トップページkyusyu
1002コメント280KB

宮崎県宮崎市 Part19 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2017/08/25(金) 16:39:38.18ID:wdJ6A/6X
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
パン厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part16 [無断転載禁止]
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1493962800/
宮崎県宮崎市 Part17
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1496811390/
宮崎県宮崎市 Part18
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1499982773/
0002名無しさん2017/08/25(金) 16:50:55.59ID:QWhWkMKO
ここは早めにやめる
0003名無しさん2017/08/25(金) 18:31:59.40ID:0yv5E3UE
モツカレ(´・ω・`)
0004名無しさん2017/08/25(金) 23:53:59.08ID:H5SDkFsp
おつ
0005名無しさん2017/08/26(土) 03:17:58.52ID:pJuWo0lo
0006名無しさん2017/08/26(土) 05:48:03.59ID:3WYavlLO
この時間に
一ヶ岡糞振動
0007名無しさん2017/08/26(土) 06:59:42.34ID:lLJc+V2B
明日、誘われて友達と初サーフィンにいくんだが波はあるかな?
昼から行く予定なんだけど、波が無ければ中止ってなかなかに曖昧な約束だよねw
0008名無しさん2017/08/26(土) 08:58:26.35ID:8pcKdW49
サーフィンはそんなもん
0009名無しさん2017/08/26(土) 13:26:11.72ID:IgVJ9SWv
サーフショップの波情報見るとまあ初心者向き程度かね

昼過ぎから海風に変わって過ごしやすくなってありがたい
昨日のように37度近くなることは当面なさそう
0010名無しさん2017/08/26(土) 14:17:55.02ID:lGl3Qcx0
【ブックマーケットエーツー吉村店閉店のお知らせ】 2017年9月10日を持ちまして閉店とさせていただきます。 これまでのご愛顧誠にありがとうございました。 閉店に伴い買取は8月25日にて終了となります。 また9月8日〜10日は最終価格にて閉店セールを致します。
0011名無しさん2017/08/26(土) 16:41:10.83ID:C1TenHBu
>>10
あの場所ならすぐ別の店ができるやろうね。
もう次の店との折り合いも付いてるかも。
0012名無しさん2017/08/26(土) 18:59:04.93ID:FujJYsKd
なんだ、宮崎では24時間テレビは
途中で切れるんだ。
ランナー、宮崎じゃリアルタイムで分かんないんだ
0013名無しさん2017/08/26(土) 19:00:21.85ID:J5bcTBgQ
24時間テレビなんて見る人がいるんだね。
0014名無しさん2017/08/26(土) 19:18:41.92ID:FujJYsKd
>>13
表と裏しかないから
0015名無しさん2017/08/26(土) 19:23:43.75ID:KQFg75EM
宮崎大学でセクハラの末自殺した女の子のゼミの元准教授が都留文科大学へ復職しました
0016名無しさん2017/08/26(土) 19:38:31.41ID:f5Uww3Uf
>>14
NHK総合と教育、それに衛星放送もあるじゃないの。
0017名無しさん2017/08/26(土) 19:44:26.34ID:GibCHQt8
>>15
 その元准教授がセクハラしたことが原因で女子学生が自殺したってこと?文章が変
だよ。いずれにしてもその証拠も示してくれなきゃただの誹謗中傷になってしまうよ。
0018名無しさん2017/08/26(土) 19:59:14.64ID:rfLfLf/3
野村の成長可能性都市のスレがニュー速に立ってたけど今更か?って話題だよな(笑)
でも宮崎市も工事開発リニューアル多くなったしやっぱある程度当たってるのかな
0019名無しさん2017/08/26(土) 21:20:24.67ID:IjAQQyv/
>>17
結局は証拠不十分で大学側が敗訴したよね
ゼミのパソコンにゼミ生にコスプレさせてグラビアっぽい写真を撮影してたね、彼は
教育文化学科(当時)の国語科担当で評判よくなかったなぁ
男女で全く同じ答え(ノート、資料持ち込み可)書いといて採点に差があったな
そんな人物だったから仮にパワハラ捏造されても学生側からなんの擁護がなかったよ
学生にも同じことやってたからね

もう5年前になる昔話でした
0020名無しさん2017/08/26(土) 22:33:58.56ID:8pcKdW49
>>18
メディアに煽られて、ゼネコンに県税持ってかれる田舎の典型的な例にならないように祈ろう!
0021名無しさん2017/08/26(土) 23:18:22.53ID:XHviTnhW
最近引っ越してきたけど
UMKて日テレ系だったのな、知らんかったわ
0022名無しさん2017/08/26(土) 23:23:53.29ID:qBQ4bYBH
>>20
何にも動きがない県内の他の糞田舎に比べたらこれだけ動きがあるのは嬉しいことさ
0023名無しさん2017/08/26(土) 23:26:37.08ID:f5Uww3Uf
>>19
個人を特定できるの話題はここでは避けたほうが無難だよ。
0024名無しさん2017/08/26(土) 23:34:31.41ID:C1TenHBu
>>20
フェニックスリゾート一帯の開発でゼネコンはいくら儲けたんだろ...
そういう経験も踏まえて、理性ある開発を進めてほしいね。保守的になる必要は全くないけど。
0025名無しさん2017/08/26(土) 23:51:00.54ID:IjAQQyv/
>>23
まあそうやね
0026名無しさん2017/08/27(日) 00:13:35.22ID:mUvMrYXV
また宮崎のテレビ難民の事がネットニュースになったのか
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/24hour?utm_term=.ovX9zM2Zwj#.xtJykgV4GL
0027名無しさん2017/08/27(日) 00:37:43.93ID:/maH0o1y
>>22
そんなこというとまた必死に某百姓住人が粘着してくるぞw
0028名無しさん2017/08/27(日) 00:53:46.90ID:eJSbS+Mn
>>24
理性ある開発ならカジノはいらないな
0029名無しさん2017/08/27(日) 07:18:01.64ID:uQ9BxGhO
>>10
うわぁマジかショック
0030名無しさん2017/08/27(日) 08:58:21.87ID:GxmBzHPS
某所で見かけたサプライズ(プロポーズ)。あれ、苦手だな。本人は自分の世界に陶酔
してるんだろうけど女性は迷惑そうで、そのまま帰ってしまった。こっちまで気まずい午
後でした。
0031名無しさん2017/08/27(日) 09:44:49.16ID:y7DIfhye
ブックオフにしろブックマーケットにしろああいう店はどんどん閉店していくんだろうなあ
もうネットで何でも出来る時代だし
跡地は飲食店でもきてほしいね
0032名無しさん2017/08/27(日) 12:46:19.62ID:p6DdX8W8
https://vimeo.com/6342508
0033名無しさん2017/08/27(日) 20:32:32.95ID:zJ3rVrHw
>>30
TPOわきまえられない男はいらんやん。
その女性は帰って正解だったんじゃない
0034名無しさん2017/08/27(日) 21:29:42.82ID:89/EFdOO
>>30
女さんスゲー度胸だな
見たかった
0035名無しさん2017/08/27(日) 21:44:25.97ID:n1yu0/6l
>>26
最近はテレビをよく見る人はケーブルテレビ入ってるからテレ東以外は見れるだろ
宮崎市内は賃貸物件も無料でケーブルテレビ見れるとこ増えてるぞ
てかそんなに民放見るか?
0036名無しさん2017/08/27(日) 21:51:05.42ID:lzlsPJVZ
民放もNHKも…ため息ばかりだな。
バラエティーで、画面の隅に、芸能人の顔が出てくる…
あんなの馬鹿馬鹿しくないか?
地上波は、ちょっと限界だな。
0037名無しさん2017/08/27(日) 21:56:18.62ID:cco49law
NETFLIXとかhuluとかばかりみてるわ
0038名無しさん2017/08/27(日) 22:10:02.59ID:oi/uKCus
大工町テナントビルは結局リンガーハット跡にできるの?
0039名無しさん2017/08/27(日) 22:10:35.86ID:DC7n/cXe
7だけど、サーフィン行ってきた
思ったより波はあって他にいっぱいサーファーいたけど、三時間海に入ってて一回も波に乗れなかったw
意外と難しいねwww
0040名無しさん2017/08/27(日) 22:28:30.43ID:tAd0oP6h
>>38
そういう立て看板が出てた。
施工は大和開発ってとこだったよ。
0041名無しさん2017/08/27(日) 22:39:00.99ID:sDXE7YjS
>>35
東京大阪名古屋福岡とかの大都市で暮らした人なら分かるだろうけど
民放だけで6局以上の土地から民放2局の所へ引っ越すと情報弱者にならないか不安になるんだよ
一週間にアニメとドラマが何本制作・放映されてるか知ってるか?
そのうち宮崎でリアルタイム視聴出来るのは10%どころか5%も無いんだぞ
0042名無しさん2017/08/27(日) 22:43:34.72ID:jMf2R24u
>>40
やっぱそうなんだ、リンガー跡にビル建つんだな
早々に跡地利用が決まってよかったね
0043名無しさん2017/08/27(日) 22:54:52.29ID:ttK8Uanl
大工のテナントビルもいいけど中央通りにオープンするひなた横丁も中華イタリアンタイハワイアンとか色々揃ってて中々良さそうやん
0044名無しさん2017/08/27(日) 22:58:30.40ID:cco49law
>>41
ネットでキー局の放送が観れないこともないけどね。閉鎖されないのが不思議だわ
0045名無しさん2017/08/27(日) 23:09:16.76ID:04FbcS6w
福岡(笑)
0046名無しさん2017/08/27(日) 23:12:51.40ID:04FbcS6w
>>42
リンガーハットのとこはそれなりに広かったよな
どんなビルが建つか楽しみではある
0047名無しさん2017/08/27(日) 23:23:33.40ID:rpOmNqU0
>>41
ないない
奇麗ごといったて本気で見たきゃ
ネットにごろごろ動画はアップされてる
局自体が見逃し配信も始めてる
ってかアニメとドラマで情弱ってwww
0048名無しさん2017/08/27(日) 23:24:49.50ID:DgTNAU8L
>>41
経験ないから感覚がわからない
だから宮崎を栄えてると思えるし
テレビにも不自由したことない
ビルが建つだけで嬉しいし
テナントや品揃えにも不満を感じない
そんな宮崎人が嫌なら出ていけ
0049名無しさん2017/08/27(日) 23:27:36.56ID:UbM9MgMH
>>47
悔しがってほしいんだろ
宮崎市は勢いあるし開発目白押しだしどうでもいいことだよね
0050名無しさん2017/08/27(日) 23:50:57.93ID:FfkmzgWU
青島にJACK&MARIEが期間限定で出店するらしいけど青島方面も最近頑張ってるよな
0051名無しさん2017/08/28(月) 00:02:48.03ID:umGzoGtu
>>49
悔しがって欲しい?
学校行けよ!日本語おかしいぞ
宮崎県はこれからどう足掻こうが寂れたままだけど
ネット環境は世界共通だから
今時TV局の数で情弱はねーわw
0052名無しさん2017/08/28(月) 00:02:56.42ID:PUaOJmGT
昨夜、青島国際ビールまつりがあり、花火大会終了後、JR日南線の子供の国駅は人であふれていた。

しかし、到着したのはわずか2両の車両だったような。あれじゃ、皆は乗れなかったのではないか。
自分は、同じ日南線の運動公園駅で、人が多過ぎて乗れなかった体験をしたことがあるが、ああいう大きなイベントの時は、
増発か車両を増やしてほしいものだ。
宮崎は、鉄道利用者が少ないといわれるが、単線で本数は少なく、速度は遅い。そもそも現代の都市生活の中で使えないんだよね。
昭和初期のインフラのままのような印象。車を使わざるを得ない。

延岡、日向市方面に行く時は鉄道が一番速く正確だから、よく利用しているけどね。
0053名無しさん2017/08/28(月) 00:09:45.97ID:MIR91cvG
今日はキチガイがいつも以上にハイテンションだな
宮崎市がずっと調子いいからイライラしてんのかなw
0054名無しさん2017/08/28(月) 00:09:58.91ID:rVB/YX9y
>>50
青島最近オシャレスポットになってきてるな!九州を代表するオシャレなビーチに発展していってほしいね
0055名無しさん2017/08/28(月) 00:13:43.40ID:GlhEcL+6
ビール祭りって幾ら位持って行けば楽しめる?
一人で行くのもアレだし、友達と行くにも額が高いと誘いにくいんよね
0056名無しさん2017/08/28(月) 00:36:16.02ID:PkVYa6YR
>>53
んだんだ
0057名無しさん2017/08/28(月) 01:08:06.00ID:1t4SHFrt
>>54
湘南みたいにならねーかな。
でも沖縄のビーチ目指した方が集客できるか
0058名無しさん2017/08/28(月) 06:49:25.92ID:Kni0aHMm
調子がいいはずなのに全国最低賃金
0059名無しさん2017/08/28(月) 07:24:25.16ID:83rmrJJ9
>>50
青島一時はどうなるかと思ったけどこっちも結構もちなおしてきてる
宮崎市内は本当最近いい雰囲気だよな、他の市町村はお気の毒
0060名無しさん2017/08/28(月) 12:34:35.23ID:xNA4IvXu
青島やら一ツ葉で1000円超のハンバーガーが流行ってんのなんで?
普通に海の家でうどんとか汁物食いたいのにさぁ
0061名無しさん2017/08/28(月) 13:52:52.61ID:YMj3bpGC
青島駐車場無料にしてよね
0062名無しさん2017/08/28(月) 16:45:57.42ID:w+J6jQgt
>>58
今年の夏も何組かの県外の友人と家族が遊びに来たが
宮崎のセット定食の安さと豪華さと美味さに驚いて喜んでくれた
賃金の一面も大事だけど、物価や対価の質からも見たほうがいいかも

でも青島には興味持たなかった
それこそ、海は海でちゃんとしたとこに行くと言ってた
それこそ沖縄とか白浜とか湘南のようなとこじゃないかな?
0063名無しさん2017/08/28(月) 19:03:50.29ID:uK8nlSDz
青島にBARがオープンするらしいね。
小さいことだけど、こうやって新しい何かがどんどんできていくと、地区の活気も上向いてくるよね。
廃墟ホテルの跡地利用も決まるともっと活気づくかな。
http://visit.miyazaki.jp/?p=46466
0064名無しさん2017/08/28(月) 19:08:00.97ID:Kni0aHMm
>>62
食べ物系と家賃・駐車場代は安いね。代わりに家電系は高いかも
0065名無しさん2017/08/28(月) 19:14:15.62ID:eHSQ9uje
>>57
その沖縄に観光客取られたのですがそれは……
0066名無しさん2017/08/28(月) 19:14:46.36ID:moxzRNsi
>>61
無料の所2ヶ所は知っている
パームビーチホテルの南隣と植物園の南隣
0067名無しさん2017/08/28(月) 21:28:57.07ID:053geMBz
>>61 >>66
公営(宮崎市)の無料駐車場は、4ヶ所あるけどパームビーチホテルのところ以外は
定時で閉まっちゃうみたいだね
http://dareyami.pmiyazaki.com/log/eid555.html
0068名無しさん2017/08/28(月) 21:46:21.49ID:badjyl7P
電気代ガス代高い
0069名無しさん2017/08/28(月) 22:14:00.90ID:ppQkG/DF
隣の川内原発稼働してるしソーラーパネルも沢山置いてるのになんで電気代高いん?
0070名無しさん2017/08/28(月) 22:39:19.70ID:PaFrqHSj
>>65
差別化しないとな。湘南でも沖縄でも無い特色。まあムズいだろうけど
0071名無しさん2017/08/28(月) 22:40:21.65ID:wtjtrSX2
湘南めっちゃ汚いじゃん
0072名無しさん2017/08/28(月) 22:56:04.84ID:C6KasOYo
青島もここ最近新しい店がオープンしたって話よく聞くね
青島はちと遠くてあんま行くことないがこっちも頑張ってほしい、一応市内だからな
0073名無しさん2017/08/29(火) 00:03:55.94ID:E3YdOpxi
>>69
ここ数年で建てたメガソーラーなんかは
高い買取価格で契約した時の条件だから
安く売れないとも考えられる
だが、契約更新で買取価格が下がったら
果たして、今のメガソーラーはどうなるだろう
古くなった設備にさらに投資して発電を続けるだろうか・・・
電気代が安くなる事はないだろう
0074名無しさん2017/08/29(火) 00:26:12.22ID:YjDVUrYl
温泉できるんでしょ?
0075名無しさん2017/08/29(火) 05:42:43.68ID:WzeYd148
>>52
JRじゃなくて宮崎交通に言えよ
0076名無しさん2017/08/29(火) 07:09:48.52ID:FfSa8sgJ
>>74
青島に新たに温泉できんの?
0077名無しさん2017/08/29(火) 09:45:26.21ID:h2zkIIq7
母ちゃんの冷やしゅるが一番うめーじね
0078名無しさん2017/08/29(火) 10:00:32.34ID:yPlRx2jH
何だか卑猥に聞こえる
0079名無しさん2017/08/29(火) 18:09:11.57ID:2qcjwGPP
ミサイルが自国の上空を飛び越えたのに福島瑞穂はツィッターで
それについて何も触れないな。宮崎県立大宮高校出身だよね?
0080名無しさん2017/08/29(火) 18:28:51.93ID:1n5wSfT1
いちいち発言監視してんの?
ガチで気持ち悪いな
0081名無しさん2017/08/29(火) 18:33:22.27ID:2qcjwGPP
>>80
あらら、都合が悪いことを突かれたかい?それとも政治に関心がないただの馬鹿?
自国が危険に晒されてるのにお花畑かよ。
0082名無しさん2017/08/29(火) 18:44:33.76ID:iC+Nha+D
>>81
わざわざ監視までして政治に関心をお持ちの貴方は、どのような立派なアクションをおこしたのか具体的にご教授いただけないでしょうか?
ただここにレスするだけでインテリぶってる我々との違いを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0083名無しさん2017/08/29(火) 18:50:06.71ID:R01RI1CS
宮崎県でも拉致された被害者が出てるのに社民党は拉致問題は日本政府のねつ造って言ってたくらいだからな。
0084名無しさん2017/08/29(火) 18:56:32.54ID:1n5wSfT1
>>81
妄想が激しいな。大丈夫か?
0085名無しさん2017/08/29(火) 18:56:42.71ID:2qcjwGPP
>>82
福島瑞穂は「政治家」なの。その政治家がツィッターを通じて自分の意見を発信してる
んだよ。皆の税金を使って。わかる?それを見ることを監視と言うならフォロワーは全
員監視者だなw もっと政治や社会に関心を持てよ、人として。
0086名無しさん2017/08/29(火) 18:58:44.21ID:R01RI1CS
>>84
今日、ミサイルが発射されたの知ってる?お花畑と言われても仕方ないなw
0087名無しさん2017/08/29(火) 19:00:20.62ID:R01RI1CS
>>82
何でミサイル問題に触れられると困るの?詳しく聞かせてほしい。
0088名無しさん2017/08/29(火) 19:06:40.09ID:1n5wSfT1
>>86
逆に日本に住んでて知らないと思うの?
大丈夫?統失??
0089名無しさん2017/08/29(火) 19:12:37.24ID:R01RI1CS
>>88
そのミサイル問題について黙ってるわけを教えてくれ。反論に困ると「統失」なんて
低レベルなことしか言えないんじゃ笑われるわな。
0090名無しさん2017/08/29(火) 19:15:03.31ID:2qcjwGPP
>>84
ミサイルが発射されたことを妄想とか言うから笑いものになるんだよ。気付けよ。
0091名無しさん2017/08/29(火) 20:06:51.46ID:2qcjwGPP
日本の政治家として国民の安全にもっと関心を持ってほしいわ。
0092名無しさん2017/08/29(火) 20:08:14.47ID:IY+sbaxl
自衛隊じゃだめ。
軍組織が必要だよ。

国防については、明らかに韓国に負けている。トホホ…
我々日本国
0093名無しさん2017/08/29(火) 20:31:51.10ID:6jmcJ/q7
それ相応のスレでどうぞw
なに宮崎スレでしょーもないレスバしてんのw
0094名無しさん2017/08/29(火) 20:34:38.52ID:GmvDJZa/
急にムキになる奴程自分のレスをスルーされるの嫌うから実践すれば面白いのに
0095名無しさん2017/08/29(火) 20:45:13.63ID:Stx9j43C
しゃぶ葉って誰かいったか?
すげー安そうなんだけど、美味しいの?
0096名無しさん2017/08/29(火) 21:24:42.98ID:2qcjwGPP
>>93
無知発見w
0097名無しさん2017/08/29(火) 21:28:38.48ID:mvEvhkmz
>>94
君はもう来なくていいよ。書き込みのレベルが低すぎる。
0098名無しさん2017/08/29(火) 21:56:17.51ID:IjCBIGfT
>>95
しゃぶ葉ってすかいらーくだっけ?
温野菜やゆず庵は?
0099名無しさん2017/08/29(火) 21:58:47.92ID:7E6fDzrH
>>97
誰だよお前
0100名無しさん2017/08/29(火) 23:00:19.82ID:OPBraNNz
よし!お前ら若いのは日本国の盾となれ!

地方が中央を守るのはどの国でもどの国民でも義務!
0101名無しさん2017/08/29(火) 23:05:37.35ID:daS5p4vB
>>96
福島瑞穂は帰化朝鮮人
あれは大宮の恥であり、
そもそも郷土出身でもない
0102名無しさん2017/08/29(火) 23:09:28.07ID:iiM1lYed
政治家として日本国民の安全を優先すべきだよな。
ツィッター見たけどあれじゃダメだ。
0103名無しさん2017/08/29(火) 23:13:29.51ID:mwzQyAYU
>>81
政治に興味あるやつが政治と無関係のスレで赤面必死の書き込みとかww 2chはじめてか?w
0104名無しさん2017/08/29(火) 23:17:08.70ID:7E6fDzrH
アスペはその辺が理解出来ないから仕方ない
0105名無しさん2017/08/29(火) 23:40:26.74ID:rNKt4c2F
【憲法9条神】
憲法9条を信じなさい
無抵抗が国民を守ってくれます
今回も憲法9条がミサイルを弾き飛ばしたのです
信じなさい
あなた達は生贄になるのです
0106名無しさん2017/08/29(火) 23:42:42.68ID:mwzQyAYU
アスペがID変えて必死に書き込み中w
0107名無しさん2017/08/30(水) 01:13:13.84ID:hUwh7OlS
宮崎県民は耳元で自尊心が傷つくことを囁きながら、皮膚をツネってきそう
0108名無しさん2017/08/30(水) 05:54:38.72ID:WQ9JDR+z
>>95
しゃぶしゃぶは良いと思うよ
鮨は美味しくないけどね
0109名無しさん2017/08/30(水) 07:54:07.06ID:tFKYoYFl
>>106
統失とかアスペとかってまともな反論ができない人間の遠吠えだよな。
一人何役も演じてスレを汚すなよ。
0110名無しさん2017/08/30(水) 08:16:42.54ID:cAzmIPrx
104とか106は同一人物
いつもここを荒らすやつだからスルーが一番
0111名無しさん2017/08/30(水) 08:40:40.83ID:bVGe/Js+
大宮出身だからどうしても気になるけど、日本中がミサイルの話題一色なんだから
北朝鮮に猛烈に抗議すべきだよね。国会議員として。
0112名無しさん2017/08/30(水) 08:53:01.34ID:lyBo50N/
アスペは客観的に自分が見えないだろうなぁ
スレ汚すな(笑)
0113名無しさん2017/08/30(水) 10:36:01.61ID:NtI1t87h
最近は焼き肉屋の焼肉食べ放題で安い所って幾ら位からある?
昔は橘通りのスーパードライが昼1000円とかであったけど
2000円未満の所って何処かある?

焼き肉屋以外だとスタミナ太郎だろうけど最近は中国人観光客に埋め尽くされてる時があって悲惨w
0114名無しさん2017/08/30(水) 10:37:44.39ID:7PsfEwW3
>>111
国会議員だけれども日本の為に仕事してる政治家じゃないもん
とりあえず沖縄から米軍基地撤退させて沖縄を中国にしようと尽力してるアホ
0115名無しさん2017/08/30(水) 10:38:28.74ID:wsxtPq6f
>>112
北朝鮮に帰れよ
うぜーわ
0116名無しさん2017/08/30(水) 11:00:53.10ID:tFKYoYFl
>>114
日田の豪雨災害のときも知らん顔だったからな。本当に九州出身なんだろうかと思う。
0117名無しさん2017/08/30(水) 11:01:05.07ID:ayAs8m5v
国会議員と国政に幻想持ちすぎ
一度冷静になって自分の支払っている税金を計算してみろよ
国や日本経済の踏み台にしかなれないレベルと気づけたらまだ賢いけど
0118名無しさん2017/08/30(水) 11:15:41.88ID:tFKYoYFl
>>117
納税と議員としての姿勢の問題は全く別の話。君がそれほど賢いなら何故北のミサイ
ルや国内の災害を無視するのか理由を教えてくれよ。

そう言えば、熊本地震発生後にハッピーハッピーとツィートして炎上してたよね。
0119名無しさん2017/08/30(水) 11:28:43.86ID:z54CknWq
武井とかは加計問題とかどう思ってんだ?丁寧に説明したとか言うんかね
0120名無しさん2017/08/30(水) 11:47:33.04ID:Wcg8wKIn
加計のなにが問題なんだ?民進党の議員が推進して同じ民進党の議員が
それを叩き潰したほうが疑問だろ。
0121名無しさん2017/08/30(水) 12:53:41.99ID:rqhSkuXS
「宮崎市」の話題以外は他でやってくれよ
読み流す、時間の無駄
0122名無しさん2017/08/30(水) 13:00:08.77ID:Ga/8IF8R
>>110
ID違うだろ。盲か?
0123名無しさん2017/08/30(水) 13:01:40.87ID:Ga/8IF8R
>>116
帰化した半島人だろ
九州以前に日本人じゃない
0124名無しさん2017/08/30(水) 13:13:49.18ID:tMW3I9n5
その通り
ここで宮崎市意外の話題出すやつは他で相手されない可哀想奴ということで
0125名無しさん2017/08/30(水) 13:32:50.94ID:z54CknWq
以外
0126名無しさん2017/08/30(水) 13:45:06.15ID:CVNYOz1R
安くて量が食べれるランチある?
ラーメンでも定食でもなんでもいい
予算500円
0127名無しさん2017/08/30(水) 13:47:41.01ID:q7PFVgOl
>>79
確かミサイル撃ち落としたら破片が
落ちてくるから、撃ち落とさない方が
良いと言った人?
0128名無しさん2017/08/30(水) 13:51:57.50ID:q7PFVgOl
>>101
大宮の恥なのに、毎年3月に数十人の大宮生がみずぽちゃん詣でをしてる。

みずぽちゃん詣でしてる大宮生も大宮の恥だと思う
0129名無しさん2017/08/30(水) 14:34:03.32ID:DrPzfqiS
>>128
そういや、在学時に校内で学生集めて演説会開いてたわ。政治的な話じゃなかったらしいけど、担任は行かなくていいと諭してた。学校的には協力してたんかな。

みずぽ参りって何だそれ?
いずれにせよそこに参加するのは情弱生徒と売国教師とかだろうな
0130名無しさん2017/08/30(水) 15:01:15.37ID:tbaxnucm
>>127
そそ
そんで「撃ち落としてミサイルじゃなくてロケットだったら
他国に対する財産権の侵害になる」つった人
0131名無しさん2017/08/30(水) 15:15:43.76ID:q7PFVgOl
>>129
毎年東大合格発表に合わせて上京して、わざわざ参議院会館でみずぽちゃんの講演を聴く
http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazakiohmiya-h/schoollife/schoollife.html
0132名無しさん2017/08/30(水) 16:10:38.95ID:IINNrKN1
南バイパスの平家の郷って、建物壊してたけど潰れたの?
0133名無しさん2017/08/30(水) 16:18:26.60ID:ayAs8m5v
>>118
納税と立法機関は別じゃねえよ
国の予算は何から成立つんだ
その予算をマネージメントするのは
官僚や立法機関じゃないのか?
そこに利権が生まれるのは当然だろ

看板が左派でも右派でも、はたまた国民の政治を!でも
利権的な兼ね合いでスルーもすれば噛み付きもするよ
そのパフォーマンスが議員の仕事に成り下がってるだろ?

そのパフォーマーを選ぶ日が四年に一回の1日、そして参選率が国民の約3割
宗教票と組織票

これでどうやって国民を第一に考えて発言して仕事する政治家が生まれるんだ?
北朝鮮がミサイル飛ばしたら、大地震がきたら、どういう大義名分で税予算をいただきま〜す!ができるかを考える人達の政治家くらいしか生まれないだろ
マスコミやら世論操作して国民を煽っていただきますするんだよ

現に今回のJアラートは十分に国民に知らしめてあって、今回、国民を十分に震え上がらせただろ?
一部の国民が無意味な政治家叩きに走るくらい効果あったし

これは宮崎市みたいな小さい自治体でも同じだよ
お前が言うような市民のための政治家が当選して政治するなんてまれでしょ
0134名無しさん2017/08/30(水) 17:14:50.80ID:znH+al0f
>>133
気持ちはわかる、言いたい事言っている事もよくわかる。

でも、福島みずぽは別問題。
0135名無しさん2017/08/30(水) 18:14:03.62ID:tFKYoYFl
北朝鮮が日本を恐怖に陥れるためにミサイル発射したと発表してるときに、福島みずほ
はミサイルには一言も触れずに大分空港のオスプレイ緊急着陸を非難してるよ。危ない
から飛ぶなだってよ。頭の中はどうなってんだろうな。
0136名無しさん2017/08/30(水) 18:15:30.64ID:tFKYoYFl
>>133
お、すまん、返信してたのか。賢いなら三行以内にまとめてくれるか?そしたら読むわ。
0137名無しさんといっしょ2017/08/30(水) 18:33:28.23ID:3UtHY7TH
少し、柔らかい話題で。

NHK宮崎、8月という中途半端な月から、どうして,
婆さん気象予報士使ってるん?
吃驚してる。
0138名無しさん2017/08/30(水) 18:35:56.78ID:5QQxXayZ
宮崎市以外の話題で悪いけど、高鍋の南九大跡地にキヤノンの工場ができるってニュースやってるね。1500〜2000人を雇用して、県内誘致企業で最大規模になるとか。
0139名無しさん2017/08/30(水) 18:53:21.36ID:7nUjqydH
ええ話やね、どこでもそういう話は嬉しい
日機装も県内Uターン者たくさん応募が殺到したっていうし
0140名無しさん2017/08/30(水) 18:59:10.14ID:oq7ZsOon
高鍋さん、南九大が出て行くときひともんちゃくあったけど、アパートやコンビニgまた潤うやね?
0141名無しさん2017/08/30(水) 19:10:59.32ID:LOCHsg9L
高鍋は医療過疎
高齢化がすごいし
今はマンションも少ないよね
いい方向に変わるといいな
0142名無しさん2017/08/30(水) 19:24:56.02ID:JnLJ4bjK
いい機会になればいいね
西都にも総合研究所が新設されるようだし宮崎市以外も高鍋西都日南と勢い出てきたか?
でも今のとこ県央南の沿岸部くらいだね
0143名無しさん2017/08/30(水) 19:53:45.40ID:QZ7tXSRt
>>62
宮崎に戻ったけど、改めて安いと思わないんだよね
都内にいた方が安くて美味しいとこいっぱいあった
家賃のみ安いけど、それもそこまで安すぎるとかは決してない
0144名無しさん2017/08/30(水) 20:37:22.86ID:ExYCT/aw
日本初 ガーミン体験型ショップを9月3日にオープン


スポーツ用にウェアラブル端末を製造・販売するガーミンジャパン株式会社と、トライアスロンやランニング指導に定評のあるMLT株式会社は共同で、ガーミン製品が体験できるブランドショップを、9月3日に宮崎県宮崎市にオープン
ガーミンに特化したブランドショップは日本初の取り組み
0145名無しさん2017/08/30(水) 21:35:33.19ID:6ETXQQKF
>>133
いや、あなたはいいこと言ってると思うよ
0146名無しさん2017/08/30(水) 22:32:37.32ID:ayAs8m5v
>>136
お前が賢いならわかるだろうけど
言ってることの原点はお前と同じ
俺は搾取されてる賢くない国民だけど
0147名無しさん2017/08/30(水) 22:36:04.15ID:ayAs8m5v
ていうか、街bbsのMCNつぶやき野郎に噛みついてしまう自分に反省
0148名無しさん2017/08/30(水) 22:42:44.97ID:IZV9eeYi
>>138
キャノンは強いな
県としては工業強化を図るつもりだろうか
0149名無しさん2017/08/30(水) 23:04:57.84ID:MMxhmC0i
キャノン大分撤退したのに宮崎に作るのね
0150名無しさん2017/08/30(水) 23:06:29.03ID:tFKYoYFl
熊本や日田の災害にお見舞いの言葉を言わないのはみずほだけだもんな。宮崎県人
として恥ずかしい。
0151名無しさん2017/08/30(水) 23:16:17.76ID:pfOqWNjJ
>>150
福島瑞穂=趙春花
上にもあるけど、そもそも宮崎県人というか
日本人ですらないんだけど
0152名無しさん2017/08/30(水) 23:26:12.00ID:5QQxXayZ
>>148
日機装に続いていい流れだよね。
東九州道も宮崎北九州間が全通したし、地価も賃金も安くて、工業の開発余地があると見込んでるんじゃないかな。
アジア圏も近いし、工業の参入が続くかもね。てか続いて欲しい。
0153名無しさん2017/08/30(水) 23:48:59.04ID:nEudeK3l
キャノンて木城町にもなかった?
0154名無しさん2017/08/30(水) 23:50:22.36ID:MMxhmC0i
昔から木城にあるね
人が続かないキャノン
0155名無しさん2017/08/30(水) 23:57:36.43ID:DotOvJkJ
>>142
日本どこでも基本内陸は取り残されるのさ
0156名無しさん2017/08/31(木) 00:02:40.61ID:HKG6rKfp
>>111
そう思う
0157名無しさん2017/08/31(木) 07:46:34.39ID:75rgm4yg
>>154
人が続かないって?すぐやめるってこと?
0158名無しさん2017/08/31(木) 07:48:53.79ID:+h+H0/c+
今日のサッカーって地上波では放送ないんだっけ?
0159名無しさん2017/08/31(木) 08:02:11.47ID:5k7FWXlz
>>155
宮崎の内陸部なんて特に発展する要素ゼロだからな
ど田舎のままでいいのよ
0160名無しさん2017/08/31(木) 08:05:34.71ID:rHu6Fl6Q
>>132
改装と聞いた
0161名無しさん2017/08/31(木) 08:20:09.82ID:dRWYdPBM
>>158
ないね。さすがのMRTとUMK。BSやネットでみるか、ケーブルというとこか
0162名無しさん2017/08/31(木) 08:29:59.47ID:Xot9xRLI
内陸の寂れっぷりは異常
都城久々行ってたまげたもんなあ
0163名無しさん2017/08/31(木) 09:57:35.67ID:iQYusQSj
>>157
そう
いろいろきついらしい
0164名無しさん2017/08/31(木) 10:21:47.67ID:n73Ch+59
>>160
改装なのね。
通りかかったら、重機で建物壊してたから無くなるのかなと思った。
0165名無しさん2017/08/31(木) 11:08:30.48ID:6Asj2ntt
>>151
デマの拡散はイクナイ
みずぽたんが売国奴なのは事実だけどね〜
0166名無しさん2017/08/31(木) 15:12:11.14ID:im689uCQ
北朝鮮がミサイルを撃ってきてるときにそれには全く触れず、オスプレイ批判だもんな。
ミサイルは無かったことにして、町議レベルの仕事をしかしていない。
0167名無しさん2017/08/31(木) 16:09:18.95ID:fwniJ9Ht
>>165
石原前都知事でggrks
0168名無しさん2017/08/31(木) 18:16:59.31ID:z39UyPlr
南海トラフで沿岸部は壊滅するのにのんきだねw
0169名無しさん2017/08/31(木) 18:28:55.74ID:2PgpUyY0
>>152
宮崎港ももっと有効活用されればいいね
あと個人的には宮崎西インター付近とか物流団地とか開発したら良さそうな気がしがするんやけどな
0170名無しさん2017/08/31(木) 19:46:44.29ID:omXReRKy
南海トラフで思い出した。
NHKラジオ防災の日スペシャル。
「お笑いサバイバル、南海トラフ地震」

ラジオで、チラッと聴いたんだが、
「お笑い」と「南海トラフ」が頭に残る。ふざけすぎじゃないのか?

県庁は、NHKに抗議すべき!
0171名無しさん2017/08/31(木) 20:12:23.54ID:ixoTc9QU
夕方のUMKニュースで寺子屋の話題あったけど子供に南無妙法蓮華経はあかんやろ
親がそう言う子達の集まりなのかもしれんけどゾッとしたわ
0172名無しさん2017/08/31(木) 20:13:48.94ID:KX2ZB+uy
>>170ことトラック乗りの春日のネトウヨおっさん51歳、
サッカー嫌いな癖に大好きな高校野球の優勝候補は大ハズレ↓(笑)

13 名無しさん 2017/08/20(日) 07:13:05.33 ID:kWE/A3d4
三本松、明豊、広陵、盛岡付
が勝ち進むのが個人的理想。

http://hissi.org/read.php/kyusyu/20170831/b21YUmVSS3k.html

http://hissi.org/read.php/am/20170831/N0JzK1U3SkU.html
0173名無しさん2017/08/31(木) 21:26:31.96ID:tdfDHbop
>>169
西インター付近は宅地商業地にするべき
将来を見越して病院、デイサービス、老人ホーム、葬儀場、火葬場、墓地のセットでもいいかもな
0174名無しさん2017/08/31(木) 21:48:55.30ID:gMsU4JOL
東九州自動車道が伸びて
志布志まで到達すれば国際港湾と繋がるので
倉庫業とか物流業が発展しないかな
0175名無しさん2017/08/31(木) 22:27:03.67ID:TOD9tAaL
>>173
人口減時代に入ったし、これ以上宅地を広げると財政に負担がかかるかもしれない。
それより大塚をはじめ小松台、大塚台、生目台とかの既存住宅街を再開発して、その外縁(宮崎西インター周辺)に物流、工場、病院、公園などの施設を集積させるのがいいかも。
0176名無しさん2017/08/31(木) 23:10:07.36ID:m0ljtawa
宮崎銀、農業法人を設立 アボカド栽培、輸入品に対抗:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASJC02H2Q_S7A800C1LX0000/&;#8236;

アボカドは好きだがマンゴーみたいな贈答用の需要ってあるんだろうか
これまでの2倍の大きさっていうけどそんな巨大なアボカドプレゼントされてもちょっと困る
0177名無しさん2017/08/31(木) 23:52:06.66ID:1txN79TC
アボカドは生でもいけるし天ぷらとかも美味い
0178名無しさん2017/08/31(木) 23:53:35.28ID:mvE92QgY
アボカド好きは多いし、国産ってだけで有り難がる奴らもいるから需要結構あるんじゃね
ただマンゴーと同じで、ハウスで燃料使いまくった上に、農薬化学肥料まみれの毒饅頭とか自分は御免だがね
0179名無しさん2017/08/31(木) 23:56:01.05ID:2PgpUyY0
そろそろ若草通り辺りも再開発計画でらんかな
建物かなり古い
0180名無しさん2017/09/01(金) 19:22:25.87ID:As4AldTW
クリキさん 息を吸うように嘘を吐いているので感覚がマヒしてるんでしょうか?

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/878093183850209280
0181名無しさん2017/09/01(金) 19:25:04.15ID:XgH0g2px
息を吸うようだったら嘘も吸うんじゃないの??
0182名無しさん2017/09/01(金) 20:39:10.11ID:0/XFaVp1
キヤノン工場は大変だよ
派遣社員じゃ意味がないし
大分も栃木も茨城も辞める社員が多かったみたいだし、人件費削減で派遣社員がいっぱい入ってた
例えば3交代で夜勤者が欠勤した場合、朝勤と昼勤で4時間づつ残業して穴を埋めるような社風
川崎は通勤や退社時に眉間にシワを寄せた社員ばかりだったし、かなり疲れる工場だとは思う
0183名無しさん2017/09/01(金) 21:07:19.84ID:lET4OJvt
若い時派遣で行ってたけど派遣は凄い楽だったな
ガソリン代は掛かるしプライド持てない仕事内容だったから辞めたけど
0184名無しさん2017/09/01(金) 23:03:38.91ID:iHiUnAcX
キャノン公式HPでは、この件については知らないと書いてあるけど
0185名無しさん2017/09/01(金) 23:32:08.28ID:sVZv0iYL
ただメディアが先走りして報道したって意味で工場新設自体は決まってるんだろ多分
0186名無しさん2017/09/01(金) 23:37:01.89ID:lET4OJvt
知らないなんて書いてないやん
リークしたのはうちじゃ無いからなってアピールしてるだけ
0187名無しさん2017/09/02(土) 00:17:26.21ID:nSRjsoeH
>>186
高鍋町からのリークだろうね。
南九大跡地を高鍋町が買収して、それを造成してキヤノン側に売却する流れみたい。
0188名無しさん2017/09/02(土) 01:15:08.45ID:MO0O4Gef
キャノンって所謂ブラック企業なの?
0189名無しさん2017/09/02(土) 02:07:51.14ID:iCjliYvH
キャノンマーケティングはかなりエリートだけどな
0190名無しさん2017/09/02(土) 02:58:46.82ID:L01AAJEw
レスにキャノンとキヤノン表記混ざっててモヤモヤするわ
0191名無しさん2017/09/02(土) 06:04:32.72ID:iWlTMWaj
恒久に7イレブンできたんだがなかなか糞だった。レジが店の奥にあるんだが大丈夫か?
0192名無しさん2017/09/02(土) 07:32:01.34ID:NwhNRxQY
>>191
先日ここでも話題になったけど、新規 改装後はレジが奥のスタイルだよ

>>182-190
高鍋のキャノン話題は高鍋町の板でやってくれ、ここは宮崎市
0193名無しさん2017/09/02(土) 09:43:32.21ID:QtrYJ5JH
>>191
今は新しいタイプのセブンが主流になりつつあるんだよ
テレビとか設置されてただろ?
0194名無しさん2017/09/02(土) 09:58:40.53ID:KNujYoZL
レジ奥にあると万引き増えそうだな
0195名無しさん2017/09/02(土) 10:22:49.76ID:+x5rwYTy
>>192
キャノンじゃなくてキヤノンね。それに市を一歩でも出たら話題にすらできないって
のもつまらないので、もっと大らかに寛大にいこうぜ。
0196名無しさん2017/09/02(土) 10:26:46.27ID:QtrYJ5JH
県央南沿岸の都市はまだまだ伸びしろがあるってこった
捨てたもんじゃない
0197名無しさん2017/09/02(土) 10:40:40.60ID:EowGnQVx
高鍋のスレないのね
0198名無しさん2017/09/02(土) 11:03:26.26ID:2Z6Tqdg3
伸びしろですねぇ!
0199名無しさん2017/09/02(土) 12:08:19.90ID:kjqFzpKF
>>192
高速もできたし宮崎市民の通勤圏だろ

インターチェンジが少し遠いけど、、、
0200名無しさん2017/09/02(土) 12:09:24.46ID:v9kGDC/d
「ながの屋」霧島店閉店するみたいだね、
最近安さを感じないなー ながの屋
0201名無しさん2017/09/02(土) 12:41:28.31ID:xtghEb2w
ナガノヤは椎茸の天ぷらが、あまりにも不味くてクレームを入れたことがあるw
惣菜が不味いんじゃ駄目

キヤノンは会長?の御手洗が大分の人だし、かなり九州に貢献してる感じ
長崎にも工場が出来てるらしいからね
京セラの会長?は鹿児島の人だったよね
0202名無しさん2017/09/02(土) 13:11:51.98ID:Ra4WwonO
>>153-154
今回の件は木城のキヤノン(約1000人)が高鍋に移転拡張するもの
0203名無しさん2017/09/02(土) 13:50:07.54ID:+x5rwYTy
キヤノンは株の配当も良いしお世話になってる。オリンピックの報道需要も期待できるね。
0204名無しさん2017/09/02(土) 13:56:27.49ID:XcWauyKb
大塚家具は今日オープンか
社長も来てるらしいけど
0205名無しさん2017/09/02(土) 15:18:27.98ID:KNujYoZL
大塚家具の社長て綺麗な谷亮子か
0206名無しさん2017/09/02(土) 15:31:38.10ID:PspCoL6I
>>205
谷亮子に綺麗も汚いもないだろ?人外のモノだぜ?
0207名無しさん2017/09/02(土) 19:53:25.88ID:cPEof1XB
>>206
ネタが分からないなら無理に突っ込むな
0208名無しさん2017/09/02(土) 22:09:30.62ID:xtghEb2w
>>202
移転拡張!?

弟はキヤノン、ソニー、トヨタなんかのCMに出てたが関係ないねw
0209名無しさん2017/09/03(日) 03:08:55.42ID:0gq7vBKC
パトカーに代行が捕まってた。
あいつらすげー飛ばして戻るからなあ。
0210名無しさん2017/09/03(日) 03:11:40.73ID:OXw8+T/N
そういや3日位前の夜、神宮駅のちょい北で検問みたいなのやってたけど飲酒?
0211名無しさん2017/09/03(日) 08:01:44.68ID:7bQlXKyM
昨日の夕方
そのまんま東が街のド真ん中をジョギングしていた
相変わらず目立ちたがり屋だなあ
0212名無しさん2017/09/03(日) 08:16:50.38ID:PW93AXnO
代行は危ないね
東は宮崎に住んでるわけだね
0213名無しさん2017/09/03(日) 09:44:58.67ID:dTRBvTMT
宮崎県政3流行政
0214名無しさん2017/09/03(日) 09:49:52.19ID:tjTfoey5
>>213
君のような4流土人から見れば高級だろ?
0215名無しさん2017/09/03(日) 12:38:19.75ID:gT7OcYz7
そのまんま東は、今は芸人ってことなのか?
まあ、知事の退職金もあるだろうし
0216名無しさん2017/09/03(日) 12:45:18.10ID:PW93AXnO
でも宮崎で芸能活動してないでしょ
テレビの取材で、奥さんに辛くあたってたのが問題になってたけど
0217名無しさん2017/09/03(日) 13:12:29.77ID:wy2auX2G
26年の国体で国体施設を3市に分散するらしいけどややこしくなるやろうなあ
地域の活性化が目的らしいけど、宮崎市中心で整備やってたのに都城や延岡みたいなろくな施設もないとこまで入れちゃってまあ
0218名無しさん2017/09/03(日) 15:16:27.53ID:41BmOLVc
ろくな施設無いから作るんだろ、宮崎市もキャパオーバーなんだろう
陸上競技場は、トラックの中をサッカーにも使えるようにしておけば
サッカーキャンプとかにも使えるしね
0219名無しさん2017/09/03(日) 15:53:12.14ID:Q50xiOCx
北朝鮮が水爆成功やってなー
0220名無しさん2017/09/03(日) 15:53:46.15ID:22umIFCT
>>214
いや、3流行政だろw
脳みそお花畑かな?
0221名無しさん2017/09/03(日) 16:35:38.68ID:OgJuIITB
>>220
東国原県政から変わって勢い落ちたのは確か。
潰れた農家もあったし
まああれは特需景気みたいなもんだが
0222名無しさん2017/09/03(日) 16:41:05.20ID:QvI41By+
河野知事のほうがずっとマシっしょ
確実にここ数年はいい流れになってきている。でもほとんど宮崎市内だけなのが残念なとこだが
0223名無しさん2017/09/03(日) 16:47:22.71ID:OgJuIITB
>>222
東のときはお祭りみたいなもんだからな
河野さんは堅実かつ着実に足場作る行政手腕だから時間はかかるかな
とりあえず中山間部のゴーストタウン化はなんとかしてほしいが
0224名無しさん2017/09/03(日) 17:31:20.10ID:GYL3+HIy
出生率は全国2位だけど、高校を卒業すると半数以上は県外に出て行き。
そのほとんどは、宮崎に帰って来ない。

自分子供2人共、県外に出ていて将来宮崎に帰ってくることはない、て言うか
帰ってくるなと言ってある。

墓と不動産は自分の代で無くすつもり。
0225名無しさん2017/09/03(日) 17:38:56.11ID:wy2auX2G
>>223
どうせ中山間は何やっても無駄なんだから余計に手加えなきゃいいのに
都城とか延岡とか力入れて何の意味があるねん、全部宮崎市や周辺市町村に集中させればいい
0226名無しさん2017/09/03(日) 17:47:29.98ID:pUvBE/bg
>>223
ちょうど今成果が出始めてるころだよね
宮崎市内は経済活動相変わらず盛んだし日南の外資系IT誘致や高鍋のキヤノン誘致やら市内外も徐々に良い流れになりつつあるのかな
0227名無しさん2017/09/03(日) 18:02:20.71ID:Rt6cSWSs
>>225
市内一極化は一長一短なんだよな〜
地震調査委員会の2017年1月起点予想だと、50年内に南海トラフ大地震の発生確率が90%
それきたら宮崎市内と沿岸部は無になるで
代替都市として内陸の都城は強化してもええと思う
0228名無しさん2017/09/03(日) 18:05:21.21ID:OXw8+T/N
南海トラフ大地震と太平洋沖地震って同じ?
子供の頃から30年以内に太平洋沖巨大地震が100%起きるって言われてるけど
確率下がったん?
0229名無しさん2017/09/03(日) 18:09:27.26ID:mSX/4HbL
なんかしらんが、水や食料大量に買う人多くてレジめちゃ混んでる。

なんかあったん?
0230名無しさん2017/09/03(日) 18:17:21.30ID:Rt6cSWSs
>>228
東北大震災の時は太平洋プレートの沈み込みで日本海溝で起きた太平洋沖地震。南海トラフは四国沖のフィリピン海プレートのだから別物じゃないかな〜
0231名無しさん2017/09/03(日) 18:18:04.93ID:pUvBE/bg
>>227
強化ねえ・・無理だと思う
0232名無しさん2017/09/03(日) 18:53:49.78ID:fk9fwUMa
>>229
北朝鮮の水爆実験で戦争が現実味を帯びてきたから、、、と思ったら今は体育祭シーズンだね。そういうのじゃない?
0233名無しさん2017/09/03(日) 19:14:16.93ID:0zL/ZAJ9
>>222>>226
調子付いてる河野が、この先、核ゴミの最終処分場をホイホイ受け入れたりしなきゃいいがな…
残念なことに、宮崎は適地エリアが九州で一番広範囲だから可能性は大。
おまけに調査を受け入れるだけも100億近くの金が入るというからな
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170728005549_commL.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/6a25a5b803851fbcdaffc6a49107b12d.jpg

自分で出したゴミは自分で処理しろっての、立地自治体が自分達で全部責任取れや
それができないなら最初から原発なんか作るな
0234名無しさん2017/09/03(日) 19:24:53.85ID:0zL/ZAJ9
もし知り合いの農家なんかで、時流に逆らった原発ゴリ押しの自民に入れ続けてる人がいるなら
止めろと伝えて欲しい。自民イケイケでもしこんな物が出来れば、福島同様、宮崎の県産物も
誰からも相手にされなくなる。自分らの首を締めるだけだとね
0235名無しさん2017/09/03(日) 19:30:48.25ID:EbM80CC4
>>227
あんな山中の過疎町どうやって活性化させんねん
無駄金や無駄金
0236名無しさん2017/09/03(日) 19:54:55.11ID:lL0KcyxH
都市圏では衣食住のうち住宅事情に金がかかるが
所得の比率から言って、住居に金がかかっても
それを帳消しにできるほど年収の差がある
この所得格差が消えない限り、田舎に未来はないよ
0237名無しさん2017/09/03(日) 19:58:39.43ID:Ls2gLCXb
>>236
つまり田舎民はジリ貧茹で蛙っつうことな
0238名無しさん2017/09/03(日) 20:01:29.97ID:iwMINUJY
>>234
じゃあ無投票やん。
0239名無しさん2017/09/03(日) 20:07:26.79ID:YLqLSxwj
>>217
建設会社が県税ウマー
0240名無しさん2017/09/03(日) 20:08:59.36ID:cQwz9hCN
>>227
人口が300万くらいいる県ならまだしも100万ちょっとの宮崎県でそんな余裕はない
宮崎中央、つまり宮崎市ピンポイント、あとは日南高鍋くらいが上向けば上出来
北部や内陸は寂れてる上に成長見込みがないから強化は無意味
0241名無しさん2017/09/03(日) 20:42:40.83ID:PlJ6MS2n
>>224
ちなみに宮崎は学力も九州内ではトップクラスみたいだね
子育て環境はいいんだろうけど課題は雇用と賃金!

改善すればだいぶ県外流出にも歯止めがかかるだろうけどね〜
0242名無しさん2017/09/03(日) 20:48:14.04ID:PlJ6MS2n
街にオープンするひなた横丁いい感じそうだね
ジャンルは様々だから食べたいもの迷ったら行くのも面白そうだね

https://miyazaki-yokocho.com
0243名無しさん2017/09/03(日) 21:33:29.88ID:iy4NsBm/
>>241
学力トップクラスだと...
ラサール、久留米付属、青雲、修猷館等がある中でか?
0244名無しさん2017/09/03(日) 21:37:04.53ID:PW93AXnO
戦争前には台湾あたりに逃げるかな

台湾わんに行きたいわん♪
U^ェ^U
0245名無しさん2017/09/03(日) 22:38:12.12ID:+S0O1+QB
>>242
チャオパスタが入ってる!行きたい〜
0246名無しさん2017/09/03(日) 22:52:56.99ID:Q50xiOCx
>>244
国共対立も知らないアホ発見
0247名無しさん2017/09/03(日) 23:22:56.26ID:gT7OcYz7
久留米は「付設」と言います。
0248名無しさん2017/09/03(日) 23:35:18.32ID:QvI41By+
ブックオフ宮崎駅近くにできるのが生協、青葉で工事してるのがAOKIだよね?
>>242
軽く食べ歩きできそう
0249名無しさん2017/09/04(月) 01:03:30.88ID:ZJY7mutI
宮崎が学力トップとか笑える冗談をw
0250名無しさん2017/09/04(月) 02:38:15.05ID:HCinrc2+
宮崎は市内中心部にランドマークタワーがそろそろほしいな
宮崎市役所建て替えするなら南海トラフ地震発生時の避難タワーの機能もつけて70〜100mクラスのビルにしてほしい

展望テラス作って普段は一般開放したら新たな賑わいスポットになりそう
0251名無しさん2017/09/04(月) 02:48:41.24ID:z0Nd5ERO
そういや
ゴッホより普通にラッセンが好き
の芸人ってまだテレビ出てるの?
0252名無しさん2017/09/04(月) 03:30:21.23ID:ccjaWoxP
>>251
BSでやってる ももクロchan ってテレビでよく見るよ!
他は見なくなったよね〜
0253名無しさん2017/09/04(月) 04:28:10.01ID:s5rbSRrC
>>247
字が違うくね?
0254名無しさん2017/09/04(月) 04:30:14.42ID:s5rbSRrC
>>224
宮崎で繁殖させて出荷しろよ
0255名無しさん2017/09/04(月) 05:52:34.76ID:LArcxAjQ
>>250
空港が近いから厳しい
0256名無しさん2017/09/04(月) 06:18:51.02ID:99CZ3b5o
>>250
市庁舎の移転先には複数候補があるらしいけど、どこなんだろうね
0257名無しさん2017/09/04(月) 06:51:53.19ID:y96NN9O+
信じちゃうんだよ
「実はですね、宮崎の○○○はレベル高いんですよ、、、」
で、月謝や商品を買わされる
ムラ社会の住人の自尊心をくすぐる商法
0258名無しさん2017/09/04(月) 07:23:37.19ID:/NxARgTQ
>>255
まあこれは仕方ないね。
変わりに郊外に九州最大級の高級ホテル兼大型コンベンションセンター付きの建造物あるけど。
0259名無しさん2017/09/04(月) 07:26:47.63ID:/NxARgTQ
>>256
もともと言われてた駅東口のほうでいいんちゃうの?
良さげな場所ね。
0260名無しさん2017/09/04(月) 15:25:49.24ID:jVmJ2RBR
>>259
標高低くすぎやね
0261名無しさん2017/09/04(月) 18:47:49.47ID:99CZ3b5o
>>260
それは思う。
津波や浸水対策で移転するっていうのにあの場所じゃね...
まあ高いビル建ててそこを避難タワー的な感じにするイメージなんだろうけど、標高が高く確実に機能を保てる場所があるに移転してほしい。
0262名無しさん2017/09/04(月) 20:37:09.67ID:TOYUR64M
>>261
宮崎東小学校付近なら良いかも
片側2車線道路も在るし北側なら土地も有る
0263名無しさん2017/09/04(月) 21:57:40.83ID:huihC7S7
>一方、建設から35年が経つ宮崎市総合体育館の整備について、戸敷市長は
「国の制度活用や財政支援をお願いし、官民連携を考慮しながらアリーナ整備を積極的に検討していきたい」と答弁しました。
アリーナは、スポーツのほかコンサートなど大規模なイベントにも活用できる屋内型の施設で、
5000人から1万人収容できる規模のアリーナが想定されています。
建設費用や場所など具体的な計画は、今後検討することになります。
0264名無しさん2017/09/04(月) 22:33:35.13ID:+c3erI03
>>263
これマジ?総合体育館生まれ変わるの?
あの周辺空き地があったりするから新たな開発整備にはいい場所かもしれんね
0265名無しさん2017/09/04(月) 23:03:23.40ID:HPekBtyy
市役所移転と総合体育館関連がうまく相乗すれば駅東の開発も大きく進むかも
0266名無しさん2017/09/04(月) 23:22:38.52ID:huihC7S7
>>264
今日のUMKニュース

体育館を他に移転させてその跡地に市役所を、という考えじゃないのかと
0267名無しさん2017/09/04(月) 23:24:04.35ID:NsyFm7TG
ハヨ津波来い
0268名無しさん2017/09/04(月) 23:31:34.63ID:oBN9XbbC
かなりりのサーフィン愛好家なんだね
0269名無しさん2017/09/04(月) 23:32:55.58ID:YE47eFFq
宮崎駅の東側ちょっと寂しいからいいかもな
体育館整備の方もこの際大胆にやってほしいわ
0270名無しさん2017/09/04(月) 23:52:18.51ID:nd4Uo7kI
>>267
お前は呪われる。
0271名無しさん2017/09/04(月) 23:59:03.01ID:6NggM1ix
市立総合体育館はガキのころようちびっこのスポーツ大会で来てたなあ懐かしい
整備増設してスポーツやコンサートなど色んな大きなイベントが出来るようになるのかなあ
0272名無しさん2017/09/05(火) 00:29:48.05ID:WcZldAOp
宮崎市は津波もだけど、大淀川本流の決壊も怖い。やっぱ市役所はある程度高台がいいんじゃないかと思う。
例えば花山手の福祉文化公園とかだったら浸水の可能性はゼロだけど、アクセス面が弱い。天満バイパス抜けて中心部まで5分くらいで行けるのは行けるけど。
0273名無しさん2017/09/05(火) 00:49:18.26ID:k+UY+y5C
宮崎人て津波が来ないと解らんの?
後になって保証しろとか言うんじゃねえぞオイw
0274名無しさん2017/09/05(火) 01:09:50.12ID:DprBIpiD
>>273
高台に今から居住を移せとでも?
平地が多いから危険は承知してるけど
君に対しては何の保証は求めないから安心して寝ろ
0275名無しさん2017/09/05(火) 07:00:11.52ID:gJY4u8d8
>>274
ただのいつもの宮崎嫌い君に構うなよ、本音は津波が来て欲しくて仕方ないんだからw
市役所もそうだけど体育館はどこに移転するんだろうな、まあどっちにしろ更に立派になるからいいか
0276名無しさん2017/09/05(火) 10:43:30.24ID:viTu6Nzv
県庁で会見中、標本マダニ“逃亡”
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_27859.html

ワロタ
0277名無しさん2017/09/05(火) 11:09:25.74ID:+xUIzLSC
>>276
茶番劇 宮崎日日新聞より一部引用
(前部 略)

「会見では、SFTSの発生状況などを県感染症対策室が説明。
県衛生環境研究所職員が生きたマダニと、血を吸って6、7_になっ
た死んだマダニを試験管から取り出し、机の上に並べて見せた。

 見失った後、出席者ら約10人が10分近く捜したが見つからず、急
きょスプレー式の殺虫剤を机の周辺に散布。同日夜には、部屋全体
に行き渡る殺虫剤も使った。」

(後部 略) 詳細は本日朝刊で

指導する側が、この程度のレベルだから、マダニ媒介感染死亡全国一
という汚名県になるんだろうね
0278名無しさん2017/09/05(火) 15:03:54.95ID:g/L0fkof
黒塗りのセダンに、警護&ヘリが飛んでたけど
誰か来てるとかね?
0279名無しさん2017/09/05(火) 16:48:05.90ID:rLUflea7
>>276
カーペットならともかくこんなツルツルの床で体長2、3ミリのが見つからんのか
0280名無しさん2017/09/05(火) 17:46:44.99ID:syvUQA2i
ニュース速+©2ch.net にスレ
【宮崎】県庁で会見中、標本マダニ“逃亡” 殺虫剤をまく騒ぎに
0281名無しさん2017/09/05(火) 18:41:56.67ID:6Dm5r0B8
>>217
全国の都道府県営スポーツ施設ですべての施設を県庁所在地に一極集中させてきたのは47都道府県中愛媛県、鹿児島県、宮崎県だけらしい
そのうち県営スポーツ施設は愛媛2施設で鹿児島11、宮崎は23なんだと

ここまで来ると分散させて活性化なんて全然効果なく終わりそうなもんだって分かりそうなもんだけどね
0282名無しさん2017/09/05(火) 19:03:59.61ID:ygNQaelQ
>>273
宮崎の女にでも振られたのか?w
0283名無しさん2017/09/05(火) 19:21:08.10ID:wwgk94hy
セダンは、何がいいと思う?

来年、カローラ3ナンバー発売の噂は、本当?
0284名無しさん2017/09/05(火) 19:42:27.95ID:h4ei6Psc
>>280
いマダニ見つかってないみたい
0285名無しさん2017/09/05(火) 19:47:27.54ID:6+L4WpAm
今度は英国パラチームが宮崎市を視察したみたい
0286名無しさん2017/09/05(火) 19:50:07.07ID:6+L4WpAm
>>281
一極集中させたほうがいい場合もあるよな
それより市役所は移転場所はほぼ宮崎駅東口で決まりなのか?
0287名無しさん2017/09/05(火) 20:03:44.98ID:996yzIcx
>>284
0288名無しさん2017/09/05(火) 20:42:46.34ID:Iw2aVnD9
もし市役所が移転するなら駅側が確率高いって話だなうん
0289名無しさん2017/09/05(火) 21:25:21.45ID:xlCZy0Tc
7 名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/05(火) 13:16:52.40 ID:QwWZ/ag80
イマダニ見付かっていない


さすがにパクリをヘッダー無しで貼るのは恥ずかしいやろw
0290名無しさん2017/09/05(火) 21:41:27.49ID:rreYZeGv
住吉の元気湯とモナコ跡はどうなった?
情報なし?
0291名無しさん2017/09/06(水) 00:02:53.65ID:vh8YXLW8
>>277
Jアラートが発令されてもおかしくない案件
0292名無しさん2017/09/06(水) 00:25:34.86ID:xRdnSLP0
>>280
バカ過ぎるwww
0293名無しさん2017/09/06(水) 00:34:53.07ID:xRdnSLP0
>>276
朝日の地域面にはこのニュース載ってなかった!ヽ(`Д´)ノ
0294名無しさん2017/09/06(水) 02:17:13.80ID:WHl+QR9f
広島出身の河野県知事には長くやってもらいたい
県知事が宮崎出身だと不安で仕方ないしw

東国原のせいで仕事が増えたと言う知事は全国に多いし、東国原だけはリーダーとしてよくやった
東国原=宮崎で県外での好感度も上がったし
0295名無しさん2017/09/06(水) 05:11:44.01ID:pHHZsjT0
>>290
更地になるだけ
住吉方面の開発はもう諦めろ
誰も注目してない
0296名無しさん2017/09/06(水) 05:18:34.49ID:hfyFICZR
住吉に元気湯なんてあったっけ?
パイパス沿いの所?
0297名無しさん2017/09/06(水) 06:23:31.82ID:FmeeeZKX
>>294
東国原はマンゴーマンゴー言ってただけやん
河野知事はきちんと考えて色々政策やってるからその成果が今実りつつある。例によって宮崎市一極集中が進んでしまったのは否めないが
0298名無しさん2017/09/06(水) 06:38:16.72ID:Jak63ciy
>>294
好感度上がったか?
笑い者にされただけだが
0299名無しさん2017/09/06(水) 07:04:16.89ID:Za5ZJ3NR
>>293
読売新聞に掲載されたみたいだね
MRTにはニュース動画があった
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00023818
0300名無しさん2017/09/06(水) 07:14:32.79ID:PwS9T1cm
元気湯はまだ用途が決まってないだけだと思う
そこそこ広い土地だからそのままってことはないと思うし
>>297
東の頃から宮崎市集中は既に始まってたよ
東は都城出身だけど当時から都城なんて見るも悲惨な状況だったし、まあ最近その傾向が加速してるっぽいのは感じるけど
いずれにせよ河野さんはよくやってると思うね自分は
0301名無しさん2017/09/06(水) 10:33:06.07ID:afeMQbO4
東が現知事の河野氏を副知事にしたのを考えれば
東がいたからこそ河野知事があるんじゃないかと
まぁ東のおかげで、宮崎県の位置が国民に知られたよな。w
もっとも、今更彼の話をしてどうなんだと。「死んだ子の年を数える」だな。
0302名無しさん2017/09/06(水) 11:05:56.80ID:DD0nPUu4
早々に宮崎を見捨てた人を語っても仕方ない。
0303名無しさん2017/09/06(水) 11:12:32.36ID:alGAxRD/
宮崎市が一極集中で栄えてるって感覚はおかしいだろ
宮崎市すら都市として栄えてないのに
分散させても意味ないだろ

都市の過剰過密があって交通インフラ整備があって衛星都市開発なら合理的だと思うけど
今後、人口減った時に維持管理が負担にならないかな?
公務員OBのために施設作って嘱託先を確保しなくてはならないのは分かる
でも、未来の県民負担も考えて欲しい
0304名無しさん2017/09/06(水) 11:59:10.54ID:JXNj9jhL
マダニを取り逃がす県庁職員。この程度よ・・・
0305名無しさん2017/09/06(水) 12:30:42.83ID:ms6ADoes
>>303
都市の商業面やスポーツやシーガイアなど色々な施設など見たら宮崎市は十分栄えてるほうだよ
特にシーガイアみたいな高層ホテルや大規模コンベンションセンターはこの規模の都市ではそうないしな、交通インフラが弱点なのは同意
ああ県内の他の町は論外だな
0306名無しさん2017/09/06(水) 13:05:30.20ID:k5RsxRDh
>>305
シーガイア客スカスカやん
0307名無しさん2017/09/06(水) 14:08:01.64ID:o6ADr3SG
>>306
シーガイアは最近客結構多いっぽい、リニューアルもしてるしな
0308名無しさん2017/09/06(水) 14:18:48.23ID:bYkeG2m6
バンバン花火打ち上げるほど余裕ありますやん
0309名無しさん2017/09/06(水) 14:47:03.90ID:mT8EzsLG
サトノダイヤモンドのおかげです。凱旋門賞も宮崎のために頑張ってください
0310名無しさん2017/09/06(水) 15:36:41.19ID:PNQiSalw
サトノの馬主ね〜
ちなみにダイアモンドの池江調教師の父は都城市出身の元調教師で、
三冠馬のディープインパクトなどを管理した人
息子さんも三冠馬を手掛けた
0311名無しさん2017/09/06(水) 18:12:05.05ID:BCvVMdQR
シーガイアは落合シェフの店や黒木さんの店も入ってるからちょっと贅沢するには丁度いい
観光ホテルのように騒がしくもないし
0312名無しさん2017/09/06(水) 21:00:02.55ID:PNQiSalw
シーガイアは潰れて廃墟になったんじゃないの?
通りすがりに建ち並ぶホテルを見てたら車が少ししか入ってなかったし、
工事関係者か何かだと思ってたw
まさか宿泊も出来るの!?

そのままフェニックス自然動物園に行ったら、悲しいほど客がいなかった
ゴーカートも無いし子供の姿もなかった
宮崎は、まずここを何とかしないから、何もないところだと言われるんだと思った
0313名無しさん2017/09/06(水) 21:04:15.07ID:tv2f6gpC
>>312
こいつ宮崎市に住んでないの丸わかり
住んでても引きこもりだろ
0314名無しさん2017/09/06(水) 21:19:33.70ID:h6tOdoVU
>>312
シーガイアってそもそも何を指していますか?
0315名無しさん2017/09/06(水) 21:21:05.60ID:PNQiSalw
それと宮崎の高速道路で去年ガス欠になった車が113台
川南にガソリンスタンドが出来るみたいだが、ガス欠になった人達は二度と宮崎には来ないだろうなw
0316名無しさん2017/09/06(水) 21:24:39.35ID:PNQiSalw
>>314
あの辺一帯かな?
世界的なミュージシャン、スティングを騙して怒らせたのは知ってるけど
0317名無しさん2017/09/06(水) 21:28:35.43ID:2/XMV4T6
>>313
馬鹿にかまうだけ無駄
どうせ都城の田舎百姓あたりでしょ
0318名無しさん2017/09/06(水) 21:28:42.45ID:h6tOdoVU
いつもの宮崎事情に詳しいdisの人か
ごめん
0319名無しさん2017/09/06(水) 21:33:29.37ID:2/XMV4T6
>>318
言ってることは嘘八百だけどな
>>312とか特に
0320名無しさん2017/09/06(水) 21:53:40.44ID:19GQlr0E
>>311
シェラトンのレストランて気軽に行ける感じ?
メッチャ高そうなイメージあるから遠目に見てるだけだわ
0321名無しさん2017/09/06(水) 21:54:48.00ID:tWpJCXJ+
皆明日街中オープンする横丁行く?
会社帰りに寄ろうかと思ってるんだけど、何か楽しそう〜
>>305
一応全国でも有数のコンベンション・センターだしね〜学会もよくやってるし
0322名無しさん2017/09/06(水) 21:55:30.73ID:h6tOdoVU
>>320
宮崎牛がホルスタインでよければ
ってレストランってどれに何目的?
パインテラス良いよ
0323名無しさん2017/09/06(水) 21:58:56.64ID:h6tOdoVU
>>322
宮崎和牛がホルスタインだったわ
謹んで訂正いたします
0324名無しさん2017/09/06(水) 23:05:28.72ID:alGAxRD/
>>305
全国的にみて宮崎市は小規模都市だと思う
かつ、各施設の老朽化や陳腐化も進んでいると思う
そこに追い打ちをかけて交通アクセスの悪い宮崎市外に新施設を作ろうとしても宮崎市内外を含め各施設とその周辺への客足が遠のくか分散するかだと思う
民間の商業発展にうまみがあるのかわからない
天下り系企業と建設業は土地代を安く抑えて、予算を廻せるから美味しいけどね

宮崎市にオフィスと店舗が参入していって地価が騰がるくらいに育て上げて次の話だと思う
全国的な地価でみても、まだ宮崎市はそこまで発展してないし、それこそ伸びしろがあるから、そこに力を入れてほしいね
0325名無しさん2017/09/06(水) 23:16:43.04ID:rc++9e0b
データで見れば中くらいの都市くらいはいってるね
今企業進出と商業公共施設ともにリニューアル出店増床が相次いでるから成長可能性はかなりある
交通事情が悪いのがやっぱり惜しまれる
0326名無しさん2017/09/06(水) 23:24:59.47ID:u+ykYlLX
>>325
やはり発展には新幹線は必要不可欠だろうね

そもそも地理的にほぼ最南端で端っこだからもともと地理的に不利だけどね…
0327名無しさん2017/09/06(水) 23:30:46.49ID:u+ykYlLX
>>324
さすがに小規模はない
中規模。
宮崎市
0328名無しさん2017/09/06(水) 23:31:07.78ID:u+ykYlLX
>>324
さすがに小規模はない
中規模。
人口40万人中核市の宮崎市
0329名無しさん2017/09/06(水) 23:32:20.10ID:4us+355f
完全にホルホル国家と同じじゃないですか
外に出て初めておかしかったことに気づく
ずっとホルホルしてればいいよ
0330名無しさん2017/09/06(水) 23:36:30.95ID:alGAxRD/
高速道路で言えば宮崎自動車道

なんで、都城を経由するのかな
268号線のラインで宮崎西インターからえびのまで伸びてれば、鹿児島や熊本から宮崎市に1時間早く着いて、1時間遅く滞在できるから、経済効果ありそうだけどね

わりといろんな事で宮崎市の足を引っ張るのが都城かもね
0331名無しさん2017/09/06(水) 23:40:17.54ID:3zyC0p5A
>>327-328
分かったから。まあ中規模くらいだよね。
でもよう考えりゃスポーツ施設なんか明らかに一極集中だし(サンマリンスタジアムとか)シーガイアみたいな日本屈指の国際会議場あるし市民には当たり前な有名大会もしょっちゅう開かれてるしこういうとこは何気にすごいのかも。
まあそんなことよりボートピアやウインズとかじゃなくて本格的なボートレース場や競馬場ができてほしい個人的には。
0332名無しさん2017/09/06(水) 23:43:29.27ID:3zyC0p5A
>>321
行こうと思ってるけどちょい外観が地味だな。
0333名無しさん2017/09/06(水) 23:50:41.67ID:afeMQbO4
>>315
いや、これで安心して宮崎に行けるぞと思っているよw
0334名無しさん2017/09/06(水) 23:53:18.39ID:alGAxRD/
>>328
すまん、大事なことだから2回だよな
中規模だ
0335名無しさん2017/09/06(水) 23:53:49.23ID:lzsnvvJB
昔宮崎市にも競馬場あったよな
復活しねえかな
0336名無しさん2017/09/06(水) 23:58:03.33ID:lzsnvvJB
>>331
マジそれな
WINSを競馬場に戻してくれ
0337名無しさん2017/09/07(木) 01:17:40.69ID:YQwh2Bp8
もう20年ほど前だが、関東(美浦)の調教師の柴田政人さんは、宮崎競馬場の復活を望んでいた
冬場の競馬場は地盤が固く、脚元の弱い競走馬には不向きで、暖かい宮崎でやれればとコメントしてた
プロ野球やサッカー選手達も、冬場は暖かい場所でトレーニングするわけだし、寒い場所で馬を動かすのは良くない
寒さに強い競走馬とはいえ、本気で走るレースだと故障や事故は心配
宮崎に競馬場があれば経済的な効果も生まれるし、是非ともお願いしたい
小倉競馬場までは結構遠いしw
0338名無しさん2017/09/07(木) 02:02:32.36ID:b25FZrCz
なんで、赤い衝撃再放送やってるだよ?
なんか意図あるの?
0339名無しさん2017/09/07(木) 07:01:08.75ID:sUHm4BOR
競馬場は復活できるかも
ボートレースは無理だと思う
0340名無しさん2017/09/07(木) 07:39:44.52ID:l996LMhs
別に競馬場が出来てもなぁ…
0341名無しさん2017/09/07(木) 07:40:56.04ID:x2sBM+Ep
>>337
美浦はもちろん栗東からどうやって輸送するんだよアフォか?おまえ
0342名無しさん2017/09/07(木) 07:45:04.44ID:hH098Kmk
ウインズあるだけいいじゃん
0343名無しさん2017/09/07(木) 08:17:18.39ID:cCXmWn0t
宮崎市内の海沿いに中央の馬も放牧するような施設があるよな?数年前にトーホージャッカルが来ていた
0344名無しさん2017/09/07(木) 08:40:17.20ID:CynzDA0L
1023フリード糞
一旦停止無視まーん
0345名無しさん2017/09/07(木) 08:57:14.63ID:Y89dcvXx
雷だ!へそ隠せ!
0346名無しさん2017/09/07(木) 10:08:35.17ID:/ap/eYC6
宮崎の海ではサーファーがうるさいから無理だろうね。糞一つで文句言ってくる
波の侵食も酷いから護岸工事もあるし基礎なんかに足ぶつけたら大変なことになる
0347名無しさん2017/09/07(木) 13:34:14.15ID:Porv7SQj
シーガイアのスペースは競馬場としては狭いの?
0348名無しさん2017/09/07(木) 13:51:44.28ID:cCXmWn0t
狭すぎるわ
0349名無しさん2017/09/07(木) 17:15:03.80ID:YQwh2Bp8
>>341
東九州高速道路
JRAの競争馬は佐賀や高知にも輸送するし問題なし

宮崎の場合はJRA育成牧場があるし、昔からJRAと太いパイプで結ばれてる
夏競馬は小倉で冬競馬は宮崎に分けても問題ない
0350名無しさん2017/09/07(木) 17:32:09.32ID:GLuI3IcM
綾町にもJRA馬事公苑あるよな。
馬運車たまに走ってる。
0351名無しさん2017/09/07(木) 18:12:33.22ID:bpC3I1mx
ひなた横丁行ってみたいけど混むかな
0352名無しさん2017/09/07(木) 20:02:20.26ID:tiYd6n8T
>>343
宮崎ステーブルだろ
清武川河口でのんびりハゼ釣りしてたら、今から馬の運動するから釣り止めてどけ、って言われたわ
サーファーはまぁ無害だろうけど、釣り人はテグスや針、ルアーなんかを残す輩がいるから敵なんだろうな
でも河口はお前だけのものじゃねーだろ
0353名無しさん2017/09/07(木) 20:39:04.38ID:U9JK5ipC
>>351
めっちゃ賑わってた、仕事帰りにいいスポットになるかも
0354名無しさん2017/09/07(木) 20:56:13.18ID:/ap/eYC6
>>352
あそこの流木やゴミまとめてるのたぶんその人だからな
他にも砂で車が動かなくならないように整備してくれてるんだぞ
もう一方の馬の管理してる人は何もしてない
0355名無しさん2017/09/07(木) 21:13:51.40ID:l996LMhs
屋台村みたいなもん?

2〜3品食べてグラス持ったまま次の店へとかOKなん?
それが出来るのと出来ないのでは結構違うんよね
0356名無しさん2017/09/07(木) 21:29:29.92ID:AmBVuLrl
>>354
何の害もないハゼ釣り人に投げ釣りやルアーフィッシャーへの鬱憤ぶつけるなよってことだよ
海水浴に行ったら、今から馬の運動するから荷物と一緒に砂浜からどけ、って言われたレベルだぞ
0357名無しさん2017/09/07(木) 21:43:38.38ID:XhR2kobA
>>355
OKなんじゃね?
会計も食事後に全部共通でOKだとか記事に書いてあった気がする、間違ってたらごめん
0358名無しさん2017/09/07(木) 22:08:32.07ID:YQwh2Bp8
>>356
誰の土地でもないのなら、そこから退いてくれって言うのは変だね
クレーマーの俺なら何処かに訴えるけど、一定の場所まで借りているかもよ
0359名無しさん2017/09/07(木) 22:19:48.02ID:AmBVuLrl
>>358
さすがクレーマーとしか言えない
0360名無しさん2017/09/07(木) 22:46:02.70ID:Ss0aYiT6
横丁明日行ってみよ
0361名無しさん2017/09/07(木) 22:50:08.82ID:Porv7SQj
ここでステマするより街角に立って対面して宣伝しろよ
0362名無しさん2017/09/07(木) 23:04:55.24ID:eUSqtjBv
ステマする必要ないくらい客いたで
0363名無しさん2017/09/07(木) 23:17:04.99ID:OqJ/3iW3
>>362
各局ローカルニュースや新聞出てるし、しばらくは混むだろうね
1年後どうなってるかだよね 空いた頃に行ってみたいとは思う
0364名無しさん2017/09/07(木) 23:25:25.79ID:OqJ/3iW3
>>352
こんな感じかな? サーファーも驚いてそう
https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/f/r/o/fromstaff/IMG_5849.jpg
0365名無しさん2017/09/07(木) 23:41:23.63ID:TecIGjDv
>>330
高速が都城を通るのは、昔建設大臣をした都城出身の瀬戸山っていう人が地元のために頑張ったんだよ。
0366名無しさん2017/09/07(木) 23:42:12.17ID:l996LMhs
>>357
おぉ、良いね
昔流行っただけにシステムは洗練されてそうだね
でも暫くはオープン仕立てで混雑し、それから年末年始ってなるから
ゆっくり行けるのは来年2〜3月かなー

https://mainichi.jp/articles/20170907/ddl/k45/040/232000c
この画像見た感じちょっとショボそうだけど…
0367名無しさん2017/09/07(木) 23:49:47.56ID:Ss0aYiT6
>>366
まあ一部しか写ってないし
0368名無しさん2017/09/08(金) 00:03:14.98ID:yLiHSRHd
>>366
今もあるのか分からんけど宮交シティ1階の一番奥にそんなスペースあったねw
たこ焼き屋とか入ってた所
そっくりやんw
0369名無しさん2017/09/08(金) 00:16:20.74ID:tnvoCxXB
ニシタチに新しいスポットできてよかったね
0370名無しさん2017/09/08(金) 01:51:11.77ID:sSb1qYcc
>>368
そこにある広島風お好み焼きは美味い
広島風なのに本社は福岡だけど
銀次郎だったかな
0371名無しさん2017/09/08(金) 04:08:20.73ID:Y62lmdtp
馬やサーファーや釣り人の話、このスレ読んで初めて知った
宮崎の事を知ってるつもりで知らなかったんだなー
0372名無しさん2017/09/08(金) 05:53:36.67ID:qPq0AepK
>>366
一年持たなさそう
0373名無しさん2017/09/08(金) 06:43:17.77ID:sSb1qYcc
関係ないけど屋台村みたいなのは鹿児島駅近くにもあった
一見さんでも少しは安心感を感じるんじゃないかな
味や料金、サービスや雰囲気はどうだろう
0374名無しさん2017/09/08(金) 06:59:21.11ID:di+S9tTk
かなりいいと思うよ、ここの奴らも2chであれこれ言ってないで行けばいいのに
まああんま友人とかいなさそうだからここの住人は、人の流れが落ち着いてきたら行ってみたら?
0375名無しさん2017/09/08(金) 07:01:03.36ID:di+S9tTk
>>342
WINSだけじゃ物足りんって人もいるのよ
0376名無しさん2017/09/08(金) 07:11:39.34ID:2Hl18Nsv
ニシタチすぐだから寄りやすいのは嬉しい
家族や女子会でも来れそうな雰囲気だったからそこもいい
当分は仕事終わりの夕方〜夜あたりは混むだろうな
0377名無しさん2017/09/08(金) 07:24:22.39ID:2Hl18Nsv
>>375
競馬興味ないしどうでもいいわ
ボートピアは前でいつも立ってる警備員の人見かけるからよう覚えてるが
0378名無しさん2017/09/08(金) 08:24:37.74ID:yOp3QE/G
以前ガキがはね殺された大淀川の堤防

今朝もメチャクチャパトカー停まってるんだが…またか?
0379名無しさん2017/09/08(金) 09:37:24.21ID:RbBhliS4
>>378
事故の詳細はしらんけど、何台も救急車が来てた
0380名無しさん2017/09/08(金) 09:42:13.71ID:RbBhliS4
この前の場所より100〜200m南側だな 
0381名無しさん2017/09/08(金) 09:47:21.82ID:ywEN7AY/
あそこは通らないようにしてるわ
皆やたら飛ばしてるし
0382名無しさん2017/09/08(金) 11:55:32.83ID:oYJkdvKb
>>378
ばあさんが自転車で道路に飛び出してきたみたい
0383名無しさん2017/09/08(金) 12:27:31.38ID:yOp3QE/G
今日から日本スポーツ医学会だから
整形外科医いっぱい飲みに出るよ〜
0384名無しさん2017/09/08(金) 12:29:17.84ID:eetSGiXj
宮崎市で73歳女性はねられ死亡
NHK宮崎 09月08日 12時15分
8日朝、宮崎市の堤防道路で、73歳の女性が自転車で道路を渡ろうとしたところ
軽乗用車にはねられ死亡しました。
8日午前6時50分ごろ宮崎市大塚町の大淀川沿いの堤防道路で、宮崎市小松の
パート従業員、中村スエ子さん(73)が自転車に乗って道路を渡ろうとしたところ、
右から走ってきた軽乗用車にはねられました。
中村さんは頭などを強く打って宮崎市内の病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。
現場は片側1車線の直線道路で警察は、軽乗用車を運転していた宮崎市の22歳
の男子大学生から話を聞くなどして、事故の詳しい原因を調べています。
この堤防道路では、今回の事故現場から北へおよそ300メートル離れたところで
去年11月に、小学生3人が軽乗用車にはねられる事故が起きています。
0385名無しさん2017/09/08(金) 13:34:43.21ID:fnLIxT13
あぁ・・・雄大なる大河 大淀川よ・・・・
0386名無しさん2017/09/08(金) 16:36:04.29ID:sSb1qYcc
これは警察署長はクビだね
信号機を付けるとか速度制限を下げるとか、道路に大きくペイントするとか、
いくらでも対策できただろうに

ウインズと競馬場では解放感も全然違うし広さも違う
広ければ変な輩がいても離れられるし、やっぱり間近で馬が走ってるのはいいよ
ウインズ宮崎にはレストランも入ってないし
0387名無しさん2017/09/08(金) 17:06:21.10ID:miN98Ym/
交通事故で警察署長がクビなんて、短絡的だね。
0388名無しさん2017/09/08(金) 18:20:40.49ID:3+WeubBn
大塚のあの堤防道路は本当に危ない。
交通量多いし、飛ばすし。
横断歩道がないから、歩行者チャリは平気で車道を横断する。
押しボタン信号を何箇所か付けたらいいのに。
0389名無しさん2017/09/08(金) 18:52:10.37ID:sSb1qYcc
てっきり押しボタン付きの信号機が付いたと思ってた
0390名無しさん2017/09/08(金) 19:05:44.00ID:wFWpFTCO
>>386
ウインズすらないとこもあるんだから贅沢言うなよ
勿論競馬場復活すれば万万歳だがな
宮崎は地方でまた競馬場できるとしたらできる可能性高い街だろうし期待しよう
0391名無しさん2017/09/08(金) 19:38:56.66ID:eetSGiXj
>>388
あの道路、サッカー少年の事故の後、なんか対策やったんだっけ?
路面に凹凸入れrるなりして ハード的にスピード出ないようにすれないいのに
0392名無しさん2017/09/08(金) 19:45:17.71ID:1JZuj326
そろそろ星乃珈琲店出店してくれんかな
0393名無しさん2017/09/08(金) 19:53:50.52ID:MdYVFKIt
>>390
ウインズ、ボートピア、サテライトと何気に揃ってるよね宮崎市は
でも競馬場はさすがに無理そう
0394名無しさん2017/09/08(金) 20:00:31.81ID:1u6x9jt+
でも中央競馬場は無理でも地方競馬場なら作ろうと思えば作れるかも宮崎は
0395名無しさん2017/09/08(金) 20:34:04.13ID:tF5AWiRY
一周1600mの競馬場ぐらい宮崎で出来るだろう
0396名無しさん2017/09/08(金) 20:41:20.55ID:wypaAFtM
地方競馬いいな。無観客でミッドナイトでやればいい
めちゃくちゃ儲かりそうw
0397名無しさん2017/09/08(金) 21:00:45.66ID:kSTVTLbT
宮崎市は、26年に宮崎県で開催する国体に向けアリーナ施設建設の検討に着手する。戸敷正市長が開会中の市議会で一般質問に答えた。
国体開催時に市の総合体育館(宮崎駅東)は築40年以上になることもあり、新たな施設の建設を検討する。当面は庁内で情報収集などを進める見込みだ。

市の総合体育館は1982年に完成。柔道場や弓道場を併設する。老朽化が進むとともに、観客席が1200席と少ないことも課題となっている。

アリーナ施設はスポーツやコンサートなどに多目的に利用できるもので収容人員5000〜1万人規模を想定し、今後検討を進める。
大きな課題となる財源についてはPFIなど官民連携の手法も検討するとしている。国体関連施設では県が陸上競技場や体育館、プールの建設を検討している。
0398名無しさん2017/09/08(金) 22:21:27.85ID:3+WeubBn
>>397
一万人規模になるとかなりのサイズになるから
今の文化公園じゃ建てられない気がする。
どっかに新設って形になるやろうけど、どこだろう?
0399名無しさん2017/09/08(金) 22:26:58.07ID:I29clnaS
霧島山えびの高原(硫黄山)で身体に感じる火山性地震発生
2017/09/05 18:15 ウェザーニュース
霧島山えびの高原(硫黄山)周辺は【噴火警戒レベル2】

西之島…噴火が止まる 海保が観測「マグマ供給の停止か?」
▽引用元:ハザードラボ ?2017年09月06日 17時22分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21810.html

メキシコ地震

と書きかけたら秋田で地震か
0400名無しさん2017/09/08(金) 22:48:46.19ID:B3jHxPxE
>>398
生目に建設予定の防災支援拠点
そこしかないだろう
0401名無しさん2017/09/08(金) 23:06:54.66ID:GDhm4TVT
花が島とかの可能性もあるな、総合体育館は残るのか一緒に移転するのかも分からないな
市役所は駅に新しく新設の可能性がやっぱ高いかな?
0402名無しさん2017/09/09(土) 00:28:00.10ID:Jjn6FEb5
市役所はアクセスの事を考えても駅東口がいいだろな
役所の方の通勤もJRとバスで便利いいだろうし
アリーナもできるだけ中心街がいいだろね
0403名無しさん2017/09/09(土) 00:33:03.70ID:a4S4aCLt
>アリーナもできるだけ中心街がいいだろね

中心街なら県体育館跡だろうな
そして市体育館跡に市役所
0404名無しさん2017/09/09(土) 00:36:40.51ID:K7cstczO
>>401
花が島はとりあえずパチ屋を潰してイオンでも建ててくれ
0405名無しさん2017/09/09(土) 01:04:33.11ID:VYeRq5Ip
>>404
花ケ島住んでるけどパチ屋はホント迷惑してる
正確にはパチ屋にくる客だが、基本的に車の運転が荒い
負けた腹いせか知らんが猛スピードで駐車場から出てくるやつとかいる
小学校も近いしわりと子供も多いから心配だわ
子供には人生の負け組の行き着く最終地点だから巻き込まれないように気をつけるんだよって教えてる
0406名無しさん2017/09/09(土) 01:37:45.91ID:fvOK8DWq
昔はパチンコ以外のギャンブル場はなかった
長野、宮崎、鹿児島だけ
今は長野だけじゃないのかな
さすがは教育県
0407名無しさん2017/09/09(土) 01:48:02.84ID:QXVEM1em
伊勢海老でも食いに行くか。
0408名無しさん2017/09/09(土) 02:04:31.63ID:8as9dgYu
>>403
それが一番いいと思う
市役所移転や今回の体育館アリーナ関係の話は駅東を開発するのにちょうどタイミングいい話だと思う
0409名無しさん2017/09/09(土) 02:13:08.87ID:Vvd3sN4E
>>405
平日夜でも車沢山いるんだよな〜
ゴミおっさんだけかと思ったら三十路くらいのババアも出てくるから客層広いとは思う
0410名無しさん2017/09/09(土) 02:24:18.04ID:jVNNvnax
>>397
総合体育館もリニューアルってか
いいね
0411名無しさん2017/09/09(土) 08:25:08.52ID:ss3PcX1k
みんなでマダニを眺めて
逃しちゃったよ、県庁バカ職員
日本中の恥晒しw
0412名無しさん2017/09/09(土) 08:32:19.88ID:QXVEM1em
>>411
情報が遅すぎて恥さらしww
0413名無しさん2017/09/09(土) 09:47:52.75ID:HqBviH++
市役所はやっぱ駅そばに新築するのがいいのかな
どうでもいいけど仮に市役所が移転したら跡地は何になるんだろ
0414名無しさん2017/09/09(土) 10:34:20.28ID:hymkBSZg
最近リニューアルブームなんかね
市役所や総合体育館までもそうか、新しいアリーナまでできて
>>413
都市型モールでも誘致したらいいんちゃう?広い公園でもいい
0415名無しさん2017/09/09(土) 12:40:13.77ID:lVJWGjd2
今日、こどものくにで「ひなたフェス」だね
都合で行けなくなった、行った人、感想きかせて
http://hinatafes.com/
0416名無しさん2017/09/09(土) 13:00:30.02ID:Qnrb3c9O
>>413
駐車場が混んでなくて無料なら駅近くでもいいな
0417名無しさん2017/09/09(土) 13:01:45.81ID:Qnrb3c9O
>>410
建設票狙いの選挙対策でもなさそうだしね
0418名無しさん2017/09/09(土) 13:23:17.42ID:owNibcTY
駅の近くに作って駐車場タダにしたら違法駐停車で昼時なんかえらいことになりそう
0419名無しさん2017/09/09(土) 13:31:43.87ID:x/IMHQma
江平西の大盛うどん交差点で警察がたくさんいたんだけどなんかあったのかな?
0420名無しさん2017/09/09(土) 13:37:18.84ID:x/IMHQma
四つ目食堂がブルーシートで覆われていたから殺人事件か?
0421名無しさん2017/09/09(土) 14:36:45.83ID:lVJWGjd2
殺人事件らしいね
0422名無しさん2017/09/09(土) 14:37:49.06ID:a+Rx0F/h
殺人事件なんだ
まだ詳細って出てないよね?
0423名無しさん2017/09/09(土) 14:41:19.64ID:ldi/2TUb
宮崎市で強盗殺人事件

9日午前11時50分ごろ、宮崎市江平東1丁目の「江平四ツ目食堂」に入店した客が、厨房(ちゅうぼう)で
倒れている男性を発見し、110番通報した。宮崎北署は、強盗殺人事件とみて捜査している

http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_27933.html
0424名無しさん2017/09/09(土) 15:11:18.64ID:Sag/F7Bc
宮崎でか...チョンか?
0425名無しさん2017/09/09(土) 15:16:38.87ID:56puleD0
本当に強盗なのか・・・
江平だし人通りもあったろうにしかも白昼堂々と
0426名無しさん2017/09/09(土) 15:26:15.39ID:lVJWGjd2
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170909/k10011133221000.html
江平四ツ目食堂で強盗殺人事件 店長の60代男性死亡 犯人逃走中
飲食店で男性死亡 レジ開いたまま 強盗殺人で捜査 9月9日 14時51分

9日昼前、宮崎市の飲食店で、店長と見られる男性が血を流して死亡しているのが
見つかり、レジが開いたままになっていたことから、警察は強盗殺人の疑いで捜査
しています。

9日正午前、宮崎市江平東の飲食店「江平四ツ目食堂」のちゅう房で男性が倒れて
いると、店に来た客から通報がありました。
警察によりますと、倒れていたのは店長の60代の男性と見られ、血を流してあおむけ
に倒れて死亡していたということです。調べによりますと、レジの引き出しが開けられた
ままだったということです。
警察は男性の身元の確認を急ぐとともに、何者かが男性を殺害してレジから現金を奪
った強盗殺人の疑いで捜査しています。
近くの別の飲食店で働く女性は「現場の店は60歳ぐらいの男性が1人で経営していて、
たまにのれんを出したり仕出しをしたりしているようだった」と話していました。
現場は宮崎市の中心部を通る国道10号線沿いの古くからある飲食店です。
0427名無しさん2017/09/09(土) 15:26:18.83ID:BxjFw1NN
犯人はまだラッキーでパチしてんだろ?
早よ捕まえてくり、家近所だわ
0428名無しさん2017/09/09(土) 15:26:45.32ID:gZycErCN
ひぃぃ近い 怖い
0429名無しさん2017/09/09(土) 15:31:44.88ID:56puleD0
四つ目食堂て大盛りうどんの信号挟んで向かいの店?
0430名無しさん2017/09/09(土) 15:38:07.30ID:1A7guXai
>>415
昼過ぎまでの滞在だったけど、その時点では期待したほどの客入りじゃなかったと思う
漠然としたコンセプトで二つのステージイベントを生かして幅広い年代を対象にしてるけど、夜までやるなら花火か有名アーティストライブ必須じゃ無いかなぁ

午前中は子供向けイベント多めで、子連れや三世代で来てる客多かった
グーニーズのステージイベントは面白かった
ヒムカイザーやゆるキャラじゃ無くて、子供をステージイベントでアクションさせるってのが新鮮だったわ
0431名無しさん2017/09/09(土) 15:43:48.34ID:1A7guXai
>>415
あと、ネットで見たこのイベントチラシの公共交通機関時刻表(JR)帰りが明らかに間違ってるのは、何の嫌がらせかと思った
誰も気づかないんだろうか?
0432名無しさん2017/09/09(土) 15:59:42.74ID:7MocBlWe
>>426
江平で事件って珍しいな
宮崎も物騒になったなあ
0433名無しさん2017/09/09(土) 16:03:33.12ID:lVJWGjd2
>>430,431
現地情報サンクス、JILIEが見たかったけど行けない
帰りのJR時刻表何が間違ってるの?
見たけどわからんかった。
0434名無しさん2017/09/09(土) 16:03:44.82ID:ddNoSot2
土曜の昼間っからあんなとこで強盗殺人もすごいな
0435名無しさん2017/09/09(土) 16:07:41.42ID:1A7guXai
>>433
昨日の夕方かな?
海幸山幸で行くのも面白そうと思って、バスとの連絡調べようとしたんだ
https://i.imgur.com/W1aVTPR.jpg
0436名無しさん2017/09/09(土) 16:17:42.86ID:1A7guXai
>>435
のファイルは公式じゃ無くてディスカバー宮崎のサイトなんだけど、チラシPDF名は「ポスター案」なんだ
ここら辺は公式との連係があるのか無いのかわからんけど、ポスター案ってことは公式サイドから間違ってる原案ポスターファイルが送付されて、その後間違ってるのに気付いて公式は修正できたが、原案ポスターファイルを送付した先に訂正させられなかったってことかなぁ、と

こどものくにのイベントでJR時刻表間違えるってのがねぇ
宮交バスの時刻表だったら「バカスwww」で済むんだが
0437名無しさん2017/09/09(土) 16:28:00.04ID:a/sjZ/yr
イオン行ったけど滅茶大きくなってきてるな
市外の商圏飲み込むわあれは
0438名無しさん2017/09/09(土) 16:29:04.46ID:HBZx6uOv
昔、江平近くの丸山町でも殺人あったよね
0439名無しさん2017/09/09(土) 16:44:11.04ID:fvOK8DWq
江平で事件といえば昭和50年頃かな、自分で子供を殺害していながら被害者を装いワイドショーに出演、演技して泣いた女。
宮崎出身の女じゃなかったけど。
四つ目食堂の店主は愛媛県から商いをしに宮崎に来た人だと、郷土の歴史書みたいな本に書かれてた。
未発達だった宮崎市の橘通り沿いに集まり商いを始めた移住者は多く、昭和後期でも60〜70%ほどの店主が県外出身者だった。
パチンコ店で緊急逮捕された者としては、女性二人を殺害して逃走中だった松田死刑囚(死刑執行)。
0440名無しさん2017/09/09(土) 16:51:02.71ID:7MocBlWe
>>437
もともと宮崎市だけを想定した増床じゃないだろうし当然
0441名無しさん2017/09/09(土) 16:59:59.31ID:qs0KI8U4
駅東に市役所なりアリーナなりくることになっても科学技術館は残してほしい
0442名無しさん2017/09/09(土) 17:12:51.18ID:2F4hs3MO
まだ捕まってないのか
0443名無しさん2017/09/09(土) 17:12:56.98ID:a+Rx0F/h
犯人逃走中っていうのがなー
まだ捕まってないのかな
このスレに書かれてる店主の話読むと、更に辛くなったわ
きっと個人飲食店のレジになんて、そんな大金入ってもないだろうに
0444名無しさん2017/09/09(土) 17:30:09.51ID:fvOK8DWq
あの食堂は古くなってて表に年期物の古い自転車が止めてあった。
入り口のドアが半開きの時もあったし細々と営業してたのかも。

飲み屋街の中央通り商店街には防犯カメラがあるようだが、この辺りにはないかも。
少しググると夏ごろに橘通りや村角町、末広町あたりで若い男がひったくりする事件が起きてる。
この事件に繋がってるかも。
0445名無しさん2017/09/09(土) 17:40:39.29ID:1A7guXai
>>441
正直言って、プラネタリウム以外は即移転出来るし
0446名無しさん2017/09/09(土) 17:52:45.99ID:c5B4J3he
科学技術館のプラネタリウムは国内でも有数の設備だしもとの位置に残してほしい
移動とか勘弁
0447名無しさん2017/09/09(土) 17:54:25.01ID:TqDOcEc0
まだ捕まってないのか…
最近外人増えてきたし宮崎も怖くなったなあ
0448名無しさん2017/09/09(土) 17:56:03.41ID:fvOK8DWq
ググると江平は大渋滞になってたみたいだ。
四つ目食堂は昭和24年創業で、5年前にはUMKが取材してる。
亡くなったのが店主なら二代目かな。
昼間から酒が飲めるようで、四つ目ビルには高齢者も多く住んでるようだ。
0449名無しさん2017/09/09(土) 18:17:13.85ID:AihuUEgH
最近やたらと東南アジア系の人等を良く見掛けるけど
何処で働いてる人達なん?
特別マナーが悪かったりする訳ではないから別に不安とかはないけど
ココ10年位で凄い増えたから気になる
0450名無しさん2017/09/09(土) 18:46:12.18ID:GL6+n973
>>449
借金抱えた農園?
0451名無しさん2017/09/09(土) 18:51:12.58ID:7M3PMIBl
>>447
最近10年ぶりに帰ったら宮崎駅のうどん屋で中国韓国語しか聞こえなくて震えたわ。昔、住吉辺りで韓国人が土地探したり宗教法人ができそうだったり物騒な時あったけど怖いな。
0452名無しさん2017/09/09(土) 18:54:31.99ID:7M3PMIBl
逃走犯昼間でもは殺っちゃうくらいだからなー
ちょっとここ数日の夜間外出は控えよう
0453名無しさん2017/09/09(土) 19:02:47.34ID:cn4fhUx9
店の前は小学校の通学路。
月曜は通れるのか
0454名無しさん2017/09/09(土) 19:10:17.20ID:r6xUziSw
強盗なのかなあ。なじみ客とかなんじゃないのかなあ
0455名無しさん2017/09/09(土) 19:12:33.28ID:KDQarMwv
難民に愛を!なんてこと言ってたら、大変なことになる。
結局、トランプさん間違ってないんだよね。
0456名無しさん2017/09/09(土) 19:18:38.33ID:Y7HsqDQe
>>449
プライムデリカや農業、留学でコンビニでバイトとかそのへん
0457名無しさん2017/09/09(土) 19:21:57.14ID:aoEtCYxX
宮崎市じゃ農業なんてたかが知れてるっしょ
東南アジア系がIT系企業に結構きてるって記事が確かあったよ
0458名無しさん2017/09/09(土) 19:34:13.76ID:5W6XJpLT
>>414
市長選挙あるやん
そういうこと
0459名無しさん2017/09/09(土) 19:48:24.05ID:h1dn/wV4
>>451
俺も今年の盆に7年ぶりに帰省したけどやっぱり外人増えたよな
若者が県外に逃げていくから外人雇うのはしょうがないのかもしれないが宮崎が第二の北九州になるのは勘弁して欲しい
0460名無しさん2017/09/09(土) 19:50:08.91ID:fvOK8DWq
プライムデリカには中東の若い人が多いね。
乗ってる自転車にプライムデリカとか書いてあったような。
松山町の安いアパートに数人が引っ越してきたのは一昨年の暮れあたり。
0461名無しさん2017/09/09(土) 19:50:23.49ID:yngo20g2
強盗犯って東南アジアか中国人じゃね?
あんなさびれた食堂に強盗しにはいるかね?
0462名無しさん2017/09/09(土) 19:53:38.64ID:aoEtCYxX
>>459
外人はある程度の街ならどこでもよく見かけるわ
県外とか関係ないよ
0463名無しさん2017/09/09(土) 20:02:56.41ID:wiHc2cxV
田舎でも外人いるよ、ただしほぼ中国人だけどな
昔っからよくあるだろ、一次産業主力の田舎町に中国人研修が来てるてな。トラブルとかで記事にも結構なってる
昔鹿児島の枕崎行ったとき中国の女の子が働いてるの見かけたわ、宮崎県だと都城とかにそういうのは多いんじゃね
0464名無しさん2017/09/09(土) 20:37:24.07ID:owNibcTY
技能実習で来日して不法移民になってる中国人が1万人以上と言われてるし珍しくない
宮崎は農業関係の技能実習でそれなりに入ってきてるだろうから
0465名無しさん2017/09/09(土) 20:58:51.95ID:AihuUEgH
近所に農園ないし、コンビニでは見掛けないしITなんかな
インドと言われたらインドっぽくもあるしw
てかiphoneの6か7持ってたからそれなりに金持ってそうだったな

逆に自分の行動範囲では中国人はイオンでしか見掛けないわ
0466名無しさん2017/09/09(土) 21:21:00.89ID:b8yL5ihP
中国人は少なくなった。
中国人に変わってミャンマー人が増えてきた
0467名無しさん2017/09/09(土) 21:22:00.85ID:b8yL5ihP
縫製工場が多い
0468名無しさん2017/09/09(土) 21:33:18.96ID:iNho0Fz0
街中や駅でインドか中東系か結構見かけるよね
IT関係で来てるんだろうな
0469名無しさん2017/09/09(土) 21:54:34.38ID:ODxU0lOP
うなぎ養殖・加工は中国人多い
0470名無しさん2017/09/09(土) 22:09:00.17ID:6E8c6K2r
おれのとこは農村エリアだけど、近くのセブンに夏頃とかうすぎの姉ちゃん5人くらいが歩いてて
びっくりする
あれ中国から来て工場で働いてる子たちらしいね
セブンに歩いて買い物に行ってるらしいから自転車はないんだろう
中国の田舎出身の子が日本の田舎の工場で働いてるってのも面白い
車でそこから10分ちょいの母親の実家エリアにもそばに自動車関連の企業の工場があるから
やっぱりコンビニそばに中国の姉ちゃん数人歩いてるの見た
男は見ないけど単独で自転車乗ってるのかな?
0471名無しさん2017/09/09(土) 22:14:09.51ID:6E8c6K2r
あと俺の家から車で20分ちょいの町の中学の裏の3階建てくらいのアパートが中国人女子が10人以上暮らしてるみたい
3年前の夏に夜近くに歩いてたらいまどきの恰好した姉ちゃん7人くらいが前から歩いてきて中国語喋ってて
そこのアパート入ってて2階の台所の窓から何人かで料理してるのが見えた
近場の工場で働いてるんだろうな
日本の女子大生がアメリカとかカナダとかに留学してるようなもんか
0472名無しさん2017/09/09(土) 22:22:30.30ID:Y7HsqDQe
インドならホンダロックかも

それかサジョワンか
0473名無しさん2017/09/09(土) 22:25:02.62ID:Y7HsqDQe
Dellカスタマセンタです があるか
0474名無しさん2017/09/09(土) 22:26:36.51ID:+F7t6wyj
>>368
インド系はIT強いからなあ、そういう会社に勤務してるんだろ
宮崎市に限った話じゃないけど日本のITはインドとかに圧倒されつつあるよな
0475名無しさん2017/09/09(土) 22:32:53.27ID:+F7t6wyj
>>468
0476名無しさん2017/09/10(日) 01:42:00.29ID:02CAy+Li
宮崎には漁村にもいるよ。
マグロ漁船に乗せて濃き使ってるのをテレビで見た。
船長は大きな御殿に住み、東南アジア系の若者数人は借家で共同生活。
全国放送だったが、嫌なテレビを見たと思った。
0477名無しさん2017/09/10(日) 05:06:03.95ID:My7QA5oR
>>476
自国に帰れば御殿に住めるんだよ
0478名無しさん2017/09/10(日) 06:44:47.89ID:qJitlguv
働きに来てる中国人は、見事にブスばっかり(笑)

なんでも美人だと、働かないばかりか
下手すると男つくって逃げたりするからだと
0479名無しさん2017/09/10(日) 09:31:37.34ID:Ml/bgWKx
「月曜から夜ふかし」でまた宮崎が晒されるようだ
0480名無しさん2017/09/10(日) 09:42:34.22ID:Uf+Jv6bB
今は中国人のほうが金持ちだからな、そのうち日本人が逆に中国に研修行く時代が来そう
東京大阪福岡なんか中国人が女買いまくってるんだろ?
0481名無しさん2017/09/10(日) 09:54:51.09ID:ybLPbhII
>>476
宮崎の漁村ってどこらあたりだっけ?農業なら都城が思い浮かぶが漁業だと日南日向あたり?
>>473
Dellならありそうw
0482名無しさん2017/09/10(日) 10:18:10.99ID:02CAy+Li
>>481
忘れてしまった
マグロ漁船だったかなー
だったら南郷あたりだよね
船長以外に日本人の乗組員は一人で他は外国人だった
0483名無しさん2017/09/10(日) 10:35:19.49ID:ybLPbhII
>>482
ああやっぱり南郷日南とかか
農業だけじゃなくて漁業でもそういう話結構聞くよね
今も変わってないのかな?
0484名無しさん2017/09/10(日) 10:47:29.11ID:pc6LAhVM
国体までの間にかなり街が変わりそうだね
あとは民間開発も活発化してきたらいいけどね

マンション開発は好調だからいいけど中心街の再開発を活発化せんとなあ
0485名無しさん2017/09/10(日) 11:02:23.45ID:D3PcptQH
綾方面にクラシックカー100台ぐらい行ったんだが、いったい何があるんや
0486名無しさん2017/09/10(日) 11:02:51.43ID:zjueCtEx
アリーナ商業スポットホテル計画市役所病院の建て替えとか今まさにホットじゃん
大工にも何かビルが建設始まってるし
>>483
どうかねえ、東南アジアも今急成長してるから(特にインドネシアベトナム)
まあまだ貧しいから当分こういう状況は続きそうだけど
0487名無しさん2017/09/10(日) 11:12:49.62ID:ybLPbhII
>>480
福岡は大陸に近いからなあ、お気の毒
>>486
ベトナムって真面目なイメージだったのに日本で起こす犯罪率高くて印象がらっと変わったわ
0488名無しさん2017/09/10(日) 11:33:34.76ID:Re6eEvF+
今日の発表成績見ると、宮崎牛三連覇は難しそう
仙台の会場に行ってるんだよね
0489名無しさん2017/09/10(日) 15:53:41.73ID:N445poYq
>>488
あの大会て結局は肉の旨さで競ってるわけではないので連破とか言われても微妙なんだよな
味で言えば同じ宮崎の牛でも尾崎牛とか都萬牛なんかのほうが断然旨かったりするし
0490名無しさん2017/09/10(日) 16:53:25.99ID:02CAy+Li
>>485
綾町じゃなかったけど、YouTubeで見たクラシックカーフェスティバルかも
0491名無しさん2017/09/10(日) 17:02:58.33ID:Ml/bgWKx
ブックマーケットも100満 ボルトも閉店セールで大賑わいだ
0492名無しさん2017/09/10(日) 17:27:41.78ID:KaLRvx9P
ボンベルタ横にオープンするドトールちょっとお洒落というか変わった雰囲気やね
何かでかいコーヒーカップ回ってるし
0493名無しさん2017/09/10(日) 18:25:37.39ID:eXdFN+dz
中国の道路沿い歩いてる女性
若い女が少ないからありがたい
華があるから田舎に活気出る
0494名無しさん2017/09/10(日) 18:50:04.19ID:lTvmFBRi
>>492
あそこらへんだと徒歩1分内にスタバとタリーズ、さらに1分ほど歩いてまたタリーズ
密集してますな
0495名無しさん2017/09/10(日) 20:40:26.24ID:3ExTonhO
>>479
ほほう
どんなんかね
0496名無しさん2017/09/10(日) 20:58:42.70ID:rCkoH1xQ
100万ボルト閉店するんだね
友達がセールで4kレグザを6万で買ってて羨ましかったわ
0497名無しさん2017/09/10(日) 21:05:40.50ID:eRh8in1l
100満ボルトの跡地は飲食店になりそうやね
0498名無しさん2017/09/10(日) 21:08:54.61ID:BHrgcD+f
100万ボルトいまいちぱっとせんかったしな昔から、隣にヤマダ電機もあるし
むしろ長い間よくもったと思うわ、跡地に何ができるか期待
>>492
シャッター閉まってたとこだよね?ドトールは嬉しい
0499名無しさん2017/09/10(日) 21:17:31.86ID:rCkoH1xQ
>>498
跡地はエディオンらしいw
家電はもうネットでしか買わないからもっと他の店が出来て欲しかったな
0500名無しさん2017/09/10(日) 21:18:31.22ID:rCkoH1xQ
そういや吉村のブックマーケットは今日で閉店か
0501名無しさん2017/09/10(日) 21:22:55.70ID:BHrgcD+f
>>499
マジで?エディオンなの?
>>500
ブックマーケットとかあの手の店は業界自体が斜陽だからな
そのうち他の店もどんどん消えていきそう
0502名無しさん2017/09/10(日) 21:45:00.64ID:rCkoH1xQ
>>501
自分はそう聞いたよ
吸収されるのか、たまたまかは分からないけど

ブックオフとかブックマーケットみたいな店はお得な物がちょいちょい出て好きやったんだけどな
でもネット相場+αの値付けになってからは
「欲しい物だけど今すぐ買わなくても良いかなー、売れてもマケプレで買えるし」
って感じになって利用しなくなったわ
0503名無しさん2017/09/10(日) 21:50:39.60ID:Ml/bgWKx
跡がエディオンになるんじゃなくて中村のエディオンに統合するので閉店ということでは?
100満ボルトがエディオングループ入りしてだいぶ経つが
0504名無しさん2017/09/10(日) 21:50:47.10ID:I9Ibzlfy
>>499
店舗統合だから
本店に100満ボルトが吸収されるだけじゃないの?
0505名無しさん2017/09/10(日) 22:03:10.51ID:lvKLyUq8
中村のエディオンってトイザラスベビーザラスの入ってるあれ?あっちに統合されるってこと?
どっちにしろ今の100万ボルトは解体されるんでしょ?
0506名無しさん2017/09/10(日) 22:49:22.01ID:kK30Fefh
オイオイテレビ宮崎
グラチャンバレー
誰が1時30分から見るんだよ
負けたのに…
0507名無しさん2017/09/10(日) 23:13:37.66ID:vZjLbU16
100満跡に何か出来るとしたら飲食店になりそうだなやっぱり
イオン周辺は飲食店多いからなあ
0508名無しさん2017/09/10(日) 23:56:28.30ID:pc6LAhVM
ケーズデンキ市内にないからケーズ出来んかな
それかSAKODAとか出来たらいいな

とにかく宮崎市内の買い物の選択肢はまだまだ足りないね
イオンモールも来年増床完了するからあの辺りは出店需要が高いだろうね
0509名無しさん2017/09/11(月) 00:08:01.16ID:Z31UPyRv
>>508
ケーズとかいらねえにもほどがある。sakodaって何かと思ったら鹿児島のローカルインテリアかよ、ますますいらねえwいらなすぎる
大塚家具やニトリのほうがはるかにいいわ
0510名無しさん2017/09/11(月) 00:20:35.93ID:O8QBqHm4
宣伝しにきてくれたんでしょ鹿児島から
>>505
まあ統合だろうね、てか100満ボルトがエディオングループだったの初めて知ったよ
0511名無しさん2017/09/11(月) 00:20:54.04ID:HiCbyGMe
100満は駐車場も合わせたらそこそこ広いから、飲食店はないんじゃないかな。
スポーツデポの市内2店目とかありそうな気も。
0512名無しさん2017/09/11(月) 00:31:19.33ID:IiiZ+6qL
大型家電店舗はネットで買う際の現物確認くらいの用事しかないよ
店員に質問しても「わかりません、それよりインターネットは何をご使用らっしゃるですかー?」だし
電化製品はネットか近所の電器店だな
0513名無しさん2017/09/11(月) 01:06:38.38ID:xjz9tsC7
>>509
別に鹿児島から宣伝じゃないけど行った事ないんだろうな…
自分の知らない物は頭ごなしに否定するステレオタイプ全国展開や有名なブランドにはめっきり弱いタイプやろね…
福岡、熊本、大分、鹿児島で展開してて鹿児島資本の見せだけどオシャレでいいものあるぞ

ニトリが好きなら是非行ってみる価値あるよ
0514名無しさん2017/09/11(月) 01:58:56.50ID:xJAJEnGW
ヨドバシがほしい
0515名無しさん2017/09/11(月) 02:17:39.80ID:rjtKPA28
>>513
宮崎人てそういうタイプの人間多いと思う
0516名無しさん2017/09/11(月) 02:56:32.30ID:FgQBv5vu
ビッグカメラなら納得するのかな
0517名無しさん2017/09/11(月) 04:10:43.14ID:tK805VDZ
価格.comとかでビックのタイムセール情報見てると羨ましいわ
個人的にはソフマップが出来て欲しいw
0518名無しさん2017/09/11(月) 05:10:26.85ID:IwNBJFPR
博多駅近くにあるカメラ屋はデカイよね
あの規模は国内最大級じゃないのかな
0519名無しさん2017/09/11(月) 07:03:35.07ID:hTqkn6hw
どう見ても鹿児島人の自画自賛やん
SAKODAなんて普通知らないし欲しいとも思わんしそれ否定するとお得意の宮崎人は〜だろ?
日本一保守的なお前らに言われたくないわ
0520名無しさん2017/09/11(月) 07:17:53.49ID:YzUx4QfF
まあ昔からスレROMってりゃ分かるけどここ色んな地域の奴が見て書き込んでるからね
目くじら立てないで笑って見過ごせるくらいの態度でいましょうや
0521名無しさん2017/09/11(月) 07:23:10.64ID:YzUx4QfF
ああ100万の跡地は別に何でもいいな
もっと面積広けりゃIKEAとかいいな〜とは思うけどちょっと無理か
0522名無しさん2017/09/11(月) 07:32:40.37ID:IiiZ+6qL
>>515
テレビ局からしてそうじゃん
憧れが強くて本質を見てない的な
0523名無しさん2017/09/11(月) 07:36:37.07ID:CXlRkERg
できるとしたら飲食店だと思うよ
郊外型の大塚家具とかあれば面白いがなw
0524名無しさん2017/09/11(月) 07:51:56.91ID:4zCjCrL+
100満ボルトも何気に20年以上あったんだよねえ、エディオンと一緒になるか知らんけどとりあえずご苦労様
後は跡地に期待しましょ
0525名無しさん2017/09/11(月) 08:04:12.11ID:VUE+H+1S
>>521
IKEAいいね
0526名無しさん2017/09/11(月) 08:08:48.01ID:hJFdO149
清山戸敷はどっちだろうな
0527名無しさん2017/09/11(月) 09:02:57.06ID:HAAT66Bc
sakodaは福岡、熊本、大分、鹿児島の人には知られてるが宮崎では知られてないとことか、大分に出店して
宮崎に出ないのは市場として魅力がないからかな
0528名無しさん2017/09/11(月) 09:32:08.74ID:wzV64dFL
大塚>>>>>>>>ローカルSAKODA

気がすんだ?いつもの宮崎嫌いさん
おっと嵐にかまったら負けか
0529名無しさん2017/09/11(月) 10:39:21.26ID:fl6ild6s
>>522
MRTとUMKの番組センスの無さは異常
もはや公開オナニーでしかないわ
0530名無しさん2017/09/11(月) 10:43:54.55ID:ghutdEZR
一度コストコって所に行ってみたいな
0531名無しさん2017/09/11(月) 10:44:44.05ID:QFKfdPle
今ワイドスクランブルで強殺のやつやってる
0532名無しさん2017/09/11(月) 10:51:16.60ID:tU9MiakZ
三連覇おめでとう
0533名無しさん2017/09/11(月) 11:04:31.41ID:8XBS3vVr
江平の犯人ってもう捕まったん?
0534名無しさん2017/09/11(月) 11:38:40.24ID:IvpuF0hH
雨降るの?降らないの?
おめーが晴れるって言ったから休んだのに!
0535名無しさん2017/09/11(月) 11:43:38.52ID:IiiZ+6qL
>>529
でも、>>528さんみたいな価値観には安心できる内容なんだろうし

ただ、他のローカル局と比べると中央の大手企業のコマーシャルが異様に少ないよね
残念ながら宮崎は市場として魅力ないんだろうなあ
0536名無しさん2017/09/11(月) 11:56:11.85ID:hJFdO149
NHKの夕方ニュースの気象予報士地味すぎる
0537自分勝手2017/09/11(月) 12:11:41.58ID:IwNBJFPR
東が頑張ってた間は凶悪事件もなかったはずだし、良いリーダーが現れて宮崎も変わりそうだったのに…
やめたとたんに凶悪事件で逮捕されたのが同じ名前の東だったとか笑えないし

学生のスポーツも目覚まし活躍を始めたが、いつまで続くことやらと不安になる
現知事も素晴らしい人物だし少しずつ宮崎を良く変えてもらいたい
生意気なことを書くが、まずは人間性の向上がないと何も変わらないと思う
日本全国あちこちに住んだが県民のレベルはかなり低い
自分勝手で県民に一体感がないのが怖い
0538名無しさん2017/09/11(月) 12:18:34.68ID:2VGdCTT5
>>517
確かにソフマップ欲しい
0539名無しさん2017/09/11(月) 12:27:41.79ID:Fm6Nl2OH
>>535
本当に市場に魅力なかったらこんなに商業公共施設ができるなんてないしイオンや宮交シティの大規模リニューアルもありえないんだよなあ・・
県内の他の田舎都市みたいに街全体に何の変化もないとかだったら魅力ないって言えるけど宮崎市はそうじゃないしね
0540名無しさん2017/09/11(月) 12:30:45.70ID:Fm6Nl2OH
>>537
東より河野のほうが明らかにいいよ
空港やシーガイアやアリーナの大幅リニューアルなんて東の時代にはなかったじゃん
0541名無しさん2017/09/11(月) 12:33:35.55ID:jXUZCXMe
>>532
昼のニュースでやってなかったからまだじゃないの!?
0542名無しさん2017/09/11(月) 12:35:33.68ID:hJFdO149
肉牛1位だよ
0543名無しさん2017/09/11(月) 12:37:31.90ID:VUE+H+1S
>>539
単に宮崎にいちゃもんつけたいだけの人種なんだからほっときなって
鹿児島のローカルホームセンター馬鹿にされて怒ってるんだろ
大塚家具とかニトリのほうがずっといい
0544名無しさん2017/09/11(月) 12:41:03.94ID:jXUZCXMe
団体の結果出たの!?
0545名無しさん2017/09/11(月) 12:43:06.79ID:hJFdO149
ほらよ
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00023889
0546名無しさん2017/09/11(月) 12:46:27.41ID:PDeI1NWE
やったぜ。
0547名無しさん2017/09/11(月) 12:48:13.02ID:jXUZCXMe
>>545
おめでとう!

鹿児島嫌いだから勝ってスカッとしたわ!
0548名無しさん2017/09/11(月) 12:48:20.80ID:UwMF4pnn
団体は逃したけど、肉牛の内閣総理大臣賞は宮崎県かー宮崎牛健在だね
鹿児島、大分がんばってるなー
次回はぜひ団体優勝復活を
0549名無しさん2017/09/11(月) 12:48:40.71ID:2VGdCTT5
東が宮崎県の知名度上げたのは評価するけどね。もっとPRしていこうって流れを作ったと思うし。
0550名無しさん2017/09/11(月) 12:52:39.68ID:jXUZCXMe
これ、3連覇は名乗れるの!?
0551名無しさん2017/09/11(月) 13:00:19.29ID:UwMF4pnn
団体で負けたから3連勝にはならないよ
今回は鹿児島に負けた感じかな
0552名無しさん2017/09/11(月) 13:26:18.45ID:UXG2EW+o
>>506
録画については宮崎の番組構成、日常茶飯事です(/ω\)
0553名無しさん2017/09/11(月) 13:28:16.39ID:UcGp5I5r
>>549
東京ばっかりに目が向いていて
色んな団体の会長が、地元企業の陳情全然聞いてくれないってボヤいてたもんなぁ…

結果、宮崎ブーム時のお土産のほとんどが県外企業製
0554名無しさん2017/09/11(月) 13:38:19.79ID:No+n9NW7
やるやん
宮崎市色々勢いあるから今のままで全然OK
0555名無しさん2017/09/11(月) 13:43:23.61ID:IiiZ+6qL
>>539
例えば他の県の開発だと
南宮崎駅にホテル付き駅ビルが建ってそれが宮交シティと結合する規模で
結果、鉄道とバスセンターとショッピングモールと宿泊と飲食が連結して人の流れを根本から変える
このくらい真面目に大きく開発していくし企業も銀行も力あるよね

いちゃもんと言われればそれまでだけど
やはり、そういうのを見たら宮崎もどうせ開発するならより効率よく便利な方向に開発されてほしいよね

親子喧嘩してた家具屋でも、田舎資本の家具屋でもそんなのの進出に一喜一憂するより
市民がもっとわがままに都市としての開発要望できたらいいよね
歴史も残してね
0556名無しさん2017/09/11(月) 14:25:06.27ID:XKiM0OeE
電車とバスが充実してくれたらいいんだけどな
高齢化で免許返納者も増えるだろうし
0557名無しさん2017/09/11(月) 14:57:06.54ID:sK9EqvxW
40万都市でこんだけ商業公共施設のリニューアル開発整備が盛んなとこってそうないけどな
成長可能性都市にも入ってるわけだし自信持てばいいのに
0558名無しさん2017/09/11(月) 15:31:35.42ID:UXG2EW+o
>>506
録画については宮崎の番組構成、日常茶飯事です(/ω\)
0559名無しさん2017/09/11(月) 16:29:16.03ID:UwMF4pnn
>>550
これまで本県が日本一2連覇したときのように、
@最も多くの区分で優等主席を獲得
A総合得点による団体賞を獲得
B肉牛部門(1〜7区)と肉牛部門(8、9区)に、それぞれ1つずつ名誉賞として与えられる内閣総理大臣賞を獲得、
というトータルで全共の勝利を収める「日本一3連覇」の達成とはなりませんでした。

ただ、内閣総理大臣賞を3大会連続で受賞していますので、その意味において「日本一3連覇」を達成!ということになります。
ちなみに、内閣総理大臣賞を3大会連続して獲得したのは本県だけですし、累積で4回目の受賞は日本一です。(過去3回で並んでいたのは島根県と鹿児島県)

とのことです。
0560名無しさん2017/09/11(月) 16:32:13.48ID:UwMF4pnn
>>559
追記 上記は河野知事のFBから引用したもの
0561名無しさん2017/09/11(月) 16:53:56.65ID:PBGWgiT3
河野知事は頑張ってるわな
おかげで宮崎市は今いい段階に入ってる
0562名無しさん2017/09/11(月) 17:43:15.23ID:IwNBJFPR
>>540
ですよね〜
長々と書いてしまった…

宮崎牛やりましたね!
0563名無しさん2017/09/11(月) 18:29:36.93ID:6G2LZ+1R
惜しくも優勝を逃しましたが日本一でした!
こんな報道する宮崎って凄い。県民性が出てるな
0564名無しさん2017/09/11(月) 19:09:35.29ID:xXRUrYAp
都城の「がね」っていうサツマイモのかき揚げ売ってるところありますか?
0565名無しさん2017/09/11(月) 19:20:45.31ID:IyvqIKeG
>>557
粘着がぐちぐち言ってるだけだから気にすんな
おおかた>>528あたりにカチンときたんだろ
>>564
知るかそんなの
都城の奴に聞け
0566名無しさん2017/09/11(月) 19:35:40.56ID:B2W5NHPy
>>564
都城の朝霧の里に売ってるよ
10号線沿いにあります
0567名無しさん2017/09/11(月) 19:51:27.14ID:A+c4RMTH
夕方4ch見てたら、鹿児島ニュースエブリーで
「宮崎の三連覇を阻み、鹿児島が日本一になりました!!」って嬉しそうに報道してたw
0568名無しさん2017/09/11(月) 20:02:34.80ID:NdqBmWwI
イングランド代表ジョーンズ監督キャンプ宮崎選定へ

英紙デーリー・テレグラフ(電子版)は10日、ラグビーの前日本代表ヘッドコーチで、イングランド代表を率いるエディー・ジョーンズ監督が2019年ワールドカップ(W杯)日本大会に向けた事前キャンプ地に宮崎市を選ぶ意向と報じた。

 来日直後の5、6日間を宮崎市で過ごす見通しで「最初のキャンプ地は流れを決める上で重要」と述べた。

 同監督は8月に宮崎市に加え、横浜市、神戸市などを視察。施設面も含めて「宮崎市で全てのことができる」と太鼓判を押した。
0569名無しさん2017/09/11(月) 20:03:59.61ID:aCGi98hs
>>564
生協の惣菜コーナーでたまに売ってる
0570名無しさん2017/09/11(月) 20:10:16.84ID:IiiZ+6qL
>>563
名刀持ちの顔して名士気取りだけど、いざと言うときに鞘から出てくるのは芋柄の木刀だからね
周りの反応は、え?とかぷっ!とかだよね

>>565も早速木刀出してきた

俺たち宮崎県人が県外の女性から可愛いがられるゆえんだよ
個性だと思って自信持ってるよ
0571名無しさん2017/09/11(月) 20:11:46.09ID:XJYjGVzl
>>568
おー決まったか
イングランドラグビー代表って超強豪やん
0572名無しさん2017/09/11(月) 20:12:59.43ID:/Y6LUHOq
>>564
マルイチの惣菜コーナーにこないだありましたよ
0573名無しさん2017/09/11(月) 20:16:59.18ID:pYGClZxV
>>568
良かったね、宮崎市内はスポーツ施設充実してるからな
国体に向けて総合体育館やアリーナも強化されるしね
0574名無しさん2017/09/11(月) 20:25:46.44ID:aCGi98hs
>>564
食べログにあった
真面目に調べりゃ簡単に出てくるだろ

ボンベルタ地階にあるお惣菜屋さん^ ^
ボンベルタの地階にあるお惣菜屋さん「花房」にやってきました。
(略)
【がね】140円
(略)
0575名無しさん2017/09/11(月) 20:33:30.26ID:V3HbnTKS
>>573
記事でもあるけど宮崎市だけで十分全てのことができるのにな
国体地域活性化とかいって都城とか猿しかおらんような糞田舎ほっときゃいいのに
0576名無しさん2017/09/11(月) 20:56:22.81ID:aCGi98hs
>>575
つまり宮崎県みたいな糞田舎はほっとけってことだよね
文化スポーツ居住商業施設作るくらいなら田畑牧場にした方が日本のためになる
0577名無しさん2017/09/11(月) 21:03:20.85ID:m6YypHMu
>>568
英国のアン王女の長女、ザラ・フィリップスご来県かも。
ザラの夫のマイク・ティンダル氏がラグビーの元イングランド代表のキャプテンだったからね。

英国王室ファンとしては是非、という所。
0578名無しさん2017/09/11(月) 21:11:49.64ID:7lKsyRDc
>>570
可愛がられてる...だと
何というポジティブシンキングw
0579名無しさん2017/09/11(月) 21:18:25.21ID:qtxobqJs
>>575
まあ都城や延岡に投資しても無駄だってのは同意
>>577
よっしゃイングランドラグビーチーム来たらGod save the queen歌おうぜ
0580名無しさん2017/09/11(月) 21:42:43.90ID:xXRUrYAp
がね情報あざーっす!
0581名無しさん2017/09/11(月) 21:44:52.03ID:xjz9tsC7
宮崎市の今後の開発計画まとめ

・宮崎駅西口 新駅ビル
・宮崎県立病院現在地で建て替え
・宮崎医師会病院生目の杜隣接地に移転新築
・イオンモール宮崎増床(九州、沖縄で2番目の規模)
・宮交シティ大規模リニューアル
・青島橘ホテル跡地再開発
・県立体育館再整備、新築
・宮崎市総合体育館再整備
・アリーナ施設新築
・宮崎市役所本庁舎建て替え、新築
・宮崎県防災拠点庁舎新築

交通インフラ
・宮崎駅東通線
・吉村通線
・新小戸之橋(架け替え)
・広瀬バイパス (宮崎環状道路)

表だって出てるだけでもこれだけある。
勢いあるのは事実だな

まだ表だって開発計画発表がないものは
・オーシャンドーム跡地再開発
・セントラル会館跡地再開発
0582名無しさん2017/09/11(月) 21:57:22.80ID:XJYjGVzl
>>579
ワールドカップでドイツスウェーデンが来たときのこと思い出すな、あの頃は若かった・・・
ちな俺が一番好きな国歌はドイツ国歌、最高じゃね?
0583名無しさん2017/09/11(月) 22:13:14.19ID:qtxobqJs
>>581
宮崎空港リニューアルとか抜けてる
>>582
1君が代
2God save the Queen
3ドイツの歌
4国王行進曲
5ラ・マルセイエーズ
0584名無しさん2017/09/11(月) 22:58:47.70ID:HiCbyGMe
>>581
日機装の国内基幹工場建設もあるね。
一昔前に比べたら、確実に活気が出て来てる印象。
国体開催まではいろいろ活発だろうね。
国体終わってもこの勢いをつなげたいね。
0585名無しさん2017/09/11(月) 23:05:27.65ID:HAAT66Bc
ハゲガマンゴーマンゴーと叫んでた時代より着実によくなってるね、あの禿ッ鹿児島のPRCMに出てるようだわ
0586名無しさん2017/09/11(月) 23:18:51.24ID:afnLwd/5
>>556
それよりUberのようなサービスが当たり前に使えるようになる方がいいかな
コストもかからんしね
0587名無しさん2017/09/11(月) 23:58:59.10ID:B1Waqg91
浜荘も解体が始まってるね
跡は5階建てマンションと書かれていた
0588名無しさん2017/09/12(火) 00:06:42.96ID:6BHZ+vJv
浜荘は直ぐに解体工事始まってたくね?
0589名無しさん2017/09/12(火) 00:19:34.68ID:LBLN3Bfz
>>581
老朽化による建て替え(ほかはもう建て替えた)
破産+老朽化による建て替え
が多すぎないですかね?
0590名無しさん2017/09/12(火) 01:36:30.03ID:j1Xm/FDc
>>581

これだけ工事が増えると建設業界も忙しくなりそうだね
0591名無しさん2017/09/12(火) 03:16:59.29ID:MLt9Ez7P
夜中だけど生姜入りのがね食いたい
0592名無しさん2017/09/12(火) 04:49:21.95ID:6x0k16aZ
宮崎は昼間っから気軽に酒飲める居酒屋さんありますか?立ち飲み的な・・・
0593名無しさん2017/09/12(火) 05:56:52.15ID:FpOGOstg
駅前通りの手羽先番長は昼間っから飲めるのが売りだった気がする。
俺も昼間っから飲んで太陽があるうちにいい気分で街をブラつきたい欲求がある。東京庵で蕎麦食いながら日本酒も良いかも。
0594名無しさん2017/09/12(火) 06:22:20.01ID:3HU/Ot4I
>>582
俺は君が代の次に好きなのが
ロシア国歌 メロディーも良いが
先祖を讃える歌詞が素晴らしい
0595名無しさん2017/09/12(火) 06:33:50.24ID:6x0k16aZ
>>593
手羽先はそうなんですか今度行ってみます。

大阪時代を思い出してまったりと飲みたいなあ〜
宮崎も飲んだくれ多そうだから、説明できないけどいい雰囲気の店が
山形屋のアーケードにでもできないかなあ〜
0596名無しさん2017/09/12(火) 08:11:21.91ID:3x7ue5TW
宮崎市でも人口減少と少子高齢化が進んでいることは忘れないでね
今賑わっているからと言って有効な対策を打たないでいると
20〜30年後には市政運営に行き詰まることになるよ
0597名無しさん2017/09/12(火) 09:15:17.52ID:0j7QOBl7
http://pbs.twimg.com/media/DJepnw1UQAAwbI3.jpg
0598名無しさん2017/09/12(火) 11:18:28.03ID:gS8q68bT
宮日も号外出してたよな
0599名無しさん2017/09/12(火) 11:40:38.52ID:Gg4QIh5T
大阪の居酒屋って阪神の話してると知らない人が会話に入ってくるイメージ
0600名無しさん2017/09/12(火) 12:00:08.67ID:/cXahepU
>>599
大坂に限らず関西の人と仕事で結構関わったけど九州に関しては無知な人多かったな
福岡でもあー九州島で一番おっきなとこだっけーみたいな認識
0601名無しさん2017/09/12(火) 12:11:40.40ID:C0V9OeA/
>>581
またシーガイアのリニューアル何回かありそう
何せ花火打ち上げてるし
0602名無しさん2017/09/12(火) 12:36:05.68ID:STNt/8QH
>>365
余計なことしたね。
例え開通が遅れたとしても
えびのから宮崎まで直線でつながった方が断然良かった。
0603名無しさん2017/09/12(火) 13:07:57.66ID:ouDpz/2o
>>592
一番街のあっぱれ食堂
0604名無しさん2017/09/12(火) 13:37:38.69ID:9map2IMm
あぁ・・・雄大なる大淀川よ・・・
0605名無しさん2017/09/12(火) 13:43:32.93ID:hN+Y/NQy
延岡市・・一ヶ岡の糞振動
宮崎市・・雄大なる大淀川よ・・・

この二人って似た者同士やねw
0606名無しさん2017/09/12(火) 13:54:20.05ID:ZM6MZaMU
>>567
あいつら焼酎も霧島にぼろ負けしてるし、どんだけ対抗意識燃やしてるんだよwww

桜島とか火山灰降らすだけのしょぼい山とオワコン西郷崇めてる土人県がw
0607名無しさん2017/09/12(火) 15:06:28.33ID:JtmwsS7j
鹿児島はイイとこだよ。自分はコンタクトしてるから近寄らないけど。喘息持ちだし。
0608名無しさん2017/09/12(火) 18:03:56.38ID:12aqyndO
四つ目食堂の犯人まだ捕まってないんだな…
ほんと宮崎県警ってダメダメだね
もう県外から逃げてるだろうしこのまま迷宮入りかな〜
0609名無しさん2017/09/12(火) 18:07:27.76ID:WX4jDWEh
これだから田舎の警官は...
0610名無しさん2017/09/12(火) 18:16:09.51ID:VAUhILh+
珍走すら野放しだしなあ
騒音だけじゃなくスピードも相当出してるから取り締まれるはずだが、
実際にやってるのは小さな交差点の影にパトカー止めて一時不停止狙い
0611名無しさん2017/09/12(火) 18:24:05.70ID:9bNhaAEk
時間規制の一方通行無視とか路駐のやつらを取り締まってほしい
0612名無しさん2017/09/12(火) 18:35:54.85ID:zF+iKxwO
>>608
非常線に引っかからんのは
非常線内に住んでる可能性もあるんだよね

権現〜競馬場あたりだと、車持ってないどころかほとんど出歩かない人も多いだろうし
そこに紛れちゃうと中々見つからん
0613名無しさん2017/09/12(火) 18:43:08.66ID:ntYFgQ8b
夕方のニュースで殺された人は食堂の店主と判明とかいうから「なにを今更」と思って
詳細を聞くと、殺された人はアイスピックが脳にささったのが致命傷で、顔も誰だかわ
からないくらい鈍器でボコボコに殴られていたんだと、DNAで店主と判明したらしい。
0614名無しさん2017/09/12(火) 18:44:52.28ID:26rpCzur
台風週末に来そうだね〜(´д`、)ウウウ
0615名無しさん2017/09/12(火) 18:45:16.24ID:kr0P0FHA
ただの想像だけど強盗に見せかけた知人の犯行なような気がする
0616名無しさん2017/09/12(火) 18:52:55.57ID:8nXd1xVD
常連客でしょ。食堂といっても朝から一杯やる人も多かったし。
0617名無しさん2017/09/12(火) 18:55:24.94ID:3o3cvbOh
結構宮崎牛は何位になった?
0618名無しさん2017/09/12(火) 18:56:15.83ID:26rpCzur
グラチャンバレ〜男子始まるが 宮崎やってるけ〜
0619名無しさん2017/09/12(火) 19:00:35.35ID:IHeTgt5R
被害者が元カノの親父さんでかなりショッキングだわ
10年ぐらい前だから連絡も取ってないけど気の毒
0620名無しさん2017/09/12(火) 19:07:30.90ID:qtDRAWgc
娘さんがいるんだね…
ツケが払えなくて店長と口論、暴行したついでに金を盗んだと見た
0621名無しさん2017/09/12(火) 19:17:05.31ID:xIYu0qsD
>>619
開示請求くるぞ
0622名無しさん2017/09/12(火) 20:24:08.78ID:Y87W6LJo
>>611
路駐はほんっっと迷惑!
0623名無しさん2017/09/12(火) 20:35:46.95ID:MLt9Ez7P
>>613
そこまで恨まれてたとか怖いな
0624名無しさん2017/09/12(火) 20:49:56.50ID:HFrxivq9
>>617
ここは宮崎市のスレ
宮崎市の牛は出とらんやろ

順位とかは下記参照
https://www.facebook.com/kouno.shunji/photos/a.282270855148956.67229.245631435479565/1716268148415879/?type=3&;theater
0625名無しさん2017/09/12(火) 20:58:09.10ID:9hMiQb0d
街中にゲームショップカフェなんてオープンしてたんだな
新しいゲームだけじゃなくレトロゲームも扱ってるらしいけど面白そう
0626名無しさん2017/09/12(火) 21:14:55.77ID:hN+Y/NQy
>>613
そういう事か・・・
「恨みのある人物の犯行か・・」という意味が分かった。
0627名無しさん2017/09/12(火) 21:35:25.40ID:dqyk628d
>>608
めぼしい人が地元の人の場合は慎重だろ
警察が行っただけで噂になるし
マスゴミがほぼ犯人特定できる放送して容疑者が自殺したりもあるし
0628名無しさん2017/09/12(火) 21:39:35.47ID:S5ArqAS1
アイスピックわざわざ用意したんなら殺意大有りだな
この店主そんなに恨み買うような人なんか?
0629名無しさん2017/09/12(火) 21:43:37.69ID:6BHZ+vJv
飲食店だしアイスピックは置いてるでしょ
0630名無しさん2017/09/12(火) 21:47:20.64ID:/Wmvcxbi
>>625
行くから詳細教えて
すごく気になる
0631名無しさん2017/09/12(火) 21:47:56.63ID:onyWrszJ
アイスピックは店のものらしい
0632名無しさん2017/09/12(火) 21:48:33.96ID:bdnk9AiA
>>625
俺も気になる
0633名無しさん2017/09/12(火) 21:49:44.36ID:dqyk628d
千枚通しか四つ目錐なら置いてそうだが、アイスピックって不似合いだな
0634名無しさん2017/09/12(火) 21:54:46.37ID:UFT5rOMs
>>630
ほい、MRTニュースより
http://cms2.cms.densan-soft.co.jp/mrt/news/news20170912195036.html
0635名無しさん2017/09/12(火) 22:01:25.26ID:9hMiQb0d
>>630
今日夕方のニュースでやってた、6月にオープンしたらしいで
昔なつかしのファミコンから最近のまで色々扱ってるらしい
ゲームとカフェって組み合わせは結構面白いと思った
0636名無しさん2017/09/12(火) 22:20:41.87ID:5tbgeas+
>>606
鹿児島は宮崎も肉牛も眼中にないらしく
地域スレで肉牛の話題なし
0637名無しさん2017/09/12(火) 22:23:24.75ID:ddXeXH1L
>>635
昔は喫茶店にゲームが…えっ?ホント知らないの?
0638名無しさん2017/09/12(火) 22:27:38.00ID:SHUG6mdB
>>606
都城嫌いな宮崎人が何言ってんの?
0639名無しさん2017/09/12(火) 22:29:04.20ID:ddXeXH1L
>>613
アイスピックで刺したけんど、死んだかどうだかわからんからボコボコに殴った。が普通の読みなんじゃないかな。
手ごたえのわかりにくい凶器は恐怖心しか産まないだろ
0640名無しさん2017/09/12(火) 22:32:59.03ID:4IpW0+nU
>>634-635
いいね
こういうカフェ待ってた
0641名無しさん2017/09/12(火) 22:39:01.67ID:am+XxUpF
>>636
そらオマ鹿児島黒牛、黒豚が全国に浸透してるがな
0642名無しさん2017/09/12(火) 22:44:42.84ID:lV8tEjEq
そういやメイドカフェ今もあんの?
0643名無しさん2017/09/12(火) 22:45:37.87ID:dqyk628d
>>641
あー黒豚のブランド化に成功したけど、黒毛和種のブランドに失敗したのか
難しいな
0644名無しさん2017/09/12(火) 22:49:09.30ID:am+XxUpF
>>643

失敗したの?
0645名無しさん2017/09/12(火) 22:52:26.60ID:9Tt6Xjfj
>>635
レトロができるんなら行くわ
0646名無しさん2017/09/12(火) 23:00:21.56ID:dqyk628d
>>644
鹿児島黒牛は,鞄経リサーチが実施した「豚肉・牛肉のブランドについてのアンケート調査」で,食肉流通業者が評価する牛肉として,松坂牛,神戸ビーフに次いで第3位の評価を得ており,きめ細やかな美しい霜降りならではのコクとうま味が自慢です。

食味や等級というわかりやすい評価出来ないからたぶん消費者は理解出来ない
松坂は先行者利益だね
0647名無しさん2017/09/12(火) 23:07:18.85ID:eQpoh+fM
チェーンカフェじゃなくてこういうカフェが出来てくれたほうが嬉しいわ
勉強カフェも街中にもってくればいいのにな
0648名無しさん2017/09/12(火) 23:15:15.58ID:/cXahepU
その嫌いなチェーンカフェのドトールが明明後日にボンベルタ横にオープンするよ
0649名無しさん2017/09/12(火) 23:16:28.89ID:oU4gdoa7
>>647
今の場所がいいな
0650名無しさん2017/09/12(火) 23:28:24.87ID:OkYncUt2
>>634
ゲームショップカフェねえ、男客が大半っぽそうだけど女性も来てるのね、意外
>>642
一応ある
0651名無しさん2017/09/13(水) 02:20:24.86ID:hpW4x39y
>>595
テーブル席で店内は狭いしくつろげないと思うけどね
>>610
昭和の頃は事故るまで追いかけてたし、マフラー改造だけで没収してたよ
かなりの族が死んでるし
0652名無しさん2017/09/13(水) 02:39:12.85ID:hpW4x39y
今話題の江平の五差路でも駅前からパトカーに追われて事故って死んでる
当時は警察に損害賠償などは考えないし、橘通りでも警棒で頭を殴られヘルメットが陥没とか普通にあった
暴走族がパトカーや派出所を煽ったり、押収されたバイクを奪い返しに行ったりと、県警が暴走族撲滅運動を躍起になってやってた頃

ちなみに江平の五差路が危険だとクレームを入れたら信号の待ち時間が長くなったw
街中での風俗店のチラシ配布や、しつこい客引きにクレームを入れたのも俺だし、かなり宮崎の街並みは良くなった
20年ぶりに宮崎に帰省して間もない頃で、今まで地元民は何をやってたのかと思ったけど
警察は庶民の声を大事に聞いてくれることが多いんだよ
0653名無しさん2017/09/13(水) 04:20:55.92ID:nDPVWK2d
>街中での風俗店のチラシ配布や、しつこい客引きにクレームを入れたのも俺だし、かなり宮崎の街並みは良くなった

通報する事は大切だけど
こんな事言える人って勘違い野郎ってリアルで関わると癖ありそう
0654名無しさん2017/09/13(水) 07:17:55.70ID:k71VQx2X
年取って拗らせてる典型。
触るな触るな
0655名無しさん2017/09/13(水) 08:46:21.71ID:5L+z4hjR
事件当日
霧島の吉牛で酒飲んで暴れたヤツがいて
警官10人ぐらいに囲まれとった

タイミング悪いヤツw
0656名無しさん2017/09/13(水) 09:31:14.36ID:hpW4x39y
吉野家は酒を置いてるからヤバいよね
普通の人は吉野家なんかで飲まないし、県外でも客が暴れてるのを何度も目撃してる
吉野家に限らず牛丼屋で暴れる客は多いが、狂牛病かな
0657名無しさん2017/09/13(水) 09:38:06.02ID:J4uBXEBt
暴れるほどよく飲めるな
0658名無しさん2017/09/13(水) 09:50:42.52ID:sGlw+uZa
酒に飲まれて暴れる又、やまいもほる 等…迷惑行為は止めよう〜
0659名無しさん2017/09/13(水) 10:32:52.70ID:fl1bZgzY
>>656
そんなコトはない
都会では吉牛で飲む奴も、たくさん居る
宮崎は車社会だから少ないだけ
暴れるのは話が別だが
0660名無しさん2017/09/13(水) 10:58:16.95ID:sseKEC5M
吉野家は客層が悪いw
店員のレベルも低いから、
同じレベルの者同士で争いが起こるw
0661名無しさん2017/09/13(水) 13:20:13.29ID:zLeQ2VTT
>>660
それ、このスレで言ったらダメだ
0662名無しさん2017/09/13(水) 13:50:16.55ID:8tnbdbgo
>>657
吉野家で酔っ払うんじゃない。酔っ払って吉野家に行くんだよ。
0663名無しさん2017/09/13(水) 14:08:51.98ID:TlyktE9y
>>662
そうだ、それだ!
飲んだ後のしめはラーメンとかの汁物が定番だが、牛丼も大いにあり得る。
そこにビールとかがあれば、勢いで飲んでしまう。
自分も経験多し
0664名無しさん2017/09/13(水) 18:38:12.17ID:kv5H35zp
>>660
なるほど>>662>>663みたいな下品客が多いのか
店員も大変だな
0665名無しさん2017/09/13(水) 21:05:28.03ID:JOqfmgbF
>>638
お前宮崎人!?

誰も都城嫌いなんて言ってないんだけどw
0666名無しさん2017/09/13(水) 21:18:29.80ID:F3EwKLBa
>>662
ニシタチらへんに牛丼屋ほしいな飲んだ後にたまに食いたくなる!
0667名無しさん2017/09/13(水) 21:25:09.90ID:KUI0XbEj
>>665
別に嫌いとかどうでもいいな
まあ内心馬鹿にしてるけど
0668名無しさん2017/09/13(水) 21:55:41.95ID:v1pTa7uK
飲んだ後はうどんでいっちゃが!
0669名無しさん2017/09/13(水) 21:58:36.42ID:KEP936o+
>>667
なんで煽るドアホ
もう宮崎市は孤立したいんか?
北チョンみたいやがな
0670名無しさん2017/09/13(水) 22:12:11.54ID:lP6eeyOJ
孤立とか意味不明なこと言う前に自分とこの田舎町の心配してろよアホ
>>660
吉野家でうなぎ食ったけど意外といけた
0671名無しさん2017/09/13(水) 22:21:36.64ID:SsrL7pOn
>>642
若草通りから少し隅に入ったとこにあったはず
昔は秋葉メイドカフェみたいなのもあったけどそっちはなくなった
0672名無しさん2017/09/13(水) 22:37:56.79ID:fkhneskQ
九州っていうと酒強いでしょ?とかいちいち言われるのがうっとうしい
こちとらビールちょっと飲んだだけで顔真っ赤になるのに
0673名無しさん2017/09/13(水) 22:43:31.09ID:SsrL7pOn
弱い奴は無理して飲まんほうがいいぞ
飲み続ければ強くなるなんて嘘っぱちだから
0674名無しさん2017/09/13(水) 22:51:01.06ID:fkhneskQ
>>673
うちの親父はそのうち強くなるって言ってたけどいまだにどっちが正解か分からんな
まあ今は付き合い以外は飲まないようにしてる
0675名無しさん2017/09/13(水) 22:56:23.47ID:P+uoWzqx
全部体質によるよ
0676名無しさん2017/09/13(水) 23:00:27.89ID:SsrL7pOn
>>675
だよね
0677名無しさん2017/09/13(水) 23:52:38.82ID:hpW4x39y
>>670
吉野家とか弁当屋の鰻は中国産だぞ〜

たまに100円の発泡酒を飲むようにしてるが、半分しか飲めん
異常が出ると怖いので休日前しか飲まない
焼酎は嫌いじゃないけどね
0678名無しさん2017/09/14(木) 00:09:45.06ID:7RymYl/x
発泡酒が怖いってw
不安症でもあるんか
0679名無しさん2017/09/14(木) 01:02:54.93ID:kJLhDrg1
市内で酒飲みながらレトロゲーム出来るお店ってあるの?
0680名無しさん2017/09/14(木) 01:38:20.36ID:3IzDoau5
飲めないのに無理矢理飲ませる人達何なの
宮崎のそういう慣習みたいに押し付けてくるところは、宮崎人でも嫌いだわ
0681名無しさん2017/09/14(木) 05:40:03.22ID:ToiS+E9o
>>680
宮崎特有じゃないよ
東京で働いていた東証一部の会社でもあったよ
要は人しだい
0682名無しさん2017/09/14(木) 06:11:59.52ID:YlOE3KPF
>>678
特ア産の発泡酒


怖いだろ?
0683名無しさん2017/09/14(木) 06:35:00.20ID:dal5EtTM
ジェットスターが宮崎ー成田間に就航するらしいね。今まで羽田から陸路で成田に行くしかなかったけど、宮崎空港から直で成田に行けるようになったのは大きい。
0684名無しさん2017/09/14(木) 06:45:24.73ID:3IzDoau5
>>681
東京にいた頃は全くなかったなー
夫は東京生まれの東京育ちで、こっちに来て一年だけど、それなりに東京でも飲め強要はあっても宮崎は異常言ってた
人次第な部分はあっても、九州は飲めなきゃいけないみたいなのを押し付けて来るのが嫌だわ
マナーも悪いし
0685名無しさん2017/09/14(木) 07:06:09.30ID:ut/XePGv
飲むなんて地域がどうこうより企業や職種によるだろ
東京で営業やってたけどそれこそ接待酒漬けで酒飲めない奴は無理な仕事だったぞ
今は辞めて良かったと思ってるけど
3IzDoau5は社会人経験がないか浅そう
0686名無しさん2017/09/14(木) 07:23:01.39ID:Plr+gdp8
江平の強盗、一応不審者情報出てるのね

60以上に見える男が近くの飲食店でメシ食って
支払いの際にポケットから裸の万札出して
おつり払おうとしたら「財布が無いから袋に入れてくれ」と言ったって程度で
関連はかなり薄いけど
0687名無しさん2017/09/14(木) 07:27:55.56ID:E9pbfbou
>>683
12月から1日1往復らしいね
あとは名古屋か静岡にLCCが来て欲しい
0688名無しさん2017/09/14(木) 07:44:00.08ID:7KmpRZyK
>>686
怪しすぎる・・・万札の指紋とったら殺された店主の指紋出てきそう
0689名無しさん2017/09/14(木) 09:18:02.60ID:EXS8pRrd
>>686
ポケットあるならそこにおつり入れりゃいいのに・・・怪しいな
0690名無しさん2017/09/14(木) 10:04:15.65ID:bd5AC0fi
台風ヤバそう
0691名無しさん2017/09/14(木) 10:26:13.18ID:xAhp93G+
江平のアーケードは防犯カメラがついてないんだよね
カメラはドラレコとローソン頼りかな…
0692名無しさん2017/09/14(木) 11:30:32.35ID:QITT+3qh
飲みは会社もあるけど地域性あるよ
0693名無しさん2017/09/14(木) 12:16:32.79ID:TW6cuvex
酒リテラシーは体育会系か文化系の違いだと思う
0694名無しさん2017/09/14(木) 13:30:36.45ID:WR7h6XS5
ジェットスター成田線入られるならソラシドも料金見直さないとやばくないか?
0695名無しさん2017/09/14(木) 14:04:57.72ID:ToiS+E9o
>>694
1往復なら脅威にはならないだろう
まあ値下げしてもらいたいけどね
0696名無しさん2017/09/14(木) 14:15:51.33ID:z+uz/AJM
パンパカパンツ!
0697名無しさん2017/09/14(木) 15:16:34.71ID:hovR+teM
>>694
ソラシドは他の格安航空会社と比べてサービスがいいと思う。
飲み物くれるし、子供におもちゃくれるし、毛布やクッションを希望者に配ってくれるし、CAの制服も綺麗めだし。
先日乗ったら、以前より機内誌が厚くなって読み応えあったよ。
0698名無しさん2017/09/14(木) 15:17:44.30ID:Xz8jphU/
O157で三歳女児死亡とかニュースになってるのに某スーパーでは
相も変わらず総菜コーナーで蓋もせずにむき出しの揚げ物売っていた
いい加減不衛生に思えたからそばにいたおっちゃんにクレーム付けたが
「ほかの店でもこんなもんですよ」といいやがった。
いやいや、普段行くスーパー数店舗はみんな透明な蓋してるって(気休め程度だが)
食い物売ってるってレベルじゃねーな、あのスーパーは・・・
0699名無しさん2017/09/14(木) 15:21:10.62ID:PimsoFIA
もうその店には行かないことだ
0700名無しさん2017/09/14(木) 16:00:19.59ID:hovR+teM
>>698
◯オン系列のスーパーかな。
0701名無しさん2017/09/14(木) 17:29:53.54ID:frtAkB9X
13日の県議会で河野知事は、処分場の受け入れについて問われたのに対し、
「現段階で受け入れの是非を判断する状況ではない」と述べました。
0702名無しさん2017/09/14(木) 17:29:53.58ID:PGPGijr5
>>698
お前東南アジアに旅行行けないタイプだな
0703名無しさん2017/09/14(木) 17:33:44.52ID:hyds97I4
核のゴミ捨て場、将来的には受け入れざるをえないだろう、ってのはまあ至極妥当な判断だわな
宮崎市を含め30年後には財政破綻している可能性が高いんだから
背に腹は代えられない、国もそこらへん見透かしているんだし
0704名無しさん2017/09/14(木) 17:54:18.85ID:hovR+teM
>>703
えぇ?
受け入れちゃダメでしょ。
そもそも遠方まで運ぶことがダメでしょ。
輸送途中でばら撒かれる可能性だってあるんだから。

福島は佐藤栄佐久元知事が福島を核のゴミ捨て場にしないよう、プルサーマル導入に反対したり、福一を止めたりしてた。
その知事を謀略で追い落としちゃって渡辺恒三の甥を知事に担ぎ上げちゃったんだから、ある意味自業自得な要素があるよ。
全ての人があの前知事を支持したのではないにせよ。
0705名無しさん2017/09/14(木) 18:00:52.72ID:GBh0XGb4
受け入れはどうせないから安心しろ
0706名無しさん2017/09/14(木) 18:31:27.77ID:PGPGijr5
>>703
宮崎市が財政破綻する時は宮崎県が破綻する時だけど、予測データのソースでもあんの?それとも君の妄想?
0707名無しさん2017/09/14(木) 18:44:51.74ID:476en5jm
>>706
仕事が欲しい土建屋と旨みを掠め取りたい政治屋は将来の財政破綻をうたうでしょう
0708名無しさん2017/09/14(木) 18:53:21.28ID:dal5EtTM
青島橘ホテルの再開発、概要は決まったみたい。小さなことからコツコツ積み上げて、ぜひ宮崎を盛り上げてほしいな。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/business/bid/information/105181.html
0709名無しさん2017/09/14(木) 19:25:49.15ID:Rr7N/1Gh
>>698
店側はそりゃそうだろ
お前は鳥刺しレバ刺し喰わんのか?
俺は喰わん
0710名無しさん2017/09/14(木) 19:30:00.72ID:Rr7N/1Gh
俺もふつーに生の鶏卵食うからダメな例えだったわw
ってかシロサバフグ(金フグ)の肝食わせろ食わせろー
0711名無しさん2017/09/14(木) 19:30:37.02ID:7KmpRZyK
マックス〇バリュの惣菜50円セールやってたがあんま売れてなかったな
ちょいと敏感になりすぎだわ
0712名無しさん2017/09/14(木) 19:32:16.98ID:QoXZsaEP
>>698
経営者に言えよ。カス
0713名無しさん2017/09/14(木) 19:37:27.50ID:Rr7N/1Gh
>>698
パン屋巡って苦情言ってみればいい
あとはスタミナ太郎とか丸亀製麺、きっちょううどん、和うどんとかもあるな
鮮ど市場行くのも良さげ
0714名無しさん2017/09/14(木) 19:49:46.19ID:BJElt+GM
てげてげ思考フル回転
0715名無しさん2017/09/14(木) 20:29:42.79ID:u/H0bbxc
>>708
アラタナグループがやるんだってな
青島ビーチヴィレッジなるものを作るらしくて約12億5000万かけ1万8000平方メートルの敷地にレストランシェアオフィスや宿泊施設温泉を建設する予定らしい
あとアメリカのシリコンバレーのような拠点を作りたいんだとよ
何でアラタナ?と思ったけどIT関係あるからか、しかしアラタナっていつの間にそこまで影響力大きくなってたんだな
0716名無しさん2017/09/14(木) 20:39:50.74ID:iLKir6KI
今回の台風はマジでやばそうだね。
明日のうちに外片付けなきゃ
0717名無しさん2017/09/14(木) 21:26:01.07ID:476en5jm
地域活性系の助成金を貪ってた企業が
今度は中央に利益を送るフロント企業に変わったとしか思えないけど…
0718名無しさん2017/09/14(木) 21:29:34.15ID:YlOE3KPF
>>715
青島は市営でも県営でもイイからデカイ無料駐車場構えるだけで復活するだろ。
0719名無しさん2017/09/14(木) 21:29:47.13ID:Lr8F2fan
ゾゾタウンのスタートトゥデイの子会社になったアラタナか
0720名無しさん2017/09/14(木) 21:36:50.37ID:M1z5SFBF
>>678
ヒント:>>652=677
0721名無しさん2017/09/14(木) 21:45:49.96ID:EcnWbd/0
>>720
いやいや
じゃぁ自給自足してくれw
0722名無しさん2017/09/14(木) 21:45:58.19ID:LOCORsHK
>>715
どうなるかと思ってたらかなり壮大なのがきたなw
ま、成功することを願うよ
0723名無しさん2017/09/14(木) 22:10:42.05ID:GFi7PWfu
自分は椎茸の天ぷらが不味すぎるとか、魚の刺身が分厚い皮付きで売ってて苦労したとか、
いなばタイカレーが不味すぎて捨てたとか、あらゆるクレームをスーパーに入れたが対応はスムーズだった
市内にあるスーパーは食材が新鮮で安いのもあるしレベルは高い
話は変わるが関東では宮崎の米が美味いと評判になってるそうだ
有名店でも宮崎の米を使ってるほどだとか
0724名無しさん2017/09/14(木) 22:19:09.79ID:Rr7N/1Gh
>>723
どこの精神科医に通ってる?
0725名無しさん2017/09/14(木) 22:33:40.21ID:LsZCPcWj
>>724
お前と同じ病院じゃないの?
0726名無しさん2017/09/14(木) 22:36:46.19ID:9cJDipRC
>>723
オマエみたいなのが宮崎のイメージを悪くするのがわかって無いやろ
0727名無しさん2017/09/14(木) 22:45:19.88ID:/YmGAHdh
いなばタイカレー好きの俺涙目
0728名無しさん2017/09/14(木) 22:53:17.27ID:GFi7PWfu
客の声は大事
文句じゃなく疑問なんだし
言わないとそのままでイオンなんかの大手に負けてしまうぞ
でもハンズマ〇、あそこは駄目だ
忙しいのは分かるが品出しのパート達が客商売を分かってない
聞いても面倒くさそうに教えるが、ちょっとあり得ない
あれでは北九州のナフコには負ける
0729名無しさん2017/09/14(木) 23:20:13.35ID:EcnWbd/0
>>728
店員同士で口喧嘩してるの見たわ
レベル低いよ
0730名無しさん2017/09/14(木) 23:23:04.48ID:M1z5SFBF
>>728
あんたを育てた親もそうやってクレーム入れる様な人だったん?
0731名無しさん2017/09/14(木) 23:25:59.73ID:y1z05ZF4
>>715
すげー面白そう!
こういう開発が来てほしかった!
0732名無しさん2017/09/14(木) 23:53:29.35ID:U4UkkzKO
ハンズマンってなんで本店とかよりも県外の店の方がデカくて品揃えいいの?
0733名無しさん2017/09/14(木) 23:57:25.02ID:y1z05ZF4
さあ?本社都城だっけ?
都城のは単に町自体小さいからやっぱりそれ相応なんじゃないの?宮崎市は3店舗あるけど都城は確か一つしかなかったと思うし
0734名無しさん2017/09/15(金) 00:18:53.18ID:QfHtO8n8
>>697
どれも、どうでもいいサービスじゃないですか...
0735名無しさん2017/09/15(金) 00:44:54.08ID:cSby5lGR
>>732
確か客の要望に極力答えるのが売りのホームセンターなんで言わなきゃただのホームセンター
口煩い客が多い店ほど発展してる傾向なんだと思う
0736名無しさん2017/09/15(金) 00:46:47.20ID:LTDqce0Y
ハンズマン勤務きつそう何となく
0737名無しさん2017/09/15(金) 01:23:20.01ID:GxghKvQc
>>732
県外では東急ハンズみたいな同業他社との競争に晒されているので……
0738名無しさん2017/09/15(金) 01:41:14.63ID:XrOya+Un
>>711
〇←の意味なさにワロタ
0739名無しさん2017/09/15(金) 02:04:21.67ID:EML6Y8C+
台風いつの間にか曲がり始めたな
予報外れてそのまま直進しろって思ってたのに

シェード外すの忘れてたわ
朝まで雨降りませんようにorz
0740名無しさん2017/09/15(金) 04:37:32.67ID:Zq7/iqaF
>>728
先日、平日、午前中、加納店に行ったが、ネジ売り場付近にいた
品出しのパートの中年おばちゃん同士、私語しゃべりまくりで
うるさかった、余程、指摘しようかと思た、ああいうのはまずいね
0741名無しさん2017/09/15(金) 04:55:10.89ID:1CYb2Oje
そうそう、あそこにいる中高年のパートは手際も悪いんだよね
品揃えは結構好きなんだけどなあ
0742名無しさん2017/09/15(金) 07:16:37.88ID:qUA6Q1p1
>>733
市内3つあったっけ?気づかんかった
0743名無しさん2017/09/15(金) 07:17:56.86ID:qUA6Q1p1
>>739
結局強烈な奴は来そうにないのかなあ
台風銀座の名が泣くぜ
0744名無しさん2017/09/15(金) 07:21:37.48ID:qUA6Q1p1
>>741
パートのおばちゃんってだいたいどこでも手際いいよな
悪いおばさんってあんま想像できん
0745名無しさん2017/09/15(金) 07:23:41.67ID:qUA6Q1p1
あーなんか北がミサイル発射したかもってまたかよ
朝っぱらからよくやるねえ
0746名無しさん2017/09/15(金) 07:27:10.36ID:sWmAJzFA
>>728
そうなの?
ハンズマン柳丸店よく利用するけど、そんな対応されたことないなぁ。
店舗によるんじゃない?
ナフコも利用するけど、それぞれ品揃えが微妙に違うから、両方存在していて欲しいな。

ハンズマンとナフコがあれば、東急ハンズ無くても全然困らないね。
0747名無しさん2017/09/15(金) 07:34:09.87ID:bq/2oH+8
ここ都城の奴が監視してるから
ハンズマンの悪口書くとねちねち嫌がらせされるぞw
0748名無しさん2017/09/15(金) 07:34:48.94ID:S2ak4BQx
>>742
北から新名爪、柳丸、加納
0749名無しさん2017/09/15(金) 07:35:49.08ID:bq/2oH+8
てことで悪口禁止ww
0750名無しさん2017/09/15(金) 07:38:44.14ID:63sdKW0a
じゃあニトリでいいや
0751名無しさん2017/09/15(金) 07:39:53.87ID:63sdKW0a
あとナフコと大塚家具で
0752名無しさん2017/09/15(金) 07:47:40.99ID:Zq7/iqaF
>>746
東急ハンズ はホームセンターとコンセプトが全然ちがうかと思うけどなー
0753名無しさん2017/09/15(金) 07:48:47.02ID:OMzb22gP
>>733
まあ単純にそうだろうな、都城じゃ本社あっても町自体が小さいし需要少ないからそうなる
0754名無しさん2017/09/15(金) 07:50:08.97ID:OMzb22gP
そのかわり農業盛んだからコメリはかなり多いみたいだけど
0755名無しさん2017/09/15(金) 07:55:57.92ID:OMzb22gP
>>748
3つあるよね
まあハンズマンって何でも揃ってるけど働く側にはなりたくないわな
ネット検索してると・・ねえ
0756名無しさん2017/09/15(金) 08:05:23.40ID:MnhVswus
関東にあるカインズホームいいと思う、家具ならニトリや大塚で
>>754
コメリって見たことないんだよなあ・・・
宮崎市あったっけ?
0757名無しさん2017/09/15(金) 08:21:58.52ID:V+yDinNO
>>741
店によるんじゃね?
0758名無しさん2017/09/15(金) 08:22:17.09ID:Zq7/iqaF
>>756
田野にあるよ 田野店はダイレックス程度の小さい店舗だけどね
県内の店舗は下記
http://www.komeri.com/disp/CKmSfCitySelectShop.jsp?p=45
0759名無しさん2017/09/15(金) 08:23:47.61ID:V+yDinNO
>>756
田野の端っこのほうに1個ある
基本コメリって農家の多い田舎地域に出店する傾向強いだろうし
0760名無しさん2017/09/15(金) 08:31:36.39ID:rc4foFEr
コメリ西都と新富にもあったよね
0761名無しさん2017/09/15(金) 08:53:04.42ID:mnaKSVPj
川南と高鍋にもコメリある
0762名無しさん2017/09/15(金) 08:53:20.34ID:OghU3XJ/
コメリはあえて地方に出店するのが狙いみたいよ。大型店舗とバッティングしないように。
だから郡部の小さな金物店が大ダメージ食らってる。
全体的に安いからね。セメントなんかはどこよりも安い。金物屋の約半分くらいで買えちゃう。建設屋には便利だよ。
0763名無しさん2017/09/15(金) 08:54:28.12ID:je8EhM45
く、くすがねや…
0764名無しさん2017/09/15(金) 08:59:54.54ID:LtdK2Ba1
「地方都市においては東急ハンズのブランド力は強く、地方中核都市では再開発事業で新たに建設される複合ビルのキーテナントとして出店を打診されることがあるとされ、業態の特性から広大な商圏人口が必要とされるためその出店は限られていた。」
東急ハンズwikiより

こりゃとてもハンズマーンがかなう相手じゃないぞ
0765名無しさん2017/09/15(金) 09:02:07.09ID:je8EhM45
よ、よこまんホームセンター…
0766名無しさん2017/09/15(金) 09:11:26.04ID:sWmAJzFA
>>752
おしゃれな陳列だよね。
以前は関東や福岡に住んでたから利用してたよ。
でも今、無くても困ってない。
0767名無しさん2017/09/15(金) 09:13:25.01ID:sWmAJzFA
江平四つ目食堂の犯人まだ捕まってないね。
mrtニュースでは亡くなった店主の交友関係を重点的に調べてるとあったけど…。

耳にアイスピックって、素人の発想じゃないでしょ?
顔や身体もかなり痛めつけられてたそうだし。
世田谷一家殺人事件みたいに外国人の犯行の可能性は無いのかな。

とにかく早く捕まえて欲しい。
怖いよ。
0768名無しさん2017/09/15(金) 09:14:54.61ID:DEH56+D4
綾 国富にもコメリあるよ。
0769名無しさん2017/09/15(金) 09:21:02.63ID:qHUeDYIY
コメリは田舎にやたら出店してるよな
0770名無しさん2017/09/15(金) 09:23:54.04ID:DEH56+D4
ナフコやハンズマンが近くに無いところは、コメリがあると助かる。

ちなみに綾にはナフコがあるが、コメリの方が先に出来た
0771名無しさん2017/09/15(金) 09:25:22.81ID:OMzb22gP
だから需要の差だよ
都城も国富も高鍋も川南も農家多いじゃん、そういうとこ狙って出店してるんだよ
農家が多いとこは田舎が多いから必然的にコメリ=田舎になるのかな
0772名無しさん2017/09/15(金) 09:27:26.27ID:MnhVswus
大塚家具が出店してきたのは需要もあるけど戦略変えてきたのもあるんだろうな
0773名無しさん2017/09/15(金) 09:35:16.73ID:mnaKSVPj
よこまんはホームワイドになったけどくすがねやは潰れたんだっけ?
0774名無しさん2017/09/15(金) 10:35:09.07ID:2TrDMlMt
東急ハンズの親玉が都城のハンズマンと思ってた
0775名無しさん2017/09/15(金) 10:49:13.21ID:kWKzTt7y
ビッグバン
0776名無しさん2017/09/15(金) 11:25:11.26ID:eV3Z5loK
大塚がボンベルタにできたけと大都市のに比べてちょっと値段が安めとか変わったとこあるのかな
0777名無しさん2017/09/15(金) 11:31:47.58ID:BPeZPXHx
今日の宮日にもあんな記事掲載されてるしスーパーとか総菜売り場はしばらく大変だろうね
新聞読んだじじばば主婦連中はすぐ流されるから
0778名無しさん2017/09/15(金) 11:40:12.79ID:3ykaXrMN
うーん県内でエイズが2人か。
0779名無しさん2017/09/15(金) 11:42:23.18ID:sWmAJzFA
>>777
新聞取って無いんだ。
どんな記事?
O157関連?
0780名無しさん2017/09/15(金) 11:47:23.42ID:8En0wqEw
よこまんの公園でよく遊んだな
0781名無しさん2017/09/15(金) 12:07:04.42ID:wTTiWHtf
>>746
アドカラーが普通のホームセンターには置いてなくて困った
ハンズなら種類豊富なのに
あとプラリペアとかもホームセンターは種類少ないけどハンズなら豊富
ハンズは痒いところに手が届いて助かる
0782名無しさん2017/09/15(金) 12:12:52.74ID:sWmAJzFA
>>781
そうなんだ。
それらの商品を知らなかったよ。
ハンズマンやナフコに無いのはなんでだろうね。
商品置いても採算取れないのかな?
0783名無しさん2017/09/15(金) 12:17:36.93ID:EML6Y8C+
>>781
プラリペアって100均のアクリルパウダー代用で十分じゃない?
旧車の補修に使ってるわ
0784名無しさん2017/09/15(金) 12:20:02.40ID:V+yDinNO
>>782
ハンズマンの話してんだろ
0785名無しさん2017/09/15(金) 12:23:24.21ID:qHUeDYIY
ハンズマンって市内には3つあるけど柳丸のはちと狭いよね、街中近くて土地狭いから仕方ないけど
0786名無しさん2017/09/15(金) 12:30:19.53ID:Zq7/iqaF
>>779
今回の感染元、惣菜取のトングでO157感染が懸念されている
バイキング形式のマックスバリューとかモロ影響受けそうってことかと
0787名無しさん2017/09/15(金) 12:32:23.69ID:T0biQjpZ
O157って小さい頃に感染した女性が大人になってまた再発して死んだみたいな話聞いたから怖いわ
0788名無しさん2017/09/15(金) 12:34:31.42ID:T0biQjpZ
>>776
大塚家具は今後地方にも出店していく戦略らしいから
東京とかのと何らかの差別化はしてるんじゃない?
0789名無しさん2017/09/15(金) 12:46:25.62ID:sWmAJzFA
>>784
>>781は東急ハンズの意味でハンズって書いてるのかと思った。

>>786
惣菜バイキングじゃなくて、元々パック詰になっていたほうが買う側としてはありがたいよ。

>>797
再発ではなく、HUSになってしまった人が脳出血で亡くなったという話では?
気の毒だよね。
亡くなった人も後遺症が残った人も。
0790名無しさん2017/09/15(金) 12:48:05.50ID:R0DAe5es
>>778
え、マジ?
0791名無しさん2017/09/15(金) 12:48:44.72ID:T0biQjpZ
>>789
HUSってなんぞ?
0792名無しさん2017/09/15(金) 12:52:59.00ID:V+yDinNO
大塚はショールームがあるかないかの違いかな
0793名無しさん2017/09/15(金) 13:06:33.26ID:EML6Y8C+
HUSを検索しようとしたら予測変換に伏見稲荷が大量に出て来て「???」ってなったわw
0794名無しさん2017/09/15(金) 13:07:26.05ID:ZRA4aQjo
宮崎空港にC-130輸送機みたいなのさっき飛んできて今駐機しとるけど
よくある事なのかな。
0795名無しさん2017/09/15(金) 13:10:22.34ID:sWmAJzFA
>>791
溶血性尿毒症症候群(hemolytic uremic syndrome)のこと。
溶血性尿毒症症候群の後遺症で腎血管性高血圧になり、それが原因で脳出血を発症して亡くなったみたいだね。
血圧のコントロールが難しかったのかな。

後遺症で亡くなった女性についてのニュース
https://www.j-cast.com/healthcare/2016/04/11263598.html?p=all

難病センターによるHUSの解説
hemolytic uremic syndrome

ヘルスケア大学というサイトのHUSの解説
http://sp.skincare-univ.com/article/018617/
http://sp.skincare-univ.com/article/018618/
http://sp.skincare-univ.com/article/018619/
0796名無しさん2017/09/15(金) 13:12:07.15ID:EML6Y8C+
Twitterでc-130が下りて来たってあるね

それよりも
>飛行機が見られる珍駅「宮崎空港駅」は特急料金が無料でSuicaも使えるって知ってた?
ってのが気になったw
特急料金無料なん?
家は宮崎駅近くだけどいつもタクシーで空港まで行くから知らんかった
0797名無しさん2017/09/15(金) 13:12:09.72ID:Zq7/iqaF
台風来てるね
何故か土日とかを見計らったかのように来る
イベント関係者、観光関連業者は対応が大変だろうね

台風の県内の予想最大風速(NHK宮崎ニュース) 
15日、
最大風速 陸上12メートル、最大瞬間風速 25メートル
16日
最大風速 陸上19メートル、最大瞬間風速 35メートル
0798名無しさん2017/09/15(金) 13:16:33.57ID:sWmAJzFA
>>795
リンク貼り間違えた。

難病情報センターによるHUSの解説
http://www.nanbyou.or.jp/entry/3846


>>797
土日は宮崎映画祭に行こうと思ってたのになぁ。
0799名無しさん2017/09/15(金) 14:01:59.43ID:VcSzxb1b
>>797
今週末、九州山口薬剤師学会だったんだけどな…
0800名無しさん2017/09/15(金) 14:03:54.74ID:A/yqFC73
宮崎シネマで席を予約してるんだけど
1人来れなくなっちゃった。

17日 13時50分 エウレカセブン
隣同士だけど誰か買わない?値段は話し合いで
0801名無しさん2017/09/15(金) 14:06:14.15ID:s2887vcC
>>698
ああ、俺がよく行くスーパー、コロッケやら串揚げやらが
むき出しからパック詰めになってたのはそういう理由か・・・

まあ、あんな事件あったら対応する店が当たり前だけどな
0802名無しさん2017/09/15(金) 14:54:01.45ID:3ykaXrMN
>>790
宮崎県感染症で検索。1週間ごとの感染症報告で割と重宝している
0803名無しさん2017/09/15(金) 16:42:46.29ID:D3ELM+e9
>>787
菌は怖いね
暇な時に聞いたら面白いよ
おしゃべりな腸
https://youtu.be/Zhr3WnPmxHA
0804名無しさん2017/09/15(金) 18:23:10.90ID:tSG9Q1ir
>>802
アァーーーーーーーー!!!
ムキムキ(●´*`●)
0805名無しさん2017/09/15(金) 18:46:55.79ID:S2ak4BQx
>>796
宮崎駅から宮崎空港駅の間は特急券無しで乗車できるよ
0806名無しさん2017/09/15(金) 18:52:30.34ID:l7d3uSRx
エウレカなついな CSで再放送やってるけど12年も経つのか…

空港線は本数が少ないから特例で全て普通扱いだな
その代わり普通運賃に特別加算入ってちょっと高めだが
0807名無しさん2017/09/15(金) 19:11:02.35ID:V+yDinNO
空港大きくなるからそれにあわせて空港駅の本数増えてくれたら嬉しいね
0808名無しさん2017/09/15(金) 20:28:40.91ID:nwWTAASC
宮崎観光ホテル西館の一木一草増築工事するんだってさ
0809名無しさん2017/09/15(金) 20:53:57.34ID:5airdhD3
>>808
…あそこねぇ…
オーガニックとかに拘らんで、値段下げて思いっきり宮崎名産出しまくれば良いのに…

霧島酒造と提携して「うまいものはうまい屋」でもやれば
間違いなく成功する
0810名無しさん2017/09/15(金) 21:02:33.73ID:niXYt4Do
>>808
最近開発やリニューアル新規出店etc多くて何がなんだか分からなくなる
昨日青島の大規模開発の情報が出たばっかなのにまたこの手の話題かよ
0811名無しさん2017/09/15(金) 21:14:12.26ID:vNEdmTZd
>>715
宮崎発のベンチャーとしては異例の成長を見せてるもんな。
zozotownの子会社になったのは残念だけど本社は宮崎市のままなとこは評価したいね
コスモスみたいに成長したら福岡に本社移転するみたいな事はやってほしくないな
0812名無しさん2017/09/15(金) 21:22:53.00ID:niXYt4Do
宮崎が宮崎がって言ってる会社だから移転はまずないでしょう
それより青島の開発をまさかアラタナがってのがびっくりしたわ
0813名無しさん2017/09/15(金) 21:24:45.63ID:tASN8qQ6
宮崎市覚醒中!
ここ10年で街がガラリと変わるだろな
ついでに橘通りの交差点の交番向かいに今日ドトールがオープンしたみたいやね!

ちなみに白ドトールだった!
0814名無しさん2017/09/15(金) 21:28:16.69ID:/tLL4sAe
>>809
一木一草はホテルビュッフェの成功例だろ
もう長いことやってて新鮮味が無いが
ある程度の価格帯、客層を維持する必要もあるし、客席数も多いから色々難しいだろ
安い地産地消タイプのはビジネスホテルやぽっくる農園あたりにやらせれば良い
0815名無しさん2017/09/15(金) 21:29:38.26ID:/tLL4sAe
>>813
20年前には一番街が飲み屋街っぽくなるとは思いもしなかったわ
0816名無しさん2017/09/15(金) 21:36:30.34ID:V+yDinNO
>>812
アラタナの宮崎愛はガチそうだしね
IT企業が開発に携わるのは確かに意外
0817名無しさん2017/09/15(金) 21:42:14.43ID:vNEdmTZd
青島の橘ホテル跡地の再開発はかなりいい感じだね
あの通り沿いの昭和臭丸出しのお土産屋が数件あるけどあれもどうにかならんかな?
観光客に与えるイメージがマイナスになる
あと最近青島はマエムラがホテルとレストラン開発してたけどそろそろオープンかな?
0818名無しさん2017/09/15(金) 21:44:27.20ID:tASN8qQ6
>>815
たしかにね!
今やアーケードの中の店舗も飲み屋か居酒屋とかが大半だもんね…
ただ賑わいは今や天文館に引けをとらないくらい賑わってる印象
0819名無しさん2017/09/15(金) 21:48:27.14ID:niXYt4Do
別に大半ってほどでもないような
すぐそばにニシタチがあるからそう感じるだけのような気がする、カラオケ館が何気に長く続いてるよな
>>817
馬鹿だな、そういう昭和の風景を残すのも大事だろうが、何もかも新しくしても味がないわ
0820名無しさん2017/09/15(金) 21:58:48.06ID:T49enbZ3
津波ハヨ来い
0821名無しさん2017/09/15(金) 22:07:57.17ID:zZneou8O
age!マークさんは毎度大げさに書くのが好きだから・・・>>813みたいなレスはちょっとうっとうしいから辞めてほしい
一番街といえばホテルも建設されるよね

観光ホテルも元気ないのかと思ってたけどレストラン増築できるくらいの余裕はあるのね
とりあえず一安心
0822名無しさん2017/09/15(金) 22:17:28.43ID:3DPBJsoF
マエムラって不動産の?
若草通り店にいた兄ちゃんに不快な思いをしたので嫌いだ
一番街といえば吉田レコード店や金なべ、海老の山口(ミスドが出来る前)
ゲームセンター一番街にはメダルゲームやテーブルゲームにフリッパー
店主の顔が黒く足の悪いおじさんと仲良しだった
店内のポスターを剥がして貰ったこともあった
ゲーセンが一番街と若草通りを合わせて4店もあった
0823名無しさん2017/09/15(金) 22:29:00.46ID:JEcL0rED
アラタナは前からアメリカのシリコンバレーみたいなコミュニティ作りたいみたいなこと言ってるから青島の再開発に参加したのも多分そういう意図があるんだろ。
レストラン温泉プールショップの他にシェアオフィスも作るって言うからそれをシリコンバレーみたいにしたいんだろうな。
アイデアとしてはこの企業やってることはかなり面白いと思う。デルとかの存在感が薄れていきそう。
0824名無しさん2017/09/15(金) 22:37:39.54ID:/tLL4sAe
>>819
違うんよ
一番街に喫茶店とか寿司店とかの飲食店はもともとあったんだけど、高校生なら一番街通ってせいぜいマルショクやボンベルタへの北方向に進むだけ
いわゆるニシタチ中央通りなんかは通る意味がなかった
だから一番街に飲み屋街のイメージがなかった
0825名無しさん2017/09/15(金) 22:45:41.11ID:qHUeDYIY
>>823
昔新卒のころリクナビにアラタナの求人情報あって何か変そうな会社だなやめとことか思ってたけどここまでなるとはw
入っときゃよかったかもw
0826名無しさん2017/09/15(金) 22:50:50.80ID:A/yqFC73
>>800だけど
誰もおらんか?
ホモでも構わんから一緒いこうや
ぼっち映画はつらいんじゃ…
0827名無しさん2017/09/15(金) 22:55:15.35ID:3DPBJsoF
平成に入ってからの市内を知らなかったが、ミックの横にあった6階建ての映画館も無いし、ジャスコや寿屋も消えてて驚いた

子供の国とフェニックス自然動物園の復活なくして宮崎の復活はないと思うぞ〜
宮崎?何もないよね?
福岡の若者には大体こんなイメージで、もう少し若者やカップル、家族が楽しめる場を作るべき
それに皆で幸せを感じる場がないと県民の心も孤立化する
ゴーカートや手こぎのボート…、のんびり出来る遊園地があったのにパチンコ屋の街になってる
宮崎は平成に入って駄目になったんだなぁ、とつくづく思った
0828名無しさん2017/09/15(金) 22:58:41.40ID:JEcL0rED
>>827
いつの時代の人間すか?とっくにリニューアルしてるとこの名前ばっかだして。
前に動物園にゴーカートがないとかシーガイアがどうとか嘘つきまくってた人?
0829名無しさん2017/09/15(金) 23:11:53.77ID:eV3Z5loK
どうせいつもの宮崎嫌いの奴だろうしほっとけよ、青島空港アリーナその他多くの開発話聞いてイライラしてるんだろ
青島も決まったし中心街もイオンも宮交シティ増床もあるし、あとは空港がどう変わるかに期待
もうちょい店とかも増やしてほしい
0830名無しさん2017/09/15(金) 23:13:03.13ID:5airdhD3
フェニックス自然動物園は何が凄いって
遊園地のジェットコースター(マッドマウス)、
俺が子供の頃から40年は変わってない
0831名無しさん2017/09/15(金) 23:15:09.77ID:JEcL0rED
>>829
そやね。かかわらんようにしとく。
0832名無しさん2017/09/15(金) 23:15:11.31ID:D3ELM+e9
>>828
時代は違えどお前ら変わらないタイプだと思う
シーガイアの時代も同じようなこと言われてたよ
よそのレジャー施設の存在感が薄れていきそう的な
結局は運営計画のスパンと深さと資本力の差で駆逐されたけど
0833名無しさん2017/09/15(金) 23:19:17.88ID:5airdhD3
次点
園内で動物の生態のレクチャーがあると
これまで動物園内で亡くなった動物達の骨格標本をバンバン出してくる
天才オランウータンのさくらちゃんの頭骨もあるよ
0834名無しさん2017/09/15(金) 23:20:20.90ID:oBe1nms5
>>827
懐古厨おつ
0835名無しさん2017/09/15(金) 23:24:15.62ID:XyAJJ4zZ
・青島大規模再開発
・宮崎空港大幅リニューアル
・観光ホテルレストラン増築
・県立体育館再整備、新築
・宮崎市総合体育館再整備
・アリーナ施設新築計画
・宮崎駅西口 新駅ビル
・中心部建設出店ラッシュ
・宮崎県立病院現在地で建て替え
・宮崎医師会病院生目の杜隣接地に移転新築
・イオンモール宮崎増床(九州、沖縄で2番目の規模)
・宮交シティ大規模リニューアル
・宮崎市役所本庁舎建て替え、新築計画
・宮崎県防災拠点庁舎新築
交通インフラ
・宮崎駅東通線
・吉村通線
・新小戸之橋(架け替え)
・広瀬バイパス (宮崎環状道路)
      ↓
アンチ「ミヤザキガーミヤザキガー」←今ここ
0836名無しさん2017/09/15(金) 23:29:20.19ID:orPGbM/s
>>826
台風じゃん
0837名無しさん2017/09/15(金) 23:35:50.34ID:EML6Y8C+
ずぶ濡れになりながら雨戸締めたのに
屋内に戻った途端小雨になりやがって…
0838名無しさん2017/09/15(金) 23:48:46.04ID:6hnO8BwE
知らないのはうちの嫁だけ、100%他の宮崎人は知ってると思うんだけど念のため

「霧島は鹿児島県のもの」
0839名無しさん2017/09/15(金) 23:54:27.62ID:m8m1kPyD
焼酎が売れまくってるせいかね
0840名無しさん2017/09/15(金) 23:56:41.70ID:A/yqFC73
>>836
日曜は曇り後晴れなんやで!
0841名無しさん2017/09/15(金) 23:57:20.80ID:5dR4C3I5
>>835
改めて見ると中々壮観ですな
>>823
シェアオフィスでは県外の企業や東京の企業なども誘致、インキュベーションイベントなども開催
アメリカのシリコンバレーのような起業拠点をつくる計画、だってさ
0842名無しさん2017/09/16(土) 00:26:48.11ID:tYarLLSM
日南海岸大丈夫やろか
折角土砂の大半を取り除けた所なのに
0843名無しさん2017/09/16(土) 00:33:57.57ID:Mvf74PlH
>>830
まだあったのか!?
客が少ないから動いてなかったのか

フラミンゴショーは見たw
0844名無しさん2017/09/16(土) 00:38:19.14ID:Mvf74PlH
そういえばヨットハーバーだったか、砂が入ってくるので除去してるそうだが莫大な金がかかってるとかアホかよ
誰が設計したかは知らんが素人同然
0845名無しさん2017/09/16(土) 00:39:12.26ID:v15Mcu+O
台風きてるけど、宮崎上陸はいつ?
テレビは東京に近づくと狂ったように時間を割くけど
0846名無しさん2017/09/16(土) 00:42:22.12ID:LmB3JjBi
>>831
都合の悪い話(宮崎市にとっていい話)にはスルーするか他の話を持ち出して話題を変更しようとする
宮崎嫌い君は分かりやすいんだよね
0847名無しさん2017/09/16(土) 01:02:11.51ID:EUDIBNag
>>833 宮澤さんとさくらちゃん 懐かしいなぁ。
0848名無しさん2017/09/16(土) 01:18:43.62ID:hAa3EI63
>>845
土曜日遅くから日曜日にかけて
0849名無しさん2017/09/16(土) 04:25:17.15ID:q61jvliP
台風それるんか?
まあ裏からだから宮崎は大丈夫だろうけど
熊本が心配だ
0850名無しさん2017/09/16(土) 05:19:38.38ID:D6/kAmDL
>>844
多分、誰が設計しても砂は入る
タンポリもそうだけど、宮崎市周辺の海岸はほっとけば砂浜になる潮流
0851名無しさん2017/09/16(土) 05:31:08.45ID:vKkSfEdP
>>815
少しずつ風俗街みたいになってきてるから、昼間に近づく人は減ったよね
0852名無しさん2017/09/16(土) 05:33:24.23ID:vKkSfEdP
>>829
君たちはいつもレッテル貼りだけで根拠がないね
0853名無しさん2017/09/16(土) 06:52:21.28ID:D6/kAmDL
>>814
いや、「観光ホテル」内のレストランなんだから
宮崎特産を全面に出さんでどうするよ?

オーガニックメインのクソ高いレストランなら
それこそ全国の駅ビルのレストラン街にいくらでもある
0854名無しさん2017/09/16(土) 07:02:32.98ID:2ll5FnRk
雨がなかなかやばくないか?
0855名無しさん2017/09/16(土) 07:07:27.74ID:Mvf74PlH
>>850
大変な物を作ってしまったな〜

大型台風が宮崎に上陸
お気をつけて!
0856名無しさん2017/09/16(土) 07:08:06.72ID:Q+ZVP5d5
>>853
全国の駅ビルの中にあっても宮崎に無かったら意味ないやん。
一木一草の客層は地元民メインだろ?
0857名無しさん2017/09/16(土) 07:22:29.85ID:Eq3cnyd6
>>853
値段下げる必要性が全くわからんから
0858名無しさん2017/09/16(土) 07:25:10.38ID:zLy8Cgjb
雨よく降るね。まだまだこれからなのにね。
ピザ頼もうかな。
0859名無しさん2017/09/16(土) 07:32:16.26ID:Eq3cnyd6
>>853
値段下げる以外にお前は何をどうしろと言うの?
料理のポップに宮崎宮崎書けば良いのか?

https://www.miyakan-h.com/restaurant/03-ii.html
「ぶどうの樹(福岡)」とのコラボレーションによる本格的な地産地消レストラン。
朝は40種類、昼・夜は80種類のお料理が、ビュッフェスタイルでお召し上がりいただけます。
地元宮崎の食の豊かさを伝えます。
0860名無しさん2017/09/16(土) 07:35:37.72ID:Eq3cnyd6
>>858
風雨が一番強くなりそうな時間にデリバリー予約するのはお勧めしない
0861名無しさん2017/09/16(土) 07:47:24.09ID:WXY4klVU
雨ヤバいね
川の氾濫は昔よりは減ってるみたいだけど
今回の雨はやばそうな気がする
0862名無しさん2017/09/16(土) 07:54:13.78ID:lYyeIkR7
川南の皆さん台風大丈夫ですかー
0863名無しさん2017/09/16(土) 07:55:54.41ID:6QDhQrnb
マンションのトイレ雨漏りしてきた
越してきて一年ちょっとで初めて
大雨降るたびなるんだろうか…
もうイヤ
0864名無しさん2017/09/16(土) 08:00:37.28ID:Eq3cnyd6
>>862
大淀川の南?
名貫川の南?
0865名無しさん2017/09/16(土) 08:13:38.16ID:Mvf74PlH
>>863
管理会社にいえば修理してもらえるはず

台風だと配達は中止でしょう
新聞屋だけは大変だろうけど
0866名無しさん2017/09/16(土) 08:16:51.81ID:D6/kAmDL
>>859
書けよ
「観光」ホテルだぞ?

どうしたかいか→>>809
0867名無しさん2017/09/16(土) 08:20:27.65ID:D6/kAmDL
>>856
つまり、全国からの客は無視して県内の客に目を向けろと?

宮交シティにも似たようなコンセプトの店あったな…
0868名無しさん2017/09/16(土) 08:20:36.44ID:z9/4PcMt
>>811
へぇー。
コスモスって宮崎発祥だったんだ。
あそこ、クレジットカード使えないよね。

>>815
20年前はどんな感じだったの?
数年前に宮崎市に引っ越して来た新参者なので、当時のことは知らないんだ。
0869名無しさん2017/09/16(土) 08:21:12.69ID:kI0nibX8
>>844
隣の人工ビーチも砂がたまり続けている
開業時と比べると砂浜の広さが倍くらいになって
駐車場から焼けた砂の上を延々と歩く修行状態
0870名無しさん2017/09/16(土) 08:21:37.09ID:Eq3cnyd6
>>866
値段下げる必要性が全くわからん
0871名無しさん2017/09/16(土) 08:26:19.11ID:D6/kAmDL
>>857
以前、宮観の隣に住んでた時に
県外から来た友人をしょっちゅう宮観で食べさせてた

ディアマンルージュなんかは評判良いけど
一木一草は「高い。特色無い」が感想だったんだよ

…無条件に褒めんといかんのか?
問題だと思っても、憂えたらいかんのか?
0872名無しさん2017/09/16(土) 08:28:54.48ID:Eq3cnyd6
>>871
高くて特色無いのに友人をしょっちゅう連れて行くってお前ひどい奴だな
で、一木一草は混んでた?混んでなかった?混んでない時間を狙って行った?
0873名無しさん2017/09/16(土) 08:34:14.89ID:D6/kAmDL
>>872
隣だったからな
込んでない時間選んでたぞ
0874名無しさん2017/09/16(土) 08:38:40.37ID:meLjzEU/
一木、そんなに高いとは思わないけどなー
料理も豊富だし、時間無制限だし、他のブッフェと比べたらむしろコスパ良い方じゃない?
0875名無しさん2017/09/16(土) 08:45:01.61ID:Eq3cnyd6
>>873
つまり混んでるんだから営業的に成功してるんでしょ?
値下げしなくて良いじゃん???
0876名無しさん2017/09/16(土) 09:07:23.34ID:kK/9uAjI
雨風強いけど台風まだ南の海上なんだよね…
市内に避難勧告何箇所も出てるのに

雨戸出すタイミングが掴めない
0877名無しさん2017/09/16(土) 09:10:43.95ID:hAa3EI63
>>876
雨戸は夕方前くらいで良いんじゃない?
0878名無しさん2017/09/16(土) 09:21:12.93ID:8MK1cqve
>>852
意見が違えばお前は宮崎嫌い!で自己弁護
こういう人達が宮崎のガンになってる
結局、開発に浮かれ騒いでその後を尻すぼみにしてしまう
0879名無しさん2017/09/16(土) 09:47:30.96ID:5/1wwXCN
買い出し行くなら今のうちだな
ちょっと海書房に行ってくる
0880名無しさん2017/09/16(土) 09:56:29.69ID:X2FzwMeH
>>876
下記で雨雲の動き見ながらタイミングを見計らうといいよ
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
今日、午後から止むときがあると思う

これ見ると、中心付近には台風本体の雨雲は殆んどないんだね
0881名無しさん2017/09/16(土) 10:00:19.15ID:UAd31frG
観光ホテルは川沿いホテル街の最後の砦みたいなもんだしな、生き残ってほしい
まあ増築する余裕あるなら少しは安心できそうだね
0882名無しさん2017/09/16(土) 10:28:43.73ID:K1UnERJu
一木一草、夜の始まりが午後6時、というのが年寄りを行きにくくしてるらしい。
いや、宮観のレストラン全般、夜の始まりが午後6時が。
早く夕食食べて帰ってお風呂に入り早く就寝する日課のお年寄りにとっては
午後6時、というのは敬遠される最大の理由のよう。

せめて、午後5時か午後5時半にして欲しい、と。
0883名無しさん2017/09/16(土) 10:43:47.99ID:WQ0j+rE4
ミニスーファミどこも予約終了しとる…
0884名無しさん2017/09/16(土) 11:25:15.51ID:tYarLLSM
>>883
https://www.amazon.co.jp/dp/B075MK6THX/

ガソリン代と思えば
0885名無しさん2017/09/16(土) 11:26:39.42ID:OE+R3Elq
サーカスハウスにも行ったなあ
いちもくいっそうは混みすぎ
会話も聞こえないくらいだから
大きくなるの賛成
0886名無しさん2017/09/16(土) 11:27:55.57ID:tYarLLSM
あっ、ごめん、売り切れた
0887名無しさん2017/09/16(土) 12:04:16.64ID:EUDIBNag
鏡洲避難勧告…住んでるがヤバいかなー(⌒-⌒; )
0888名無しさん2017/09/16(土) 12:10:00.27ID:hAa3EI63
>>887
ヤバいと思うよ
0889名無しさん2017/09/16(土) 12:13:33.31ID:kI0nibX8
午後は一旦雨が上がるから動くなら今のうちだ
気象庁米軍とも明日午前の上陸・最接近時に勢力がややぶり返す予想
0890名無しさん2017/09/16(土) 12:44:39.25ID:rgYiOA8b
>>868
まだ一番街アーケードの中はアパレル系やゲーセンとか雑貨屋、ファストフード店とかがメインだった
居酒屋とかバーとかキャバは今と変わらずニシタチ、中央通りだったけどね
若草通りアーケードもアパレルの店が並んでで賑わってたなぁ
0891名無しさん2017/09/16(土) 12:46:14.66ID:rgYiOA8b
>>868
ちなみにコスモスは延岡市創業である程度大きくなってきて宮崎市に本社移してさらに大きくなってきて福岡市に本社移した
0892名無しさん2017/09/16(土) 13:19:47.30ID:S0XrIwD9
>>823
アラタナこれから大成しそうだよね、青島プロジェクトの話見ても感じたけど
こういう宮崎発のベンチャーができてるのは良い傾向
0893名無しさん2017/09/16(土) 13:41:32.34ID:RcRWFdnQ
カリーノの上のオフィス部分前からどんな雰囲気かちょっと気になってたんだよなあ
DELLアラタナそれにネオキャリアだっけ?
0894名無しさん2017/09/16(土) 14:13:29.87ID:mOD6mugj
高速いつまで止めてるんだ
0895名無しさん2017/09/16(土) 17:38:07.01ID:QB/OpzvX
>>838
鹿児島土人の自慢はいいからwww

桜島の火山灰迷惑なんだけどw
0896名無しさん2017/09/16(土) 17:46:29.98ID:QB/OpzvX
ジェットスターの就航やっと来た!

宮崎〜中部就航してくれないかな!
0897名無しさん2017/09/16(土) 17:52:02.21ID:mOD6mugj
新小戸の近くのマックスバリュ閉店か
0898名無しさん2017/09/16(土) 17:57:15.14ID:CFKCfoXl
>>897
ホームページ見る限り何にも書いてないけどね
0899名無しさん2017/09/16(土) 18:03:20.81ID:OfMJLT2D
ジェットスター
宮崎ー静岡 飛んでくんないかな?
年に一回ぐらい乗るから
0900名無しさん2017/09/16(土) 18:16:50.96ID:mOD6mugj
>>898
お店に30日に閉店って貼ってあった
0901名無しさん2017/09/16(土) 18:36:32.14ID:ik9DivqL
お前ら田野をバカにするけど日南線(国道220号)も高速道も通行止めになったら田野通るしか無いんだからね。
今日は宮崎市内から50分掛かったよ。大渋滞してたわ…
0902名無しさん2017/09/16(土) 19:18:24.99ID:FFiTcntt
>>844
調査してないんだって。マリーナの人から聞いた話だと
0903名無しさん2017/09/16(土) 19:34:46.58ID:vKkSfEdP
>>902
ソースはよ
0904名無しさん2017/09/16(土) 19:35:53.03ID:EUDIBNag
午前中は木花辺り河川の増水で凄かった。レンタカーで立ち往生してた人なんでああなったんだよ?
0905名無しさん2017/09/16(土) 19:39:00.86ID:6C4rwazi
>>904
カーナビの指示通り走ったと言ってたけど、バイパスと間違えただけだと思う
0906名無しさん2017/09/16(土) 21:01:01.99ID:9LC2DIgr
偉大なる大淀川よ!
台風の怒りを沈めたまえ!
0907名無しさん2017/09/16(土) 21:33:27.96ID:09N1HEjD
>>882
一木一草はインバウンド団体の割合がかなり高いんよ。
だから土日は地元客、平日はインバウンドと均等に入って収益がいい。
0908名無しさん2017/09/16(土) 21:40:01.82ID:EUDIBNag
>>906
清武川、加江田川も追記してくださいね。
0909名無しさん2017/09/16(土) 22:00:57.58ID:sxAZx6pZ
観光ホテルの女風呂(外)から横のマンションのベランダが見えたんですけど、
ベランダからも見えてるのかな?
0910名無しさん2017/09/16(土) 22:15:33.80ID:ZaS9BP4R
イオンのカルディがリニューアルするってな
>>909
聞き捨てならんな
詳しく話せ
0911名無しさん2017/09/16(土) 22:39:06.17ID:sxAZx6pZ
外の露天風呂って全部ではなく半分日除け?みたいなのがしてあって、日除けの無い所に座ってふと上を見上げたらマンションのベランダが見えたから、ヤバイと思って日除けの下に隠れました…
0912名無しさん2017/09/16(土) 22:42:01.28ID:Mvf74PlH
ω^)
0913名無しさん2017/09/16(土) 22:46:16.38ID:ZaS9BP4R
>>911
ほう・・・
あんたは若い女性かね?
0914名無しさん2017/09/16(土) 22:56:40.67ID:Ue81akTD
観光ホテルって東館でもかなり古い?(´・ω・`)
0915名無しさん2017/09/16(土) 23:53:46.04ID:tE1kXeTx
台風18号の進路予想図は宮崎市直撃っぽいな
ピークは明日の正午位か
0916名無しさん2017/09/17(日) 00:39:06.62ID:0YREn1a8
絶景の見えるいいマンション知らない?
金に糸目はつけない
0917名無しさん2017/09/17(日) 00:59:02.15ID:iCNXaEo1
観光ホテルとかあるとこに建ってるマンションどうよ?
街中の夜景よく見れると思うぞ、住んだこと無いけど
0918名無しさん2017/09/17(日) 01:52:33.84ID:sbutO7SO
>>914
新館つうても築25年くらい
0919名無しさん2017/09/17(日) 02:26:25.94ID:rX9ZxK3t
>>916
917の人も言ってるように、橘公園沿いのマンションがいいと思うよ。
街も見えるし、大淀川河畔だし、夏は花火も見える。中層階以上に住めば浸水の心配もないし。
あとは高千穂通りに建ったポレスターなら18階建だから最上階に住めば遮るものはないかも。
0920名無しさん2017/09/17(日) 02:43:49.94ID:zypuvNTx
>>901
田野通るしかない???
10号線通れば良いだろ。。。。。。。。
0921名無しさん2017/09/17(日) 03:07:41.29ID:YDnljm/M
>>916
おいあんた
金に糸目は付けないて ここだけしか書けないだろ
ホントに欲しかったら 糞板なんかに聞くかよ
宮崎のビンボー人のくせにさ。
0922名無しさん2017/09/17(日) 03:09:58.80ID:9yEH2aqw
流石に10号経由で日南には行きたくないな

田野は人が居ないのか北郷経由で行く時も大して混まずに通過出来るから助かってる
0923名無しさん2017/09/17(日) 05:39:32.97ID:uVxJ5Zb3
あれ?風そんなに強くないな てか全くない
今からなのか?
0924名無しさん2017/09/17(日) 05:43:42.41ID:bjvfdR6t
避難指示発令
9月16日 03:55 木花地域鏡州地区竹之内
9月17日 05:00 木花地域熊野地区、加江田地区、鏡州地区

避難勧告発令
9月17日 5:30 赤谷地区
0925名無しさん2017/09/17(日) 07:25:26.82ID:+EZEks6P
>>918
了解(´・ω・`)b
宮崎市内で1番新しいホテルってドーミーイン?
0926名無しさん2017/09/17(日) 08:04:00.09ID:sJYat+LJ
静かだな。嵐の前の静かさか?
0927名無しさん2017/09/17(日) 08:08:40.14ID:ceiBVR1N
雄大なる大淀川が鎮めたか
0928名無しさん2017/09/17(日) 08:09:07.54ID:Y/ZimTO/
台風時に北朝鮮がミサイルを撃ったら失速して日本に落ちそうだ
0929名無しさん2017/09/17(日) 08:12:14.82ID:0YREn1a8
>>909のマンションてどこだろ?
で前レスしたら貧乏人とかマジレスしてきたよ
こういうアホにもいっちょ前に発言権あるのがインターネッツ
0930名無しさん2017/09/17(日) 08:47:33.74ID:R22XslhY
そのマンションの人と友達になりたい
0931名無しさん2017/09/17(日) 09:21:13.32ID:boxo55PX
あぁん♥
0932名無しさん2017/09/17(日) 09:25:18.01ID:ceiBVR1N
うひゃー雨強くなってきたー
0933名無しさん2017/09/17(日) 10:33:28.77ID:bjvfdR6t
>>925
そうじゃない?
去年開業だっけ?
泊まったことないけど、温泉があるんだよね?
0934名無しさん2017/09/17(日) 10:34:49.47ID:dqX9mEd0
>>925
だぬ、ついでJR九州ホテル
0935名無しさん2017/09/17(日) 11:02:56.86ID:E+lOTaO7
雨がすごいだけで風は大したことないな!

こっちは風全然吹いてない!
0936名無しさん2017/09/17(日) 11:17:56.87ID:zrq2onXv
今羽田空港いるけど、もしかしてこっちの方が雨強いかも
便振り替えて、18時には宮崎到着予定
2年ぶりの帰省です
0937名無しさん2017/09/17(日) 11:31:20.75ID:ZRoZHMak
この台風、降るとき吹く時と まったく降らない吹かないときの繰り返しだよね
0938名無しさん2017/09/17(日) 11:56:50.08ID:6EUTH37v
「金に糸目はつけない(キリィ」
※そこに引っ越すとは言ってない
0939名無しさん2017/09/17(日) 12:39:32.68ID:HYCyyv8Z
冷汁が食べたい。
0940名無しさん2017/09/17(日) 13:04:46.37ID:WhB5G/7K
台風の目?
もう雨戸を開けたいんだけど時期尚早かしら
0941名無しさん2017/09/17(日) 13:22:51.47ID:Zgk1SRyQ
雨戸開けたいよね
0942名無しさん2017/09/17(日) 13:56:26.92ID:ceiBVR1N
俺は窓を開けるぞジョジョーッッ!
0943名無しさん2017/09/17(日) 16:13:09.84ID:tGF4V9St
青空見えてきた@郡司分
0944名無しさん2017/09/17(日) 16:29:25.36ID:8BxKAZ7/
雲の一部が切れてきたな
0945名無しさん2017/09/17(日) 16:41:32.82ID:rX9ZxK3t
台風の雨雲は抜け切ったぽいね
しばらくは吹き返しに注意しよ
0946名無しさん2017/09/17(日) 17:01:37.97ID:NyTUfMeG
ウィキペディアで僕が「7大陸最高峰単独無酸素」を売りにしていると書いているのですが、その事実は全くないです。
(栗城史多 @kurikiyama)

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464
0947名無しさん2017/09/17(日) 17:07:44.21ID:+EZEks6P
>>933
>>934
了解(´・ω・`)b
小さいけど温泉あるし、ドーミーインにするわ
0948名無しさん2017/09/17(日) 18:25:12.36ID:zypuvNTx
14時から宮交シティ専門店街営業だったから、14時くらい狙って行った
ホークス優勝セールだしね
15時ごろ帰ったが駐車場満杯でした

台風の影響で20日まで延期されたワンダホーセールは20日の5%オフと両方適用されるのかなぁ
0949名無しさん2017/09/17(日) 19:29:24.41ID:0YREn1a8
>>938
読み声からやりなおせ、、、
0950名無しさん2017/09/17(日) 20:20:28.62ID:DRYVv/S2
読み声w
読み声とか宅習って誰が提唱したんだろ
0951名無しさん2017/09/17(日) 20:29:57.22ID:ceiBVR1N
宅習が方言だった時の衝撃
0952名無しさん2017/09/17(日) 20:49:10.76ID:0YREn1a8
懐かしだろw
久しぶり聞いて懐かしくて煽りに使いたかったw
0953名無しさん2017/09/17(日) 21:02:18.07ID:9HP/LcOp
>>951
なんだと!?
0954名無しさん2017/09/17(日) 21:05:14.04ID:0YREn1a8
お前ら、宮崎最大の資産、黒潮の特集だぞ NHK
0955名無しさん2017/09/17(日) 21:26:13.17ID:O1N+S+2q
読み声
宅習
無言清掃

ついでに0時限目と補講

先生かわいそう
0956名無しさん2017/09/17(日) 22:30:43.53ID:/vHMDCpX
>>951
宅習は宮崎だけ
宮崎に来て初めて聞いた
熊本は自学だっけ
読み声も同じく
0957名無しさん2017/09/17(日) 22:34:35.29ID:8tqYto4u
>>955
0時限と補講は教員のオナニーなんだが
予備校行った方がいいんだけどね
0958名無しさん2017/09/18(月) 00:27:05.39ID:BDrdaMlE
一瞬家が揺れた気がしたけど風か
0959名無しさん2017/09/18(月) 00:44:21.73ID:Lfzu8x6F
-父-
坊や それは教員のオナニーじゃ
0960名無しさん2017/09/18(月) 00:45:04.96ID:MfEmCvMS
まだ風は時より強く吹くね
0961名無しさん2017/09/18(月) 02:04:02.73ID:9iCSvkBp
台風は無事に過ぎましたか
隣の大分県の方は被害が出てるようですけど

東北地方の何処かは分かりませんが、宮崎弁のイントネーションとそっくりというか同じなんですよ
尻上がりな感じは茨城弁のイントネーションにも似ています
「いったっぺよ〜」「そうだっぺ!」
茨城出身の人から同郷の人だねと言われたこともあります
0962名無しさん2017/09/18(月) 06:59:34.32ID:OWn3ZKeY
ラーフル!ラーフル!!
さすがにもう今は使わないのかな?
0963名無しさん2017/09/18(月) 07:09:13.05ID:KGI31yqU
運動会の綱引きも、赤団白団交互に引くのは宮崎だけらしい。「ヤー」と掛け声かけていっせいに座るのも
0964名無しさん2017/09/18(月) 07:51:14.65ID:QoQmq10V
>>963
熊本だけど、ヤーはいうぞ
0965名無しさん2017/09/18(月) 07:58:51.65ID:ldrtWLCI
そもそも団って何?
赤組白組じゃんって言われた
0966名無しさん2017/09/18(月) 08:20:55.08ID:UWbupuBr
>>965
埼玉では団っていうぞ!
0967名無しさん2017/09/18(月) 08:39:08.19ID:ORqbPrfN
1・2!1・2!1・2!1・2!ぜんたーい止まれ!
1・2・3・4・5・ヤー!
0968名無しさん2017/09/18(月) 08:52:52.23ID:E+5Akk80
それは団の方がカッコいいなw
どうせ団長とか団旗とかって言うんだし
0969名無しさん2017/09/18(月) 08:58:47.49ID:QoQmq10V
>>965
熊本でも言うし、学校ごとに違うんじゃないかなー?
0970名無しさん2017/09/18(月) 09:47:58.98ID:q9+DkOEx
埼玉都心部で学生時代過ごしたけど団じゃなくて組だったよ
埼玉のどこで団とか言うの
0971名無しさん2017/09/18(月) 10:04:08.63ID:E+5Akk80
http://www.ohmiya-h.spec.ed.jp/index.php?key=jojyovqw8-910

大宮って田舎の方なん?
0972名無しさん2017/09/18(月) 10:17:06.05ID:ApQW7jsH
「○○組」というのは、戦時中の名残が今も残っているのかなぁ・・・「隣組」とか
上下級生で混生されるのだから、組ではなく団に統一されるべき
団長と呼ばれてはいますが、本来は組長と呼ぶべき。「組長」は変でしょうw
0973名無しさん2017/09/18(月) 10:19:53.10ID:f5Lwg3Wj
名古屋でも団って言うよ
0974名無しさん2017/09/18(月) 11:12:00.17ID:sqfI3Wls
運動会って軍事訓練からきてるんだっけ
中学で夏休み明けの炎天下の下、延々と行進の練習させられたなぁ
0975名無しさん2017/09/18(月) 12:15:04.67ID:9iCSvkBp
やったがね!行ったがね!
宮崎弁(豊日方言?)と同じ意味で名古屋弁でも使うけど、何か繋がりがあるのかも
ってか、宮崎弁って不思議すぎる
0976名無しさん2017/09/18(月) 12:27:47.73ID:ldrtWLCI
>>966
ダサいの略知ってる?
だって埼玉だもん!の略
これはマジ
0977名無しさん2017/09/18(月) 16:11:20.65ID:B8L3XB4g
うれしそうに他所をさげすむのはやめれ
0978名無しさん2017/09/18(月) 16:36:42.39ID:2ivkgERB
さっき花山手の市立図書館行ったら
黒いマスクした珍走団丸出しの輩がいた
倖田來未のコンサートの客だった
会場の裏ではスタッフらしき男が汗だくのTシャツを脱いだら
入れ墨だらけだった
会場を封鎖して全員尿検査すべきだと思う
終演までに急げ宮崎県警
0979名無しさん2017/09/18(月) 16:38:57.73ID:J0/WJ5Ak
>>977
しかも日本語おかしいしね…
0980名無しさん2017/09/18(月) 16:53:51.94ID:Pd2FxWvS
>>978
矢沢A吉のコンサートよりかなりマシ
0981名無しさん2017/09/18(月) 17:01:37.66ID:KnV0v+Mt
>>976
その埼玉よりダサいド田舎の宮崎はどうなってしまうん
0982名無しさん2017/09/18(月) 17:12:20.52ID:ApQW7jsH
ダミやになります
0983名無しさん2017/09/18(月) 17:17:19.23ID:Fcip5otV
青島が何だかオシャレになってきて
植物園前の食べ物屋で、脳みそ溶かす勢いで一日中流れている「肉巻きおにぎりの歌」が多少マシになったかなと思ったら

曲数が増えてた
0984名無しさん2017/09/18(月) 18:13:43.20ID:vQdzzW6M
隠しスマホでトイレ盗撮疑い、宮崎の町職員を逮捕
2017.9.18 12:54

盗撮目的で飲食店のトイレに入ったとして、宮崎県警宮崎北署は18日、建造物侵入の疑いで

宮崎県三股町職員の大岩根猛容疑者(37)=宮崎市学園木花台桜=を逮捕した。

「間違いありません」と容疑を認めている。
逮捕容疑は、8日午後9時50分ごろ、宮崎市内の飲食店の男女共用トイレに侵入したとしている。

隠して設置されていたスマートフォンに店側が気付き、110番した。

http://www.sankei.com/west/news/170918/wst1709180036-n1.html
0985名無しさん2017/09/18(月) 18:35:14.45ID:B8L3XB4g
ふぁっ? 何で三股の町職員が宮崎市に住んでるん?
0986名無しさん2017/09/18(月) 18:49:24.49ID:eplUV7Xc
山中に飽きて下山してきたんじゃね?
0987名無しさん2017/09/18(月) 19:04:19.67ID:P+AEJJOo
今日は綾の花火大会やじ
0988名無しさん2017/09/18(月) 19:10:21.15ID:28wMt+e3
>>980
10月末、そのA吉さんのライブが市民文化ホールであるそうな。
0989名無しさん2017/09/18(月) 19:31:33.39ID:jJOnSeF0
普通に通える距離でしょ
公務員の場合パチンコやる人とか温泉等のレジャー施設をよく利用する人なんかは地元民と鉢合わせにならないようにわざわざ遠くから通ってたりする
0990名無しさん2017/09/18(月) 19:33:26.10ID:Fuxk59kO
>>968
言われてみればそうだな
0991名無しさん2017/09/18(月) 19:38:08.91ID:DhUy9e7L
パチンコや温泉くらいなら隣の都城にいくらでもあるっしょ
どうせ夜の街に繰り出しにわざわざ来たんだよ
西都とか周辺から色々来てるしな
0992名無しさん2017/09/18(月) 20:34:38.10ID:ORqbPrfN
花火どこでありよ?
0993名無しさん2017/09/18(月) 20:38:59.08ID:BWJubgQT
今市内のやつは、長寿園じゃないかな
シーガイアとは場所が少し違う

敬老の日で上げたんだと、思うよ
>>992
0994名無しさん2017/09/18(月) 21:07:29.05ID:BOVgwDaK
978>>
倖田組 じゃろかい?
0995名無しさん2017/09/18(月) 21:51:58.42ID:V+Nx8qmM
邪推かもしれんが学生街に住んでるところがいやらしいな
余罪ありそう
0996名無しさん2017/09/18(月) 22:04:31.83ID:QEpRdGUG
>>985
宮大卒業して、都城や三股に引っ越しするのめんどくさいし不便になるからそのまま
とか
嫁がいれば嫁の就職先とかも関係するし
と迷推理
0997名無しさん2017/09/18(月) 22:28:50.86ID:B8L3XB4g
三股は子育て支援策とかが秀逸なので隣の都城市の職員が多く住んでたりする町なのだが
嫁の就職先か、それは考えんかったわ
それもおじゃんになるかもと思うと気の毒だな、本人は自業自得にせよ
0998名無しさん2017/09/18(月) 22:54:18.57ID:0+q1jOlY
山中に帰れよ
0999名無しさん2017/09/18(月) 23:01:26.13ID:sThTlQ13
うめ
1000名無しさん2017/09/18(月) 23:02:21.97ID:sThTlQ13
梅干し
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 24日 6時間 22分 44秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。