トップページkyusyu
1002コメント290KB

宮崎県宮崎市 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/10/13(金) 19:52:23.27ID:Ua2qk54k
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう


前スレ
宮崎県宮崎市 Part20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1505743580/
0722名無しさん2017/11/04(土) 09:31:40.52ID:jNoJSSgN
>>705
個人的には市内に限定しないで宮崎県スレとした方が機能すると思うんだけどなぁ
0723名無しさん2017/11/04(土) 09:34:10.07ID:v10yvL9p
そうなんですよ、宮崎市は家賃が高めなんです
以前に名古屋市に住んでましたが名駅から電車で4駅の1DKで3万5千円、知り合いも3万ほどのマンションに住んでました
宮崎市の家賃とあまり変わらないんですよ
東京の中野区や新宿区あたりでも5万ほどでありますし、江東区あたりだとかなり安めです
>>719-720
意外に料金が安いし飫肥杉を使うとか凝ってますね
マエムラを見直しましたw
約340人が宿泊可能で1980円から宿泊可能とかもリーズナブルな料金ですよね
0724名無しさん2017/11/04(土) 09:46:36.47ID:v10yvL9p
東京23区内には若者だけじゃなく高齢者も集まってます
宮崎で煮詰まってる人や死を考えてる人なども東京に出て環境を変えるべきで、仕事は豊富で医療や福祉も充実してますよ
0725名無しさん2017/11/04(土) 09:52:04.19ID:g3dopOHu
>>724
宮崎で死にたくなってる人は、東京だともっとダメだと思う。
0726名無しさん2017/11/04(土) 10:31:29.19ID:jw1lTf/b
のんびりしてるし物価は安いし食べ物も新鮮でおいしい・・

でも交通の便が凄く悪いと思う。
老後を過ごすのに車がないと駄目なのがマイナスだと思う。
老人の運転ほど怖いものないし。
やっぱり住むのは都会かな。
一移住者の意見です。
0727名無しさん2017/11/04(土) 10:42:52.79ID:cvbpEw6v
宮崎人の運転はのんびりしてないけどね
0728名無しさん2017/11/04(土) 13:32:38.56ID:sFMrfMlJ
>>721
宮崎で満足感をえられる生活を送るのは
遠筋、近筋の親族や土地が宮崎にある
近隣住民と親交があり小さな融通がきく
会社勤めでも個人出世型でなく和を大事にする連携型
など、コミュ力が高いのが条件

個人型で核家族で生きていくならよっぽど都会のほうが条件あってると思う

例えれば家賃は世間並みだったけど、大家が遠縁の知り合いで駐車場は無料にしてくれて2台貸してくれて、勤め先も紹介してもらった〜なんとかやれてる〜が田舎の生活
0729名無しさん2017/11/04(土) 17:55:59.94ID:K6sTxos8
>>723
宮崎市内、家賃高いよね。
中心部じゃない所(橘通りから4km)でも新築アパートが1Rで5万なのにビックリした。
0730名無しさん2017/11/04(土) 18:13:50.37ID:LUcWv00T
トランプ氏来日へ首都圏厳戒 交通規制・ゴミ箱撤去…
http://www.asahi.com/articles/ASKC34QNFKC3UTIL00C.html
0731名無しさん2017/11/04(土) 19:56:46.43ID:6FrcEamy
>>729
確かに高いよ!
物価が安いとか言うけど福岡とたいして変わらんよ…
0732名無しさん2017/11/04(土) 20:09:28.37ID:2VWEJnM2
宮崎駅東店に出来たAOKIとかいう服屋の前通ったら
東京銀座のアップルストアみたいに
開店前から客が座り込んで並んでいたけど
何がそんなに良いのか教えて
0733名無しさん2017/11/04(土) 20:13:31.85ID:9Jm0bnhq
嘘こけ
あそこ通勤路だけど全然並んでなかったぞ
そもそも何でAOKIで並ぶんだよwニトリモールにもあるのに
0734名無しさん2017/11/04(土) 20:34:18.68ID:xy2qn9Sd
今日トライアスロン世界大会だったんだ、のわりには盛り上がりは普通って感じだね
それよりGoogleマップでデパート前交差点のドトールがタリーズ表示になってるんだけどうちだけ?
0735名無しさん2017/11/04(土) 20:34:32.27ID:fAii6WX7
ドーナツでも配ってたんだろう。
0736名無しさん2017/11/04(土) 20:35:32.30ID:fAii6WX7
西村ビルはタリーズ
0737名無しさん2017/11/04(土) 20:44:08.28ID:qCzUkbzG
ほんとだ、タリーズになってる
場所ちゃうやろ、すぐ近くにはあるけどさ
>>734
まあスポーツ大会しょっちゅう開いてるし新鮮味が少いんじゃね?
でも何だかんだ周辺は盛り上がってたで
0738名無しさん2017/11/04(土) 20:54:25.40ID:xy2qn9Sd
>>737
だよね?何故に?
0739名無しさん2017/11/04(土) 21:17:50.74ID:0Os3gJXM
>>731
でもね
ここ見てる連中は昔から頑なに
そんな事はないって言うんだ
井の中の蛙ってやつか
0740名無しさん2017/11/04(土) 21:39:12.98ID:zojCvp2E
>>729
宮崎のワンルームで5万はぼったくりだろ
そんなに価値無いのに
0741名無しさん2017/11/04(土) 21:45:32.53ID:y5UxNhpd
>>737
そのうち修正されるだろ
ドトールのとこもシャッターだったけどアリストン近くシャッターもコンビニなるし
そういうのすごい助かる
0742名無しさん2017/11/04(土) 21:46:35.68ID:y5UxNhpd
ごめん正確にはシャッターじゃなくてもと居酒屋だったっけな?
0743名無しさん2017/11/04(土) 21:58:31.83ID:RwvP7d3Y
臨海公園周辺って東京五輪トライアスロン選手の強化拠点施設なんだっけ
0744名無しさん2017/11/04(土) 22:43:39.19ID:v10yvL9p
ちなみに家賃の安いところは愛媛県だとテレビでありました
地元の不動産屋も安くて住みやすいですよ〜と答えてました
宮崎市は大家も苦しい生活をしてるようです
知り合いの大家の女性は某うどん屋でパートとして働いてました
アパートマンションの転売も多いところなのか、大家が東京にいる物件も幾つかありました
0745名無しさん2017/11/04(土) 23:06:55.21ID:RIko00Kc
アタックス小松店の横に出来た新築アパートは完成して3ヵ月くらい経つのに未だ入居者なし。
不動産の看板もコロコロ変わるし、さぞ高いんやろなぁ
0746名無しさん2017/11/04(土) 23:21:44.34ID:OXJsdZpJ
大げさに言いすぎ。宮崎市の家賃は安いほうだよ。
勿論県の他の田舎町に比べたら高いけど全国的に見れば標準的な地方価格。
まあ人気どころは高くなるけどそれはどこも同じでしょ。高千穂通りのマンションや宮崎駅横の空き地に出来るJR九州マンションなんかは高いだろうけどね。
0747名無しさん2017/11/04(土) 23:29:35.10ID:ulgfrxDp
今住んでる博多の新築賃貸物件がワンルーム5万
駅から徒歩10分くらい
0748名無しさん2017/11/04(土) 23:35:02.52ID:tth+gBvy
嫁の実家ある都城の祭りきてるけど
こっちはマンション少なくて一軒家ばっかで何かいい雰囲気
0749名無しさん2017/11/04(土) 23:39:41.79ID:0Os3gJXM
ほらね
新築物件で調べりゃすぐわかるのになぁ
宮崎は物価指数からすると賃貸は高い
0750名無しさん2017/11/04(土) 23:46:02.52ID:2VWEJnM2
>>733
俺様が見たんだよ
死ねよバカ
0751名無しさん2017/11/04(土) 23:51:00.19ID:q+LFoFf1
>>749
平均年収が全国でも下から数えた方がはやい所なのに誰を対象にして価格設定してんのかね
0752名無しさん2017/11/04(土) 23:51:31.58ID:2zCblEbx
>>746
市内でも立地場所によって違うしな
中心部はマンション建てまくってるし価格は高騰してるよな
>>748
星が綺麗そう
0753名無しさん2017/11/04(土) 23:58:07.69ID:4ms+PnBi
南宮崎駅周辺がちょうどいいかね
0754名無しさん2017/11/05(日) 00:35:10.43ID:bj9zyj0G
>>752
マジでマンション建設多いね
あれだけ建てて売れるんやからね
0755名無しさん2017/11/05(日) 00:46:30.58ID:NHwp/3GI
ホークス優勝で
また1月にパレードする
と市長が言ったらしい
0756名無しさん2017/11/05(日) 00:59:40.44ID:YX1CVaGX
>>741
ボンベルタ横のシャッターがドトールになるだけで見栄えよくなる
0757名無しさん2017/11/05(日) 01:28:17.71ID:8FzDY6ir
>>744
家賃補償、安定収入、確実な利回り資産とか
そういう甘い言葉に騙されて大手にアパート建てさせられてる大家だろ
0758名無しさん2017/11/05(日) 01:33:07.76ID:4UI9CZNs
>>718
は〜そうですか
0759名無しさん2017/11/05(日) 02:57:45.28ID:/J1VixqO
>>746
駅横の空き地はMJR建設予定の横断幕が設置されてた。
やっぱMJRで確定っぽいね。
延床面積2万2500uっていう建設計画を見るに、宮崎では過去最大クラスの供給量になりそう。駅ビルに合わせてドーンと売り出すんだろうなあ。そろそろ公式ページでも情報解禁かな。
0760名無しさん2017/11/05(日) 10:07:06.33ID:UE9+Nsli
>>748
都城市は一戸建て、借家が多いですよね
昔ながらの良い風情が残ってるし移住も考えてる

宮崎市は人情味が薄いしガッカリすることがある
特に中心地辺りの人間は殺伐としてて住みたくない
まだ都会の方が人情味があるし
0761名無しさん2017/11/05(日) 10:42:57.09ID://AGiYrF
>>760
宮崎市でも都会でもじいさんくらいからの地元っ子は田舎の地元の人間と変わらんよ
ローン抱えて新興住宅地に住み着いてる人間に、いろいろヤバイのがいるんだよ
0762名無しさん2017/11/05(日) 12:43:02.62ID:vu3mSooh
その長い事同じとこに住み着いてる生粋の地元っ子の田舎もんにヤバいのが多いんだよハゲ
0763名無しさん2017/11/05(日) 12:53:14.80ID:SBXU5lLX
>>762
レスにいちいち突っかかるお前のことを言われてるんだよ。気付けよ。
0764名無しさん2017/11/05(日) 13:58:40.17ID:qphj4J9c
>>760
何となく田舎の中心部の殺伐と都会の中心の殺伐は人間の種類が違う気がする
0765名無しさん2017/11/05(日) 14:22:38.58ID:XA/CJFsB
木の精
0766名無しさん2017/11/05(日) 15:24:19.82ID:oMWYJldT
>>760
田舎のほうが人情味あるのは普通
都城なんてまさにThe田舎だからそりゃ昔ながらの人情味もあるだろ
大都市で人情味あるのは大阪とか関西圏だと思うねやっぱり
まあ京都は正直冷たかったような気がしたけどw
0767名無しさん2017/11/05(日) 15:26:09.85ID:LsDcvrYI
>>725
一回出ればわかるけど環境変えるといい方向に転ぶ事もたくさんあるよ
運よく地元でうまくやっていけてるなら出なくても構わないだろうけどね〜
0768名無しさん2017/11/05(日) 15:54:39.55ID:oMWYJldT
>>759
駅横の駐車場はずっと場所的に用途なかったけどMJRならちょうどいいね
ついでに近くのパチ屋もなくなればいいのに
0769名無しさん2017/11/05(日) 17:15:32.57ID:l8swv31o
誰も触れてないけど朝シーガイア付近で大規模なツーリングはイベントか何か?
警察車両が複数で誘導してたけど
0770名無しさん2017/11/05(日) 17:29:38.52ID:XRFOD9Db
>>769
トライアスロンのワールドカップだろ
0771名無しさん2017/11/05(日) 17:46:12.48ID:jBE+srVT
へー、もっと宣伝すりゃいいけど全国ニュースで流すには知名度足りないか
0772名無しさん2017/11/05(日) 18:15:01.75ID:bj9zyj0G
>>759
12月着工みたいだからそろそろMJRの公式HPに
載るだろうね
ちなみに公式HPは福岡、熊本、鹿児島、長崎、大分と欄があって宮崎が入るスペースが一個分綺麗に空いてるぞw
0773名無しさん2017/11/05(日) 18:20:42.33ID:bj9zyj0G
>>759
その延べ床面積なら販売戸数200戸以上は確実
かなり規模のデカいマンションになるな
0774名無しさん2017/11/05(日) 19:30:53.66ID:KqJcfV5q
東京の人気ラーメン楽観が明日駅前にオープンか
0775名無しさん2017/11/05(日) 20:16:22.77ID:UitNr2ET
最近出来た屋台村みたいなの行った人居る?
どんな感じだった?
紹介記事みるとフードコートっぽくてショボそうだったけど実際はどうなんだろ
0776名無しさん2017/11/05(日) 20:41:27.02ID:VT3tIEGS
>>769
スーパーカーのイベントじゃね
0777名無しさん2017/11/05(日) 22:19:25.50ID:UE9+Nsli
楽観をググると醤油ラーメンだね
八王子ラーメンは美味いと思うが細麺で物足りないかも
東京の立川、西麻布、武蔵小山辺りに店があり、ロサンゼルスの次に宮崎に出店とは
0778名無しさん2017/11/05(日) 22:21:20.70ID:l8swv31o
>>770
>>776
確かに調べた所イベントみたい
朝からブリブリブリと家まで届く騒音にイライラしてたが運転中偶然その集団と鉢合わせになった
いざ目にしてみると年代車種問わずスーパーカークラシックカーが連ねて走る光景は壮観というか感動したわ
まぁうるさいし邪魔だし近所迷惑なことにかわりはないけど
https://i.imgur.com/KjMWBON.jpg
https://i.imgur.com/cLUi8KD.jpg
0779名無しさん2017/11/06(月) 01:31:13.39ID:qCNQBu8G
>>778
何年か前に全国ニュースになったやつやな
0780名無しさん2017/11/06(月) 01:50:51.48ID:70dzOIPe
4年前のやつか
YouTubeにアップされてるわ
0781名無しさん2017/11/06(月) 07:00:10.00ID:DdtHAefh
>>778
毎回、現地のガソリンスタンドに
「ハイオクのガソリンをストックしておいて下さい」って要請が入るけど
全く意味ないってスタンドの店長がぼやいてた
0782名無しさん2017/11/06(月) 07:31:38.10ID:iwOwUYoh
ヤミ金がフェラーリ乗ってたり、デリヘル経営者が黒のスポーツカーとか
田舎で目立つ外車にはヤクザまがいの変人しか乗らんよ
0783名無しさん2017/11/06(月) 08:43:42.97ID:c/ga24lv
根暗、はっきり喋らない、テレビのチャンネル少ない、遊ぶ所はパチ屋かラウワン、毎日夜になると酔っ払いが倒れてる、そしてカスしかいない

チキン南蛮もたいして美味しくない、
いい所なんてひとつもない、それが宮崎です
0784名無しさん2017/11/06(月) 09:05:54.44ID:/VBpJDrJ
>>783
頭の中は愚痴しかない、仕事はできない、友達いない、家族に嫌われてる、女性とつきあったことがない、それがお前です。
0785名無しさん2017/11/06(月) 09:12:49.52ID:/IJnviY2
>>783
お前人生辛そうだなw
0786名無しさん2017/11/06(月) 09:15:01.39ID:fXrt1w8g
よほど不味いチキン南蛮を食べさせられたんだろうな
0787名無しさん2017/11/06(月) 09:53:42.03ID:RVSfvBEC
なくなったネカフェ ジャックシェリーズのチキン南蛮が食いたい
0788名無しさん2017/11/06(月) 10:40:36.74ID:g/T8XiWD
とんかつの二幸のチキン南蛮食べたいなぁ
二幸の味みたいな店、誰か知りませんか?
0789名無しさん2017/11/06(月) 12:20:11.20ID:wnHifcYN
>>787
コミックバスターになったけどチキン南蛮はジャックシェリーズと変わってないよ
0790名無しさん2017/11/06(月) 12:29:49.21ID:txQvbulF
チキン南蛮?
鶏肉はブラジル産じゃないだろうな。
素材の味も何もない料理だな。
たれを食べているだけと気づけよ!
0791名無しさん2017/11/06(月) 12:54:40.34ID:9goUn6x4
別にタレがメインの料理があってもいいんじゃねぇの
0792名無しさん2017/11/06(月) 12:58:34.73ID:RVSfvBEC
>>789
まじか!あのギットリなかんじで甘酢かけ過ぎな感がたまんないんだが!
会員になってくるわ!
0793名無しさん2017/11/06(月) 13:14:15.41ID:Qw7DiGE9
>>784
なんか自分が言われたら嫌なことそのまま並べてるみたいw
0794名無しさん2017/11/06(月) 14:53:04.04ID:tqbo8kg/
な!これが宮崎クオリティ。
けなし合い、足の引っ張り合いが大好き。
0795名無しさん2017/11/06(月) 15:01:56.71ID:gwin27b1
>>794
どこでもある流れなのにすーぐ周り巻き込んで自虐的になるのはお前個人の性質だろうね
宮崎関係無いよ
0796名無しさん2017/11/06(月) 15:53:11.11ID:ldhEV6XI
>>790
胸肉使ってるなら基本的に国産かな
まぁ調理済み輸入品だろうけど
0797名無しさん2017/11/06(月) 16:13:50.46ID:sOmAzCwr
よくブラジル産は危険て言われるけど実際どうなの
0798名無しさん2017/11/06(月) 16:43:00.32ID:/VBpJDrJ
>>793
>>783とお前がな。
0799名無しさん2017/11/06(月) 16:43:26.52ID:/VBpJDrJ
>>794
お前の貧困はここにいる人たちのせいじゃない。
0800名無しさん2017/11/06(月) 17:10:02.93ID:sOmAzCwr
>>798
句読点使いすぎだろふたば民かよ
0801名無しさん2017/11/06(月) 18:28:19.51ID:9PnBEIn6
>>799
月曜日の午後にチキン南蛮と宮崎人というしょうもない話題で喧嘩できてるお前らは上級国民
0802名無しさん2017/11/06(月) 18:40:50.62ID:C7FeO4en
こういう人をパーフェクトヒューマンと言うのだろう
https://www.youtube.com/watch?v=ckAYRaaTggE
0803名無しさん2017/11/06(月) 18:56:14.26ID:SrcNcBVZ
>>802
スマートでストイックで、かっこいいよね、河野知事。仕事もしっかりやってくださってるし、色々と安定してると思う。
0804名無しさん2017/11/06(月) 18:59:48.50ID:IHIYN9sQ
イオン増床の求人 これが初かな
https://townwork.net/jo_img/town/detail/49985248/49985248.jpg
0805名無しさん2017/11/06(月) 19:06:34.78ID:iwOwUYoh
関東とかはブラジル産の鶏肉が多い
人口に対して国産が追い付かないし国産は高い
宮崎産の美味い鶏肉が安く売ってるのは羨ましい
0806名無しさん2017/11/06(月) 19:07:10.89ID:/lrlfrB/
宮崎でキャニオニングやスキューバとかの自然体験できるとこないのかな
0807名無しさん2017/11/06(月) 19:40:35.67ID:SrcNcBVZ
>>804
これまた真新しいやつが入るね。
これからは駅東がアツいね。
イオン増床に駅東通線の開通、文化の森への市役所移転構想、もしかしたらアリーナ建設もあるし。
0808名無しさん2017/11/06(月) 20:09:37.90ID:70dzOIPe
>>804
うわぁ抹茶いいな
楽しみだ
0809名無しさん2017/11/06(月) 20:14:05.28ID:rgpW17ig
「宮崎初上陸」
昔からよく見るけどとっても好き
0810名無しさん2017/11/06(月) 23:58:44.06ID:XUKPnKN4
ラーメン屋の宣伝うぜぇ
世界一周には興味ないんでお帰りください
0811名無しさん2017/11/07(火) 00:17:53.37ID:wmVGnifc
何となくこんな感じやろか?(打線ではない)

1 世界に誇る観光地!宮崎最高!ミヤザキイチバーン!(恍惚)
2 宮崎の潜在能力はすごい!もっとアピールせな!
3 ○○の開発計画もある!宮崎盛り上がってるね!
4 田舎だけど今の宮崎が好き
5 遊ぶとこない。仕事ない。パチンコとスナックはある。
6 クソザコナメクジの宮崎には未来はない!まともな人間はさっさと県外へ!
7 雄大な大淀川でロックフェラーが村八分
8 今度宮崎に行くんですけど、どこかおすすめの食べ物屋or観光地ありますか?
9 神話戦争
10 ウインカー出せやぁ!!!!
0812名無しさん2017/11/07(火) 00:39:20.16ID:GX99Xah9
一部地域を除くに大体当てはまる宮崎
0813名無しさん2017/11/07(火) 00:55:37.90ID:KRgPgnER
>>805
例えば総菜、真面目に原産地を記載してる店舗のを見ると
ブラジル産の鶏肉はよくみる
あと、砂刷りとか中国産だったりする

そういう書かれた情報が本当に正しいのか知る由もないけど
鶏肉も国産表示であって県産と表記されてるのは見ないな
ブランド的な表記はあるけど、鶏卵ほど県産鶏肉かどうかは分かりづらい印象
0814名無しさん2017/11/07(火) 01:45:36.00ID:5N3kuIU8
ブラジル産の鶏肉食べたことあるけど臭みっつうか臭いがキツくて吐いたことあるからトラウマ
0815名無しさん2017/11/07(火) 02:56:15.79ID:cGaigv5w
鶏は一つの処理場で複数県跨がってたりするから国産表記しか基本しないよ
ブランドでもなきゃ仕入れるときに県指定とか出来ないしね
0816名無しさん2017/11/07(火) 07:58:54.99ID:Yn2vFDJQ
>>811
パンの話しよ〜定期がなくなったな
0817名無しさん2017/11/07(火) 08:26:17.33ID:64OmTVpr
犬用おやつには宮崎県産鶏と書かれたササミジャーキーがあるぞ。うちの犬は
それが大好きだ。
0818名無しさん2017/11/07(火) 08:29:08.52ID:FC8Bjrdj
河野県知事は佐賀と山口の県知事と三人で出演した妊婦姿の役で受賞してたね
ケンタッキーって地元の鶏肉を使っているんじゃないかな
宮崎のは美味いが不味い地域のがあるし
0819名無しさん2017/11/07(火) 08:50:16.29ID:6mqpQeTh
宮崎のブロイラは日本一や!
0820名無しさん2017/11/07(火) 09:02:09.66ID:DO5tcANp
鶏のドナドナトラックを見ると何とも言えない気持ちになるけど
0821名無しさん2017/11/07(火) 09:37:17.25ID:64OmTVpr
児湯食鳥ってよくCMやってるよね。俺はカレーはチキンカレーが一番好き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています