マフィアの前に警察が逃げ出す惨状
0454名無しさん
2018/03/18(日) 00:37:50.02ID:CFnfilfY地元のニュースさえ全く関心がないんだね
0455名無しさん
2018/03/18(日) 00:55:55.96ID:XnzqlFAGそうだよね、高台にある家を見ながら家に篭ってれば絶対に大丈夫
だろうなー、と、思うけど・・・ただ、毎日それを思いながら生きてるのは
辛いもんだね。考えないようにはしてるけど、やっぱり思ってしまうもので
もし、大津波に襲われて逃げ切れなかったら・・・どうか、高台に居るときに
おこりますようにー・・と祈るしかないわ。。一か八かで生きる県民性だねw
0457名無しさん
2018/03/18(日) 01:46:49.44ID:7jn3QTPG「宮崎ではいきなりステーキwとか流行んねぇよwww」、、、でしったっけ?
0458名無しさん
2018/03/18(日) 01:48:30.07ID:7jn3QTPG0459名無しさん
2018/03/18(日) 02:12:58.47ID:XnzqlFAG行列を作ってるイメージ。アンガス牛は安いし美味しいのは知ってるけど
個人的にステーキより焼肉が好き♪セルフもフードコートも無理
0460名無しさん
2018/03/18(日) 02:24:07.91ID:EyMnMXI5朝9時55分に着いたら駐車場もガラガラだった
もしかしたら9時オープンというのを知らない人が多くて
午後から増えたのかもしれんけど
0461名無しさん
2018/03/18(日) 03:02:18.41ID:XnzqlFAGただね、宮崎県人が飽きても海外から来県したお客さんの
ツアールートになってるのは間違いないから、勘違いしないでよね
0463名無しさん
2018/03/18(日) 07:58:42.35ID:ftM3RrUNなんか、汚いイメージある
0464名無しさん
2018/03/18(日) 08:21:39.37ID:Tbv23i3o0466名無しさん
2018/03/18(日) 09:26:48.58ID:xCu9QoZD生活に困らない店が並んでる街に住むのが一番だわ。職場に近くて、子供達も小中高が近い。
0467名無しさん
2018/03/18(日) 09:47:51.52ID:zkX6Gt070468名無しさん
2018/03/18(日) 09:52:38.64ID:roylVWOD特に駐車場は雨に濡れずに店舗に入れれば本当に助かる。
0469名無しさん
2018/03/18(日) 10:39:11.02ID:qBW9gZNbhttp://kurashiki-aeonmall.com/shop/detail/385/
宮崎イオンにも系列店あるからそのうち入るかもね
>>468
新設された屋内駐車場、雨の日は競争率高そう
立駐もあればいいんだろうけど今は建築コスト高騰しとるからねえ
0470名無しさん
2018/03/18(日) 10:42:30.39ID:roylVWOD0471名無しさん
2018/03/18(日) 10:49:36.87ID:bZHrrazJあっ! 俺は牛肉と豚肉は食べない方針だった
東京だが先程公園に行くと、子供達が元気に遊び、高齢者のグループがゲートボールをしていた
鳩にエサをやる高齢者に話しかけ少し和んだが、平日の殺伐とした風景とは違う一面がある
せっかくの休みにギャンブル場に向かう人もいるが、かなり精神力が長けた人達なんだろうか
さてとそろそろ競馬場に向かうとするか
0472名無しさん
2018/03/18(日) 10:52:39.85ID:S54yJzYD「安い肉を大量に食う」店は、2ポンドぐらい食っても大して値段変わらんし
0473名無しさん
2018/03/18(日) 11:14:32.86ID:7jn3QTPG・田舎根性丸出しで「新しいものはよく知らないけど貶す」
・意に反する結果には「俺は嫌いだ連発」
の実況でした〜
0475名無しさん
2018/03/18(日) 12:02:24.11ID:zgS/iBmg「宮崎市が再開発ばかりなのが気にくわないっぺ」
「出店多いのが気にくわないっぺ」
「何でもいいからけちつけるっぺ」
0477名無しさん
2018/03/18(日) 12:28:33.80ID:tQvFpzOc0479名無しさん
2018/03/18(日) 13:46:24.84ID:PU0HPFz1店頭に書いてあった。
0481名無しさん
2018/03/18(日) 13:59:49.59ID:kfHxPFfG0484名無しさん
2018/03/18(日) 18:14:50.03ID:PUM0Rd6Z>>452
アニマルウエルフェアの鶏卵、お前らが買える値段じゃないから。言っとくけど。一個60円ぐらいするんじゃね?
0487名無しさん
2018/03/18(日) 20:05:58.36ID:IUPfwtNrまったく同感で今までが異常なだけだったんだよ。
ようやく規模に見合った街になりつつあるよね
駅ビルもいっそのことアミュ作ってくれたら
街中も元気になって若草通り辺りの再開発も浮上してくるかもね
気になるのが長らく平面駐車場のままのセントラル会館跡地と宮崎駅西口の日通があったとこが更地になったけどオフィスビルでも建つんかな?
西口の駅前商店街入り口の北側の老朽化した雑居ビルのとこも再開発してほしいな、景観的にもよろしくない
0488名無しさん
2018/03/18(日) 20:10:42.07ID:m9dE+FXA今でも十分だよってくらい工事やってるけど
0489名無しさん
2018/03/18(日) 20:11:04.96ID:IUPfwtNrロクシタン出店か、女性は嬉しいわな
0490名無しさん
2018/03/18(日) 20:13:59.87ID:IUPfwtNrうん、なんか本当どうしたんだ?ってくらいマンション、ホテル、再開発の話し出るよね
いい事だ!
0491名無しさん
2018/03/18(日) 21:48:03.64ID:CFnfilfY0492名無しさん
2018/03/18(日) 22:01:06.10ID:xCu9QoZD確かに英進館の北側のビルは老朽化してるのが目につくね。
あとは、高千穂通りのNTT宮崎支店も古いし、2階建?だから悪い意味で目立つ。
0493名無しさん
2018/03/18(日) 22:19:44.51ID:bZHrrazJ宮崎市では魚屋、八百屋、肉屋の活気ある店主と交れないのが残念
活気ある店主がいないからスーパーに客が流れたかもしれないが、無言で買い物してるとコミュニケーション能力も低下するし、
商店街の無い街は、生活する上で魅力的に欠けると思う
0494名無しさん
2018/03/19(月) 00:05:05.18ID:8cFczVYZ0495名無しさん
2018/03/19(月) 00:51:07.70ID:nLbpDyw40496名無しさん
2018/03/19(月) 00:52:25.00ID:N0mQ5XlT街中にも馴染みのエリアとか普段使いの一角とか、あまり行かないエリアとかがあって、
時間に余裕があったり気分転換で普段行かないエリアを散歩してて思わぬ発見があったりしてたんだよね
人的にも商品的にも
イオンを否定するわけではないが、イオンは規格物のショッピングテーマパークだから、そういうのがないんだよね
広告戦略も凄くて、今、宮崎市の人なら婆さんまでいきなりステーキの話をふってくるもんな
0497名無しさん
2018/03/19(月) 01:28:25.58ID:RjRDuLhgランチやってる店がないか路地裏を彷徨い歩いてみた
しかし、飲み屋街は夜中だと煌びやかで華やかなんだろうけど
昼間の飲み屋街は汚かったーw 営業してないしーw
とどのつまり、たばこや二階にあるカフェで食べたわ
何でかデパート近くの飲食店は日曜休みが多いよね
おぐら本店は行列できてて安定の人気だけど
頑張って欲しいなー、延岡おぐらより美味しいから
0498名無しさん
2018/03/19(月) 01:29:50.32ID:r3dFPO9r都市圏人口50万の都市に250万人クラスの商業施設があるんだから、そりゃイオン一強にもなる。
ただ、最近の流れを見てると駅前開発の着手とか、ニシタチを歓楽街ブランド化する動きだとか、街中も頑張ってる。
イオンはイオンで街は街でそれぞれ違った楽しみ方があるから協調できると思うし、現にその方向に今向かい始めてると思う。
0499名無しさん
2018/03/19(月) 04:23:02.08ID:xwhQPwUc安定の人気と言えば
若草通アーケード内の蜂楽饅頭
何故いつも行列ができるのか意味が分からん
普通に美味しいとは思うが
毎日必ず行列が出来るのは理解できない
余所者なのか地元民なのか知りたい
0502名無しさん
2018/03/19(月) 06:41:15.80ID:UcdXFExR0503名無しさん
2018/03/19(月) 08:45:44.10ID:WNyxjOVU0504名無しさん
2018/03/19(月) 09:37:20.56ID:4eVxqlc4100mぐらい歴史的景観地域として保存して欲しい気もする
バラック長屋風スナック街とか、全国捜してもそうそう残ってない
ちなみに、戦前の大淀河畔の遊郭街の名残は
もう自販機の周りの壁しかない
https://i.imgur.com/2qjrJs2.jpg
0505名無しさん
2018/03/19(月) 09:42:56.44ID:0uDgtQZY0506名無しさん
2018/03/19(月) 10:07:10.78ID:sJf7ib0V蜂楽饅頭は宮崎だけと思っていたけど、熊本の下通?上通?に同じ?のがあった。
蜂楽饅頭は冷めてもまずくならないのが良い。あと白あんがあるのも(冷食には白あんがないから)
0509名無しさん
2018/03/19(月) 10:53:46.02ID:wM47Lhni0511名無しさん
2018/03/19(月) 12:42:43.75ID:gaM4Yc1I>何でかデパート近くの飲食店は日曜休みが多いよね
まぁオフィス客目当てのランチ営業の店が多いからね
いまの日曜の人手で店開けてても採算取れないんでしょう
0512名無しさん
2018/03/19(月) 12:57:42.04ID:Ur/fmh+N熊本が本店だけど宮崎の方が美味いと評判
熊本の人が言ってたから本当かも
東京から来た人も美味いと並んでるしファンは多い
そういえば、お菓子の日高にも根強いファンがいるね
社長がユニークだし商品名も面白い
0513名無しさん
2018/03/19(月) 13:00:41.81ID:MD8f4xda0514名無しさん
2018/03/19(月) 14:29:04.59ID:J0s8XFsZ遠くから来た人も、512みたいな情報を信じて・・・いわゆる拡散
延岡の某チキン南蛮発祥の店もそうだな。開店前から行列が出来ている。
0516名無しさん
2018/03/19(月) 15:04:48.04ID:Q3RcbxtS既に賑わいは十分にある
後は知名度向上の為にもニシタチって書いた大きいLED看板とかの設置を検討したらいい
繁華街全体の総称として『ニシタチ』が県外の人にももっと定着すればいいね
0517名無しさん
2018/03/19(月) 15:29:15.03ID:J0s8XFsZ↓参考に。営業妨害ですか・・・w
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1511874601/l50
0518名無しさん
2018/03/19(月) 15:42:19.77ID:eDWx+Esw>>514 はそこまでひどいことを言っていないと思うけど?
ちなみに、自演乙とかそういう煽りはいらないから
0519名無しさん
2018/03/19(月) 16:40:33.46ID:YVRBvo1C0521名無しさん
2018/03/19(月) 17:54:57.29ID:sJf7ib0V山形屋からの移転は知らなかった。
先日、イオンのその店で大判焼き
買ったけど、蜂楽饅頭の方が断然美味い。
たまたまかもしれないし、冷めたやつ
食べたからかもしれないが、イオンのは
ねちゃっとして美味くなかった。
0524名無しさん
2018/03/19(月) 18:01:43.63ID:sJf7ib0Vもしかして子供やお年寄りの好みに合わせてるのかな?
0525名無しさん
2018/03/19(月) 18:20:46.01ID:eA9h6ERX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています