大分市のスレッド Part143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/02/08(木) 21:23:40.66ID:9rjSUMjh「大分県」ではなく「大分市」のスレッドです。
みんなで大分市を盛り上げていきましょう!
[前スレ]
大分市のスレッド Part141
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1515380274/
大分市のスレッド Part142
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1516568061/
0140名無しさん
2018/02/10(土) 20:48:16.17ID:u5sX8kRMおまえは今日からガッつきメタボのクソ野郎な、OK?
0141名無しさん
2018/02/10(土) 20:48:24.81ID:XyZKpKNa0142名無しさん
2018/02/10(土) 20:58:18.99ID:u5sX8kRM0143大分mixiセシル ◆kU8h4Er/vM
2018/02/10(土) 21:02:14.55ID:oDorRjxAま、不毛な言い争いを好むのが、ここのスタイルらしい(笑)
ちなみにラーメンの汁まで飲み干すのは、とても危険だぞ。
あれ体に悪い物の固まりだからな。
0145名無しさん
2018/02/10(土) 21:35:45.16ID:cN1bT0pG嫌いな分野の店だったから良かったわ
0146名無しさん
2018/02/10(土) 22:22:06.63ID:/I9r3c5v1歳児抱えての身寄りない新天地で数カ月間
ここを無事に乗り越える事が今回の一大イベント
0147名無しさん
2018/02/10(土) 22:27:24.73ID:OixVVp5x西大分に三井金属が新しい工場立てるらしいやん
0148名無しさん
2018/02/10(土) 22:38:49.23ID:OixVVp5x医療バレー構想はどうなったんです?
0149名無しさん
2018/02/10(土) 22:42:42.19ID:/I9r3c5v隣の西日本電線へ卸す素材かな
0150名無しさん
2018/02/10(土) 22:48:30.68ID:3SyNE7gtキヤノンも本社にしんとうたててたな
0151名無しさん
2018/02/10(土) 23:20:11.76ID:5iQv3flw0153名無しさん
2018/02/10(土) 23:49:08.09ID:3AvlhoEM0154名無しさん
2018/02/11(日) 00:39:23.52ID:tpBh4Xiy虎の夢はたとえだろ
そのくらい理解しろよ
乗り継ぎの悪さ指摘してるのに
ばかなんだな
大分商業卒か
0155名無しさん
2018/02/11(日) 00:49:18.65ID:UMhAjKRu1月14日に開通した大分市の宗麟大橋(350メートル)について、
開通前後の周辺の交通量を比較した調査結果を県警がまとめた。
交通量が分散し、周辺の橋は交通量が最大2割減り、朝夕の慢性的な渋滞もほぼ解消した、としている。
県警によると、宗麟大橋より下流にかかる滝尾橋と舞鶴橋は、
市中心部に向かう幹線道路として、開通前は朝夕の時間帯に慢性的な渋滞が発生していた。
県警は今回、道路上に設置した交通量を調べる車両の感知器を使い、宗麟大橋を含む周辺の橋と市内の主な交差点を調べた。
開通前の1月11日と開通後の18日(いずれも木曜)に、朝夕と24時間の交通量を比べた。
滝尾橋の交通量は朝、東向きが19・9%減少。西向きも10・2%減った。
夕方も東向きが16・9%、西向き6・6%減少。24時間でも東向き20・6%、西向き8・5%減っていた。
舞鶴橋は、朝は東向きが5・5%、西向きが4・5%いずれも減少。夕方は東向きが7・6%減少、西向きが1・6%増加した。
24時間では東向きが6・7%、西向きが2・5%減っていた。
県警は、朝夕の滝尾橋を起点に周辺に1、2キロ発生していた渋滞も起きていなかった、としている。
県警交通管制センターは、今回は1日だけの比較調査としつつも「宗麟大橋の開通でルートの選択肢が広がり、
交通量が分散し、渋滞緩和の効果があった」と話す。
県も今月、開通前後の交通量を比べる調査を予定している。
0156名無しさん
2018/02/11(日) 03:08:35.77ID:2a/xGPfY0157名無しさん
2018/02/11(日) 05:59:43.01ID:iZ5qcqke亀の井自動車学校(三佐)を忘れんな
0159名無しさん
2018/02/11(日) 10:12:11.12ID:Cou2huD20160名無しさん
2018/02/11(日) 10:41:27.53ID:CtaJKJVp0161名無しさん
2018/02/11(日) 10:44:40.67ID:Cou2huD2優秀な人材でも地元に残りたい人は沢山いる。
大分市が更に活性化しないかなぁ…
0162名無しさん
2018/02/11(日) 10:59:43.38ID:Nm+dXTEy0163名無しさん
2018/02/11(日) 11:45:44.38ID:Y32MpTjc俺は1番ホームのかしわうどん食べてくる
0164名無しさん
2018/02/11(日) 11:58:54.91ID:PKxfY3KX何で国分なんてとこに建てたのよ?普通は市内中心部にあるだろ、城の近くとかさ。
0165名無しさん
2018/02/11(日) 12:08:06.25ID:eON6sSpJさみーよ!
0166名無しさん
2018/02/11(日) 12:10:06.72ID:uSQfLeCKSorry, I keep bringing up the same problem over and over again.
0168名無しさん
2018/02/11(日) 12:45:02.78ID:Y32MpTjc降ってねえやん。
ゴミが舞ってるだけやろ
0169名無しさん
2018/02/11(日) 13:01:07.77ID:EMyWywwp0170名無しさん
2018/02/11(日) 13:22:58.94ID:Y32MpTjc0171名無しさん
2018/02/11(日) 13:25:44.88ID:UMhAjKRuは
今、現在降ってる
と
降ってる(形跡がある)
と2つの意味があるので大分県民なら
降りよる
と
降っちょる
と使いわけましょう
大分方言が標準語より優れてる表現
0172名無しさん
2018/02/11(日) 13:32:37.77ID:eON6sSpJ駅裏、右翼の車が11台も列作って通ったわ
(通ってったわ?)
0173名無しさん
2018/02/11(日) 13:41:32.28ID:pOCIYi1n列作って通りよったで。
ちょる(現座進行形)
ちょった (過去形)
こったの の音便化 →よった
0174名無しさん
2018/02/11(日) 13:42:43.22ID:c4/pYnjK馬鹿
しかし偉い。
そこでシッカリ勉強するんだ
武家の台頭が800年前・城を建てたのが500年前
国々に国府を置いたのが1500年前・国分寺を建てたのが1300年前
国分寺=歴史資料館。
武家や現代人はなあんで河川氾濫大潮大波で壊滅する地に寄ってんだ?
0175名無しさん
2018/02/11(日) 14:01:42.68ID:7Hb2fiESいかにまだ個人のじーさんばーさんとこの写真発掘されてないかやな
大正時代に大分で万博みたいな博覧会もしたんやな。
でこぼこ道走る外国製のタクシーとかな
もったいねーわ。こゆアルバム捨てられ終わるとか
0177名無しさん
2018/02/11(日) 14:10:19.69ID:7Hb2fiES昔は橋はなく船渡し、物流は陸運でなく水運。
大野川の奥地から石を切り出し船で運ぶ光景。
岡藩や臼杵藩お殿様が参勤交代で海へでる。
遊覧船で網を打ち魚を船内でもてなす。
川沿いに町が形成され街道沿いに宿場町ができ遊郭も必然
0178名無しさん
2018/02/11(日) 15:07:56.68ID:3ETvZB8Aちな20代
0180名無しさん
2018/02/11(日) 16:32:28.15ID:/Cb6HIvw考えるあたりが底辺
今の世の中 金を稼ぐすべは色々
0181名無しさん
2018/02/11(日) 16:35:35.84ID:8oJC0848腹満腹
0182名無しさん
2018/02/11(日) 16:40:00.13ID:/Cb6HIvwとろろこんぶを入れないのか
許せん
0183名無しさん
2018/02/11(日) 16:51:27.79ID:/Cb6HIvwあなたのすきなおでんの具は何?
これいれたらバカうまの具材教えて
0184名無しさん
2018/02/11(日) 16:56:43.86ID:FPMCHMknスープが塩辛くなってクレームがくれば面倒だし、卓に置けばふざけ半分に使う奴が必ずいるだろ
0185名無しさん
2018/02/11(日) 16:59:29.98ID:5kYXOhfW0186名無しさん
2018/02/11(日) 17:03:31.29ID:eON6sSpJ0187名無しさん
2018/02/11(日) 17:05:47.28ID:FPMCHMkn案外厄介なんだよ、とろろ昆布って
家うどんで楽しんだらいいだろ。
0188名無しさん
2018/02/11(日) 17:11:58.80ID:PKxfY3KX歴史好き観光客が来ても徒歩圏内に歴史資料館がないとがっかりしないか?
0189名無しさん
2018/02/11(日) 17:14:05.30ID:CYrEIav60190名無しさん
2018/02/11(日) 17:17:09.01ID:SEdE21y/博多系の
大分で博多うどんが食える店ってあるのかな?
0191名無しさん
2018/02/11(日) 17:17:49.25ID:CYrEIav60192名無しさん
2018/02/11(日) 17:20:50.94ID:c4/pYnjKドラックストア=150円でうどん20杯以上のトロロ昆布
入れたきゃ入れて食ってくれ
0193名無しさん
2018/02/11(日) 17:22:46.98ID:c4/pYnjKJR国分駅60秒歴史資料館
しかも料金は人によりフリー
0194名無しさん
2018/02/11(日) 17:26:47.31ID:/Cb6HIvw五木のインスタントうどん麺で十分
0195名無しさん
2018/02/11(日) 17:27:26.69ID:c4/pYnjK労働者にとって利便性よいだけ
とくに流通が海運だったからね
お城の建設の時代は水攻めお濠(防御)逃走(船)と兵法が水を重要視したから
0196名無しさん
2018/02/11(日) 17:28:01.71ID:/Cb6HIvw10分放置を食う
やわやわで麺が倍増
0197名無しさん
2018/02/11(日) 17:28:13.22ID:5LG3sCxR0199名無しさん
2018/02/11(日) 17:35:16.83ID:SEdE21y/0200名無しさん
2018/02/11(日) 17:37:16.00ID:5LG3sCxR0202名無しさん
2018/02/11(日) 17:45:06.32ID:/Cb6HIvwおいしいのに
0203名無しさん
2018/02/11(日) 17:49:34.29ID:7c5gX0QOまぁ焼きそばのがすきだけど
0204名無しさん
2018/02/11(日) 17:50:17.14ID:/Cb6HIvwホリはやっぱ うまかった?
0205名無しさん
2018/02/11(日) 17:51:09.49ID:EMyWywwp美味いよな
0207名無しさん
2018/02/11(日) 17:53:43.70ID:EMyWywwp0208名無しさん
2018/02/11(日) 17:58:45.75ID:2a/xGPfY一番近くて小倉かな?
東京に行って一番美味しかった食べ物がてんやのかき揚げ丼だったw
0209名無しさん
2018/02/11(日) 18:11:02.47ID:UZJkFWst五木のうどん、あれはあれでコスパ最強だし小腹が空いた時は充分だな
0210名無しさん
2018/02/11(日) 18:42:33.48ID:CYrEIav6ビッグアイ横の体育館ぐらい?
0211名無しさん
2018/02/11(日) 19:01:19.36ID:1iYQ0g9B0212名無しさん
2018/02/11(日) 19:09:22.35ID:CYrEIav60213名無しさん
2018/02/11(日) 19:14:30.14ID:c4/pYnjK緑が丘富士見ヶ丘→
バス会社が馬鹿すぎてるだけ
0214名無しさん
2018/02/11(日) 19:21:46.34ID:c4/pYnjKとりあえず府内城址を人が憩う場所にしてからな
お堀周囲で寛ぐ〜も出来てない現状 。
松の老木を移設ではなく人の通行をベランダスペースで避けて+憩いスペースにするべきだったな
0215名無しさん
2018/02/11(日) 19:23:00.60ID:UZJkFWst君のクッソぬるい顔に合わせてくれたんだよ
0216名無しさん
2018/02/11(日) 19:24:39.89ID:zxlIH3Xl0217名無しさん
2018/02/11(日) 19:26:07.53ID:c4/pYnjKああいった石垣だけでも景観価値ある周囲の歩道は周囲全面立ち止まれる歩道なのよ
まっああ兎に角 都市計画完全無欠0点大分市
0221名無しさん
2018/02/11(日) 20:16:09.44ID:Cou2huD2俺底辺高卒だけど、一般の国立大学もが羨む就職に成功したよ。
0222名無しさん
2018/02/11(日) 20:48:14.00ID:Y32MpTjc何処ら辺に出来るん?
0223名無しさん
2018/02/11(日) 21:08:10.35ID:CYrEIav60224名無しさん
2018/02/11(日) 22:00:52.56ID:2a/xGPfYたぶん最上階のエレベーター隣接部屋だろうな。
エレベーターが動く度にモーター音が部屋に響くw
マンションやホテルの最上階エレベーター近辺は注意な。
0225名無しさん
2018/02/11(日) 22:57:30.59ID:HtFs/lJ0明日の朝は雪景色いかな
0226名無しさん
2018/02/11(日) 23:27:55.34ID:Y32MpTjc0227名無しさん
2018/02/11(日) 23:52:00.30ID:UMhAjKRuホント大分市内は雪降らないね〜
0228名無しさん
2018/02/12(月) 01:21:15.44ID:Gg3RxDXH0229名無しさん
2018/02/12(月) 01:25:21.12ID:2n9c2IHB0230名無しさん
2018/02/12(月) 01:48:38.54ID:DXkTIr3whttp://twitter.com/nhk_news/status/962309369005314048
左翼が釣れる
0231名無しさん
2018/02/12(月) 02:15:59.58ID:vTSCCHCo0232名無しさん
2018/02/12(月) 02:39:28.10ID:JbL8kvaQ雪も降りよらんし、積もってもないし、星が見えてるが?
0233名無しさん
2018/02/12(月) 05:29:33.48ID:ij6EwYKG0235名無しさん
2018/02/12(月) 07:44:12.93ID:wvUV6DaS0236名無しさん
2018/02/12(月) 08:51:56.92ID:kf3A9NYr0237名無しさん
2018/02/12(月) 09:08:39.29ID:6diUdFzG0238名無しさん
2018/02/12(月) 09:15:58.94ID:srxSrKBY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています