トップページkyusyu
1002コメント336KB

北九州市小倉北区★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/02/02(金) 22:22:22.53ID:3f6/eJj6
前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1506653944/
0573名無しさん2018/07/21(土) 09:22:41.47ID:sZTnEjRZ
>>572

みかげどおり 13時から14時間でだったと思う。たしか。今年は忙しいので
見に行かない。
0574名無しさん2018/07/21(土) 09:36:02.48ID:E8cfiYgR
どうもありがとう。
案外早い時間帯にやるんやね。 夕方くらいと思ってた。
0575名無しさん2018/07/21(土) 17:40:30.67ID:3tB6esYV
子供の頃見たときはこんな黒い衣装きて早打ちしてたっけな?w
あと太鼓とダンスの競演?何それ w
0576名無しさん2018/07/21(土) 17:48:33.35ID:ECLusuOz
>>570
京都のお祇園さんも引っ張ってるのはDQNのあんちゃんやん
小倉の祇園もあのくらい豪華にできればいいなあと思ってるよ
0577名無しさん2018/07/21(土) 18:24:07.30ID:HcnDeADr
京都の祇園と比較するのマジ恥ずかしいってw
0578名無しさん2018/07/21(土) 19:18:00.50ID:0i1N70GR
今夜は戸畑の花火有るから人は来んやろ?
0579名無しさん2018/07/21(土) 20:35:37.26ID:E8cfiYgR
DQNとか言わんでちゃ イナセな兄ちゃんっち言うてちゃ
0580名無しさん2018/07/21(土) 20:52:04.23ID:qwN6UDYd
イナとか神岳川のボラの子じゃないか
0581名無しさん2018/07/21(土) 22:16:24.43ID:5AgSwGAD
な、いろんなロビー活動やってるだろw
0582名無しさん2018/07/22(日) 13:33:02.22ID:zO1pOOgf
小倉祇園太鼓でユーチューブでかなりうpしてる天龍会て団体は公式の団体なの?
衣装も何か独特だし暴れ打ちとかやってるが
0583名無しさん2018/07/22(日) 13:52:22.33ID:RzRXRb+M
名前からしてアレな感じでしょ
0584名無しさん2018/07/22(日) 14:40:00.52ID:EP9NzazL
海外の観光客にも大人気の小倉城築城の細川忠興が始めた400年の伝統を誇る国選択無形民俗文化財
小倉祇園太鼓の競演大会(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20180722/5020001034.html
0585名無しさん2018/07/22(日) 15:37:16.67ID:aNHYz79F
良かったらアメブロのミヤちゃんの北九州下関ランチグルメブログを見て下さいね、美味しいお店いってますからね、私は北九州では有名なグルメブロガーですから間違い無いですしね。保険業界でも有名ですからもはや著名人の域ですしね。
0586名無しさん2018/07/22(日) 15:57:08.57ID:cgNRhTtn
>>583
こういうのはいわゆるゲリラ的な非公式チームですか?
0587名無しさん2018/07/22(日) 17:02:55.76ID:E9IYsq2E
雨が降りそう
一時間半前くらいは福岡市で落雷と停電しまくってたんだって
0588名無しさん2018/07/23(月) 20:41:27.69ID:BQLck4N5
今年は祇園には行かんやった・・・残念 
0589名無しさん2018/07/23(月) 20:43:54.44ID:nmjIEnVs
福岡県の皆さん、今日のクローズアップ現代、見とかないと
0590名無しさん2018/07/24(火) 01:36:48.01ID:tck38r1J
祇園を復活できなくて貧乏人が勝手に「祇園の太鼓」部門だけ復活させたのが小倉祇園w「太鼓」
本当は国選択無形民俗文化財もかなり無理筋の力技

寿司で言うなら「下駄にガリだけ盛りまくった」のがカス屑小倉祇園太鼓
参加するのも見に行くのもアホ
0591名無しさん2018/07/24(火) 12:26:25.74ID:JpMszxLj
北九州の30代夫婦の年収とか家族構成ってどんな感じなのかな?

この辺は企業の元請け下請けの格差が酷そうなのでバラけてるイメージなんだけど…
0592名無しさん2018/07/24(火) 18:28:06.67ID:IzklHHgS
>>591
ウチは共働きで世帯年収900万位
カミさんが看護師なのがでかい
0593名無しさん2018/07/24(火) 20:01:17.68ID:b8gsE+EQ
小倉祇園は両面叩き太鼓一本筋の祭りじゃわい。
ごてごて山飾りなんかのこけおどしや無いっちゃ!

江戸時代から山に笹の葉一本だけが伝統っちゃ!
でもまあ、田舎から山飾りを期待しての見物客は
ガッカリするかもね・・・。
0594名無しさん2018/07/26(木) 00:44:43.41ID:9kYE3hqK
小倉駅で火事
https://pbs.twimg.com/media/Di9ZjXPUUAAr2Qk.jpg:large
0595名無しさん2018/07/26(木) 00:52:22.70ID:lWo7FL2i
どうやったらこんな所から出火するんだwww
0596名無しさん2018/07/26(木) 00:56:30.34ID:U0r4nBrR
ほんそれ
コラじゃないんかと
0597名無しさん2018/07/26(木) 01:24:57.52ID:Tj6sZNDC
>>594
何これ
ネオン管?なら理解出来る

この前も他物件でネオン管が燃えた
0598名無しさん2018/07/26(木) 06:56:29.44ID:TPcuAMkR
外だと腕がジリジリ焼ける
恐ろしい暑さだな
0599名無しさん2018/07/26(木) 08:39:13.11ID:L2rPciH8
あまりの暑さでネオン管も出荷するんだ
0600名無しさん2018/07/26(木) 20:09:07.32ID:oFOjoHGm
良かったらアメブロのミヤちゃんの北九州下関ランチグルメブログを見て下さいね、美味しいお店いってますからね、私は北九州では有名なグルメブロガーですから間違い無いですしね。保険業界でも有名ですからもはや著名人の域ですしね。
0601名無しさん2018/07/27(金) 23:38:48.40ID:v0vgyZFq
個人的にはネオン管の独特の雰囲気も嫌いではないんだが
単なるバックライトとしてはもう引退の時期で
発熱(=消費電力)が少なくて寿命も長いLEDに置き換えられていくんじゃないか

それとは別に道路上の信号もLEDが主流になってからは
西日直撃や逆光の時などにも見やすくなったしな
0602名無しさん2018/07/28(土) 17:01:44.83ID:zvMkSc2C
今日見たらもう撤去されてた
はや
0603名無しさん2018/07/28(土) 17:37:00.19ID:Rpf3Lw0I
ニュースで言ってたのこれか
0604名無しさん2018/07/29(日) 12:09:16.20ID:7sskktHH
>>601
LED信号の方が暗いから見にくい、特に矢印信号
0605名無しさん2018/07/29(日) 15:24:25.94ID:ZPiZ9oJk
https://i.imgur.com/LMiuiit.jpg
その後どうなるのかのう
0606名無しさん2018/07/30(月) 05:45:56.05ID:cPX0uFvw
堀尾将希さんに会社内で二股かけられています



刺されて欲しい
0607名無しさん2018/07/30(月) 11:35:48.66ID:liB0Pne5
満天食堂って店が今日大畠にオープンする
0608名無しさん2018/07/30(月) 23:36:55.95ID:j2tKeL/6
そういえば大畠にTSUTAYAがあったけど、今はどんなお店になったんですか?
0609名無しさん2018/07/31(火) 06:37:24.02ID:etycTwFy
寿司屋

昔は2階にピエトロがあった。
0610名無しさん2018/07/31(火) 11:54:20.93ID:UW+Sxpuw
質問ですが小倉北区界隈で早いフリーwifiを快適な場所で使える所を教えて貰えませんか?
0611名無しさん2018/07/31(火) 14:41:11.79ID:roymXIlU
北九州市を地場とする大手百貨店の井筒屋は31日、JR小倉駅前にある商業施設「コレット」と、JR黒崎駅前の井筒屋黒崎店(北九州市)を来年をめどに閉める方針を固めた。31日午後に発表する。

コレットは小倉伊勢丹が撤退した跡を引き継いで2008年に開業。
井筒屋黒崎店は1959年に八幡店として開業、01年に現在のJR黒崎駅前に移転した。
井筒屋は2018年2月期まで9年連続で売上高が減っていて、業績は低迷していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL704PV4L70TIPE01N.html
0612名無しさん2018/07/31(火) 15:17:56.75ID:dX9DuYhq
また駅前が廃墟になるんだ
0613名無しさん2018/07/31(火) 15:31:57.73ID:Pj2v4Cgs
家賃交渉が決裂したそうだが
あそこは井筒屋が駄目ならもうどこも入らないんじゃないか
0614名無しさん2018/07/31(火) 15:33:50.30ID:dX9DuYhq
2300万ぐらいの赤字ならゼネラルマネージャーを
何人かクビにしたらいいのに
0615名無しさん2018/07/31(火) 15:35:23.71ID:M6l74dtE
黒崎やばいな
本屋がなくなる
0616名無しさん2018/07/31(火) 15:44:49.38ID:J3QxM7Gt
貴重なセリアとサイゼリアが
あと9階の本屋もアミュよりデカイから活用してたのに
クエストまで行かなきゃならんのか
0617名無しさん2018/07/31(火) 15:47:36.27ID:W85aqhqu
井筒屋が小倉駅前「コレット」撤退へ 赤字続き家賃交渉決裂 北九州、都心の求心力に影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00010002-qbiz-bus_all
0618名無しさん2018/07/31(火) 16:19:48.67ID:TLqXyovb
>>616
コレットは6Fまでだから本屋は関係ないよ
0619名無しさん2018/07/31(火) 16:53:58.65ID:u/N3a1Vc
北九は何してもだめだな。人口減でもう終わりだよ。
0620名無しさん2018/07/31(火) 17:02:17.32ID:TLqXyovb
>>619
小倉北区は増えてるぞ
0621名無しさん2018/07/31(火) 17:05:13.93ID:dX9DuYhq
寿屋みたいに井筒屋も自主廃業になりそうだね
0622名無しさん2018/07/31(火) 17:58:32.32ID:dZG5YO+4
スペースワールドを無惨にも閉園阻止できなかった北橋市長のことだから今回の井筒屋の件も何も出来ずに終わるの否か
0623名無しさん2018/07/31(火) 18:54:00.32ID:+Y0KcZRU
>>617
それと対岸のシーモールと下関大丸の動きが気に成る。あそこはリニューアル
して人がいない。シーモールもH&Mが人がいない。下関大丸が小倉駅前に
移転して小倉大丸になったりして?大丸は業界でも優良百貨店です。山銀なら
やりかねんな。

黒崎は後の店舗は入りません。店舗が老朽化していて後継テナントはいないでしょう。
そのまま解体されるのでは?
0624名無しさん2018/07/31(火) 18:57:08.99ID:dX9DuYhq
何を夢見たいな寝ぼけたことをw
0625名無しさん2018/07/31(火) 19:32:11.12ID:9NXAmTJK
案の定苅田人じゃねえか
0626名無しさん2018/07/31(火) 19:39:27.24ID:+Y0KcZRU
>>625
じゃあ、JR九州がコレット買収て事はあり得るのか?JR九州は鉄道事業ではやって
いけないから、あちこちで不動産事業をやってる。コレットは小倉駅前の
一等地だからね。跡地に高島屋とか持って来たら面白いぞ。
そうなれば、井筒屋は廃業に追い込まれるな。
0627名無しさん2018/07/31(火) 19:45:02.61ID:Yx7tpa64
どうせまた糞意地汚い銭ゲバ地権者がゴネたんやろ?
コレット閉店後に残って営業してるんが銭ゲバ地権者なんやろな
マジで完全に地権者連中とやらが全員破産するまで放置しといてくれんかな
0628名無しさん2018/07/31(火) 20:37:32.09ID:9wYsuy0y
>>623
そごうジャスコメイトの巨大戦艦が出来た頃は小倉より黒崎の方が人が多かった気がするがあの頃がピークだったな
0629名無しさん2018/07/31(火) 20:49:26.50ID:pyfT3gYT
>>611
井筒屋ヤバいな、閉店で雇用どうなるんやろ…

今50代後半の社員はなんとか年金貰うまでしがみくだろうが、氷河期世代が一番微妙な状況だなこれは
0630名無しさん2018/07/31(火) 21:19:29.51ID:UtZt7C0i
>>622
若戸大橋無料化で再選狙ってたようだが
これで出馬すら難しいだろうな
個人的には小倉都心部はタクシーだらけで
マイカーが人を乗降させるスペースすらない印象しかないわ
0631名無しさん2018/07/31(火) 21:28:03.59ID:WEZQBX8I
>>617の追記
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
https://www.fukeiki.com/2018/07/izutsuya-kurosaki-ube-colet-close.html
【北九州】井筒屋、コレット井筒屋・黒崎井筒屋・宇部井筒屋・飯塚井筒屋の4店を閉店−2019年5月までに
https://toshoken.com/news/13522
*飯塚井筒屋(福岡県飯塚市):2018年10月31日閉店予定
*宇部井筒屋(山口県宇部市):2018年12月31日閉店予定
*コレット井筒屋(北九州市小倉北区):2019年2月28日閉店予定
*黒崎井筒屋(北九州市八幡西区):2019年5月31日閉店予定

来年6月1日以降の北九州市内のデパートは井筒屋本店(小倉北区)の1店舗のみとなる。
0632名無しさん2018/07/31(火) 22:11:50.68ID:3T9vEqx7
>>631
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店

オッペケ............ ソフトバンク Android など
0633名無しさん2018/07/31(火) 22:27:21.45ID:NlPajf5G
>>609
寿司屋かあ…ありがとう
0634名無しさん2018/07/31(火) 22:30:58.12ID:R8aK/mco
コレットまじか
ロフトは……zaraは……orz
0635名無しさん2018/07/31(火) 22:31:16.66ID:F6GJYxZ3
路線バス内で常習痴漢か 容疑で無職男を逮捕 福岡県警小倉北署
2018年07月30日 11時58分

福岡県警小倉北署は30日、北九州市小倉北区中津口2丁目の自称無職男(58)を県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕した。

逮捕容疑は、被疑者は常習として、6月21日夕、同区清水1丁目から同区魚町3丁目付近を走行中の路線バス車内で
市内在住の女子高校生(18)の体に着衣の上から触った疑い。

=2018/07/30 西日本新聞=
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/437103/
0636名無しさん2018/07/31(火) 22:31:43.11ID:F6GJYxZ3
路線バス内で常習痴漢か 容疑で無職男を逮捕 福岡県警小倉北署
2018年07月30日 11時58分

福岡県警小倉北署は30日、北九州市小倉北区中津口2丁目の自称無職男(58)を県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕した。

逮捕容疑は、被疑者は常習として、6月21日夕、同区清水1丁目から同区魚町3丁目付近を走行中の路線バス車内で
市内在住の女子高校生(18)の体に着衣の上から触った疑い。

=2018/07/30 西日本新聞=
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/437103/
0637名無しさん2018/07/31(火) 22:34:37.02ID:NlPajf5G
井筒屋やらかつての玉屋やら銀天街やら車を買ってからめったに行かなくなったもんな
ダイエー(現リバーウォーク)だけは好きだったから時々行ってたけど、隣の玉屋はスルーだった
そんな人が多いのか、週末はイオンの八幡や若松は車がズラリ
買い物に行くのに駐車場料金がかかる場所はなんか馬鹿らしくなってしまって
0638名無しさん2018/07/31(火) 22:36:26.39ID:Ke6UgnoV
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店

オッペケ............ ソフトバンク Android など  
0639名無しさん2018/08/01(水) 00:52:13.26ID:RtRnz98P
雇用はどうすんの?
失業者溢れちゃうの?
0640名無しさん2018/08/01(水) 06:08:09.17ID:d49s+OEC
井筒屋本店もあんだけ人入ってて赤字っていうし
単に経営陣が下手なだけじゃないのか
0641名無しさん2018/08/01(水) 06:32:53.28ID:QTq91w1z
人が入っているだけで買っているとは限らない
0642名無しさん2018/08/01(水) 07:21:40.45ID:UcpMGkXK
>>640
勘違いすんなよ
小倉本店と山口井筒屋は黒字だ
赤字なのはコレット、黒崎店、山口井筒屋宇部店だ
0643名無しさん2018/08/01(水) 10:34:55.66ID:FukuXJpA
>>642
ソースは?
0644名無しさん2018/08/01(水) 10:48:21.05ID:ci+OV9Yy
オレみたいな貧困者は一生利用できないしな。
トラかラムーに入って欲しいのちゃ
0645名無しさん2018/08/01(水) 10:49:47.69ID:ci+OV9Yy
>>644
馬鹿 
0646名無しさん2018/08/01(水) 10:52:20.91ID:/8jJ3YlV
>>642
コレットはあれだけ客いて赤字なのか
0647名無しさん2018/08/01(水) 10:57:01.57ID:/UagkJYb
その自演に何の意味があるんだ?
0648名無しさん2018/08/01(水) 11:29:13.13ID:UcpMGkXK
>>643
井筒屋の有価証券報告書見ろよw
0649名無しさん2018/08/01(水) 11:51:27.23ID:jq+PdoCs
コレットまた空き家かよ,
SWはなくなるし,サッカー場は大赤字
高橋市長は無能か?
0650名無しさん2018/08/01(水) 12:14:56.91ID:UcpMGkXK
小倉駅前はお陰様で
再開発ラッシュで地価も上昇、アミユプラザも売上上昇^^
コレット跡は小倉進出検討してた毎日新聞に掲載されていた丸井がはいるんじゃねー
0651名無しさん2018/08/01(水) 12:37:47.47ID:6J+RWaR0
コレット跡どうすりゃいいんだろ
パルコやハンズが来ても一時凌ぎでポシャりそうだし
免税店にしたって爆買いブーム終了で閑古鳥

いっそのことカジノにしてベガスみたいなギャンブル都市目指したらどうだろう
0652名無しさん2018/08/01(水) 12:48:29.58ID:beRtgNZv
【北九州市 北橋市長】
「一旦空いてしまったときに、またもう一度後継店を埋めるというのは大変な作業になると思います。そういう話し合いも何もないままに、突然やめたと。そういう話が進んだということは大変遺憾に思っています」

北橋市長は1日の会見で、突然の決定に遺憾の意を示したうえで、コレットの後継となる入居者について、年内には方向性を決める必要があると指摘しました。
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2018080102378/
0653名無しさん2018/08/01(水) 12:52:37.04ID:yzkkG8NK
そう言えばイベント開催に使われる賑わい広場が出来る小倉ホテル解体してるな
0654名無しさん2018/08/01(水) 12:53:36.79ID:7dqdOGQ/
寺を潰して作ったから呪われてるとかなんとか
0655名無しさん2018/08/01(水) 13:02:52.32ID:UcpMGkXK
百貨店自体が不況業種だからなあ
福岡見ろよ
唯一の地場百貨店岩田屋なんてずっと昔に消滅して
今は売上、利益すべて東京にチューチュー
ストローされる東京連結子会社だけの百貨店しかないぞ
0656名無しさん2018/08/01(水) 14:29:48.57ID:i2jFF18/
土人輪廻
0657名無しさん2018/08/01(水) 14:44:08.37ID:5UF3DXfq
>>648
見ろやなくてソースは言ってんのわかる?
日本語おけ?
0658名無しさん2018/08/01(水) 15:57:06.63ID:UcpMGkXK
>>657
検索もできない小学生の僕に教えてあげるネ
書類検索すればでてくるぞ

http://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
0659名無しさん2018/08/01(水) 16:52:46.63ID:QKK8GCfk
建物も丸いし丸井でいいわ
0660名無しさん2018/08/01(水) 18:19:13.55ID:p4yPX6iG
>>658
何でわざわざ聞いてる人間が検索せなならんの、日本語わかるぅ?
0661名無しさん2018/08/01(水) 18:19:19.52ID:Eb7Zv1Kv
建物を所有するセントシティ北九州はどうするんだろうな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88_(%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97)
後継テナントが入らないと家賃収入がゼロなんだし?何処か?有力なテナントから
オファーがあったのか?
0662名無しさん2018/08/01(水) 18:37:24.05ID:d49s+OEC
思い切って子供〜20代が遊んでショッピングできるみたいなの作ればいいのに
正直井筒屋とコレットの違いがあんまわからんかった
極端なことしないと客が分担してどっちも共倒れになる
今回は井筒屋のが名もステイタスもあったから井筒屋が勝ったんだろう
福岡からも客呼び込むぐらいの勢いで
0663名無しさん2018/08/01(水) 18:43:00.14ID:Eb7Zv1Kv
>>662
NHKのニュースで言っていたけど、アイム専門店街は閉店しないらしい?
恐らく、その会社がコレットのビルを運営するんじゃない?あそこの本屋とか結構人
が多いし、集客の目玉になってるし?

しかし、黒崎の方はメイトも道連れに閉店じゃない?あそこのフロアは空きフロアが
多いし、客はいないし、ウナギの寝床のような感じで導線が悪い。
そのまま解体されたて、跡地はマンションかビジネスホテルじゃない?
0664名無しさん2018/08/01(水) 19:00:57.26ID:UcpMGkXK
災い転じて福となすていうから
丸井、ハンズ、パルコあたり期待しよう
0665名無しさん2018/08/01(水) 19:13:11.04ID:YE8yY0X0
>>617 http://qbiz.jp/article/138408/1/
0666名無しさん2018/08/01(水) 19:14:03.80ID:yabVeH9R
笑わせないでくれ
0667名無しさん2018/08/01(水) 19:21:51.25ID:UcpMGkXK
ふくおかローカル新聞、西日本新聞記事ていうだけでダウトだなw
0668名無しさん2018/08/01(水) 19:37:27.65ID:wd0YqLeV
>各フロアには地元地権者保有床が虫食い状態で存在しており、
>地元地権者の店舗が混在していた。

>小倉そごう閉店後も、一部の地権者は引き続き店舗を営業しており、
>家賃・共益費の約30%減を提示してそごうの営業再開を求めていたが、実現しなかった。

>伊勢丹は権利床の一括賃貸を出店の条件としていたが、地元地権者との交渉が難航

>地権者保有床を北九州都市開発が賃借することでセントシティ北九州ビルの権利一本化を実現し、
>小倉伊勢丹の出店が実現

>小倉伊勢丹は地下1階の一部と地上1階から6階までに入居し、
>残るフロアは北九州都心開発が運営する「I'm専門店街」となった。

からの

>井筒屋は固定費を削減するため、セントシティ北九州の大部分を所有、
>運営する北九州都心開発(北九州市)と家賃の減額交渉を進めてきたが、交渉は難航。
>将来的な経営改善の見通しが立たないため、事業の整理に踏み切ったもよう。
>コレットの後継の運営会社は未定とみられる。

さて最大の戦犯は?
0669名無しさん2018/08/01(水) 19:46:15.87ID:Eb7Zv1Kv
>>668
仮に地権者が一括されていても、伊勢丹は撤退しています。大阪でも梅田の一等地に出店しながら
すぐに撤退したし?
まあ、保険の意味で半分を専門店街にしててよかったんじゃない?あれ全フロア閉店とかなったら
目も当てられない。
0670名無しさん2018/08/01(水) 20:11:52.45ID:wd0YqLeV
商店街の妨害でモノレールが小倉駅直結しなかったとか
コレットの地権者がゴネてるとかの話が昔ニュースで流れてたけど

ああいうの聞いて以降は魚町とかコレットとかで買い物はしないようにしてる
博多>イオンで全部片が付くし

魚町の糞古汚い商店街が朽ちていくの見ても自業自得としか思えない
むしろ全部潰れて更地から出直してほしいくらい
コレットが朽ちても同様にしか思わないだろうなぁ
0671名無しさん2018/08/01(水) 20:46:47.79ID:FukuXJpA
てか、ほぼネットで何でも揃うから博多まで行く必要すらない現実
0672名無しさん2018/08/01(水) 20:55:43.30ID:Eb7Zv1Kv
>>671
それが証拠に最近の天神も勢いがなくなったね。一昔前は、カモメ族、ソニック族とか言って
九州各地から天神に買い物に来ていたのにね。
天神コアも2020年に福ビル建て替えで閉店するし?
メルカリとかネットにやられてドンドンダメになってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています