北九州市小倉北区★12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791名無しさん
2018/08/07(火) 19:11:27.00ID:a6DT9OZyそのアニオタが若い人には主流になってるぞ。あるあるシティはキモオタと腐女子の巣窟!とか
ネットで言ってる奴がいるけど、実際に行って見ると普通の女子高生がアニメグッツを買いに来てる。
世の中は変化してるんだよ。ラフォーレがあった時には、茶髪でヤン車、大型バイクに乗った
にーちゃんがウロウロしていたけど、今は全くいないよ。
茶髪で厚化粧の女子高生、ルーズソックスをはいた女子高生がたむろしていたけど、今は
全く見ない。
アイドルブームなのか、清楚なスタイルが今の女子高生のトレンドのようです。
博多は天神が渋谷のデットコピーをやっていたけど、本家の渋谷がダメになったんで、天神もダメになった。
西鉄が天神コアを使って、渋谷と同じ店舗を入れていたな。あの時の、天神は
華やかだったな。カモメ族、ソニック族とか九州各地から若者が集まった。その天神コアも2020年
に無くなる。ファッションタウン天神の面影は無いな。大名がファッションタウンて言われていた
時が懐かしいな。岩田屋ジーサイドはその中核になっていた。あまりにも寂しいね。
今更、池袋乙女ロードのマネは小倉にあるからダメだね。
まあ、平成以降に生まれた人は、ブランド品とかに興味が無いから、コレットがダメになるのは
当たり前。跡地には個人的にはロフト、ZARA、無印良品とアイムの本屋を残して、GU、H&M、フォーエバー
アメリカンイーグルのようなファストファッション。東急ハンズと大型雑貨専門店を入れた方が若い人やファミリー層が集まる
と思うよ。女子高生に人気のあるあるシティもあるし?
百貨店にこだわるのは脳みそが昭和で止まってるね。
昭和のオッサン連中はバブルで脳みそが止まってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています