宮崎県宮崎市 Part25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
2018/03/02(金) 21:40:01.27ID:QiGMv7yn他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです
また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう
前スレ
宮崎県宮崎市 Part24
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1517117936/
0003名無しさん
2018/03/02(金) 22:12:59.06ID:oLfLOwMq0004名無しさん
2018/03/02(金) 22:20:54.98ID:XlNvJ7RQ0005名無しさん
2018/03/02(金) 22:29:35.53ID:Fn0C/K3U機内で硫黄の臭いがしたらしい
0006名無しさん
2018/03/02(金) 22:44:53.55ID:lvFR4A9v0007名無しさん
2018/03/02(金) 23:22:02.99ID:g4coM3+0外に出てみるといい火山灰がふってる
温泉のような臭いも
0008名無しさん
2018/03/02(金) 23:34:56.49ID:XB5jLwrYシェフの「やっと最高の牛肉に出合えた。オスカー像を贈りたい」ってlコメントは嬉しいね
あっちの人は基本口が上手いけど
0009名無しさん
2018/03/02(金) 23:50:08.98ID:+ln3WvEF焼酎はともかく肉はあまり嬉しくないな。司会がエレン・デジェネレスだったらなかったろうね
0010名無しさん
2018/03/03(土) 00:01:27.61ID:rYRwiZnf0011名無しさん
2018/03/03(土) 00:19:05.18ID:c+P+v8I8宮崎牛も有名になったね
値段が高くなると食べられなくなるけど
0012名無しさん
2018/03/03(土) 01:30:26.09ID:820ms+df2店行ったけどなかった
ダイソーは200円だった
0013名無しさん
2018/03/03(土) 02:28:57.42ID:76WJIp6I0014名無しさん
2018/03/03(土) 07:29:07.94ID:l70NRimA今もするけど鼻が慣れたのかな。
7年前みたいな大噴火になったら大変だ。
0015名無しさん
2018/03/03(土) 07:30:04.64ID:Ou1uIpo12店舗回るのに使うガソリン代を考えたら200円の傘買えばいいんじゃね?って思うけど。。
大量に必要なのか?
0016名無しさん
2018/03/03(土) 09:37:04.65ID:DYvQp4JA雨が降る前に走ろうと思ちょったとんてげのさーん!
0017名無しさん
2018/03/03(土) 10:43:20.01ID:3ALTypKE0018名無しさん
2018/03/03(土) 10:59:02.69ID:820ms+df知らないのなら出しゃばって書き込みすんなクズが
自転車にガソリン使うとかバカかお前は
0021名無しさん
2018/03/03(土) 11:52:30.56ID:rYRwiZnfいい意味のおせっかいな返答で他県の人をイラつかせてしまうけど
俺はハァーと思いながら嫌いになれない
0022名無しさん
2018/03/03(土) 11:54:27.73ID:eXrxRdxL欲しがるとかww
どんだけ低所得なんだよwww
腹いてぇ
0023名無しさん
2018/03/03(土) 12:01:22.87ID:iE8FTm/n100円安く買いたいと努力する時間を己磨きに使え
収入が上がれば100円くらいすぐ取り戻せる
タイム・イズ・マネー
0024名無しさん
2018/03/03(土) 12:28:26.08ID:DYvQp4JA宮崎スレ今日も平常運転で安心安全w
0025名無しさん
2018/03/03(土) 12:48:02.45ID:LmMSg1rs0026名無しさん
2018/03/03(土) 14:55:00.01ID:gdjXxSK9ブラタモリの最終回ではなく、近江さん(アシスタント)が最終回ってことかと
前の桑子さんが良かっただけにいまいちだったなー、次のアシスタントに期待
0027名無しさん
2018/03/03(土) 16:25:22.92ID:BbYSAZLg0028名無しさん
2018/03/03(土) 17:00:08.16ID:f9ILVMWM神宮駅近くで事故なかった?
0030名無しさん
2018/03/03(土) 18:34:23.26ID:YEhy7Y640031名無しさん
2018/03/03(土) 18:52:16.65ID:QIEoB7NT0032名無しさん
2018/03/03(土) 18:55:27.66ID:rYRwiZnfキャッチボールしようよ!
に対して
グローブの講釈やら野球の歴史やらあげくの果てには、今はサッカーだ!とか言い出す年寄り脳やコミュ障脳が多いからね
0033名無しさん
2018/03/03(土) 21:54:55.42ID:eOkpEngK・静岡県焼津市の東名高速下り線で、乗用車やトラックなど3台が絡む事故があり、
4人が死亡しました。
21日午前4時ごろ、焼津市の東名高速下り線で、渋滞のために止まっていた普通
乗用車に、後ろから来た普通トラックが衝突し、乗用車は前方の大型トレーラーと
トラックに挟まれて大破しました。この事故で、乗用車を運転していた埼玉県の
大学生・野沢勝美さん(22)ら3人が即死、トラックを運転していた小田原市の
諏訪部潤一さん(30)も4時間半後に死亡しました。静岡県警高速隊の調べによると、
乗用車の3人は大学の友人同士で、愛知万博の会場に向かう途中でした。
0034名無しさん
2018/03/03(土) 23:11:14.01ID:3ALTypKE0035名無しさん
2018/03/03(土) 23:35:37.41ID:MRCNw+Kr0036名無しさん
2018/03/04(日) 07:39:47.20ID:ZjMcRtCI建築計画の看板が立ってて、あまり詳しくは見てないけど、本社が大阪の会社だった。
一番街といえばコンフォートホテルも建設中だよな。
0037名無しさん
2018/03/04(日) 07:50:03.87ID:qd164LYB駅前ビルの続報が出たんだから、
いつもみたいに「宮崎、盛り上がってるね」って騒げばよい。
0039名無しさん
2018/03/04(日) 09:14:38.09ID:lAmCKwjx0040名無しさん
2018/03/04(日) 12:38:46.76ID:8LgS+YHH出産時に一馬力になるから貯蓄か親の援助が必須だけどな
0041名無しさん
2018/03/04(日) 12:48:55.19ID:sam3Cpqbもしかして宮崎が特集されたから?
馬鹿じゃねーのか
やりたい放題すぎるだろウンコ局は
内容も完全にヤラセだし
辛麺は別に宮崎名物じゃねーよタコ
0042名無しさん
2018/03/04(日) 13:08:10.68ID:UQW4zD/E0043名無しさん
2018/03/04(日) 14:04:39.03ID:CVZ9e65W内容がヤラセなのはUのせいじゃないし
何に噛みついてるのかよう分からん
0044名無しさん
2018/03/04(日) 15:57:24.69ID:WHxYX2h60045名無しさん
2018/03/04(日) 16:35:50.14ID:UQW4zD/E宮崎市内だけでも枡元が5店舗? 加納にはつつみ、一筋、輪、辛麺屋
大塚には唐辛子亭、宮交シティそばには大塚辛麺、ニシタチにもつつみ、勘太
専門店だけ思いつきで並べてもこれだけ。居酒屋や定食屋のメニューにもなってる
0046名無しさん
2018/03/04(日) 16:56:21.37ID:QsBECNwr0047名無しさん
2018/03/04(日) 17:04:19.11ID:dAaVcDoD福岡にも多いし大分や熊本、大阪や京都、群馬や愛媛にもあるようだ
東京でも袋ラーメンは売ってるし、マスモトの他の商品も売ってる
0048名無しさん
2018/03/04(日) 17:53:12.76ID:YpaTiVGn20年ぐらい前にすでにあったよね
0050名無しさん
2018/03/04(日) 18:07:48.35ID:UQW4zD/Eオロチョンはニララーメンつってなかった?辛かったけど普通のラーメンで辛麺とは別物
0051名無しさん
2018/03/04(日) 21:53:40.42ID:dAaVcDoDそういえば老舗ラーメン店のKムラで働いたてたと週刊誌?に話したら、のれん分けでもないし関係ないと言われた知り合いがいた
0052名無しさん
2018/03/04(日) 22:22:46.18ID:UQW4zD/E元祖の店が、辛麺を広めてほしいからって商標登録もせず作り方もじゃんじゃん教えたとかいう話だったと思う
きむらは今は和解したのか、兄弟並んでホームページに載ってるね
0053名無しさん
2018/03/04(日) 22:45:07.43ID:iYk4AViCオロチョンラーメン、台湾ラーメン、赤からラーメン、桝元
0054名無しさん
2018/03/05(月) 00:11:37.37ID:SSZ8kjuITVで言ってた気がするんだけど・・・
辛いのは苦手だから食べたことないし、食べる気もないし
宮崎ラーメンとい言われると違和感しかない
0055名無しさん
2018/03/05(月) 07:25:17.61ID:fwdWwlRC0056名無しさん
2018/03/05(月) 08:03:37.94ID:ZX5e/Pm20057名無しさん
2018/03/05(月) 08:06:37.51ID:2fsStIln未だにバラエティー番組出てる東国原さん
見てると、県民としてむなしくなる
バラエティー番組には出ないでほしいなー
0058名無しさん
2018/03/05(月) 08:15:14.81ID:RgAtXom30059名無しさん
2018/03/05(月) 08:18:28.12ID:V5jE6dVzだからバラエティー番組に出ても違和感はない
0061名無しさん
2018/03/05(月) 12:01:09.52ID:+mnJuIKDもともとバラエティー番組からの芸人だから、宮崎PR もバラエティー風に発信して国民に認知されたと思う
他県もそれに倣ってメディアへのPRのやり方を考えたよね
ただ、テレビで流行させただけなので、どこも文化にはならず風化もはやかった
全然話変わるけど活躍が出てたので転載
将来が楽しみ
http://blog-imgs-94.fc2.com/t/o/r/torotter/Tyk7oPK.jpg
http://blog-imgs-94.fc2.com/t/o/r/torotter/rCUHYSv.jpg
0062名無しさん
2018/03/05(月) 12:35:56.66ID:zXUt6QzQ過去にボンベルタに2回期間限定出店してたから
今回誘致してほしいな
ロフトも宮交シティリニューアルに入ったら面白そう
中途半端なテナント構成だけはいやだな
0063名無しさん
2018/03/05(月) 13:42:03.49ID:V5jE6dVz彼東国原元知事は、宮崎PR に力を入れたよね
一方県の運営は、当時副知事であった河野氏(現知事)に任せたのでは・・・中央にパイプあり
東国原氏が知事を続けていれば、宮崎市や都城市はもっと面白い街になったかもよ。w
0064名無しさん
2018/03/05(月) 16:38:34.16ID:6hvoE4uhしたものじゃないしマンゴーもアボカトもライチも宮崎のものじゃない。そしてキンカ
ンだって宮崎固有種じゃない。変にからむほうが違和感がある。
0065名無しさん
2018/03/05(月) 16:49:47.33ID:8tKdo2aH宮日の記事に雑貨店ってあったから可能性としてはあるよね。
近隣の都市に出店済みだから、このタイミングで宮崎出店は十分ある。
0066名無しさん
2018/03/05(月) 16:54:42.85ID:11I4fK4T0067名無しさん
2018/03/05(月) 17:11:59.49ID:FO+SuwV+路線が違う気がするが
0068名無しさん
2018/03/05(月) 17:15:24.79ID:TqHo9mfpまさにそれ
好きな人には堪らんだろうな
俺は食べる気おきないけど
(ケツ痛いのが怖いw)
0070名無しさん
2018/03/05(月) 17:32:18.32ID:zXUt6QzQ絶対行ったことないはず、行った事あるならホームセンターなんて言い出さないよ…
0072名無しさん
2018/03/05(月) 18:20:36.82ID:AerN8Vbnダイソーで事足りるような商品ばっかなイメージ
俺のセンスがないってのもあるけど
雑貨ならフライングタイガーとかすげえ楽しい
0073名無しさん
2018/03/05(月) 19:26:46.31ID:mVpZWUCv0074名無しさん
2018/03/05(月) 19:31:28.76ID:RgAtXom3もうないけど
0075名無しさん
2018/03/05(月) 20:11:49.20ID:WMedJxhqブリッジ(橋)ストーン(石)=石橋
ドヤァ!テッテレー
0076名無しさん
2018/03/05(月) 21:05:43.88ID:R0SCQAHg0077名無しさん
2018/03/05(月) 21:24:07.50ID:onjjl7mD0078名無しさん
2018/03/05(月) 21:49:18.80ID:WnJgqp4u清武あたりが発祥とも聞いたし、サッカーの長友の祖父が都城市出身なのは有名
東急ロフト原宿表参道店に仕事で行ったが、ここの女子トイレは長蛇の列になる
屋上には庭園らしき広場もあるが、少し休憩するにはいい場所かもしれない
0079名無しさん
2018/03/05(月) 22:19:42.47ID:fqocC9c/この調子で南宮崎も駅前にバスターミナル移転させて宮交シティも駅前に
移転させてくれ
0080名無しさん
2018/03/05(月) 23:09:28.23ID:Zvk2AMy/建設ラッシュやね
0081名無しさん
2018/03/05(月) 23:21:39.51ID:XsTby2B2この現象何て言うんだっけ?
0083名無しさん
2018/03/05(月) 23:31:22.89ID:V6Ym9s16高いしこないだバスに乗ってすぐに小声で
ごめん、バス乗ったから切るわ〜って言って切ったら注意されたんだけどその後デカイ声で堂々と電話してるやつ何人もいたけど誰も注意してなかった
あと降車ボタン押したのに通過されり運転荒い運転手多いし
ホントどうにかしろよ
0084名無しさん
2018/03/05(月) 23:50:47.81ID:OmCz91eo南部墓地公園の入口の所を、黄色いテープ張ってパトカーが回転灯回して車線のど真ん中に停まって封鎖してたんだけど、上で何かありました?
0086名無しさん
2018/03/06(火) 00:08:31.99ID:h473lfQmハンズマンは工具店目線かな、ナフコは金物屋かな、コメリは農具屋かな、ホームセンターはもしや期待で行く店決めてる
置いてあるものはだいたい同じだけど、微妙に使い勝手がちがうもの置いてあるからね
0087名無しさん
2018/03/06(火) 00:13:08.12ID:8AYchNrW宮交シティのリニューアルに合わせて周辺も整備とか
今の勢いならありそうだから困る
0088名無しさん
2018/03/06(火) 00:18:27.12ID:ND7mO/0sでも値段が高いのは同意
てか宮交シティ増築って土地あるのかな…
0089名無しさん
2018/03/06(火) 00:25:38.52ID:8AYchNrW増築というよりリニューアルといったほうがいいかな
もう築数十年たってるから綺麗にリニューアル、店舗も入れ替えちょっと増やす、みたいな感じ
イオンみたいな大規模な増床ではないね、でも新しいSCが生まれるみたいでいいね
ついで南宮崎駅前の寂れたミニ商店街、あそここそ開発すべきだろう
0090名無しさん
2018/03/06(火) 00:33:58.33ID:m72brnmM自殺とかゾンビが出たとかじゃないのかな
🧟♂🧟♀
0091名無しさん
2018/03/06(火) 02:45:34.68ID:Ms9ek4d30092名無しさん
2018/03/06(火) 03:05:19.61ID:V6Em8the良い人と悪い人が極端すぎる
0093名無しさん
2018/03/06(火) 03:47:01.16ID:jhq+Bs+u0095名無しさん
2018/03/06(火) 08:21:43.32ID:jwfICMii前の料金表示とかマイク案内が実際とズレてたりしたこと何回もあるんだけど
マナー?よくないわ
赤信号変わっても突っ走るし
0096名無しさん
2018/03/06(火) 08:25:16.89ID:2URWRvmIまあでも陸上競技場を山之口に、県体育館を延岡に移転させるのは、県全体にスポーツ波及させたい想いがあるんだろう。河野さんも。
0097名無しさん
2018/03/06(火) 08:50:18.00ID:m72brnmM時間に遅れてクレームが来たら大変なことになるんだろうか
都会だと時間に遅れるのは当たり前なのに可哀想
宮交のバスが満席になる区間はないと思うが、宮崎は本当に車社会だと感じる
路面電車が走るところでもバスは走ってるわけで、座席に座れない場合もある
0098名無しさん
2018/03/06(火) 08:51:42.34ID:SSVE5AZt1区はプール、2区は体育館、3区は陸上競技場って分かりやすいねー
おや誰かきたy
0099名無しさん
2018/03/06(火) 11:43:44.74ID:/EkAoKLk0100名無しさん
2018/03/06(火) 12:14:45.05ID:mQXCvqrh0101名無しさん
2018/03/06(火) 13:03:21.97ID:EBDWHkPB0102名無しさん
2018/03/06(火) 16:11:26.37ID:ND7mO/0s0104名無しさん
2018/03/06(火) 16:23:40.67ID:2URWRvmIまあ、そういう見方もできますなあ。。。
0105名無しさん
2018/03/06(火) 16:35:10.06ID:4S6DtYMn0106名無しさん
2018/03/06(火) 17:48:22.65ID:OUvgEaHJ南宮崎駅は県内で2番目のビッグターミナルなのだから大規模再開発するべき
0107名無しさん
2018/03/06(火) 17:49:32.70ID:0/09a4Td地震が心配です!
0109名無しさん
2018/03/06(火) 19:05:56.84ID:2URWRvmI宮交シティのリニューアルの時に何らかの動きがあればいいけど、今は宮崎駅前で精一杯かな。
宮崎駅前再開発の反響次第では南宮崎駅再開発にも手が伸びるかもしれんが。
0110名無しさん
2018/03/06(火) 19:17:58.82ID:P5QKbjiA今たまたまライブカメラ見てたら真っ赤になって噴火しててびっくりした
今のとこ降灰はこっち方面ぽいけど、
みなさんじゅーぶんご注意くださいな
0111名無しさん
2018/03/06(火) 21:14:15.01ID:jwfICMii信号赤になっても右折したりするのをよく捕まえてる
0112名無しさん
2018/03/06(火) 21:28:11.98ID:m72brnmMそれは知らなかった
県警も、やっと本気に取り締まりを行うようになったか
飲酒運転を捕まえる夜間の取り締まりも強化してもらいたいし、昼間のパトロールも同じ
警察を見かけるだけで安心するわけだし
0113名無しさん
2018/03/06(火) 21:47:09.72ID:HRSsRUxqあなたにそこまで信頼されている宮崎県警、特に宮崎市の治安を担う方々はさぞかし優秀で品行方正なんでしょうね
0114名無しさん
2018/03/06(火) 21:52:01.72ID:w7a4vUJk県陸上競技場を延岡や都城に移転させるって、、戸敷や河野は宮崎解体するつもりか
0116名無しさん
2018/03/06(火) 22:00:07.39ID:y11yZLgzまああんな糞田舎に何やっても変わらないのは確かだけどな
0117名無しさん
2018/03/06(火) 22:06:12.73ID:Cwy6EZZwでもノウハウもないしそもそも維持管理できるのか疑問だが
0118名無しさん
2018/03/06(火) 22:27:37.21ID:eG+8XMun0119名無しさん
2018/03/06(火) 22:47:40.85ID:IpGy7X+N0120名無しさん
2018/03/06(火) 23:14:16.38ID:9VoKxcu3いるとかならともかく。何の幻想見ているのか多少想像つくけど幻想だよ。
新県体育館をアリーナ仕様にして県全体からのアクセス考えて
宮崎西〜清武インター周辺にした方が県全体の利益にもなるし、コスト効率も良い。
で、浮いた金で最新鋭のライブビューイングシステムを作る。これでも釣りがくる
0121名無しさん
2018/03/06(火) 23:22:31.15ID:fH237wobだったら駅近くでいいと思うけど
西に作ってそれこそどうすんのよ、街中が集客しやすいし今再開発や市役所移転やらで熱いとこなのに
西は工業団地とかで十分でしょ
0122名無しさん
2018/03/06(火) 23:55:16.24ID:ncly5Q5Z宮崎は車社会だから駅近くにそんなもん作ったら渋滞や駐車場不足で
それこそ混乱するよ。あの辺は道路状況が良いとは言えない。
市民文化ホールやメディキットも車で来る人が大半
県全体の事を考えて延岡都城日南から来る人にも配慮するのが筋ってもんじゃね?
日南は高速道を前提にしているけど問題ないじゃろ
0123名無しさん
2018/03/07(水) 00:23:36.33ID:NWSK5C0u0124名無しさん
2018/03/07(水) 00:34:24.58ID:7/rLKmVj0125名無しさん
2018/03/07(水) 02:13:01.84ID:iW0D4jDW0126名無しさん
2018/03/07(水) 03:28:52.01ID:VTkqIJ/70127名無しさん
2018/03/07(水) 06:40:26.55ID:g+04l0x4延岡なら福岡熊本近いから
宮崎市にこだわる必要はないよね
0128名無しさん
2018/03/07(水) 06:49:34.92ID:iAMjT69a宮崎はそうでも県外、特に飛行機で来るような層を取り込みたい思惑があるんじゃないの?
何するにも車なのが宮崎の悪いところだと思う
0129名無しさん
2018/03/07(水) 06:51:27.86ID:A9fQyhv0これを新幹線で繋げばいい
0130名無しさん
2018/03/07(水) 07:27:01.73ID:PpI4NMcm県体育館とか駅近に作ってあげればいいのにね
スポーツで活躍する子供たちのなかには、親が送り迎えできない事情の子供もいると思う
弱者切り捨てでも利権にむさぼる為政者たちの姿がちらほら見える
0131名無しさん
2018/03/07(水) 07:42:11.22ID:MkYZF89s東側の駅前の道路を11号線まで伸ばせばええのに
0132名無しさん
2018/03/07(水) 08:11:24.96ID:90MX0QdL実際糞田舎じゃん都城も延岡も、宮崎市が都会とは言ってないけどこの二つはそれ以前の問題、単なるちっこい町。スポーツ大会とか自力で出来るの?
九州で都会言えるのは福岡だけだね
0133名無しさん
2018/03/07(水) 08:12:54.37ID:p1mM2X8g今その道路を「宮崎駅東通線」として延伸中だよ。
いつになるかわからんけど、デサキとかがある通りと県道11号が交差してるところに接続予定。
0134名無しさん
2018/03/07(水) 08:16:57.89ID:+iv0eVPx公共商業含めてまともな施設がイオンしかない、コンベンションセンターとかも当然ない、町?が人いない建物古い当然再開発なし
そりゃ田舎ですわ
0135名無しさん
2018/03/07(水) 10:17:26.15ID:SBNqxnLs0136名無しさん
2018/03/07(水) 10:47:34.77ID:RMsRxpU/中心市街地で働く人間が大迷惑してるのだが
0137Uの人
2018/03/07(水) 11:21:13.58ID:0r/027m40138Uの人
2018/03/07(水) 11:29:00.95ID:0r/027m4大きな会社ってどんなところありますかね?色々と探してますが、地元の方の声も聞いてみたいです。よろしくおねがいします。
0139名無しさん
2018/03/07(水) 11:31:24.41ID:A9fQyhv0都城と延岡だけど
0140Uの人
2018/03/07(水) 11:35:04.09ID:0r/027m4可能であれば製造業と思っていますが、ありますかね?
0141Uの人
2018/03/07(水) 11:41:30.11ID:0r/027m435歳で、航空宇宙関係の設計しております。
近いうちに宮崎へUターンを考えており、製造業の設計をやりたいと考えています。できれば大きな会社に勤めたいと思ってるのですがどこか良さげなところありますかね?
ネットなどで探すのですが良く分からなく、地元の声を聞いてみたくここに投稿しました。
0142名無しさん
2018/03/07(水) 11:44:35.35ID:A9fQyhv035歳ですごいね。どうして宮崎帰ろうと思ったの?
とりあえず、やめとけと言いたいが。
航空関係なら日機装とかジャムコとか工場あるけど、どうなのかな?
0143Uの人
2018/03/07(水) 11:57:26.83ID:0r/027m4家族の事情で帰らざるを得なくなりました。
日機装は少し気になってます。募集まだかける予定ありますかね?
なに分宮崎をはなれて10年経つもので情報がなかなかなく。
0144名無しさん
2018/03/07(水) 11:58:35.12ID:iAMjT69a会社はあっても求人あるかどうかの兼ね合いもあるし
転職サイトとかで候補まとめてから具体的に聞いたほうが効率良さそう
0145名無しさん
2018/03/07(水) 12:02:09.74ID:A9fQyhv0ここは陸の孤島の畜産県なんですよ。
0146名無しさん
2018/03/07(水) 12:08:47.46ID:WB/1YC10ハロワはじめ転職サイト登録していくつか候補出してみなよ
単身なら20万、共働きなら30万あれば普通の暮らしはできると思うよ
0147名無しさん
2018/03/07(水) 12:18:57.38ID:xGpyhm/G>>142 の挙げた会社にコンタクトしてみれば、、
それ以外の業界なら旭化成マイクロシステムが少しは経験活かせるかもです。
キヤノン同様検討してみれば
宮崎に住むのであれば収入や仕事のやりがいは落とす覚悟が要ります。
零細のほぼ個人レベルで設計やっている所はいくつかありますが、、、
0148名無しさん
2018/03/07(水) 12:29:19.77ID:ez78OI+Gそれでも全部をカバーするのは無理なんだから、道路網を整備することが不可欠なんだよな
小戸橋使えずただでさえ渋滞してるとこに、更に車線絞るとか正気の沙汰じゃない
0149名無しさん
2018/03/07(水) 12:37:19.26ID:6M7cicjGホントそうだよね バスの便も少ない上に2車線区間のバスレーンとか
頭おかしいとしか思えない
朝の通勤時間が倍になったし
0150名無しさん
2018/03/07(水) 12:41:04.08ID:6QI1JWkBここのやりとりで分かってるとは思いますけど都城延岡その他県内の市町村はやめたほうがいいです
0151名無しさん
2018/03/07(水) 12:43:22.18ID:ez78OI+G現状みんな車持ってて、結構な割合でローンに追われてるのに、「渋滞なくすために運賃払ってバスに乗ろう」 ってなるかよアホらしい
ただでさえ宮交運賃高いのに、運賃補助か、公金ぶっこんで運賃さげさせないとバス利用なぞ進む訳がない
0152名無しさん
2018/03/07(水) 13:01:33.59ID:XemQDBBC0153名無しさん
2018/03/07(水) 13:15:35.08ID:P1Ka/VTM経営や設計等上流工程は利便性と情報集約のため都市部に
そんなもんだよね
0154名無しさん
2018/03/07(水) 13:28:58.69ID:zy8BXCJQこれは明治以降に鉄道が敷設される段階で、すでに都市中心部は住居や商店が密集していたことが大きな理由である。
全国の鉄道網整備を急いだ当時の政府は、都市中心部への敷設を行わず、外周部に鉄道を敷設し、駅を設置していった。
そのため、都市の中心部に向かった方を「駅前」、それとは反対の外側に向かった方を「駅裏」と呼びならわすようになったのである。
そのため、地方都市では基幹路線の駅からは、地下鉄、路面電車、バスなどで中心部の繁華街に移動する必要がある。
駅前には、目立った商業施設はなく、中心部に商店が軒を連ねる商店街や飲食店街が形成されており、
その中に地場資本の百貨店が立地しているというが、日本の地方都市の構造になってきた。
0155名無しさん
2018/03/07(水) 14:05:46.11ID:bivt2Ud90157名無しさん
2018/03/07(水) 16:37:32.25ID:5DvByoRXあと25年以上働くことを想定するがまず(航空宇宙)製造業関連で設計やっていくのは宮崎じゃ難しいでしょ。
宮崎で優秀な業績挙げても関東・関西の都市部(本社?)への転勤を内示されるしてげてげだと他の業務・業種に転属させられたりするかもしれんし。
あと設計と言っても構造力学、燃料、電装(電池、コンピュータ)、通信などなど腐るほどあるし、そのいずれかがマッチすることすら難しいと思う(宮崎にそういう求人・職場があるかという意味で)
35歳なら今までの経験を踏まえて多少異なる分野にも挑戦したほうが長続きというか、つぶしが聞くと思うぞ。
Uターン経験者からのアドバイスだ。
0158名無しさん
2018/03/07(水) 17:25:42.43ID:PpI4NMcm大きな会社は日機装(これはグループ会社)や旭化成とかかな。
いずれにしても現職の経験があって、本社や親会社とやり取りできるというレベルまで落ちるかも。
宮崎に帰って中央と同じ仕事を得る可能性は極めて低いですよ。
もし、今のレベルの仕事を続けたいなら職場の上層に相談して遠隔勤務できるように環境を変えていくべきかも。
もしくは自分のマインドを変えて、仕事内容に重きを置くのを変えて、生活家族あっての仕事に変えるのがいいかも。
ものすごいジレンマを感じて無駄な時間を過ごすからね。
宮崎は良くも悪くも絶対変わらないからね(笑)
0159名無しさん
2018/03/07(水) 18:13:34.01ID:uqW+VaCy0160名無しさん
2018/03/07(水) 18:17:47.37ID:8YdXsVZ9Uターンしたくても不安でできんやろな
0161名無しさん
2018/03/07(水) 18:27:19.85ID:xxuL+UUzそれこそ給与水準落とさずリモートワークできるIT系とか以外はどの業種も厳しいんじゃないか
0162名無しさん
2018/03/07(水) 18:38:16.01ID:+7pQV2oT0163名無しさん
2018/03/07(水) 19:04:24.22ID:wZipzAlS実は貧乏貧乏言われてる沖縄のほうが豊かだったりする
0164名無しさん
2018/03/07(水) 19:10:09.71ID:tjY37WHy活発になってきた感はある
求人倍率も高いしアラタナみたいなベンチャーも生まれてきてるし
商業だけ活発でもダメだよねやっぱ、再開発やイオン増床もいいけど
やっぱ職がないと
それをみると駅前の再開発ビルにオフィスが入るのはよいこと
0165名無しさん
2018/03/07(水) 20:10:15.23ID:nRIMes4W0166名無しさん
2018/03/07(水) 20:57:01.43ID:HSYPQTsgそりゃ近くにいてほしいけどどうしても仕事がね〜
それにしでも周りは大した進学先や就職先でもないのに子供を上京させるの多いわ
そりゃ頭良けりゃそれなりの大学行かせるの当たり前だけど
女の子なんて結婚して子供育てる事考えると東京なんて止めた方がいいのに
0168名無しさん
2018/03/07(水) 21:13:09.86ID:fw/Z/MtH0170名無しさん
2018/03/07(水) 22:15:38.03ID:sQbqjTLi0171名無しさん
2018/03/07(水) 22:19:17.47ID:OWSz2s1Iググれば出てくるはずだが、確か企業全体で年間に1人か2人しか取らない
宮崎キャノンは出来たばかりだし知らんけど
ダイハツ車体が大分に出来た頃に群馬工場あたりから応援が来てたし、宮崎キャノンも栃木工場などから応援が来るはず
栃木キャノンと大分ダイハツ車体の工場で働いたことがある
他にトヨタ自動車、ダイハツ自動車、スズキ本社工場、本田技研、日産自動車、いすゞ自動車、三菱ふそう、デンソー、曙ブレーキ工業
ソニー、東芝、村田製作所、リンナイ、トステム、吉野プラスチック工業、ダイキン、コカコーラなどなど、数えられないw
0172名無しさん
2018/03/07(水) 22:40:11.97ID:sQbqjTLiでも設計開発とかでは中途募集やっていたよ。
0173名無しさん
2018/03/07(水) 22:44:09.63ID:OWSz2s1Iキヤノンって知ってたのに、このボロアイフォーンがw
ちなみにアイフォーンの内部も作ってた
ブラジル人達とね
0174Uの人
2018/03/07(水) 22:55:12.88ID:wl18h8mk生の声ありがとうございます。
0175名無しさん
2018/03/07(水) 23:32:38.97ID:0STfBvJt0176名無しさん
2018/03/08(木) 00:16:39.04ID:eu1VabHL県外出さなかったら、アリーナだ!イオン増床だ!これは宮崎盛り上がりだ!とキャッキャ騒いでる男の子になるぞ
外を見るチャンスを与えたほうがいい
0177名無しさん
2018/03/08(木) 00:17:41.99ID:j/wG6lMV0178名無しさん
2018/03/08(木) 00:29:54.36ID:tlk402lT0179名無しさん
2018/03/08(木) 00:35:46.38ID:8Lc4t5i/日機装もキヤノンも作るのは工場で、そこに生まれる雇用はブルーカラーだけだよ
地元のおばちゃんたちは喜ぶかもしれないが、ちょっと上で職を求めてる航空宇宙工学関係の設計の人に提示できる職場ではない
そういう人たちの求める職が宮崎に無いのは、今んところ構造的な問題でどうしようもない
0180名無しさん
2018/03/08(木) 00:41:04.65ID:tlk402lT0181名無しさん
2018/03/08(木) 00:46:05.19ID:Y/VznWmwあとITだとアラタナが東京と同じ給料で募集出してたかな、新卒限定だっ思うが
0182名無しさん
2018/03/08(木) 00:49:25.45ID:44T9e2kF0183名無しさん
2018/03/08(木) 01:19:28.17ID:p+GQWmP0給料も安いしみんな大阪や東京に出るのもわかる
行政が誘致してくるのは工場かコールセンターかIT下請け
0184名無しさん
2018/03/08(木) 01:41:20.54ID:dwYYXal/これからはもっと人口が減少するから、市町村の合併だけではなく
九州内の件が合併するのも近い将来かもよ
宮崎県は九州山脈の活火山繋がりで、熊本・鹿児島とかな
何故か大分県とは混ざり合いたくないというか、。
0185名無しさん
2018/03/08(木) 01:54:59.56ID:hjAgkBZZ一時間遅れで放送すんな宮崎
負けたのに…
0187名無しさん
2018/03/08(木) 08:24:57.06ID:0Pkbji5sうん、だから県外出すって言ってる
0188名無しさん
2018/03/08(木) 08:59:03.99ID:kYKRKRaW熊本も鹿児島も宮崎と混ざるのは御免だろうなあ。
道州制導入が一番現実的か。
0189名無しさん
2018/03/08(木) 12:32:52.40ID:r8sVFkUo大分熊本は山の向こうのはるかかなた。
陸の孤島だからこそ宮崎市に一極集中でいいと思う。
やることないから出生率も高いし。人口集中政策にすればいいのに。
0190名無しさん
2018/03/08(木) 18:41:56.72ID:rUern8o2福岡でさえ男が集まらない現状ですしお寿司
鹿児島とか宮崎より産業ないとこだしほかの九州もにたようなもん
0191名無しさん
2018/03/08(木) 18:48:24.99ID:OgGr+dTZ実際宮崎市一極集中にもうなってるやん
鹿児島も熊本もそうだけど余裕ないとこは一極集中しか生きる道はないんやで
0192名無しさん
2018/03/08(木) 19:23:54.56ID:bDtSRee+新燃やべー
0194名無しさん
2018/03/08(木) 19:53:47.80ID:wA0Q0jsw中絶率も高いぞ
0195名無しさん
2018/03/08(木) 19:56:53.52ID:eSuSsowW県都以外は廃れるのみ
0196名無しさん
2018/03/08(木) 20:15:04.32ID:yFrVnJab全国的に
0197名無しさん
2018/03/08(木) 22:12:51.28ID:qdQaqYO50198名無しさん
2018/03/08(木) 22:45:15.45ID:nWaParvc国策だよね
地方分権とかになったら都内の土地価格から下がるからパンクする
一見、地方予算で再開発とか移住促進とか地方返りへの国策変更に見えるけど、6次産業同様、官僚の天下り先作りだよね
おそらく昔の第三セクターみたいに負の遺産で国民が割りを食うと思う
0199名無しさん
2018/03/08(木) 22:59:48.53ID:NvJbZIMvあちこちに住んだ俺が大阪や福岡と無縁だったのは、仕事が無いのと底辺職の会社がヤバすぎるからだった
首都圏でも東京23区内にしか仕事はないので、横浜や
0200名無しさん
2018/03/08(木) 23:03:43.65ID:NvJbZIMv横浜辺りに住むと東京23区内まで通うことに
なる
埼玉や千葉は勿論そうだし仕事は選べない
0203名無しさん
2018/03/08(木) 23:36:11.17ID:ZvzlMdUBこれで大分まで3時間以上というJR使えない地獄は少し緩和されるのか。
2時間くらいになるまで頑張って欲しい
0204名無しさん
2018/03/08(木) 23:56:34.95ID:tU/WeeZZ0205名無しさん
2018/03/09(金) 00:06:47.77ID:ZQp+Frs1だから着工は30年後やね
0206名無しさん
2018/03/09(金) 07:02:35.75ID:5X8FcaTM0207名無しさん
2018/03/09(金) 07:06:19.69ID:+BlKOXCV0209名無しさん
2018/03/09(金) 09:21:02.28ID:TDGUP2zRですよ、変な癖があります
宮崎駅から小倉駅まで電車で5時間弱
冬場の夜はメチャクチャ寒いしジーパンとジャンバーぐらいだと凍死する感覚
しかも大分駅でドアを全開にして長く停車するし、昔の人達は我慢強かったと思う
二度と利用しないと思ったが、小倉への高速道路が出来て良かった
あれば高速バスも利用したい
0210名無しさん
2018/03/09(金) 12:07:50.50ID:ssg42c2d0211名無しさん
2018/03/09(金) 12:10:59.06ID:/d188U9u来なくていいよ
@福岡民
0212名無しさん
2018/03/09(金) 12:49:43.40ID:oBYvwSMO知りませんでした。どうもです。
だから東九州新幹線とか訳の分からない事言っていたのか。
バカ役人の作った杓子定規の弊害ですね。その害は大きすぎて
このままだと恩恵受けるのは40〜50年後?、、、杓子定規を壊すか悟りを開くか
0213名無しさん
2018/03/09(金) 12:53:00.40ID:oBYvwSMOお前はこの掲示板に来なくていいよ
0215名無しさん
2018/03/09(金) 16:32:14.41ID:avesFK9c0216名無しさん
2018/03/09(金) 19:01:19.00ID:0QOKegij0217名無しさん
2018/03/09(金) 19:09:59.17ID:PfT19DpX0218名無しさん
2018/03/09(金) 19:50:39.72ID:UPy8BHwE結構距離あったし感動したよ
0219名無しさん
2018/03/09(金) 19:57:11.33ID:l36tHGgI0220名無しさん
2018/03/09(金) 20:37:23.67ID:132UlY92市内のラーメン屋で、高校生グループが家族づれの来店に気づき、座敷からカウンターに移動してた。
さらに、その高校生グループの飲食代をおっちゃんが「さっき席を譲ってやってたから、あの子達のお代は俺が払っとくよ」ってこっそり数千円をレジで払ってた。
二段階で心があったかくなった。実話です。
0221名無しさん
2018/03/09(金) 20:47:33.83ID:5X8FcaTM0224名無しさん
2018/03/09(金) 22:38:47.52ID:LXoxMPuQ穿ってるなあー
君、友達おらんだろ
0226名無しさん
2018/03/09(金) 23:42:08.35ID:LXoxMPuQしょうがねえな
今度飲み行くか?
0227名無しさん
2018/03/09(金) 23:42:12.18ID:/G4WrjS6穿ってるって意味わからんかったけど
調べたら「裏に隠れた事情や細かい事実、また、世相や人情の機微を的確に指摘する」だって
褒めてくれたんだ(。・_・。)ポッ
0228名無しさん
2018/03/09(金) 23:50:55.85ID:TDGUP2zR冬でもバイク通勤できるわけだし
子供の頃にバスの切符を無くして慌ててたら、近くにいた若い女性が声をかけて自分の切符を渡してくれて一安心したことがある
オッさんになった今、切符を無くして慌てていても、若い女性から声をかけてもらうことはないだろうな
0231名無しさん
2018/03/10(土) 02:46:12.76ID:2hDEipql?
宮崎で現地の人に話を聞いたり、あらためて移動手段を調べてみると、車・高速バス・飛行機・B&Sという4つの方法があることが分かりましたので、それぞれにかかる金額や時間を比較してみました。
0232名無しさん
2018/03/10(土) 04:00:20.74ID:npuM9BkV0233名無しさん
2018/03/10(土) 06:52:06.63ID:VeDB18/d75日以上先の日程が決まってれば飛行機のウルトラ先得なんてお得だと思う
それかホテル込みならJALダイナミックパッケージもお得になるはず
0237名無しさん
2018/03/10(土) 09:08:50.82ID:JnUWnjEZ娘がプリキュア楽しみにしてたのに、放送終了してんじゃねぇぞ!!
0238名無しさん
2018/03/10(土) 09:33:53.85ID:TdvPYhTR今は大阪まで飛行機で数千円で行けるし、飛行機なら時間的に東京の方が近いし
0239名無しさん
2018/03/10(土) 10:25:55.08ID:Xo0fNmtm0240名無しさん
2018/03/10(土) 11:26:42.51ID:rvnVOplU0242名無しさん
2018/03/10(土) 13:12:48.23ID:bgXAqt8t宮崎で暮らすには色々と悟りを開く必要がある。
高速バスは運ちゃんでさえ不満みたいだから政治の力を使って前に戻せないか。
あるいは小林人吉飛ばしと宮交シティ移動をやって短縮して規制を潜り抜けるとか。
でもクソ西鉄が主体みたいだから宮交だけの力では難しいという問題
テレビは嵐の櫻井の天下り親父が元凶。あいつがネットでの域外放送を潰しやがった。
0243名無しさん
2018/03/10(土) 14:44:50.46ID:WDzOgdI0宮崎でテレビ持つ意味ないから廃棄したわ
情報収集ならネットで十分だしネットフリックスもあるし
0244名無しさん
2018/03/10(土) 17:57:46.95ID:ZHQ6eJF20245名無しさん
2018/03/10(土) 18:08:51.48ID:zgNFWZDR宮崎に住んでるとは知らんかった
0246名無しさん
2018/03/10(土) 19:03:05.65ID:HZxMKDRL0247名無しさん
2018/03/10(土) 20:03:03.99ID:S++4ShgH早川しんごとラジオやってなかった?
最近ラジオ聴かないから、しらんけど
関係ないけど、大森うたえもんの
歌は良いね 泣ける
0249名無しさん
2018/03/11(日) 09:34:54.73ID:Kh31o+0f0250名無しさん
2018/03/11(日) 09:57:04.34ID:PJdEQlhZhttps://i.imgur.com/vMEoCpJ.jpg
0252名無しさん
2018/03/11(日) 11:51:04.51ID:1BrLijmT明治時代の食べ物だから仕方ないか
でもイカ焼きは美味かった
小田急の上階にあるレストラン街は、さすがに値段が高いが、次は鰻重を食べに来ようと思う
昔の山形屋や寿屋、ジャスコのレストラン街を思い出したが、三年前に行った鹿児島の山形屋のレストラン街は客が多かった
さてと、カレーとお好み焼きでも食べに行くかな
0253名無しさん
2018/03/11(日) 12:01:56.44ID:THmfyh7p0254名無しさん
2018/03/11(日) 17:40:37.68ID:qjzFDBlz0255名無しさん
2018/03/11(日) 17:40:49.23ID:hWs614Mwレマン祭の日のイズミヤは凄いなぁ
普段の土日もこの1/4くらい客が入ってれば存続の心配しないんだが
そして波及効果で奥野豊吉がゲロ混みになるのは勘弁して欲しい
0256名無しさん
2018/03/11(日) 18:52:22.55ID:1BrLijmT切符みたいな半券を買ってたような
ワンフロアを使ったレストランは、ウエイトレスも大変だったかな
0257名無しさん
2018/03/11(日) 20:02:12.99ID:bWV8O2+h楽器演奏してる人たちがいて
あまり興味なかったけど一緒に行った人間が
ちょっとだけ見てみようと言うので
近づいて見ていたら、テレビ局のカメラみたいなやつらが
演奏している人ではなく聞いている一般人を撮影しだした
気分悪いからすぐ逃げたけど
完全に盗撮だと思う。2台のうち1台はUMKだった
訴えてやる
0258名無しさん
2018/03/11(日) 21:12:47.31ID:pnExlBhr頸椎損傷させても放送するくらいの局だし
0259名無しさん
2018/03/11(日) 21:24:54.55ID:HaiCn7VYコインランドリーげなぞ
0263名無しさん
2018/03/12(月) 08:41:38.01ID:9L7x0rL8腕章つけたり社名の入ったカメラで不特定多数を撮ってるときは、撮られてるほうの了承があったものとするみたいな判例があったような
だから、その場で「撮らないでください」って言ったら撮るのやめるし放映もされない
0264名無しさん
2018/03/12(月) 09:48:53.99ID:VWlwS9FQ今はそういうの敏感だからやらんようになってるんかね
0265名無しさん
2018/03/12(月) 10:03:30.93ID:ECIIiAN7文句を言った人間の顔にボカシが入るだけで、放映はされるだろうな
ライブカメラはプライバシーに問題ありと、文句を言っていた人間がいたよ。
0266名無しさん
2018/03/12(月) 10:03:33.51ID:dcVDpBsdニュースは報道だから仕方ないけど、イベント取材とかは観客のプライバシー権に気を
使って(映りこむ時は前もって声をかけるなどして)撮ってると思うけどなー
0267名無しさん
2018/03/12(月) 10:54:48.30ID:ECIIiAN7カメラには注意しましょうぞ!
0269名無しさん
2018/03/12(月) 13:26:59.67ID:wRv7viad0270名無しさん
2018/03/12(月) 13:33:13.35ID:c1g7ilgDやっちょんなぁw
0271名無しさん
2018/03/12(月) 17:45:26.34ID:pof7/bTCがキチガイというのはわかった
0272名無しさん
2018/03/12(月) 19:08:53.41ID:GbYmYdjf0273名無しさん
2018/03/12(月) 20:09:31.06ID:1RLyZyGO0274名無しさん
2018/03/12(月) 20:21:51.10ID:rTcaNxyM2018年3月16日(金)にリニューアルグランドオープンする宮崎県宮崎市の九州最大級のショッピングモール「イオンモール宮崎」内に、九州初となる「ファーストキッチン・ウェンディーズ イオンモール宮崎店」を出店いたします。
ファストフード業界において世界初となる同業種のコラボブランド「ファーストキッチン・ウェンディーズ」。ハンバーガーをはじめとした本場アメリカの味を楽しめる「Wendy’s」と、日本発のファストフード店として種類豊富な
ポテトやパスタ等の多彩なメニューが魅力の「First Kitchen」。アメリカと日本の2つの国で育まれたブランドが「お客様の更なる感動」を提供するため、国境を越え手を結んだ夢のコラボ店です。
「ファーストキッチン・ウェンディーズ イオンモール宮崎店」は、「イオンモール宮崎」の新たに増床される 「サウスモール」2階中央に位置します。南国宮崎を感じさせる開放的な空間「hinata TERRACE」 を⾒下ろすお席も設置
ファミリー、お友達、お一人でもゆったりとお食事をお楽しみいただけます。
九州1号店となる同店舗のオープンを通じて、地元のお客様をはじめ宮崎県内、近隣の県からお越しのお客様に多彩なメニューをお楽しみいただきたいと考えております。
今後もファーストキッチン・ウェンディーズは全国に展開してまいります。
0275名無しさん
2018/03/12(月) 21:37:03.03ID:1TU3dn4Nパート、アルバイトは時給900〜1000円
高校生850円で募集中
0276名無しさん
2018/03/13(火) 09:47:25.84ID:DSf0aBAJおまえら車乗るとき内気循環にしとけよ、外気導入にしとくとエアコン詰まるぞ
0277名無しさん
2018/03/13(火) 10:26:54.96ID:M9al5ur10278名無しさん
2018/03/13(火) 12:03:43.63ID:JjDZeXHH0279名無しさん
2018/03/13(火) 15:36:16.47ID:nCAOslym0280名無しさん
2018/03/13(火) 15:49:06.28ID:F0umRClU0281名無しさん
2018/03/13(火) 16:12:01.41ID:eV9nYT5b0282名無しさん
2018/03/13(火) 16:15:49.10ID:kzEV6aoFスタンダード辛麺3辛(コンニャク麺)。
0283名無しさん
2018/03/13(火) 16:31:58.35ID:eV9nYT5b0284名無しさん
2018/03/13(火) 16:47:03.15ID:kzEV6aoFあの味を好きな人は多いと思う。現にお店はお客さんでいっぱいだったし。
0285名無しさん
2018/03/13(火) 17:51:34.21ID:kzEV6aoF0286名無しさん
2018/03/13(火) 18:11:55.13ID:2Qm8Tnyr0287名無しさん
2018/03/13(火) 18:19:07.60ID:/4YIAW1r結構印象が変わるよ
俺はこれだけ店舗数があるんだから立派な郷土料理として認めるけど
0288名無しさん
2018/03/13(火) 18:29:06.16ID:CzJb2KJoこんにゃく麺が合わない、、、
0289名無しさん
2018/03/13(火) 18:29:57.22ID:FOgRPusx気持ちいいのに窓開けられないな。
0290名無しさん
2018/03/13(火) 18:32:46.73ID:Rr6vq7yTいい運動になるけれど
バス停とかタクシー乗り場がサウスモールの下になってるから
お年よりには極めて朗報、雨に濡れずに済む
0291名無しさん
2018/03/13(火) 19:00:49.58ID:JDfe58ELちょっとマイルドな感じになって印象が変わった
0293名無しさん
2018/03/13(火) 20:49:14.91ID:+coWl/p2感動してくっそ売れ残ってる福袋買ってあげたら中身糞すぎてキレそう
みんなも買ってあげて♡
0294名無しさん
2018/03/13(火) 20:56:37.05ID:pAdCw73J渋谷も原宿も行列が出来てる
0295名無しさん
2018/03/13(火) 21:08:16.57ID:iZtKg+ZL0296名無しさん
2018/03/13(火) 22:05:06.91ID:EZmibWQa0297名無しさん
2018/03/13(火) 22:32:17.62ID:pAdCw73Jラーメンは好きじゃないが、桂花には何度か行った
0298名無しさん
2018/03/13(火) 22:39:32.23ID:mYaSW4Amラーメンにかけられる値段じゃない。
0299名無しさん
2018/03/13(火) 22:49:21.39ID:sXaHMGpl中年の★
俺のアンテナにかかった
0303名無しさん
2018/03/14(水) 00:28:23.75ID:k4OXgewO福岡なんかイオン離れが加速してる
0304名無しさん
2018/03/14(水) 00:56:44.59ID:dN7kfkuK俺はガンプラじゃなくて買ったことないfaの方を買った
2キットくらい入ってるかとおもったらヤクトファルクス+よく分からん拡張パーツ
せめてfaガールだったら許せた
冷静に見直すと糞ってほどでもないが六千円にしては残念
0305名無しさん
2018/03/14(水) 00:58:16.56ID:dN7kfkuK0306名無しさん
2018/03/14(水) 08:29:08.01ID:FPQ5cxX9レポートサンクス
ヤクトファルクス定価だとかなりするから羨ましく感じるわ
欲しくなければ微妙だと思うけどね
まだ残ってればガンプラ福袋買ってみるかな
0307名無しさん
2018/03/14(水) 08:41:36.65ID:lSGmR7w0と書いてあって笑ったのを思い出した。
0308名無しさん
2018/03/14(水) 09:34:00.56ID:bXuVAHzq0310名無しさん
2018/03/14(水) 11:44:53.46ID:+pJ2kgcy0311名無しさん
2018/03/14(水) 11:45:06.32ID:AWuW6GHlhttps://www.asahi.com/articles/ASL3G34DPL3GTNAB004.html?iref=comtop_list_nat_n01
0312名無しさん
2018/03/14(水) 11:59:31.51ID:BGKhPHeOアホか
0313名無しさん
2018/03/14(水) 12:01:28.10ID:2o37Eo2oハメようとしてハメられるのは脇が甘かったなw
0314名無しさん
2018/03/14(水) 12:12:55.80ID:+pJ2kgcy0316名無しさん
2018/03/14(水) 12:25:02.81ID:sa3/aqarhttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180314-00054525-gendaibiz-bus_all
0317名無しさん
2018/03/14(水) 12:42:57.03ID:BGKhPHeOお前みたいのがいちいちレス付けるな
うぜえわ
0319名無しさん
2018/03/14(水) 13:41:58.42ID:iRighSVVだから店にいる女の子も、その事は知ってるからこその世界なんよ。
彼女達もいろいろ私生活もあるし、まぁ店に行ったら楽しくやりましょう。
まぁ>>317の言う事に賛同するあるね。
0320名無しさん
2018/03/14(水) 15:49:31.00ID:wVbkqygS0321名無しさん
2018/03/14(水) 16:07:51.59ID:lSGmR7w00322名無しさん
2018/03/14(水) 16:33:02.71ID:aSHDIh8w0323名無しさん
2018/03/14(水) 16:33:23.07ID:+pJ2kgcy0324名無しさん
2018/03/14(水) 17:43:26.22ID:Vr7hX31L何かイベントでもあったの?
0325名無しさん
2018/03/14(水) 18:14:26.47ID:4irVw7yb0326名無しさん
2018/03/14(水) 18:37:55.96ID:f4NjuJvs周辺からの集客増加を見込んで作られたからさすがにでかかった
駅ビルや宮交シティははこれに負けないよう頑張ってくれ
0327名無しさん
2018/03/14(水) 18:55:31.53ID:fFDLwsWr増築で更にわらわら集いそう
0328名無しさん
2018/03/14(水) 19:03:27.35ID:tcNlJGPv>>327
県内の市町村だけじゃなく他所からも呼び込んでるからイオン側は大成功だな
あとは街中はどんどん箱もの建てて頑張ってもらおう
ニシタチも鍵だな、ああいう歓楽街はイオンにはないからな
0329名無しさん
2018/03/14(水) 19:31:39.41ID:lSGmR7w0>>325
オープンは16日金曜日らしいんだけどほとんどのお店はすでに営業してた。
人をよけながら歩いて方向感覚が無くなったよ。駐車場も満杯状態。土日はもっとすごいんだろうな。
0330名無しさん
2018/03/14(水) 20:08:51.28ID:5nGPVezHその前3日間はプレオープン・・・
何が違うんじゃいwww
0331名無しさん
2018/03/14(水) 20:15:22.18ID:LlJHXgHyあと数年待て、宮崎駅東通線が開通するから
0332名無しさん
2018/03/14(水) 20:28:17.12ID:Mu9gsQlH0333名無しさん
2018/03/14(水) 20:40:52.51ID:iZ9gPRVa0334名無しさん
2018/03/14(水) 21:08:12.90ID:QjJY1ivr駅ビルにシネコン確定だけど、ビームスとか紀伊国屋書店とか入ってくれたらわざわざイオンまで行かなくなるな。
0335名無しさん
2018/03/14(水) 21:17:15.98ID:j2omiLXY郊外はイオン新宮交シティあとは生目にゆめタウンでもできたら完璧だな
ところでウェンディーズとファーストキッチン行った奴いる?感想聞かせてくれ
0336名無しさん
2018/03/14(水) 22:11:25.78ID:LlJHXgHy街中に新たな商業施設が出来るのはいい事だね
駅ビルは県内初や南九州初とかの魅力的なテナント構成にしないとイオンと共存できないだろうな
アミュプラザ開発してほしいわ
シネコンは良しとして大型書店も是非欲しいとこだな
秋までに計画の概要発表って事だからイオンオープンからしばらくイオンの様子見ながら詳細計画を詰めていく考えだろうね
ところでゆめタウンの噂は本当なのかな?
0337名無しさん
2018/03/14(水) 22:21:47.11ID:fKR/9RuRカリーノはオフィス街のカフェ大型書店ゲームCD等の場として定着、山形屋はショップ出店追加、ここ最近、これからできる施設もうまくやっていけるだろう
唯一問題なのはボンベルタ
0338名無しさん
2018/03/14(水) 23:21:04.43ID:lIjpj/lP身の程知っておかないと借金まみれで市道や市立施設の補修補強や福祉さえ
ままならない夕張状態になる。だから県立体育館を誘致してアリーナ仕様にすべき。
ハコモノ負担が減る
イオンやモールなどは上がりのかなりの部分がロイヤリティとして本社に
流れていくから盛況でも宮崎経済を主に考えると素直に喜べない状況となる
0339名無しさん
2018/03/14(水) 23:22:24.65ID:h96LT15Z駅ビルは商業もいいけどオフィス面を充実させてくれ
0340名無しさん
2018/03/14(水) 23:22:49.71ID:GR3ETceY0341名無しさん
2018/03/14(水) 23:24:31.61ID:h96LT15Zロイヤリティが本社に流れていくってそれ日本全国どこの商業施設でも同じですぜ
チェーン店も商業施設もほとんど東京かその他大都市なんだから
0342名無しさん
2018/03/14(水) 23:26:10.91ID:h96LT15Zどっちでも変わらんと思うけど
それに駅も整備するから駅ビルとKITENと広場が一体になる可能性も普通にあるわけやで
0343名無しさん
2018/03/14(水) 23:29:40.72ID:lIjpj/lP地方格差の元凶の一つですな。コンビニもロイヤリティで吸われるし
三重か和歌山かの小さな街にあったイオンは地元商店街を荒らした挙句に撤退して
地域をボロボロにしたから二度と来るな状態になったとか
0344名無しさん
2018/03/14(水) 23:36:47.16ID:QjJY1ivr駅舎のデザインの変更の検討に入ってるみたいだから、駅周辺のビルが連結した施設になるんじゃないかと思ってる。
ただ、個人的に駅前に大屋根付きの広場ってのはあんまり嬉しくない。宮崎駅の売りは突き抜ける青空なんだけどなあ。
0345名無しさん
2018/03/14(水) 23:50:33.93ID:PmZmZ+42全体を開発するなら本来KITEN2号が建つはずだった現在広場になってるあそこも何とか活用してほしいな
0346名無しさん
2018/03/15(木) 00:05:05.67ID:JHiTCVZOペデストリアンデッキで結ばれるとなると回遊性が増していいね
あとは駅前商店街から若草とおりまでの動線をどうするかが課題だよね
若草通りにも再開発がほしいとこ、ボンベルタはなんか対策打ってくるんかな?
テナントミックスでもすりゃいいのに
0347名無しさん
2018/03/15(木) 00:25:40.61ID:RQnUp2hG鹿児島県民は桜島にもめげず神だわ。
0348名無しさん
2018/03/15(木) 01:37:23.72ID:vpLAMUhlボンベルタは地下も空くしね。
そろそろヤバいかも。
いっそOPAに転身出来ないかな。
0349名無しさん
2018/03/15(木) 01:54:00.34ID:qFveXeAl♀トイレに行ったら・・・様式が一つしかなくて
う〇こ臭いし、和式しか空いてないから入ったけど
便器にう〇こ付いてるし、、、最悪なトイレだったわー
終わってるんだろうなーという印象
0350名無しさん
2018/03/15(木) 02:37:27.92ID:Lwz2JeiK0351名無しさん
2018/03/15(木) 03:00:54.25ID:6hEm2PrC宮交シティのトイレも酷い
男トイレが特に少ない
そして狭い
0352名無しさん
2018/03/15(木) 07:06:27.26ID:UKNuafqsコインランドリーもばかにならないよ
0353名無しさん
2018/03/15(木) 08:46:40.53ID:PGWb6Ksa0354名無しさん
2018/03/15(木) 10:57:28.59ID:I8rRYMJb0355名無しさん
2018/03/15(木) 12:00:25.60ID:TzpSRKT8三重県にはイオンモールがあちこちにあったが、商店街が弱い地域だと仕方ない
宮崎もイオンモールが増えると個性のない面白味に欠けるところになるかな
話は変わるが、以前トヨタ自動車の期間工の年収を書いたが、勤続30年57歳のヒラ社員の給与明細を見せてもらったことがある
そこには60万と書かれていて年収は1000万近くになるとのことだった
その人は体を悪くしてたが、九州出身の社員も多く話は弾んだ
0357名無しさん
2018/03/15(木) 13:44:26.15ID:mXRvFN8Z住吉の元気湯跡地、ニトリができるとか何とかって情報があったけど
国道挟んだ向かい側が、ハーティーながやま+小さめのニトリ
元気湯跡地が駐車場らしい
0358名無しさん
2018/03/15(木) 14:39:39.12ID:8kjQnwCYいい歳して年収500にも届かない人が多い宮崎でそんなこと言うと村八分にされるぞ
0359名無しさん
2018/03/15(木) 14:56:13.04ID:I8rRYMJb0360名無しさん
2018/03/15(木) 16:44:04.04ID:TzpSRKT8ネットだから書けるわけで、宮崎では酒の席なんかでも言わない
宮崎で金のことは気心知れた知り合いでも躊躇する
0362名無しさん
2018/03/15(木) 18:15:16.05ID:iuqkLfBU書き込んだのは妄想癖のあるイカれたおっさんだよ
0363名無しさん
2018/03/15(木) 18:21:12.59ID:lXIHLOgk横だがよく読め
0364名無しさん
2018/03/15(木) 18:38:35.55ID:qS1iKUtoながやま小さくしてニトリを大きくすりゃいいのに
0369名無しさん
2018/03/15(木) 20:27:12.18ID:wXluVdGsしばらく混むだろうから1カ月くらい様子見ようかな
0370名無しさん
2018/03/15(木) 20:57:05.79ID:BT1zhVtO屋内駐車場の駐車マスにはセンサー付いてて
路面のLEDで空きがすぐ分かるようになってる
>>357
届け出では「ながやま+百均」になってる
0373名無しさん
2018/03/15(木) 22:25:41.71ID:vP5Ia8IL0374名無しさん
2018/03/15(木) 23:07:02.07ID:PGWb6Ksa0375名無しさん
2018/03/15(木) 23:19:53.88ID:GCj7FQoi0376名無しさん
2018/03/15(木) 23:52:16.09ID:dxVENHeSありゃりゃ
そういえば宮崎にも加計学園グループあるんだよね
あっちにも飛び火というかネタ握ってるんだろね
ゴールデンウィーク前くらいの予定にしてるのかな
0377名無しさん
2018/03/16(金) 00:19:06.95ID:hygncrTr0378名無しさん
2018/03/16(金) 01:16:02.87ID:teWvVrSl獣医師は足りないし、バカ松は外遊に行ってしまうし対応が遅れて悲惨だった。
現在、加計学園ごときでグダグダ言うのはそっち関係の人ばかり
0379名無しさん
2018/03/16(金) 06:23:29.29ID:v/g3B6Nl何人も見てるなぁ…
0380名無しさん
2018/03/16(金) 07:54:02.26ID:6G79qXeuしかし牛、豚などの産業動物を扱う獣医師は少ないそうだ。
それらを敬遠しペットなどを取り扱う職に行くそうな。
0381名無しさん
2018/03/16(金) 08:35:29.94ID:Bq2ct17+0382名無しさん
2018/03/16(金) 09:24:44.84ID:BZy7Daqp0383名無しさん
2018/03/16(金) 09:30:01.37ID:Xn6tEglfhttp://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517557926/
パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1517440445/
0384名無しさん
2018/03/16(金) 09:31:55.18ID:FAEIZnPbまだエレベーターガールがいた時代
0386名無しさん
2018/03/16(金) 10:15:54.69ID:5nHZIy030387名無しさん
2018/03/16(金) 11:49:56.32ID:HSq9RG2+たったあれだけ増床してどうするんだ?
と思っていたが
なかなか良かった
新しく出来たサウスモール以外は人が少なかった
土日は死者が出るかも
0388名無しさん
2018/03/16(金) 16:03:12.02ID:PiU74IfV今行く人は大概サウスモール目当てやもんね。
目新しくて綺麗なサウスモール回った後にノースモール行くとなんか物足りなかった。
0389名無しさん
2018/03/16(金) 16:18:59.32ID:5nHZIy030390名無しさん
2018/03/16(金) 16:48:37.82ID:xllfgoZnhttps://www.youtube.com/watch?v=BY1r4gCWhPY
サヨク化しているマスコミが報道しない森友問題などの裏の情報などを解説します。
0391名無しさん
2018/03/16(金) 17:14:21.47ID:Xoc4ypsL昨日までと比べるとノースモールにも割と人が廻っていた印象
宮交バスも臨時便出して、制服姿の子どもたちも目立った
JCが「サウスって西だよね」と話していたのは聞かなかったことにしよう
0392名無しさん
2018/03/16(金) 18:21:24.62ID:GlQZiF5p0393名無しさん
2018/03/16(金) 18:56:26.13ID:XmgzF+o10394名無しさん
2018/03/16(金) 20:37:59.23ID:n30o01yz街中は早めに再開発決めてておっぱじめて良かったな、2005年のイオン初進出のときはまだマシかな
0396名無しさん
2018/03/16(金) 20:53:02.12ID:wZk2An+v本当OPAにでもなってくれたほうがマシだよね
まぁそんなOPAもイオングループだけどね
0397名無しさん
2018/03/16(金) 20:58:16.97ID:lEYXsuhF0398名無しさん
2018/03/16(金) 21:28:31.50ID:bX4D+JIe0399名無しさん
2018/03/16(金) 21:31:06.52ID:314qbOguまあ、火曜日にこの5年くらい探してたデザインの洋服を買えたのは良かったけれど。
60才を目前に控えた初老のおばさんが見た所に依るとね。
0400名無しさん
2018/03/16(金) 21:38:08.98ID:PiU74IfV都市圏規模こそ違えど、宮崎市も中心部も郊外も盛り上げて行く道はあると思う。
今度の宮崎駅周辺開発には期待してる。
0401名無しさん
2018/03/16(金) 21:44:46.86ID:jarWxPty>>400
中心部ニシタチの賑わいはそこらの都市より普通に上やで。それをいかに駅周辺にもってこれるかか大事やろ
0402名無しさん
2018/03/16(金) 21:58:40.80ID:BzIZ+qgJ0403名無しさん
2018/03/16(金) 22:00:52.61ID:n30o01yzこれに中心街施設駅ビル宮交シティニトリモールクロスモールさらにゆめタウンなんて出来たら商業的にパンクする
0405名無しさん
2018/03/16(金) 22:12:23.05ID:PiU74IfV駅東通線抜けたら、LRT導入しちゃえ。
今思い出したけどLRT導入推してる市議候補いたよね。
0406名無しさん
2018/03/16(金) 22:13:38.01ID:M0gsaDFY都城のイオン一回ついでに行ったことあるけど古い宮交シティよりしょぼい気がしたな
あれが唯一の核らしい
0407名無しさん
2018/03/16(金) 22:48:45.56ID:edY4DW+A気持ちは分かるけど現実的なコストで宮崎駅の東と西をどうやってつなぐのか
思いつかない。駅の下をくぐらせるのも出費だし地下鉄なんて無理
LRTよりも誘導システム導入してバス自動運転の方が安上がり。
政治家のケツ蹴って国に高齢化対策モデル地域指定させて駅と県病院を結ぶ。
次に駅とイオン。問題はたけいが役立たずだとの評判があること
やりたければアリーナや市役所移転の話は潰す。外人教師も撤回。
戸敷は小学生のみならず幼児までもが英語嫌いって言い始めている現実を知らないだろう
0408名無しさん
2018/03/16(金) 23:28:47.35ID:wZk2An+vいや、今までがなんもなさすぎただけで
それだけあっても十分大丈夫だろ
福岡をはじめとした県外に流れてた消費が県内に戻るだけ
0409名無しさん
2018/03/16(金) 23:32:27.92ID:OtLLSRfO駐車料金も掛からないし、トイレも綺麗だし、イオン
0410名無しさん
2018/03/16(金) 23:33:08.42ID:+w+k3Hu3イオン増床と駅ビルで爆上げくるだろうな
0411名無しさん
2018/03/16(金) 23:38:41.83ID:PwS8ZGL9駅ビル、巨大イオン、山形屋、ボンベルタ、カリーノ、宮交シティ、ニトリモール、クロスモール
ボンベルタはおそらく脱落する
0412名無しさん
2018/03/16(金) 23:42:07.10ID:zr/lQGfj飼料なんてほぼ外国頼みだし、アニマルウェルフェアの欠片もない劣悪な環境で
無理をして育ててるのがそもそもの間違いだよ
0413名無しさん
2018/03/16(金) 23:46:49.64ID:edY4DW+A新燃岳が噴火した数年以内に大地震って連鎖が過去に何度も起こっている。
前回は東北だった。記録が明確なケースだけでも7回以上あるはず
0414名無しさん
2018/03/16(金) 23:50:14.49ID:edY4DW+Aアメリカの養鶏工場のビデオ見た事ある?環境は清潔だけどね
ホラービデオ見た後みたいな気分になった
見慣れない変な横文字を使いはじめた場合、その発信源の多くは悪意をごまかしている。
騙されないための基本
0415名無しさん
2018/03/16(金) 23:53:44.48ID:R//0AWZx嫁とガキの分の買い物したらお腹一杯もう自分の分の購買意欲が起きなくなる。
イオン客みんな大きな袋ぶら下げて金持ってるよなーって思ってる
0417名無しさん
2018/03/17(土) 00:05:51.95ID:xjgu+TH+不潔だとは一言も書いていないよ。言葉の意味も理解せずに難癖を付けるのはやめて下さい
口蹄疫以降は牛舎から殆ど出さないようにしたりとより自由のきかなくなってるような現状も全く知らないんだろうね
0418名無しさん
2018/03/17(土) 00:24:42.95ID:hXcFZ9+f郊外型でも
宮崎でそんなことしたら客足減るよな
0419名無しさん
2018/03/17(土) 00:24:47.61ID:IsaMITL0宮崎市レベルの都市としては適正な商業規模になりつつあるな。
ニトリモール開業の時、似鳥社長が「宮崎市は都市規模の割に商業が弱すぎる」って言ってたくらいだから。
ゆめタウン出来たらそろそろ飽和な感が出てくるけども。
0420名無しさん
2018/03/17(土) 00:33:37.79ID:nYE8KhPN更にイオンが250店舗でしょ、宮交シティがリニューアルするでしょ、さらに駅ビルが二つできるでしょ
駅前の更地も何か開発あるかもしれん、デパート前交差点周辺でもどんどん店がオープンしてるでしょ
2年後は完全にオーバー気味になりそう
0421名無しさん
2018/03/17(土) 06:12:58.23ID:G69z5TKf牛舎からどこに出すんだよ?
0422名無しさん
2018/03/17(土) 06:21:07.99ID:FWhJzyl7JR九州頼むわ!
0423名無しさん
2018/03/17(土) 06:25:12.47ID:FWhJzyl70424名無しさん
2018/03/17(土) 08:35:13.33ID:tIId19Zz0425名無しさん
2018/03/17(土) 08:39:46.15ID:LihEGkmG0426名無しさん
2018/03/17(土) 08:53:43.77ID:3Qd7eVi7どうして人を小ばかにしたような書き方になるかなぁ?ちょっとかじったカタカナ用語を使い根拠も
無い事例をあげ自分だけが知っているぜ、どうだい、みたいな書き方は反感を買うわな。
0427名無しさん
2018/03/17(土) 09:20:46.00ID:5mXRkFw/高校の時、友達に「檍小学校の近くに住んでいる。」と言ったら、
「もうちょっと行ったら海やねwww」
と西中出身の都会人にバカにされたのが懐かしい
0428名無しさん
2018/03/17(土) 09:42:23.15ID:XGDDI21pもうちょっと行ったら海やね
0429名無しさん
2018/03/17(土) 10:52:18.46ID:uBPGZr9mリーゼントだったけどね
同級生の妹がイジメから自殺したのは残念だったよ
0430名無しさん
2018/03/17(土) 11:41:00.66ID:OBgra8Kt0431名無しさん
2018/03/17(土) 11:41:16.59ID:2VDDmwV/0434名無しさん
2018/03/17(土) 12:53:00.22ID:LnALsXGV0435名無しさん
2018/03/17(土) 13:01:00.51ID:dygA6F0p人がごった返したイオンで震災きたらどうするんだろ。イオンももっと内陸に展開すればよかったのに。
0436名無しさん
2018/03/17(土) 13:20:00.53ID:tJ9pnQvAイオンが出来たのって3.11以前だしね今の防災意識も震災からのもんだし当時は津波とか思いもよらなかった
0437名無しさん
2018/03/17(土) 13:43:27.84ID:xZ4v5bN6それに知事だった故松形知事との共同構想だったみたいね。
駅の東側、さびれていたから、長友市長の居住地だった事もあるし
駅の東側の開発を「長友なんちゃら・・・・・」と昔言ってたね。
0438名無しさん
2018/03/17(土) 14:29:10.02ID:HidnG0Gz0439名無しさん
2018/03/17(土) 16:31:31.85ID:1KZQN2Ic0440名無しさん
2018/03/17(土) 17:28:53.64ID:7sps6K8W0442名無しさん
2018/03/17(土) 20:13:14.77ID:IsaMITL0最初は生目〜高岡周辺への出店をイオンは希望してたけど、色んな障壁があって新別府になったんだよ。
0443名無しさん
2018/03/17(土) 20:15:24.99ID:Hogz1o09もっとやっておいた方が良かったのレベル
ただイオンの位置はまずいよな
0444名無しさん
2018/03/17(土) 21:02:36.33ID:KPU6BtJN日向灘大地震と南海トラフ巨大地震に繰り返し襲われる土地に
県庁を置いて街を開いてしまったのがそもそもの誤り
全市民の強制移住を考えるべきレベル
0445名無しさん
2018/03/17(土) 22:14:14.25ID:IsaMITL0そこまではないにせよ、街の重要な機能を浸水区域外に集積させる必要はあるかもね。
0446名無しさん
2018/03/17(土) 22:16:51.00ID:xBasoJxG徒歩でいけるくらい近くにイオンがあるて正直羨ましい
服はH&Mに期待してたけどあんま興味なかったな
てかメンズやる気ないだろ
ZARAでしか買わなくなったな、いやZARAもパンツぐらいしか買わないか?
たま〜にいいのがあるぐらいで
0447名無しさん
2018/03/17(土) 23:09:20.18ID:xjgu+TH+放牧って言葉知らない?
そんな場所がない場合も、口蹄疫以前は牛舎から出して周囲を散歩させてるような人もいたんだよ
>>426
アメリカの鶏の例をあげていたけど、そんなアメリカでも日本では当たり前のケージ飼育(バタリーケージ)がどんどん禁止されてるし
EU圏ではバタリーケージや母豚のストールなんかもっと以前から禁止なんだけど、それ一体どこに根拠がないと?
0448名無しさん
2018/03/17(土) 23:23:06.07ID:z0nUWKYRそればかりを気にするのもどうかと…
交通事故を懸念して外に出ないようなもんでしょ
0449名無しさん
2018/03/17(土) 23:38:21.42ID:3Qd7eVi7劣悪な環境ってどこのことだよ。具体例を出してみな。
>現状も全く知らないんだろうね
>放牧って言葉知らない?
↑こんな人を見下した書き方じゃ周囲と衝突するわな。
0450名無しさん
2018/03/17(土) 23:50:08.32ID:xjgu+TH+具体例は出してるでしょ。バタリーケージ 日本とかで画像検索でもしてみれば
0452名無しさん
2018/03/18(日) 00:09:42.32ID:CFnfilfY>騙されないための基本
この被害妄想激しい人は、アニマルウェルフェアをなぜかペテンのように思い込んでるみたいだけど
宮崎でも、最近になってようやくある鶏卵販売の大手が、世界的な流れに対応したいと
ケージフリーの鶏舎を導入したような現状も受け入れられないのかな
0453名無しさん
2018/03/18(日) 00:28:32.88ID:hcAiimQu世界的な流れ、、、典型的な安物ペテン師の口上。
うっとおしいからもう来るな。最近比較的平和だったのに掻き回しやがって
それだけ詳しいならアメリカ牛はホルモン剤をバカスカ投入して欧州市場から
締め出し食らっている事実くらいは知っているよな。アニマルウェルフェアww
ちなみにメキシコはアメリカ農産物の輸入化を実行したら安売りで国内農業が
壊滅的な打撃を受け、続いてアメリカが値段を吊り上げてさらに大打撃。
挙句は麻薬マフィアの前に警察が逃げ出す惨状
0454名無しさん
2018/03/18(日) 00:37:50.02ID:CFnfilfY地元のニュースさえ全く関心がないんだね
0455名無しさん
2018/03/18(日) 00:55:55.96ID:XnzqlFAGそうだよね、高台にある家を見ながら家に篭ってれば絶対に大丈夫
だろうなー、と、思うけど・・・ただ、毎日それを思いながら生きてるのは
辛いもんだね。考えないようにはしてるけど、やっぱり思ってしまうもので
もし、大津波に襲われて逃げ切れなかったら・・・どうか、高台に居るときに
おこりますようにー・・と祈るしかないわ。。一か八かで生きる県民性だねw
0457名無しさん
2018/03/18(日) 01:46:49.44ID:7jn3QTPG「宮崎ではいきなりステーキwとか流行んねぇよwww」、、、でしったっけ?
0458名無しさん
2018/03/18(日) 01:48:30.07ID:7jn3QTPG0459名無しさん
2018/03/18(日) 02:12:58.47ID:XnzqlFAG行列を作ってるイメージ。アンガス牛は安いし美味しいのは知ってるけど
個人的にステーキより焼肉が好き♪セルフもフードコートも無理
0460名無しさん
2018/03/18(日) 02:24:07.91ID:EyMnMXI5朝9時55分に着いたら駐車場もガラガラだった
もしかしたら9時オープンというのを知らない人が多くて
午後から増えたのかもしれんけど
0461名無しさん
2018/03/18(日) 03:02:18.41ID:XnzqlFAGただね、宮崎県人が飽きても海外から来県したお客さんの
ツアールートになってるのは間違いないから、勘違いしないでよね
0463名無しさん
2018/03/18(日) 07:58:42.35ID:ftM3RrUNなんか、汚いイメージある
0464名無しさん
2018/03/18(日) 08:21:39.37ID:Tbv23i3o0466名無しさん
2018/03/18(日) 09:26:48.58ID:xCu9QoZD生活に困らない店が並んでる街に住むのが一番だわ。職場に近くて、子供達も小中高が近い。
0467名無しさん
2018/03/18(日) 09:47:51.52ID:zkX6Gt070468名無しさん
2018/03/18(日) 09:52:38.64ID:roylVWOD特に駐車場は雨に濡れずに店舗に入れれば本当に助かる。
0469名無しさん
2018/03/18(日) 10:39:11.02ID:qBW9gZNbhttp://kurashiki-aeonmall.com/shop/detail/385/
宮崎イオンにも系列店あるからそのうち入るかもね
>>468
新設された屋内駐車場、雨の日は競争率高そう
立駐もあればいいんだろうけど今は建築コスト高騰しとるからねえ
0470名無しさん
2018/03/18(日) 10:42:30.39ID:roylVWOD0471名無しさん
2018/03/18(日) 10:49:36.87ID:bZHrrazJあっ! 俺は牛肉と豚肉は食べない方針だった
東京だが先程公園に行くと、子供達が元気に遊び、高齢者のグループがゲートボールをしていた
鳩にエサをやる高齢者に話しかけ少し和んだが、平日の殺伐とした風景とは違う一面がある
せっかくの休みにギャンブル場に向かう人もいるが、かなり精神力が長けた人達なんだろうか
さてとそろそろ競馬場に向かうとするか
0472名無しさん
2018/03/18(日) 10:52:39.85ID:S54yJzYD「安い肉を大量に食う」店は、2ポンドぐらい食っても大して値段変わらんし
0473名無しさん
2018/03/18(日) 11:14:32.86ID:7jn3QTPG・田舎根性丸出しで「新しいものはよく知らないけど貶す」
・意に反する結果には「俺は嫌いだ連発」
の実況でした〜
0475名無しさん
2018/03/18(日) 12:02:24.11ID:zgS/iBmg「宮崎市が再開発ばかりなのが気にくわないっぺ」
「出店多いのが気にくわないっぺ」
「何でもいいからけちつけるっぺ」
0477名無しさん
2018/03/18(日) 12:28:33.80ID:tQvFpzOc0479名無しさん
2018/03/18(日) 13:46:24.84ID:PU0HPFz1店頭に書いてあった。
0481名無しさん
2018/03/18(日) 13:59:49.59ID:kfHxPFfG0484名無しさん
2018/03/18(日) 18:14:50.03ID:PUM0Rd6Z>>452
アニマルウエルフェアの鶏卵、お前らが買える値段じゃないから。言っとくけど。一個60円ぐらいするんじゃね?
0487名無しさん
2018/03/18(日) 20:05:58.36ID:IUPfwtNrまったく同感で今までが異常なだけだったんだよ。
ようやく規模に見合った街になりつつあるよね
駅ビルもいっそのことアミュ作ってくれたら
街中も元気になって若草通り辺りの再開発も浮上してくるかもね
気になるのが長らく平面駐車場のままのセントラル会館跡地と宮崎駅西口の日通があったとこが更地になったけどオフィスビルでも建つんかな?
西口の駅前商店街入り口の北側の老朽化した雑居ビルのとこも再開発してほしいな、景観的にもよろしくない
0488名無しさん
2018/03/18(日) 20:10:42.07ID:m9dE+FXA今でも十分だよってくらい工事やってるけど
0489名無しさん
2018/03/18(日) 20:11:04.96ID:IUPfwtNrロクシタン出店か、女性は嬉しいわな
0490名無しさん
2018/03/18(日) 20:13:59.87ID:IUPfwtNrうん、なんか本当どうしたんだ?ってくらいマンション、ホテル、再開発の話し出るよね
いい事だ!
0491名無しさん
2018/03/18(日) 21:48:03.64ID:CFnfilfY0492名無しさん
2018/03/18(日) 22:01:06.10ID:xCu9QoZD確かに英進館の北側のビルは老朽化してるのが目につくね。
あとは、高千穂通りのNTT宮崎支店も古いし、2階建?だから悪い意味で目立つ。
0493名無しさん
2018/03/18(日) 22:19:44.51ID:bZHrrazJ宮崎市では魚屋、八百屋、肉屋の活気ある店主と交れないのが残念
活気ある店主がいないからスーパーに客が流れたかもしれないが、無言で買い物してるとコミュニケーション能力も低下するし、
商店街の無い街は、生活する上で魅力的に欠けると思う
0494名無しさん
2018/03/19(月) 00:05:05.18ID:8cFczVYZ0495名無しさん
2018/03/19(月) 00:51:07.70ID:nLbpDyw40496名無しさん
2018/03/19(月) 00:52:25.00ID:N0mQ5XlT街中にも馴染みのエリアとか普段使いの一角とか、あまり行かないエリアとかがあって、
時間に余裕があったり気分転換で普段行かないエリアを散歩してて思わぬ発見があったりしてたんだよね
人的にも商品的にも
イオンを否定するわけではないが、イオンは規格物のショッピングテーマパークだから、そういうのがないんだよね
広告戦略も凄くて、今、宮崎市の人なら婆さんまでいきなりステーキの話をふってくるもんな
0497名無しさん
2018/03/19(月) 01:28:25.58ID:RjRDuLhgランチやってる店がないか路地裏を彷徨い歩いてみた
しかし、飲み屋街は夜中だと煌びやかで華やかなんだろうけど
昼間の飲み屋街は汚かったーw 営業してないしーw
とどのつまり、たばこや二階にあるカフェで食べたわ
何でかデパート近くの飲食店は日曜休みが多いよね
おぐら本店は行列できてて安定の人気だけど
頑張って欲しいなー、延岡おぐらより美味しいから
0498名無しさん
2018/03/19(月) 01:29:50.32ID:r3dFPO9r都市圏人口50万の都市に250万人クラスの商業施設があるんだから、そりゃイオン一強にもなる。
ただ、最近の流れを見てると駅前開発の着手とか、ニシタチを歓楽街ブランド化する動きだとか、街中も頑張ってる。
イオンはイオンで街は街でそれぞれ違った楽しみ方があるから協調できると思うし、現にその方向に今向かい始めてると思う。
0499名無しさん
2018/03/19(月) 04:23:02.08ID:xwhQPwUc安定の人気と言えば
若草通アーケード内の蜂楽饅頭
何故いつも行列ができるのか意味が分からん
普通に美味しいとは思うが
毎日必ず行列が出来るのは理解できない
余所者なのか地元民なのか知りたい
0502名無しさん
2018/03/19(月) 06:41:15.80ID:UcdXFExR0503名無しさん
2018/03/19(月) 08:45:44.10ID:WNyxjOVU0504名無しさん
2018/03/19(月) 09:37:20.56ID:4eVxqlc4100mぐらい歴史的景観地域として保存して欲しい気もする
バラック長屋風スナック街とか、全国捜してもそうそう残ってない
ちなみに、戦前の大淀河畔の遊郭街の名残は
もう自販機の周りの壁しかない
https://i.imgur.com/2qjrJs2.jpg
0505名無しさん
2018/03/19(月) 09:42:56.44ID:0uDgtQZY0506名無しさん
2018/03/19(月) 10:07:10.78ID:sJf7ib0V蜂楽饅頭は宮崎だけと思っていたけど、熊本の下通?上通?に同じ?のがあった。
蜂楽饅頭は冷めてもまずくならないのが良い。あと白あんがあるのも(冷食には白あんがないから)
0509名無しさん
2018/03/19(月) 10:53:46.02ID:wM47Lhni0511名無しさん
2018/03/19(月) 12:42:43.75ID:gaM4Yc1I>何でかデパート近くの飲食店は日曜休みが多いよね
まぁオフィス客目当てのランチ営業の店が多いからね
いまの日曜の人手で店開けてても採算取れないんでしょう
0512名無しさん
2018/03/19(月) 12:57:42.04ID:Ur/fmh+N熊本が本店だけど宮崎の方が美味いと評判
熊本の人が言ってたから本当かも
東京から来た人も美味いと並んでるしファンは多い
そういえば、お菓子の日高にも根強いファンがいるね
社長がユニークだし商品名も面白い
0513名無しさん
2018/03/19(月) 13:00:41.81ID:MD8f4xda0514名無しさん
2018/03/19(月) 14:29:04.59ID:J0s8XFsZ遠くから来た人も、512みたいな情報を信じて・・・いわゆる拡散
延岡の某チキン南蛮発祥の店もそうだな。開店前から行列が出来ている。
0516名無しさん
2018/03/19(月) 15:04:48.04ID:Q3RcbxtS既に賑わいは十分にある
後は知名度向上の為にもニシタチって書いた大きいLED看板とかの設置を検討したらいい
繁華街全体の総称として『ニシタチ』が県外の人にももっと定着すればいいね
0517名無しさん
2018/03/19(月) 15:29:15.03ID:J0s8XFsZ↓参考に。営業妨害ですか・・・w
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1511874601/l50
0518名無しさん
2018/03/19(月) 15:42:19.77ID:eDWx+Esw>>514 はそこまでひどいことを言っていないと思うけど?
ちなみに、自演乙とかそういう煽りはいらないから
0519名無しさん
2018/03/19(月) 16:40:33.46ID:YVRBvo1C0521名無しさん
2018/03/19(月) 17:54:57.29ID:sJf7ib0V山形屋からの移転は知らなかった。
先日、イオンのその店で大判焼き
買ったけど、蜂楽饅頭の方が断然美味い。
たまたまかもしれないし、冷めたやつ
食べたからかもしれないが、イオンのは
ねちゃっとして美味くなかった。
0524名無しさん
2018/03/19(月) 18:01:43.63ID:sJf7ib0Vもしかして子供やお年寄りの好みに合わせてるのかな?
0525名無しさん
2018/03/19(月) 18:20:46.01ID:eA9h6ERX0527名無しさん
2018/03/19(月) 18:42:06.56ID:Jw52xUbF↑これ宮崎のブランド化できるんじゃね?
0528名無しさん
2018/03/19(月) 19:20:50.86ID:XFBT++fv0529名無しさん
2018/03/19(月) 19:34:50.79ID:HE0P1+5c商売続けてるなんて凄すぎる。
0530名無しさん
2018/03/19(月) 19:43:25.41ID:7aDHhplhあそこの酒饅頭食いたい
0531名無しさん
2018/03/19(月) 19:50:54.02ID:eA9h6ERX0532名無しさん
2018/03/19(月) 20:31:08.36ID:Uv46IlaH0533名無しさん
2018/03/19(月) 20:33:17.38ID:TkeqHVu8あんな小さいトイレの窓から逃げて、店の外でピースマークで笑ってた(笑)
0534名無しさん
2018/03/19(月) 20:57:16.26ID:HE0P1+5c0535名無しさん
2018/03/19(月) 21:01:25.88ID:HE0P1+5c加治木饅頭とどっちが美味い?
饅頭ついでに、くらやの竹の皮だんごが好きなんだけど、期間限定になって
滅多に食べれん。通年にもどしてくれ
0536名無しさん
2018/03/19(月) 21:26:06.89ID:GaCfvMNkhttp://news.livedoor.com/article/detail/14456225/
ライブドアニュース何記事にしてんねんw
0538名無しさん
2018/03/19(月) 21:32:30.52ID:by5jn2JR店の数も半端なく多いし
今の宮崎市はイオンだけじゃなくこの後も再開発が控えてるのが嬉しい
0539名無しさん
2018/03/19(月) 22:41:13.73ID:2wyxlYmN焼きそばは60円だったし目玉焼きの乗った特製焼きそばは80円、ラーメンは100円だった
焼き肉定食でも350円ぐらいだったかな
テーブル席から厨房を覗くと、中国人か台湾人らしきコックが見えた
ラジオ番組に四海樓の社長らしき人が出てたが内容は忘れた
0540名無しさん
2018/03/19(月) 23:23:01.74ID:pZVPGko2まぁいいけどw
高校時代は服買いに行った時、四海楼かケンタッキーのどちらかに行って、献血して蜂楽饅頭の割引券貰ってから買って帰るのがお決まりのコースだったなぁ
タワーズパークってゲーセンもあったよね
0542名無しさん
2018/03/19(月) 23:49:16.73ID:D82so4sk「+6.94%」まで上昇
為替が円高方向に振れているなかで、
円高メリット株
毎月毎月コンスタントに億様レシピブログで利確ゲット中!
0543名無しさん
2018/03/19(月) 23:54:45.14ID:/IdQZuFK作るのがものすごくのろい
だから行列ができるだけ
人気ではない
0545名無しさん
2018/03/19(月) 23:59:31.44ID:q8J6Rb+4わかるよ
おぐらは発祥の店ってだけで美味くはない
0546名無しさん
2018/03/20(火) 00:21:37.36ID:S9QOCYAOいつの間にか無くなってて残念だったなー・・・
あと、手打ち面のラーメン屋・・いつか行こうと思ってたら閉店してた
四海楼の名前を見て、長崎のチャンぽん屋のことかと思ったわ
そういう店があったのも忘れてる・・
0547名無しさん
2018/03/20(火) 00:31:41.27ID:QlXhdTkb中学生、高校生の頃よく右側の安い方に行っていたな
左側は結構まともだったなぁ
今思うと左側もリーズナブルだったな
0549名無しさん
2018/03/20(火) 00:38:32.37ID:c27awmc8色々な県に出来てて行列しててビックリしたな
0550名無しさん
2018/03/20(火) 01:14:31.56ID:IyMw55FN小林とか西都とか市内より外れにあってタコの形したでっかいバルーンが屋根に乗っかってた店
0551名無しさん
2018/03/20(火) 01:40:31.30ID:3GZeIk1V四海楼は高校時代に途中で食券制になったな
39歳 男性
0553名無しさん
2018/03/20(火) 05:44:10.45ID:rfWd4qrtマシンヘッドのバンドマンたちが食い逃げしてから食券になったのかね?(40代前半)
0554名無しさん
2018/03/20(火) 06:06:21.66ID:bm9Q5Q560555名無しさん
2018/03/20(火) 07:21:53.92ID:YVaKxGRn並ぶとかアホかと思う
0558名無しさん
2018/03/20(火) 08:13:41.89ID:ua4zLiZ20560名無しさん
2018/03/20(火) 10:17:43.56ID:nJXmlPLy安い方の店では、焼きそばの野菜に歯形がついてたとか
色々噂があったな〜
メニューの中でビールが一番高いとか面白かった
同じ店なのに値段設定違うし、一種のパラレルワールドだった
0561名無しさん
2018/03/20(火) 10:25:58.35ID:bSxTIaAr0562名無しさん
2018/03/20(火) 10:41:03.57ID:BZ6EYUhn導かれるように店内へ・・・
定番のルートじゃったわ。
0563名無しさん
2018/03/20(火) 10:44:17.67ID:3rv+Vfq8思った以上に降ってるわ。
この1週間落ち着いてたけど、また火山性地震が増えてきてるみたい。
0564名無しさん
2018/03/20(火) 12:15:59.83ID:adsw1aFP0565名無しさん
2018/03/20(火) 12:27:02.05ID:QHuZ6ff7県内の田舎者がどっと押し寄せてるのもある
テレビで都城の奴がインタビュー受けてただろ?
0566名無しさん
2018/03/20(火) 12:33:35.17ID:fy8i1ra9エアマックス狩りとかの時代w
0567名無しさん
2018/03/20(火) 12:38:03.06ID:q/wtNdqM0568名無しさん
2018/03/20(火) 13:13:25.18ID:oVTIXOoK県内の田舎者ってw
宮崎県自体田舎なんだけどw外の世界を知らない人なのかな?w
0569名無しさん
2018/03/20(火) 14:14:25.92ID:DtAaAPmV宮崎市に住んでる事で優越感に浸ってるんだろ
0570名無しさん
2018/03/20(火) 14:20:30.24ID:4EtfkT7s0571名無しさん
2018/03/20(火) 15:21:42.52ID:8iUEjPdr宮崎市以外は商業施設もろくにないしコンベンションセンターみたいなのもないし大型スポーツ施設もないし再開発といったそういったたぐいのものも当然ない
都城なんか寂れたイオンと畑しかない
文句言うなら宮崎市に泣きつく前に国体くらい自分達でいっちょまえに開催できるようになってからほざきな
0572名無しさん
2018/03/20(火) 15:42:19.89ID:q/wtNdqM0573名無しさん
2018/03/20(火) 15:51:05.63ID:Xbf5Yxx2入場料いくらなんだろう
0575名無しさん
2018/03/20(火) 17:22:37.22ID:MHIOO14M0576名無しさん
2018/03/20(火) 17:25:39.86ID:813eG1SX大海を知らずに恥ずかしい////
0577名無しさん
2018/03/20(火) 17:44:46.87ID:813eG1SX日向夏ドリンクでもいいぞww
0578名無しさん
2018/03/20(火) 17:46:00.01ID:H4FVAawo>>570
>>571
>>575
さすがにネタだよな
このスレは、まじで宮崎市が栄えてると思ってるアホもいるから、そういう冗談やめて
0580名無しさん
2018/03/20(火) 18:19:15.22ID:CZCTpMwW店舗数255近くのイオンだけでも都城来たら破滅だわ
0581名無しさん
2018/03/20(火) 18:29:17.75ID:PzhanI6r何で国体一つですら宮崎市に泣きついてる、畜産しか能のない都城とかいう田舎村と一緒にされなきゃならんの?
そっちのほうが冗談でしょ常識的に考えて
0582名無しさん
2018/03/20(火) 18:30:20.77ID:813eG1SX比べてどうするのww
0583名無しさん
2018/03/20(火) 18:32:48.90ID:CZCTpMwW別に比べてないだろ
都城の田舎者と言ったらキーキーわめく輩が出てきただけ
せめて中心部に一つでもマンション建つようになってからわめきなよって話だ
0585名無しさん
2018/03/20(火) 18:37:51.47ID:WUMwEySK0587名無しさん
2018/03/20(火) 18:51:59.73ID:DtAaAPmVだよなぁw
0588名無しさん
2018/03/20(火) 18:53:42.54ID:DtAaAPmV>>586だった
0589名無しさん
2018/03/20(火) 18:57:06.60ID:CZCTpMwW宮崎市は大型イオンや新しい宮交シティその他SCをもてるがみやこんじょはミニイオンを維持するだけで精一杯
宮崎市はスポーツの国際大会日本大会キャンプを開ける施設が整備されているがみやこんじょは無理
みやこんじょのお猿さんにも分かりやすいように教えてあげたよ、てことでもう絡んで来ないでね
0590名無しさん
2018/03/20(火) 19:08:23.86ID:1zYFtjgr0592名無しさん
2018/03/20(火) 19:11:13.15ID:813eG1SX0596名無しさん
2018/03/20(火) 19:26:42.12ID:Byma882m宮崎市以外の市町村が酷すぎる
住んだことのない人にはわかるまい
0597名無しさん
2018/03/20(火) 19:28:24.70ID:yBcvbB4U無いし。このスレには他県から来た人も多いと思うが、そういう人間からすればどっちも同じ。
イオンが自慢らしいが他は田んぼか松林しかないんだから。
というわけで仲良くしなよ。コンプレックス丸出しは恥ずかしいよ。
0598名無しさん
2018/03/20(火) 19:29:50.19ID:ohg0PQDW都城程度の町に254店舗のイオンとか駅ビル2棟とか大型マンションホテル建設ラッシュとか宮交シティニトリモール山形屋ボンベルタカリーノその他・・・
絶対破産するw
0600名無しさん
2018/03/20(火) 19:33:29.69ID:MHIOO14M都城ど田舎発言に勝手に都城の奴が食いついてきただけなのに、何で宮崎市が都城を意識してるってことになってるの?しまいにはコンプレックスとかわけ分からん
0601名無しさん
2018/03/20(火) 19:35:35.18ID:+6CUT9ZM私鉄
地下鉄
観覧車
メガバンク
歩く歩道
ビームス
あとなんだっけ?
0602名無しさん
2018/03/20(火) 19:36:21.76ID:ohg0PQDW宮崎市スレで熱くなってる時点でどう見ても意識してるのは都城っしょ
そもそもここでも言われてるが国体で泣きつくような弱小町にとやかく言われる筋合いはないよ
データでは延岡とちょうどいいライバルなんだから延岡と頑張ってればいいのに
0604名無しさん
2018/03/20(火) 19:39:37.33ID:vz7/dM0L0605名無しさん
2018/03/20(火) 19:39:47.90ID:Vme0Trb10606名無しさん
2018/03/20(火) 19:40:01.03ID:yxae9w+sだったら笑えるな、あんな家畜の臭いがする糞田舎がネガるとか
0607名無しさん
2018/03/20(火) 19:41:52.67ID:yBcvbB4U宮崎市民って都城と聞いただけでアタフタするんだな。田舎だと言ってバカにしていいなら
都会から来た俺はお前を馬鹿にしていいわけだな、目ヤニちゃんw
0609名無しさん
2018/03/20(火) 19:44:23.70ID:CZCTpMwW延岡と争ってりゃいいのにねえ
ああスタバあるから延岡の勝ちか
0613名無しさん
2018/03/20(火) 19:51:43.81ID:iSbOI/TOすごい執念を感じる、何が彼をそうさせるのか
よろしい、都城みたいな田舎に失礼だが私も全力で答えよう
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
ごめんやっぱ疲れた
0614名無しさん
2018/03/20(火) 19:53:55.17ID:3rv+Vfq8県庁所在地を県の二番手三番手の都市と比べるのはナンセンスだしみっともないよ。
県都らしく寛大に行きましょう。
宮崎市にいい流れがきてるのは確かなんだからさ。
0615名無しさん
2018/03/20(火) 19:57:02.33ID:D/cTT/Aaというかみやこんじょが一方的に噛みついてるだけなんだがな
うっとうしいからどっか行ってほしいわ糞田舎
0616名無しさん
2018/03/20(火) 20:03:40.16ID:yBcvbB4U田舎者が田舎者を笑う、自分たちが笑われてるのも気づかずに・・w
悪いけど俺、一時的に宮崎に住んでるだけだから。君みたいなのを見るとからかってみたく
なるんだよ。私鉄ありますか〜ww フェリーも潰れそうだったくせに。
0617名無しさん
2018/03/20(火) 20:06:18.26ID:RA3mXeGv都城は土地が安く平坦で道路も広い。
マンション建てても買う人いないよ
0619名無しさん
2018/03/20(火) 20:07:54.66ID:iSbOI/TOyBcvbB4U
すごい執念を感じる、何が彼をそうさせるのか
よろしい、都城みたいな田舎に失礼だが私も全力で答えよう
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
青島みたいな再開発ありますか?
いちいち荒らしに来るな面倒くせえんだよ都城だか鹿児島の貧乏猿だか知らないが
0621名無しさん
2018/03/20(火) 20:10:43.14ID:DtAaAPmV0622名無しさん
2018/03/20(火) 20:11:55.11ID:eA6EMwZiいや、どう見ても田舎じゃないですか
そんな必死になるほどのことかな?事実ですやん
0623名無しさん
2018/03/20(火) 20:12:02.45ID:TNbVZnUR0625名無しさん
2018/03/20(火) 20:13:29.09ID:3rv+Vfq8いい流れはきてるけど、自慢げに言うほどのことじゃないよ。
0628名無しさん
2018/03/20(火) 20:15:30.47ID:D/cTT/AayBcvbB4U
すごい執念を感じる、何が彼をそうさせるのか
よろしい、都城みたいな田舎に失礼だが私も全力で答えよう
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
青島みたいな再開発ありますか?
0633名無しさん
2018/03/20(火) 20:20:29.85ID:DtAaAPmV0634名無しさん
2018/03/20(火) 20:20:58.07ID:SdFxnxY4やけに粘着してるけど
0635名無しさん
2018/03/20(火) 20:21:47.46ID:SdFxnxY4それ宮崎ガー君に言ってやれよ
0636名無しさん
2018/03/20(火) 20:22:37.96ID:yBcvbB4Uなまっててわかりずらいけど俺の出身を聞いてるの?東京だよ。目黒区って知ってる?
100uの戸建てが7000万以上するって想像もできないでしょ?
0637名無しさん
2018/03/20(火) 20:23:46.95ID:+6CUT9ZM関西圏の人口 600万人
福岡北九州 300万人
>>>>>>>>>>>>>>
宮崎の人口 40万人
都城の人口 16万人
0638名無しさん
2018/03/20(火) 20:23:56.58ID:eA6EMwZiかまて損した
0639名無しさん
2018/03/20(火) 20:27:42.67ID:TNbVZnUR0640名無しさん
2018/03/20(火) 20:27:42.82ID:SdFxnxY40641名無しさん
2018/03/20(火) 20:28:57.81ID:tC+3UI1gyBcvbB4U
すごい執念を感じる、何が彼をそうさせるのか
よろしい、都城みたいな田舎に失礼だが私も全力で答えよう
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
青島みたいな再開発ありますか?
0642名無しさん
2018/03/20(火) 20:29:21.52ID:DtAaAPmVそれだよな
俺の周りの宮崎市民いい人多かったからガッカリしたわ
0643名無しさん
2018/03/20(火) 20:29:37.13ID:TNbVZnUR0644名無しさん
2018/03/20(火) 20:30:28.63ID:3rv+Vfq8同意です。
0645名無しさん
2018/03/20(火) 20:31:40.92ID:P7PsBTXgダメやな宮崎
0646名無しさん
2018/03/20(火) 20:32:38.08ID:tC+3UI1g恐るべし田舎の陰湿さよ
0648名無しさん
2018/03/20(火) 20:35:17.65ID:5e98Z1ttyBcvbB4U
すごい執念を感じる、何が彼をそうさせるのか
よろしい、都城みたいな田舎に失礼だが私も全力で答えよう
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
青島みたいな再開発ありますか?
0651名無しさん
2018/03/20(火) 20:38:53.89ID:kZG0eKdoyBcvbB4U
すごい執念を感じる、何が彼をそうさせるのか
よろしい、都城みたいな田舎に失礼だが私も全力で答えよう
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
青島みたいな再開発ありますか?
0652名無しさん
2018/03/20(火) 20:39:05.13ID:EaShWDJQ●質問●
●●●●
都城住人の発言ってどれなの?
レス番かIDで教えて
0653名無しさん
2018/03/20(火) 20:41:19.27ID:DtAaAPmVたぶんいないと思うよ
0656名無しさん
2018/03/20(火) 20:44:15.65ID:RkOZKyjR田野からドライブがてら行くことあるけど人歩いてないぞあそこ
>>643
宮崎市への悪口には何も反応しないの?偽善者さん
0657名無しさん
2018/03/20(火) 20:46:12.09ID:TNbVZnURたぶん>>646がIDを使い分けて一人でいもしない都城を見下してるんだと思う。自分で言ってるから
宮崎市民のほとんどはそんなことしない、と信じたい
0659名無しさん
2018/03/20(火) 20:50:49.04ID:RkOZKyjRああ宮崎市が嫌いなだけなのね
どうでもいいがyBcvbB4U さん、必死チェッカーだんとつ一位おめでとう
0660名無しさん
2018/03/20(火) 20:50:52.95ID:XPqCFjep0661名無しさん
2018/03/20(火) 20:58:01.32ID:H4FVAawo宮崎市栄えてるよねの発言
↓
は?宮崎は田舎だからと誰かが茶々
↓
都城以下市町村への攻撃発動(原因不明)
↓
荒れる
↓
宮崎ガー君来たね、また来たねで落着
↓
現在に至る
判決
イオン有罪
これを毎日繰り返してるよ
0662名無しさん
2018/03/20(火) 21:00:35.94ID:eC7mLvAz0663名無しさん
2018/03/20(火) 21:01:19.76ID:eC7mLvAz0665名無しさん
2018/03/20(火) 21:05:27.46ID:vz7/dM0L低レベルなスレだな
0667名無しさん
2018/03/20(火) 21:09:19.39ID:vz7/dM0L0668名無しさん
2018/03/20(火) 21:09:41.44ID:JssiJai2なにか間違いあるのか?
国内の田舎者=宮崎県人
否定はせんよ
県内においては都城や延岡、その他の市町村は田舎で間違いないじゃん
ファビョる必要ある?
0669名無しさん
2018/03/20(火) 21:11:08.25ID:vz7/dM0L0670名無しさん
2018/03/20(火) 21:11:56.79ID:wDUB5rRG都城なんてどっからどうみてもただの農業町の田舎でしょ
荒れるからいい加減認めて引き下がればいいのに
0671名無しさん
2018/03/20(火) 21:12:20.07ID:Q5zVya1JyBcvbB4U
すごい執念を感じる、何が彼をそうさせるのか
よろしい、都城みたいな田舎に失礼だが私も全力で答えよう
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
青島みたいな再開発ありますか?
0672名無しさん
2018/03/20(火) 21:13:13.05ID:vz7/dM0L0673名無しさん
2018/03/20(火) 21:14:32.17ID:wDUB5rRG他の話したいんだよ、都城とかどうでもいいわ。牛は旨いと思うけどね
0675名無しさん
2018/03/20(火) 21:20:11.72ID:JssiJai2田舎って見下してるの?
田舎の定義って知ってる?
田舎=都会から離れた所。(都会の人から見て)都会以外の所。地方。特に、人家が少なく田畑の多い所。田園。
見下してるって言ってるやつが腹の中では見下してるんでしょ?
田舎は田舎で認めりゃいいじゃん。
視点がズレてる?皆が皆お前の視点と同じと思うなよ
0676名無しさん
2018/03/20(火) 21:22:27.62ID:vz7/dM0L0677名無しさん
2018/03/20(火) 21:22:45.54ID:P6svo0x0頑張って宮崎牛育ててコメリで買った農業用具で農作業してくだせえ
0678名無しさん
2018/03/20(火) 21:27:08.31ID:XPqCFjep0680名無しさん
2018/03/20(火) 21:29:04.26ID:YVaKxGRn25年前に渋谷区にも住んでたが、スーパーは小さいし今でもライフぐらいしかない
地下街もある新宿とか中野に住んで近場で働いた方が楽しいはず
ってか子供の頃に模型屋のトヤマの子供と連れが揉めて近くの公園に連れ出したが、トヤマの子供が仲間を引き連れ何も出来なかった
この連れはバカだから一番街で相撲取りをバカにしたり、六本木ではチンピラをバカにしたりしてトラブルメーカーだった
いつも相手をなだめるのは俺の役目で、面倒だし縁も切れた
子供の頃は楽しいヤツだったのに残念
0681名無しさん
2018/03/20(火) 21:31:09.03ID:BRtuvMuKイオンに来てて取材に答えてた女の子はかわいかったで
0682名無しさん
2018/03/20(火) 21:31:36.05ID:DtAaAPmVおいwww
お前がレスが原因なんだがwww
0683名無しさん
2018/03/20(火) 21:34:57.90ID:JssiJai2福岡の都会の方がこんな田舎のスレで必死になって恥ずかしくないですかワラ
福岡の都会的なスレでブルジョアしていてくださいよワラ
田舎もんは田舎もんでやりますから
0684名無しさん
2018/03/20(火) 21:35:24.65ID:axJto89H去年行ったんだけど、参加時間が遅かったから有名所は既に品切れてて、無念と思ったら掘り出し物を沢山見つけて大満足だったんだよね〜
1500円で飲み放題とお得なんだけど、箱に対して人が多すぎるのが難点…
0685名無しさん
2018/03/20(火) 21:37:47.93ID:D/cTT/Aaニシタチ近辺にビジネスホテルがまた建つって書き込みみたけどどこのホテル?
0686名無しさん
2018/03/20(火) 21:43:55.28ID:57QtmP0u0687名無しさん
2018/03/20(火) 21:48:11.30ID:vz7/dM0L0688名無しさん
2018/03/20(火) 21:58:31.05ID:+M8llCYT0689名無しさん
2018/03/20(火) 22:01:13.38ID:RA3mXeGv0690名無しさん
2018/03/20(火) 22:03:04.35ID:3rv+Vfq8立て看板見たけど。建築主は大阪の会社やったよ。
0691名無しさん
2018/03/20(火) 22:06:06.76ID:/CQnm9Y6もう一つ建設してるのはコンフォートホテルだよね
0692名無しさん
2018/03/20(火) 22:07:42.96ID:Vme0Trb10693名無しさん
2018/03/20(火) 22:13:22.54ID:c7jl259r高層ビルはシェラトンあるだろ154mだったかな
0694名無しさん
2018/03/20(火) 22:15:04.60ID:3rv+Vfq8そうそうコンフォート。
会社の所在地は大阪やけど、会社名ではピンとこなかった。9階建だから、一番街の大塚方面からの入り口の雰囲気が変わるかも。
0695名無しさん
2018/03/20(火) 22:15:40.01ID:t+84NMBjドーミーインもできたことだし観光ホテルも頑張ってほしい
0696名無しさん
2018/03/20(火) 22:17:04.44ID:c7jl259rコロッカ倶楽部のビルの隣はコンフォートホテルやね
もう一つは分からんな
てか、中央通りの新しい飲み屋ビルもうそろそろ完成かな?、
0697名無しさん
2018/03/20(火) 22:18:08.97ID:c7jl259rコロッケ打ち間違ったw
0698名無しさん
2018/03/20(火) 22:45:38.77ID:ZIbuVKjs0700名無しさん
2018/03/20(火) 22:57:44.89ID:i4M9+vk6荒らしに構うお前らも荒らしだからな
0701名無しさん
2018/03/20(火) 23:00:23.50ID:DtAaAPmVうーん、この人本当のゴミクズだね
その言葉を本人に面と向かって言えないよね
ネット弁慶もほどほどにね
0702名無しさん
2018/03/20(火) 23:03:46.43ID:i4M9+vk6平屋4ldk40坪だと上物のみでいくらで建てれるの?
信頼できる工務店ある?
0703名無しさん
2018/03/20(火) 23:04:56.45ID:t+84NMBj人口も同じくらいでチェーン店がちょこっとあって小さいイオンが町の核ってとこも全く同じ
>>696
コンフォートホテルかやっぱ
大工町テナントビルはどうなってる?
0704名無しさん
2018/03/20(火) 23:07:57.95ID:PkllupqF他の金券ショップのがいいかな
ミキでは買い取ってくれんかった
0705名無しさん
2018/03/20(火) 23:56:28.03ID:GN0W5N190706名無しさん
2018/03/20(火) 23:57:23.07ID:BZ6EYUhn週末の天ヶ城の花見までには止んでよ
0707名無しさん
2018/03/21(水) 00:21:17.40ID:2Q0aqYiU雨で桜散っただろうな
0709名無しさん
2018/03/21(水) 00:45:02.53ID:3Dv5tD1fお薬を多めに服用させましたので静かになります
どうぞ、ゆっくりご歓談くださいませ
0710名無しさん
2018/03/21(水) 01:10:43.76ID:gip8Yv6f0712名無しさん
2018/03/21(水) 08:10:02.29ID:3PX36P3mネット化して外を見やすく行きやすくなったけど使えないやつもいるわな
0713名無しさん
2018/03/21(水) 08:45:02.44ID:s6Nj3Vbo0714名無しさん
2018/03/21(水) 08:50:18.47ID:JFa1oyKm「清武とか田野の人間が宮崎市民面するな」って言うのをよく聞くから
0715名無しさん
2018/03/21(水) 09:09:41.04ID:LVcn8c2z高齢の母は門川生まれだが、宮崎市内は気取ってると感じるみたいだ
そんな母は北九州や大阪に住み、俺が住んだことのないところを知ってる
宮崎の良さは色々とあるが、気軽に釣りが出来て山菜も採れるところだろうか
小さな子供を育てる環境の良さもある
0716名無しさん
2018/03/21(水) 10:26:03.86ID:UUCvdVZyお前らの花見の隠れスポットはどこや?
0717名無しさん
2018/03/21(水) 10:27:46.75ID:7UmorV6Aその家の42歳の息子がむずかりだした。母親がその子を椅子の上に立たせてパンツ
を降ろし牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかもあろうことか空きパックに入ったものをキッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
0718名無しさん
2018/03/21(水) 10:34:50.84ID:otLg0peT0720名無しさん
2018/03/21(水) 11:51:00.12ID:BiPyP50X住吉、佐土原、清武、田野は元々宮崎市じゃなかったんだからからバカにされてるっていう話
今は高岡や青島の先まで宮崎市だもんな
0721名無しさん
2018/03/21(水) 11:56:11.28ID:1HBOd3uu何もなくて畑が広がってる
清武は加納方面は合併前から店多くて宮崎市扱いだったけど、田野方面もクロスモールできてから
ようやく少し明るくなった
0722名無しさん
2018/03/21(水) 12:00:54.24ID:ubNT8FXU0723名無しさん
2018/03/21(水) 12:04:01.69ID:BiPyP50X0724名無しさん
2018/03/21(水) 12:06:34.09ID:8Uje9xoV青島は昔から宮崎市ってイメージだったな。そっから先は広大な日南海岸
青島も再開発されるけどあののどかな風景は残してほしいな
>>721
みやこんじょっぺ馬鹿にするとまた昨日みたいに延々と粘着されるぞw
0725名無しさん
2018/03/21(水) 12:11:08.94ID:0dZEunehそれそれ
宮崎市は延岡や都城より都会とかいいだす
で、都城人がスレに紛れていると仮想して宮崎市の良いとこ、都城の悪いとこをおらびはじめる
これ、気質は日本人じゃないからね
0726名無しさん
2018/03/21(水) 12:11:42.01ID:otLg0peT田舎者ってキメェ
0727名無しさん
2018/03/21(水) 12:13:45.55ID:8Uje9xoV悪いとこも何も都城も延岡も田舎じゃんw何で認めたくないの?
0730名無しさん
2018/03/21(水) 12:20:37.64ID:JFa1oyKm大抵の人は都城も延岡も、そして宮崎市も日本有数の田舎だって認めてると思うけど。
それでも住んでるからには良いところをみつけていけばいいんじゃないの?
0731名無しさん
2018/03/21(水) 12:24:17.71ID:xwUQMw3r中心部はマンションすら立たず荒廃、小さいイオンですら維持が精いっぱい
商業施設以外の施設も少ない、国体も宮崎市に泣きついて助けてもらうレベル
規模的には八代や鹿屋と同レベル
昨日のレスの内容だけど、事実をまんま言っただけなのに過剰反応する意味が分からない
0732名無しさん
2018/03/21(水) 12:26:04.41ID:otLg0peTここまで全部田舎者の発言
0733名無しさん
2018/03/21(水) 12:26:37.08ID:UUCvdVZy今週末の彼女ちゃんとデートする場所で悩んでんだよ
0736名無しさん
2018/03/21(水) 12:39:40.04ID:JFa1oyKm同レベルなんて誰も言ってない。宮崎市も日本有数の田舎と言ってるだけ。
昨日からここに張り付いてるの?少し外に出て宮崎の良さでも探したらいいじゃないか。
0737名無しさん
2018/03/21(水) 12:40:33.91ID:/ZV6A6lj花見シーズンは混むけど
0739名無しさん
2018/03/21(水) 12:46:40.35ID:bdSHVD+M宮崎市の商業販売額って全国でも高いほうなのよー?イオン増床と宮交シティ増床と駅ビルその他開発でさらに上がるだろうけど、当然都城延岡は圏外
スポーツの世界大会も自力で開催できるし大きいコンベンションセンターもあるし外資ホテルもある
これが日本有数の田舎って表現はねー
0741名無しさん
2018/03/21(水) 12:55:33.05ID:pc7jfRZC自分が都城人だと認めてるようなもんでしょうに・・・
めんどいから都城をという単語を出すのやめない?
0742名無しさん
2018/03/21(水) 12:56:00.34ID:5SrSiMS/うるせえ!花見工業団地にでも行ってろ!
0743名無しさん
2018/03/21(水) 13:00:17.37ID:SBmGxEnM0744名無しさん
2018/03/21(水) 13:00:44.91ID:hEzpn88k0745名無しさん
2018/03/21(水) 13:07:12.30ID:8wFiyJKgそういや宮交シティのリニューアルってどうなるんだろ?
ショップを見直して30くらい増えるって聞いたがまだ情報出てないね
駅ビルが最近情報ようやく出たしこっちもそろそろ出そうなものだが
0747名無しさん
2018/03/21(水) 13:13:02.25ID:xRh/8xXlおいおい、延岡はマンション建設が盛んだぜ
一度延岡駅や駅前周辺を歩いてごらん
ゴールは市役所ということで
0748名無しさん
2018/03/21(水) 13:26:41.33ID:FqKy4eHC悪いことは言わんマジやめとけ
俺の事だけど
0750名無しさん
2018/03/21(水) 13:39:19.45ID:O0cefvhW0751名無しさん
2018/03/21(水) 13:40:46.92ID:O0cefvhW西都原古墳群は桜だけでなく菜の花畑も綺麗だし。
花に飽きたらなかなか斬新な博物館もあるし。
http://www.saito-kanko.jp/sightseeing/sakura-nanohana
0752名無しさん
2018/03/21(水) 13:43:39.90ID:lJ5bSqKg0753名無しさん
2018/03/21(水) 14:04:58.60ID:JdA4Q237そんなのどこでもある程度では?
0754名無しさん
2018/03/21(水) 14:06:30.83ID:JdA4Q237西都原
0756名無しさん
2018/03/21(水) 14:21:46.12ID:myPLaHha決して都会ではないが有数の田舎ではないな
政令市をのぞいたら結構上位だぞ
他の人も言ってるが商業額は長崎市より上だぞ
もっと勉強しなさい
0757名無しさん
2018/03/21(水) 15:29:51.12ID:JFa1oyKm田舎が田舎をバカにしてどうする。田舎であってもせっかく住むならその土地の良さを
見つけて人生を楽しんだほうが絶対いいと思うけどね。僻むだけじゃもったいない。
0760名無しさん
2018/03/21(水) 16:20:42.63ID:2g3YREBj0761名無しさん
2018/03/21(水) 16:22:32.23ID:s6Nj3Vbo0764名無しさん
2018/03/21(水) 16:41:54.56ID:myPLaHhaいや、日本有数の田舎なんていい過ぎと思うだけでどこの事もバカにしてはない事実を述べただけ
長崎は風情あっていい街やと思うし
九州は各都市色々な性格があっていいとこ多いと思う
すぐそうやってネガティブな発言にわざわざ言い換えんなよ…
あと、都城がなんとかとかもうやめろ同じ県同士仲良くやれや
都城も住みやすそうと思うけどなぁ
0766名無しさん
2018/03/21(水) 16:53:40.58ID:/52+6muU数字見ても分るし行ったこともあるけど宮崎市に及ぶ規模では到底ないよ
一緒だって認めてほしいの?それ無理だよ
0768名無しさん
2018/03/21(水) 16:58:04.28ID:H4R6XAoW0769名無しさん
2018/03/21(水) 16:58:52.99ID:uXUBmg200770名無しさん
2018/03/21(水) 17:01:48.65ID:/52+6muUでも都城って外から見ると想像以上に田舎よ
自分たちこそ一度外見てみたら?
0774名無しさん
2018/03/21(水) 17:28:47.76ID:SwD8in6i場所がいいと4000万くらいするけど、管理費とか駐車場代とか考えたら4500万くらいになるよね。資産価値が下がりにくいのは良いが。
今買うなら宮崎駅周辺がいいね。
0775名無しさん
2018/03/21(水) 17:32:54.94ID:FqKy4eHC詳しくことは書かないけど
買ったマンション
計算してみたら、土地代坪40万
建物坪70万だった。
住宅ローンに加え修繕費、管理料、駐車場代が毎月約2万円
これなら、30坪に3階建か
坪20万の土地に1500万の家建てた方が
ましだった。
それと中古マンションはなかなか売れない。
0776名無しさん
2018/03/21(水) 17:39:29.22ID:FqKy4eHCそれと、マンションの駐車場が屋根無しなのが痛い。
0777名無しさん
2018/03/21(水) 18:15:26.49ID:FqKy4eHC資産価値めちゃくちゃ下がるよ。
とくに宮崎は
0778名無しさん
2018/03/21(水) 18:15:45.51ID:xD1lYB6U田舎者同士の小競り合い笑ったわw
0779名無しさん
2018/03/21(水) 18:28:16.26ID:Iib4d/2b0780名無しさん
2018/03/21(水) 18:32:01.43ID:M6S7LZg5俺もセカンドハウスで1LDLマンションほしいわ
0781名無しさん
2018/03/21(水) 18:32:40.02ID:M6S7LZg50782名無しさん
2018/03/21(水) 18:37:20.98ID:J8G1D/ls中堅規模、それ以上の都市はだいたいそうなってる
JR九州がマンション駅ビルなど不動産関係に力を入れ始めたのも時代の流れにうまく乗ってる
0783名無しさん
2018/03/21(水) 18:38:25.51ID:SwD8in6iそうなんだ。
あんまりガタ落ちしないイメージだったわ。
0786名無しさん
2018/03/21(水) 19:08:34.66ID:p9r8I6VL夜なら西都原一択
0787名無しさん
2018/03/21(水) 19:11:37.14ID:p9r8I6VL昼間なら高城観音池
温泉もあるしデートにぴったりな遊具もある
0788名無しさん
2018/03/21(水) 19:21:52.70ID:2Q0aqYiUhttp://www.sanspo.com/geino/news/20180321/geo18032105020006-n1.html
0789名無しさん
2018/03/21(水) 19:30:43.02ID:AtaYxd0d新富は宮崎市のベッドタウンだし土地も余ってるから候補地になったのかな
0790名無しさん
2018/03/21(水) 19:54:11.63ID:5/p6Tt2B武田薬品のCM出たときは、スゲーと
思ったけど、
東京で頑張って欲しかった。
0791名無しさん
2018/03/21(水) 19:54:17.47ID:FqKy4eHC武田薬品のCM出たときは、スゲーと
思ったけど、
東京で頑張って欲しかった。
0792名無しさん
2018/03/21(水) 19:56:57.68ID:FqKy4eHC滑舌が少し悪かったけどうまくなってるといいね
0793名無しさん
2018/03/21(水) 20:06:42.06ID:ApvB5DM4箱モノが宮崎市とその周辺に集中しだしたな完全に
宮崎も宮崎市一極集中にもうなってる
0794名無しさん
2018/03/21(水) 20:20:51.98ID:Eu+9MIlsどこも同じだ
0795名無しさん
2018/03/21(水) 21:15:50.98ID:SBmGxEnM0796名無しさん
2018/03/21(水) 21:39:43.01ID:7Xe+by9v0797名無しさん
2018/03/21(水) 21:41:42.25ID:hEzpn88k0798名無しさん
2018/03/21(水) 21:54:01.64ID:3B1aKG02行きゃわかるけど実質規模は10万かそれ以下
どうやっても発展なんて不可能だから県央に富が集中し始めてるわけ
0799名無しさん
2018/03/21(水) 21:54:18.19ID:SwD8in6i祇園、和知川原あたりやと30万超えるんじゃないのかな。
知り合いが大塚で家を買ったとき60坪で土地がジャスト1500万って言ってた。中心部に近い住宅地やと20万円台になってくんのかな。
0800名無しさん
2018/03/21(水) 21:59:02.76ID:Dw3BaguT人口と経済が小規模な県だから、こんなものじゃないかな
県庁所在地の自治体が40万人、第二位、第三位が10万人くらい
県庁所在地が100万人超、第二位が40万超くらいないと人口も経済も膨らんでいかないと思う
活気があって政治家が強い県ってそのくらいの標準体力があると思う
0802名無しさん
2018/03/21(水) 22:07:52.68ID:sa9Gv0Ru無駄なとこに投資しても無駄金になるだけだからね
まあおかげで都城や延岡はさらにじり貧になってるわけだが
都城は歓楽街?のネオンサインが暗いわほぼシャッターだわ、延岡は行ったことないけど駅前のあの程度の施設の開業でごちゃごちゃもめてるわで駄目だね
0804名無しさん
2018/03/21(水) 22:21:52.14ID:uzlfC02q延岡のエンクロスは来月開業になったよ。エンクロスにはスタバ、イオンにはカルディコーヒーファームがオープンする
0805名無しさん
2018/03/21(水) 22:30:42.68ID:LVcn8c2z知り合いは親から譲り受けた一戸建ての修繕費や売却に悩んでるし、親が持つマンション経営を放棄した兄弟もいる
財産があっても維持するのは大変のようだ
さてと早く宝クジが当たらないかな・・・
0806名無しさん
2018/03/21(水) 22:39:00.16ID:gYcJVSDv人口でわれば、実はこっちのほうがオイシイという市民は都城とか延岡かもしれない
が、しかし、木城町は5,000人なのに財政力指数が1.0と、全国的ランキングでもかなり高い
木城町には頼る親戚も友人もいねえわ
0809名無しさん
2018/03/21(水) 23:05:52.07ID:x+8ZWO7Rまあ心配ないか
0810名無しさん
2018/03/21(水) 23:53:56.11ID:t0rweioT「この辺、スタバとかないの?」「山形屋まで行かないとないよ」
「遠いよ。じゃあもういいや」って会話していた。
宮崎駅にはあった方が良い
0811名無しさん
2018/03/22(木) 00:05:58.14ID:RELYqHXE市内以外の県内2号店がようやく延岡出店かよ
うん、感動した
0812名無しさん
2018/03/22(木) 00:19:27.67ID:m7fbpSCV>>809
宮交シティはリニューアルと同時に南宮崎駅前の開発をしてほしいな、何回か言ってるけどあそこは何とかしたほうがいい
0813名無しさん
2018/03/22(木) 00:20:37.20ID:SDFVNeq7新駅ビルになにかしらのカフェは入ると思うよ
スタバ、タリーズ、ドトール、コメダ、秋に出店する星乃珈琲店、最近宮崎出店したシアトルズベストあたりのどっかは入るはず
0814名無しさん
2018/03/22(木) 00:47:03.25ID:Ldqx/JaNその程度の新しい店ができる余裕もない、寂れ切ってるただの田舎村のくせに言うことだけはいっちょ前ってか
0815名無しさん
2018/03/22(木) 00:48:46.21ID:t0nvavb02号店ではなく
5号店ぐらいかな
0816名無しさん
2018/03/22(木) 00:54:21.39ID:UyI+0Hug笑うわ
0817名無しさん
2018/03/22(木) 00:55:54.67ID:Lc6Sc7/m都城の人、来てないでしょ、、、
もしかして、外に出たら監視されてて
直接、脳に電波が入ってくる系の方?
0818名無しさん
2018/03/22(木) 01:14:13.16ID:UyI+0Hugいつも見てるぞ
0819名無しさん
2018/03/22(木) 01:34:29.21ID:4XO34t+H私県外の人口200万の市出身だけど宮崎市ものすごく田舎だよ…優しい人が多いけど同じくらい陰険な人も多い
ウィンカー出すの遅いし無理矢理割り込むクセにノロノロ運転多いし
私はもう慣れたけど観光でレンタカー借りてる人とか怖いんじゃないの?
都城を貶めてる人って宮崎から出た事ないの?
都城の方が熊本鹿児島への交通が便利なだけマシなんじゃないかな
宮崎好きだけど人生セミリタイアくらいに諦め気味な人じゃないと住めないかも
一回県外住んでみりゃいいのに…
0820名無しさん
2018/03/22(木) 01:39:34.50ID:qf9htl/I無駄に長居するやつはスタバで十分
0821名無しさん
2018/03/22(木) 02:38:04.08ID:t0nvavb0橘通付近に行く時
「宮崎に行く」と言っていることは
あまり知られていない
0822名無しさん
2018/03/22(木) 07:07:33.46ID:jn2LXqrX目玉になる物がないから客が集まらない
親や知り合いの親もやってたけど長くは続かなかったし、居心地も悪かったかも
0823名無しさん
2018/03/22(木) 07:18:55.39ID:RGRIPaHt0824名無しさん
2018/03/22(木) 07:21:09.79ID:1U8f+5sV喫茶店は開店2年で半分は潰れると言うね。
オーナーが自分好みの店を開店させただけで満足してしまうらしい。つまり開店=ゴール
0825名無しさん
2018/03/22(木) 07:24:30.30ID:RGRIPaHtスタバがなくて嘲笑するとか、田舎者すぎるんだよw
イオンにビームスができればなあとか言ってるレスと同じで田舎者だから認識がズレてるんだよな、、
田舎者って無知ってことだね
0826名無しさん
2018/03/22(木) 07:32:09.94ID:jXu7tlLQ0827名無しさん
2018/03/22(木) 07:38:11.71ID:noFiAZj4単に都城は糞田舎ですで解決する話でしょ、実際農業以外何もないんだし
宮崎市に勝てっこないのにその意地がどこから来てるのか分からん、そんな粘着する話かこれ?
0828名無しさん
2018/03/22(木) 07:40:43.46ID:noFiAZj4そのスタバごときですらいまだにない都城を笑ってるだけだろ
別に材料はスタバ以外にも山ほどあるけどw
0829名無しさん
2018/03/22(木) 07:51:35.13ID:o79f5ALw0831名無しさん
2018/03/22(木) 08:04:10.85ID:1U8f+5sVそれどころか、田舎大好きだよ
バカにする人はにわか都会人か、旅行すら行ったことない土着民
0832名無しさん
2018/03/22(木) 08:16:31.59ID:y2V0uNprせめて延岡に勝ってくれよwwwww
0833名無しさん
2018/03/22(木) 08:18:50.72ID:1zjDU1Dd田舎でいいじゃないか別に
0834名無しさん
2018/03/22(木) 08:56:47.23ID:XoUlFiPR田野とか高岡って何も無いし宮崎市も十分田舎でしょ・・・って思ったら一人当たりの
パチンコ台数が日本一なんだな。すげー。
0835名無しさん
2018/03/22(木) 09:09:08.82ID:4Fsish0jみたいな顔してる、ほんと迷惑
0836名無しさん
2018/03/22(木) 09:19:08.74ID:T4Xy12nAチンパンジー型は自覚症状がない上に
有効な治療方法がなく国の難病に指定されています。
周りの方はくれぐれもうてなわないようお願いいたします。
0837名無しさん
2018/03/22(木) 09:19:51.69ID:djhG1edI0838名無しさん
2018/03/22(木) 09:26:11.77ID:F8LhdgyP全国区の大手メーカーの建売やと、4000万円台が相場かな、市内の住宅地だと。
工務店とかに頼む場合はわからん。
0839名無しさん
2018/03/22(木) 09:34:59.33ID:4Fsish0j東京と変わらないかそれ以上
問題は3キロ以上離れたへき地だよな これでバカにされる
0840名無しさん
2018/03/22(木) 09:40:08.78ID:W/SXNSSI0841名無しさん
2018/03/22(木) 09:45:24.67ID:7XK6z0omコーヒー吹いたわ
0842名無しさん
2018/03/22(木) 10:12:00.22ID:V+AmwiZ+0843名無しさん
2018/03/22(木) 10:26:22.50ID:qf9htl/I0844名無しさん
2018/03/22(木) 10:27:40.27ID:NRNIlkkQどんな土地でも坪単価五千円以上で買い取りって話
200坪以上は何千坪あろうが、一律100万円だぞー
0845名無しさん
2018/03/22(木) 10:33:08.43ID:ow7Bfmof建材が安いかららしい
所謂ポンコツハウスだけど持ち家欲しい若い夫婦にはいいかも
一生住む家ではない
0846名無しさん
2018/03/22(木) 10:34:50.33ID:BNT2v8I2>>東京と変らないかそれ以上........
まぁ、奥多摩とかと比べるとそれ以上かもしれないが.....うん
0848名無しさん
2018/03/22(木) 11:06:25.18ID:Ea15u2fe今月公表された県民経済計算の結果で分かった。
全国平均(国民所得)305万9千円と比べると約7割
まぁどこであれ、市内に一戸建てを新築なんて・・・w
0849名無しさん
2018/03/22(木) 11:20:31.64ID:/0GYQ8v42000万前後で宮崎人の所得からすれば
値ごろ感があり手が届きそうだけど、狭い土地に狭い建物なので安くはないよ。
でも、マンション買うよりはマシかなぁ?
0850名無しさん
2018/03/22(木) 11:25:28.37ID:V+AmwiZ+0851名無しさん
2018/03/22(木) 11:33:42.50ID:8M0v7kY5再開発計画も多いイオンなど郊外ショッピングセンターも充実してる、重要イベントも開けるしコンベンションセンターなどの施設も備えてる
それから見たら都城はただのド田舎、それだけの話でしょ?だって都城ほんまに何もないんだもん
0852名無しさん
2018/03/22(木) 11:38:12.04ID:/0GYQ8v4予算が2000万なら1000万の土地にタマホームとかの1000万の家でいいんじゃない?
最悪住宅ローンが払えなくなれば、売れば良い。戸建なら極端に立地が悪くなければ、そこそこの値段で売れる。
0853名無しさん
2018/03/22(木) 11:59:57.94ID:Wc5MbcRc0854名無しさん
2018/03/22(木) 12:02:17.77ID:BNT2v8I2w
0855名無しさん
2018/03/22(木) 12:08:16.47ID:nhxvl1x2そういうこと
コピペだが
都城では中心部の再開発ラッシュとかありますか?
九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
青島みたいな再開発ありますか
宮崎市は少なくともこれだけのスペックはあるんだよ、都城じゃあひとつも無理だろ?
だから宮崎市から見たら都城は田舎
そんな単純な話が何で理解できないか分からない、どう説明したらいいんだ
0857名無しさん
2018/03/22(木) 12:14:30.84ID:aptF4n/c都城の田舎山猿には何言っても理解できないって
今後まだうるさいようだったらこのコピペ貼りつけるだけでいい、説明が面倒くさい
0858名無しさん
2018/03/22(木) 12:25:19.75ID:X+x+iehn特に延岡と門川
0860名無しさん
2018/03/22(木) 12:29:17.52ID:F8LhdgyPネタだよね?
0862名無しさん
2018/03/22(木) 12:31:11.11ID:rQSXi7igこれにて解決
0863名無しさん
2018/03/22(木) 12:32:34.17ID:wnGSuqnz熊本から移住して10年だけどほぼ同意。
でも車の運転の荒さは感じないな。それとも熊本が酷いだけかな?
0865名無しさん
2018/03/22(木) 12:33:12.49ID:9qqL/wpv宮崎駅から半径5km以内なら
0866名無しさん
2018/03/22(木) 12:36:33.37ID:Z4R0yjHC0868名無しさん
2018/03/22(木) 12:39:41.47ID:nhxvl1x2しまいには東京がどうとか関係ない方向に話を持っていく始末
だめだこりゃ
0869名無しさん
2018/03/22(木) 12:42:06.08ID:ah9y2ALqその頃にはむっちゃくちゃ自治体持ちの空き家がでるよ
一軒家、マンションの持ち主だけど生活保護が必要でリバースモゲージする世帯がますます増えるから
まじで今後ヤバイよ
0870名無しさん
2018/03/22(木) 12:43:11.73ID:+fW7y0k9何故に宮崎市に食って掛かるんだか
0871名無しさん
2018/03/22(木) 12:49:29.20ID:BNT2v8I2宮崎チームも相手にしなきゃいいのに
まぁ、この程度の話題でスレ延びるのも平和で面白い
オレ今日強制有給でヒマだから楽しんでるw
0872名無しさん
2018/03/22(木) 13:06:19.05ID:Ea15u2fe福島瑞穂を初めて見たとき、東北選出の議員かと思ったよ。
そういや昔、彼女は韓国から帰化どうのこうのという話があった。
宮崎弁が韓国語と勘違いされる、そのあたりが関係しているかも。w
0873名無しさん
2018/03/22(木) 13:25:44.95ID:Zb8krQki人口と相対的に考えても、わざわざ都城の人間がここに書き込みにくる確率はかなり低いと思う
鹿児島市スレとかを見てるならわかるけど、、、
わざわざここにねぇ、、、
0875Uの人
2018/03/22(木) 14:29:07.85ID:ErbIarjS食べ物美味しいし、お酒も美味しいし、気候も穏やかで自然がたくさん。
顔見知りになってしまえば親友になれるし。
0876名無しさん
2018/03/22(木) 14:30:56.38ID:/IESbRWvへき地は市内と言っても都城と変わらない田んぼか都城以下の荒地だよなw
0877名無しさん
2018/03/22(木) 14:52:13.74ID:dnmjxNNq宮崎弁のまま東京の高校に転校したけど韓国語と言われたことは一度もなかったよ。
そういう話も聞いたことがない。
宮崎市は天領地だったから方言が割りと訛ってないと言うのはよく聞く。他の藩の土地の訛りが独特でそっちにばかり目が行くけど。
0878名無しさん
2018/03/22(木) 15:26:02.41ID:BNT2v8I2>>顔見知りになってしまえば親友になれるし
www.それはアナタの特殊能力か、アナタが余程いい人かの
どちらかでしょうw
食べ物美味しいと、住みやすいは同意
0879名無しさん
2018/03/22(木) 16:57:38.14ID:49C6cKoL0880名無しさん
2018/03/22(木) 17:47:16.96ID:KTFE66RR都会に出て帰ってきて、やはり宮崎市はド田舎ではあるが、最低限の商業はあるし海や山や温泉に近くてレジャーにも趣味にも困らない
代官山やら青山通り銀座までのお洒落な人や街なんて宮崎市には一切ないが、純朴で垢抜けないが、笑顔は素敵だし、それが宮崎のオリジナルなファッションだと思う
もちろん、田舎の人だから、しょうもないことでやっかんだり、優しさを見せたりするが、それも人間らしくて田舎の文化だと思う
宮崎弁だって誰が何を言おうと訛っているし、イントネーションもオリジナルだ
橋、箸、端、下記、柿、牡蠣なんか言い分けることなんてできないし、名字を何回言っても聞き返される
でも、それが地方色で魅力あるんだよ
あ、九州の人ですか?
え?宮崎?東北の?
あー!東国原知事の!
って会話が生まれるし
0881名無しさん
2018/03/22(木) 18:13:18.10ID:QsmANAG6宮崎市も都会ではないけど中核市だし商業施設もスポーツコンベンションセンターその他施設も十分ある、再開発大型出店を受け入れるスペックもある
中心部(笑)もシャッターばかり夜もネオンサインがほとんどない、小さいイオンだけでひーひー言ってる都城と一緒にすんな、それだけの事
0883名無しさん
2018/03/22(木) 19:33:39.56ID:XoUlFiPR都城にしか展開してない全国的チェーン店もあるし
でも宮崎市も僻むほどひどい所じゃないと思うよ
0885名無しさん
2018/03/22(木) 19:38:57.53ID:1U8f+5sVあはは
銀座三越に行ったら、定員さんに
東北の方ですかと言われた。
バリバリの共通語喋ってたつもりなんだけど。
0886名無しさん
2018/03/22(木) 19:42:07.30ID:pqsGRBc3具体的にどこが?
>都城にしか展開してない全国的チェーン店もあるし
何かあったっけ?
0887名無しさん
2018/03/22(木) 19:44:14.65ID:UWRp6PUY九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
0888名無しさん
2018/03/22(木) 19:45:48.24ID:UWRp6PUY都市部に凝縮されたセンスの良さ??????
あんな10万程度の寂れきった山村にそんなのあるんだ、へー
0889名無しさん
2018/03/22(木) 19:51:34.89ID:ENRTyEy4もちっと落ち着け
お前らの桜の名所はツマラン
隠れた名所でもなんでもねー。普通の名所や
そんなとこじゃうちのカノジョは満足せん!
0890名無しさん
2018/03/22(木) 20:05:40.11ID:1U8f+5sV親戚に東京で就職した姓が小野と言うのがいるんだけど小野ですと何度言っても、大野さんと間違われるそうだ。
間違われないようになるまで1年ほどかかったとか。
0891名無しさん
2018/03/22(木) 20:22:21.54ID:v79Wl+lC0892名無しさん
2018/03/22(木) 20:53:03.84ID:jn2LXqrXなので東北の人や茨城の人とすぐ仲良しになれる効果もある
先程、世界貿易センタービルのある浜松町駅の地下でカレーを食べたが、店を一人で切り盛りしてたのは高齢の女性だった
辛口カレーは薄味で物足りなかったが、唐揚げが3個付いて600円は安いし、普通のカレーは320円とかだった
客が増えた時に心配になったが、高齢の女性は慣れた手つきでこなしていた
世界貿易センタービルといえば、昔は最先端を行くビルディングだったはずだが、そんな面影は見当たらなかった
さてとカレーヌードルでも食べて風呂に入るか
0893名無しさん
2018/03/22(木) 20:58:06.52ID:7TUFkmnK0894名無しさん
2018/03/22(木) 21:00:49.75ID:ivmghfce>>881の書き込み100回読み直してこい
>都城は田舎だよね〜って言ったら都城人?がわらわら沸いてきた
宮崎市も都会ではないけど中核市だし商業施設もスポーツコンベンションセンターその他施設も十分ある、再開発大型出店を受け入れるスペックもある
中心部(笑)もシャッターばかり夜もネオンサインがほとんどない、小さいイオンだけでひーひー言ってる都城と一緒にすんな、それだけの事
0895名無しさん
2018/03/22(木) 21:05:18.86ID:KTFE66RR下流の宮崎市はどえらい工事に予算を喰われるから
まあ、都城も宮崎市ものんびり温存してほしいね
お互い、国からはお荷物扱いだろうけど
0896名無しさん
2018/03/22(木) 21:06:26.95ID:LJqTo0Y1肥溜めくせーんだよ
0898名無しさん
2018/03/22(木) 21:10:44.61ID:KTFE66RRおまえ、前スレからスポーツコンベンションセンター、スポーツコンベンションセンター、スポーツコンベンションセンターと何回言えば気がすむねんw
0899名無しさん
2018/03/22(木) 21:14:02.88ID:LJqTo0Y1九州最大級のショッピングセンターありますか?
イオン以外にも宮交シティ(リニューアル予定)、ニトリモールみたいなSCありますか?
外資系ホテルありますか?コンベンションセンターありますか?
数万人収容できるスポーツスタジアムありますか?
はい都城の田舎猿は山に帰れ
0901名無しさん
2018/03/22(木) 21:20:05.23ID:P6kR2YYs0905名無しさん
2018/03/22(木) 21:42:13.75ID:TIteZxnt0906名無しさん
2018/03/22(木) 21:46:23.65ID:7TUFkmnKどうあろうとバカってのは共通しているけど
0908名無しさん
2018/03/22(木) 22:02:30.37ID:SDFVNeq7たしかに独特な方言ってあんまない気がするな
全国的に最近の若い人達は各地の方言を全然使わないんだろうけど
0909名無しさん
2018/03/22(木) 22:03:43.20ID:1U8f+5sVそれな
自分は東京に住んでいた時は
必ず「九州の宮崎です」と言っていた。
0910名無しさん
2018/03/22(木) 22:04:31.61ID:ivmghfce0912名無しさん
2018/03/22(木) 22:10:16.27ID:tRU7rkOy鹿児島弁は琉球語に近いからな、地理的に近いからか
鹿児島の高校野球実況
https://www.youtube.com/watch?v=9Y2U18m8yps
0913名無しさん
2018/03/22(木) 22:10:18.18ID:IenUtZfc0914名無しさん
2018/03/22(木) 22:10:49.03ID:KTFE66RRあまりの都会さにビックリしました!!
再開発、イオン増床とか、これからも凄いんですね!
もう、十分都会なのに、これ以上都会になってどうするんですか!?
すごーい!
あ、、、あの、、、宮崎愛に溢れたチェリーボーイもすごーくいいなーと思ってます♪
そんな宮崎の彼と出会って、何万人も収用できるスポーツコンベンションセンターでデートできたらいいなー♪
だ・か・ら・・もう、ケンカしないでね♪
0915名無しさん
2018/03/22(木) 22:13:28.81ID:TIteZxntくっそわろたwwwww何言ってるかわかんねーwwww
鹿児島か、でもこういうおっちゃん好きだわww
0917名無しさん
2018/03/22(木) 22:17:52.02ID:1U8f+5sV確かに鹿児島人以外は字幕ないとキツイかも。
自分は鹿児島の親戚がいるんで大体意味は分かる。もち喋れないけど
ついでに、「自分は◯◯であります」
とか言うのは鹿児島弁由来の共通語らしい。なんだったか忘れたが宮崎弁由来の
共通語もあるらしい。知ってる人教えて
0918名無しさん
2018/03/22(木) 22:19:42.37ID:P6kR2YYs第二次世界大戦中、通信に薩摩弁使ったらアメリカに傍受されても安全なんじゃないかって考えられたけど
鹿児島出身の日系人兵士がいたから、全然効果が無かったらしい
0919名無しさん
2018/03/22(木) 22:28:23.63ID:XoUlFiPR宮崎訛りも他所の人が聞いたら相当恥ずかしいぞw
0921名無しさん
2018/03/22(木) 22:32:44.60ID:W0dD92xgパチンコ日本一の鹿児島と宮崎1パチンカスの都城、お似合いだなwww
貧乏産業なし過疎化の鹿児島弁は聞き取れんでごわすwww
0923名無しさん
2018/03/22(木) 22:40:27.79ID:W0dD92xg田舎を田舎と言って何が悪いん?
事実を言っただけなのにここまで粘着してくるほうが恐ろしいわ
お前もハングルみたいだって馬鹿にしてるやん
0925名無しさん
2018/03/22(木) 23:06:43.26ID:ca7G3O5v0926名無しさん
2018/03/22(木) 23:21:13.68ID:11McHz2bあスタバできたからもう都城抜いたか
0927名無しさん
2018/03/23(金) 00:06:07.06ID:tZRVioVSこのスレを見て、宮崎に移住したいと思いますか?
これが宮崎です。
0928名無しさん
2018/03/23(金) 00:14:18.20ID:Ng/uai7W広島もイントネーション独特だけど宮崎よりはマシかもと思ってた
今は宮崎弁バリバリ使うけど
0929名無しさん
2018/03/23(金) 00:29:44.80ID:2Y5w0sEa0930名無しさん
2018/03/23(金) 00:39:13.82ID:CiAE/g1r結局それが本音なんだろ宮崎市嫌い君?
最初からそう言えよ、3日も糞田舎の都城の話聞かされてうっとうしかったわ
しかしそういうことを平気で言えるお前もお前を育てた親もカスみたいな奴なんやろうな
0933名無しさん
2018/03/23(金) 01:11:02.78ID:2Y5w0sEaこんなのが宮崎市スレに張り付いてたら話しになりません
0935名無しさん
2018/03/23(金) 07:07:40.26ID:ADpsRS2T宮崎市人と都城人のカキコは同一人物が
複数ID使った自作自演
程度の低い愉快犯な
0936名無しさん
2018/03/23(金) 08:44:07.28ID:Prq5ooZnお前ら都城以下なんだよ、ド田舎者!
0937名無しさん
2018/03/23(金) 08:56:07.22ID:pb51N202長年の疑問
えびの市って漢字あるの?
えびのって漢字
0939名無しさん
2018/03/23(金) 09:30:18.53ID:j+d03JAKそして今調べたらえび色の漢字は938さんが書いてるように、葡萄色。
0940名無しさん
2018/03/23(金) 09:36:09.33ID:nC/sNU1q元々海老の名産地がその由来
0941名無しさん
2018/03/23(金) 10:29:25.77ID:n/xzO2Cf0943名無しさん
2018/03/23(金) 12:11:19.38ID:55DDE/kKバーベキューやってないトコがいい
どなたか、どこか穴場知りません?
0944名無しさん
2018/03/23(金) 12:23:40.71ID:pXjsNukn0945名無しさん
2018/03/23(金) 12:38:28.91ID:Ao/2PTq50947名無しさん
2018/03/23(金) 12:58:25.03ID:pb51N2020949名無しさん
2018/03/23(金) 13:43:33.77ID:zYTl9oik爆サイに逝け
0950名無しさん
2018/03/23(金) 13:56:41.92ID:fDuutZwIバカウヨのお前が消えとけ
0951名無しさん
2018/03/23(金) 14:07:12.00ID:5DeXy2rf0952名無しさん
2018/03/23(金) 15:35:36.65ID:pXjsNukn0953名無しさん
2018/03/23(金) 16:45:15.87ID:d4KvxTQM今見るとめちゃくちゃ懐かしい
河畔のホテル街の変わりようは時代を感じるね
https://youtu.be/b0uMGzjiNPo
0954名無しさん
2018/03/23(金) 18:59:31.71ID:TqaM2HNTどんげしよか?
誰か俺とせんね?
0955名無しさん
2018/03/23(金) 18:59:32.74ID:FRgwtqRD今日は浜松町駅地下にある、麦まると言ううどん屋でカレーうどんと野菜かき揚げを食べたが美味かった
さつまいもが長細く切ってあり、玉ねぎの食感も良かった
400円と120円は破格の安さだし、知り合いのブレジネスとニクソンも喜んで食べてた
0956名無しさん
2018/03/23(金) 19:00:59.49ID:j+d03JAKすっかりマンション群になってしまったもんね。街としての見栄えは良くなったけど。
当然、天満橋もまだ架かってない。
0960名無しさん
2018/03/23(金) 20:32:22.19ID:IAUWoLeM0961名無しさん
2018/03/23(金) 20:47:07.81ID:gD5/Su+50962名無しさん
2018/03/23(金) 20:48:26.62ID:QkZYVVBS4月1日に花見予定なんだけど、去年、一昨年と4月7日頃に花見して、その時は満開だっけど、このペースだと今年は既に葉桜になってそう…
0964名無しさん
2018/03/23(金) 20:56:27.42ID:j+d03JAK宮崎の食を存分に楽しんでもらいたいね。
0965名無しさん
2018/03/23(金) 20:58:12.35ID:+XNpHJjXいつまで言ってるんだ?
0967名無しさん
2018/03/23(金) 21:06:32.90ID:Ev6LLDXXホリエモン街中に来るんだ
見に行こうかな
0968名無しさん
2018/03/23(金) 21:06:53.87ID:yF0PhCSUたぶんいい歳こいたおっさん
0969名無しさん
2018/03/23(金) 21:08:47.29ID:iwXI4mJb簡単にバレすぎ
0971名無しさん
2018/03/23(金) 21:11:32.21ID:d4KvxTQMマジでホリエモン来るみたいだね
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/city/public_relations/press_material/152716.html
0972名無しさん
2018/03/23(金) 21:13:40.08ID:yF0PhCSU0973名無しさん
2018/03/23(金) 21:14:38.82ID:eiT4nk7bニシタチブランド化とか最近言い始めたけどすぐにホリエモンかよ
0974名無しさん
2018/03/23(金) 21:17:39.26ID:nTQS8pQF更に賑やかになりそう
0977名無しさん
2018/03/23(金) 21:32:09.03ID:d4KvxTQMやっぱり地鶏は食べて欲しいな
0978名無しさん
2018/03/23(金) 21:32:22.87ID:c/Q23lK2ニシタチには川端康成とか志賀直哉も来てるんだよね
スポーツ関係の大物なら腐るほど来てるだろうけど
にしてもホリエモンが来るから面白そうって話なのにネガってくる宮崎がー君って
何でここまで正確ひねくれたんだろ?
0979名無しさん
2018/03/23(金) 21:32:33.20ID:d4KvxTQM0980名無しさん
2018/03/23(金) 21:32:58.69ID:c/Q23lK20981名無しさん
2018/03/23(金) 21:37:07.79ID:yF0PhCSU0982名無しさん
2018/03/23(金) 21:37:38.60ID:nTQS8pQF都城をど田舎と馬鹿にされてお怒りの模様
もう4日くらい居座ってる
0985名無しさん
2018/03/23(金) 21:42:46.36ID:Ao/2PTq50987名無しさん
2018/03/23(金) 22:01:29.97ID:d4KvxTQMこういう基地外は構うと喜ぶぞw
0988名無しさん
2018/03/23(金) 22:14:43.23ID:j+d03JAK0991名無しさん
2018/03/23(金) 22:30:05.77ID:mErG7rkY都城認定されるんだろうな…
0992名無しさん
2018/03/23(金) 22:37:35.72ID:cSZV4w7Uそれが13年前とは違う、いいこっちゃ
0993名無しさん
2018/03/23(金) 22:37:44.18ID:q3YpiXvK解散!
0995名無しさん
2018/03/23(金) 22:54:06.76ID:q9Ox4Rbp都城や延岡に金投資してもそれこそお金をどぶに捨てるようなもんだ
0997名無しさん
2018/03/23(金) 23:08:27.39ID:pLqGeRZk唐芋標準語を真似して標準語になったのかな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E8%8A%8B%E6%A8%99%E6%BA%96%E8%AA%9E
宮崎からの標準語は調べても分からなかった。ラーフルも通じなかったしなぁ
0998名無しさん
2018/03/23(金) 23:15:46.60ID:iwXI4mJbまあ淡々と終わってくれればいいよ
0999名無しさん
2018/03/24(土) 00:01:38.17ID:t75hAJgx1000名無しさん
2018/03/24(土) 00:02:02.67ID:t75hAJgx10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 2時間 22分 1秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。