トップページkyusyu
1002コメント290KB

宮崎県宮崎市 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/10/13(金) 19:52:23.27ID:Ua2qk54k
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう


前スレ
宮崎県宮崎市 Part20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1505743580/
0421名無しさん2017/10/27(金) 23:34:59.45ID:ECHXp+1F
>>418
寅壱
ナフコ
ダイレックス
アタックス
0422名無しさん2017/10/28(土) 00:00:02.23ID:lUcRqCus
38歳のオッサン俺はネットで勝ってる
当たり外れあるけど、それなりのブランドで本物ならそれなりに満足できる
0423名無しさん2017/10/28(土) 00:01:22.42ID:JPfIQwTF
>>418
タイヨーの服だよ(´・ω・`)
0424名無しさん2017/10/28(土) 00:06:36.88ID:juWVgjRu
>>418
若草通りで買ってるわ
apcデニムが手に入るとは思わなかった
0425名無しさん2017/10/28(土) 00:07:02.71ID:OdF+3Sqs
>>418
もう流行り買いは諦めて、長く着れるいいものをーに転向したよ
0426名無しさん2017/10/28(土) 00:25:20.87ID:IjsevlD3
>>418
宮崎には無いから福岡に行ってまとめて買ってる
0427名無しさん2017/10/28(土) 00:42:56.95ID:+eZ7wu42
>>418
宮崎ではお洒落は無理やなー
福岡まで出るかー佐賀のアウトレットか
0428名無しさん2017/10/28(土) 01:24:10.57ID:K9vKCxLR
神武さまも中止にしなさいよ
0429名無しさん2017/10/28(土) 02:09:25.60ID:GlRDn5Kj
>>418
ボンベルタ、山形屋、イオン、ユニクロ、しまむら
0430名無しさん2017/10/28(土) 07:33:26.14ID:ff65SMNK
宮崎平野の阿波岐原一帯は、大規模な弥生時代の遺跡群(日本最大の木棺も出土)、
生目には古墳時代初期の大規模古墳群、さらに日本最大級の古墳群といわれる西都原古墳群、
新富町や高鍋町にも大規模古墳群があり、貴重なハニワ群も大量出土。
宮崎市の宮崎神宮本殿後方には、長さ約80メートルの船塚古墳があるなど、平和台から池内地区は古墳だらけ。
田野町には、約3700年前の西日本最大の都市が形成されていた縄文遺跡。これはメディアでも大きく報道された。
宮崎は、単なる神話の国ではなく、日本に影響を与える大豪族がいた。神話を裏付ける史跡が山のようにある。
0431名無しさん2017/10/28(土) 07:54:58.89ID:3wRQr8V2
>>422
ネット通販はサイズが微妙に違ったり
手に取って素材感とか確かめたいから
俺は敬遠する

オサレすんのに福岡や佐賀まで行くんかよ・・・
てか、宮崎は服に関しては佐賀に負けてるということなんか?
俺はオサレを諦めた・・・な訳ねー

中古はいいよ
足しげく通っているとたまーにだけど、安いのに
掘り出しモンをみつけるから
0432名無しさん2017/10/28(土) 08:13:01.53ID:K9vKCxLR
神武さま中止きたー
0433名無しさん2017/10/28(土) 08:40:07.10ID:fcmCbu07
>>408
おまえ野球見るの辞めろw
0434名無しさん2017/10/28(土) 08:58:48.33ID:t+VtX3Do
神武さま明日も無いだろね。
初めてじゃ無いかなぁ中止は。
0435名無しさん2017/10/28(土) 09:24:22.76ID:GA0695RW
>>431
サイズの微妙な違いにこだわるのに、中古はいいんか?よくわからんな、オサレ道は

俺は諦めた。オサレは恥ずかしい、そこに気づいた。
0436名無しさん2017/10/28(土) 09:32:08.66ID:W7scJTxr
>>386
ありがとう
今日に変更します
0437名無しさん2017/10/28(土) 09:34:51.15ID:VjEBcCjf
>>410
兵庫県から一校もでないのはまずいってことで、震災がらみで淡路島の洲本を21世紀枠に
し、21世紀枠当確だった宮崎西を無理やり一般枠にねじ込んだ。
であおりを食ったのが長崎の創成館

テレビ見てたけど21世紀枠外れた時の宮崎西の落胆ぶりは半端なかった。
一般枠で出場の困惑ぶりも

結局大人の事情ですね。

でもおかげて、我宮崎大宮がいつか21世紀枠で出れる可能性が出てきた。
と言うのも泉ヶ丘、宮崎西と進学校?が続けて宮崎から出ると同じ宮崎大宮が
21世紀枠で出ることがほぼ不可能だからだ。 過去同じ県から21世枠で3校出場
したとこらはないから。

長文スマン
0438名無しさん2017/10/28(土) 10:07:33.24ID:LEkk7PdO
宮崎駅の鉄道の日のイベントも中止?
0439名無しさん2017/10/28(土) 10:37:45.09ID:zhYvp1LC
泉谷さんは青森生まれの東京育ちだったような

自分はユニクロがほとんど
宮交シティでもコートとか買ってた
0440名無しさん2017/10/28(土) 10:43:13.57ID:K9vKCxLR
ミスシャンシャン馬は有力企業だけじゃなくて、中小企業とか一般公募とかからも選んでで欲しいわ
0441名無しさん2017/10/28(土) 11:14:45.58ID:i4NoRcmO
>>440
昭和の頃は県内からの一般公募だった?らしく選ばれるのは大変な名誉なことだったらしい
今、一般公募しても応募する人少ないんじゃなないかぁ?
スポンサー企業から選出はしかたないことかと
0442名無しさん2017/10/28(土) 12:31:19.42ID:2jlWvob3
唐十からあげいつの間に宮崎に店出しとったんや
早く言え!
0443名無しさん2017/10/28(土) 13:33:28.02ID:xMqvmuLN
>>440
ミスシャンシャン馬は、協賛金50万が必要なんだそうです
昔は、宮崎交通が全額負担してたので、周辺の市町村から代表が出てたりしてたんですけど
いまは、大きいところが宮崎交通との付き合いで協賛金を出してるんでしょうね
0444名無しさん2017/10/28(土) 14:58:15.45ID:YzgjXzS4
米軍の予報転載してどや顔で台風はかすりもしないからシャンシャン馬も傘さして余裕って言ってた奴誰やw
0445名無しさん2017/10/28(土) 15:48:13.61ID:itCi34bC
大学ミスコンの仕切った時、企業が連れてきた♀(有力者の娘)を選ぶ約束で
企業にお金出してもらってたもんな
代々そうだったらしいし、これからもそれは続く
うちらは「ひも付きじゃない2位こそ真の一位」と言ってた

多分あれも全部強力なコネ付きの箔付けイベント
0446名無しさん2017/10/28(土) 15:56:08.01ID:sVHmnJgw
>>445
別の県でミスコン荒らしの娘とメル友だったけど
一位は紐付き
準ミスは県下のあちこちのミスコンで
30人ぐらいの「常連」が回り持ちで就いてるらしい

どこ行っても知り合いばっかりだって
0447名無しさん2017/10/28(土) 15:59:29.46ID:Km+BzIu6
>>430
土曜の暇つぶしに調べてみた

●阿波岐原について
古事記以外での最も古い記録は、19世紀前半の「飫肥紀行」の「アワキカ原」。
19世紀末に成立した「伊能図」には、発音が類似する地名もなし。周辺地名は江田村、山崎村。
明治4年に農商務省 地質調査書発行の『宮崎圖幅』では「江田」はみえるが「檍」「阿波岐原」の記載はみえない。
明治40 年に神武大祭を記念して地元の店舗と考えられる松井修進堂から発行された『實測宮ア縣地図』には「檍」 がみえるが「阿波岐原」はない。
明治22年の市制町村制施行により周辺が「檍村」となる。
檍村が昭和7(1932) 年に宮崎市に合併した後、周辺を「阿波岐原町」とする。(同時期に小戸町も成立)
昭和11(1936)年に陸軍陸地測量部が発行した20万分の1図に、「阿波岐原」の記載
本居宣長が「阿波岐原」について『古事記伝』の中で「日向に 曾て橘の小戸の地名を聞かず」としている
なお、「御池」については、現在、第2、第3砂丘間の低地に存在しているが、第3砂丘の形成時期は15世紀中葉から16世紀中葉と推定されている(甲元眞之2012)。
また、1498(もしくは1512)年に起こったとされる日向灘沖明応地震や、江田神社を移転させたという外所地震など、
明確な記録はないが津波の被害を予想させる災害をこの時期前後に経験していることも見逃せない。
したがって、記紀成立時はいうまでもなく「飫肥紀行」成立時期についても現在の「御池」が形成されていたかどうかはおおいに疑問があろう。
また、その他の記紀伝承にまつわる 名勝の多くが第3砂丘上に位置していることも注意すべきだろう。とのこと。
出典:宮崎県埋蔵文化財センター2013年発行「山崎上ノ原第1遺跡」

●大規模な弥生時代の遺跡群(日本最大の木棺も出土) について
wikipedia 弥生時代の遺跡一覧では、宮崎県には「檍遺跡」の1つのみ。
檍遺跡について
弥生時代前期に属する積石墓9基と小児用の甕棺墓3基が発見。
檍第2遺跡では、竪穴建物1棟、掘立柱建物7棟、土坑2基、溝5条、不明遺構2基を発見。
なお、9世紀後半には衰退期に入っていた模様
 ※「大規模」と「日本最大の木棺」については、記録を発見できず。

●生目には古墳時代初期の大規模古墳群、古墳だらけ、日本最大級の古墳群といわれる西都原古墳群 について
西都原古墳群は日本最大級の古墳群であり、全国に46箇所ある陵墓参考地のうち男狹穂塚・女狹穂塚の2つを有する。
なお、文化庁によると、宮崎県の古墳の数は全国トップレベルの県にくらべ桁が2つ少ない模様
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/pdf/maizobunkazai.pdf

●貴重なハニワ群も大量出土。
宮崎県では、家形や舟形の埴輪は出土していたが、お土産で売っているような人物の埴輪の出土はなかった。
しかし平成9年から発掘を始めた百足塚古墳(新田原)から県内唯一の人形埴輪が発掘された。

●田野町には、約3700年前の西日本最大の都市が形成されていた縄文遺跡。これはメディアでも大きく報道された。
本野原遺跡:縄文時代後期には九州地方では極めて類例の少ない大規模な集落を形成していた(文化庁)
東日本の影響が強く反映されているという謎の遺跡でもある(東日本風の大型掘立柱建物に類似した建物は、西日本で初)
0448名無しさん2017/10/28(土) 16:05:27.86ID:xL89MSlU
MRTの人は宮崎に近づく頃には台風じゃなくなってると言ってたんだけどなあ
0449名無しさん2017/10/28(土) 16:07:28.85ID:Mh0JBtwZ
台風はまだはるか遠くの沖縄辺りなのに
なんだこの風雨…
0450名無しさん2017/10/28(土) 16:34:28.71ID:69Tplo4U
レーダー見ると日南海岸あたりから真っ赤っ赤だ
宮崎空港到着便も軒並み引き返し・ダイバートだな
0451名無しさん2017/10/28(土) 16:39:45.25ID:qaVNX1EW
>>448
民放各局の天気予報なんか太平洋の南の海上に偏西風あるから上陸はほぼないとほざいてた
0452名無しさん2017/10/28(土) 16:44:32.56ID:i4NoRcmO
よく降る雨だ
16時15分 竹ノ内地区、星叶地区 避難準備情報
0453名無しさん2017/10/28(土) 16:44:57.25ID:69Tplo4U
と思ったらソラシドエアが華麗に着陸を決めた
0454名無しさん2017/10/28(土) 16:52:52.22ID:i4NoRcmO
宮崎市から日南へ向かう人は、220号はもうじき通行止めになりそうな感じなので
田野から北郷へ抜けた方がいいかも
http://www.miyazaki-bousai.jp/kgk010.html
0455名無しさん2017/10/28(土) 17:38:17.67ID:3wRQr8V2
>>435
なんだこいつ・・・サイズは違ったら着れないだろ・・・アホ草
見当違いなことでつっかかってくんな
0456名無しさん2017/10/28(土) 17:51:11.43ID:L2X2h2h/
雨戸出すのめんどくさ
0457名無しさん2017/10/28(土) 17:58:08.70ID:m5wCaCyO
>>455
きれる程度のサイズでいいなら、ネット注文でもいけるやん
0458名無しさん2017/10/28(土) 17:59:53.37ID:ekeUaLi0
中古の服を買うほど落ちぶれたくはないもんだ・・・哀
0459名無しさん2017/10/28(土) 18:16:42.61ID:kY6AxtnL
道路の冠水やばい
0460名無しさん2017/10/28(土) 18:34:40.27ID:VBXOsT14
>>432
中止じゃなく廃止にしろよ
0461名無しさん2017/10/28(土) 18:36:08.51ID:3/4EOHlA
江平の五叉路周辺で冠水しとる…
0462名無しさん2017/10/28(土) 18:43:11.10ID:L2X2h2h/
ほー、バイクでちょっと行ってみるか
0463名無しさん2017/10/28(土) 18:47:01.15ID:Von9BxXF
有料南線閉じ込めひどい。冠水もひどい。
0464名無しさん2017/10/28(土) 18:49:54.31ID:7LH4Ku8e
南詰もやばいな
0465名無しさん2017/10/28(土) 19:10:00.33ID:JPfIQwTF
俺の肛門もヤバい決壊しそう
0466名無しさん2017/10/28(土) 19:15:44.05ID:YgsCVstG
>>461
あそこら辺すぐ冠水するよね。ゲリラ雨ですらヤバい
0467名無しさん2017/10/28(土) 19:29:10.39ID:fzkKm3rI
宮崎にそんな店があるかは別として
ビンテージ物と言われる物だってあるんだから
古着=ボロではない
ユニクロやしまむらしか買わない奴なら
そんな認識かもな
0468名無しさん2017/10/28(土) 19:29:53.19ID:66iJYmqG
南からバイパスに乗らずに木花へ降りるあたりが冠水しまくってた
本郷も川になっててヤバい
0469名無しさん2017/10/28(土) 19:42:14.49ID:OdF+3Sqs
>>453
空港使用料が全然違うからな
0470名無しさん2017/10/28(土) 19:49:27.29ID:9nK8aaMv
一気に避難指示まで出たね
道路が川になってて立ち往生してる車も何台か居たわ
>>367みたいな書き込みは鵜呑みにしたら駄目って事だな
0471名無しさん2017/10/28(土) 19:54:25.54ID:19tDE0xJ
市内はあちこち冠水してるね。
あの雨じゃ排水能力超えちゃうわな。
今晩が峠だろうけど、大きい被害がないと良いね。
0472名無しさん2017/10/28(土) 19:57:16.83ID:qQ/SJwx5
>>465
土嚢詰めとけ
0473名無しさん2017/10/28(土) 20:00:10.63ID:Mh0JBtwZ
気圧が低くないから大した事はないとたかを括ってたが
厄介なのは風ではなく雨の台風だったか…
0474名無しさん2017/10/28(土) 20:02:00.75ID:L2X2h2h/
先週なんて台風きたのかすら分からんかったが
今から雨が強いってこわい
0475名無しさん2017/10/28(土) 20:31:24.96ID:OdF+3Sqs
>>470
うp
0476名無しさん2017/10/28(土) 20:32:25.37ID:OdF+3Sqs
>>473
今回、偏頭痛、、、
0477名無しさん2017/10/28(土) 20:48:11.22ID:g/osEZoJ
八重川周辺 注意
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=1152100400024&;gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=10
0478名無しさん2017/10/28(土) 20:52:41.52ID:1g3JafKG
ちょっと出て家の前の道路見てみたら予想以上に川と化しててビビった…;
0479名無しさん2017/10/28(土) 20:59:31.25ID:wrHmwtr0
>>478
テンプレ間違ってる
0480名無しさん2017/10/28(土) 21:08:32.75ID:K9vKCxLR
高速走っていたら宮崎西インター付近で光ったような気がしたが、あんなとこにオービスないよね?田野だけだった思うけど
0481名無しさん2017/10/28(土) 21:12:50.05ID:19tDE0xJ
>>477
先月に続いて八重川はまた氾濫危険水位かー
今回はまだ降りそうだから、恒久源藤あたりの人は眠られないね。
0482名無しさん2017/10/28(土) 21:16:38.83ID:L2X2h2h/
オービスって40kmオーバーから光るって書いてあるから心配ないっしょ
0483名無しさん2017/10/28(土) 21:18:06.87ID:zhYvp1LC
宮崎市内に道路が雨水で溢れるところはなかった気がするが…
昔住んでた浜松市内の一部は、大雨になるたびに長靴が必要だった

そういえば浜北の方は突風が凄くて普通に歩けない日もあった
冬場の突風は寒さが倍増して普通に雪が降るより寒かった
0484名無しさん2017/10/28(土) 21:19:15.96ID:zhYvp1LC
あっ!ごめん
八重川付近の人は気をつけて!
0485名無しさん2017/10/28(土) 21:34:32.82ID:GD3XTRpd
宮崎空港から宮崎駅に電車で移動したところ、なんと南宮崎駅でストップ。
タクシー待ちが30人くらいいたけど、ようやく9時に自宅に帰ってこられた。

初めて知らない人たちとタクシー相乗りしたよ。
地元の地理に詳しいのがオイラだけだったので、少しは役に立てたかな。
0486名無しさん2017/10/28(土) 21:39:58.04ID:GD3XTRpd
>>453
オレもそのソラシドに乗ってた。
0487名無しさん2017/10/28(土) 21:54:33.60ID:69Tplo4U
降りられたのは幸運だったなw
羽田に引き返す便もあったし香港線は関空に飛んでったし
0488名無しさん2017/10/28(土) 22:12:02.90ID:fzkKm3rI
>>483
中村町辺りが少々水が出るような
0489名無しさん2017/10/28(土) 22:48:01.04ID:vSUoNGXq
5時半頃、恒久のまつので買い物してたけど、帰りはアチコチ冠水してて
びっくりした。恒久って、けっこう短時間で冠水するんだね。
30分くらいの買い物だったけど、クルマのエンジンが止まらないかとヒヤヒヤ
しながらクルーザー状態で帰ったよ。
0490名無しさん2017/10/29(日) 00:13:43.10ID:0k5zHONN
>>438
台風の中やってた
出演者の楽器が濡れたりしていた
酷すぎる
0491名無しさん2017/10/29(日) 00:20:24.56ID:0r4ZkTVj
イオンも酷い
駐車場、周りの道路冠水
店の入り口も水入ってた
0492名無しさん2017/10/29(日) 00:50:11.87ID:S14n6gm+
>>491
あの状況はまずいね、ちょっと買い物するつもりで寄ったけど
駐車場を見て一刻も早く帰るべきだと判断して取りやめにした
イオンから一の宮方面の左車線も冠水してて走れる状態じゃなかった
0493名無しさん2017/10/29(日) 00:51:06.21ID:MVmEEeDQ
NHKニュースでは中村のゼビオの雨漏りが大変だった

これから台風本体の雨雲がかかり始めてまた激しくなる…
0494名無しさん2017/10/29(日) 02:56:07.60ID:OLVoaITK
昨日の昼頃から雨がずっと降り続けてる@清武
朝方頃に最接近らしいけど、今回は窓のシャッターは閉めなくても大丈夫だよね?
0495名無しさん2017/10/29(日) 02:59:06.46ID:ueIu1n6j
まだ再接近じゃないのか、雨やばいね
なめてたわ…
0496名無しさん2017/10/29(日) 03:08:28.13ID:9zGRbPNs
かぜもつよくね?目が覚めたわ
0497名無しさん2017/10/29(日) 03:29:41.19ID:gkuKvQPg
何だよこれ、マジ台風じゃないか。慌てて物干し入れたわ。今回は油断した人多そう
0498名無しさん2017/10/29(日) 03:53:28.85ID:DT0klZ8V
やっぱ関東に接近しないとNHKでも台風情報やらないんだな。
とにかく雨の増水がすごい。こんなに道路に水が出るのはひさびさかも。
0499名無しさん2017/10/29(日) 03:56:57.38ID:ueIu1n6j
完全油断してたよ、外なんも対策してないから色々倒れた音してたわ…
どこそこ冠水してるみたいだけど川の氾濫はあんま無いね、10年くらい前ならこんな降ってたら
床上浸水しまくってたと思うけどその辺の整備はうまくいってるんだなと妙に感心
0500名無しさん2017/10/29(日) 04:02:39.51ID:yIjg09L9
風の音で目が覚めちゃった
どう見ても今年最強の台風です
本当にありがとうございました
0501名無しさん2017/10/29(日) 04:24:52.16ID:j6jE40UV
>>492
さっき走ったが冠水はそうでもなかったぞ
大橋で車飛びそうだったが
0502名無しさん2017/10/29(日) 05:05:10.19ID:2qwIsrJ/
雨戸必要なほどの風はないけど大雨が昨日の3時くらいからずっと降ってる
0503名無しさん2017/10/29(日) 05:12:31.54ID:2qwIsrJ/
NHKつけたらまだ暴風域入ってないのか?
これは宮崎やばいなー
やっぱ雨戸しめてこよ
0504名無しさん2017/10/29(日) 05:35:44.83ID:H0C1C/G6
>>491
イオンて宮交シティのですか?
0505名無しさん2017/10/29(日) 05:45:31.17ID:ndgNEQm1
今年一番の被害が出そう
ボロ家だから心配
0506名無しさん2017/10/29(日) 06:18:53.19ID:0XaFh9xd
>>490
教えてくれてありがとう。
大雨の中やったんだね、大変だったろうな
0507名無しさん2017/10/29(日) 07:03:27.64ID:dQ8Oyul8
雨風弱くなってきた
0508名無しさん2017/10/29(日) 07:22:43.54ID:0r4ZkTVj
>>504
いえ、新別府のイオンモールです

宮崎市路線バスは平常運行でしょうか?
バスがとまるとイオンモールは営業しない
0509名無しさん2017/10/29(日) 07:41:02.65ID:EGbKZghg
白浜のところで土砂崩れがあって、青島サンクマール孤立してるらしい
歩いてなら、海沿いの道を道の駅フェニックスのところまで行けそうだけど、風雨波で不可能か
0510名無しさん2017/10/29(日) 08:31:01.38ID:gkuKvQPg
神武さま午前中は中止。午後も中止でいいよ
0511名無しさん2017/10/29(日) 08:47:15.72ID:0r4ZkTVj
昼からは晴れると思う
0512名無しさん2017/10/29(日) 09:28:29.20ID:2qwIsrJ/
風だけになってきたな
お出かけするか
0513名無しさん2017/10/29(日) 11:05:55.10ID:EGbKZghg
神武さま 14時瀬頭御旅所出発決定のようだ
0514名無しさん2017/10/29(日) 18:39:30.49ID:KdWTMsgo
ニトリモールの駐車場大渋滞でワロタ
ワロタ………
0515名無しさん2017/10/29(日) 18:41:00.10ID:0k5zHONN
>>513
急に開催決まったから
ミスシャンシャン馬の人たちも
急いで化粧したんだろう
全員顔がテッカテカで気持ち悪かった
0516名無しさん2017/10/29(日) 18:56:27.94ID:iYxA4qz7
想像したらワロタwww
0517名無しさん2017/10/29(日) 19:37:53.32ID:Ej6mGxz7
関東は大雨、でも明日は晴れる
宮崎に戻るのは何年後かになりそう
0518名無しさん2017/10/29(日) 20:50:42.22ID:+oNwEhw6
>>517
出稼ぎ?
0519名無しさん2017/10/29(日) 20:53:40.48ID:6sE75ewN
捨てたんだから戻ってこなくていいし
東京話持ち出すコンプ丸出しの奴とか反吐出るし
0520名無しさん2017/10/29(日) 20:59:37.02ID:qS/ft484
ステーキガスト閉まってた。
どうしたん?
0521名無しさん2017/10/29(日) 21:06:34.42ID:DOkgbVUr
>>519
何カリカリしてんのおじさん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています