大分市のスレッド Part143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/02/08(木) 21:23:40.66ID:9rjSUMjh「大分県」ではなく「大分市」のスレッドです。
みんなで大分市を盛り上げていきましょう!
[前スレ]
大分市のスレッド Part141
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1515380274/
大分市のスレッド Part142
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1516568061/
0175名無しさん
2018/02/11(日) 14:01:42.68ID:7Hb2fiESいかにまだ個人のじーさんばーさんとこの写真発掘されてないかやな
大正時代に大分で万博みたいな博覧会もしたんやな。
でこぼこ道走る外国製のタクシーとかな
もったいねーわ。こゆアルバム捨てられ終わるとか
0177名無しさん
2018/02/11(日) 14:10:19.69ID:7Hb2fiES昔は橋はなく船渡し、物流は陸運でなく水運。
大野川の奥地から石を切り出し船で運ぶ光景。
岡藩や臼杵藩お殿様が参勤交代で海へでる。
遊覧船で網を打ち魚を船内でもてなす。
川沿いに町が形成され街道沿いに宿場町ができ遊郭も必然
0178名無しさん
2018/02/11(日) 15:07:56.68ID:3ETvZB8Aちな20代
0180名無しさん
2018/02/11(日) 16:32:28.15ID:/Cb6HIvw考えるあたりが底辺
今の世の中 金を稼ぐすべは色々
0181名無しさん
2018/02/11(日) 16:35:35.84ID:8oJC0848腹満腹
0182名無しさん
2018/02/11(日) 16:40:00.13ID:/Cb6HIvwとろろこんぶを入れないのか
許せん
0183名無しさん
2018/02/11(日) 16:51:27.79ID:/Cb6HIvwあなたのすきなおでんの具は何?
これいれたらバカうまの具材教えて
0184名無しさん
2018/02/11(日) 16:56:43.86ID:FPMCHMknスープが塩辛くなってクレームがくれば面倒だし、卓に置けばふざけ半分に使う奴が必ずいるだろ
0185名無しさん
2018/02/11(日) 16:59:29.98ID:5kYXOhfW0186名無しさん
2018/02/11(日) 17:03:31.29ID:eON6sSpJ0187名無しさん
2018/02/11(日) 17:05:47.28ID:FPMCHMkn案外厄介なんだよ、とろろ昆布って
家うどんで楽しんだらいいだろ。
0188名無しさん
2018/02/11(日) 17:11:58.80ID:PKxfY3KX歴史好き観光客が来ても徒歩圏内に歴史資料館がないとがっかりしないか?
0189名無しさん
2018/02/11(日) 17:14:05.30ID:CYrEIav60190名無しさん
2018/02/11(日) 17:17:09.01ID:SEdE21y/博多系の
大分で博多うどんが食える店ってあるのかな?
0191名無しさん
2018/02/11(日) 17:17:49.25ID:CYrEIav60192名無しさん
2018/02/11(日) 17:20:50.94ID:c4/pYnjKドラックストア=150円でうどん20杯以上のトロロ昆布
入れたきゃ入れて食ってくれ
0193名無しさん
2018/02/11(日) 17:22:46.98ID:c4/pYnjKJR国分駅60秒歴史資料館
しかも料金は人によりフリー
0194名無しさん
2018/02/11(日) 17:26:47.31ID:/Cb6HIvw五木のインスタントうどん麺で十分
0195名無しさん
2018/02/11(日) 17:27:26.69ID:c4/pYnjK労働者にとって利便性よいだけ
とくに流通が海運だったからね
お城の建設の時代は水攻めお濠(防御)逃走(船)と兵法が水を重要視したから
0196名無しさん
2018/02/11(日) 17:28:01.71ID:/Cb6HIvw10分放置を食う
やわやわで麺が倍増
0197名無しさん
2018/02/11(日) 17:28:13.22ID:5LG3sCxR0199名無しさん
2018/02/11(日) 17:35:16.83ID:SEdE21y/0200名無しさん
2018/02/11(日) 17:37:16.00ID:5LG3sCxR0202名無しさん
2018/02/11(日) 17:45:06.32ID:/Cb6HIvwおいしいのに
0203名無しさん
2018/02/11(日) 17:49:34.29ID:7c5gX0QOまぁ焼きそばのがすきだけど
0204名無しさん
2018/02/11(日) 17:50:17.14ID:/Cb6HIvwホリはやっぱ うまかった?
0205名無しさん
2018/02/11(日) 17:51:09.49ID:EMyWywwp美味いよな
0207名無しさん
2018/02/11(日) 17:53:43.70ID:EMyWywwp0208名無しさん
2018/02/11(日) 17:58:45.75ID:2a/xGPfY一番近くて小倉かな?
東京に行って一番美味しかった食べ物がてんやのかき揚げ丼だったw
0209名無しさん
2018/02/11(日) 18:11:02.47ID:UZJkFWst五木のうどん、あれはあれでコスパ最強だし小腹が空いた時は充分だな
0210名無しさん
2018/02/11(日) 18:42:33.48ID:CYrEIav6ビッグアイ横の体育館ぐらい?
0211名無しさん
2018/02/11(日) 19:01:19.36ID:1iYQ0g9B0212名無しさん
2018/02/11(日) 19:09:22.35ID:CYrEIav60213名無しさん
2018/02/11(日) 19:14:30.14ID:c4/pYnjK緑が丘富士見ヶ丘→
バス会社が馬鹿すぎてるだけ
0214名無しさん
2018/02/11(日) 19:21:46.34ID:c4/pYnjKとりあえず府内城址を人が憩う場所にしてからな
お堀周囲で寛ぐ〜も出来てない現状 。
松の老木を移設ではなく人の通行をベランダスペースで避けて+憩いスペースにするべきだったな
0215名無しさん
2018/02/11(日) 19:23:00.60ID:UZJkFWst君のクッソぬるい顔に合わせてくれたんだよ
0216名無しさん
2018/02/11(日) 19:24:39.89ID:zxlIH3Xl0217名無しさん
2018/02/11(日) 19:26:07.53ID:c4/pYnjKああいった石垣だけでも景観価値ある周囲の歩道は周囲全面立ち止まれる歩道なのよ
まっああ兎に角 都市計画完全無欠0点大分市
0221名無しさん
2018/02/11(日) 20:16:09.44ID:Cou2huD2俺底辺高卒だけど、一般の国立大学もが羨む就職に成功したよ。
0222名無しさん
2018/02/11(日) 20:48:14.00ID:Y32MpTjc何処ら辺に出来るん?
0223名無しさん
2018/02/11(日) 21:08:10.35ID:CYrEIav60224名無しさん
2018/02/11(日) 22:00:52.56ID:2a/xGPfYたぶん最上階のエレベーター隣接部屋だろうな。
エレベーターが動く度にモーター音が部屋に響くw
マンションやホテルの最上階エレベーター近辺は注意な。
0225名無しさん
2018/02/11(日) 22:57:30.59ID:HtFs/lJ0明日の朝は雪景色いかな
0226名無しさん
2018/02/11(日) 23:27:55.34ID:Y32MpTjc0227名無しさん
2018/02/11(日) 23:52:00.30ID:UMhAjKRuホント大分市内は雪降らないね〜
0228名無しさん
2018/02/12(月) 01:21:15.44ID:Gg3RxDXH0229名無しさん
2018/02/12(月) 01:25:21.12ID:2n9c2IHB0230名無しさん
2018/02/12(月) 01:48:38.54ID:DXkTIr3whttp://twitter.com/nhk_news/status/962309369005314048
左翼が釣れる
0231名無しさん
2018/02/12(月) 02:15:59.58ID:vTSCCHCo0232名無しさん
2018/02/12(月) 02:39:28.10ID:JbL8kvaQ雪も降りよらんし、積もってもないし、星が見えてるが?
0233名無しさん
2018/02/12(月) 05:29:33.48ID:ij6EwYKG0235名無しさん
2018/02/12(月) 07:44:12.93ID:wvUV6DaS0236名無しさん
2018/02/12(月) 08:51:56.92ID:kf3A9NYr0237名無しさん
2018/02/12(月) 09:08:39.29ID:6diUdFzG0238名無しさん
2018/02/12(月) 09:15:58.94ID:srxSrKBY0239名無しさん
2018/02/12(月) 09:19:03.65ID:h5DB/aMV0240名無しさん
2018/02/12(月) 10:06:14.40ID:aaSGPo2F代わり映えしないすじ肉の味が僕の成功の証
0241名無しさん
2018/02/12(月) 10:08:22.04ID:+Rql+G6a羨ましい…_(┐「ε:)_
俺も負けじとすき家の肉を堪能してくる。
0242名無しさん
2018/02/12(月) 10:16:03.31ID:6bY1Xt8/最近は広いスペースにソファ席があったりして、居心地もよくなっている。週末には3世代で憩う姿もみられ、その光景はファミリーレストランのようにもみえる。
■コーヒー1杯、カフェよりも安い
1月の平日の夕方、サミットストア藤沢駅北口店(神奈川県藤沢市)に行くとイートイン(38席)の客の大半は学生だった。
女子高校生2人組は週2回ほど学校帰りに立ち寄り、おしゃべりしたり勉強したりして過ごす。「何でもあるし安い」。
この日、2人が買ったのは森永乳業「ミルクココア」(400ミリリットル、149円)、カルビー「じゃがりこじゃがバター」(103円)、「同たらこバター」(103円)だった。
スーパーが若者のたまり場として人気の理由はまずは安さだ。いれたてコーヒーは1杯100円。
学生のカフェ利用が増えている大手回転ずしチェーンは162円、カフェチェーンはおおむね200円台、ファミレスのドリンクバーになると300円前後(ドリンクのみの注文)もする。
■休日には家族連れも食事
2月の土曜日の昼すぎ、いなげや川崎登戸店(川崎市)をのぞいたところ、イートインには家族連れも目立った。
席数は約70で、カウンター席、テーブル席、ソファ席もある。
近所に住む30代夫婦は子ども3人と父、母の7人でソファ席に陣取り、店内で買ったすしや弁当、パンなど食べていた。
「家族みんなでくつろげるし、外食より安くて、お茶も自由に飲めて便利」。この一家は月1〜2回程度、利用しているという。
スーパーをファミレス使いをする消費者が増えてきた背景には、厳しい家計の事情もありそうだ。
厚生労働省によると、17年の実質賃金は2年ぶりにマイナス。子供の小遣いも大幅アップは厳しい情勢だろう。
携帯電話にしても機能は十分で料金が安い格安スマートフォンに消費者は流れている。
スーパーのイートインのにぎわいは、「安くて便利で快適」を求める、いまの消費者の志向を如実に反映しているといえそうだ。
ソースより抜粋
ファミレス代わり?スーパー、学生のたまり場に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26750080Z00C18A2H34A00/
0243名無しさん
2018/02/12(月) 10:27:46.37ID:srxSrKBY0244名無しさん
2018/02/12(月) 10:32:22.40ID:6diUdFzG0245名無しさん
2018/02/12(月) 11:20:53.27ID:JbL8kvaQジビエ祭りのいのしし汁無料配布に並んでるひとにテントが倒れかかりそうだった
葛西がスタート地点で心が折れそうになったってこんなのか?と思うような…
0246名無しさん
2018/02/12(月) 11:50:30.10ID:6diUdFzG0247名無しさん
2018/02/12(月) 12:21:11.63ID:2n9c2IHB風向き+日当たりで
北口でイベントしてるスタッフさん罰ゲームみたい
逆に夏は北口の方がかなり涼しい
0248名無しさん
2018/02/12(月) 12:36:27.28ID:6bY1Xt8/0249名無しさん
2018/02/12(月) 12:47:57.53ID:7yhrhFBk0251名無しさん
2018/02/12(月) 12:59:08.70ID:6WEuKfwVRORO船が3月から本格的に始まるんだって
0253名無しさん
2018/02/12(月) 13:24:03.97ID:ij6EwYKG食料品、紙製品、宅配便が増加しているからそれに対応ってことなのね。
紙製品って顕徳町にも工場あるが四国が本場でなかったっけ?
大分が集積基地になるのかな?
0254名無しさん
2018/02/12(月) 13:29:43.13ID:JbL8kvaQ静岡って実は日本のトイレットペーパーの生産中心地らしいね
静岡に何かあったら日本のトイレットペーパーは止まるとか
0255名無しさん
2018/02/12(月) 13:30:24.57ID:YOjcT1ydが再び問題視される
あそこ立命館といいインターといい
あんな山奥に通した有力者は末代まで祟るニダ
0256名無しさん
2018/02/12(月) 14:03:08.55ID:6VFLbJLe市場規模は減る一方だし
むしろ物流コスト抑えるためなような
北九州はアジア向け大分が新たな九州向けの拠点て感じかな
大分市の企業北九州港利用してるとこ多いしこれで工業製品も運んでくれるといいね
0257名無しさん
2018/02/12(月) 14:07:57.70ID:aaSGPo2Fとにかく銭稼ぎたいのですやろ
やるなら先駆けるファーストペンギンやで
0258名無しさん
2018/02/12(月) 14:12:32.05ID:aaSGPo2F0259名無しさん
2018/02/12(月) 14:27:27.16ID:6bY1Xt8/0260名無しさん
2018/02/12(月) 14:31:17.95ID:YOjcT1yd海外賭博企業の読みが浅はか
日本人はパチンコはするがカジノは敬遠
馬船チャリンコは賭けるがそれは泥臭い場末の情緒として味わう。
これは今の日本への旅行者と同じくの情感で日本へはワビサビモテナシ畳座敷を味わいに訪れる
世界のカジノ愛好家結局はレートの大きい香港ベガスっへ
自治体が投資するべきじゃない
自治体は賭博企業の誘致はするが潰れた跡の有効利用がかのうな投資かを注視するべし
0261名無しさん
2018/02/12(月) 14:39:05.12ID:C2gYmAln中国人「安倍何してるんだい?目の前にいる金正恩の妹に拉致被害者返還を頼めよ」→ネトウヨ発狂
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518405384/
0263名無しさん
2018/02/12(月) 15:14:38.00ID:DfDz+lVG0264名無しさん
2018/02/12(月) 16:15:11.85ID:2n9c2IHBただのリニューアルだったんだね
でもタウトナコーヒーが入るらしい
0265名無しさん
2018/02/12(月) 16:15:53.41ID:LuUGgmxZネット企業とか進出線かな物流センターとして
0266大分mixiセシル ◆kU8h4Er/vM
2018/02/12(月) 18:23:57.59ID:Y0TdMgNnトピも昔みたく活性化してくれないかな。
ほとんど出会い厨、宣伝、無意味な事ばかり書いて恥ずかしくないのかね?
世も末だな...
0267名無しさん
2018/02/12(月) 19:09:26.27ID:Ki8k/fkt0268名無しさん
2018/02/12(月) 19:34:10.02ID:7CyQ8OPz0269名無しさん
2018/02/12(月) 19:51:10.24ID:5efrb3Fj便利がよくなるよ!
0271名無しさん
2018/02/12(月) 19:58:58.56ID:2n9c2IHB0273名無しさん
2018/02/12(月) 20:01:31.77ID:wBci40KP0274名無しさん
2018/02/12(月) 20:06:59.44ID:YOjcT1yd日韓=左翼
一見真面目そうな内面的変質者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています