京都の神社、お寺などは欧米人観光客だらけ。
宿泊客も多く、京都経済は活気づいている。
それもこれも地元の人が歴史を大事にして、それをうまく活用しながら工夫・PRしてるから。活用しなければ、いくら歴史があっても人は来ない。黙っていては人は来ない。
電車の便もいいしね。外から人を迎える動線がしっかりしている。

宮崎も古代の歴史が豊富にあり、由緒ある神社が数多くあるのに、
宮崎では、地元の人が地元の神社などの歴史に詳しくなく、よそから来た人に説明できないから、外には何も伝わらない。公共交通網の悪さも致命的。