トップページkyusyu
1002コメント240KB

大分市のスレッド Part143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/02/08(木) 21:23:40.66ID:9rjSUMjh
ここは、大分市のスレッドです。
「大分県」ではなく「大分市」のスレッドです。
みんなで大分市を盛り上げていきましょう!

[前スレ]
大分市のスレッド Part141
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1515380274/
大分市のスレッド Part142
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1516568061/
0477名無しさん2018/02/16(金) 18:10:18.39ID:OFwQQT+9
森町にだってある
0478名無しさん2018/02/16(金) 18:14:00.73ID:+5ZhVSqA
ツタヤが無くなったら大在は本屋無くなるんじゃね?
0479名無しさん2018/02/16(金) 18:36:05.56ID:pzSVFME+
今北
これどこでやってんの?
エロい人よろしく!

626 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/16(金) 13:20:31.66 ID:BMUmWIX40

朝一でリバーズエッジ見てきたよ
質問あったらどうぞ

濡れ場も良かったけど内容が衝撃的過ぎて今放心状態
0480名無しさん2018/02/16(金) 18:54:58.36ID:07Q0WwPr
『リバース・エッジ』(原題:River's Edge)は1986年のアメリカ映画。 キアヌ・リーヴス主演。殺人事件を起こした仲間を匿う、若者達を描いたヒューマンドラマ。

リバース・エッジ
River's Edge
監督
ティム・ハンター
脚本
ニール・ヒメネス
製作
ミッジ・サンフォード
サラ・ピルスバリー
製作総指揮
ジョン・デイリー
デレク・ギブソン
出演者
キアヌ・リーヴス
デニス・ホッパー
アイオン・スカイ
0481名無しさん2018/02/16(金) 19:03:21.28ID:pzSVFME+
>>480
節子、キアヌリーブス探してたわ
0482名無しさん2018/02/16(金) 21:19:33.59ID:jdREY/WC
>>462
いつ閉店するの?
0483名無しさん2018/02/16(金) 21:26:39.68ID:l7hgMMV5
ツタヤ大在店が閉店なのか・・・
でもなんかわかるわ、俺大在に10年以上住んでるけど
大在ツタヤ1回しか行ったことないしw
0484名無しさん2018/02/16(金) 22:06:12.73ID:vUDt8gkH
昔猪野にあったのが懐かしい
以下変遷

第一産業

デオデオ

明林堂

明屋書店

明屋書店+TSUTAYA

明屋書店+GEO

2ndストリート
0485名無しさん2018/02/16(金) 22:33:26.24ID:FWxSNxzP
485系
0486名無しさん2018/02/16(金) 22:34:33.24ID:hFAZr4T2
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ) 
関西人A
「なんや?」(やるんか?) 
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと) 
関西人A
「なんや!」(かかってこい!) 
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ) 
関西人A
「なんや!」(やんのか?) 
関西人B
「なんや!」(やんのか?) 
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?) 
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?) 
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい) 
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?
0487名無しさん2018/02/16(金) 23:28:31.94ID:CdaDGF62
賀来にもツタヤあるで
0488名無しさん2018/02/16(金) 23:35:30.52ID:07Q0WwPr
>>486
大分人の
「しゃ〜ねぇ」シリーズも宜しく
0489名無しさん2018/02/16(金) 23:56:58.09ID:gixkdUAl
乗越のガソスタ
洗車はやっいてるけど
日鉄の鉄灰で車が洗車キズだらけにならんの?
0490名無しさん2018/02/17(土) 00:02:34.68ID:MXyyGPXh
そもそも構造的に煙突から灰は出ないしな 水蒸気だけ

中で働いてる人は砂埃(鉄粉)ですぐ車駄目になるけど
駄目になるからいい車・バイクは乗ってくるなが合言葉
0491名無しさん2018/02/17(土) 00:08:16.55ID:T19WfGcr
煙突のふもとから
オレンジ色の炎が見えるね夜

霧の時は日鉄が燃えてるように見える日も
0492名無しさん2018/02/17(土) 00:12:40.41ID:blg3NWWn
フレアスタック
0493名無しさん2018/02/17(土) 00:17:42.22ID:uZ6c/cVB
>>491
爆発防止に可燃性ガスを焼却処分してるのがあの炎
昭和電工や九石の煙突の炎も同じ
0494名無しさん2018/02/17(土) 00:31:00.40ID:blg3NWWn
>>491
ふもとじゃないだろw
0495名無しさん2018/02/17(土) 01:15:29.66ID:T19WfGcr
>>494
いや
地面付近
高台から
0496名無しさん2018/02/17(土) 01:55:49.09ID:BveebX7V
日鐵住金跡地は新大分空港が良いな!
0497名無しさん2018/02/17(土) 03:45:49.59ID:raRU0tc+
345タイム
0498名無しさん2018/02/17(土) 04:19:45.71ID:F8SO31yq
>>496
だからそれだと津留の旧空港道路名前変えなややこしくなるって。
0499名無しさん2018/02/17(土) 09:00:29.39ID:JIcjP9CX
新日鉄の出入り口を通行する従業員の交通マナー悪すぎ
0500名無しさん2018/02/17(土) 09:01:14.21ID:JIcjP9CX
明野の高台はちょうど新日鉄の煤煙が上がる高さ
0501大分mixiセシル ◆kU8h4Er/vM 2018/02/17(土) 10:40:54.19ID:4HzP0HCt
派遣社員を 派遣の分際で と言って何が悪い?

所詮、正社員で入れなかった落ちこぼれだろ?

派遣社員が正社員に意見したり、怠けてるのは、いくらなんでもいかんだろ...

それが イイネ! して?あいつらには分かってないんだろうな。

説明するのも無駄。
0502名無しさん2018/02/17(土) 11:20:51.98ID:dqTizMwK
>>496
市街地から近いし、いいね!
0503名無しさん2018/02/17(土) 11:31:10.40ID:BveebX7V
新日鉄の門で見張ってる守衛は何で偉そうなん?
0504名無しさん2018/02/17(土) 12:40:27.56ID:f3ZtnDeZ
おかしなのが入り込んだらヤバいし、業者になめられたら工場の秩序が保てないだろ
0505名無しさん2018/02/17(土) 13:01:27.78ID:po+eFRIo
でもお偉いさん来たらぺこぺこするんだろ
0506名無しさん2018/02/17(土) 13:04:13.85ID:pACc61V6
大分市の指原押しは市長が変わって何か変わったりしてる?
0507名無しさん2018/02/17(土) 13:05:28.17ID:BveebX7V
門番は従業員より偉いの?
0508名無しさん2018/02/17(土) 13:13:25.73ID:R+ZUlcCm
>>503
そう?
皆派遣だけど
0509名無しさん2018/02/17(土) 13:17:02.49ID:nC8yJnDh
>>507
人としてたステージが違うから比べられないよ。
道歩いててアリンコ踏み潰しても何とも思わないだろ?
0510名無しさん2018/02/17(土) 13:33:57.68ID:EGJ25Kaf
JRの新ダイヤ
普通が昼間1時間1本なるんだな

ずっと30分毎維持してたのに
減らし過ぎだ
車使うわこれじゃ
0511名無しさん2018/02/17(土) 13:34:56.70ID:JIcjP9CX
いや、うっかりアリを踏んでしまったときは罪の意識に苛まれて三日三晩飯が喉を通らなかったなあ
0512名無しさん2018/02/17(土) 15:38:23.99ID:bQHLL2hV
>>510
日豊線の消える時間見てると、電線ある所にわざわざディーゼル車を
走らせて神崎まで空気運んでた時間のがごっそり消えた感じがする
無駄がなくなっていいんじゃない?
0513名無しさん2018/02/17(土) 16:15:44.75ID:JIcjP9CX
乗客がいない非効率な運行はしないわな
0514名無しさん2018/02/17(土) 17:34:03.33ID:T19WfGcr
大分バス潰れるだろうね
0515名無しさん2018/02/17(土) 17:36:02.21ID:T19WfGcr
>>489
メッキ部の白化
ゴム部の劣化
自動車の墓場
0516名無しさん2018/02/17(土) 17:40:55.02ID:GQHbeAx+
昼間に電車に乗らないといけないような負け犬はどんどん苦しめばいい
嫌なら車買えばいいのに
0517名無しさん2018/02/17(土) 17:50:48.01ID:xdtIsso0
ニューディール政策みたいに大分川ダムはお金かけまくってるの?
0518名無しさん2018/02/17(土) 18:04:43.72ID:WAfzY1X3
>>515
これ1度始まるともう駄目ね
ようはペーハーなんだろうけど酸化劣化は止まらない・・・
0519名無しさん2018/02/17(土) 18:08:21.87ID:F8SO31yq
ダイヤ改正でソニック減便って何便?
夕方小倉からソニック乗るといつも満席なのにな。
でもお昼博多からだと指定席すぐ取れるからな。
博多小倉間だけ減便すればいいのに。
0520名無しさん2018/02/17(土) 18:33:10.06ID:kqYi1oAJ
>>516
おまえバカなのか
田舎の高齢者が大分市内まで病院通いとか沢山いるだろ
テメーが事故ってミンチになれ!
0521名無しさん2018/02/17(土) 18:44:12.28ID:3nT1/4Jd
癌で放射線治療とかだと毎日通うからね
津久見の人が大分市の病院まで毎日来てたけど、豪雨で不通になって困ってた
しばらく高速運転してきてたけど、疲れて居眠りしそうになるって言ってた
やっぱ定時運行の列車はありがたいわ
沿線に住んでたらだけど
0522名無しさん2018/02/17(土) 18:45:58.81ID:po+eFRIo
高齢者を長生きさせて俺らになんの得があるんだよアホか
0523名無しさん2018/02/17(土) 19:20:35.43ID:F8SO31yq
>>522
高齢者も色々消費するから得にもなるだろ。普段全く金を使わず医療費ばっかりかかる年寄りは困るけど。
0524名無しさん2018/02/17(土) 19:24:41.86ID:3nT1/4Jd
大した産業もない大分では高齢者は宝だぞ
高齢者が死ぬって事は彼らがもらってる年金が大分県に入らなくなるって事だ
それに高齢者が減れば、高齢者を相手にしてる病院・介護施設が危うくなる=そこに勤めている現役世代の仕事が減る、だ
0525名無しさん2018/02/17(土) 19:47:34.44ID:JIcjP9CX
親には長生きしてほしいって思うのが人情だろ
0526名無しさん2018/02/17(土) 19:54:05.27ID:kiMa8HnL
JR九州「全路線で減便」の衝撃――深刻な赤字の鉄道事業、対応迫られる沿線自治体
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180217-00160606-hbolz-soci
0527名無しさん2018/02/17(土) 20:05:36.70ID:BchjfXyj
>>522
おまえが長生きして誰が得するんだよ
明日にでも逝きやがれ
クソ野郎
0528名無しさん2018/02/17(土) 20:57:27.53ID:WAfzY1X3
>>524
そういう精神構造がお前も国力も駄目な元凶。
その従事者の給金も税金なのよ。
もらえるものはジャブジャブ使え〜ってな。「謝罪しろ!」って何処かの精神構造よ
日々老齢相手に疲れ共に劣化するよりも
児童や若者が医療無料でそれらの従事者なるほうが国も地方も活性するわ
0529名無しさん2018/02/17(土) 21:00:03.66ID:lyO+YSlV
大分駅の乗降客数は九州4位なんだな
初めて知ったわ
上3つは博多駅・小倉駅・熊本駅ってとこか
0530名無しさん2018/02/17(土) 21:05:27.92ID:3nT1/4Jd
>>528
まったくイミフなんですけど
なんで介護施設や病院職員の給料が税金?
0531名無しさん2018/02/17(土) 21:11:22.89ID:JIcjP9CX
>>530
ロック!そいつに構うな!バカになる
0532名無しさん2018/02/17(土) 21:19:10.06ID:/cFhW4DR
白バイ野郎 ジョン&パンチ
0533名無しさん2018/02/17(土) 21:20:06.99ID:lyO+YSlV
と思って調べたら
3位は熊本ではなく鹿児島中央か
熊本駅より客数多いんだな大分駅
0534名無しさん2018/02/17(土) 21:33:48.92ID:tSyVX1e9
ジョイフルのハンバーグ、昔の小さめで油ギトギトのほうがうまくなかった?
なんか普通になってつまらん
0535名無しさん2018/02/17(土) 21:52:55.00ID:MSL7jrqW
熊本駅
新幹線こそあるけど駅は市街地から離れてる
利用者数には関係ないか
0536名無しさん2018/02/17(土) 22:00:08.14ID:xdtIsso0
>>535
まじ!?離れてるんだ
いつか行こうと思ってたけど
0537名無しさん2018/02/17(土) 22:11:10.84ID:3nT1/4Jd
でも熊本駅ももうすぐアミュプラザができてMJRマンションが建つみたいだから、乗降客も増えてくるかもね
0538名無しさん2018/02/17(土) 22:11:18.02ID:BchjfXyj
熊本はバスが発達してるから九州内の移動ならバスが安価で便利
メインバス停の交通センターが繁華街すぐで便利なんだよ

ただ、熊本駅が再開発でかなりデカい駅ビルが出来るらしいから流れが変わるかも?
0539名無しさん2018/02/17(土) 22:14:24.70ID:MSL7jrqW
大分県でも佐伯駅は中心部から離れてるよねあんな感じ
佐伯駅と言えば上で話題が出てる架線下気動車が通る駅
九州の電車には1両編成がないのでやむなく
0540名無しさん2018/02/17(土) 22:14:46.30ID:Os69tjvZ
>>534
老齢化社会
昭和の団地も小さな公園も全部今の老人の為に作られ遊具からベンチとゲートボールへ
0541名無しさん2018/02/17(土) 22:15:33.18ID:FBIir9nR
大分はいまいちだなあ
アミュができたまではよかったけどそれからいまいちそれらしい動きがない
もう成長止まっちゃったか
0542名無しさん2018/02/17(土) 22:18:51.93ID:MSL7jrqW
時間帯によらない完全バス専用レーンがあるぐらいだもんね
市電もあるのにバスがよく走るなあと思った覚えが
0543名無しさん2018/02/17(土) 22:24:22.57ID:X19ytlmL
ソニックって青は7両、白は6両と決まってるんだよね
これまだ知らない人多そう
0544名無しさん2018/02/17(土) 22:24:39.61ID:JIcjP9CX
>>541
君らが盛り上げるんやで
0545名無しさん2018/02/17(土) 22:27:48.32ID:mN/xDAYF
デリヘルが本番まで当たり前なので出張のときはよく呼んでます
ありがとう大分式
0546名無しさん2018/02/17(土) 22:31:52.67ID:lyO+YSlV
鹿児島中央駅
隅っこだというイメージだったけど
鹿児島線・日豊線という主要幹線2つが絡むハブ駅ってのは大きいんだね
大分・熊本もハブ駅だけど主要幹線は1つだけだからね
イメージ通り隅っこで客数少なかった長崎
0547名無しさん2018/02/17(土) 23:22:23.86ID:YcaSPQvx
大分市内にタイ食材の専門店ってある?
カルディよりもっとマニアックで本格的なのが売ってるとこ
0548名無しさん2018/02/17(土) 23:35:03.19ID:MSL7jrqW
鹿児島市はは主要駅が変わった九州唯一の市
0549名無しさん2018/02/17(土) 23:37:29.23ID:biY0I0oW
>>545
都会の駅のスタバとか病院薬袋大量にガシャガシャさせた老人が
待ち合わせデリヘルで「Oさんですか?宜しくお願いします♡」って見るなああ
おい!そんな元気なら病院必要か?風俗代金で病院代金払えよ!
って思うわ。多分女房の手前、病院通いが口実なんだろうけど
そもそもそんな悪知恵働くなら年金要るのか?悪知恵で稼げよ

って
0550名無しさん2018/02/17(土) 23:38:09.84ID:2JC/p/Ih
JR九州と言えば
音楽-カシオペア-向谷実
美術-ドーンデザイン研究所-水戸岡鋭治
0551名無しさん2018/02/17(土) 23:54:04.68ID:F8SO31yq
数年前、熊本駅傍の27階建て東横インに泊まったけど昼も夜も熊本駅界隈ひっそりしててびっくりした。
0552名無しさん2018/02/17(土) 23:55:18.88ID:mN/xDAYF
>>549
都会の駅とは?
0553名無しさん2018/02/18(日) 00:13:02.61ID:cXhTVDDX
●2018/2/16 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=2t1dwSw0L1w

【ニコ動、フレッシュでもOK】


※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
0554名無しさん2018/02/18(日) 06:05:41.36ID:LsXOUUFG
>>551
メインは上通り下通りん所だからね
今熊本っての街は冴えないんじゃないかな
エルメスやカルティエなどスーパーブランドがほとんど撤退したしグッチやヴィトンすら買えない
0555名無しさん2018/02/18(日) 06:06:15.71ID:4gf5Gpwx
>>530
給料の原資が健康保険税からだから
間違いではないと思うが?
0556名無しさん2018/02/18(日) 08:14:15.26ID:iwcNqO03
>>555
施設の入所費用は保険関係ないやん。治療費だけ。
0557名無しさん2018/02/18(日) 08:14:53.48ID:VTOqRZVZ
大分市で居酒屋以外で美味しいアジフライが食べられるお店ってありますか?
もし知ってる方がいたら教えてください。
0558名無しさん2018/02/18(日) 08:17:25.35ID:exxtAIYZ
新日鉄住金の煙突から黒鉛がモクモク出とるなぁ
0559名無しさん2018/02/18(日) 08:21:54.52ID:IJ7rzNw/
>>557
マルショク
0560名無しさん2018/02/18(日) 09:43:57.34ID:KBDt3ZIs
>>554
どこもアーケード街は寂しい状態が多いが、熊本はアーケード街が広いし街中イベントが多いから人の流れは多い

そもそもスーパーブランドが頻繁に買える人って一部の富裕層でしょ
そういう人達は近場の博多に行くって…
貴方の考え方が古すぎ。
0561名無しさん2018/02/18(日) 09:48:21.85ID:qaDpJgIJ
>>529
市街地と離れてる熊本ではなさそうだな。
0562名無しさん2018/02/18(日) 10:04:52.38ID:exxtAIYZ
新日鉄住金は昼間はほぼ白煙しか出さずに正義ぶってるから不快やわ
夜間なんて昼間とは比較にならない黒煙モクモクなのはバレバレやでな
早朝でさえあの黒煙や
0563名無しさん2018/02/18(日) 10:20:13.03ID:em8mXf3I
今は自家用車で訪れることが出来るっていうのが
買い物客を沢山呼び込める条件になっているからなあ。
0564名無しさん2018/02/18(日) 10:30:21.17ID:uEnWwpCK
GoogleMapの航空写真で新日鉄を見ると凄いよね
0565名無しさん2018/02/18(日) 10:44:23.00ID:0TuvAGsq
>>529
鹿児島中央駅
九州新幹線開業までは大分が三位だった
0566名無しさん2018/02/18(日) 11:26:18.71ID:exxtAIYZ
てか昼間でも黒煙やないか
0567名無しさん2018/02/18(日) 11:52:05.33ID:GfyTixIp
>>562
中で働いてる人も汚れたくないんやで
下請けはもちろん、元請けも同じ。
環境担当は現状維持で手一杯。
お金や人事を掌握してる本社に言うしかない
0568名無しさん2018/02/18(日) 12:22:42.83ID:u9bw0PKs
あの辺に中古車屋が多いのが笑える、消費者小馬鹿にしてるわ
0569名無しさん2018/02/18(日) 15:28:20.84ID:iwcNqO03
http://qbiz.jp/image/detail/3da47a9e8a5f6be88c9777c32776e69a.jpg
熊本より大分が少なくなるみたいだけど県全体の乗降客数じゃやっぱり熊本に負けてんのかな?
0570名無しさん2018/02/18(日) 16:31:08.70ID:0U0VeDxM
こんな時代遅れの臭さを保ってるのは全国でも大分だけやろ。
川崎、四日市、八幡 日本三大公害地帯にいたが
今はクリーン煙突、臭さもない。
40年前の工業地帯の古臭さみたいで田舎くさい。
他県はもう、綺麗な町に変貌した。
大分市議会議員はなにやってんだ
0571名無しさん2018/02/18(日) 16:40:21.85ID:KPZZP/DO
ヒトン利害関係
0572名無しさん2018/02/18(日) 17:22:13.57ID:cf9ZgQQH
>>570
光化学スモッグ発生してる地域と
発生してない大分を比べる意義が見い出せないが
…もっと汚染しろってことかな?w
0573名無しさん2018/02/18(日) 18:15:03.19ID:u9bw0PKs
>>572
暑い日+陽射し
その時は大分市は南風〜
0574名無しさん2018/02/18(日) 18:50:58.65ID:TuWGUZ+8
>>573
臨海工業地帯だけに大分市内は都市規模の割に環境測定局がかなり多いが
(中央局と宮崎局、清掃工場他、南大分、敷戸、王子、大東、東大分、三佐、大在、坂ノ市、戸次の各小・中学校)
いづれのモニタリングポストからも異常値出てないのは各企業が適切に処理してるからでは?
0575名無しさん2018/02/18(日) 19:04:19.39ID:ea9rPGTU
>>574
そういうのは都市規模ではなく
工業地帯の規模を基準にしているのでは?
大分市は九州1位、全国12位の大工業地帯なんだぞ?w
0576名無しさん2018/02/18(日) 19:20:59.64ID:u9bw0PKs
>>574
大分市がたまたま風向きに助けられてる
太平洋ベルト地帯臨海工場で北が海ってのは大分市と八幡くらい

冬になるとこのスレにも日鉄がぁ〜ってレスが増える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています