北九州市小倉南区 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/02/08(木) 17:54:41.22ID:aAx+Qxck前スレ
北九州市小倉南区 Part4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1489657045/
北九州市小倉南区 Part5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1503636264/
0051名無しさん
2018/02/14(水) 21:08:44.56ID:0vUB5Xnc0052名無しさん
2018/02/14(水) 21:39:34.12ID:Hs2Pa7A10053名無しさん
2018/02/14(水) 21:41:46.58ID:JVPqw96Q0054名無しさん
2018/02/14(水) 21:54:12.88ID:JVPqw96Q322から東にちょっとだけ伸びる4車線規格の道があるが
うん十年も前からあのまんまだよね
0055名無しさん
2018/02/14(水) 22:12:30.05ID:303e072s0056名無しさん
2018/02/14(水) 22:49:55.59ID:ASCwbdBJ0057名無しさん
2018/02/15(木) 00:44:58.05ID:F3W9Vy85?
0058名無しさん
2018/02/15(木) 01:14:06.42ID:4WjEkBLkhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0059名無しさん
2018/02/15(木) 01:22:09.73ID:qxuDt8N/九州福岡久留米住まい アイドルのストーカー発達障害 九州のいじめられっ子秋吉美祈
http://nocturna.pro/talent_image/Miino_NANAIRO_s.jpg
大体この会社に所属してない整形一般人
売春婦29さい アダサイト嬢 みーみと呼ばれている
0060名無しさん
2018/02/15(木) 13:23:27.79ID:J/yOGPxq0061名無しさん
2018/02/15(木) 13:59:31.54ID:y4NulIq20062名無しさん
2018/02/15(木) 18:52:31.04ID:M80N/eFT0064名無しさん
2018/02/15(木) 22:46:17.77ID:9nTSll+U金がないから強盗→車持っていない
家族の財布から盗んでない→独身で一人暮らし
逃走範囲も広くはないだろうし、近隣住民の誰かだろうな。空き巣に入られないように、まじで戸締まりしたほうが良いな
0065名無しさん
2018/02/16(金) 12:54:43.03ID:2BB6aTya0067名無しさん
2018/02/16(金) 18:52:23.80ID:7CwGiHSjサークルKサンクスだったところか。サンクス珍しいと思ってたが僅かな間でファミマへと変わり
新鮮味なくしたところだ。
0068名無しさん
2018/02/17(土) 19:21:24.42ID:oOfKuL1K朽網交番の所で警官が棒をもって立ってた何の取締りかはわからんけど
0069名無しさん
2018/02/17(土) 19:59:04.34ID:5NIxaVZEパトカーと救急車が止まってたけど事故でもあったんかな。
0070名無しさん
2018/02/17(土) 23:27:20.27ID:olgaCB/l前、桝元もできるって教えてくれた方がいたけど、どこにできるの?
0074名無しさん
2018/02/18(日) 12:32:03.33ID:WVOkgKyg0075名無しさん
2018/02/18(日) 17:59:24.00ID:XUCTpFbQ0076名無しさん
2018/02/18(日) 21:09:47.31ID:n//ShiwU職業大学校からの車で一時停止ないの多いからな。
0077名無しさん
2018/02/18(日) 21:25:27.27ID:bMGQPbny0078名無しさん
2018/02/18(日) 22:06:18.97ID:8oHkrN6Dあそこは知らない奴だったらまぁ飛ばすよね。
0079名無しさん
2018/02/19(月) 00:02:14.59ID:wMPD+osg×職業大学校からの車で一時停止ないの多いからな。
○職業大学校方面からの車で、一時停止しないの多いからな。
岳の観音トンネル付近も多いね。 志井と長野緑地の間のトンネル。
0080名無しさん
2018/02/19(月) 00:29:28.70ID:Kzp9GqIx0081名無しさん
2018/02/19(月) 06:30:34.05ID:/G3+kvvy煽んなよ
0082名無しさん
2018/02/19(月) 17:15:00.80ID:MPDAx0Ms0083名無しさん
2018/02/19(月) 19:38:13.95ID:9cZAT+6i0084名無しさん
2018/02/19(月) 19:45:24.13ID:tyMDHZ4R0085名無しさん
2018/02/19(月) 21:53:51.93ID:dzy3trIpぜひスケートリンクを建設して欲しい。
スピードスケート、フィギアスケート、その他・・・
地元から金メダリストを!
0086名無しさん
2018/02/19(月) 23:45:30.06ID:Hnv7Xqh+0087名無しさん
2018/02/20(火) 08:56:41.06ID:PD0zc1V70088名無しさん
2018/02/20(火) 12:37:34.46ID:P6pw5JI50089名無しさん
2018/02/20(火) 17:32:36.36ID:PzWzqHuL0090名無しさん
2018/02/20(火) 22:47:42.87ID:rlY89put0091名無しさん
2018/02/21(水) 07:58:29.90ID:iMIBRpxo北九州にはほとんどいないでしょ
0092名無しさん
2018/02/21(水) 08:07:16.94ID:v/ZOmE/h高専前の県道は厳しく取り締まって欲しい
筑豊ナンバーがあの広くない道を爆走しまくり
0093名無しさん
2018/02/22(木) 01:17:45.45ID:3sJE2z3sもう無いよね?
0094名無しさん
2018/02/22(木) 09:32:08.97ID:XDdyOZCc0095名無しさん
2018/02/22(木) 12:29:33.25ID:IkTALrFn0096名無しさん
2018/02/22(木) 18:38:10.43ID:3phdbLqO0099名無しさん
2018/02/23(金) 11:51:52.89ID:gZqdB2Vy0102名無しさん
2018/02/24(土) 11:43:57.44ID:hlxKqZ8N0103名無しさん
2018/02/24(土) 12:46:14.56ID:jGW2KAjB0104名無しさん
2018/02/24(土) 12:56:27.70ID:GaxrPqFs0105名無しさん
2018/02/25(日) 01:17:01.14ID:oyhUsCJe0106名無しさん
2018/02/25(日) 10:12:11.24ID:29D3DDtz> GMOメディアは2月20日、同社が運営するプログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」と、
> 私塾界が発行する「月刊私塾界」が共同で実施した「プログラミング教育に関する調査」の
> 結果を発表した。
> 調査対象は小学生の保護者2056名。男女比は男性51.1%、女性48.9%。年齢は20代が2.0%、
> 30代が19.6%、40代が58.3%、50代以上が20.0%。最終学歴は、四年制大学が42.1%、大学院
> が6.6%、短期大学が12.6%、専門学校が12.3%、高等学校が21.3%、高等専門学校が2.8%、
> 中学校が1.6%、その他が0.8%。
> まず、「自身のプログラミングについての知識」を調査したところ、「プログラミングの知識はある
> 程度ある(43.9%)」が4割超にのぼり、「プログラミングができる(16.3%)」と合計すると、6割超
> (60.2%)の保護者がプログラミングについて何らかの知識を持っていることがわかった。ただし、
> 調査対象がプログラミング教育メディアのユーザーであることも、この数字を上げている要因で
> あると考えられる。一方、保護者の約4割が、プログラミングについてよく知らないと答えた。
- - - -
>> まず、「自身のプログラミングについての知識」を調査したところ、「プログラミングの知識はある
>> 程度ある(43.9%)」が4割超にのぼり、「プログラミングができる(16.3%)」と合計すると、6割超
>> (60.2%)の保護者がプログラミングについて何らかの知識を持っていることがわかった。
ハッタリの知識が付いていい味が出てきたなw
一応、文部科学省に要望を入れるとすれば、指導を担当する教員に対して、情報処理の資格を
取らせる、あるいは資格保持者を限定して採用する方針を申し入れようと思う。
情報処理の資格もないのに、プログラミングとは何ぞや?では、児童に何も身に付かない。
北橋市長、そういうことなので、市教員採用の際、プログラミング担当には情報処理資格保持を
義務化してほしい。
0107名無しさん
2018/02/25(日) 11:49:52.54ID:4wjbvFWJ0108名無しさん
2018/02/25(日) 23:44:04.68ID:s43YpCkPあんなの民間で取締り出来るよな
今の時代、白バイの役割って殆ど無い気がする
0109名無しさん
2018/02/25(日) 23:53:48.95ID:fw9IeZPO0110名無しさん
2018/02/26(月) 16:39:32.36ID:m2fWkAWl0111名無しさん
2018/02/26(月) 19:38:37.59ID:oU5JGW/P田川にもあった様な気がする。
0112名無しさん
2018/02/26(月) 20:13:37.33ID:x2eO0SYB高校の頃取った情報処理検定でいい?
二種なんか持って無いわ
今更、資格なんか無くても余裕
0113名無しさん
2018/02/26(月) 20:38:30.58ID:T67ApdOr0114名無しさん
2018/02/26(月) 20:50:55.26ID:0OjcV8No0115名無しさん
2018/02/26(月) 20:52:01.96ID:hlJQy4EZボロっちいよ、いつ撤退しても良い感じ
0116名無しさん
2018/02/26(月) 21:31:37.34ID:YiQANWak普通に出来るよ
0117名無しさん
2018/02/26(月) 21:37:44.44ID:DZTyDfgy0118名無しさん
2018/02/26(月) 21:40:15.72ID:2+K1P5LN0119名無しさん
2018/02/26(月) 21:42:42.86ID:+FHFy9540120名無しさん
2018/02/26(月) 21:49:14.14ID:67sMdQ2zこれは就職活動でも有利になります。
0121名無しさん
2018/02/26(月) 21:54:05.74ID:gthU57Sxアウトローとか相手に対応できるや?
0122名無しさん
2018/02/26(月) 22:09:44.99ID:+CkxVi9A同じ敷地だから違うんやない?
0123名無しさん
2018/02/26(月) 22:13:36.09ID:KVYidM1E今でも捕まってるのはオバサンの軽自動車とか原付きばかりだろ
つまり逮かまえる方は相手選べるから大丈夫
0124名無しさん
2018/02/26(月) 22:18:37.02ID:sAfPwP9m0125名無しさん
2018/02/26(月) 22:31:44.74ID:gthU57Sx少しやけど雪が残っとったよ。
0126名無しさん
2018/02/26(月) 23:18:49.54ID:mycS5Fwuhttp://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511313575/
0127名無しさん
2018/02/27(火) 00:13:22.57ID:VMJhLczV0128名無しさん
2018/02/27(火) 14:14:02.00ID:jDL+DOt5「 1万円あげる 」 女子高生を開いたままのハッチバック内に誘う男 福岡県行橋市
2018年02月26日 14時52分
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/397150/
福岡県警行橋署によると、23日午後7時30分ごろ、福岡県行橋市南泉5丁目の路上で、
女子高校生が帰宅中、ハッチバックドア(後部ドア)を開けたままの状態で駐車していた
車に乗った男から 「 1万円あげるから、見て 」 と誘われた。女子高校生は不審に思い、
すぐに逃げ出して無事だった。
同署で捜査中。男は30歳〜40歳。白っぽい色の車だったという。
=2018/02/26 西日本新聞=
0129名無しさん
2018/02/27(火) 19:32:56.89ID:ZUCd7YCCサンリブシティは何回も行って大抵網羅して飽きてきたんですけど
0130名無しさん
2018/02/27(火) 19:38:31.88ID:n22yAdVihttp://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/trg_index.html
A 2018/02/27 17:31:19 33.74N 131.25E 7km M 2.0 周防灘
A 2018/02/27 12:59:40 33.75N 131.25E 5km M 2.8 周防灘
http://maps.gsi.go.jp/#10/33.750000/131.250000/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
J 2018/02/25 13:34:02 33.89N 131.39E 15km 未決定 周防灘
http://maps.gsi.go.jp/#10/33.890000/131.390000/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
A 2018/02/23 01:32:09 33.76N 131.41E 16km M 1.0 周防灘
http://maps.gsi.go.jp/#10/33.760000/131.410000/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
伊予灘はともかく、周防灘の海底断層の動きが見られる。
1991年の周防灘地震以来かもしれないが、防災用品、避難経路を確保しておくように。
0131名無しさん
2018/02/27(火) 19:46:38.79ID:lkOtbWaO0132名無しさん
2018/02/27(火) 19:57:57.14ID:xePyU0qR地震は予告なしに、突然やってくる。
過去の地震においても、強震モニターを巻き戻してみても、前兆はまったく分からない。
忘れないことが大事。
0133名無しさん
2018/02/27(火) 20:12:18.90ID:6iYs3SXE中途半端なんだよなサンリブとモールは 北九州で一番土地余って車の多い南区こそイオンモールに最適だと思うけど端だからかね
0134名無しさん
2018/02/27(火) 20:16:12.32ID:hXbOhIFlちったあ頭使えよ、数字も知っとけw
0135名無しさん
2018/02/27(火) 20:17:27.33ID:hXbOhIFl0136名無しさん
2018/02/27(火) 20:27:42.93ID:CDaB7iiy画面に表示される前に揺れが先にくる。
直下震源の場合はそこに留意しておく。
0137名無しさん
2018/02/27(火) 21:04:56.19ID:sZyL0NAYあの道はモノレールから霧ケ丘に抜ける計画だから、城野周辺の322付近をどうこうしてもあまり意味がない
確かに南高校南側周辺は用地買収が終わっていないけど、仮に済んでいたとしても現状は変わらない
霧ケ丘まではともかく現状の重住から高坊の3号までの目処が立たないと繋ぎたくてもつなげられないんじゃないかな?
0138名無しさん
2018/02/27(火) 21:27:02.35ID:axVZePqp0139名無しさん
2018/02/27(火) 21:31:22.18ID:z01e21ecてかなんでああいう道路計画したのか意味不明
0140名無しさん
2018/02/27(火) 22:17:56.29ID:HLymIBQHあまり繁盛してなさそう。
あそこ駐車場停めづらいよな。
アピロスの頃からだったがサンリブもりつね側から道路渡ってバス停利用する歩行者も多いし
危ないんだよなあそこ。
0141名無しさん
2018/02/27(火) 22:34:48.01ID:10r7+8xkA 2018/02/27 21:26:34 33.75N 131.25E 4km M 2.5 周防灘
0142名無しさん
2018/02/27(火) 22:37:42.95ID:10r7+8xk震度1ぐらい。
0143名無しさん
2018/02/27(火) 22:39:04.72ID:10r7+8xk0145名無しさん
2018/02/28(水) 01:08:57.48ID:7AIqs6pn今日は懐中電灯を用意した方がいい。
0146名無しさん
2018/02/28(水) 02:09:22.74ID:S3NGYQEG・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。
0147名無しさん
2018/02/28(水) 07:26:07.73ID:w5+e+LDnあそこじじぃばばぁほど無謀な横断するんだよな。バスが停まってたり信号待ちの車列があったりで死角が多いのにほんと危ないわ。
ゼブンは駐車場停めにくいし、場所的にも客は来なさそうだけど店内は無駄に広々してて案外よかったわ
0148名無しさん
2018/02/28(水) 10:25:32.84ID:SzXANtDyhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO27402590W8A220C1EA2000/
2019年卒大学生を対象にした企業の採用活動で、IT(情報技術)人材の争奪が過熱している。
人工知能(AI)やビッグデータの活用拡大が背景にあり、富士通は人材確保を重要戦略にリク
ルーターを2017年比4割増やした。学生に自社の魅力を直接伝える機会を増やす。IT人材の
不足がより鮮明になる「19年危機」を前に各社が身構え始めている。
富士通はリクルーターを約3500人体制にし、後輩や知人でITに詳しい学生などを社員が会社
側に紹介する。リクルーターが直接、自社の魅力を伝えたり、疑問に答えたりする。IT人材の
獲得競争が激しくなるなか、「優秀な学生の取り込みにつなげる」(採用担当者)方針だ。
NTTデータは「IT技能に特に優れている」といった社員の推薦を、優秀な学生の採用に積極的
に反映させる。従来の母校の研究室やゼミの後輩を会社説明会に招く手法だけでなく、社員の
目をフル活用する。
ネット企業ではディー・エヌ・エー(DeNA)がすでに18年卒者の採用から、AIに詳しい学生に絞
った採用活動を実施している。募集案内では「AIで実績のある人」と記している。入社1年目で
年収が最大1千万円になる可能性もあるという。19年卒者対象でも「AI枠」を設定している。楽
天は新卒でも「エンジニア職」を通年入社させることで海外留学していた学生などが応募しやす
いようにしている。
各社の「IT人材」に厳密な定義はないが、ネットが重要な事業領域となりITに詳しい人手を少し
でも多く確保したいとの思惑がにじんでいる。衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリ
ングは、高度なデータ分析を担うデータサイエンティストなどの技術者採用に積極的だ。
経済産業省が16年にまとめたIT関連企業を対象にした調査によると、国内では15年時点でIT
人材が約17万人不足しているという。19年には、IT産業への入職者が退職者を下回る逆転現
象が発生する見込みで、30年には人材不足が約59万人にまで増える見通しだ。
0149名無しさん
2018/02/28(水) 10:26:24.61ID:SzXANtDy年収1,000万円とか寝言はあっちに置いといて、現実的に新卒20万払い、ATM振り込み16万
程度ってことになるな。
IT企業の給与は基本的に安いので、首都圏移住の場合は、家賃補助、あるいは寮があるか
どうかを見ておいた方がよい。自分でマンションを借りて片道1時間半の通勤で何も残らない
では行く意味がない。
富士通は請負系の業務が中心。Visual Basicが分かる程度の人材を大量に必要としている。
NTTデータは通信系業務が中心。データ構造の設計など、数学知識とプログラム知識の両方
を必要としている。
DeNAはWebブラウザゲームが中心。JavaScriptを使って、即興でゲームが作れる程度の人材
を必要としている。
楽天はネット通販業務が中心。JavaScriptだろうな。詳しい人よろw
ユニクロは流通業務が中心。まずは売り場に配属して現場の業務を体験したあと、業務効率化
を狙う。
あと、IT人材確保は名目で、売り場の人材不足、慢性的な人材不足の営業部門、これらに配属
希望の人も、入れる可能性があるので試してみるといい。
0150名無しさん
2018/02/28(水) 16:40:42.73ID:zNz4OElRやはりね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています