トップページkyusyu
1002コメント276KB

宮崎県宮崎市 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/03/02(金) 21:40:01.27ID:QiGMv7yn
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part24
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1517117936/
0322名無しさん2018/03/14(水) 16:33:02.71ID:aSHDIh8w
青葉通に高架バイパス架けてくんないかな
0323名無しさん2018/03/14(水) 16:33:23.07ID:+pJ2kgcy
いきなりステーキはランチタイム狙いオンリーだな
0324名無しさん2018/03/14(水) 17:43:26.22ID:Vr7hX31L
>>321
何かイベントでもあったの?
0325名無しさん2018/03/14(水) 18:14:26.47ID:4irVw7yb
イオンはもうグランドオープンしたん?
0326名無しさん2018/03/14(水) 18:37:55.96ID:f4NjuJvs
結構色んなとこから来てたな
周辺からの集客増加を見込んで作られたからさすがにでかかった
駅ビルや宮交シティははこれに負けないよう頑張ってくれ
0327名無しさん2018/03/14(水) 18:55:31.53ID:fFDLwsWr
イオン宮崎は商圏50万人規模だけどがんばって70万人規模のイオンを作ったら90万人規模が押し寄せてきたという宮崎人のハートを鷲掴みしとるからね
増築で更にわらわら集いそう
0328名無しさん2018/03/14(水) 19:03:27.35ID:tcNlJGPv
>>326
>>327
県内の市町村だけじゃなく他所からも呼び込んでるからイオン側は大成功だな
あとは街中はどんどん箱もの建てて頑張ってもらおう
ニシタチも鍵だな、ああいう歓楽街はイオンにはないからな
0329名無しさん2018/03/14(水) 19:31:39.41ID:lSGmR7w0
>>324
>>325
オープンは16日金曜日らしいんだけどほとんどのお店はすでに営業してた。
人をよけながら歩いて方向感覚が無くなったよ。駐車場も満杯状態。土日はもっとすごいんだろうな。
0330名無しさん2018/03/14(水) 20:08:51.28ID:5nGPVezH
16日はグランドオープン
その前3日間はプレオープン・・・
何が違うんじゃいwww
0331名無しさん2018/03/14(水) 20:15:22.18ID:LlJHXgHy
>>322
あと数年待て、宮崎駅東通線が開通するから
0332名無しさん2018/03/14(水) 20:28:17.12ID:Mu9gsQlH
博多天神ってラーメン店は東京の繁華街にいっぱいあるが、高齢者しか働いてない
0333名無しさん2018/03/14(水) 20:40:52.51ID:iZ9gPRVa
市長、、イオン宮崎に負けないくらいの、立派な市庁舎を中央公園に建築と、アリーナ建築、、公約どおり実現してね。
0334名無しさん2018/03/14(水) 21:08:12.90ID:QjJY1ivr
>>326
駅ビルにシネコン確定だけど、ビームスとか紀伊国屋書店とか入ってくれたらわざわざイオンまで行かなくなるな。
0335名無しさん2018/03/14(水) 21:17:15.98ID:j2omiLXY
街中は既存商業施設と再開発でできる駅ビルその他と
郊外はイオン新宮交シティあとは生目にゆめタウンでもできたら完璧だな
ところでウェンディーズとファーストキッチン行った奴いる?感想聞かせてくれ
0336名無しさん2018/03/14(水) 22:11:25.78ID:LlJHXgHy
最近どの街も都心回帰が顕著だから
街中に新たな商業施設が出来るのはいい事だね
駅ビルは県内初や南九州初とかの魅力的なテナント構成にしないとイオンと共存できないだろうな

アミュプラザ開発してほしいわ
シネコンは良しとして大型書店も是非欲しいとこだな

秋までに計画の概要発表って事だからイオンオープンからしばらくイオンの様子見ながら詳細計画を詰めていく考えだろうね

ところでゆめタウンの噂は本当なのかな?
0337名無しさん2018/03/14(水) 22:21:47.11ID:fKR/9RuR
アリーナ含め西側左側、ビルだけじゃなく駅と駅周辺の整備事業だから期待してる
カリーノはオフィス街のカフェ大型書店ゲームCD等の場として定着、山形屋はショップ出店追加、ここ最近、これからできる施設もうまくやっていけるだろう
唯一問題なのはボンベルタ
0338名無しさん2018/03/14(水) 23:21:04.43ID:lIjpj/lP
>>333
身の程知っておかないと借金まみれで市道や市立施設の補修補強や福祉さえ
ままならない夕張状態になる。だから県立体育館を誘致してアリーナ仕様にすべき。
ハコモノ負担が減る

イオンやモールなどは上がりのかなりの部分がロイヤリティとして本社に
流れていくから盛況でも宮崎経済を主に考えると素直に喜べない状況となる
0339名無しさん2018/03/14(水) 23:22:24.65ID:h96LT15Z
イオンだけで商圏80万人規模だというから恐ろしい
駅ビルは商業もいいけどオフィス面を充実させてくれ
0340名無しさん2018/03/14(水) 23:22:49.71ID:GR3ETceY
駅ビルではなく、駅前ビル。
0341名無しさん2018/03/14(水) 23:24:31.61ID:h96LT15Z
>>338
ロイヤリティが本社に流れていくってそれ日本全国どこの商業施設でも同じですぜ
チェーン店も商業施設もほとんど東京かその他大都市なんだから
0342名無しさん2018/03/14(水) 23:26:10.91ID:h96LT15Z
>>340
どっちでも変わらんと思うけど
それに駅も整備するから駅ビルとKITENと広場が一体になる可能性も普通にあるわけやで
0343名無しさん2018/03/14(水) 23:29:40.72ID:lIjpj/lP
>>341
地方格差の元凶の一つですな。コンビニもロイヤリティで吸われるし

三重か和歌山かの小さな街にあったイオンは地元商店街を荒らした挙句に撤退して
地域をボロボロにしたから二度と来るな状態になったとか
0344名無しさん2018/03/14(水) 23:36:47.16ID:QjJY1ivr
>>342
駅舎のデザインの変更の検討に入ってるみたいだから、駅周辺のビルが連結した施設になるんじゃないかと思ってる。
ただ、個人的に駅前に大屋根付きの広場ってのはあんまり嬉しくない。宮崎駅の売りは突き抜ける青空なんだけどなあ。
0345名無しさん2018/03/14(水) 23:50:33.93ID:PmZmZ+42
駅ビル1号と駅前商店街・駅ビル2号を高架橋で繋げる計画はあるみたいよ
全体を開発するなら本来KITEN2号が建つはずだった現在広場になってるあそこも何とか活用してほしいな
0346名無しさん2018/03/15(木) 00:05:05.67ID:JHiTCVZO
>>345
ペデストリアンデッキで結ばれるとなると回遊性が増していいね
あとは駅前商店街から若草とおりまでの動線をどうするかが課題だよね

若草通りにも再開発がほしいとこ、ボンベルタはなんか対策打ってくるんかな?
テナントミックスでもすりゃいいのに
0347名無しさん2018/03/15(木) 00:25:40.61ID:RQnUp2hG
毎日毎日、新燃岳の火山灰で車が汚れる。
鹿児島県民は桜島にもめげず神だわ。
0348名無しさん2018/03/15(木) 01:37:23.72ID:vpLAMUhl
>>346
ボンベルタは地下も空くしね。
そろそろヤバいかも。
いっそOPAに転身出来ないかな。
0349名無しさん2018/03/15(木) 01:54:00.34ID:qFveXeAl
ボンベルタ・・・開店して1時間も経ってない時間に
♀トイレに行ったら・・・様式が一つしかなくて
う〇こ臭いし、和式しか空いてないから入ったけど
便器にう〇こ付いてるし、、、最悪なトイレだったわー
終わってるんだろうなーという印象
0350名無しさん2018/03/15(木) 02:37:27.92ID:Lwz2JeiK
津波来てもイオンの屋上なら大丈夫?
0351名無しさん2018/03/15(木) 03:00:54.25ID:6hEm2PrC
>>349
宮交シティのトイレも酷い
男トイレが特に少ない
そして狭い
0352名無しさん2018/03/15(木) 07:06:27.26ID:UKNuafqs
火山灰がふってるから最近洗濯物干せなくて辛い
コインランドリーもばかにならないよ
0353名無しさん2018/03/15(木) 08:46:40.53ID:PGWb6Ksa
うちも洗濯物は室内に干してるよ。晴れてるのに除湿機がフル稼働だよ。
0354名無しさん2018/03/15(木) 10:57:28.59ID:I8rRYMJb
森友問題について、宮崎選出の先生たちの意見が聞きたいもんだ
0355名無しさん2018/03/15(木) 12:00:25.60ID:TzpSRKT8
はっきりとした場所は覚えてないが、三重県にあったイオンモールは大きかった
三重県にはイオンモールがあちこちにあったが、商店街が弱い地域だと仕方ない
宮崎もイオンモールが増えると個性のない面白味に欠けるところになるかな
話は変わるが、以前トヨタ自動車の期間工の年収を書いたが、勤続30年57歳のヒラ社員の給与明細を見せてもらったことがある
そこには60万と書かれていて年収は1000万近くになるとのことだった
その人は体を悪くしてたが、九州出身の社員も多く話は弾んだ
0356名無しさん2018/03/15(木) 12:31:45.19ID:iuqkLfBU
>>355
自己紹介乙
いい年して期間工なんて恥ずかしいからあんまり人に言っちゃ駄目だよ
0357名無しさん2018/03/15(木) 13:44:26.15ID:mXRvFN8Z
以前このスレにあった話の折衷案みたいな話だが
住吉の元気湯跡地、ニトリができるとか何とかって情報があったけど
国道挟んだ向かい側が、ハーティーながやま+小さめのニトリ
元気湯跡地が駐車場らしい
0358名無しさん2018/03/15(木) 14:39:39.12ID:8kjQnwCY
>>355
いい歳して年収500にも届かない人が多い宮崎でそんなこと言うと村八分にされるぞ
0359名無しさん2018/03/15(木) 14:56:13.04ID:I8rRYMJb
また噴火したじゃねーか
0360名無しさん2018/03/15(木) 16:44:04.04ID:TzpSRKT8
>>358
ネットだから書けるわけで、宮崎では酒の席なんかでも言わない
宮崎で金のことは気心知れた知り合いでも躊躇する
0361名無しさん2018/03/15(木) 17:12:48.91ID:dxVENHeS
>>360
どこでも言わないよ
言ったとしても場に合わせるだろ
いや、言わないか
0362名無しさん2018/03/15(木) 18:15:16.05ID:iuqkLfBU
だからどこの馬の骨ともわからない馬鹿に給与明細まで見せる期間工の57歳なんていないし、そもそも期間工は最長3年って法で定められてるのに勤続30年なんてありえないのだよ。
書き込んだのは妄想癖のあるイカれたおっさんだよ
0363名無しさん2018/03/15(木) 18:21:12.59ID:lXIHLOgk
>>362
横だがよく読め
0364名無しさん2018/03/15(木) 18:38:35.55ID:qS1iKUto
>>357
ながやま小さくしてニトリを大きくすりゃいいのに
0365名無しさん2018/03/15(木) 18:44:21.56ID:iuqkLfBU
>>363
よく読んだ。脊髄反射してた。
期間工と万年ヒラのおっさんと歯別人やった。
今は反省している
0366名無しさん2018/03/15(木) 19:20:37.09ID:aeVIzPfw
>>365
おまえ、いつも飛ばし読みして見当違いなこと言うけど、かわいいよ♪
0367名無しさん2018/03/15(木) 19:31:18.17ID:Dfl6f2hy
>>366
お前誰だよ。てきとーぶっこいてるとやっつけるぞ(照
0368名無しさん2018/03/15(木) 20:18:17.15ID:dwbEQ1Sv
>>354
日教組が悪い
0369名無しさん2018/03/15(木) 20:27:12.18ID:wXluVdGs
イオン行ってみたいけど一日仕事かな
しばらく混むだろうから1カ月くらい様子見ようかな
0370名無しさん2018/03/15(木) 20:57:05.79ID:BT1zhVtO
春休み〜GWまでは混むだろうね
屋内駐車場の駐車マスにはセンサー付いてて
路面のLEDで空きがすぐ分かるようになってる

>>357
届け出では「ながやま+百均」になってる
0371名無しさん2018/03/15(木) 21:06:09.71ID:ZTZ3TGQm
>>370
いらなすぎる
所詮は住吉か
0372名無しさん2018/03/15(木) 22:02:23.68ID:D//AOz6m
>>354
ttps://pbs.twimg.com/media/C5jfUWfUwAECXKC.jpg
0373名無しさん2018/03/15(木) 22:25:41.71ID:vP5Ia8IL
寿屋って何階に何があったか覚えている人いる?
0374名無しさん2018/03/15(木) 23:07:02.07ID:PGWb6Ksa
最近、羽が無い丸い大きなゴキブリが幅を効かせてる。
0375名無しさん2018/03/15(木) 23:19:53.88ID:GCj7FQoi
見晴らしのいい休憩所はよく覚えてるw
0376名無しさん2018/03/15(木) 23:52:16.09ID:dxVENHeS
>>372
ありゃりゃ

そういえば宮崎にも加計学園グループあるんだよね
あっちにも飛び火というかネタ握ってるんだろね
ゴールデンウィーク前くらいの予定にしてるのかな
0377名無しさん2018/03/16(金) 00:19:06.95ID:hygncrTr
九保大の理事長は加計嫁
0378名無しさん2018/03/16(金) 01:16:02.87ID:teWvVrSl
宮崎人は口蹄疫問題で大変な思いをした。
獣医師は足りないし、バカ松は外遊に行ってしまうし対応が遅れて悲惨だった。
現在、加計学園ごときでグダグダ言うのはそっち関係の人ばかり
0379名無しさん2018/03/16(金) 06:23:29.29ID:v/g3B6Nl
過労でぶっ倒れたり、意識失って牛舎の屋根から転落・骨折したりした獣医さん、
何人も見てるなぁ…
0380名無しさん2018/03/16(金) 07:54:02.26ID:6G79qXeu
獣医師の数は多いらしいぞ。
しかし牛、豚などの産業動物を扱う獣医師は少ないそうだ。
それらを敬遠しペットなどを取り扱う職に行くそうな。
0381名無しさん2018/03/16(金) 08:35:29.94ID:Bq2ct17+
増税して獣医師の学校を増やして学生を増やして、また増税してペット方面にいかない畜産系の獣医師に手厚く補助すればいい
0382名無しさん2018/03/16(金) 09:24:44.84ID:BZy7Daqp
火山灰からの雨のコンボほんとやめてほしい
0383名無しさん2018/03/16(金) 09:30:01.37ID:Xn6tEglf
【社会】パチンコ出玉3分の2程度に、2月1日から施行・・・警察庁★3
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517557926/

パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1517440445/
0384名無しさん2018/03/16(金) 09:31:55.18ID:FAEIZnPb
昭和の頃の寿屋の女性店員には綺麗な人が多かった
まだエレベーターガールがいた時代
0385名無しさん2018/03/16(金) 09:54:11.86ID:OLO7r71q
>>378
民主の時だったよな
あれ以来信じてないわ
0386名無しさん2018/03/16(金) 10:15:54.69ID:5nHZIy03
紗栄子のおじさん
0387名無しさん2018/03/16(金) 11:49:56.32ID:HSq9RG2+
イオン行ってきた
たったあれだけ増床してどうするんだ?
と思っていたが
なかなか良かった
新しく出来たサウスモール以外は人が少なかった
土日は死者が出るかも
0388名無しさん2018/03/16(金) 16:03:12.02ID:PiU74IfV
>>387
今行く人は大概サウスモール目当てやもんね。
目新しくて綺麗なサウスモール回った後にノースモール行くとなんか物足りなかった。
0389名無しさん2018/03/16(金) 16:18:59.32ID:5nHZIy03
イオンやらアマゾンやらネットフリックスやらブラックバスみたいだな
0390名無しさん2018/03/16(金) 16:48:37.82ID:xllfgoZn
【Front Japan 桜】高橋洋一・財務省腐敗体質の真実 / 尖閣へ今朝出航!/自殺幇助?西部先生 / 露出し始めた倒閣策動 / 激変する世界情勢[桜H30/3/15]
https://www.youtube.com/watch?v=BY1r4gCWhPY

サヨク化しているマスコミが報道しない森友問題などの裏の情報などを解説します。
0391名無しさん2018/03/16(金) 17:14:21.47ID:Xoc4ypsL
15時過ぎ、場内満車の看板出ていたが隅っこに空きがありなんとか止められた
昨日までと比べるとノースモールにも割と人が廻っていた印象
宮交バスも臨時便出して、制服姿の子どもたちも目立った
JCが「サウスって西だよね」と話していたのは聞かなかったことにしよう
0392名無しさん2018/03/16(金) 18:21:24.62ID:GlQZiF5p
イオン人やべぇwww
0393名無しさん2018/03/16(金) 18:56:26.13ID:XmgzF+o1
市街地過疎化待った無し。
0394名無しさん2018/03/16(金) 20:37:59.23ID:n30o01yz
すげえ数だったな、ありゃあ宮崎市内だけの人の数じゃねえわ
街中は早めに再開発決めてておっぱじめて良かったな、2005年のイオン初進出のときはまだマシかな
0395名無しさん2018/03/16(金) 20:45:42.49ID:AzSLNV9Y
>>394
ニュースだと都城から来た人がインタビューされていた
0396名無しさん2018/03/16(金) 20:53:02.12ID:wZk2An+v
>>348
本当OPAにでもなってくれたほうがマシだよね
まぁそんなOPAもイオングループだけどね
0397名無しさん2018/03/16(金) 20:58:16.97ID:lEYXsuhF
県外車もよう見かけたな
0398名無しさん2018/03/16(金) 21:28:31.50ID:bX4D+JIe
平日休みの人って結構いるもんだね。
0399名無しさん2018/03/16(金) 21:31:06.52ID:314qbOgu
でも、60才前後以上のばあさん向けのファッションブランドが無い、残念。
まあ、火曜日にこの5年くらい探してたデザインの洋服を買えたのは良かったけれど。
60才を目前に控えた初老のおばさんが見た所に依るとね。
0400名無しさん2018/03/16(金) 21:38:08.98ID:PiU74IfV
他市の例を持ち出してあれだけど、大分市なんかは増床前のイオン宮崎に匹敵する商業施設を郊外に二つ持ってながら、駅ビル開発で中心部が人でごった返してる。
都市圏規模こそ違えど、宮崎市も中心部も郊外も盛り上げて行く道はあると思う。
今度の宮崎駅周辺開発には期待してる。
0401名無しさん2018/03/16(金) 21:44:46.86ID:jarWxPty
イオン行ってきた。でかいのもあるけどモール自体がテーマパークみたいになってて一日中いれるなあそこは、客が多いのも納得だわ
>>400
中心部ニシタチの賑わいはそこらの都市より普通に上やで。それをいかに駅周辺にもってこれるかか大事やろ
0402名無しさん2018/03/16(金) 21:58:40.80ID:BzIZ+qgJ
こうなったらイオンとニシタチを地下鉄かモノレールで繋ぐしかないな
0403名無しさん2018/03/16(金) 22:00:52.61ID:n30o01yz
イオンだけで250店舗
これに中心街施設駅ビル宮交シティニトリモールクロスモールさらにゆめタウンなんて出来たら商業的にパンクする
0404名無しさん2018/03/16(金) 22:07:38.03ID:Goi0vJb6
>>402
直線で繋いだら良い感じとは思った
0405名無しさん2018/03/16(金) 22:12:23.05ID:PiU74IfV
>>402
駅東通線抜けたら、LRT導入しちゃえ。
今思い出したけどLRT導入推してる市議候補いたよね。
0406名無しさん2018/03/16(金) 22:13:38.01ID:M0gsaDFY
>>395
都城のイオン一回ついでに行ったことあるけど古い宮交シティよりしょぼい気がしたな
あれが唯一の核らしい
0407名無しさん2018/03/16(金) 22:48:45.56ID:edY4DW+A
>>402
気持ちは分かるけど現実的なコストで宮崎駅の東と西をどうやってつなぐのか
思いつかない。駅の下をくぐらせるのも出費だし地下鉄なんて無理

LRTよりも誘導システム導入してバス自動運転の方が安上がり。
政治家のケツ蹴って国に高齢化対策モデル地域指定させて駅と県病院を結ぶ。
次に駅とイオン。問題はたけいが役立たずだとの評判があること

やりたければアリーナや市役所移転の話は潰す。外人教師も撤回。
戸敷は小学生のみならず幼児までもが英語嫌いって言い始めている現実を知らないだろう
0408名無しさん2018/03/16(金) 23:28:47.35ID:wZk2An+v
>>403
いや、今までがなんもなさすぎただけで
それだけあっても十分大丈夫だろ
福岡をはじめとした県外に流れてた消費が県内に戻るだけ
0409名無しさん2018/03/16(金) 23:32:27.92ID:OtLLSRfO
近くにあったらウオーキング目的で通うなー
駐車料金も掛からないし、トイレも綺麗だし、イオン
0410名無しさん2018/03/16(金) 23:33:08.42ID:+w+k3Hu3
宮崎市の商業額は何気に高いからな
イオン増床と駅ビルで爆上げくるだろうな
0411名無しさん2018/03/16(金) 23:38:41.83ID:PwS8ZGL9
>>403
駅ビル、巨大イオン、山形屋、ボンベルタ、カリーノ、宮交シティ、ニトリモール、クロスモール
ボンベルタはおそらく脱落する
0412名無しさん2018/03/16(金) 23:42:07.10ID:zr/lQGfj
家畜の獣医師不足は畜産を減らせば即解決する
飼料なんてほぼ外国頼みだし、アニマルウェルフェアの欠片もない劣悪な環境で
無理をして育ててるのがそもそもの間違いだよ
0413名無しさん2018/03/16(金) 23:46:49.64ID:edY4DW+A
イオンには混んでいる日に行きたくない、、地震津波が起こったらと思うと怖くて

新燃岳が噴火した数年以内に大地震って連鎖が過去に何度も起こっている。
前回は東北だった。記録が明確なケースだけでも7回以上あるはず
0414名無しさん2018/03/16(金) 23:50:14.49ID:edY4DW+A
>>412
アメリカの養鶏工場のビデオ見た事ある?環境は清潔だけどね
ホラービデオ見た後みたいな気分になった

見慣れない変な横文字を使いはじめた場合、その発信源の多くは悪意をごまかしている。
騙されないための基本
0415名無しさん2018/03/16(金) 23:53:44.48ID:R//0AWZx
イオン行くと金が無くなるから嫌だ。
嫁とガキの分の買い物したらお腹一杯もう自分の分の購買意欲が起きなくなる。
イオン客みんな大きな袋ぶら下げて金持ってるよなーって思ってる
0416名無しさん2018/03/16(金) 23:57:35.83ID:j/PNORwV
>>411
ニシタチは不動だしビジネスホテルやらどんどん建ててるから絶対脱落はないな
0417名無しさん2018/03/17(土) 00:05:51.95ID:xjgu+TH+
>>414
不潔だとは一言も書いていないよ。言葉の意味も理解せずに難癖を付けるのはやめて下さい
口蹄疫以降は牛舎から殆ど出さないようにしたりとより自由のきかなくなってるような現状も全く知らないんだろうね
0418名無しさん2018/03/17(土) 00:24:42.95ID:hXcFZ9+f
都会のイオンは駐車場代取られるって
郊外型でも
宮崎でそんなことしたら客足減るよな
0419名無しさん2018/03/17(土) 00:24:47.61ID:IsaMITL0
>>408
宮崎市レベルの都市としては適正な商業規模になりつつあるな。
ニトリモール開業の時、似鳥社長が「宮崎市は都市規模の割に商業が弱すぎる」って言ってたくらいだから。
ゆめタウン出来たらそろそろ飽和な感が出てくるけども。
0420名無しさん2018/03/17(土) 00:33:37.79ID:nYE8KhPN
データ見れば分かるけど商業規模はもともとあるよ
更にイオンが250店舗でしょ、宮交シティがリニューアルするでしょ、さらに駅ビルが二つできるでしょ
駅前の更地も何か開発あるかもしれん、デパート前交差点周辺でもどんどん店がオープンしてるでしょ
2年後は完全にオーバー気味になりそう
0421名無しさん2018/03/17(土) 06:12:58.23ID:G69z5TKf
>>417
牛舎からどこに出すんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています