トップページkyusyu
1002コメント259KB

宮崎県宮崎市 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/11/11(土) 16:18:42.16ID:85bbVkog
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう


前スレ
宮崎県宮崎市 Part20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1505743580/
宮崎県宮崎市 Part21
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1507891943/
0299名無しさん2017/11/22(水) 16:57:16.73ID:Mr7HdpXQ
>>298
>>1
0300名無しさん2017/11/22(水) 17:37:54.80ID:wOvRjlgS
>>299
>>関わらずに放置しましょう
桶。
0301名無しさん2017/11/22(水) 17:43:32.56ID:RUhtK7Ai
>>295
宮崎市内で畑仕事なんてほとんどねー
畑仕事したいなら都城や児湯郡行け、思う存分出来るぞ
0302名無しさん2017/11/22(水) 18:26:01.33ID:Y6qYXosU
スルーできないカスそれが宮崎県民です
0303名無しさん2017/11/22(水) 18:33:55.30ID:5mdkBkw6
宮崎県警は、強制わいせつの疑いで韓国プロ野球ハンファ・イーグルスの李昌烈容疑者を逮捕した。容疑を否認。

2017/11/22 17:55
https://this.kiji.is/305990148599710817
0304名無しさん2017/11/22(水) 18:59:39.78ID:/9Ncy4CF
>>285
河野さん何だかんだで仕事してるからね
0305名無しさん2017/11/22(水) 19:40:41.83ID:RrXULUtR
>>273
おぐらも山椒茶屋も丸万も戸隠も戦い方さえ間違えなければ他所で十分戦えるんだけど
逆にそれができないくらい真面目で呑くさくて、でもそれがいいんだ

宮崎は実は美味しいものが溢れててそれが余りにも普通で恵まれてるんだけど
それに気が付かない人が大多数ではあるが他所の有名なもの欲しがってもバチは当たらないだろ

そういうのに触れて逆に宮崎の良さをかみしめるきっかけになるんだからいいんじゃないのか?
0306名無しさん2017/11/22(水) 19:48:21.69ID:e6It6d2N
コープみやざきが宮崎駅前に新店舗。来年3月オープン
加納のダイレックスは今日オープンだったかな
0307名無しさん2017/11/22(水) 19:48:52.02ID:ozwF7sSo
チェーン店に行ってからやっぱ○○だなと言われる店が宮崎では生き残ってる感じ
まあ他もそうなんだろうけど安牌がありがたがられるのは当たり前やて
0308名無しさん2017/11/22(水) 20:37:19.38ID:YwhyD+s0
宮崎駅前の県体育館を、早く1万人以上収容のアリーナにしてほしいものだ。
0309名無しさん2017/11/22(水) 22:58:02.71ID:0X5xiQjM
東京でも宮崎産の牛肉や鶏肉はプレミア級の高品質
居酒屋も宮崎産を売りにした某チェーン店は人気が高い
鰻でさえ鰻の本場の名古屋でも「貴方これ宮崎産だよ」の声も聞かれた
マンゴーは勿論、米も焼酎も人気が高いし県外に出ると食のありがたみに気付く
東国原の宣伝効果は予想以上に高かったかも
0310名無しさん2017/11/22(水) 23:57:20.06ID:RrXULUtR
宮崎永住の宮崎県民が知らない事だけど

・望んで県外に出た(くせに)宮崎出身の連中の異様なまでの宮崎愛と周囲への喧伝
・宮崎にしばらく住んだ連中の「去ってから芽生える密かな宮崎愛」

が下支えになってんのよね
0311名無しさん2017/11/22(水) 23:59:50.92ID:RrXULUtR
・宮崎にしばらく住んだ連中の「去ってから芽生える密かな宮崎愛」
は「宮崎愛」ってより「宮崎の物産に対する信頼」かもしれん
0312名無しさん2017/11/23(木) 00:42:08.24ID:HBpUJzAP
>>311
んなもんねーよカス
0313名無しさん2017/11/23(木) 00:48:02.13ID:mxiSJ78U
>>312
お前が知らないだけだクズ
0314名無しさん2017/11/23(木) 00:52:40.78ID:qj2OFBFo
>>309
チェーン店ってまさか塚田農場じゃないよね?
0315名無しさん2017/11/23(木) 00:59:28.55ID:HBpUJzAP
>>313
何が宮崎愛だよw
アホかよw
0316名無しさん2017/11/23(木) 01:34:30.75ID:Q3YuEXuV
じとっこ組合とか?
0317名無しさん2017/11/23(木) 02:42:46.83ID:qTY/VRQU
うちの職場はとあるルートの関係で宮崎県人がやたら多いんだが
スーパーとかで宮崎産見つけたら必ず買うだのの話で盛り上がり
県外者への宮崎製品おすそわけや土産だのがすげぇんだよ

さらに客で来た連中に宮崎県人見つけると情報交換に余念がねぇし
都合で宮崎で数年過ごした連中も多いんだが
プリンターで沖を使いたがったり東日本の肉野菜を避けるのは仕方ないとして
大根関連、肉、野菜含め何故かべた褒めなんだよ

県外での結束というか異様なほどに語るのを、じゃあお前が何とかしろ、ハゲ
俺はだな、嫁が宮崎なんで巻き込まれてんだよ、ゴミ
0318名無しさん2017/11/23(木) 02:46:39.05ID:J1ETiDAV
なんか珍しい奴らだな、普通の宮崎県人はそんな結束固くないぞ
0319名無しさん2017/11/23(木) 02:48:21.55ID:wkuq9KlT
IDころころ変えて忙しい奴やなあアンチくんは
このスレがストレスになるなら見なければいいだけの話なのに
0320名無しさん2017/11/23(木) 02:52:02.39ID:wkuq9KlT
それとここは宮崎市のスレだから県単位の話するな
うっとうしいからそれぞれの町のスレでやれ
分かったかカスゴミ
0321名無しさん2017/11/23(木) 05:57:52.21ID:+Wa+kbI7
>>302
田舎コンプレックスがすごいから
それは薬では治らない
もう少し世の中を経験すれば解放される
他所のものを欲しがらず地元の魅力が見えてくる
0322名無しさん2017/11/23(木) 08:27:48.43ID:kw7ybsxA
>>317
じゃぁゴミ嫁って事かwww
0323名無しさん2017/11/23(木) 08:38:30.62ID:3aH70E4X
筑駒OB
http://i.imgur.com/3pk92Zu.jpg
0324名無しさん2017/11/23(木) 09:14:47.95ID:PO3nUfGX
これ原人か?
0325名無しさん2017/11/23(木) 09:23:05.62ID:Q3YuEXuV
>>317
なんの仕事だよ
0326名無しさん2017/11/23(木) 10:50:27.40ID:xtDAgTqS
>>320
他所の町は田舎すぎて話題がないから必然的にみんなここに集まる
0327名無しさん2017/11/23(木) 12:00:52.07ID:XcDaxtx2
>>320
ストレスたまってんなw
0328名無しさん2017/11/23(木) 13:40:15.61ID:Elk38zza
>>320
とカスゴミ宮崎県民が言っております
0329名無しさん2017/11/23(木) 13:50:45.47ID:I4fal7Wv
>>326
IT進出著しい日南とかキャノンきた高鍋は頑張ってるほうじゃない?まあそれ以外は確かに話題はないけど。延岡も駅リニューアルしたりスタバ蔦谷書店ドンキジョリーパスタできたり頑張ってるかな
うちのとこは・・なあ
0330名無しさん2017/11/23(木) 14:08:07.33ID:xtDAgTqS
>>329
県内の他地域はあんま知らないもんでね
ごめんよ
0331名無しさん2017/11/23(木) 14:59:17.39ID:RsOeSeig
東部の自称進学校沼津東OBが来ました
0332名無しさん2017/11/23(木) 18:06:28.07ID:HBpUJzAP
>>331
クソやな
0333名無しさん2017/11/23(木) 19:25:08.38ID:NvXT3dhI
>>331
多分スレ違いなんだろうけど、沼田東高校調べてみたら、そこそこ偏差値高いじゃんか...
西の理数と変わらない。
0334名無しさん2017/11/23(木) 19:47:22.32ID:TWSdlZBG
ずっと東京いたけど宮崎全然わるくないよ!すみやすい!ネットが無かったら考えるけど
今はある程度ネットで買えるし不便はない
0335名無しさん2017/11/23(木) 20:58:24.11ID:ePjIf+u0
来年巨人ホークスのOB戦サンマリンでやるってね
0336名無しさん2017/11/23(木) 20:59:00.12ID:RzGMAYxm
普通に真理やなw
0337名無しさん2017/11/23(木) 21:00:11.92ID:jxzkPJnA
県外で都城出身者に会うと、宮崎のどこ?あー宮崎市内ね…
こんな感じw
根性無しとでも思っていそうな雰囲気
0338名無しさん2017/11/23(木) 21:04:01.49ID:ePjIf+u0
こっちからしたら都城ってどこ?状態だけど
行くこともあんまないとこだしな
0339名無しさん2017/11/23(木) 21:18:31.74ID:UIpjETYC
まあ山ん中の単なる寂れた農業村やしなあそこ
>>333
西の理数って今でも上の方なんか
0340名無しさん2017/11/23(木) 21:32:06.45ID:hpir3Ul+
西や大宮に隠れて北や南の影が薄いのが悲しい
0341名無しさん2017/11/23(木) 21:44:02.38ID:/qxDb43m
市民文化ホールは早く、南宮崎駅周辺に移転して。
なんであんな交通の便の悪い住宅地に音楽ホールを造ったのか。

いっそのこと、老朽化した南宮崎駅やその周辺施設と一緒に再開発して、
県都の南の玄関口にふさわしいものしたらどうか。
不便で不便で仕方ない。
0342名無しさん2017/11/23(木) 21:51:13.40ID:UIpjETYC
>>340
南は俺の母校やで、木村拓也(野球選手)や堺雅人が母校の有名人
ずっとださかった女子の制服がまともなのに変わってたのを知ったのはつい最近やで
0343名無しさん2017/11/23(木) 22:00:51.75ID:/klxqzVt
>>335
王さんとかまたサンマリンスタジアム来るのかな
0344名無しさん2017/11/23(木) 23:20:54.35ID:GJ9FK/BA
>>339
中高一貫になってピンキリになった感じじゃね?私立に生徒取られてるって話もあるし
あと、南の女子制服は可愛い
0345名無しさん2017/11/23(木) 23:35:22.04ID:BFcwI/3K
>>340
南は何でえれこっちゃのダンスコンテストに出ないんですか?
まさかダンス部が無いとか?
0346名無しさん2017/11/23(木) 23:35:40.12ID:NvXT3dhI
>>341
そういや、宮日かどっかのネット記事で、
市役所の移転先が四候補に絞られてるってあったけど、そのなかに市民文化ホール周辺も入ってたぞ。ま、最有力候補は駅東はらしいが。
市民文化ホールは移転どころか、さらに開発の可能性もゼロではないってところやな。
0347名無しさん2017/11/24(金) 00:25:11.10ID:NrxNDtzv
イオンの求人公式に出始めてるな、H&Mなど12/7に新店舗の合同説明会と
このご時世からか正社員採用もけっこう多い
0348名無しさん2017/11/24(金) 00:43:16.55ID:je/6W/Zh
>>347
安倍政権になって正社員雇用数は上がってい
しかし賃金は上がっていないという政治評論が多いね
0349名無しさん2017/11/24(金) 00:51:33.33ID:R5sgJ6mk
>>347
H&M出店は確定か。
ロフトかハンズの出店もあると嬉しい。
旭屋書店の後継はおそらくイオングループの未来屋書店だろうな。
0350名無しさん2017/11/24(金) 07:26:58.77ID:Nx0fNWiB
そんなのより飲食店新しいのどんどん進出してほしい
すた丼新形態店やいきなりステーキもいいけどもっと東京の人気店がきてほしい
0351名無しさん2017/11/24(金) 07:29:30.56ID:WGZPMqjF
景気がいいの基準がバブルになっちゃってるからね
0352名無しさん2017/11/24(金) 07:33:54.75ID:c5PhDKKs
東京だと浅草にもある宇奈ととって言う鰻屋のチェーン店が美味い
どこのウナギか知らんが炭で焼いてくれるのでメチャ美味い
鰻丼500円から食べられる
0353名無しさん2017/11/24(金) 07:48:03.54ID:Nx0fNWiB
>>352
鰻丼500円!いいな!
東京有名店でもラーメンとかスイーツよりこっちができてほしい
0354名無しさん2017/11/24(金) 08:03:58.33ID:136p4jAU
>>347
新しいのが少し出てるね
H&Mとゴディバがまた一つ出店するのか
0355名無しさん2017/11/24(金) 08:08:10.10ID:9pQR4kKC
新しい飲食店舗か増えるのは確かに嬉しいけど、その煽りを受けて地元の小さな定食屋や地方にしかない食べ物屋が規模縮小するのが懸念されるしなぁ。
本来は切磋琢磨して双方が成長するのが理想だけど、勝負するだけの体力が無いところがほとんどだろうし。
0356名無しさん2017/11/24(金) 08:30:48.61ID:c5PhDKKs
でも値段が高い、味もイマイチ、サービス悪い、こんな店は必要ないわけで、鰻の有名店なら西都市にある店は全国区だし

ググると名代 宇奈ととは東京に11店舗、大阪に4店舗
鰻はアフリカマダガスカル産とも言われていて、白焼きは無理っぽいが、蒲焼きなら問題なさそうで備長炭で焼き上げる
鰻丼500円、鰻丼ダブル1000円、一匹を丸々使った鰻重でも二千円
独立可能で月収25万で社員も募集中
0357名無しさん2017/11/24(金) 09:05:23.62ID:m7HCia2+
宮銀は株が暴落してるな。
0358名無しさん2017/11/24(金) 09:46:32.93ID:gA2yKpFA
大丈夫
宮崎じたいが落ちてるから
0359名無しさん2017/11/24(金) 11:56:57.97ID:SD6YsXBn
>>358
平日の朝からネガキャンとか悲しくならないか?w
0360名無しさん2017/11/24(金) 12:29:33.63ID:VJhA1B1a
イオンは入るテナントは結構想像つくけどつくけど宮交シティはどうなるかな
差別化図るみたいだけど気になるな
0361名無しさん2017/11/24(金) 12:48:41.26ID:WyMkk/lF
>>360
イオンがファストファッションだから、シティはセレクトショップメインにならんかな
0362名無しさん2017/11/24(金) 12:57:12.48ID:je/6W/Zh
>>355
地元民が地元にやってきた全国レベルの新しい飲食店に群がってしまって
地元に店構えて地元銀行と付き合って地元マーケットで仕入れて地元民にコツコツ商売してた飲食店がないがしろにされてるのはきついよね

地元経済の流れが変わって文化と伝統が消えて行くのはしょうがないよな
アフリカの鰻まで喜んで食ってる奴が大多数なんだよな〜地方って
0363名無しさん2017/11/24(金) 15:40:39.06ID:x/34lUCv
全国有名ラーメン店が来て欲しい
宮崎のラーメン店は?
0364名無しさん2017/11/24(金) 16:49:49.88ID:4k1spf0a
豚骨は大島通線(←漢字合ってるかな?)の拉麺男が好き。こってりしてて美味しい。あと、綾町の味噌ラーメンの店もオススメ。
0365名無しさん2017/11/24(金) 16:55:05.10ID:2qJ8dHi+
県外に居ると宮崎のラーメンが恋しくなる
0366名無しさん2017/11/24(金) 17:24:38.89ID:Nop5AGgC
昔、父ちゃんに連れてってもらったな栄養軒。
父ちゃんニンニクマシマシで食ってたっけ。
父ちゃんと同じ歳になった今、息子を連れていくよ栄養軒。
おいらもニンニクマシマシで食おうかな。
0367名無しさん2017/11/24(金) 17:24:49.66ID:m1ibm3nN
昨日のケンミンショー升本の辛麺が出たよ
0368名無しさん2017/11/24(金) 18:30:39.54ID:hTJEGr9L
>>315
効いてる効いてるwww
0369名無しさん2017/11/24(金) 18:51:15.97ID:aKHL90Ft
栄養軒の創始者って今はさといもやってるの?
0370名無しさん2017/11/24(金) 19:33:49.08ID:Av+vrvrj
>>363
東京の有名ラーメン店が街中にオープンしたばっかやん
0371名無しさん2017/11/24(金) 20:11:52.77ID:RbNT/nmx
風来軒の創始者が今月10日に病気で亡くなってたらしいね、まだ57歳だって
0372名無しさん2017/11/24(金) 20:15:18.71ID:E3Q+faEd
ラーメン食いすぎたのか
0373名無しさん2017/11/24(金) 20:15:43.35ID:Upzo9Nnb
あんなドロドロの豚骨スープ作ってたらそらもう
0374名無しさん2017/11/24(金) 20:20:23.41ID:c5PhDKKs
栄養軒ね〜
姉に連れられて行った
当時はスープが黄色っぽかった
目の前のきむらで友人がバイトしてた
東京にラーメン御殿を建ててる
0375名無しさん2017/11/24(金) 20:46:32.01ID:6UjhTrhI
宮崎ラーメンスレでやれよ胡散臭いわ
0376名無しさん2017/11/24(金) 20:48:54.03ID:KC6AIDH6
中野さん。合掌。
0377名無しさん2017/11/24(金) 20:53:21.43ID:DyslnBnj
10年前くらいに1回風来軒食べたけど合わんかった
0378名無しさん2017/11/24(金) 22:10:38.37ID:eDjhZWjI
最初に宮崎に替玉持って来たのって風来軒じゃね?20年前ぐらい
0379名無しさん2017/11/24(金) 22:47:19.49ID:8SUbLhdW
どこが最初かとかいう前に
宮崎のラーメン自体、細麺が主流じゃない(なかった)
替え玉自体、向いてない
0380名無しさん2017/11/24(金) 23:37:17.06ID:05AkHACY
>>367
見たよ辛いコンニャク麺
0381名無しさん2017/11/24(金) 23:55:44.74ID:NrgaEdaD
いよいよ宮崎にもH&M出店か
海外ファストファッションブランド上陸やな
0382名無しさん2017/11/25(土) 00:12:08.80ID:rTZe+Dtd
とっくにZARAやらGAPやら上陸してますがな
それよりいきなりステーキが楽しみ
0383名無しさん2017/11/25(土) 00:35:30.10ID:EEdzal2H
宮崎人ならみやちく池

ラーメンで思い出したけど恒久のさといも閉店してるよね?
久々に食いに行こうとしたら別の店になってて残念
0384名無しさん2017/11/25(土) 01:29:05.00ID:NkOfyX0+
とりあえずワイルドステーキとかの糞は後日へ後回し
ヒレ300-500単品で十分ミディアムレア
余計なものは追加しない
鉄板は冷やさないようにソースは取り皿へ
肉を鉄板で焼きつつ喰う
ワサビ付けて食べるのおすすめ
0385名無しさん2017/11/25(土) 06:58:58.32ID:b0s7IzoT
ミヤチクは東京銀座にも店があって、ミヤチクの軽トラが走ってた
宮崎牛に比べると、いきなりステーキとか全然美味くない
0386名無しさん2017/11/25(土) 07:53:24.56ID:mJMu5cX1
>>383
恒久はさといもから中の人は同じで店名変えただけじゃなかった?
0387名無しさん2017/11/25(土) 09:19:55.25ID:yNE49lgo
>>385
いきなりステーキは
「600、700グラムのどでかいステーキを死ぬほど食べたい!」って欲求を満たすための店
300グラム以下しか食べないなら、行く価値ない
ミヤチクとはコンセプトが違う
0388名無しさん2017/11/25(土) 11:26:45.18ID:14Vkfd50
いきなりステーキとかいらねえあんなぼったくり
普通にスーパーでキムチ鍋のもととキャベツとネギともやしと豆腐と豚肉の細切れ
買って来てキムチ鍋食った方がはるかにコスパいいわ
肉食いたいなら豚肉細切れBパック位かって来て肉がつがつ食えばいい
0389名無しさん2017/11/25(土) 11:51:53.30ID:j6WKF2PG
白菜がないぞ
0390名無しさん2017/11/25(土) 12:21:34.55ID:sxPGEGD/
チェーン店の話しで盛り上がってるやつ普段の食生活はもちろんガキの頃からまともなもん食ってきてなさそう
0391名無しさん2017/11/25(土) 12:29:35.46ID:QuXUosuS
宮崎市庁舎移転3案 12月議会提案へ
11/25(土) 12:11配信

宮崎日日新聞

老朽化した本庁舎について移転を含めて検討している宮崎市が、新築移転、現在地での建て替え、長寿命化の3案に絞ったことが分かった。
移転候補地については明示しない。27日開会する12月定例市議会で、戸敷正市長が説明するとみられる。
今後、パブリックコメントなど市民の意見を聞く場も設け、最終判断する考え。
0392名無しさん2017/11/25(土) 12:29:37.28ID:xuHLiGk7
ステーキなら山形屋デパ地下のステーキ弁当な。
これはガチでコスパ最強。夕方になると割引きがはじまるから、プロ市民はそれを狙うのがセオリー。
俺の分が無くなるからお前ら内緒だぞ。
0393名無しさん2017/11/25(土) 12:52:31.04ID:pBNazYSy
>>390
京都の瓢亭や銀座の華むら
宮崎なら一心光洋や延岡の北浦善漁◯ぐらい行ってるけどね
チェーンにはチェーンの楽しみ方がある
0394名無しさん2017/11/25(土) 13:55:13.38ID:ERP3MVt9
レイパーランチは要らんわ
0395名無しさん2017/11/25(土) 14:07:10.68ID:ryil5ia3
宮崎って何で美味しい寿司屋ないよね
一心寿司はシャリが不味いの改善すれば良いのに
0396名無しさん2017/11/25(土) 14:39:26.98ID:NkOfyX0+
>>392
形成肉じゃなかったか?
0397名無しさん2017/11/25(土) 15:59:45.56ID:GM/XnbMq
>>395
俺は福寿司が好きやわ〜
移転前はもっと美味かったけど。
0398名無しさん2017/11/25(土) 16:13:45.14ID:nfukIayg
>>390
ガキの頃泣きながら冷や汁食っていた

その昔、冷や汁は全国的に食べられていたそうだ
しかし食生活が豊かにつれ、貧食の冷や汁はだんだん捨てれていき
残っているのは宮崎と東北の某県だけだそうた。

宮崎に残っているのは今でも貧しいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています