これがまちBSSに出てきた書き込み。
シーモール下関の運営会社である
下関商業開発は山口銀行が出資しているのだ

今回のコレット閉店で下関大丸も暫くは蘇り
山口FGも自社案件のちまきや(山口井筒屋)、シーモール、井筒屋本店
を死守できるという一石三鳥の結果になったのさ
世の中って不思議な偶然があるもんだな。

これが事実なら、今回の騒動は間違いなく山銀が絡んでるな。井筒屋、コレット、山口井筒屋
シーモール。近隣の集客力のある商業施設にはすべて出資してるんだね。山銀主導なら、コレットには大丸
傘下のパルコが来る可能性高いな。博多の方では、博多大丸と福岡パルコは共通カードがあるし。
https://www.daimaru.co.jp/fukuoka/hakatadaimarucard/

小倉パルコと下関大丸と共通カードを創れば、両方の顧客を取り込めて、JR
博多シティに対抗できるからな。
山銀もしたたかと言えばしたたか?県内は人口減少と高齢化で福岡や広島で
稼ぐしかないからな。