トップページkyusyu
1002コメント262KB

宮崎県宮崎市 Part17 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2017/06/07(水) 13:56:30.56ID:nlSGMMbq
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
パン厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part16 [無断転載禁止]
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1493962800/
0002陽岱鋼 がんばれ!くまモン!©2ch.net2017/06/07(水) 14:05:56.77ID:p4WdFTAb
2番取れました(^o^)/
0003名無しさん2017/06/07(水) 15:17:30.60ID:V1DW4heT
0004名無しさん2017/06/07(水) 16:52:40.12ID:cQRs7xOM
乙ありがとです
0005名無しさん2017/06/07(水) 18:42:28.44ID:JfQuN5UH
>>1
オツ
000612連敗2017/06/07(水) 22:13:37.07ID:cNgHMzrH
由伸GIANTSいったいどうしたんだ?
更に宮崎キャンプ縮小されないか心配^^;
0007名無しさん2017/06/07(水) 22:52:06.90ID:4cqt942a
>>6
縮小じゃなくて廃止でいいよ
0008名無しさん2017/06/07(水) 23:21:06.13ID:3kYk680h
素朴な疑問だが、みんなよく家建てられるな
0009名無しさん2017/06/07(水) 23:36:55.71ID:B/G8yDnt
>>8
みんなって誰だよw
0010名無しさん2017/06/07(水) 23:44:30.29ID:0iRLrSFz
たしかに、至る所で新築建ててる気がするね。
うちの近所だけで2,30戸くらい建設中。
新築多いと街に勢いが出るから良いんじゃない?
0011名無しさん2017/06/07(水) 23:55:19.38ID:gVZLOPkh
>>8
ローンだよローン!必死に住宅ローンの為に働くしかない
0012名無しさん2017/06/07(水) 23:59:02.40ID:+axqOYbc
>>8
努力を知らないの?
0013名無しさん2017/06/08(木) 00:43:12.85ID:q6dmiaqi
>>8
俺も42歳低収入だが買ったぞ!
35年ローン払えるかは分からんが…

でも達成感は半端無いから後悔はしてないよ
0014名無しさん2017/06/08(木) 02:37:33.01ID:BVP90izv
ゴミヤ崎のゴミスレがまた建ったのか
0015名無しさん2017/06/08(木) 04:42:41.80ID:uX3rXefX
違うよ宮・ザ・キングだよ
0016名無しさん2017/06/08(木) 04:55:28.84ID:Voha6OPX
>>14
下手クソ
0017名無しさん2017/06/08(木) 05:29:38.74ID:FkqCwdTX
宮崎市役所移転するんだね
駅東側になるのかな
周辺環境考えても今の場所がスムーズなんだけどね 県庁との連携含め
大淀川が市役所側に氾濫すること今まで無かったわけだし
0018名無しさん2017/06/08(木) 07:41:07.37ID:FzKM4vti
>>14
君が周囲から孤立するのはここにいる人たちのせいじゃない。
0019名無しさん2017/06/08(木) 07:59:47.56ID:xVO5v7+w
美味しい静かなコーヒーの飲めるお店行きたいなあ
0020名無しさん2017/06/08(木) 10:32:22.69ID:lbiNpd29
コーヒーは喋らないから静かだよ
0021名無しさん2017/06/08(木) 10:40:54.18ID:mWtAyykX
純喫茶って なくなったねぇ
0022名無しさん2017/06/08(木) 11:21:51.01ID:D7XORbua
喫茶店は多い方だと思うけど。
街ぶらぶらすると、結構あるよね。
0023名無しさん2017/06/08(木) 11:50:24.51ID:j12rvfkg
地元自営喫茶店ばかり使ってる
0024名無しさん2017/06/08(木) 13:00:43.04ID:zav/Rog/
家建てたタイミングで離婚するケースが多いそうだね。
0025名無しさん2017/06/08(木) 13:19:38.38ID:+PzjFIpy
純喫茶って減ってるんだよね
0026名無しさん2017/06/08(木) 16:29:13.34ID:agFRDylF
田野には未だ純喫茶と食堂、、、たんと有りますよ〜(^o^)/
大型店来ないとは思うが、来たら困る方々多いはずw
0027名無しさん2017/06/08(木) 18:57:25.93ID:vodkrA/r
純喫茶みたいなの日南の商店街にあったな
0028名無しさん2017/06/08(木) 19:36:42.30ID:2m3bVY4B
日南はフフの街だから嫌だな
0029名無しさん2017/06/08(木) 20:17:10.93ID:Voha6OPX
そういや自分の周りには家建てて離婚した夫婦って居ないな
0030名無しさん2017/06/08(木) 20:58:18.57ID:Ee+Ug5FG
>>29
2人いる
仕事は2人とも公務員
0031名無しさん2017/06/08(木) 21:03:49.90ID:pQMfDsVB
宮崎で純喫茶と言えば詩季と高鍋のエルザ
どっちも50年以上続いてる老舗
0032名無しさん2017/06/08(木) 21:13:59.65ID:h9uR34Df
家建てて半年の出張から帰ってきたら
自分の荷物以外の家財が無くなってて離婚届だけが床に置いてあったってのは聞いたな
嫁と子供は早いうちに引っ越していたとか
0033名無しさん2017/06/09(金) 09:56:07.24ID:CI8PbNzU
>>31
詩季の食べ物量多すぎるよね
0034名無しさん2017/06/09(金) 10:26:31.33ID:nKsBHncz
純喫茶でモーニングか。ええな。
ひさびさに街に行ってみるか。
おまえらのおすすめの駐車場教えてください。
0035名無しさん2017/06/09(金) 12:36:10.91ID:qTNP+ugW
>>25
近ごろ増えてるよ
0036名無しさん2017/06/09(金) 13:37:45.37ID:G1JTBCaG
純喫茶って「飲み物と軽食だけ」みたいな喫茶店?
0037名無しさん2017/06/09(金) 15:56:37.35ID:y4qQKb/m
禁煙席のある純喫茶みたいな落ち着いたお店ないですか?
禁煙のお店だと若い女向けの小洒落た店ばっかで行きずらい
0038名無しさん2017/06/09(金) 16:10:26.03ID:U0FRgO3C
純喫茶ではないけど
歌謡喫茶ハミング コーヒーが美味しい
客はタバコは吸わないし 綺麗な店
昼間カラオケとコーヒー飲んで1200円

ミック〜西村楽器〜はちみつや〜アンガスの隣のビル 二階
東横インの交差点の道路向かい
0039名無しさん2017/06/09(金) 16:43:35.64ID:dn/7S9r2
>>36
営業許可を「飲食店営業許可」でとっているか「喫茶店営業許可」でとっているかに
カフェといわゆる純喫茶の違いがあるそうで、その差はアルコール類を提供するかどうからしい。
勿論、アルコールを提供しないのが純喫茶ってことでした。
0040名無しさん2017/06/09(金) 17:46:42.43ID:U0ux9bq0
宮崎−鹿児島中央も特急ワンマン化 JR九州が来春のダイヤ改正で検討
http://qbiz.jp/article/111537/1/
0041名無しさん2017/06/09(金) 18:20:05.86ID:G1JTBCaG
>>39
勉強になったよ。本当は自分で調べなきゃいけないのにありがとう。純喫茶じゃない
喫茶店はカップル喫茶だろうかと品の無い想像をしてしまった。
0042名無しさん2017/06/09(金) 18:32:52.65ID:jOEjmJ9h
純喫茶ってただ単に昭和時代にできた古いやつ総称かとばっか思ってたw
0043名無しさん2017/06/09(金) 18:35:03.46ID:0QgcqKkH
ボンベルタとかにVitoってスイーツカフェあるけどあれも調べたらチェーン店だった
0044名無しさん2017/06/09(金) 19:12:43.02ID:jOEjmJ9h
居心地のいいカフェとそうじゃない場所ってあるよね
以前行ったところはオーガニックやら自然派やらうたってる内装が小洒落たシンプルな場所
けどオーナーのおばさんの接客がつっけんどんでやることあるのになんで来たの?とでもいいたげな感じ
私がいても聞いてる途中のラジオ大音量にしたままで非常に居心地悪かった
多分私が客としていてもらいたくないんだろうなと思った
0045名無しさん2017/06/09(金) 20:05:57.49ID:6k07/aKK
自然派とか体にはいいんだろうけどめちゃくちゃ旨いと感じた試しがない
あとやたらとスタイリッシュな内装アピールしてるようなカフェ
0046名無しさん2017/06/09(金) 20:10:44.08ID:XaXEt9u4
シフォンケーキと紅茶で500円の美味しい喫茶店がなくなっていた
ショック
0047名無しさん2017/06/09(金) 21:40:46.79ID:DGGVvuG8
花ヶ島のヤマダ電機の近くにある喫茶店には堺雅人が来るらしい
0048名無しさん2017/06/09(金) 22:00:57.49ID:nu2XIhQD
ラビアンローズが好きでした
徳永英明ファンなので
0049名無しさん2017/06/09(金) 22:11:43.20ID:0SqI0NuK
>>46
柏原芳恵最近見ないな
0050名無しさん2017/06/09(金) 22:32:47.66ID:JRIWhBb2
>>44
飲食で安い広告出してる店は美味しくない
という理由でタウン誌はよく見てる
行ってはいけない的な
0051名無しさん2017/06/09(金) 22:33:35.96ID:D4Z4sKOD
一番街のホテル建つとこの横にある小奇麗なカフェ
前から興味あったけど男一人が入りづらいような雰囲気なような気がして中々入りづらい
0052名無しさん2017/06/09(金) 22:44:09.17ID:csOC8Do0
>>51
昨日通ったら通常営業はやめたみたい
予約のみ営業するみたい
0053名無しさん2017/06/09(金) 22:50:15.04ID:D4Z4sKOD
>>52
NATURELですよね?やっぱ女性客多いみたいですね
予約制ですか、どうしようかなあ
0054名無しさん2017/06/09(金) 23:42:38.08ID:usY1ktdF
宮崎駅や近辺の魅力のなさ、鉄道の貧弱さは全国の県庁所在都市では最低レベルだろうね。

金沢駅は新幹線ができてから人が増え、活気が
すごい。最近行った姫路駅も駅や周辺の整備が素晴らしく、活気があった。

大分駅も見違えるように立派になって人が明らかに増えてる印象。
0055名無しさん2017/06/09(金) 23:54:43.59ID:MvTengP0
駅周辺確実に変わってきてるけどねえ、KITENもオフィス入居率高いし
てか何で毎度どうでもいい大分マンセーが入るの?自画自賛?
0056名無しさん2017/06/09(金) 23:59:30.17ID:D4Z4sKOD
毎度お馴染みの単なる煽り厨だと思いますよ
ほっとけばいいしどっちの住民でもないと思いますよ
0057名無しさん2017/06/10(土) 00:11:29.91ID:Uc7ZqUMl
>>54
鉄道が高速化されてなく全く使い物にならんので空港利用者は高く全国11位くらい
上位10空港はやはり大都市圏の空港や離島が多い県の空港

高速化か新幹線でも走らなきゃ鉄道の利用者増はなかなか厳しいやろな
0058名無しさん2017/06/10(土) 00:35:23.49ID:duoR8IyZ
>>55
まあ変わりつつはあるな、再開発もあるし
駅の周りももともとの中心部橘や高千穂通りもホテルマンション色々できてる
でもKitenのあのやかましい街頭ビジョンは勘弁な
0059名無しさん2017/06/10(土) 00:54:02.52ID:CEGTRr2h
空港駅から街中にすぐ行けるとこは便利だね、国内でもそういうとこあんまないし
>>10
宮崎港のとこはどんどん家建ててるようだけどやっぱ津波が怖いわ
0060名無しさん2017/06/10(土) 01:04:33.62ID:b5VJ0clz
>>54
本音をつくと叩かれるよ(笑)
0061名無しさん2017/06/10(土) 01:18:11.36ID:83LIS75V
>>58
賑やかでいいじゃん
しかしビジョン最近急に増えたよね
0062名無しさん2017/06/10(土) 01:57:29.63ID:CEGTRr2h
駅前の街頭ビジョンはいいと思うよ
デパート前交差点の霧島の酒のビジョンは正直誰も見てないだろうけど
0063名無しさん2017/06/10(土) 08:05:38.13ID:QMk3xdFs
JR乗らない人にはどうでも良いかもしれないが
「アミュプラザが出来ない」という副作用もあるわけで
(宮崎駅は5千人前後、少なくとも今の倍以上にJR利用者増えないとアミュは建たない)
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2017/02/09/SAG2017020999000062_id2_20170209122818.jpg
0064名無しさん2017/06/10(土) 08:23:01.99ID:QMk3xdFs
やっぱマンションか

ホテル浜荘が廃業 先月末、大淀河畔の老舗
2017年6月10日
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_26316.html
0065名無しさん2017/06/10(土) 08:41:04.37ID:ws9qCyZb
個人的に駅は東側に大きい公園やらプラネタリウム、スタバやらあるし
他にもカフェなんかもあってその後住宅地に続いてる
うまく文化&アウトドアな環境に整備すれば当たると思うけどなぁ
高千穂通り方面は駅前はオフィスビルしか基本的にないからどうしようもないよね...
0066名無しさん2017/06/10(土) 09:22:04.12ID:Urdw2NPM
今、ギャゼットが出来たら
そこそこ成功しそうな気がする
出来るのがちょっと早すぎたな
0067名無しさん2017/06/10(土) 09:59:09.89ID:GCRuOV0y
>>55
キテン空室多すぎて官公庁が部屋を埋めてるんじゃなかった?
0068名無しさん2017/06/10(土) 10:56:46.91ID:nfYHp3ip
>>63
宮崎県民は電車に乗る習慣無いからなあ
西葛西に住んでたが一日の利用客数が一地下鉄駅の1/20って…
0069名無しさん2017/06/10(土) 12:02:30.29ID:Pi9H3Yfl
車の運転がそんなに好きじゃないから、バスもだけど、駅(バス停)の数と便数が増えれば利用したいんだけどなあ
0070名無しさん2017/06/10(土) 12:15:19.41ID:29baXBuA
>>63
結局、アミュプラザ来ないんだね
0071名無しさん2017/06/10(土) 12:27:43.58ID:CHPbUHwb
>>63
クソワロタ
0072名無しさん2017/06/10(土) 12:49:44.41ID:orXkOlsf
去年、JR九州の社長がインタビューでやんわりと期待しないほうがいい的なニュアンス出してたもんな。
せっかく市役所を駅東に移転させるなら、駅周辺をがっつり開発すべきだよ。
大分マンセーってわけじゃないけど、大分市は大分駅前に30階建ての複合ビルを建てるらしい。中途半端な開発じゃ中途半端に終わってしまう。
0073名無しさん2017/06/10(土) 12:56:48.63ID:ws9qCyZb
まぁ大分市も鹿児島市も人口多い都市が続いてるから電車利用者も自然と増えるよ
例えば国分ー鹿児島中央だと片道600円で40分
別府ー大分は360円で20分程度だったかな

宮崎は延岡も都城も宮崎市から離れすぎてて電車で来ようと思わんし
うっかり電車できたらいつ家に帰れるか分からなくなるw
0074名無しさん2017/06/10(土) 13:03:30.64ID:5X4OInhD
>>68
本数そのものが少ない上
市以外は駅が中心部から遠い
遅いうえに、料金は高い
そんなもん利用価値すらない
0075名無しさん2017/06/10(土) 13:16:27.69ID:fY2b5KPZ
<パチンコ台>大量回収へ メーカー不正改造 警察庁が要請
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1450914063/

【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

パチンコ業界に激震、ついに「10000ホール」を割り込む
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483675516/

【社会】「パチンコ」が動機の犯罪1300件超、16年摘発刑法犯 警察庁
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486121669/

【犯罪統計】16年摘発刑法犯のうちパチンコ資金が犯行の動機・原因、1300件超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1486152907/


【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489757561/

【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489760110/
0076名無しさん2017/06/10(土) 15:16:02.74ID:esib00DD
http://openwiki.orgfree.com/


http://openwiki.orgfree.com/

http://openwiki.orgfree.com/

http://openwiki.orgfree.com/
0077名無しさん2017/06/10(土) 15:32:15.02ID:62SRn1H6
今日みたいな日に石焼き芋の移動販売とは・・・売れるのかねえ
というかスピーカーがうるさくてあれじゃ珍走と変わらん
0078名無しさん2017/06/10(土) 16:11:18.40ID:icssOBGW
誰かステーキガスト行こうぜ
0079名無しさん2017/06/10(土) 16:35:27.36ID:Bgr+konT
>>78
いいわよ
0080名無しさん2017/06/10(土) 16:38:32.02ID:tvByjX1a
おごりだと嬉しいなぁ(チラッ
0081名無しさん2017/06/10(土) 17:05:50.53ID:epZrd6pY
>>77
好きなやつ(特に女)は芋好きだからな
ドンキにあるやつとか夏だろうと石焼き芋買ってる人結構いるよ
0082名無しさん2017/06/10(土) 18:24:02.25ID:XFw0MqwJ
まず鉄道が複線でもないし、他線との連結数も少ないのに駅関連が栄えるのは難しい
ビル開発されても大分程度だし、それだと何も競争が生まれないかな
将来性はないような
0083名無しさん2017/06/10(土) 19:25:12.30ID:LiJ4pd84
ステーキガストはいつも人多いよね
0084名無しさん2017/06/10(土) 19:42:23.83ID:n86Nx3o1
ステーキガストから6月13日限定でカットステーキ90分食べ放題のメールが来たな
サラダバー付きで税別2,199円
0085名無しさん2017/06/10(土) 20:18:18.13ID:epZrd6pY
2000円出せばミヤチクで鉄板焼きじゃないほうのステーキランチ食える
0086名無しさん2017/06/10(土) 20:22:12.45ID:SZ483wno
同じ事考えたわw
0087名無しさん2017/06/10(土) 20:37:37.08ID:Uc7ZqUMl
どうせならアミュプラザ作れよな
JR九州の駅ビルは独特で駅ビルに立体駐車場完備!!

これが成功した要因の一つだとJR九州は言ってたな。
上の人が言ってたが中途半端な開発じゃ本当の活性化には繋がらないだろうな!
0088名無しさん2017/06/10(土) 20:38:02.83ID:orXkOlsf
大塚のセカンドストリートがダイレックス大塚店跡に移転するらしい。
オープンして1年半で全面移転って早いよね...
0089名無しさん2017/06/10(土) 21:06:13.47ID:f1vaFLqe
>>84
フェニックスガーデンのおはしカフェガストって昔バーミヤンだったっけ?
>>88
古いほうの店舗か
しばらくあのままかと思ったけど意外と決まるの早かったね
0090名無しさん2017/06/10(土) 21:16:14.21ID:CEGTRr2h
大島のしゃぶ葉は以前ガストだった
0091名無しさん2017/06/10(土) 21:18:49.61ID:ws9qCyZb
一番街付近で飲み会前に時間つぶしに軽く一杯気軽にできるとこってないかな?
そういう場所の探し方教えて!
理想は料理1品とジョッキかワイングラス込みで1000円とか
0092名無しさん2017/06/10(土) 21:27:45.88ID:CEGTRr2h
>>91
ビッグエコーのとこに入ってるceltsとか?
外人さんもよう見かけるな
0093名無しさん2017/06/10(土) 21:28:35.96ID:orXkOlsf
>>89
確かに、意外にすんなり決まったね。
今のセカストが抜けた跡に何が入るかが楽しみだし、ながの屋大塚東店も早く受け取り手が決まると良いなー
0094名無しさん2017/06/10(土) 21:33:35.04ID:XFw0MqwJ
>>91
宮崎はハッピーアワーって少ないよね
0095名無しさん2017/06/10(土) 21:48:10.96ID:JGynjiNF
>>92
どうせならチェーン以外のとこ教えなよ
0096名無しさん2017/06/10(土) 22:09:11.45ID:980MyLXg
>>94
立ち飲み屋とかバルとかどうなのかな!?
普段あんまり飲み行かないからシステムが分かんない
0097名無しさん2017/06/10(土) 22:20:43.99ID:nobveFMQ
駅内のバルマルエスパーニャ
0098名無しさん2017/06/10(土) 22:36:48.51ID:ws9qCyZb
>>97
そこもいいけど一番街から遠い...
0099名無しさん2017/06/11(日) 01:12:59.77ID:1+wX1t/Q
今日から宮崎に住むんだけど、宮崎空港から宮崎駅ってスイカ使えるの?

あとサッカー日本代表戦が観れるスポーツバーとかない?
0100名無しさん2017/06/11(日) 01:34:22.44ID:jPjk7L8p
>>87
宮崎じゃ成功しそうにないって事でしょ
JRもビジネスでやってるんだからあっちの事情も分かってやってな
0101名無しさん2017/06/11(日) 03:53:03.23ID:oSJeD7Nt
>>89
バーミヤン→おはしカフェ・ガスト→普通のガスト
>>91
三丁目カフェ
0102名無しさん2017/06/11(日) 06:36:32.20ID:0PoatlQ4
>>91
俺はCORNERをよく使うね。チャージ取らんしFoodも美味いぞ
0103名無しさん2017/06/11(日) 07:58:56.48ID:YToRZC7V
姥が島の巨木完全に倒されたねもったいない・・
0104名無しさん2017/06/11(日) 08:08:39.93ID:u6D4jhCR
橘通りから江平方面とかにお洒落な格好してカッコいい自転車に乗った若い子とかいるけど
彼らは一体どこに向かってるんだろうと不思議になるw
あっち方面にお洒落な格好で行く場所ってあんのかな?
0105名無しさん2017/06/11(日) 08:35:40.39ID:RjzcUTzl
>>104
街から帰ってるんじゃない?
それか公立大とか南九州大の学生さんか?
ま、若いうちはオシャレ盛りだから好きにさせてやれw
0106名無しさん2017/06/11(日) 08:36:35.57ID:nwklTMnc
それは生活そのものがお洒落な人たち。
0107名無しさん2017/06/11(日) 08:53:27.87ID:u6D4jhCR
>>105
いやまだ休日の昼前とかにあっち方面に行くの見かける
マクドナルドとかあっち経由でイオン行くのか?
0108名無しさん2017/06/11(日) 09:17:23.57ID:zFkHA2OS
カッコつけても都会人じゃないのでださ
0109名無しさん2017/06/11(日) 09:24:34.99ID:nLvflVDX
>>103
ストリートビューに在りし日の姿と伐採中の様子が…

浜荘の一角にあった旧遊郭の名残と言われていた石塀も崩されていた
0110名無しさん2017/06/11(日) 09:37:02.76ID:EnNCOsUX
街中で騒いでる若いのは大学生か駅前の専門学校群の学生たちだよね
そういや公立大は若い女の子多いんだよな
0111名無しさん2017/06/11(日) 09:41:36.41ID:EnNCOsUX
失礼
かわいい女の子
0112名無しさん2017/06/11(日) 12:46:01.45ID:WUw3bkjK
浜荘がつぶれた理由は何なのかな?
0113名無しさん2017/06/11(日) 13:30:29.98ID:H0U4B5EC
>>112
ホテル神田橋、ホテルプラザ宮崎 などと同様じゃないかな?
団体さん減って、個人客の宿選びのスタイルも変わってきて、客足遠のいたのではないかと

単なる想像だけど、先日、11月に休館(実質閉館)する発表した「霧島いわさきホテル」
みたいに、耐震補強良・建て替えなどの経費負担も重荷となったのかも知れない
(宮観は耐震補強予定とか)

今回の報道で初めて知ったけど、宮崎市は、これまで たまゆらの湯の温泉組合に
計7800万円を補助してきたそうだ
0114名無しさん2017/06/11(日) 16:33:34.41ID:fnpje0fU
そりゃ市は金出すだろ
温泉維持出来なくて総倒れは避けたいだろうから
0115名無しさん2017/06/11(日) 16:51:19.53ID:FDrjtGxt
外からどんどんホテルが進出してるけど老舗も頑張ってほしいね
観光ホテルとか
0116名無しさん2017/06/11(日) 18:52:08.15ID:vVYUpDeu
ビジネスホテルと観光ホテルが競合するってのがね
そりゃ民宿は潰れますな
0117名無しさん2017/06/11(日) 19:51:31.54ID:RjzcUTzl
>>116
ニーズは刻々と変わっていくもんね。
温泉街とか、山奥とかなら民宿に泊まろうと思うけど、宮崎市ならビジネスか大型の観光ホテルにってなってしまうよな、都市の性格上。
0118名無しさん2017/06/11(日) 19:56:04.49ID:6sbY5CEG
金融機関まで焦げ付くから必死で市民の金でも引き出すだろう
0119名無しさん2017/06/11(日) 20:30:43.69ID:1Ys+6bIX
だいぶ前にとんかつの二幸も潰れたんだろ?
ま、外から来たもんとしては浜勝の方が好きだったんでどうでもいいんだが
0120名無しさん2017/06/11(日) 20:44:22.92ID:lOzHeJK/
俺だったら、食事に困らない環境にあるなら
観光ホテルで飯食うより
口コミで評判の良い店に食いに行くな
結果、ビジネスホテルの方がコスパがイイ
0121名無しさん2017/06/11(日) 21:55:41.03ID:OUug567H
浜荘ってそんな老舗なんだ
知らなかった
0122名無しさん2017/06/12(月) 03:28:42.33ID:YozHw3dI
大分市民だけど不二かつって宮崎だろ?大分市にもあるんだけどヘタな個人店よりかなりクオリティ高いよな
いつもお世話になってます
0123名無しさん2017/06/12(月) 04:53:32.93ID:+VsJQ88j
>>122
不二かつは本店が日向市です
昔、宮崎市の宮崎駅前のギャゼットにも支店が在りました
美味しいですよね
残念ながらギャゼットが無くなり宮崎市から撤退しました
今は、とんかつらくいが気にいってます
宮崎市内では一番美味しいと思います
0124名無しさん2017/06/12(月) 08:25:02.00ID:bMZp2Qsx
大分は大分で美味いものがたくさんあるよな。そんな中でも別府の甘味茶屋は特に好き。
あの手のお店は宮崎でも流行ると思うんだけど展開してくれないかな。
0125名無しさん2017/06/12(月) 12:42:20.44ID:aSqrpDJS
大分のから揚げととり天は大分行ったら食うけどうまいなー!
宮崎も鳥料理が多いからお互い共通点があるよね。また時間作って食いにいこう
0126名無しさん2017/06/12(月) 13:51:18.96ID:bMZp2Qsx
そうだ、とり天は美味いね。俺も必ずと言っていいほど食べるよ。
0127名無しさん2017/06/12(月) 14:14:43.87ID:tDsF/h/C
豚カツの二幸
0128名無しさん2017/06/12(月) 15:31:51.99ID:/IL6qXWG
松屋の牛定が食べたい
0129名無しさん2017/06/12(月) 16:31:24.37ID:7pnebRsZ
>>119
かつや行っとけ

最近できたしゃんしゃん茶屋は人気あるな、駐車場いつも車で埋まってる
0130名無しさん2017/06/12(月) 17:26:49.16ID:wUhI2Isc
かつ屋はソースがまずい
0131名無しさん2017/06/12(月) 17:38:42.97ID:N/nnnYOg
瀬頭の吉野家にカツ丼あってビビった。
0132名無しさん2017/06/12(月) 18:24:31.55ID:cKEogYFj
大分は琉球漬けが一番好き
0133名無しさん2017/06/12(月) 18:29:09.00ID:DpGvd+GN
よし、貧乏な宮崎人に商機のプレゼント
「いきなりステーキ」を宮崎に導入する権利を手に入れどっかに店作れ
多分1年で大勝利する
多分2−3年以内に資本はわからんが「いきなりステーキ」来るからその時にわかるはず
間違いなくミヤチクをボコボコにできる
0134名無しさん2017/06/12(月) 18:54:59.74ID:0e6vRtwI
DQNが多い宮崎ならいきなりステーキはウケるな
0135名無しさん2017/06/12(月) 19:28:34.91ID:jZz9P+do
>>130
かつやとかしゃぶ温野菜とかわざわざ行く気はしないな
0136名無しさん2017/06/12(月) 19:37:18.71ID:7uFUXRMi
市役所付近の某ラブホ
一つの階に3つ部屋があるけど
どの階も真ん中の部屋はいつも使用中
でも従業員が出入りしている音はする
以前盗撮の噂もあったけど、まさかね
0137名無しさん2017/06/12(月) 20:15:20.77ID:JsxJ7GXk
私は一ツ葉の方でしたから、市役所のラブホよく分かりませんが
本当なら嫌ですね〜
0138名無しさん2017/06/12(月) 20:56:38.90ID:7pnebRsZ
>>135
そういや温野菜の向かいのゆず庵は今日オープンだっけ
0139名無しさん2017/06/12(月) 21:00:35.52ID:qmILSXAg
いいよもう宣伝は。
0140名無しさん2017/06/12(月) 23:00:45.69ID:Vhj+Miux
いきなりステーキのような底辺の見苦は宮崎では見向きもされないでしょう、ガッツリと宮崎牛500グラム食らうほうがいいわ
0141名無しさん2017/06/12(月) 23:17:02.50ID:S2ePUzFa
クジラww
7頭だってよ
0142名無しさん2017/06/12(月) 23:20:27.25ID:cKEogYFj
>>141
それって本当にホエルカム
0143名無しさん2017/06/12(月) 23:38:51.21ID:0R073sgc
>>138
まとめて柳丸青葉に集中させればいいんだよな
カプリチョーザくら寿司びっくりドンキ牛角ココスしゃぶ葉etc・・
大島とか中途半端なとこに店並べてないでさ
0144名無しさん2017/06/12(月) 23:43:59.65ID:LJFa9IIX
>>134
いきなりステーキの味で満足する年代って宮崎にどれくらいいるんだろうか?
0145名無しさん2017/06/12(月) 23:51:37.92ID:7pnebRsZ
>>143
柳丸とかは余ってる土地少ないからね
さといもくらいでも来てくれたらいいけど
0146名無しさん2017/06/13(火) 00:04:02.98ID:2HydbUw2
>>143
客単価と人数
0147名無しさん2017/06/13(火) 00:09:16.83ID:zuo1SgAM
イオンと空港、一番街か西橘、エディオンかツタヤ
4か所に100平米程度の「いきなりステーキ」作れ
遅れると誰かが導入してしまう
間違いなく宮崎でバカ売れするから
3年後じゃもう間に合わんで
0148名無しさん2017/06/13(火) 00:15:58.13ID:k79PGU3e
大島は確かに飲食店はそれなりにあるけど雰囲気がいまいち暗い
フェニックスガーデンあたりまで来ると雰囲気が明るくなってちょっと寄ってみようかって気にはなるな
0149名無しさん2017/06/13(火) 00:29:24.65ID:EHv/VEPa
>>138
ゆず庵と温野菜で潰しあいでもすんのか
0150名無しさん2017/06/13(火) 00:38:02.09ID:hG9yBXJ+
いきなりステーキ知らなかったから検索してみたけど
それこそミヤチクランチで良いやって感じの値段だな

若い人だと質より量を選ぶだろうけど
今の若い子ってあんまり食に金掛けないから
宮崎でホントに流行るのか謎
ペッパーランチも不発だったしね
0151名無しさん2017/06/13(火) 00:47:37.91ID:k79PGU3e
>>149
共存するよ多分
0152名無しさん2017/06/13(火) 01:47:38.08ID:y09djG1L
遠くて美味いものより
近くてまずいきっちょうでいい
0153名無しさん2017/06/13(火) 01:56:54.53ID:hG9yBXJ+
きっちょうって昔からあんなにマズかったっけ?
0154名無しさん2017/06/13(火) 02:14:41.40ID:dDLsh9aQ
いきなりステーキよりもステーキハンバーグ&サラダバーけんやステーキガストの方が宮崎には合ってると思う

>>153
きっちょうって2005年に創業だから、昔っていうほどでもない
0155名無しさん2017/06/13(火) 02:32:01.62ID:LOPWCRD5
>>143
柳丸や青葉はもうオーバースペック状態だろ。今度は新たにドラッグストアスーパーができるし
0156名無しさん2017/06/13(火) 03:12:56.97ID:qyzAnCk2
いきなりステーキって同じグループの例の事件でめちゃ嫌われてるんだけど。
0157名無しさん2017/06/13(火) 07:16:57.58ID:PJPEHrN+
レイパーランチがなんだって?
0158名無しさん2017/06/13(火) 09:35:02.13ID:rlIPGI8j
>>155
そうそう。出店できる土地がないんだわ。大島に新店ができるってのは理由があって、あの辺道路に面した
農地があるでしょ?農地って、住宅転用はほぼできないけど飲食や病院など限られた業種には転用できるわけ。
でも、まとまった土地となると複数の地主さんとの交渉が必要で難航するわけだな。
0159名無しさん2017/06/13(火) 09:51:27.57ID:k79PGU3e
大島って住吉と似たような雰囲気で旧市内では何か暗い感じなんだわ
それがいつのまにか飲食店ができていってなあ
0160名無しさん2017/06/13(火) 10:10:12.09ID:wLSsjCJc
日本一の宮崎牛があるからいきなりステーキは出てこれないよ、食べたければ熊本行けばいいだけだから
0161名無しさん2017/06/13(火) 10:16:14.61ID:tCd7MkSg
昨日からageレスでいきなりいきなりうるさい奴がいるけど同じ奴か?
もう飽きたわ
0162名無しさん2017/06/13(火) 10:29:26.97ID:HhF7qaev
いっそのことバーガーキングとかいいんじゃない
アメリカのダイナーっぽい雰囲気って宮崎となぜか合うイメージがある
0163名無しさん2017/06/13(火) 10:30:16.46ID:wxHBy3zN
江平のヤシの木を植え替えしてるけど、ヤシの木無い方がスッキリするな。
ヤシの木無いと都会に見えるw
0164名無しさん2017/06/13(火) 10:42:37.26ID:k79PGU3e
>>161
アゲてるのは馬鹿か煽りが多いからねえ、勿論全員じゃないよ
0165名無しさん2017/06/13(火) 10:44:42.51ID:HhF7qaev
>>163
ヤシの木なくていいよね
50年かけて植え替えるんだよね?
バカなのかなって本気で思った
0166名無しさん2017/06/13(火) 10:46:25.16ID:cQZBik2V
いまだにage sage言うやついるなんて流石宮崎スレだなw
0167名無しさん2017/06/13(火) 10:50:07.23ID:k79PGU3e
お、さっそく単純馬鹿が食いついてきた
0168名無しさん2017/06/13(火) 10:55:38.11ID:J+Y0iCV0
馬鹿そうなレス合戦は他所でどうぞ
0169名無しさん2017/06/13(火) 10:56:31.32ID:cQZBik2V
>>167
ウケるからやめてww
0170名無しさん2017/06/13(火) 11:01:45.34ID:xDgT1YCx
ageにうざいのが多いってのはまあ感じるね
でもスレ違いなんで他所でどうぞ
0171名無しさん2017/06/13(火) 11:55:06.74ID:AAl9C64k
久しぶりに栄養軒に行こうと思ったんだがバイクだと停めるところが無いな。日を改め
て車で出直すことにした。味が変わってないことを願う。
0172名無しさん2017/06/13(火) 12:12:55.40ID:2HydbUw2
>>167
街BBSいってろよ
連休以来レスが少ねえな
0173名無しさん2017/06/13(火) 16:52:59.54ID:4ko18DpW
>>171
栄養軒。入店してさっそく鼻に付く豚骨の香り。最高。
スポーツ新聞読みながら競馬予想。
卓には肉デラ、おむすび2個。ニンニク投入。
しょっぱいスープが舌にピリピリする。最高
チャーシューはトロける感じ。最高。
いつもブレない俺たちの栄養軒。
駐車場もたくさんあるよ。
0174名無しさん2017/06/13(火) 17:03:36.30ID:AAl9C64k
>>173
ありがとう。思い出したよ。たくあんをスープにのせるのが好きだったんだ。バイクだと
車用の駐車場に停めるのは申し訳なくて、かと言って歩道上に停めるわけにもいかな
いから今日は引き上げた。
0175名無しさん2017/06/13(火) 17:06:45.07ID:8azedSzY
レインフォレストみたいな店できないかなー
0176名無しさん2017/06/13(火) 19:05:17.33ID:BUAiU0Ta
>>171
経営者変わったからかわったよ
0177名無しさん2017/06/13(火) 19:19:39.19ID:bPBNyIpP
サッカーはBS1
0178名無しさん2017/06/13(火) 19:36:54.36ID:k2ErxOJF
住吉のモナコはほぼ解体されたね、元気湯跡の情報はそろそろかな?
ニシタチはクラブ・バーのビルの工事始まってた。横町も建設順調なようだけどすぐ隣がマンションだよなあそこ?
やかましくならないのかな
0179名無しさん2017/06/13(火) 23:08:48.54ID:2HydbUw2
宮崎市って1871年からなの?
http://livedoor.4.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/c/d/cd0099ed.gif
0180名無しさん2017/06/13(火) 23:20:28.77ID:KN7IMV56
>>179
市制は1924年じゃなかったっけ?
宮崎市は、昔は都城県と美々津県の県境の田園地帯だったところに宮崎県庁がおかれて急成長した、全国的にも珍しい歴史的背景を持たない都市だもんなあ。歴史的背景を持たないのって札幌と千葉と宮崎くらいだったと思う
0181名無しさん2017/06/13(火) 23:50:33.17ID:tCd7MkSg
>>178
もともとやかましいところにあるんだし慣れてるだろ
ミスドに珍しく寄ったらメニューにスパゲッティ追加されてびびった
0182名無しさん2017/06/13(火) 23:53:30.23ID:KbbgbWYV
ウンチクたれが多いよねこのスレ
俺はだいきらい
0183名無しさん2017/06/14(水) 00:38:31.68ID:zEefVAaz
じゃあ見るなよw
0184名無しさん2017/06/14(水) 00:54:46.32ID:JwARn2P/
わざわざここまで来て宮崎市のうんちく見てる俺がいるんだけどww
なるほどねって思うこと多いよ
0185名無しさん2017/06/14(水) 06:55:05.70ID:7yjaMbsX
そのうんちくも間違ってること多いしな
0186名無しさん2017/06/14(水) 07:34:37.14ID:K6vISoJy
ウンチクはきらいだが情報は見たいんだよ
0187名無しさん2017/06/14(水) 08:04:02.81ID:rfzTB7yW
ウンチク、正しいかどうか自分で確認することが大切。
0188名無しさん2017/06/14(水) 09:25:13.03ID:LGfcGxmf
夾竹園は好きです
0189名無しさん2017/06/14(水) 11:38:11.21ID:QGfwNnWQ
>>185
といって実社会でうんちくたれて周りに煙たがられてそう
0190名無しさん2017/06/14(水) 11:40:31.26ID:CXUMOBtz
市庁舎移転含め検討 戸敷市長が初言及
6/14(水) 11:01配信
宮崎日日新聞

宮崎市庁舎移転問題で、戸敷正市長は13日、6月定例市議会で、
市が庁舎の在り方について移転を含めて検討していることを初めて明らかにした。
移転候補地に関しては市民から意見を募る考えも示した。
0191名無しさん2017/06/14(水) 11:58:58.64ID:JlUlWuEL
新栄町にまたパチンコ屋出来るのか
密集しすぎだろ
0192名無しさん2017/06/14(水) 12:08:52.41ID:omMuBQpU
天皇陛下が退位されて上皇になられたは、また宮崎にシルバーハネムーンに来て頂けないだろうか。
0193名無しさん2017/06/14(水) 13:41:54.64ID:wI7VuXhl
ある医師からの情報だけど、宮崎市の県病院、特に手術場が酷く手狭になってるそう。
最新の医療機器が大型化して、もう入らなくなってるし、それに対応できる医師も手術場に
いる隙間もないそう。
又、本格的なリハビリ施設も必要という事だし・・・・・・・。

そういう情報が県民に伝わらないのはつらい、と。
0194名無しさん2017/06/14(水) 14:06:56.49ID:rfzTB7yW
それを聞いてどうしろと・・・・
0195名無しさん2017/06/14(水) 14:33:30.26ID:aIu6id9F
そういや県病院建て替えるんだよな

一番街に建つのはやっぱコンフォートホテルみたいね
0196名無しさん2017/06/14(水) 15:07:29.59ID:BXc9P1b3
>>193
県病院の建て替え費用が高いと問題になってるみたいだけど
ビジネスホテルでも30億かかるんだから、規模と設備、機器を
考えたらケタ違いになって当然なんだよな。
見積もりが甘かったという反省はあるんだろうけど。
0197名無しさん2017/06/14(水) 15:13:22.86ID:SmYOn0SL
あぁ・・・雄大なる大淀川よ・・・
0198名無しさん2017/06/14(水) 16:28:43.50ID:2MXlkjFf
市役所と県病院をぜひとも田野に移転してくれ
0199名無しさん2017/06/14(水) 17:11:06.93ID:bBffppG6
高層マンションは怖いね
https://www.youtube.com/watch?v=fPT-zk50_G4
0200名無しさん2017/06/14(水) 17:21:36.75ID:AAsR774n
>>195
スーパーホテルの横工事するっぽいけど
専用駐車場か?
0201名無しさん2017/06/14(水) 17:31:15.98ID:bBffppG6
>>199
失礼しました 板間違えた
0202名無しさん2017/06/14(水) 17:37:46.22ID:wkZmPaYE
>>198
市役所は駅の東が最有力だろ
県病院は移転させる必要性がない
0203名無しさん2017/06/14(水) 17:40:26.71ID:zGcojkeh
毎朝7時〜7時半ぐらいにかけて、
10号線を90キロぐらいでブッ飛ばして北上する
丸岡・・・と書いたトラックを捕まえて欲しい。
誰かが犠牲になる前にお願いします。
0204名無しさん2017/06/14(水) 17:40:30.50ID:JwARn2P/
>>201
まあ、宮崎市内もそこそこ高いマンションが増えてるからね笑
日頃から避難経路とか確認しとかなくちや
0205名無しさん2017/06/14(水) 17:46:47.02ID:+00E5LVx
>>203
自分で通報しろよ、蚊の心臓かよw
0206名無しさん2017/06/14(水) 19:00:17.35ID:HUvLTihp
ノミよりは大きいんだな
0207名無しさん2017/06/14(水) 19:48:22.55ID:JlUlWuEL
餃子の…丸岡
0208名無しさん2017/06/14(水) 20:27:01.72ID:mxNujdJl
丸岡・・・だから餃子ではないんじゃね?
0209名無しさん2017/06/14(水) 20:39:39.86ID:3X/8NduK
じゃあ丸岡産商かな?
0210名無しさん2017/06/14(水) 21:39:34.51ID:ARJbdljT
すみません、宮崎市のドラッグストアで第1医薬品を扱える薬剤師がいる店がわかる方いらっしゃいますか?
0211名無しさん2017/06/14(水) 22:53:49.05ID:aIu6id9F
名作「赤毛のアン」が、オペラ作品として世界で初めて宮崎市で上演されることになり実行委員会が14日開かれた
0212名無しさん2017/06/14(水) 23:20:30.80ID:QGfwNnWQ
キャンプ地なのに侍ジャパンのドキュメンタリー映画公開なしか
0213名無しさん2017/06/14(水) 23:38:15.61ID:s+qrX2oi
男だけど赤毛のアン好きで厨房の頃読書時間に読んでたな
懐かしい
0214名無しさん2017/06/14(水) 23:45:28.63ID:rfzTB7yW
宮崎が餃子の街だとは知らなかった。
0215名無しさん2017/06/14(水) 23:54:43.64ID:aIu6id9F
>>213
県立芸術劇場でやるらしいぞ、興味あるなら行っとけ
0216名無しさん2017/06/15(木) 00:32:32.42ID:6htundgH
羨ましいものと新しいのもは取り合えず貶しとくってのは
宮崎の呑百姓、田舎もんそのものな悪い癖だから
いい加減やめた方がいいぞw
0217名無しさん2017/06/15(木) 00:43:19.93ID:4F2jKpY5
>>216
それお前の事やんw
0218名無しさん2017/06/15(木) 00:54:49.58ID:Nb9H3/+W
>>211
オペラと聞くとFF6のセリスを思い出しちゃう・・・ゲーム脳だな
0219名無しさん2017/06/15(木) 01:05:16.45ID:tBYvkHNQ
>>213
アン役抜擢のグループで戦おうな!



俺と
0220名無しさん2017/06/15(木) 12:27:05.52ID:yKIKYnbA
宮崎市・猛烈な雨予報とかいう通知きたぞ。なんだこりゃあ
0221名無しさん2017/06/15(木) 17:15:05.63ID:djcJXuFS
>>220
すげー天気いいよ!
0222名無しさん2017/06/15(木) 20:35:53.72ID:ZaA1mp52
>>191
せっかく区画整理して新しい街を作ろうってのに、パチ屋がガンガン参入しちゃあね...
キレイな街つくりたいならパチ屋を認可しなけりゃ良いのに。
0223名無しさん2017/06/15(木) 21:27:21.51ID:dY4Xan7/
帰りにイオンちょっと寄ったけど入口付近の駐車場ほとんど全部新棟工事用に削ってるね
あれじゃ駐車めんどくさいな
0224名無しさん2017/06/15(木) 22:29:16.59ID:GjZxRSlI
>>220
こないだも有ったけど晴天エコーというレーダーの虚像だな
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/215/201706151230-00.png
0225名無しさん2017/06/15(木) 22:41:20.05ID:tBYvkHNQ
>>222
朝鮮人、警察ob、役所でお金がまわってるのかな?
わからないけど詳しい人いる?
0226名無しさん2017/06/15(木) 22:51:56.43ID:Nb9H3/+W
梅雨なのにぜーんぜん雨降らないよな
雨嫌いだしどうでもいいけど県内のお百姓さんは嘆いてるだろうよ
>>223
でかいよなあれ
宮交シティイオンくらいがちょうどいいわ
0227名無しさん2017/06/16(金) 01:37:53.16ID:+Hcfrt4K
宮崎県民のほとんどは元々百姓なのだが偉そうに言うねw
0228名無しさん2017/06/16(金) 01:56:53.85ID:psEQKFxr
昨日は梅雨なのに気持ちいいぐらい晴れてたな
梅雨の雰囲気も嫌いじゃないんだが・・・
0229名無しさん2017/06/16(金) 02:05:32.66ID:n2Pz2g5C
久々百姓うどん食いたくなった
まだやってんのかな
0230名無しさん2017/06/16(金) 08:01:37.49ID:9K+Vuns2
>>227
人を見下すと自分が偉くなったように感じるかい?
0231名無しさん2017/06/16(金) 08:41:40.36ID:J/j8jC0C
>>212
ほんこれ
キャンプ地なのに代表戦地上波放送無しとかもバカにし過ぎだろ
0232名無しさん2017/06/16(金) 09:10:28.41ID:u7j1oYZy
加納のマルショクは潰れた?
0233名無しさん2017/06/16(金) 09:46:38.85ID:SGJRD1Az
宮崎市の梅雨って肌寒いだけでジメジメしてる印象がない
さすがに雨上がりに晴れたらミストサウナ状態にはなる
それでも不快に感じることはあんまない
海が近くにあるからかな?
0234名無しさん2017/06/16(金) 09:49:26.42ID:VvuRy2Eg
宮崎の6月はじめじめで暑かったイメージ
0235名無しさん2017/06/16(金) 10:32:37.35ID:Vh8wQB9d
>>227
旧宮崎市内の一次産業の割合は4%にも満たない程度だからなあ、あんまピンと来んのよ
雨降ればいいのにな、知事も心配してるで
0236名無しさん2017/06/16(金) 15:06:26.31ID:HWOGRVbl
宮崎って毎年水不足になるんだから雨水タンクに補助金出してくれよ
0237名無しさん2017/06/16(金) 16:27:18.19ID:FsRTtcJq
産業用ドローンの開発・販売を行う株式会社スカイロボットは
宮崎に屋内飛行場を完備した「ドローンスクールジャパン宮崎県宮崎市校」を6月19日に開校する。
当日は、開校式典のほか、デモフライトや操縦体験会も開催される。
当社は、一般社団法人ドローン操縦士協会に認定されている「ドローンスクールジャパン」を、東京、神奈川、仙台、静岡、大阪、福岡で運営している。
0238名無しさん2017/06/16(金) 16:34:35.15ID:HWOGRVbl
入学したくはないけど
ドローンで遊んでみたいとは思うな
0239名無しさん2017/06/16(金) 16:57:21.44ID:9K+Vuns2
入学しなくても航空法を遵守すれば遊べるよ。
0240名無しさん2017/06/16(金) 17:25:10.29ID:YmFVSbAW
なんか胡散臭い学校だな
0241名無しさん2017/06/16(金) 17:47:27.47ID:R+hp17Rr
しっかし雨降らんな
0242名無しさん2017/06/16(金) 18:47:44.84ID:qDCLcLrG
入学金払わせてドローンするんだろうな
0243名無しさん2017/06/16(金) 19:06:44.69ID:+CokmMbb
全く雨降らないし車の下地作りとコーティングやってしまおうかのう
0244名無しさん2017/06/16(金) 19:45:10.50ID:K3F8dDo5
>>237
都会ばっかりに拠点があっていきなり宮崎にできるんだ
宮崎に特別な需要があるんかな?
0245名無しさん2017/06/16(金) 20:00:07.14ID:9pmt4Rlj
静岡「」
0246名無しさん2017/06/16(金) 20:08:10.38ID:HWOGRVbl
>>239
許可は必須なんだっけ?
赤江浜でたまにドローンを飛ばす許可取ってます的な看板が立ってるわ
0247名無しさん2017/06/16(金) 20:35:58.87ID:R+beumvR
ドローンってうるさいんだよね、合法でも迷惑、観光地で飛ばすのやめてくれ
0248名無しさん2017/06/16(金) 21:00:27.82ID:Vh8wQB9d
>>237
江平にできるのか
ドローンスクールでは結構知られてるとこみたいね
0249名無しさん2017/06/16(金) 21:19:32.29ID:Sy5KgeRd
黙って待ってればドローンもヘルパー資格並に飽和するかな
0250名無しさん2017/06/16(金) 21:21:56.65ID:9K+Vuns2
>>246
ドローンに関する改正航空法を検索すれば出てくるけど、空港などの周辺や4000人/平方
キロ以上の人口密集地以外で法定高度以下で飛ばすのは許可無しでも大丈夫。ただし、
他にも細かい規則、例えば30m以内に人がいないとか夜間禁止とか、があるので要確認。
200g以下の機体は適用外となっているけど何でも許されるわけじゃないので要注意。
0251名無しさん2017/06/16(金) 21:32:04.74ID:9K+Vuns2
ドローンはラジコン保険に入るのが一番大事かな。万一の事故に備えて保険は必須。
それから>>247さんが言うのももっともだと思う。火山活動などの災害など、人命に関
わることに役立ててほしい。
0252名無しさん2017/06/16(金) 22:40:53.21ID:wUHMwGMD
ゆれた?
0253名無しさん2017/06/16(金) 22:41:02.60ID:psEQKFxr
おお、結構揺れた
0254名無しさん2017/06/16(金) 22:41:12.34ID:pV8ZnPxY
高松橋あたりでドローン飛ばせるって聞いたんだけど、あの辺かなりの人口密集地よね。
河川敷上ならOK?
てか今揺れたね、ひさびさに。
0255名無しさん2017/06/16(金) 22:41:18.98ID:79cVESyX
震度3
0256名無しさん2017/06/16(金) 22:41:33.38ID:IawoqDGk
クジラwww
0257名無しさん2017/06/16(金) 22:41:39.18ID:t51PelHq
揺れた!
@清武
0258名無しさん2017/06/16(金) 22:41:53.09ID:YmFVSbAW
ケツ毛抜いてる時にやめろ!
0259名無しさん2017/06/16(金) 22:41:58.34ID:Sy5KgeRd
警報なった?
0260名無しさん2017/06/16(金) 22:43:39.83ID:psEQKFxr
震度3なのか・・・嫌な揺れ方だった
0261名無しさん2017/06/16(金) 22:43:45.61ID:E920RXvH
揺れた
0262名無しさん2017/06/16(金) 22:47:17.05ID:E920RXvH
震源は日向灘沖
0263名無しさん2017/06/16(金) 22:51:40.87ID:pV8ZnPxY
収まるかな?って思ったら意外にミシミシ続いたからびっくりした。
落ち着けーーーーー日向灘ーーーー
0264名無しさん2017/06/16(金) 22:54:25.16ID:t51PelHq
夜に揺れるのは勘弁して欲しい
外も暗いし色々焦る
0265名無しさん2017/06/16(金) 23:02:46.63ID:NNfYrNi9
>>232
改装中だったはず
0266名無しさん2017/06/16(金) 23:05:54.61ID:9K+Vuns2
>>254
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
0267名無しさん2017/06/17(土) 09:45:07.72ID:VTukefVJ
おくのうどん客足やはり減ってるんだね。
昔はあそこの2店舗が朝のうどん客集めていたのに。
行列さえもないなんてびっくりした。
0268名無しさん2017/06/17(土) 11:26:50.71ID:8i73MIyk
丸亀製麺の進出が痛かった、出汁やネギ入れ放題で客を奪われたね
0269名無しさん2017/06/17(土) 11:57:04.85ID:DTr0NnLD
>>268
本気で言ってんのか…?
0270名無しさん2017/06/17(土) 12:13:51.40ID:q2R5Wezs
おくのと丸亀の距離を考えればまずありえないだろ・・・
0271名無しさん2017/06/17(土) 12:21:53.53ID:fGEs+ctK
俺やっぱ宮崎人やから、柔らかいうどんがいい
0272名無しさん2017/06/17(土) 12:37:25.72ID:cI9XZiB4
>>268
ネギ入れ放題ってどの店舗も?
ネギは山程入れたいタイプなんだw

普段外食でうどんとか食べないけど行ってみようかな
0273名無しさん2017/06/17(土) 13:51:25.83ID:GlX1IMdX
はなまるうどんは市内に二箇所有ったのに両方とも3年持たずに閉店したな
何が悪かったんだろうか
0274名無しさん2017/06/17(土) 15:51:07.66ID:8i73MIyk
丸亀は後から自分で出汁やネギを入れるから取り放題、おくのに限らず豊吉も厳しいかもね。
0275名無しさん2017/06/17(土) 16:03:44.72ID:pqTVOJVV
ネギてんかす入れ放題といえばなくなったけどくまそうどん
0276名無しさん2017/06/17(土) 16:04:35.59ID:Ox+bChr2
>>229
やってるよー
夏場はかき氷が各テーブルに乱立して、かき氷屋みたいになるけど笑
相変わらずお客さんの多い店だよ。
0277名無しさん2017/06/17(土) 16:09:41.50ID:TCmrcIwk
>>273
麺のかたさじゃない?
0278名無しさん2017/06/17(土) 17:48:36.77ID:TeXhbD9a
三角茶屋もネギ入れ放題だったけどやめたな。ネギたくさん盛っても残すやつ多すぎだったから
0279名無しさん2017/06/17(土) 19:38:04.86ID:e7piOwtH
>>268
普通なら直接の競合相手は今は亡き吉長とラーメン屋になりそうなきっちょうだと思う
もちろんおくのー豊吉は奥野豊吉さんからの因縁あるけど
0280名無しさん2017/06/17(土) 21:12:38.60ID:B6AYuGz1
大原専門学校向かいのセブンは改修工事やってるな
0281名無しさん2017/06/17(土) 23:47:34.86ID:8i73MIyk
うどんに関しては他所からの参入で味覚の幅が広がって客が分散したてことじゃないかな
0282名無しさん2017/06/18(日) 01:20:42.41ID:WzVWIC7E
他所って名古屋のきっちょう?
0283名無しさん2017/06/18(日) 02:38:20.82ID:cYzCtiQC
乗っ取りきっちょうで良いよ
0284名無しさん2017/06/18(日) 02:39:07.32ID:4EUJpy0C
宮崎のうどん柔らかすぎ
0285名無しさん2017/06/18(日) 03:00:25.49ID:WaPM6EIA
ニトリモールの豊吉うどんに行ったらカレーライスや牛丼があった
あそこの外食はくら寿司かサンマルクカフェしか無かったから
客の奪い合いにはならなくていいのかな
0286名無しさん2017/06/18(日) 07:00:06.59ID:EGbcfYBe
小丸新茶屋の釜あげ食いたくなってきた
あとカツ丼
0287名無しさん2017/06/18(日) 08:56:06.20ID:NYnNxPYW
たまご村のたまご、高級品だね。宮崎であの値段。
0288名無しさん2017/06/18(日) 09:07:28.16ID:K+P7Owdr
宮崎サンシャインレディとは
宮崎市の観光のためのレディだと思っているが
昨日の選考会では、
宮崎県の観光レディだと勘違いしている候補者が何人かいた
審査員の中にも勘違いしているような質問をする人がいた
しかし、審査員からの「好きな観光地は?」という質問に
候補者が「宮崎県内でも良いですか?」と聞いて
審査員は「良いです」と答えていたので
わけが分からなくなってきた
0289名無しさん2017/06/18(日) 12:19:45.07ID:JZ3Zyobc
宮崎市ァンシャインレディって名前にするか?
宮崎サンシャインレディなんだから、こまけぇことたぁどーでもいいんだよ。
0290名無しさん2017/06/18(日) 12:37:17.98ID:WzVWIC7E
宮崎と宮崎県と宮崎市が別物ならともかく、宮崎県に来てもらわないことにはね
とか思ってたらなんじゃこのシルバー人材センターのCM
0291名無しさん2017/06/18(日) 18:37:46.68ID:qU1Z0JmT
橘通りあたりで男性におすすめなヘアサロンってないですか?
0292名無しさん2017/06/18(日) 19:12:09.47ID:puu6BKVu
美容室やら理髪店は若草通りの方に結構あるんじゃないか
0293名無しさん2017/06/18(日) 19:30:14.07ID:qU1Z0JmT
>>292
はい、ありすぎるので逆にどこ行けばいいかわかんないです
ナチュラルな感じの緊張しないところがいいです
0294名無しさん2017/06/18(日) 19:38:51.40ID:puu6BKVu
>>293
俺は40のおっさんだけど、行ってるのは若草通り近辺のの床屋っぽい店に行ってる。若い兄ちゃんがカットしてくれる。店名は迷惑かかるしここにはかけないスマソ。美容室はイオンにもあるよね。イオンの美容室なら入りやすいんでない?
0295名無しさん2017/06/18(日) 19:52:55.17ID:6BleQUYX
ネット予約とかのサイトで口コミ見て探せば?
0296名無しさん2017/06/18(日) 21:10:09.87ID:qU1Z0JmT
>>294
ありがとうございます
その床屋っぽいとこ探してみます(ていうか分かったかも、日がささない場所?)
0297名無しさん2017/06/18(日) 21:22:18.13ID:y0mqBiPf
神宮近くのジャンボうどんごちそうさまでした
宮崎のうどん初めて食べたけどコシがなくて柔らかい
超リーズナブルで宮崎のソウルフード感を見ました
次は天ぷら乗せて食べたい
0298名無しさん2017/06/18(日) 21:22:55.52ID:Fv6rbnjg
総合運動公園で大学ラグビーの早明戦あったみたいね
0299名無しさん2017/06/19(月) 04:39:04.84ID:t8lgim6Z
大塚のてふてふ美容室 価格もリーズナブルで店内も明るいしおすすめ
0300名無しさん2017/06/19(月) 08:39:25.12ID:Y7Ly026k
やどかりだろ
0301名無しさん2017/06/19(月) 09:22:51.36ID:MT3AxDWB
漢は黙って大衆理容
0302名無しさん2017/06/19(月) 10:22:28.64ID:IfnBi9m2
3Qカット一択
0303名無しさん2017/06/19(月) 10:33:13.21ID:h1eZ9HWV
>>297
豊吉にいくよろし
ちなみに天ぷらはすり身揚げたのだ
0304名無しさん2017/06/19(月) 11:41:40.79ID:VMn541QH
8日抽せんの第38回ドリームジャンボ宝くじで、宮崎市の宮崎山形屋前チャンスセンターから
1等(5億円)1本と1等前後賞(1億円)2本の当たりくじが出た(宮日)
0305名無しさん2017/06/19(月) 12:05:07.65ID:Uk66ntT/
いいなあ
0306名無しさん2017/06/19(月) 12:31:45.37ID:Kt9v1RUF
宝くじはその売り場から当選が出たとなると次から長蛇の列になるが、あの心理は何
だろうね。当たり確率はどこでも同じなのに。
0307名無しさん2017/06/19(月) 12:35:53.01ID:p6+ltmSV
7億ゲットか。関係者なんだろうな。
0308名無しさん2017/06/19(月) 12:41:19.88ID:ZOXGVRTD
宝くじの闇を感じますね・・・ええ。
0309名無しさん2017/06/19(月) 12:50:52.92ID:p6+ltmSV
>>304
これに対して、羨ましいとか思った時点でもう勝負は終わってる。そんな奴に当たるわけない。ククク。
0310名無しさん2017/06/19(月) 13:01:06.81ID:Kt9v1RUF
>>309
304は羨ましいなんて一言も書いてないようだが・・・・やけに舞い上がってるけど薬物でもやってるのか?
0311名無しさん2017/06/19(月) 14:39:00.61ID:p6+ltmSV
>>310
304に対してって書いてあるだろう。読解能力ないのか。しかもジャンキー扱いして大丈夫かおまえ?
0312名無しさん2017/06/19(月) 15:06:03.61ID:WMA3Kmwd
俺の知り合いも3億当たったんだよな
不思議となんとも思わなかった
0313名無しさん2017/06/19(月) 15:18:54.15ID:+7MrND1E
>>312
マジでか?羨ましい。本当か?
山形屋で並べはいいんだな。
よしサマージャンボ5万買っちゃうぞ。
0314名無しさん2017/06/19(月) 15:57:39.53ID:rjeXurT3
>>311
文末にクククなんて使うの中二病か漫画くらいだぞ
お前、ガチの引きニートだろ
0315名無しさん2017/06/19(月) 17:49:40.39ID:p6+ltmSV
>>314
漫画のマネしたんだよw
言わせんなよ恥ずかしい///
しかも、ニートじゃねーし。
0316名無しさん2017/06/19(月) 18:12:10.32ID:eiTIjH0u
何かガチでやばそうなやつが一人居るな
0317名無しさん2017/06/19(月) 18:30:47.59ID:8rEf/uvq
ねぇボーナス出たタイミングで宝クジの話題やめなよ
やめなよ...
0318名無しさん2017/06/19(月) 18:48:05.93ID:z+h0mTCW
とりあえず喧嘩してるお前らは>>317に謝るか慰めるかしろよ

>>317
次の12月まで結構長いよなっ!!
0319名無しさん2017/06/19(月) 18:59:37.75ID:p6+ltmSV
ジャンボの当たりクジは1000万枚に一枚。
確率は1/10000000

算数が出来るやつは宝クジは買わない。
怖くて買えない。それぐらいの確率。
0320名無しさん2017/06/19(月) 19:07:46.40ID:eiTIjH0u
>>319
そういう見方しか出来ない余裕無さすぎだろ
0321名無しさん2017/06/19(月) 19:13:03.44ID:p6+ltmSV
>>320
そうかな。じゃあ君は当たらなくてもいいと思ってるのか?
君はただの夢想家だ。それか負けても負けても買い続けるただの養分。死ぬまで買い続けるのか?
ロマンだな。身を滅ぼすぞ。やめとけ。
確率1/10000000を掴むにはミラクルを起こすしかないんだぞ。
もう宝クジの事は忘れて就職しろ。
0322名無しさん2017/06/19(月) 19:26:34.65ID:eiTIjH0u
妄想だけで話膨らませて精神的に危なそうだし君は外出しないほうがいいよ
0323名無しさん2017/06/19(月) 19:28:10.15ID:p6+ltmSV
>>322
外回りの営業マンなんだけど。。
一応、ノルマは達成してる。
午後からはサボリーマンだ。
0324名無しさん2017/06/19(月) 19:33:53.06ID:eiTIjH0u
聞いてもないのに自分のことベラベラ喋ってコワッ
0325名無しさん2017/06/19(月) 20:01:53.23ID:8rEf/uvq
>>318
ありがとう
サボリーマンより仕事してると思うけど時給制です...
泣いた
0326名無しさん2017/06/19(月) 20:23:17.00ID:+drk48C7
どう見たって>>309は冗談でしょ
宮崎県人は冗談も通じないのか
0327名無しさん2017/06/19(月) 20:27:07.69ID:z+h0mTCW
>>326
世の中には冗談通じない人も1/10,000,000の確率でいるものだ
0328名無しさん2017/06/19(月) 21:04:12.27ID:Z6Vqfn9d
世の中には他人を卑下することで自分を保たないと生きていけない心の卑しい余裕のない人がいるんだよ
でその反応でオナニーしてるだけだからいちいち反応してないで黙って透明あぼーんしといて
0329名無しさん2017/06/19(月) 21:39:35.21ID:YCeENHjH
県とか市のボーナスすごいよな、赤字なのに。県内の一般企業からしたら破格
0330名無しさん2017/06/19(月) 21:56:43.77ID:agaLjico
>>329
本当公務員の待遇は考えもんだよな
給料すべて税金だからな

日本はとにかく税金高過ぎ!ちなみに世界で2番目に税金高いからな

マジそろそろ公務員の給料見直すべき
そしたら税金ももっと安くなるだろう
0331名無しさん2017/06/19(月) 22:17:48.15ID:eiTIjH0u
なら公務員なればいいのに
公務員でも自衛隊とか警察とか数足りてないわけだし
0332名無しさん2017/06/19(月) 22:28:11.55ID:ZvfKZEty
市役所の職員とかボーナスゼロでいいよ
それで応募が来るかって?
それが来るんだよ
あ、月給はありだぜ
0333名無しさん2017/06/19(月) 22:44:49.41ID:z+h0mTCW
公務員にも仕事してる奴と遊んでる奴がいるだろうし
それに差別が無いのが問題
0334名無しさん2017/06/19(月) 23:44:59.02ID:NzeJ/PIm
役所なんて一般企業より遥かに激務で責任重大だ
ボーナスも人並みに出すべき
あとな、税金の無駄使い指摘する時に大して高くもないのにアホの一つ覚えで職員の給料のことばっか言ってんじゃないよ
何にも見えてないね
0335名無しさん2017/06/19(月) 23:54:50.45ID:Kt9v1RUF
公務員の話題になるとコンプレックスで喚き散らすやつがいるからな。そんなに羨ましい
ならちゃんと学校に行けば良かったんだよ、クズ。
0336名無しさん2017/06/20(火) 00:13:38.78ID:WrNp4yd8
そんな君の学歴職歴を是非とも教えてくれ
0337名無しさん2017/06/20(火) 00:14:06.86ID:19EkoxKM
>>335
クズは言い過ぎだけど、確かに自分が過ごしてきた人生の結果なんだからね、他人をとやかく言う話じゃないわ。若かりし自分を恨むべきだね〜
0338名無しさん2017/06/20(火) 01:02:15.16ID:qdkMxaDD
他人の職業を卑下するものではない。皆さん、それなりに頑張っているのだから。
0339名無しさん2017/06/20(火) 01:06:38.04ID:qdkMxaDD
>>333
無駄な仕事を一生懸命やってる奴もいる。
0340名無しさん2017/06/20(火) 01:06:54.75ID:q0QoPY1k
洋に一時期だけあったこってり豚骨(細麺)みたいなラーメン出すとこないかね
拉麺マンは臭すぎる
0341名無しさん2017/06/20(火) 01:53:13.83ID:9zsHmS3v
>>329
東芝も東電も無いからなぁ
0342名無しさん2017/06/20(火) 09:40:56.74ID:p+eQdxKS
空梅雨と思ったがやっと雨降りそう
0343名無しさん2017/06/20(火) 10:20:17.59ID:Yf2ZXtNK
それもかなりな
0344名無しさん2017/06/20(火) 10:30:49.04ID:7BBZR3MH
予想雨量が水害起きそうなレベル

雨漏りしそうで嫌やわw
0345名無しさん2017/06/20(火) 11:59:43.07ID:3wTg3ZKx
昨日は寝苦しかった
0346名無しさん2017/06/20(火) 14:48:14.87ID:5+XJ1sM4
まあ梅雨やし恵みの雨やね。
ピザ半額の日やし引きこもって映画でも観るかね。
0347名無しさん2017/06/20(火) 18:05:16.76ID:qK6Pdexz
雨強くなってきたねー
0348名無しさん2017/06/20(火) 23:29:08.53ID:6GG7vp+8
揺れたーーーーー
0349名無しさん2017/06/20(火) 23:29:54.56ID:p+eQdxKS
地震やめろ!
0350名無しさん2017/06/20(火) 23:31:34.31ID:421oY6RL
揺れたね〜
0351名無しさん2017/06/20(火) 23:34:44.91ID:qnXAYBLD
長かったね
0352名無しさん2017/06/20(火) 23:35:18.00ID:qK6Pdexz
こっちは特に揺れは感じなかった

地震こわいよー
0353名無しさん2017/06/20(火) 23:35:58.75ID:qK6Pdexz
なんでいつも夜なのよ
0354名無しさん2017/06/20(火) 23:44:55.75ID:gmepFJSE
かなりの揺れたぞ。大分
0355名無しさん2017/06/20(火) 23:49:33.72ID:tbs4Lypc
岡崎アナ助けて!
0356名無しさん2017/06/20(火) 23:50:13.81ID:gdVS4E0K
てげ揺れたじね
0357名無しさん2017/06/20(火) 23:57:18.80ID:0f7KksaM
こないだより短く感じた@宮崎南部平野部
0358名無しさん2017/06/21(水) 00:00:19.19ID:+gwmDF9J
さっき揺れた?
酒飲んでてよく分からなかったんだが
0359名無しさん2017/06/21(水) 00:19:01.92ID:Nwlzb7kM
正直、これまでの間隔で考えれば、日向灘でのM7.1クラスの地震は今夜起きても明日起きてもおかしくないんだよね。
近頃ちょこちょこ来てるから、気をつけよう、、、
0360名無しさん2017/06/21(水) 00:20:22.13ID:jmlEI9Ox
クジラはガチやで。
0361名無しさん2017/06/21(水) 08:36:47.64ID:5tUaTpa2
震源は豊後水道らしいが津波が無くて良かったね。あの雨じゃ爺様と婆様を
連れて批難するのはむずかしかったと思う。
0362名無しさん2017/06/21(水) 12:01:37.22ID:wCGkKWZb
220がやられたようだ
0363名無しさん2017/06/21(水) 12:18:05.93ID:WmFcd+As
生き残れよ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52002944.html
0364名無しさん2017/06/21(水) 12:23:16.59ID:58Veq2yq
>>335
羨ましいとかじゃねぇよお前公務員か?
公務員なんて利益生んでないからボランティア精神で働けって思うわけ

ボーナスなんて利益だしたもんだけが貰えるもんだろ!?
民間の人間は公務員のボーナスの為に税金納めてる感があんだよ
0365名無しさん2017/06/21(水) 13:29:57.33ID:47AdtGSP
>>364
いつも思うんだが
公務員なのに、なぜ「ボーナス」という言葉を使うのかなと。
昔県外の製造業(わりかし大手)にいたけど、それでも「これは一時金」だと会社から言われた。
宮崎のテレビ局も、「公務員のボーナス」は止めた方がいい。
0366名無しさん2017/06/21(水) 13:34:27.84ID:Uq02XmAt
>>364
なんだ、結局ボーナスが羨ましいのかよw
俺は自営業だからボーナスなんか縁のない世界だが、前のようなみじめな考え方はした
くないわ。自分の仕事に誇りを持ってるからね。
0367名無しさん2017/06/21(水) 13:44:30.29ID:Uq02XmAt
期末勤勉手当は一般的にボーナスで通ってるからそれでいいと思うけどね。税金は無駄
にしてほしくないけど、給与が出るのは当たり前だよな。公務員だってボランティアじゃ家
族が養えないからね。隣の芝生は・・じゃないけど良く見えてしまうんだろうね。
0368名無しさん2017/06/21(水) 14:30:01.30ID:X6G9512S
宮交の株主総会今年は静かだった
0369名無しさん2017/06/21(水) 15:43:49.76ID:WmFcd+As
公務員は公僕であって民僕ではない
社会のための公共サービスでボランティアではない
だから市民が公務員に文句を言うのは間違いで意味無い
0370名無しさん2017/06/21(水) 16:05:30.16ID:rB+8IPnT
これどこのスタンドかわかる人おる?
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/336852/
0371名無しさん2017/06/21(水) 16:43:33.33ID:u6fdpHfA
フェニックス横町とやらもだいぶできてたな
8月オープンだとさ
0372名無しさん2017/06/21(水) 18:02:54.85ID:jmlEI9Ox
公務員はボーナスもらったら派手に使って欲しいよな
0373名無しさん2017/06/21(水) 20:37:47.67ID:eqNb3IxI
派手に使ったら使ったで税金なんだから自重しろって言う奴が出て来るだろうにw
0374名無しさん2017/06/21(水) 21:22:27.86ID:J5OjUy+E
消費税上げた年に公務員の給料上げるのはイメージ悪い
0375名無しさん2017/06/21(水) 21:27:18.86ID:n9jm2O0b
青葉のスタバの道挟んで向かいの交番の隣、何やら駐車場もまとめて解体工事してるな
何か店舗が出来るようだけど情報知ってる人いる?
0376名無しさん2017/06/21(水) 23:08:16.15ID:+2S/aSkl
>>364
別に公務員のボーナス無くして良いんだけど
会社員の月給が月20万円なのに公務員の月給が月26万円なのはおかしいって言うんでしょ?
0377名無しさん2017/06/21(水) 23:35:57.33ID:4OgBvLSx
>>364
おま負け決定w
0378名無しさん2017/06/21(水) 23:53:59.42ID:J5OjUy+E
市県民税高いよぉー
0379名無しさん2017/06/21(水) 23:57:10.59ID:3/OVD2oa
>>366
いや、あんた俺を勝手に会社員って思ってるけど俺も同じく自分で商売してる
だからあんたもまともに売上立ててるんなら分かるはず
税金の高さが市民税とかの額を会社員の友達なんかに言うと毎回ビックリされるぞ
0380名無しさん2017/06/21(水) 23:58:29.57ID:MhHlYCWH
それならボーナス無くしてください
いや減額すべきでしょ
あとムダな人件費削るとか
0381名無しさん2017/06/22(木) 00:00:11.53ID:Rym6wzmX
>>376
そうです!
理解してくれてありがとうございます。
各市町村の民間給与ベースに合わせるべきだと思うわけ
もちろん公務員の人がいないと世の中成り立たないとは重々承知。
0382名無しさん2017/06/22(木) 00:00:38.62ID:Rym6wzmX
>>377
たぶんあなたより稼いでる自身はあります。
0383名無しさん2017/06/22(木) 00:01:41.68ID:Rym6wzmX
変換間違った、あなたより稼いでる自信はあります。
0384名無しさん2017/06/22(木) 01:18:13.51ID:3GzIF/LU
公務員の文句言ってる奴って何で公務員にならなかったんだ?

そこそこ勉強して、公務員試験対策をしっかりすれば誰だってチャンスあるのに
0385名無しさん2017/06/22(木) 06:34:08.71ID:6+21ZGY6
俺も自営業だけど税金高すぎ笑えない。
公務員になりたいとは思わないけど、公務員の嫁が欲しいw
0386名無しさん2017/06/22(木) 07:44:57.91ID:aVAiyGA+
本日22日、午前七時三十分ごろ
江南小からタイヨー花山手への道路が混んでいたいましたが
国◯タクシー、ナンバー259◯が逆走してました。
距離としては約200メートル。
いくら見通しが良いからと、この雨の日にスピードを出して逆走するのはいかがなものでしょか。
0387名無しさん2017/06/22(木) 07:55:23.20ID:zon7h49p
>>384
正論
大卒は例外として高卒の公務員試験は公平だし判断能力とか情報処理能力の高さが必要とされるのであって必ずしも学業の良し悪しで決まるものではないからな
0388名無しさん2017/06/22(木) 08:42:22.00ID:yDmE8jaX
公務員を妬むのは筋違いだよな。自分が努力もしないであとになって公務員が羨ましい
なんて恥ずかしい話。不公平だと思うなら収入と所得税、県民税、市民税等々を書いて
みたらいい。それと比べて公務員が取られてる税金の方が安かったら不公平だと認めるよ。

ちなみに俺は自営業だが県や市の仕事も請け負うので>>380みたいなやつに妬まれそうだな。
0389名無しさん2017/06/22(木) 09:35:49.77ID:Pf/yH5tt
このスレ公務員が多そうだなw
宮崎市の公務員はヒマなのかw
0390名無しさん2017/06/22(木) 10:13:51.48ID:C0ym0zX7
>>375
物販店らしいで
詳細は知らん
0391名無しさん2017/06/22(木) 10:15:58.85ID:SsFmv1om
宮崎に住んでるとどうしようもないことでイライラさせられることが多い
しかしそこは宮崎らしくのんびりいこーで流そうとすんのもさらにイライラさせられる
0392名無しさん2017/06/22(木) 10:16:35.44ID:a5272YXf
>>364
利益生まないんだ、へえー
じゃあ大手の製造会社がデカイ工場建てる時どうするの?
補助金打ち切られたら成り立たない民間事業どうするの?そこで生まれる経済効果は?
融資の補助だってやってるけど?
利益の生み方の捉え方が恐ろしく短絡的だね
ボランティアでできるならやってたらいいよ
0393名無しさん2017/06/22(木) 10:47:27.68ID:Pf/yH5tt
>>392
いやだから、それ全部、税金なんだよね。
あんたの給料も税金なんですよ。
役人の上から目線はイラつくからやめとけよ。
0394名無しさん2017/06/22(木) 10:49:59.08ID:ZquGgacS
なんかこの流れ前にも見たわ
誰か調べてたよね
どこからの書き込みか
BBSだったか
0395名無しさん2017/06/22(木) 10:55:46.99ID:d0W/YCCl
>>391
そのうち慣れるよ
そして都会に帰ったとき
「なんて都会は喧騒な世の中なんだ!」と宮崎を懐かしく振り返るでしょう。
0396名無しさん2017/06/22(木) 11:12:20.62ID:Py4SMTDf
40歳で手取り18万
俺終わってる…
0397名無しさん2017/06/22(木) 11:22:09.98ID:6+21ZGY6
>>396
ドロ沼から抜け出すには起業するしかないな。
一発逆転も可能だぞ。それが資本主義社会。
がむしゃらに働けば、公務員より多く稼ぐことは簡単かもよ。
たくさん稼いで、たくさん税金納めような。
俺もがんばるからさ。
0398名無しさん2017/06/22(木) 12:15:10.56ID:NGzxVtjK
>>223
この前イオン発のバスに乗ろうとしたら工事の為にバス乗り場が移動してて、工事の壁沿いにめっさ歩かされて乗り遅れたわ
0399名無しさん2017/06/22(木) 12:17:12.47ID:spI3Pa4v
>>397
ほんとそれだよ
公務員って地方でも都会でも極めて標準層だから
ほんの少し努力するだけで公務員を超える収入も手に入るし、努力を惜しめば公務員以下の収入で妬むしかなくなる

これは生活レベルの話であって、ヒトや人生の優劣の話ではないよ
0400名無しさん2017/06/22(木) 12:32:16.16ID:Rym6wzmX
>>392
じゃ、公務員に決算てある?って話し
ないだろ売上って概念が存在しないすなわち利益は生んでないってことだろ?

公共工事や企業の設備投資の補助金はそれまた税金!

公共やってる土建屋や建築はそれで利益が生まれるし雇用も発生してる
しかし大元たどれば税金だろ。

平和で暮らしく間違いなくいい国だけど先進国で一番税金高い国だぞ日本は。
すでに頭のきれる人や資産家はシンガポールに移住とか普通にやってるよ
0401名無しさん2017/06/22(木) 13:01:55.96ID:nXz8zxA7
あぁ・・・雄大なる大河、大淀川よ・・・
0402名無しさん2017/06/22(木) 13:15:39.23ID:d0W/YCCl
>>397
それが難しいんだよな、心意気はわかるがwww
現実は甘くない
戦後の日本だったら、そのチャンスは大いにあったかもしれないな。
0403名無しさん2017/06/22(木) 13:31:03.11ID:Py4SMTDf
>>396
これって宮崎平均?
0404名無しさん2017/06/22(木) 13:35:44.05ID:spI3Pa4v
>>400
市民が税制に文句言わず、政治で変えていこうとしないなら
市民は今の公共環境と公共サービスに満足しているということだろうし、それを市民が税金でお買上げということだろ

不満があれば政治的に変えていけばいい
政治国家なんだから
少なくともメディアのように公務員やらを叩いて世の中が変わる国家ではない
0405名無しさん2017/06/22(木) 13:39:56.31ID:spI3Pa4v
>>402
儲けようと動くと規制と慣習の壁にぶつかって
その壁の向こうに役所や天下り組織があるのも事実かも
0406名無しさん2017/06/22(木) 13:41:05.14ID:DBPNLJar
>>396
大丈夫だよ俺がいる
0407名無しさん2017/06/22(木) 13:48:23.66ID:xR7FGtut
>>396
すぐに転職すべき!
0408名無しさん2017/06/22(木) 14:02:52.42ID:xm+wrg+b
>>396
手取り18なら総支給23くらいだろ?宮崎だったらまぁまぁじゃね?
0409名無しさん2017/06/22(木) 14:11:38.58ID:d0W/YCCl
>>405
いい例が加計学園問題
自分たちの都合のいい様に、物事を書き変える指示を出した政治家
役所の出した落札基準にも、利害の臭いがぷんぷんする。
0410名無しさん2017/06/22(木) 14:37:47.03ID:CLf1isIo
42歳総支給20万
年に連休は元日と2日のみの俺が来ましたよ
0411名無しさん2017/06/22(木) 14:56:01.54ID:GNNQgZiy
修行かな?
0412名無しさん2017/06/22(木) 15:05:42.60ID:SsFmv1om
独身なら手取り20万円で適当に働いてればいいと思うけどね
家族がいるなら心配になるよね
0413名無しさん2017/06/22(木) 15:11:21.80ID:xm+wrg+b
手取り20って少ないんか?
0414名無しさん2017/06/22(木) 15:55:16.83ID:ysnJQCc/
南駅周辺の電柱地中化は予定あるのかな?
歩きの学生多いから歩道整備とあわせていい感じに開発してくれないかな。
あの辺りはダイエー駐車場をうまく利用すればお店が密集できそうなんだけどなあ〜
0415名無しさん2017/06/22(木) 15:56:31.41ID:euOq/hng
すくねーよ
0416名無しさん2017/06/22(木) 16:06:14.76ID:Tcyji2j3
>>413
40代平均だと東京大阪名古屋福岡なら手取り40万円前後
宮崎だと公務員が35万円程度で民間が25〜30万円だとか
0417名無しさん2017/06/22(木) 18:27:46.97ID:HMlNm1HN
>>223
駐車場も新設するようだから完成するまでは仕方ないだろう。
それにしても大きい。
0418名無しさん2017/06/22(木) 18:27:50.38ID:KWIJE5hp
国税庁のホームページで
「マリンとヤマト 不思議な日曜日」
でも見てくるんだな

小学生向けだがよくできてる
0419名無しさん2017/06/22(木) 18:30:21.48ID:HMlNm1HN
>>375
青葉や柳丸、駅の東口もまた色々店が進出してきてるな。
駅東のブックオフの近くは生協らしいけど本当かな。
0420名無しさん2017/06/22(木) 19:25:46.01ID:E9O7eHs7
手取り18万は宮崎じゃふつうじゃない?もしくは少し少ないぐらい

ハローワーク行ってそう思った
今の手取り20万だけど
ハローワークで調べたら14万とかが普通で
おれは転職を諦めた
0421名無しさん2017/06/22(木) 19:43:42.91ID:SsFmv1om
>>420
非正規なんだけど手取り16万円
でも正社員の方が待遇いいしボーナスでるとこもあるあるし...
転職悩んでる
0422名無しさん2017/06/22(木) 19:57:49.22ID:3GzIF/LU
ITとかホント仕事ないみたいね
友達がIT関係で東京で仕事してるけど
帰って来たいけど仕事がないって嘆いてたわ

あるにはあるけどアラタナとかクソみたいな会社しかないって感じだね
0423名無しさん2017/06/22(木) 20:15:55.60ID:spI3Pa4v
>>416
手取りだと通勤交通費とか家族手当、住宅手当は別なんだっけ?
0424名無しさん2017/06/22(木) 20:31:50.16ID:HMlNm1HN
>>422
探せばあると思うけどなあ、最近IT企業もどんどん進出してきてるし
アラタナも募集要項とか見た感じ別にクソってわけでもなくね?
0425名無しさん2017/06/22(木) 20:38:45.73ID:3GzIF/LU
>>424
アラタナは別の友達が入ったけど酷かったみたいよ
入れ替わりも激しいらしいし
DELLなんかもサーバー関係で何年か前から募集してるけど
DELLも入れ替わりが激しいって聞くね
0426名無しさん2017/06/22(木) 20:49:18.96ID:s+lQ36GI
新卒のリクナビマイナビあたりで軽く検索

DELL、GMO、SCSKニアショア、アラタナ、イーアンドエム、フォーラムエイトetc・・・

リクナビマイナビだけでも結構出てくるから単純に調査不足じゃね?
0427名無しさん2017/06/22(木) 20:54:09.12ID:s+lQ36GI
トランスコスモス ハウコム「」
0428名無しさん2017/06/22(木) 21:00:24.84ID:Xp81R01O
あれだよね
田舎っぺをうまく釣って低賃金で働かせてるんだよね
そして地方なら低コストで運用可能!って都会にアピールするんだよね
0429名無しさん2017/06/22(木) 21:06:27.76ID:zxXY0+D9
俺は手取り、月32万。
ボーナス手取り200万
0430名無しさん2017/06/22(木) 21:06:54.33ID:3GzIF/LU
>>426
そこら辺の会社ってSEとかは結局東京送りになるんだぞw
アラタナも最近は東京に拠点を置き始めてるしね
0431名無しさん2017/06/22(木) 21:16:50.14ID:LY120B/z
TIS西日本とかどうよ?今ちょうど募集してるみたいだぞ
>>430
それは嘘だな、SCSKニアは東京勤務はないしデルも宮崎勤務が主、アラタナも宮崎が主なのは変わらない
0432名無しさん2017/06/22(木) 21:32:49.52ID:IE1uoUlJ
>>416
は?民間で手取りそんなあるんか?
0433名無しさん2017/06/22(木) 21:34:22.26ID:Xp81R01O
アラ◯ナの連中よく昼間に偉そうな顔してカリーノ裏を歩き回ってんのよく見たわ
遠くからでも分かるくらい意識高い系オーラがすごい
0434名無しさん2017/06/22(木) 21:40:22.01ID:CLf1isIo
>>429
すごい…
なんの仕事してるんですか?
0435名無しさん2017/06/22(木) 21:51:45.66ID:HMlNm1HN
KITENなんか大手IT企業が多く入居してるけどああいうとこで働きたいよね、無理だけど
とりあえずここで出たのを大雑把に

>DELL、GMO、SCSKニアショア、アラタナ、イーアンドエム、フォーラムエイト
DELLは評判良くないのかね、SCSKニアショアはなかなか良さげ、アラタナは評判分かれてるみたい、イーアンドエムとフォーラムエイトは知らん
>トランスコスモス ハウコム
ここは・・・うん
>TIS西日本
良さげだな
0436名無しさん2017/06/22(木) 21:51:49.28ID:euOq/hng
>>429
宮崎で?
0437名無しさん2017/06/22(木) 22:04:58.60ID:Xp81R01O
同じビルでも企業によって気持ちよく挨拶してくれるところとそうじゃないところがある
空気みたいに無視したり必ずお疲れ様と言ってくれたり
挨拶ができるところの人たちはみんないい人に見える
0438名無しさん2017/06/22(木) 22:17:43.32ID:zxXY0+D9
>>434->>436
本社福岡。
通信関係。
単身赴任中。
0439名無しさん2017/06/22(木) 22:46:24.58ID:UTGFlbrJ
>>431
所詮便所の書き込みだからね、ここの話もふーんくらいに聞き流しとけばええで

新しい駅ビルにもIT関連結構入るんだろうなあ
0440名無しさん2017/06/22(木) 23:38:59.86ID:camJbkN6
>>390
考えてみたけどまたディスカウントかドラッグストアが建つとか?
0441名無しさん2017/06/23(金) 00:36:39.80ID:DHsn7EQr
単なる子会社孫会社で働いてるだけなのに
出世すれば本社へ行けるとか勘違いも甚だしいわ
0442名無しさん2017/06/23(金) 01:14:55.47ID:qwFbWuru
え、家族もついてこない島流し人事なのに、宮崎市スレで自慢してるってこと?
0443名無しさん2017/06/23(金) 01:40:51.29ID:H7MDgotj
IT企業進出ばかり言われてるけど日機装も募集かけてたよな
将来性高いし倍率もかなり高いだろうけど
>>440
前にちらっと看板見たけどAOKIって文字が見えたような気がした
あくまでちらっとだけどな
0444名無しさん2017/06/23(金) 02:15:41.29ID:oPbpCrp+
>>433
アラタナもとはKitenに本社構えてたのにいつの間にかカリーノに移ってたのね
あとはネオキャリアと今年進出してきたリゲインとかいう会社
0445名無しさん2017/06/23(金) 03:57:09.05ID:33SK73nW
アラタナって見た目家電の会社じゃないの?
0446名無しさん2017/06/23(金) 10:26:31.16ID:rX8vBLbY
やべーな、こんな日にこんなのうpしたら
イブニング宮崎のネットで話題の動画コーナーに取り上げられて
ガチで世界中でバズっちゃうかもなw

https://youtu.be/D8jkvqkwBzU
0447名無しさん2017/06/23(金) 12:08:50.16ID:qwFbWuru
万年補助金乞食企業なのに意識高い系の会社って宮崎にはないよね
0448名無しさん2017/06/23(金) 13:30:39.76ID:FAQ6rJdU
違うだろ~~違うだろ~~~~~! バカかおまえは ↓
0449名無しさん2017/06/23(金) 14:50:37.63ID:IfmpZuaq
このハゲーーーっ!!
0450名無しさん2017/06/23(金) 17:07:12.86ID:VEy7QtbM
こら〜っ!!
ハゲに 「ハゲ」って言うなぁ〜〜〜っ!このハゲがぁ!
0451名無しさん2017/06/23(金) 18:14:34.93ID:glcMvMcI
吉本の芸人より面白い
0452名無しさん2017/06/23(金) 19:19:53.03ID:92HMr26L
>>447
良いことだね
0453名無しさん2017/06/23(金) 19:36:54.17ID:B2ogPZ7I
チキン南蛮の何処が面白いか教えてくれ。
0454名無しさん2017/06/23(金) 19:52:30.46ID:GEa1K/OG
>>453
言葉の響きかな
0455名無しさん2017/06/23(金) 20:03:26.94ID:qwFbWuru
>>452
だよね!
0456名無しさん2017/06/23(金) 20:34:15.12ID:xHk0ssCV
>>453
どっちかといえばタルタルソースの方が美味しい
0457名無しさん2017/06/23(金) 20:57:31.81ID:OBn0Jqzb
昨日、今日とテレビではハゲハゲうるさい。振り返る自分が虚しい^^;
0458名無しさん2017/06/23(金) 21:47:08.28ID:H7MDgotj
加納のマンガ倉庫できるとこも周辺の店結構変わったね、懐かしきユニオン3かな
変わらないのはコロッケとミスドとクレイトンハウスくらいか
0459名無しさん2017/06/23(金) 23:34:31.37ID:gy46F9Pz
>>432
というか宮崎の給料が雑魚すぎるだけ
そりゃ働き盛りは脱出するよね
0460名無しさん2017/06/23(金) 23:43:44.78ID:H7MDgotj
九州はどこも似たようなもんだろ
0461名無しさん2017/06/23(金) 23:59:27.86ID:H7MDgotj
やーっと帰って来たで
街が賑やかなのはやっぱりええね
0462名無しさん2017/06/24(土) 00:21:31.82ID:hUla43Zx
宮交シティのマツキヨなくなってた。客の入りは悪くなかったろうに意外。2階のABCマートが移転してくる模様。
0463名無しさん2017/06/24(土) 00:53:16.36ID:oh5cmVvx
横浜から宮崎市に転勤になりましまた。
一度も行ったことないので、アドバイスあればお願いします。家は宮崎駅徒歩5分ぐらいのところです。
0464名無しさん2017/06/24(土) 00:58:02.31ID:dUCb2NGN
アドバイス……


頑張ってください!
0465名無しさん2017/06/24(土) 01:07:48.06ID:NyAadtVC
免許持ってるならさっさと車を買った方が良いかも
夏の移動で自転車とかじゃ死ねるw

下手すると引きこもりになってこのスレに粘着してる人の様になるぞw
0466名無しさん2017/06/24(土) 01:11:50.76ID:g5M44v5X
>>463
横浜からかよw行くとこなくて苦労しそうだな
早めに友達見つけて自然を楽しんでw
0467名無しさん2017/06/24(土) 01:19:00.49ID:hWXzTrGB
>>463
田舎はいかに趣味を見つけるか。サーフィンが有名だけど、ダイビングもオススメするよ!物が無いことに慣れれば楽しみも見つかるはず
0468名無しさん2017/06/24(土) 01:19:17.89ID:hUla43Zx
駅徒歩5分くらいのとこなら中心部近くだし店多いし生活には困らないね。転勤者用のマンションもどんどん建設されてるし。
もっともこういう〜から来ますとか〜から転勤ですとかこんな過疎板で言われても何か胡散臭く感じるよね。
04694632017/06/24(土) 01:20:13.44ID:oh5cmVvx
ありがとうございます。

免許持ってないんですよね…
普段からインドアなのでネット環境さえあればいけるかなって思ってるんですが…
県民性もわからず、仲良くなれることを願ってます。゚(゚´Д`゚)゚。
0470名無しさん2017/06/24(土) 01:28:32.35ID:2wAyckHL
>>463
都筑区くらい不便なところと考えればしっくりくるかなあ
0471名無しさん2017/06/24(土) 01:34:22.51ID:TmzfP020
インドア派なら、いいんじゃない、暇ならネットしてりゃいいんだし。
宮崎は旨いものもたくさんあるから、いいよ、肉から、魚から、新鮮な野菜から。
駅周辺なら、何でもあるし、免許ないなら、最低でも自転車は用意すべし、歩きじゃ機動性に欠ける!
0472名無しさん2017/06/24(土) 01:36:01.37ID:hUla43Zx
都筑区って不便でもないしいいとこだよ普通にw

別に胡散臭くもなさそうだね。柳丸辺りがいいと思うよ。フェニックスガーデンとか店施設も揃ってるし
街中やイオンにも近いしね。
0473名無しさん2017/06/24(土) 01:37:32.96ID:oh5cmVvx
みなさんレスありがとうございます。
都会人とかキモ!みたいのを覚悟してたので、少し安心しました。来週ドーミインに泊まりにいきます。4泊するのでゆっくり見て回ろうと思います!
0474名無しさん2017/06/24(土) 02:17:46.75ID:7LPOUbol
自分も>>473さんと同じく神奈川から転勤で宮崎に来ました。自分は柳丸に住んでますが、インドア派なら過ごしやすいかと。
(自分は遊ぶとこが近くにないので車の免許を渋々とりましたが)
県民性は特に何も感じないかな?優しい方も多いし
たまたま住んでるマンションが転勤組が多いからだけど、田舎方面はヒソヒソされるのかな?!
特に不便なとこはないので、 美味しい宮崎牛を食べて転勤ライフを満喫しましょう
0475名無しさん2017/06/24(土) 02:17:53.92ID:n/iZ56bB
はじめは苦労するかもだけど、
住めば都だよ
またいつか転勤するんだから住んでる間は楽しめ!
そして、何事も横浜と比べないこと。
0476名無しさん2017/06/24(土) 02:21:07.65ID:WxMoovr6
>>473
土曜日曜なら500円で宮崎市内バス乗り放題ワンコインパスというのが有ります
コンビニで発券できます
詳しくは宮崎交通のホームページを参照してくださいね
0477名無しさん2017/06/24(土) 03:14:06.16ID:WxMoovr6
>>473
生の情報収集源としてクラブ、ラウンジ(キャバクラ)はどうですか?
お気に入りを紹介します
クラブバルカンというお店です
ドーミーインを出られて左手に約200m進むと「お菓子の日高」というお店が在ります
その斜向かいにアリストンホテルが在ります
1階のエスカレーターから2階に上がり正面のエレベーターで最上階に上ります
システムは20時〜21時60分5,000円
21時〜ラスト60分7,000円
指名料金1,000円
消費税別
アルコール、ソフトドリンク飲み放題
女性の分も含む
ビール、ウイスキー(響17年、山崎12年、マッカラン17年)ブランデー、焼酎

落ち着いた雰囲気なのでキャストと会話しやすいです
ホテルの最上階に在るので、1人で来場される方も多いですね
前金制なので追加料金とかぼられる事が無いので安心です
詳しくは総合レジャーサービスで検索してください
0478名無しさん2017/06/24(土) 04:56:20.17ID:CiZBa+U0
お菓子の日高はなんじゃこら大福だよね?チーズ入っててうまかった
0479名無しさん2017/06/24(土) 05:28:32.99ID:FjqlmbWT
珍走がうるさいから地道に出没場所と時間帯を通報してたんだけど、
警察も一応仕事してるのか最近減ったような・・・気のせいかな
どういう育てられ方したらああいう害虫になるんだろう
0480名無しさん2017/06/24(土) 05:54:37.04ID:5ZBROutl
>>479
昔よりマシになったけど
ヤンキー、暴走族時代遅れ恥ずかしいというのをお笑いでもいいからもっとメディアが出していかないかんね〜
0481名無しさん2017/06/24(土) 06:22:13.95ID:W8VS1bvB
瓜生野の珍走専門バイク屋が潰れてた。
0482名無しさん2017/06/24(土) 10:09:04.17ID:m3+lDlwn
>>477
2ちゃんねるのステマならぬモロマ見て来ましたって言ったら割引とかありませんか?1セット延長とかでいいです。
ピアノ生演奏とかは結構です
0483名無しさん2017/06/24(土) 12:28:40.26ID:0UCRhWeV
生の情報収集源って
バカじゃねーのって思ったわw
0484名無しさん2017/06/24(土) 12:33:38.69ID:2wAyckHL
まあまあ、怒るなよ
こんないきなりタダで宣伝しようというような人間が紹介するところに普通いかないよ

2chのリンク飛んで動画会員になったりするやついないだろ
0485名無しさん2017/06/24(土) 12:54:06.29ID:m0OKX7DM
>>479
もうヤン車に乗ってるよ
0486名無しさん2017/06/24(土) 12:59:54.96ID:g5M44v5X
しかし車乗れないとなるとなかなか楽しめんかもなー
あとは駅近く住みならニシタチ楽しむしかねーな
0487名無しさん2017/06/24(土) 14:20:00.04ID:ZcsaJ8IP
スポーツ自転車オススメ
海沿いをウロウロするだけでも楽しい。基本、海と山しかないトコだから
0488名無しさん2017/06/24(土) 14:36:17.15ID:c+dJdWA7
市内で海沿いうろうろできるとこってそんなあるかな?宮崎港周辺も長く手付かずだったけど最近開発盛んだしなあ
本格的に海を楽しみたいなら日南の海岸まで行けば広大な太平洋満喫できるぞ
0489名無しさん2017/06/24(土) 15:28:16.10ID:hUla43Zx
外れだけど青島とかがやっぱベタかね。宮崎市以外だったらサーフィンなら日向、山温泉なら
えびの都城らへんがいいんじゃないか。
0490名無しさん2017/06/24(土) 15:45:54.30ID:0pEye9D+
自然に興味のない人には地獄。
週末博多に買い物に行くであろう🏃🏃🏃
0491名無しさん2017/06/24(土) 15:57:30.98ID:c+dJdWA7
買い物なら市内で十分だろ
>>489
高千穂忘れてる
0492名無しさん2017/06/24(土) 16:50:31.97ID:0zAvdW3j
>>487
ただ宮崎県は予算が無いからアスファルトに凹凸が多くても補修しないままだからタイヤの消耗激しいのよ
ロードバイクでも25C以上の太いタイヤ履いた方が良い

バイパスや幹線道路の歩道部分とか波打ちひび割れ段差だらけでパンクが怖いわ
0493名無しさん2017/06/24(土) 17:43:27.49ID:ZcsaJ8IP
青島から油津に抜ける軽便鉄道跡っての?あの津波が来たら一発アウトな道が自分なお気に入りポタコース
0494名無しさん2017/06/24(土) 18:23:23.59ID:jULESmwK
>>491
アマゾンだろ
0495名無しさん2017/06/24(土) 18:33:00.93ID:ONN6JNwN
レーダー見るとえげつない雨雲の帯が近づいてるな
220更に崩れなきゃいいが

>>492
ガタガタ道用のやわらかフレームのに乗ってるわ
自転車板の都会の人たちには道路事情伝わらなくて怪訝な顔されるけどw
0496名無しさん2017/06/24(土) 18:37:32.29ID:2wAyckHL
>>491
食品の買い物は宮崎がいいね
0497名無しさん2017/06/24(土) 18:48:50.41ID:c+dJdWA7
普通に宮崎市で十分だしなあ
その上イオンもさらにでかくなるから行く必要がない
県内の田舎市町村からかき集められる
0498名無しさん2017/06/24(土) 19:18:53.28ID:K57vLasU
宮崎人ってなんで馬鹿でだらしないの?
呑んでばかりいるから?
子供はいじめといたずらばかりしてるし
0499名無しさん2017/06/24(土) 19:23:28.98ID:VH0cQ9da
>>498
なんか病んでるね
心療内科に行くことをお勧めする
0500名無しさん2017/06/24(土) 19:32:50.47ID:NyAadtVC
>>499
相手すんなよ
話に入れなくて寂しいだけなんだからw
楽しい話題になるといつもクソみたいな書き込みで話逸らそうするか黙り込むかしかしないんだしw
0501名無しさん2017/06/24(土) 19:40:27.36ID:br5qkfYk
都城市民だけど宮崎県じゃなくて鹿児島県がよかった
宮崎とかどうでもいいわ
0502名無しさん2017/06/24(土) 20:05:28.05ID:VH0cQ9da
>>501
でも残念ながらお前は宮崎県民なんだよなぁ
0503名無しさん2017/06/24(土) 20:08:41.64ID:MJlX028u
>>502
501は成りすましだよ、498の。
0504名無しさん2017/06/24(土) 20:16:56.91ID:O0lcmxAq
いつものage荒らしてる粘着だろ
まあいいんじゃねえの百姓猿同士気が合いそうw
0505名無しさん2017/06/24(土) 20:20:12.92ID:tKxeUXB+
総合病院が少ない
0506名無しさん2017/06/24(土) 20:26:41.87ID:IdesKLQK
>>501
じゃあ引っ越せばいいだろwww
実家に寄生してるニートかな?
0507名無しさん2017/06/24(土) 20:37:05.27ID:2wAyckHL
>>501
いっそ海越えて日本の左へどうぞ
0508名無しさん2017/06/24(土) 20:40:05.35ID:c+dJdWA7
鹿児島て・・(失笑)
まあパチンカス日本一の都城にはピッタリなとこかも
0509名無しさん2017/06/24(土) 21:15:29.70ID:hUla43Zx
昨日の横浜の話に比べると低レベルな流れだのう。マジレスすると都城って農業しかないとこだし地理的にも発展しようがないから
宮崎鹿児島どっちだろうがど田舎のまんまなのは変わりないと思うよ。
>>497
大きくなるのはいいけど駐車しにくいから早く新しい駐車場作ってくれと思う。
0510名無しさん2017/06/24(土) 21:36:12.93ID:MLE82eDP
昨日の横浜の話って高レベルな話だったか??w
0511名無しさん2017/06/24(土) 23:36:44.34ID:tGpqxzeb
宮崎ディスvs人格攻撃の応酬が定期的に起こってるなこのスレ
0512名無しさん2017/06/25(日) 00:03:12.51ID:UTMOLvF+
中古の自転車売ってるところない?
0513名無しさん2017/06/25(日) 00:06:23.26ID:dPJ+exvU
>>512
自転車は防犯登録してないと買い取らないし
購入時の登録証を紛失してても買い取らない所が多いからリサイクルショップでも中々ないよ
自転車屋なら置いてる所もあるけど新品と大して値段変わらない

元店員w
0514名無しさん2017/06/25(日) 01:47:41.55ID:uTvQrc7g
>>512
個人経営の自転車屋
0515名無しさん2017/06/25(日) 07:40:38.38ID:BZ4vJ5EW
いちろくの横は?
0516名無しさん2017/06/25(日) 11:28:48.87ID:CtZSY9xU
リサイクルショップミキにチャリ売ってた気がする
0517名無しさん2017/06/25(日) 11:45:42.89ID:Fd+p1iJA
親父「缶コーヒーを買う奴は細かな味の違いなんて分からん」
母親「あんたのことやね」
0518名無しさん2017/06/25(日) 12:24:40.53ID:ha63uxyQ
宮崎にしばらくいるならサブスキルとして「天体観測趣味」取得おすすめ
お金がかからない、暗いところ中心、♀大好き、誘いやすい、プラネタリウムもある

ていうかあると宮崎では非常に有効なスキル
0519名無しさん2017/06/25(日) 12:52:10.72ID:18tJ8PXM
>>512
http://jmty.jp/miyazaki/sale-bic
なんてどうかな?
0520名無しさん2017/06/25(日) 12:52:50.43ID:DkXar+3P
プラネタリウムと言えば科学技術館のプラネタリウムって世界でもかなり大きい方なんだっけ
駅近くに住むって言ってたしもしお子さんとかいるなら一緒に行ってみるのもいいかもしれんね
大自然の中で楽しみたいなら都城にたちばな天文台って場所あるようだしそっち行けばいいかな
0521名無しさん2017/06/25(日) 19:08:49.01ID:FdAAnIT7
>>520
世界で第5位らしいよ(トップ5をほとんど日本で独占)
あそこはプラネタリウムだけじゃなくて、他の展示物も面白いから、子供は喜ぶだろうね〜
0522名無しさん2017/06/25(日) 21:21:43.59ID:CuTMEe04
科学技術館は市内の子供なら多分ほとんど行った経験あるだろうな

俵万智さんが市内で講演したらしいけどあの人宮崎市のどこらへんに住んでんだろ
0523名無しさん2017/06/25(日) 21:23:22.46ID:rknE6Ogh
宮崎に来たのなら釣りを趣味にするのも有り
川は遊漁料掛かるけど海はそんなに厳しくないよ
http://www.miyazaki-ngr.jp/rule/
0524名無しさん2017/06/25(日) 21:25:57.45ID:uTvQrc7g
>>520
今日は今まで平日開催だったキッズプラネタリウムを日曜日に開催した効果か、めっちゃ来客多かった
0525名無しさん2017/06/25(日) 22:14:58.09ID:u4ZNc8OK
海の近くにシーガイア建てたり
ちょっと郊外行けば星空なんて見放題なのに世界トップ5に入るプラネタリウム作って喜んだり
何考えてんだか
今度はプチトリアノン的ななんちゃって牧場でも作んのかな
0526名無しさん2017/06/25(日) 22:30:13.34ID:oBiZOjaN

こいつ最高にアホ
0527名無しさん2017/06/25(日) 22:36:58.62ID:ha63uxyQ
・プラネタリウム「は」とりあえず好きって♀の多さを知らんのか?
・プラネタリウムは天候に左右されない
・旧シーガイア比較でプラネタリウムは死ぬほど安い
・科学技術館自体が超健康的イメージでさわやかな印象
・簡単な天文知識披露でも驚嘆する♀多数という事実
・星座とか詳しい♀とか希少
★以上、科学技術館+プラネタリウムはかなり強力なカードである
・夜のドライヴに連れ出す口実につながる
・「××流星群」とか周期的に天文イベントがある
・山とか海岸とか多数の星見スポットが

♀を口説いていくのに宮崎がどれだけ優れた場所であるかおわかり?
そこに天文的知識のスキルがどれだけ有効なのかもご理解いただけたでしょうか?
0528名無しさん2017/06/25(日) 22:46:20.36ID:DkXar+3P
街中にあるから行きやすいんだよね科学技術館
郊外といっても本格的に楽しむなら田野にでも遠出するかそれこそ都城の大自然で見るのも醍醐味だね
>>522
小学生の授業の一環で行ったりするしね
太陽系探検って漫画買って読んでた記憶あるなあ、懐かしい
0529名無しさん2017/06/25(日) 22:48:58.27ID:ha63uxyQ
そう、んで知識的には数個でいいし
ただそれに「小学校のとき先生が」とか
「近所の綺麗なお姉さんが」とか「じいちゃんが」とか
ほのぼのする適当なデッチあげの回想仕込むと破壊力が上がる
0530名無しさん2017/06/25(日) 23:28:36.38ID:BZ4vJ5EW
>>525
しょうがない
宮崎県の税金ももれなく大手ゼネコンの養分
地方は都会のエンターテイメントに弱いからなぁ
0531名無しさん2017/06/25(日) 23:33:19.33ID:oBiZOjaN
キチガイが一匹暴れてるけどいつものネガり百姓?相手にせんほうがいいか
俺の小さい頃は入ってすぐ横が漫画コーナーだったかな、アインシュタインのロボットがおかしくて皆で笑ってたな。勿論プラネタリウムは素晴らしいよ
0532名無しさん2017/06/25(日) 23:34:50.68ID:BZ4vJ5EW
>>527
昼夜問わずそんな長文書いてる暇あるんなら
彼女作れよ
女は星の数ほどいるんだから
0533名無しさん2017/06/25(日) 23:46:52.98ID:oBiZOjaN
>>528
わざわざ田野とか都城とか行きたくねーw
近くに便利な施設があるのに
0534名無しさん2017/06/26(月) 10:57:10.47ID:Ulg31dJj
雨が降らないのも困るが、最近雨が続いたせいで庭に変なキノコが生えてきたぞ。
0535名無しさん2017/06/26(月) 11:16:47.85ID:T0UU3YbC
「ゲストハウス平和」の評判を教えてくれませんか?
0536名無しさん2017/06/26(月) 11:54:20.43ID:jeCbKUwl
田舎すぎて県外から知り合い家族が来ても
イオンくらいしか連れて行く所がないんだが

施設も少ない上に休みになると人も集中するし
交通機関もダメダメだし
自然だけを相手に過せる人でないと住めないよね、宮崎って
0537名無しさん2017/06/26(月) 12:11:31.79ID:Ulg31dJj
>>536
せめて観光地に連れて行きなさいよ。福岡に行って辛麺屋桝本に連れて行ってもらうよ
うなもんだろ(ちょっと違うかな?)。
0538名無しさん2017/06/26(月) 12:12:19.11ID:aXhrQqwD
はいはいまた来たか、昨日の科学技術館にも意味不明な難癖つけてた奴だろ
県外客は街に繰り出すんだよ、よく街中でも会うしね。だから人多いんだろ
まあこいつは宮崎を親の敵のごとく憎んでるようだから何言っても否定するだろうけど、異常者に住み着かれたなあ宮崎市スレも
0539名無しさん2017/06/26(月) 12:43:48.67ID:sC14QSXg
>>536
そうだよ
それが魅力なんだよ
人の手が入ってない自然のままのポイント

当然、そのポイントで人が商売してるわけではないからテレビにも雑誌にもブログにも出てこない
それを発見するのが大変困難だけど、その時間は家族で貸切のポイントになるよね
好きな人達は、そ〜っと自然の中に入って、そ〜っと帰るから痕跡もなく見つけにくいよね

都会でアウトドア目指しても、そんなとこないよ
たいがい区画が決められて、ここが駐車スペースです!ここにゴミ捨てて!ここで洗って!ここトイレ!はい!家族○名○○○円!
で、広告には緑に囲まれた笑顔の家族とアクセス地図と割引クーポン

そういうの解放されて自己責任で楽しみたいと言う人達には宮崎って凄い魅力的だと思うよ〜
宮崎県人自体が当たり前に自然を持て余して興味ないからね〜
0540名無しさん2017/06/26(月) 12:46:58.90ID:Xgr9BbM/
イオンくらいってのは都城や延岡がぴったり当てはまると思うんだ、あそこらはものほんの田舎だし
まあ日常の話しましょうよ、取り敢えずボートピアの警備員さんいつもご苦労さま
0541名無しさん2017/06/26(月) 13:02:53.14ID:aXhrQqwD
>>540
宮崎市、特に旧市内は開発進んでて自然自然言われてもピンとこないんだよな、サンマリンスタジアムあるキャンプ地とかは別としてね
県内で探すなら西都日南都城綾とかそれこそ自然一杯だけど
夏に泳ぎに行くのもわざわざ日南の海水浴場まで行くし
0542名無しさん2017/06/26(月) 14:22:15.75ID:3pSzEfC2
>イオンくらいしか連れて行く所がないんだが
0543名無しさん2017/06/26(月) 14:37:27.83ID:3pSzEfC2
>田舎すぎて県外から知り合い家族が来ても
>イオンくらいしか連れて行く所がないんだが

あなたのふだんの生活がわかりますね。
いっぱいあるだろうが連れて行く所が・・・
相手もそれを期待しているのじゃないの?
自分勝手なストーリーで、宮崎はダメと言うのも変だな。wwww
0544名無しさん2017/06/26(月) 15:06:26.17ID:ygcwaGSP
WINS行こうぜ!
0545名無しさん2017/06/26(月) 17:19:38.40ID:PrFYSHDp
ボートピアも好き
0546名無しさん2017/06/26(月) 17:46:04.43ID:Twq5Cx7u
>>541
海に行くにも宮崎市内から30分、山でキャンプするでも綾や国富町に行っても30分。どちらもとびきりの最高のロケーション。
これって都会からすればとんでもない贅沢で素敵なことだと思うよ。

面白き事もなき世を面白く
すみなすものは心なりけり

これって大事じゃね?
0547名無しさん2017/06/26(月) 18:07:38.16ID:prtisR2Z
>>546
確かにね〜
それなりに便利な生活をしながら、自然も満喫できるってのは宮崎市の強みかもね。
正直、全国チェーンのおかげでかつてほど都会との差は無くなってきてるんだし、今の生活が退屈なら東京に出ればいいし。
0548名無しさん2017/06/26(月) 18:33:10.71ID:irCx5xIu
いくら便利でも自然以外の遊び場が豊富でも、
あの拷問じみた通勤ラッシュに耐え続ける気力はなかったよ。
往復で一日の4時間弱が奪われるからこんな時間には帰れなかったし。
0549名無しさん2017/06/26(月) 18:46:50.67ID:EYmYa+aw
日南海岸が伊豆とか熱海みたいになるといいなーって思う。
0550名無しさん2017/06/26(月) 19:06:16.55ID:Twq5Cx7u
もっと言うなら日向で早朝にサーフィン楽しんで、その足で五ヶ瀬にスキーを滑って、高千穂で温泉入って、夜神楽を見て神話にふれあい、地元の美味いものに舌鼓を打って焼酎飲んでHAPPYになれるんだよ。
こんなところ他所には無いって。
買い物はアマゾンや楽天、映画や文化的な物はChrome castやYouTubeで十分だわ。
0551名無しさん2017/06/26(月) 19:27:00.27ID:aXhrQqwD
>>546
まあねえ、市内でだいたい物は揃うし夜の街も楽しいしね
でも日南海岸まで30分では着けないんじゃないかな?
0552名無しさん2017/06/26(月) 19:40:09.46ID:TMx/wxD4
流れぶったぎって悪いけど青葉の交番横って結局何ができるの?
解体工事は終わったみたいだかど
0553名無しさん2017/06/26(月) 19:42:06.74ID:sC14QSXg
>>550
いや、買い物とかエンターテイメントは都会と比べたら、、、
向こうはそれで切磋琢磨してるから
ステージが違う、、、
0554名無しさん2017/06/26(月) 19:48:24.38ID:aXhrQqwD
>>552
場所がいまいち分からんがディスカウントストアとかじゃね
住吉の元気湯跡地がどうなるか中々情報が出ねえな
0555名無しさん2017/06/26(月) 20:04:37.28ID:Twq5Cx7u
>>551
そうね。
青島のつもりで書いてたわ。
日南までだと45分くらいかな?まぁ市内のどこからかにもよるけど。
それでも都心から渋滞の中を二時間かけて千葉や鎌倉に行くよりは、海岸線を好きな音楽掛けて気持ちよく走れるのって良くない?

>>553
そりゃそーよ。ステージが違うもん。東京はラスベガスにゃなれんし、ラスベガスは宮崎にゃあなれんわ。
でも昔に比べりゃ東京に合って宮崎に無いもんって少なくなったやん。
体感は出来んけど、雰囲気や理屈は味わえるツールは充実してるやん。
文化の差は少なくなってきてるよ。確実に。
0556名無しさん2017/06/26(月) 20:08:12.81ID:prtisR2Z
大塚のゲオ1Fにあったセカンドストリートが移転してたんだけど、
跡は何が入るか知ってる人いますか?
0557名無しさん2017/06/26(月) 20:49:13.75ID:m7FEV6pk
日曜日、久しぶりに宮交シティに行ったら、
午後3時過ぎでも駐車場には車が次々に入場して、大にぎわい。
おしゃれに改装されてるテナントが増えていて、いい感じだった。

来店者が増え始めたとは聞いていたけど、なるほどな〜と感心した。
0558名無しさん2017/06/26(月) 21:06:36.75ID:aXhrQqwD
宮交シティは前に久々行ったけどここで言われてた通りドムドムなくなって張り紙だけ貼ってあって寂しいなとは思った
早く何かテナント決まってくれればいいね
それとポケモンを捕まえる時は〜ってアナウンスが流れてて吹いたわ
0559名無しさん2017/06/26(月) 21:22:28.25ID:qPii0V79
宮交シティー内の先日閉店したマツキヨの後は何か入ったのかな?
0560名無しさん2017/06/26(月) 21:36:28.70ID:N8x20h95
>>558
ペッパーランチ
マクドナルド
風来ヤタイ
豊吉うどん

好きなの選べ
0561名無しさん2017/06/26(月) 21:50:32.45ID:25+J6cYe
サブウェイとかいいかも。ハンバーガーはロッテリアあるから
>>559
2階のABCマートが移転してリニューアルオープンだったと思う
0562名無しさん2017/06/26(月) 22:08:33.59ID:+XJS2KJw
国富町はどんなとこ?
0563名無しさん2017/06/26(月) 22:38:36.72ID:sC14QSXg
ちょうどBS日テレで西米良村やってる
0564名無しさん2017/06/26(月) 23:08:43.00ID:PrFYSHDp
東京にあって宮崎に無いもの

あ〜、松屋のあのくそまずい牛丼をもう一度食べたい
0565名無しさん2017/06/26(月) 23:38:19.14ID:HTdebpXn
もういいわw
0566名無しさん2017/06/26(月) 23:43:16.36ID:jDl/8Nz6
>>558
宮交は鵬翔の生徒がようだべってるの見るなあ、ドムドムも人気あったから惜しい
鵬翔のすぐ近くにあるコメダには生徒は寄るのかな?ホリディスポーツはさすがに利用せんかw
0567名無しさん2017/06/26(月) 23:56:55.93ID:aXhrQqwD
鵬翔生が集まるのはどっちかっていうと宮交シティのミスドやドトールでしょ多分
0568名無しさん2017/06/27(火) 00:39:14.71ID:GrQekYv8
>>552
前に美容室だったとこよね?工事看板には
AOKIて書いてあったけど、紳士服かな?
0569名無しさん2017/06/27(火) 01:44:59.86ID:50mcfKbu
クアアイナできないかなー
0570名無しさん2017/06/27(火) 09:36:20.58ID:rbzwx9p7
>>548
年末の終電とか地獄だったよなw
0571名無しさん2017/06/27(火) 11:53:03.68ID:4tx57CJE
>>570
臭いがね、、、
0572名無しさん2017/06/27(火) 12:16:53.37ID:a8QnCw+0
東京の通勤ラッシュ満員電車は豚小屋と同じ。
あの豚どもに餌を供給するのが畜産県の勤めであり、
ビジネスモデルでもある。
しかし遠すぎて輸送コストがかさむ。運送屋にピンハネされるが、東京に豚は大量にいるから儲かる仕組み。
0573名無しさん2017/06/27(火) 12:18:14.42ID:KXqwT25C
人身事故で電車が止まることがよくあったが、「安全が確認され次第発車します。」と言う
ところ「処理が終わり次第発車します。」って車掌が言ったことがあって気持ち悪かった。
間違ったんだろうけど勘弁してほしい。おかげでパニック障害になったわ。
0574名無しさん2017/06/27(火) 16:14:52.60ID:w2fff9/P
夕ミックス冒頭で謝ってたけど月曜日に何したの?
0575名無しさん2017/06/27(火) 17:21:42.68ID:mR/sBfwM
>>574
生ではなく収録された番組だろうけど編集ミスなのか告知のとこでミステイクのほうが流れて一瞬音声も止まった
0576名無しさん2017/06/27(火) 17:23:15.64ID:w2fff9/P
>>575
なるほど
穏やかな番組だから何が起きたのかと気になったw
0577名無しさん2017/06/27(火) 17:28:38.32ID:mR/sBfwM
聴き苦しいと謝ってたけど今のナビゲーター鼻声で毎回聴きとりづらいわ
0578名無しさん2017/06/27(火) 19:31:18.19ID:qBowp1cW
国道の通行止めの影響で市内も渋滞してるな
0579名無しさん2017/06/28(水) 12:01:58.73ID:50WdLcu6
週末、やっと晴れそうだね。
0580名無しさん2017/06/28(水) 12:08:27.91ID:ANiAIyYj
一体的改装、19年開業 宮交シティとイオン南宮崎
6/28(水) 11:03配信
宮崎日日新聞

宮交シティ(宮崎市、石原実社長)とイオン九州(福岡市、柴田祐司社長)が、
宮崎市大淀4丁目の大型商業施設の宮交シティと、併設するイオン南宮崎店を共同で大幅改装し、
2019年に開業させることが27日、両社への取材で分かった。
フロアや案内板を同一デザインに一新することで両店の境界をなくし、テナントの誘致や見直しを共同で行う。
フードコートも新設する計画で、両店のテナント数は約30店増の約130店となり、
売上高は現在の約101億円から110億円台へ伸ばす。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00010344-miyazaki-l45
0581名無しさん2017/06/28(水) 12:20:21.43ID:8NQ2SpAq
宮交シティ三階のどうしようもない雰囲気が好き
エスカレーターからあがったとき資材置き場に迷い込んだかのような殺風景感
あそこが唯一昭和と平成がミックスされた空間な感じがする
幼い頃にタイムスリップしたような、、
ダイエー末期時代を彷彿とさせるから空間的記念物として残してほしい
0582名無しさん2017/06/28(水) 12:46:44.65ID:jNAAiNG9
7月3日のNHK「鶴瓶」、宮崎市が舞台。
今、番宣で判明。
0583名無しさん2017/06/28(水) 13:09:10.83ID:RBN198Qb
>>580
うへぇー宮交シティもリニューアルすんのか、まあできてもう40年以上たってるからなあ
シティ周辺も最近はニトリモールとかトライアルとか他いろんな小売店がライバルになってるからこの改装はいいね
イオンやら中心部やら今度は宮交シティやら最近変化が出てきたけど活気があるのはいいな
欲を言えば宮交シティも生まれ変わるんだから南宮崎駅前のあの殺風景なとこも開発してくれればいいな、あとイズミヤが生き残れるか少々不安ではある
0584名無しさん2017/06/28(水) 13:25:53.69ID:x+NBbHec
カリーノ裏のボーノ閉店したのか・・・
残念
0585名無しさん2017/06/28(水) 13:28:16.93ID:BbOWiGc8
https://miyabiz.com/economics/category_16/item_23679.html

どうなるか楽しみだな
0586名無しさん2017/06/28(水) 14:13:21.31ID:WCbJykV7
山崩れして一週間で復旧とかすごいね
0587名無しさん2017/06/28(水) 14:28:59.99ID:dTj5DTEz
今朝の新聞読んで初めてイオンモールと宮交のイオンが別会社だって知ったわ
イオンモールはライバルなのね
0588名無しさん2017/06/28(水) 14:56:52.58ID:x+U+kzcm
>>586
やっぱ景気がいい、予算があるってことなのかな
0589名無しさん2017/06/28(水) 15:06:05.26ID:9D+mxw/b
あぁ・・・雄大なる大河大淀川・・・
0590名無しさん2017/06/28(水) 15:28:42.08ID:8NQ2SpAq
>>584
え?リフォームじゃないの?
0591名無しさん2017/06/28(水) 15:49:33.62ID:Y+miZmwh
>>590
そうかも!
久々行ったらがっつり工事してたからびびったわ
0592名無しさん2017/06/28(水) 16:08:57.22ID:evZzqdm0
>>587
因みに大分のパークプレイスもイオン九州です。
0593名無しさん2017/06/28(水) 16:22:52.08ID:3IMpKLj6
>>585
いい知らせ。SCや施設がどんどんできてくるなか老舗がついに動いたか
宮交シティ改装の相乗効果で隣の古いビルにも何か変化ができれば言うことなし
0594名無しさん2017/06/28(水) 16:39:06.53ID:swm0ZPRd
駅辺りに財閥系のショッピングモールができるといいのに。
あとは、ヨーカドーとかも欲しいな〜
0595名無しさん2017/06/28(水) 16:53:57.77ID:RBN198Qb
>>593
そう、そこが引っかかるね
いい機会だから南宮崎駅のすぐ前も一気に開発してくれればと思うね
街中の駅ビルホテルマンションフードコートなどの建設、イオン大規模増床、そして今回の宮交シティリニューアル
最近の流れは嬉しいけどやっぱ心配なのはイズミヤである、あそこもかなり古いからなあ、どうなるかこの先
0596名無しさん2017/06/28(水) 17:01:29.46ID:oVT6RAD9
レマン祭の時はすごく客多いけどなあ
普段は知らない
0597名無しさん2017/06/28(水) 17:35:56.94ID:jcG+qPbX
>>588
こんなときは建設業は下手したら不眠不休で働かされるよ。しかも見積りもなく、やってみないと採算があうのかがわからないくらいの突貫工事らしいわ。
インフラ復旧する業界にはまじ感謝やわ
0598名無しさん2017/06/28(水) 18:54:35.45ID:X0JgfgYA
イズミヤは中年層以上のお客をきっちり掴んでる感じはするよね。案外続くかも。
上でも言ってる人がいるけど、非イオン資本の商業施設できんかなー。イオン一辺倒はつまらんわ。生目の杜辺りにドカンと作ってほしい。
0599名無しさん2017/06/28(水) 18:59:06.77ID:8NQ2SpAq
南宮崎駅前の通りのほうが宮崎っぽくていい
宮交シティまでの通りも寂れ果てた感が日本じゃない感じがして尚更
0600名無しさん2017/06/28(水) 19:13:31.54ID:50WdLcu6
イオンのサテライトスタジオ終了でDJが泣いてたけど、正直泣くほどのことかな?
いつでも行けるのに。
0601名無しさん2017/06/28(水) 19:57:38.07ID:V4Vvc7J4
>>600
そりゃ12年もやってりゃ思い入れあるだろうし目の前に観客いれば尚更かと
0602名無しさん2017/06/28(水) 20:55:52.43ID:zzfk7Qg8
え?MRTの12:00にやってるのも終了?
なんか中途半端な時期だね。
0603名無しさん2017/06/28(水) 22:16:02.05ID:j8pxZWej
>>580
宮交シティも新しくなるか・・
住吉にもモールできないかな、元気湯モナコはまだ解体されて情報入ってこない
0604名無しさん2017/06/28(水) 22:29:54.10ID:P1z0W6D0
元気湯は完全に更地だぜ
モナコももうすぐ
0605名無しさん2017/06/28(水) 22:31:56.21ID:P1z0W6D0
あ、勘違いしてた更地にした後の話ね
0606名無しさん2017/06/28(水) 22:42:24.10ID:RBN198Qb
>>598
考えてみればそうだな、イズミヤはターゲットがほぼ固定されてるしね
清武や田野民が結構来店するみたいよ、最近はクロスモールやニトリモールに流れつつあるかもしれんけど
>>603
ニトリで十分じゃん、噂が本当なら
0607名無しさん2017/06/28(水) 23:38:39.94ID:QB6S3w8N
コストコとイケヤの話はどうなったの
0608名無しさん2017/06/28(水) 23:51:43.89ID:VB9CVO0e
イズミヤ昔はゲーセンとか色々あったよなあ。今は完全にジジババ向けになってるがね
イズミヤ改装は〜さすがにないな。でもそういうとこがいいのかも
0609名無しさん2017/06/28(水) 23:59:36.40ID:RBN198Qb
>>608
ほとんど行ったことないから記憶にないw
まあ周り施設ができてく中で宮交だけぽつーんと取り残された感が半端なかったから
今回のリニューアルはちょうどいいよ
0610名無しさん2017/06/29(木) 00:15:42.19ID:DXGQFcrD
ビーライン何してんの
0611名無しさん2017/06/29(木) 00:22:12.76ID:rtLcvun6
確かに、生目の杜付近に商業施設出来ると良いね。宮崎西インターから近いし、西環状線使えば市の北部からも南部からもアクセスしやすい。近くに大きな住宅街も抱えてるから、ポジション的には一番良いと思う。
0612名無しさん2017/06/29(木) 00:53:55.29ID:nrrl/eFW
また同じ話してるよ
宮崎は日本に要らんから早く津波にのまれろ
0613名無しさん2017/06/29(木) 01:34:16.20ID:cOmCvkHq
生目の杜ってどこらへん?
生目自体あんま詳しくないから
0614名無しさん2017/06/29(木) 02:16:36.94ID:o1Vh71VO
イズミヤにしても宮交シティにしても雨の日は客が増える
普段はイズミヤなんて行かない人でもレマン祭には行く、ついでに宮交シティに行く
天候不順でレマン祭だった先週末に宮交シティとイズミヤに客が多くて当たり前
ってか滅多に来ない人は客数関係無く駐車場混んでたら「今日はお客さん多いなー」って思うよね

イズミヤ、赤ちゃん連れの男親がオムツ替える所が案内無かった
授乳スペースと繋がってるオムツ替えスペースはあるんだが、男性お断り
店員さんに言ったら、今は授乳スペースに誰も入って無いのでどうぞオムツ替えして下さいって対応(神)だったけどさぁ
男性トイレか車椅子でも利用出来る広々トイレ改修して、オムツ替える折りたたみベッド付ければ良いだけなのに
時代とズレてる
そこが良いよね
0615名無しさん2017/06/29(木) 03:30:27.94ID:g/SuxyFa
イズミヤのトイレは時が止まってるよね、学校のトイレを思い出す
0616名無しさん2017/06/29(木) 07:55:18.71ID:d+1Jdta7
パチンコレマンはたまに行く
0617名無しさん2017/06/29(木) 08:30:50.48ID:vDwRJrs9
消費者庁は、宮崎市のタイヤ販売会社「ビーライン」に対し、景品表示法
違反による措置命令を出したと発表。
「ビーライン」は、直営店12店舗を対象とした最大半額をうたった広告
で、通常価格を、実際に店で販売している価格よりも高く表記。
高い値引き率があるかのように誤解を与える2重価格表示を行ったと指摘。

ところで、リアウインドーに「ビーライン」ステッカーを貼った車を見か
けるけど、あれ貼るといくらか値引きしてくれるの?
0618名無しさん2017/06/29(木) 08:41:06.81ID:xRxxJHwe
あのステッカーつけてたら、パンク修理無料らしいよ。
0619名無しさん2017/06/29(木) 10:23:12.63ID:vDwRJrs9
>>618
今のタイヤはタイヤの寿命までまずパンクしないし(道路事情もよくなった。)
おそらく使うこともないだろうなー
0620名無しさん2017/06/29(木) 11:58:11.67ID:4Ca4X2F8
1000円程度のパンク修理にわざわざ持っていかないかもね
0621名無しさん2017/06/29(木) 12:06:08.90ID:YhhOn2m3
普通、パンクしたら修理なんて面倒なことをせずに車を買い替えるからな。
0622名無しさん2017/06/29(木) 12:12:45.73ID:2CR7Sld3
でもビーライン安いよな。重宝してるはw
0623名無しさん2017/06/29(木) 13:52:45.42ID:GgeJoxNo
あのステッカー何の説明もなく勝手に貼られるよw
帰ってすぐ剥がしたけど
0624名無しさん2017/06/29(木) 14:26:09.87ID:X6ABStMf
今は知らないけど昔見積りとったことあってビーラインは高いイメージで使ったことないわ

国産のスタンダードタイヤしか扱ってないしそっちは安いんだろうけど国産でもポテンザとかルマンとか海外だとミシュランとかの少しいいタイヤは取り寄せなうえにほぼ定価だった
0625名無しさん2017/06/29(木) 14:31:51.72ID:GgeJoxNo
あそこ工賃一覧表みたいなのあって安いタイヤにしても工賃に上乗せされて値段変わらないんだよな
覗こうとしたら露骨に隠されたわ
0626名無しさん2017/06/29(木) 16:56:33.92ID:ICcO8zAr
うちは自営業で、いろんな車が7台ぐらいあるからビーラインは重宝してるw
0627名無しさん2017/06/29(木) 17:18:43.28ID:LSWZX+I6
>>611
今宮崎市内で大型商業施設開発するなら生目らへんしかないだろな。
医師会病院も生目に移転してくるし
これからもっと栄えてくるかもね

イオングループは宮崎への投資に積極的だね。宮崎駅新駅ビルにも期待だね

イオンモール宮崎増床、宮交シティ、イオン南宮崎リニューアル、宮崎駅新駅ビルとオープンすればだいぶ宮崎市内で買物の選択肢が増えていいねー
0628名無しさん2017/06/29(木) 17:30:45.81ID:YhhOn2m3
>>626
二重価格にまんまと乗ったわけだ、7台も。
0629名無しさん2017/06/29(木) 17:46:06.77ID:2CR7Sld3
>>628
でも安いしね。しゃーない。
0630名無しさん2017/06/29(木) 19:56:51.03ID:PmnfQZUf
綾で将棋盤とか囲碁版造ってるらしいけれど、将棋の藤井4段の恩恵をこうむってるのかな?
全国的に木製の将棋盤が品薄らしいけれど。
0631名無しさん2017/06/29(木) 20:17:50.39ID:YhhOn2m3
>>629
二重価格って安いと思わされてるだけで実際は安くないだろw

7台も・・・
0632名無しさん2017/06/29(木) 20:24:44.66ID:2CR7Sld3
>>631
そうかな?軽のタイヤ4本替えて12000円だったけど、安いでしょ?
0633名無しさん2017/06/29(木) 21:22:12.79ID:d8sF0NdF
タイヤはネットで買って交換だけビーラインで頼んでる
安い
0634名無しさん2017/06/29(木) 21:52:36.14ID:YhhOn2m3
>>632
例えばそれが4本で4000円の某国タイヤだとしたら安くないでしょ。「通常価格5000円
を2000円」などと言っていながら実際の通常価格が3500円とかだったから指導を受け
たんだよね。

それ以前にタイヤみたいな重要パーツを安ければ何でもいいということ自体理解できないが。
0635名無しさん2017/06/29(木) 21:55:50.61ID:2CR7Sld3
>>634
いや、国産だったよ。
俺もいろいろ回ってるから、確かに安いんだよ。
ピットインしてサクッと替えてくれるし。
浮いた金でくら寿司くったわww
他と比べてみてよ。
0636名無しさん2017/06/29(木) 21:57:26.77ID:2CR7Sld3
>>634
あと、タイヤは消耗品だからな。
あなた、車持ってないでしょ?
7台もあると大変なのよ。
0637名無しさん2017/06/29(木) 22:09:21.12ID:YhhOn2m3
>>636
国産タイヤってブランドと製造年を確認した?

俺は車2台しか持ってないが、タイヤは安ければ何でもいいとは思わない。ちゃんとした
メーカー品を高くても買う。タイヤが原因で他人を事故に巻き込んだら申し訳ないから。
0638名無しさん2017/06/29(木) 22:12:28.30ID:2CR7Sld3
>>637
ブリジストンだったけどw
製造年月日まで確認してないわwww

心配性なの?大丈夫かよ。
0639名無しさん2017/06/29(木) 22:13:30.94ID:2CR7Sld3
>>637
あ、グッドイヤーだったかな。
ごめん。どっちか忘れたwww
0640名無しさん2017/06/29(木) 22:27:31.11ID:2CR7Sld3
>>637
まぁ、社用車と自家用車では用途も違うしね。
ケースバイケースだね。
確かに安かろう悪かろうなんだろうとも思うわ。
なんかごめんね。
0641名無しさん2017/06/29(木) 22:34:17.31ID:4Ca4X2F8
>>621
パンクしないキャタピラに変えろよ
0642名無しさん2017/06/30(金) 05:11:35.60ID:9sZyGesU
ビーラインは高い。特に工賃、全て消費税乗せてくるし。

俺はタイヤ代だけで、工賃無料の所で交換してる。
0643名無しさん2017/06/30(金) 06:41:11.35ID:i+JY+Lg1
軽ならイエローで交渉すればビーラインとあんま変わらんけどな。
手書き看板プレハブ事務所で交換はしたくないな。
0644名無しさん2017/06/30(金) 06:53:50.94ID:kbeWHztP
>>642
頼んでもいないバルブ勝手に交換されていた。二度とビーラインいかない
0645名無しさん2017/06/30(金) 07:44:55.34ID:LON0WWms
宮崎こじきのスレか
宮崎人は図々しくて嘘つきで日本人じゃないみたいだよなw
0646名無しさん2017/06/30(金) 08:12:54.20ID:wFw+HE6J
宮崎人は内弁慶なのだよ
0647名無しさん2017/06/30(金) 10:29:30.65ID:qfJqy9+b
宮崎人って表面上はほがらかだけど
込み入った会話になると逆ギレして投げ出したり豹変するよね
まじでそういう人多すぎ
人の話を聞けない人も多すぎ
イライラする
0648名無しさん2017/06/30(金) 11:03:32.21ID:oq+V86qH
コネ社会で親方日の丸
老人多く病院少ない
どうしようもない
0649名無しさん2017/06/30(金) 12:26:21.37ID:pel1iyQT
宮崎市は施設も整ってるし商業面などでも他の県内市町村とは違って栄えてるし勢いあるからいいと思うね、って単なる煽りに言っても無駄か
宮交シティの大幅改修についてシティの社長さんが運営方針を語ったらしいけど中身がどんなのか分からないな
0650名無しさん2017/06/30(金) 12:30:47.03ID:po0YmDiG
個人的には宮交シティって比較的空いてるから行くんだが、改装で混み出したら行く機会減りそう。
0651名無しさん2017/06/30(金) 12:39:22.66ID:/Fz5hOAZ
込み入った話になると逆ギレされるってどんな会話してんだよw
0652名無しさん2017/06/30(金) 15:43:01.53ID:9sZyGesU
>>644
まぁ、タイヤ交換したら、バルブも新品に交換したほうがいいけどな、勿論、了承は取るべき。

どうせビーラインでは消費税込み4個で、1000円近く取るだろ? 俺は350円で買ってるわ、ビーラインは一見、安そうに見せてるだけで、その他モロモロが高い。
0653名無しさん2017/06/30(金) 15:44:45.26ID:E7LeLcS/
老人に多いけど、自分の理解の範疇を超えると急にキレるというか拗ねるというか・・・
こちらがいくら分かりやすく説明しようとしても、処理できない要素が入った瞬間に暴走する
0654名無しさん2017/06/30(金) 15:55:57.81ID:lPWyYco1
LCCのジェットスター周航しないかな!

よく名古屋行くけど宮崎からだとANAは高いんだよなぁ(;_;)
0655名無しさん2017/06/30(金) 16:12:57.43ID:xu6lPoDj
毎度言ってるけど宮交シティのプールとスケート場復活希望
0656名無しさん2017/06/30(金) 16:55:13.38ID:NRpg2WyQ
タイヤ屋だって慈善事業じゃあるまいし、ケチくさいこと言うなよ。
0657名無しさん2017/06/30(金) 17:56:15.01ID:jwgOoxDN
承諾なしに勝手に交換して金請求するのは、やっぱり問題がある。
例の川越シェフだって頼んでない水800円取ったが為につぶれたし

BEEラインの新聞広告が出た日に行ったことあるけど、広告のタイヤ在庫ないからと
高いのを勧められた。言うまでもなく当然断って帰ったわ。
0658名無しさん2017/06/30(金) 21:21:37.97ID:r8V76AU/
暑い、もう梅雨明けかなあ
0659名無しさん2017/07/01(土) 00:12:02.33ID:6n0gERkP
南から熱低の雨雲が接近しとるな
0660名無しさん2017/07/01(土) 07:38:30.48ID:XY/FDZFl
>>655
よしアポロの泉をプールにしよう
0661名無しさん2017/07/01(土) 07:46:13.12ID:IdKlbj96
宮崎市広報 6月29日 18:06 ·
人気アイドルグループSKE48の第21弾シングルのタイトルが『意外にマンゴー』と発表されたのをご存知ですか?
そのSKE48のメンバー大場美奈さん(チームKUリーダー)が、宮崎にやってくるようです!
7/2に宮崎ブーゲンビリア空港で、歓迎イベント「意外にマンゴーを食べてない人!空港でマンゴーを語ってミナい?」が開催されます。
歓迎ムードを盛り上げてくれる人は、ぜひ空港へ!

日時:7月2日(日) 15時〜(約30分)
場所:宮崎空港 オアシス広場 特設会場
内容:宮崎完熟マンゴー贈呈、トークイベントほか
0662名無しさん2017/07/01(土) 09:25:55.77ID:x/9sgBgW
>>654
ジェットスターいいね
宮崎ー成田間もお願い
0663名無しさん2017/07/01(土) 12:32:53.63ID:b4Di7cpf
宮崎市在住 県職員の男、強制わいせつ疑いで逮捕される
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00023058
06644632017/07/01(土) 12:34:54.82ID:yYbrk03s
横浜の人ですが、宮崎きました!
思っていた以上に栄えてますね!
もっと田舎かと思ってました。
とりあえず、駅からイオンモールまで歩いてみましたが、イオンモールもそこそこ大きいですね。
0665名無しさん2017/07/01(土) 13:01:30.30ID:RgcHp35Z
駅からイオンモールまでってけっこう距離あるなぁw
たまに出張で東京行くけど向こうの人はよく歩くと感心する

とはいえ早いとこ自転車くらいは入手した方がいいとは思いますよw
0666名無しさん2017/07/01(土) 13:24:22.41ID:OI5Wwetp
>>664
いらっしゃい!
駅近なら便利だね
0667名無しさん2017/07/01(土) 13:49:15.74ID:IHsWJnxP
逆に宮崎の人って歩いていける距離でも車使いたがる
0668名無しさん2017/07/01(土) 14:45:42.34ID:x/9sgBgW
「ビーライン」 景品表示法違反で措置命令
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00023037
0669名無しさん2017/07/01(土) 15:39:14.00ID:JtNz88Al
http://openwiki.orgfree.com/

http://openwiki.orgfree.com/bbs/

http://openwiki.orgfree.com/

http://openwiki.orgfree.com/bbs/
0670名無しさん2017/07/01(土) 15:57:43.45ID:tUr9Zpqj
すごい夏っぽい天気なんだけど
これ梅雨明けなんじゃないの
0671名無しさん2017/07/01(土) 16:10:41.98ID:clkeqwN0
>>664
ようこそ
あなたに合う土地ならよいのですが
お仕事がんばってください
0672名無しさん2017/07/01(土) 16:13:16.21ID:6n0gERkP
宮崎市35度超えて全国最高気温
0673名無しさん2017/07/01(土) 16:28:14.77ID:+nROR2Jq
>>664
ようこそ!いいところ沢山あるので、良きと思ってもらえると嬉しい!
0674名無しさん2017/07/01(土) 18:40:42.29ID:gv6Fduid
>>664
ようこそ!
海、山と食べ物と都会にはない魅力がいっぱいあるので満喫してください(^^)
0675名無しさん2017/07/01(土) 18:46:12.58ID:CzaFxWeE
てげぬきー
水風呂きもちいー
0676名無しさん2017/07/01(土) 19:31:16.88ID:fGE7Fg6F
>>664
駅近くは暮らしやすいだろうね
お子さんいたら科学技術館にでも連れていってあげてね
0677名無しさん2017/07/01(土) 21:59:20.36ID:ROeY3PVn
宮内庁、毎日新聞「陛下 公務否定に衝撃」報道を否定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1495448649/
0678名無しさん2017/07/01(土) 22:50:58.03ID:QLqG71xV
ついでに嫁さんも見つけたください
0679名無しさん2017/07/02(日) 01:00:38.81ID:LTXYP37p
揺れた
0680名無しさん2017/07/02(日) 01:14:28.67ID:cl7X8ua6
揺れたね。余震心配
0681名無しさん2017/07/02(日) 01:31:27.62ID:pDokCjU/
福岡も揺れたよ
0682名無しさん2017/07/02(日) 01:36:59.06ID:JLgoT5DN
県北は揺れたんや
0683名無しさん2017/07/02(日) 02:01:58.70ID:CDQyJDYZ
>>681
揺れた所にも詳しく書いて
0684名無しさん2017/07/02(日) 06:44:26.32ID:rwQ13oYX
地震あったのか
宮崎市内揺れた?気付かなかった
0685名無しさん2017/07/02(日) 13:30:08.87ID:cYuduO3q
>>569
クアアイナ美味いよな。ソラマチで言ったけど、食べやすいように切ってくれたり親切だった。
ハワイアンバーガーだと、若草通のアッパーヤードも美味いからぜひ行ってみて
0686名無しさん2017/07/02(日) 18:29:22.01ID:qFNSyWks
>>685
四季通りにあるブギーバーガー?も美味しいよ
コーヒーがチヨコの匂いで面白い味だった
0687名無しさん2017/07/02(日) 18:38:23.74ID:BW6qtyyk
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  ■ ■ ■

万人にとって、いずれ必ず自身や家族が直面する「死などの絶望」。

最近、これらを解決・緩和できる「真理(知識)」が証明されてきました。
この知識を得るしか「死などの絶望時」の解決策は無いと思います。

(いずれ誰にも訪れる)「有事の備え・知識」として、ぜひ参照されて下さい。

下記スレッド27番レスにHPが挙げてあります。
*27番以外のレスは全く関係ありません。

https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1491139862/27

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  ■ ■ ■

  
0688名無しさん2017/07/02(日) 21:05:40.71ID:rwQ13oYX
さすがに暑すぎる
羽毛布団なおしたぜ
0689mainlavnpdんん雨gっHjう h2017/07/02(日) 22:09:55.06ID:KtE5ONH9
なおした は 方言なんだよねぇ
0690名無しさん2017/07/02(日) 22:15:55.89ID:dGHrGOCI
ごはんついで
0691名無しさん2017/07/02(日) 22:21:50.13ID:gL7oyHqN
なおすは方言だね。
0692名無しさん2017/07/02(日) 22:24:11.82ID:9rVrx6mQ
なおすって西日本全域の方言みたい
関西の人も普通になおすって使ってた
0693名無しさん2017/07/02(日) 22:26:24.38ID:aGyT/zm/
ラーフルは標準語か思った
0694名無しさん2017/07/02(日) 22:31:22.02ID:w2ynxvNj
ラーフルて何なん?
0695名無しさん2017/07/02(日) 22:55:02.42ID:PGh9fV2C
来年2月に長嶋さんや王さんとかOBの親善試合が行われるらしいけど
名球フェスティバルみたいなもんなのかな
0696名無しさん2017/07/02(日) 23:32:52.30ID:gL7oyHqN
ラーフルは黒板消し
0697名無しさん2017/07/03(月) 04:07:38.06ID:H4xIywqP
台風が近づいてるな~~ これが通過したら一緒に梅雨前線を押し上げて、梅雨明けかもなぁ~

あぁ~ 蒸し暑くて、寝苦しいわぁ~~ ヽ(`Д´)ノ
0698名無しさん2017/07/03(月) 06:42:55.59ID:5nWlJ2BK
>>695
巨人-ホークスのOB戦だから、そんな感じかもね、
松井さん来てほしいね(巨人キャンプの臨時コーチとしても再度)
それにしても巨人の弱さときたらどうしたものか
3位内でCSに出られればいいみたいな状況
0699名無しさん2017/07/03(月) 12:15:23.68ID:e4YviAUG
暑くて死にそう
太陽死ね
0700名無しさん2017/07/03(月) 14:00:30.19ID:W85z/HXx
ボーナスは年4だけど手取り19で泣きたい。老後が不安
0701名無しさん2017/07/03(月) 14:59:34.69ID:H4xIywqP
台風、暴風域ねーな。ただの熱帯低気圧じゃねーか !
0702名無しさん2017/07/03(月) 15:08:35.74ID:fJQ5jQtu
>>700
実家が持ち家なら羨ましい限りのエリートだ。宮崎では
0703名無しさん2017/07/03(月) 16:34:06.02ID:QB6hxGst
ナスDってなんか流行ってるみたいね
0704名無しさん2017/07/03(月) 19:27:16.15ID:+2p47VvI
イオンの現場、でっかいクローラークレーンの組み立てやってたからそろそろ鉄骨建方に入りそう
0705名無しさん2017/07/03(月) 19:43:02.30ID:+8MkA98x
オーシャンドームの解体も道路の復旧も速攻だよね。
ハイテク重機のおかげか、土建屋さんの仕事はすげー早くなったよね。頼もしいかぎりてすな。
0706名無しさん2017/07/03(月) 20:14:55.63ID:+VbQOJf/
鶴瓶で宮崎の放送局もニュースなどで報じない風景を見ている。
0707名無しさん2017/07/03(月) 21:03:15.05ID:bOdPFuGL
今日36度もあったっつや…ぬきぃはずやわ
0708名無しさん2017/07/03(月) 21:20:42.25ID:vqyPICpf

宮崎弁よく分かりまへんw
0709名無しさん2017/07/03(月) 21:41:25.74ID:cIvk9hhI
大工1丁目にできる大工町テナントビルって何ぞ?
0710名無しさん2017/07/03(月) 21:46:10.63ID:k1lbqyfA
東京のコンクリートジャングルに比べれば宮崎は風もふくし日陰に行けば快適
0711名無しさん2017/07/03(月) 21:52:36.07ID:KxY1WUJ2
雨ふんなよ明日は
0712名無しさん2017/07/03(月) 21:54:14.03ID:9B7emmA+
>>708
今日は祇園36度でも、ぬいてしまった
という意味
0713名無しさん2017/07/03(月) 21:56:17.42ID:uULgQSWj
>>709
大工一丁目ってリンガーハットの跡地利用でも決まったのか
0714名無しさん2017/07/03(月) 22:06:12.02ID:H4xIywqP
リンガーハットは、タッチパネルでの注文方式に変わってるな、老人には無理だわ、あれは!

水汲みやら配膳もセルフは面倒だわ
0715名無しさん2017/07/04(火) 00:18:16.79ID:7dMIWAuj
>>706
ロケ地の近所だけど鶴瓶来てたの全く知らなかったわ
あれってどこまでガチなんだろ
0716名無しさん2017/07/04(火) 00:44:46.12ID:QiQuXYEB
>>708
今日36℃もあったんか?
暑いはずやわ!
0717名無しさん2017/07/04(火) 00:54:12.31ID:mNtDmwnh
へとんしれん へのよな ナマポ不正受給者が毎月貰ってる生活保護費は介護職の奴らの給料より多い 延岡 ナマポ天国!
働けるくせに 働かない 不正受給のナマポ野郎を食わしてやるために税金なんざ払いたくない!
ここで吠えるな 直接言え いくら直接言っても1人の力じゃどうにもならない
民生委員にも言ったがどうにもならない
結局 どーにもならない へのよな街 延岡
今では生活保護をもらえるように指導するベテランナマポ不正受給者アドバイザーまでいる始末
ナマポ天国延岡 ナマポの街 住んでる奴が全員ナマポのアパートまである延岡
おまえら こんなへとんしれん人間を食わせてやって腹が立たないのか!
0718名無しさん2017/07/04(火) 05:57:00.26ID:H4gja5Dw
へとんしれん、ってどういう意味?
0719名無しさん2017/07/04(火) 07:03:53.04ID:J6Hd/iTa
今日休校じゃないんだね?お疲れさまです
0720名無しさん2017/07/04(火) 07:14:50.87ID:VjQecqnF
>>718
くだらないって意味
0721名無しさん2017/07/04(火) 07:25:54.60ID:Itwd9a47
>>717
我々も同じようなことを考えているんですけど、我々にもどうすることもできないとですよね〜
と窓口は言う

誰のための社会か教えてくれ、このスレの賢い人
0722名無しさん2017/07/04(火) 08:03:21.11ID:nZcvcn22
雨降るなって!バカ!
0723名無しさん2017/07/04(火) 08:16:38.55ID:CYmhzuig
>>721
生活保護費を削ると権利や人権にうるさい教師や弁護士が騒ぐからな。皆さんの税金の
多くの部分が生活保護費に消えてると思って喜んでくれ。年金より遥かに多くの生活保護
費。医療費、学費、タクシー等々もタダ。タバコを吸いながら毎日パチンコ三昧だ!
0724名無しさん2017/07/04(火) 09:11:42.63ID:BPiFS5ZN
ジャージにサンダルばきのおじさんが10年まえに働いていてドン引きした思い出
0725名無しさん2017/07/04(火) 10:43:51.33ID:pUTBSWSm
イオン行くと何でみんなあんなに買い物ができるんだ?とつくづく思う手取り19の俺
0726名無しさん2017/07/04(火) 12:00:46.98ID:CYmhzuig
イオンのベンチに横になって寝てるアホオヤジ。
0727名無しさん2017/07/04(火) 12:02:42.85ID:BPiFS5ZN
叫ぶお婆ちゃんまだいるのかな
0728名無しさん2017/07/04(火) 13:17:27.43ID:aQz8diHQ
>>725
世帯収入じゃない?
みんな必死に共働きして稼いでるんじゃない
0729名無しさん2017/07/04(火) 13:54:09.37ID:zZ7folqY
>>715
全部ガチ
鶴瓶は構えられた対応が嫌いらしくて基本ノーアポ
0730名無しさん2017/07/04(火) 14:11:07.64ID:kKuwReWE
>>725
イオンよりも若草通りなんかにある偉そうなセレクトショップ
いったい何なの?
誰が買うんだろうっていう値段設定なのばっかじゃない?
Tシャツ一枚一万円とか
しかも無地に近いデザインでw
俺なんてホムセンで買った汗をよく吸ってくれる五百円のTシャツぞ!
0731名無しさん2017/07/04(火) 14:18:36.28ID:H4gja5Dw
>>720
そういう意味なのかwサンクス!

>>730
経営が成り立っているってことは、そういうのを利用する層もいるってことじゃ?
自分の価値観と一緒じゃないから批判するっていうのはどうかと思うけど。
まぁ、俺も500円のTシャツ派だけどな
0732名無しさん2017/07/04(火) 14:30:22.68ID:kKuwReWE
>>731
自分と同世代くらいの若い子があんな高い店で買えるのが羨ましいだけです
0733名無しさん2017/07/04(火) 16:09:43.13ID:CYmhzuig
Tシャツ1万円はともかくすぐにヨレヨレになるかならないかじゃないか?
ヨレヨレを着てるとかっこ悪いからな。
0734名無しさん2017/07/04(火) 19:17:26.33ID:Itwd9a47
セレクトショップって商品もさながら
店員との雑談とか、馴染みとか
そういう人情や地域愛みたいのが魅力的だね

スーパーでビールや焼酎買うか、たまにはスナックやバーに飲みに行くみたいな
0735名無しさん2017/07/04(火) 19:26:17.23ID:Ua+Yrz6N
青葉のスタバ向かいにできるのはやっぱAOKIみたいね
看板にあった
0736名無しさん2017/07/04(火) 19:58:45.35ID:nVTJS8X3
>>734
その例えは違うくないか
セレクトショップで扱ってる服(古着は除く)て一般流通しない物だから
0737名無しさん2017/07/04(火) 20:19:26.53ID:Itwd9a47
ああ、そうか、メジャーじゃないもんね

まあ、本心は
http://i.imgur.com/AtfdDW9.jpg
http://i.imgur.com/YQJK378.jpg
なんだけどね、、、俺も
0738名無しさん2017/07/04(火) 20:57:00.44ID:Qg0B3Mvh
あのさあ
道路のヤシの木が育ちすぎて今後60年かけて植え替える言うてるけど
なんでまた新しいの植えるの?
バカなの?
もういいじゃん
0739名無しさん2017/07/04(火) 21:23:07.30ID:J6Hd/iTa
ヤシのあの皮?みたいなのが落ちてきてもし車にキズが入ったりしたら役所言えばいいの?ただ保険会社?
0740名無しさん2017/07/04(火) 21:26:27.52ID:VjQecqnF
台風後のワシントニアパームの樹皮でしょ
あれホント邪魔だわ
0741名無しさん2017/07/04(火) 21:41:54.30ID:7cvsyeql
>>738
造園業の仕事無くなると困る人が居るんだろうよ
0742名無しさん2017/07/04(火) 21:44:24.75ID:kKuwReWE
60年後に宮崎が南国アピールで生き残ってるかもわかんないのに
しかもゴーサイン出した人たちだいたい鬼籍に入ってるでしょ60年後には
0743名無しさん2017/07/04(火) 21:45:41.96ID:kKuwReWE
今の30歳ですら60年後は90歳なのに
達成するころは愚行としか評価されないはず
0744名無しさん2017/07/04(火) 21:58:12.11ID:J6Hd/iTa
シーガイアシェラトンの親分がサトノサミーってのが何とも
0745名無しさん2017/07/04(火) 23:35:29.76ID:O1q81FEZ
高知と千葉の海岸沿いでワシントニアパーム並木を見たときに、
宮崎らしさ が、いかに薄っぺらいものかと思った(粉みかん)
0746名無しさん2017/07/04(火) 23:47:21.31ID:MQfASj0b
>>745
宮崎のR220の延々何キロも続くパーム並木を見れば
いかに他の地域の短距離限定並木が薄っぺら
いかわかると思うよ一度宮崎に来てください。
0747名無しさん2017/07/05(水) 00:17:28.56ID:+mWDjHta
モ、モアイ像、、、
0748名無しさん2017/07/05(水) 07:00:19.35ID:z9LsFX6z
揺れたね。余震心配
0749名無しさん2017/07/05(水) 11:11:50.20ID:I89efyM4
>>745
>千葉の海岸沿いでワシントニアパーム並木

どこだったっけ?
0750名無しさん2017/07/05(水) 12:02:11.14ID:HDKJEdPk
鹿児島西郷どん空港
少しダサいけどブーゲンビリアよりはかなり分かり易いわ。
空港愛称は地元経済界の要望が尊重されることが多いのか。宮崎は一応応募していたけど、ふーんなるほど
0751名無しさん2017/07/05(水) 16:30:35.20ID:arGITDfK
ちょっと仰々しいけど、宮崎フェニックス空港で良かったじゃんね
0752名無しさん2017/07/05(水) 18:25:11.85ID:l7MGloLI
フェニックスは禁句だww
0753名無しさん2017/07/05(水) 18:29:22.75ID:xYdCOsEU
街中にもうすぐオープンする横町もフェニックス横町だっけ
0754名無しさん2017/07/05(水) 20:01:24.49ID:KIpJSqE7
宮崎駅西口の新駅ビル概要発表まだ?
話がなかなかまとまらないんかな?
0755名無しさん2017/07/05(水) 20:09:52.49ID:aopGlNZJ
>>751
アメリカのアリゾナ州にフェニックス・スカイハーバー国際空港というのが存在する
後から命名・改名する時は名称が被る空港名はなるべく避けるのが航空業界の慣習なので
0756名無しさん2017/07/05(水) 20:48:57.44ID:2z2CicA2
運動公園に香川真司来てるみたいだな
0757名無しさん2017/07/05(水) 21:01:37.27ID:rsVvJPm0
>>755
PHXだね、結構フェニックスの街中から近くて便利だた(´・ω・`)
0758名無しさん2017/07/05(水) 21:36:20.99ID:3PP5U1ap
>>751 >>755
出来レースみたいに、宮崎ブーゲンビリア空港に決まった頃
だったか、同じ会話あったのを思い出した

>>756
恥ずかしいなー、宮崎の婆ちゃんが皆こんなんだと思われると。
 ↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170705-00000119-spnannex-socc
0759名無しさん2017/07/05(水) 21:51:58.29ID:M8xIAtVk
>>758
なぜか日高の婆さんで脳内再生された
0760名無しさん2017/07/05(水) 23:31:10.18ID:K9qNcWiM
宮崎駅周辺で所謂ゲテモノ食べさせてくれる店があるってホント?
幼虫とか提供してくれるって聞いたんだけど・・
0761名無しさん2017/07/06(木) 05:43:17.35ID:JE3l9VZc
あるぞ駅近くに蛇の炭火焼とか、蛇の卵かけご飯とか、俺は無理だが連れはよく行くらしい

広島通りから裏手の店
0762名無しさん2017/07/06(木) 05:43:38.63ID:unny72hZ
なんか大雨大変そうやね
宮崎市は今の所大丈夫やけど県北・北西側の延岡や高千穂方面まで被害出てるのかな
0763名無しさん2017/07/06(木) 06:58:25.70ID:bXncstsr
>>761
ホントだったのか。
店名分かる?
0764名無しさん2017/07/06(木) 08:38:58.02ID:1ib94okS
>>677
【マスコミ】毎日新聞に福岡・春日市議13人が抗議文「記者が威圧的行為」
http://a★sahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499243256/

【毎日新聞】毎日新聞に福岡・春日市議13人が抗議文「記者が威圧的行為」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1499227754/

【福岡】毎日新聞に春日市議13人が抗議文「記者が威圧的行為」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1499249383/
0765名無しさん2017/07/06(木) 09:44:52.86ID:KKh+Jtvt
おいおいいきなり落ちたぞ
0766名無しさん2017/07/06(木) 10:38:45.25ID:pgUmRJTG
http://ichioshikabunavi.net/stocks/detail/3793/
0767名無しさん2017/07/06(木) 11:07:32.29ID:XtjuDqSj
11時半に133mmの雨が来るってメール来たけど、これは間違いじゃないかさすがに
0768名無しさん2017/07/06(木) 17:55:04.50ID:idMkODZ/
>>767
1時間あたりだからね。
10分しか降らなかったら13.3ミリ
ようは何分降るかと、台風と違って
極地的

まあ、それでも
0769名無しさん2017/07/06(木) 18:37:10.43ID:juzeU2xc
ほっともっと激混み
スタッフ少ないな
0770名無しさん2017/07/06(木) 18:47:06.94ID:juzeU2xc
そして箸が入っていなかった…
0771名無しさん2017/07/06(木) 19:22:24.65ID:LoVh9+LZ
おかずが入ってなかったよりいい。
0772名無しさん2017/07/06(木) 20:33:27.61ID:V+I9aJ35
絶滅寸前のウイズンに行こう
0773名無しさん2017/07/06(木) 21:08:42.05ID:juzeU2xc
箸をくれよ
0774名無しさん2017/07/06(木) 23:41:15.08ID:54eIAK7m
>>749
あるある。木更津のほうだよ
0775名無しさん2017/07/06(木) 23:53:30.79ID:kJMO+6VE
>>761
すまん、グーグルマップで探したんだがどれかわからない.
0776名無しさん2017/07/06(木) 23:54:46.35ID:C+T1ezvZ
関東で2箇所くらいあったよな
いまだ宮崎の名所と信じ込まされてる可哀想な県民がいるのが凄い
0777名無しさん2017/07/07(金) 07:12:53.11ID:m/joUGwb
鹿男の替え歌が聴きたくなった
0778名無しさん2017/07/07(金) 07:28:17.94ID:6j/mpoMO
唯一無二か日本一じゃないと名所じゃないのか
凄い考え方だな
0779名無しさん2017/07/07(金) 08:07:04.94ID:jYvzdo+j
もう金曜日かぁ、、、一週間があっという間だわ
0780名無しさん2017/07/07(金) 08:42:07.65ID:RiZLDuUq
>>778
木更津にそんなとこないから安心して。海苔とアオヤギとアサリだけが産物の寂しい
町だ。その割に暴力団が多かった。アクアラインが無ければ何もない町だよ。
0781名無しさん2017/07/07(金) 09:28:22.36ID:Nm0+BUTI
>>774
袖ケ浦市だね。
オレがいた頃にはなかったよ。たぶん袖ケ浦海浜公園ができた時に植えられたのだろう。
ヤシの木を見ると背丈も低く、片側1kmほどの並木道。
とてもじゃないが宮崎の足下にも及ばないね。
余談だが、ここの堤防の下は、潮に流された小粒のアサリのたまり場。
プロの人たちが、器具を使い大量に捕って採っていたなぁ。
後は館山カントリークラブ入り口400m位のヤシ並木。そちらの方が立派。
0782名無しさん2017/07/07(金) 11:26:09.43ID:JttqttZz
>>780
経済効果はパームツリー並木どころじゃないだろアクアライン、、、
土建請け仕事も観光関係も流通事業も
国土交通省とかの予算がじゃぶじゃぶ降ってくるだろ
0783名無しさん2017/07/07(金) 13:15:36.63ID:Nm0+BUTI
>>782
アクアラインを作ったのが、時の国会議員ハマコウだと言われている。
彼が国会議員になるまでの経歴はご存じかとw
そりゃ彼の地元(富津市)近辺に、金がじゃぶじゃぶ降ってきただろうに。
0784横浜の人2017/07/07(金) 14:43:34.69ID:WWPuc5wh
宮崎堪能しました。

幸○園に行きましたが、期待しすぎか筋が多く残念でしたが、お寿司は美味しかったです。

他にはイオンモールから動物園まで歩いたりと中々楽しめました。

宮崎はあんなに暑いのに皆さん意外に焼けてないんですね。驚きました。私は真っ黒なので馴染めるかと思いましたが…

色々ありがとうございました。
0785名無しさん2017/07/07(金) 14:50:20.56ID:HDBr/boZ
最近、駐車場で車両火災が頻発してるなー
早く犯人捕まえてくれ
0786名無しさん2017/07/07(金) 15:49:28.90ID:RiZLDuUq
>>782
木更津に観光客なんか来やしないよ。



宮崎は道路や植栽がよく整備されてると思う。雇用を生み出す為というのもあるだろうけ
ど景観に優れてる。ただ観光資源に乏しいのでふるさと納税のお礼を宮崎宿泊券にす
るとか宮崎の高速道路通行券にするとか工夫が必要だと思う。
0787名無しさん2017/07/07(金) 16:01:28.42ID:WJfU9WE3
>>784
イオンモールから動物園…
相当あるやん…w
0788名無しさん2017/07/07(金) 17:00:47.83ID:k+zW1zJ/
>>781
袖ヶ浦って東京ドイツ村で有名なところか
0789名無しさん2017/07/07(金) 17:23:46.68ID:JttqttZz
>>786
観光事業でなくレジャー事業だな
ゴルフとかでもアクアライン選択することが多いからね

たしかに工夫は宮崎の地理的条件をふまえて交通費の優遇だと思う
0790名無しさん2017/07/07(金) 17:45:26.69ID:bWUAQiie
>>784
宮崎は車を持ってないと不便でしょうがない反面、
大した距離でもないのに車を使うからねー、日焼けもしにくい
足腰は電車と徒歩で目的地まで移動する人達のほうがよっぽど強いと思う
0791名無しさん2017/07/07(金) 18:25:30.85ID:6j/mpoMO
>>781
館山カントリーよりも館山駅西口の夕映え通りだろ
あとは鴨川の海岸も良いね
どっちにも言えるけど、電柱が無いと背の高いヤシの木が映える
0792名無しさん2017/07/07(金) 20:50:45.20ID:D+KrLpFt
以下、宮崎の美味しいラーメン
0793名無しさん2017/07/07(金) 20:51:57.74ID:RiZLDuUq
竹岡ラーメン
0794名無しさん2017/07/07(金) 21:09:55.39ID:am6NNQt/
今日のみやビズに南宮崎がまた活気付いているって記事あったけど本当それは感じるね
ニトリモールやオリックス系の商業施設、そして今回の宮交シティの大幅改装
他にも南や中央は最近どんどん店ができてるけど北の方はそれほどでもない気がする

ってことで住吉にSC希望
0795名無しさん2017/07/07(金) 21:20:41.07ID:1WMQVrXb
>>794
西部も寂しいな、、大塚、生目辺りにも商業施設ほしいな
西インター付近がもっと栄えればいいんだけど
0796名無しさん2017/07/07(金) 21:23:29.42ID:PBTe2+cd
住吉のパチ屋跡は多分マンションになるやろうね
最近マンションの建設多いし
0797名無しさん2017/07/07(金) 21:29:39.01ID:n+VEsvxg
住吉は太い道がないから許可下りなかったはず
0798名無しさん2017/07/07(金) 22:07:29.26ID:TffsRju1
どこそこ似たような商業施設作っても大して買い物しないのに
0799名無しさん2017/07/07(金) 22:23:16.98ID:e/FhGdIA
住吉は老人ホームタウンになります
0800名無しさん2017/07/07(金) 22:31:52.92ID:NRZANuPe
赤江のタイヨーに入ってるドラッグストア撤退するみたい
あのタイヨー、あんまり人いないからなー
さらにスカスカになりそう
0801名無しさん2017/07/07(金) 22:41:27.71ID:Uc4YEEub
>>795
大塚は住宅が密集しすぎて、商業施設出店の余地がないね。高齢化率が低くて、若年層が多い地区らしいのにもったいない。
宮崎市がコンパクトシティ化を打ち出してるから、これ以上郊外型の大型SCは期待できない気がする。西部は防災とか物流とか、医療の拠点になっていくと思う。
0802名無しさん2017/07/07(金) 22:45:05.51ID:H27PuJFw
大塚はチェーン店並んでるしマシな方でしょ。新しいタイプのリンガーハットがオープンしたのも大塚だっけ
生目や住吉は確かに寂しい
0803名無しさん2017/07/07(金) 22:52:02.57ID:Nm0+BUTI
>>793
なつかしいなぁ〜
0804名無しさん2017/07/07(金) 23:03:06.73ID:t9djDCKT
http://i.imgur.com/XjWFCMe.jpg
http://i.imgur.com/f11cuGW.jpg
シェラトンかっこよかったので
0805名無しさん2017/07/07(金) 23:08:22.24ID:H27PuJFw
宮交シティのリニューアルは素直に嬉しいね、結構気合い入ってるみたいだしな
>>796
ニトリじゃなかったか?
0806名無しさん2017/07/07(金) 23:09:01.78ID:1WMQVrXb
>>802
そうかな、居酒屋なら異常なくらいあるんだけどカフェとかほしいよね
スタバ大塚辺りにできんかな
住吉こそチェーン店そこそろ揃ってる気がする
タイガーパチンコ跡地とモナコ跡地次第じゃ化けそうだよね!
0807名無しさん2017/07/07(金) 23:19:24.70ID:Uc4YEEub
>>806
人口が多いから街自体はそんなに寂れた風に感じないけど、これといった店がないですよね。
ツタヤにサブウェイ出来た時はちょっと感動しました笑
閉店して放ったらかしにされてるながの屋とセカンドストリートが移転して空っぽになったゲオの1階に何ができるか、楽しみです。
0808名無しさん2017/07/07(金) 23:30:28.70ID:e66GL88+
宮交シティは夢の国チルチルを復活させるべきだ
0809名無しさん2017/07/08(土) 00:47:22.85ID:qyGqk/tH
>>804
おもいっきり見慣れた景色(笑)
なんか新鮮な気持ちに
0810名無しさん2017/07/08(土) 01:14:02.91ID:XpLG6aU9
宮交シティはもう宮交の資本じゃないんだから
今回の大規模リニューアルに合わせて
名前をオシャレなやつに変更したらいいのにな宮交シティって聞いてダサいイメージしか浮かんでこない。

ネーミングイメージって大切だと思う
0811名無しさん2017/07/08(土) 01:40:27.07ID:tzl57N3J
>>804
そこって入り込むと面倒臭い場所?
近道ないかなって探って迷い込んだ場所に似てるw
0812名無しさん2017/07/08(土) 02:00:32.45ID:j7YdTMxx
MRTミックのCMの悪口はそこまでだ!
0813名無しさん2017/07/08(土) 02:01:16.06ID:XpLG6aU9
http://www.seagaia.co.jp/special/room/

最近本当に景気がいいのかもな
シーガイアもリニューアルでだいぶ色々変わってるみたいだ

外国人や県外者がメインターゲットだろうけど
オーシャンドーム跡地の開発次第でハウステンボスみたいに回復できるかだね
0814名無しさん2017/07/08(土) 02:07:07.88ID:XpLG6aU9
http://www.seagaia.co.jp/japanese/guidance/information/pdf/release_20170613.pdf

サンビーチにもバーガーショップオープンさせるみたい
フェニックスリゾートはかなり積極的に設備投資してるなぁ
さすがバックにセガサミー、金もってるなー
0815名無しさん2017/07/08(土) 06:59:02.26ID:gQ0wiDaU
>>813
その施設利用に我々自体が身近になっていれば
景気上昇の実感とも言えるね〜
0816名無しさん2017/07/08(土) 07:16:36.61ID:oAfEbmZc
シェラトン普通に泊まりたいわ
プールもリニューアルして夜綺麗なんでしょ?
県外から交通費払ってまで泊まりに来てる人から見れば
車でチャチャッと来て利用できる県民羨ましく思えるだろうね
0817名無しさん2017/07/08(土) 08:34:23.25ID:h6hkc4Va
宮崎の海岸沿いには、アメリカでチェーン展開しているようなホテル一体型の
室内型巨大ウォーターパーク(グレート ウルフ ロッジ) みたいなのが出来れば、
オールシーズンで結構人が集まると思うけどね。親子で楽しめるし、何てったって
子供がウォータースライドで遊んでいるのを見ながら、親は座ってビール飲めたりする。
0818名無しさん2017/07/08(土) 08:44:16.83ID:Rf/dSMsz
セックスがしたい
0819名無しさん2017/07/08(土) 08:50:24.89ID:WNvlsOYb
>>817
ていうか宮崎でもビーチパークみたいなお洒落空間演出して受けてるんだから
そういうこともう少し積極的にすればいいのに
新婚ブームなんて他に行くとこなかったから宮崎来ただけだろ?
目を覚ましてほしいわ
0820名無しさん2017/07/08(土) 08:58:07.33ID:h6hkc4Va
規模の小さいものを作ったって、すぐ飽きられるんだよ。大人も子供も、一日中遊べて、
飲めて、食える場所を作らなきゃ。宮崎は海沿いにいい景色持ってるのに、
実にもったいない。
0821名無しさん2017/07/08(土) 09:02:30.44ID:lqLXrMTN
鳥栖アウトレットみたいなのができてほしいんですが
0822名無しさん2017/07/08(土) 09:05:14.66ID:00vmLTE7
>>810
宮交シティはレトロな雰囲気が良かったんだけどな
今回の大改装でかなり変わっちまいそうだからそこがもったいないように感じる
0823名無しさん2017/07/08(土) 09:05:51.64ID:pQTm7IEm
宮崎に来るだけで交通費が結構かかる。しかも「○○すればいいのに(うちの爺ちゃん
の口癖)」という他力本願な人ばかりだからね。ただのボヤキの域を出ない。
0824名無しさん2017/07/08(土) 09:07:30.31ID:h6hkc4Va
アウトレットモールができると、隣の大国の客が増えるよ
0825名無しさん2017/07/08(土) 09:08:55.07ID:R2nWLSdZ
>>817
そうやってシーガイヤも破綻した
0826名無しさん2017/07/08(土) 09:10:28.22ID:00vmLTE7
もうモールはいらね、十分あるしイオンも全国でも有数の規模になるのにこれ以上必要あるのかと
>>813
カジノはもうないよな、ないことを祈る
0827名無しさん2017/07/08(土) 09:14:46.45ID:h6hkc4Va
シーガイアは、規模が中途半端だったんだよ。今時ウェーブプールだけで泊まりに
行かないっつうの。それはウォーターパークのごく一部にしかしちゃいけなかったんだよ。
規模のでかいウォーターパークは、水道代と浄化設備がすごいらしいけどね。
0828名無しさん2017/07/08(土) 09:18:10.11ID:+lp5vAXa
>>813
>>814
シーガイアもだいぶ変わったんだな、リニューアルとかしてたのか、余裕できてきたんだな
オーシャンドーム跡地も期待だな
0829名無しさん2017/07/08(土) 09:18:42.55ID:h6hkc4Va
東京の、どこに行っても人だらけ、満員電車にホント疲れた。宮崎で仕事があれば
すぐにでも帰りたいのに
0830名無しさん2017/07/08(土) 09:20:26.08ID:00vmLTE7
>>828
しょっちゅう会議とか開かれてるよ
MICEっつうんだっけ?
0831名無しさん2017/07/08(土) 09:21:43.08ID:pQTm7IEm
先週、長崎に行ったが平和公園も原爆資料館も中国人で一杯だった。ゴミを平気で捨て
るわ原爆被害者の写真の前で大騒ぎ(中には大笑い)してるわあんまりだと思った。いく
ら経済効果のためとは言え、違和感を感じる光景だったよ。
0832名無しさん2017/07/08(土) 09:25:34.22ID:h6hkc4Va
まだ青島では若い子たちがういろうを売ってるんですか?
0833名無しさん2017/07/08(土) 09:27:15.07ID:qeCCOXqN
シーガイアをハワイアンズみたいなスパリゾートにしてはどうかね
0834名無しさん2017/07/08(土) 09:34:47.91ID:5BYMqXYi
>>822
宮交は古臭いんだよ、リニューアルでいっきに生まれ変わってほしいわ
それより大工町テナントビルって何ぞ?
0835名無しさん2017/07/08(土) 09:35:17.43ID:h6hkc4Va
スパリゾートかぁ、楽しそう!
0836名無しさん2017/07/08(土) 09:36:56.73ID:pQTm7IEm
他県を例に何度も行きたくなるところはどこか、だよね。
0837名無しさん2017/07/08(土) 09:40:49.48ID:qeCCOXqN
あと、うどんラーメンばかりじゃなくて海鮮系の店も増えて欲しいなー
せっかく海があるのにもったいない。
0838名無しさん2017/07/08(土) 09:40:51.20ID:00vmLTE7
お前らが心配せんでもシーガイアは最近調子いいようだし心配いらないよ
>>834
宮交シティのレトロ感を個人的には残して欲しいと思うよ
0839名無しさん2017/07/08(土) 09:42:50.80ID:h6hkc4Va
チキン南蛮村とか出来たら、ツアーバスとか使ってくれそうだ。
0840名無しさん2017/07/08(土) 09:56:06.20ID:h6hkc4Va
航空大学とかあるんだから、飛行機博物館とか作って、本物の一式とか赤とんぼとか紫電改を展示したら飛行機厨にはたまらないんだけどなー
0841名無しさん2017/07/08(土) 09:57:15.49ID:4sTqdWt1
シーガイアといえば前行ったとき駐車場近くで何か工事してたな
スポーツ関係でよく利用されるしドイツイングランド代表も来るかもしれんからそっち方面でやっぱいってほしいね
0842名無しさん2017/07/08(土) 11:02:02.73ID:lqLXrMTN
イオンは専門店街だけでいい
0843名無しさん2017/07/08(土) 11:20:02.13ID:fUzChWdn
■7/7.ニューズ・オブエド■

#725 奥間政則さん&岡本夏生さん

https://youtu.be/T-o0WLWfAkM
0844名無しさん2017/07/08(土) 12:39:03.33ID:ccGtCEH2
宮崎は人が少ないからさ、レジャー施設や商業施設を作っても平日のランニングコストでジワジワと死んで逝く。
0845名無しさん2017/07/08(土) 13:15:18.78ID:OJXvSgTv
別に買い物難民状態でもないんだしショッピングモールや観光施設ができるの待ってる間に趣味みつければいいのに
0846名無しさん2017/07/08(土) 13:21:49.50ID:r1bcBBuA
いまや郊外にしかない家電量販店を中心部にほしいな。
ヨドバシとかビックカメラ引っ張ってきてくんないかな
0847名無しさん2017/07/08(土) 13:40:22.72ID:Gz3TdYdP
運動公園での香川真司 宮崎キャンプ最終日、集まったファン250人全員に
サインしたのかよー、行けばよかった
0848名無しさん2017/07/08(土) 13:41:44.59ID:6kQBF77s
ここ最近商業施設もそうだけど建設ラッシュスポーツ大会オリンピック合宿誘致と市内は勢いあるね
最近発表された成長可能性都市にもしれっと入ってるのは笑った
0849名無しさん2017/07/08(土) 16:30:45.10ID:XpLG6aU9
>>848
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/life/amp/170705/lif1707050047-a.html

那覇を抑えて8位か。スゴイな
てか九州勢、勢いありすぎ!
確かに宮崎市内は昔と比べたらかなり栄えて来てるのは実感するよね

カジノでも出来たら税収ガッポリで宮崎市はかなり裕福な都市になるだろね。
0850名無しさん2017/07/08(土) 16:34:39.40ID:ZKN3KZGY
>>849
九州強いね!
野村総研の研究結果だから、それなりに信頼度も高いし。
アジア圏との交流を含めて、九州は将来的に飛躍して欲しい。
0851名無しさん2017/07/08(土) 18:27:35.80ID:WNvlsOYb
>>849
鹿児島市が2位っていうのもすごいね
確かに垢抜けてきてるもんね
宮崎市は光れば磨くのに勝手に諦められてる感がずっとあったもんね
0852名無しさん2017/07/08(土) 18:29:57.58ID:Ppr7ag6g
宮崎市はまだまだ都市規模に見合った開発がされてないって事だね!
今後、不動産投資が活発になればおもしろそう

JR九州も全うなマーケティングしてるんなら今回の新駅ビル開発でアミュプラザ作るだろ

とにかく宮崎市は過小評価されがちだからな
初めて来た人が高確率で言うのが意外と栄えてんだね!

決して都会ではないがどこまでド田舎を想像してたんだ?と問いたくなる
0853名無しさん2017/07/08(土) 19:00:28.75ID:5BYMqXYi
>>847
サービスいいな香川
0854名無しさん2017/07/08(土) 19:06:28.78ID:4tPUoQtW
>>850
東京一極集中を何とかしないとね!

人口50万人以上の都道府県庁所在地 推計人口 2017年6月1日

--総人口----前年同月(率)----都市名---

9,451,214|+93818 ( +1.00% )|東京23区
1,564,219|+14209 ( +0.92% )|福岡市
1,283,547|+11105 ( +0.87% )|さいたま市
2,709,688|+10052 ( +0.37% )|大阪市
2,311,553|+ 9233 ( +0.40% )|名古屋市
1,962,064|+ 4954 ( +0.25% )|札幌市
3,733,975|+ 2759 ( +0.07% )|横浜市
1,198,146|+ 2552 ( +0.21% )|広島市
*,974,943|+ 1365 ( +0.14% )|千葉市
1,085,155|+ 1162 ( +0.11% )|仙台市
*,519,796|+ 746 ( +0.14% )|宇都宮市(栃木県)
*,720,989|+ 354 ( +0.05% )|岡山市


*,739,238|- 290 ( -0.04% )|熊本市
*,598,030|- 712 ( -0.12% )|鹿児島市
*,512,852|- 1134 ( -0.22% )|松山市(愛媛県)
*,699,599|- 2881 ( -0.41% )|静岡市
1,472,746|- 2909 ( -0.20% )|京都市
*,805,198|- 2920 ( -0.36% )|新潟市
1,533,923|- 3542 ( -0.23% )|神戸市


1,501,697|+15206 ( +1.02% )|川崎市(神奈川県)
0855名無しさん2017/07/08(土) 19:07:47.54ID:ix6lysFY
最近いたるとこで白人さん見ますわ
0856名無しさん2017/07/08(土) 20:15:26.19ID:bQZRqyNp
どこで花火打ちよる?
0857名無しさん2017/07/08(土) 21:04:36.88ID:ZKN3KZGY
>>852
駅ビル、、、
去年の計画発表から何の音沙汰もないね。19年度開業ならそろそろ建物イメージくらい出る頃だけどね。

>>847
香川選手、トッププレイヤーなのに派手さがないのが印象良い。
0858名無しさん2017/07/08(土) 21:36:06.84ID:00vmLTE7
香川もニシタチに手形でも残せば面白いのにな
0859名無しさん2017/07/08(土) 23:49:28.37ID:pQTm7IEm
昔、キャンプ中の球団のある選手が宮崎市内の珈琲店のラジオCMに出演して「東京
と変わらない味ですね。」って言ってた。まだ子供だった俺だが、どれだけ宮崎を見下し
てるのかと思った。
0860名無しさん2017/07/09(日) 00:04:53.02ID:AaDN32Ex
宮崎の人ってなんも悪気なく言ってることに対して
過剰にバカにしてるんですか?って言い返してくること結構あるよね
コンプレックス半端ない
0861名無しさん2017/07/09(日) 08:01:26.36ID:fMj92nEa
>>860
書き込みから察するに、他人に対して君はかなり刺々しいことを言ってるということだ。
「悪気はない」は免罪符じゃない。発達障害の場合は人のことまで考えが及ばないの
も仕方ないが「宮崎の人」とひとくくりで喋るのもその特徴なので気をつけたほうがいい。
0862名無しさん2017/07/09(日) 08:29:30.04ID:G8PzwAju
宮崎出身です、と東京の人に言ったとき
「いいですね、みんな海のそばで暮らしてのんびりして、全然ストレスないんでしょ?」
と返されてビックリした
だったらあなたは毎日スカイツリー登ってるんですね
と嫌味に返事したら「いやー、田舎の人じゃないからスカイツリー行かないですねー」と。。。
この人は一体何と距離を置いた
0863名無しさん2017/07/09(日) 08:41:01.31ID:je+kBswt
あ、それわかるよ。東京の奴らって九州や沖縄をリゾート地としか見てない。だから就職で東京とかいくとなんでそんなに嫌なら関東圏に来たのと言う。大企業や官庁が東京に集積している事実に気付いていない。
0864名無しさん2017/07/09(日) 09:04:31.43ID:6UvyINqy
妬み凄いな
学生のうちはいいけど歳とっていちいちそう言うの気にしてたらハゲるよ
0865名無しさん2017/07/09(日) 09:09:33.31ID:4WoTvCXx
東京の奴らはほとんどが田舎出身で、宮崎と言われても場所すら知らない人
いっぱいだから。
0866名無しさん2017/07/09(日) 09:11:23.97ID:PELvcsWN
朝っぱらからどうでもいい話を一人でIDコロコロやっててむなしくならないの?
0867名無しさん2017/07/09(日) 09:17:20.40ID:4WoTvCXx
一人でIDコロコロってどうやるの?
0868名無しさん2017/07/09(日) 09:24:03.58ID:4WoTvCXx
来月宮崎に帰省するので、何となくのぞいて見ただけやぞ。
オサーン一人でも安心安全に飲めるとこあったら教えてくれんか?
0869名無しさん2017/07/09(日) 10:54:32.79ID:u1ibHOq8
http://i.imgur.com/cvaBYtR.jpg
0870名無しさん2017/07/09(日) 12:18:13.43ID:yBlmDXta
>>868
店の形態は?
0871名無しさん2017/07/09(日) 13:02:08.30ID:I8rr3aBv
青島の冷やしパイン食いたい
0872名無しさん2017/07/09(日) 14:03:28.52ID:a6Fb19HG
>>870
居酒屋かバーで、色気のない所
0873名無しさん2017/07/09(日) 14:09:02.40ID:zqsMzIum
>>868
たかさご
0874名無しさん2017/07/09(日) 14:15:12.70ID:a6Fb19HG
>>873
ググってみたら、確かに良さそうだ!ありがd!
0875名無しさん2017/07/09(日) 14:19:42.44ID:ZQzEVpxC
>>784
あそこはたれは美味いんだけど、肉はなー。。
他にも美味しいとこあるんでまた来たとき職場の人に聞いてみてください
>>868
とらじろうかなー
0876名無しさん2017/07/09(日) 14:41:37.21ID:oZ6nMWfi
この雨でも祭り大淀あるんかな
0877名無しさん2017/07/09(日) 15:11:48.55ID:81nKYCt7
>>876
あるよ!
0878名無しさん2017/07/09(日) 15:34:51.60ID:1h0sVGi4
あぁ・・・雄大なる大河、大淀川よ・・・
0879名無しさん2017/07/09(日) 15:35:34.40ID:rRxzN7YN
>>804
9.11を思い出した
0880名無しさん2017/07/09(日) 16:24:32.74ID:4WoTvCXx
>>875
ここは実家からも行きやすくて、うまそうだ ! 情報ありがd!
0881名無しさん2017/07/09(日) 16:50:40.14ID:x/KHBx76
>>862
バカだな〜
「東京の知り合いは世帯収入1500万でも”足りない、資産も職も無いから地方にはいけない”て言いますもんね〜w」
これで瞬殺できたのに
「うちは資産も、世話してもらえる職もしっかりあるから、気楽なもんですよ〜ww」
こう追加したら多分ションベンちびったはずw
0882名無しさん2017/07/09(日) 17:38:08.48ID:fZqVs+6z
宮崎に引越してきて2ヶ月、車のウインカー出すのが遅いと感じます。ほんと危なくて、車間距離とって走ってますが、皆さんは的にはどうでしょうか?
0883名無しさん2017/07/09(日) 17:47:23.50ID:LRGQYpUu
曲がりだしてからウインカー出すやつ多すぎだね
0884名無しさん2017/07/09(日) 17:53:14.21ID:fMj92nEa
>>882
俺は3年だが
● 俺の後ろはず〜っと空いてるのに直前に割り込んで来る車が多い。無理に出てきた
  割に加速はものすごくゆっくりで50キロ制限のところを35キロくらいで走る。
● 弱者優先駐車エリアでも健常者が平気で駐車する。
● トンネルでライトを点灯しない。薄暮でも同じ。
など等を感じたよ。宮崎は良いところだと思うがこれはなかなか慣れない。
0885名無しさん2017/07/09(日) 18:28:29.62ID:fZqVs+6z
>>883
そうそう!なぜに曲がってからのウインカー!? ウインカーの意味わかってる!? と憤っております
0886名無しさん2017/07/09(日) 18:32:55.88ID:fZqVs+6z
>>884
割り込みハンパないですよね! 何度急ブレーキ踏んだか、、、

夕方暗めでもライトつけてくれないので、距離感つかめず危ないですよね〜

3年経っても慣れない感じですか。
諦めて安全運転でいくしかないですね。

車の運転以外、ほんと宮崎は最高です!
はー、ちょっとスッキリしました!
0887名無しさん2017/07/09(日) 18:48:47.04ID:6UvyINqy
鹿児島に比べたら交通マナーは全然いい
0888名無しさん2017/07/09(日) 18:54:29.79ID:dYcR+r4s
個人的に右側車線をずーーーっと頑なに走り続けてる人
しかも時速50キロくらいで...
本当に意味が分からない
軽い渋滞起こしても平然としてるからな
ていうか右側車線走りたがる人多いのなんで?
0889名無しさん2017/07/09(日) 19:34:49.26ID:UCe0pWCm
宮崎は保守的だから…
0890名無しさん2017/07/09(日) 19:37:15.99ID:JWXxCDR7
祭りやってる?
0891名無しさん2017/07/09(日) 19:43:45.15ID:fMj92nEa
>>887
 他県を引き合いに出すのは反感を買うだけだと思うよ。
0892名無しさん2017/07/09(日) 20:22:58.85ID:yLbgzyVY
九州の県庁所在地すべて走ったけど宮崎市は一番走りやすいと思う
0893名無しさん2017/07/09(日) 21:00:46.83ID:PELvcsWN
宮交シティ周辺が人で一杯だと思ったら今日祭りだったんだな
雨もやんで涼しかったし楽しそうで何より
0894名無しさん2017/07/09(日) 21:30:20.58ID:THgXz8h+
>>890
大淀で祭りです
0895名無しさん2017/07/09(日) 21:34:31.60ID:rLzgWq6p
シーガイアは7月23日から9月1日まで毎晩花火あげるらしい。金あるなーw
0896名無しさん2017/07/09(日) 21:45:43.96ID:k/91qG7+
>>888
右に曲がるから(ずっと先で)+左車線が消えるから

そのうち貴方もそうなる。車線変更面倒
0897名無しさん2017/07/09(日) 21:48:17.26ID:NLj0Ff/V
>>896
左の車と並走すんなよバーーカ
0898名無しさん2017/07/09(日) 21:51:33.17ID:PELvcsWN
>>895
え、マジで?
0899名無しさん2017/07/09(日) 21:59:16.57ID:k/91qG7+
>>897
お前を前に入れたくないからな、ターーコ
0900名無しさん2017/07/09(日) 22:06:21.56ID:XyzEmybr
>>883
出さないのも多い
09018992017/07/09(日) 22:15:18.33ID:k/91qG7+
ちょっと意地だった
宮崎は2車線区間が短い。だから消滅車線を避ける。
新名爪だったり、加納のあそこだったり

おっ!右車線ガラガラやん!ってスピード出して延岡で有料道路に吸い込まれて行った人を何人も知ってるから
0902名無しさん2017/07/09(日) 22:16:29.10ID:HASg63vT
>>898
マジ
花火が毎日楽しめるぞwわざわざシーガイア近辺までは行く気せんけど
0903名無しさん2017/07/09(日) 22:19:45.30ID:fZqVs+6z
>>888
わかりますー
混んでてもなんにも気にしない所
てげてげって宮崎弁も好きなんですが(笑)
0904名無しさん2017/07/09(日) 22:21:16.69ID:fZqVs+6z
>>896
謎が解けました!
0905名無しさん2017/07/09(日) 22:44:35.12ID:PELvcsWN
>>902
金あるねえ
0906名無しさん2017/07/09(日) 23:07:57.68ID:rLzgWq6p
>>898
毎晩21時から5分間らしいけど、それでも凄いよね!!
20年間苦しんできた施設だけど、最近上向きだし、応援してる。
0907名無しさん2017/07/09(日) 23:14:02.52ID:b/oAOcH1
今週から土日の度に祭り有るね
天満・宮崎神宮・祭り大淀・・・

暑い
0908名無しさん2017/07/09(日) 23:57:27.21ID:S4H4ErHX
>>902
サトノ軍団が絶好調だもんな
0909名無しさん2017/07/10(月) 00:28:55.84ID:xfh3d5Jc
そもそ、田舎者+馬鹿だから
追越し車線とか概念がないんだよ
だからどこだろうがお構いなしハザード点けて
携帯で話してる馬鹿とかもいるだろ
高速の非常電話のスペースなんか
携帯電話をかけるスペースだと思ってるからな
0910名無しさん2017/07/10(月) 01:26:52.00ID:TVx8rbov
>>906
オーシャンドーム跡の開発次第では一気に勢い乗れそうなチャンス!
九州はスペースワールドが閉園するしハウステンボスの復活を見習って九州を盛り上げる為にも頑張ってほしいですね
0911名無しさん2017/07/10(月) 16:23:13.86ID:QBFT4fb4
シーガイアは今外国資本? もしそうだったら、単に外国企業が国際会議を誘致して活性化してるだけ。
外国企業は税金納めんやろ。まぁ、地元民への職は出来るけど、まぁあれだ。言いたい事分かるやろ。
0912名無しさん2017/07/10(月) 16:27:08.96ID:QBFT4fb4
昔ソテツの実でできた猿のキーホルダー、宮交のバスガイドさんが持ってたなー。
今も売ってんのかな?
0913名無しさん2017/07/10(月) 16:32:58.29ID:suasExQT
猿のキーホルダーは一家に1個はあったはずw
0914名無しさん2017/07/10(月) 16:34:23.20ID:pteZVuwC
自民の武井とか松下とかに今日の集中審議をどう思ったか話を聞いてみたいわ
0915名無しさん2017/07/10(月) 16:52:33.80ID:UHvIxobq
>>911
今はセガサミーだっつーの、だからカジノとかそういう話題が出てくるんだろ
カジノなんていらんけどな、今は順調みたいだしコンベンションセンターやスポーツ地等の機能を高めていけばいいと思うね
何度も出た話だけどオーシャン跡はナショナルトレーニングセンターが理想的だね
0916名無しさん2017/07/10(月) 17:25:11.41ID:gYBgC+VN
>>816
チャチャっと利用してる?
0917名無しさん2017/07/10(月) 17:26:48.68ID:QBFT4fb4
ヘェ〜、セガサミーなんや、だったら世界一規模のゲーセンの方が以外に人が来るかもしれんね?
東京のゲーセンは大人、子供、外国人観光客でいつも賑わっちょる。今のコインゲームとか以外に
面白くて、よく暇つぶしにやっちょるじ。
0918名無しさん2017/07/10(月) 17:46:50.61ID:pteZVuwC
パチンコが主力だろ。今日も高い馬買っていたな会長
0919名無しさん2017/07/10(月) 18:05:02.50ID:VRt6CWD0
シーガイアも何だかんだで持ち直してるよね
0920名無しさん2017/07/10(月) 18:19:42.94ID:Nzkdc59Y
>>919
そもそもマイナスからのスタートでマイナスを積み上げてたような
0921名無しさん2017/07/10(月) 18:21:24.26ID:9S+erDWB
シーガイアリゾートが持ち直してるのではなくオーシャンドームが抱えてた負債がでかすきただけ
0922名無しさん2017/07/10(月) 18:21:38.53ID:TVx8rbov
ナショナルトレーニングセンターは誘致するって話だったけど以後報道がないとこ見ると難航してるんじゃない?
トレセン作るならわざわざオーシャンドーム跡地じゃなくてもいいよ

議論は慎重にしてほしいけどもっと県民、観光客でも気軽に利用できる施設にしてほしいな。
南九州には無いからアウトレットモールとかいいと思うけどな
0923名無しさん2017/07/10(月) 18:30:34.92ID:CeSsIMcM
>>916
利用しようと思えば車でサッと行けるだろ
0924名無しさん2017/07/10(月) 18:37:56.07ID:xfh3d5Jc
>>911
セガサミーとも知らんで
何が言いたい事分かるやろだ
0925名無しさん2017/07/10(月) 19:04:50.62ID:i5djZfvA
宮崎カジノ、割とマジでありそうじゃね?
設置条件に、大規模なホテルと国際会議場を有することってあるけど、シーガイアは両者クリア。しかも安倍さんとサミーの社長は腹心の友らしいし。
まあ、安倍さんの求心力が落ちてきてるから、サミーの思惑は上手くいかないかもねー
0926名無しさん2017/07/10(月) 19:26:38.78ID:QBFT4fb4
セガサミーがシーガイア持ってたなんか、宮崎離れたら分からんわ。全国ニュースにもならんし、
ここにずっと張り付いてる訳でもねーから。
0927名無しさん2017/07/10(月) 20:56:00.48ID:q8L2RTEb
>>926
一応、全国ニュースにはなってるよ
君が知らなかっただけかと
0928名無しさん2017/07/10(月) 21:06:05.41ID:3U65Yi/J
まさかの松下由樹、裏かぶり。
宮崎ならではか。
0929名無しさん2017/07/10(月) 21:10:03.69ID:bUUvnIRe
>>928
ホントやワロタwwwww
松下由樹好きだからいいけど
0930名無しさん2017/07/10(月) 21:26:19.09ID:UHvIxobq
>>568
AOKI宮崎駅東店みたいだなできるのは
>>921
オーシャンドームという重荷が消えたから調子いいのか?
0931名無しさん2017/07/10(月) 21:42:06.76ID:gYBgC+VN
>>923
実際、さっさと利用するような施設で今の財布事情がそれに見合ってるかな〜と
まじ、イメージでなく実際どうなの
0932名無しさん2017/07/10(月) 22:17:45.28ID:CeSsIMcM
>>931
だからー!
県外から交通費払ってまできてくれる人にとって
車でサッと行ける距離にある地元民が羨ましく思えるだろうねって話なんだけど!?
別に泊まらなくて施設利用とか結婚式会場とかあるし
温泉だってちょっと高いけどデートなら気軽に入れるじゃん
あとブラブラするだけでもいいじゃん!?
シーガイア付近は金持ちしか入っちゃいけないみたいに言わないで
0933名無しさん2017/07/10(月) 22:31:36.80ID:/hkdn6bP
>>925
ねーよ
0934名無しさん2017/07/10(月) 22:39:02.87ID:m3SUTfoP
>>932
割とランチなんかは手ごろだからぶらぶらするだけでも大丈夫だよ。散歩だけ
でもいいし。
0935名無しさん2017/07/10(月) 22:51:00.61ID:gYBgC+VN
>>932
そんなつもりで聞いてないから悪く思わないでね
県民にとって身近なもので多く利用されてるのか単純に知りたかっただけよ
家族風呂とか、うちにとってすっげえ高いから、結局、遠くまでいったりするので、、、
バイキングとかくらいしか行かないけど、なんか従業員自体が客慣れしてないというか、人慣れしてなくて、お客さん少ないのかなぁという印象があってね、、、
0936名無しさん2017/07/10(月) 22:59:18.41ID:1weTuJCQ
>>935
お金がある県民にとっては利用しやすいんじゃない?
0937名無しさん2017/07/10(月) 22:59:31.57ID:UHvIxobq
結構身近だよ
学生でも利用したりするし、宮大の入学式卒業式はシーガイアでやってる
イベントや学会も頻繁に開かれてるしな
0938名無しさん2017/07/10(月) 23:21:48.29ID:1xd/g2b9
そういや来年に6000人規模の国際会議がシーガイアで行われるとかいう記事なかったっけ
うろ覚えだが
0939名無しさん2017/07/10(月) 23:52:13.02ID:gYBgC+VN
>>937
なるほど催事利用が多いのか〜
ということは団体向けの営業力はあるんだね

やっぱり地元が個人で使うのはまだ少し縁遠いよね
一つ何か地元が使いやすいサービス欲しいね
アウトレットモールとか、、、
0940名無しさん2017/07/10(月) 23:57:36.58ID:vryTPAwP
さっきベッセルホテルの駐車場にパトカーが3台くらい停まってたけど何かあった?
0941名無しさん2017/07/10(月) 23:57:53.00ID:i5djZfvA
>>938
MICEの会議が予定されてるね。
0942名無しさん2017/07/10(月) 23:58:35.13ID:TcauOSsN
九保大って加計グループか
0943名無しさん2017/07/11(火) 00:05:08.69ID:TG0JbwBM
暑いねえ。
赤江小-赤江中-南高とクーラーがあるのが当たり前だったけどない学校は大変だね。
プールのあとの冷えた教室の気持ちよさいいね。
0944名無しさん2017/07/11(火) 00:13:27.78ID:qKsprL/Q
>>943
そっかー、空港近いからクーラーあるんだよね。高校は今じゃどこでもあるけど、小中あるのは特権やね。
0945名無しさん2017/07/11(火) 00:26:13.57ID:tQ9Ib0W9
ここは宮崎市のスレなんだが?
0946名無しさん2017/07/11(火) 00:53:41.70ID:Us0er+WW
南ってクーラーあるんか。

前も訊いたけど、誰か宮崎駅周辺の広島通りにあるという蛇料理を出してくれる店の名前知らない?
0947名無しさん2017/07/11(火) 01:27:33.61ID:1rk3MkAR
クーラーて久しぶりに聞いたw
0948名無しさん2017/07/11(火) 07:33:24.00ID:bPeJhp49
やっぱ未だにない学校あるんや
0949名無しさん2017/07/11(火) 10:47:10.75ID:2PACjbp8
里見会長は昨日2億7000万の馬を買ったんか。シェラトンくらい余裕なんだろうな。
0950名無しさん2017/07/11(火) 11:46:31.08ID:0Px9w3ke
>>942
(延岡市)学校法人順正学園九州保健福祉大学 理事長・総長 加計美也子
(宮崎市)九州保健福祉大学総合医療専門学校 理事長・総長 加計美也子
0951名無しさん2017/07/11(火) 11:59:06.99ID:2PACjbp8
鹿児島で緊急地震速報
揺れた
0952名無しさん2017/07/11(火) 12:03:20.87ID:AZT9R2xn
宮崎市揺れた?気付かんかった
0953名無しさん2017/07/11(火) 12:10:41.16ID:OJnoGcGV
どうでもいいな
0954名無しさん2017/07/11(火) 12:17:00.32ID:jZWUtSl3
>>950
なるほど
https://www.phoenix.ac.jp/outline/junsei-president
0955名無しさん2017/07/11(火) 12:33:55.63ID:+bsgU49G
厳冬で死滅したと言われてたキオビエダシャクの成虫が飛んでるのを見かけた
イヌマキやナギの木を植えてる人は気をつけて
0956名無しさん2017/07/11(火) 13:46:09.80ID:LzzTiM9n
今年は赤とんぼも早くから飛んでるね
0957名無しさん2017/07/11(火) 15:02:55.16ID:KGfUcTfc
あぁ雄大なる大河、大淀川よ・・・
0958名無しさん2017/07/11(火) 15:12:33.53ID:FkiPnzrT
>>955
あれアホみたいに増えるよな
0959名無しさん2017/07/11(火) 19:19:37.62ID:qKsprL/Q
>>955
確かに。最近見ないね。
また出てきてるのかー...
一時期、見ない日はないくらい増殖したことがあったね。
0960名無しさん2017/07/11(火) 20:14:52.34ID:L6kwN3kD
おぐらのチキン南蛮食べてぇ〜
0961名無しさん2017/07/11(火) 20:23:50.06ID:rIiYBVSW
>>960
おぐらのチキンカツ食べてぇ
チキン南蛮も上手いが、チキンカツは
もっとうまい。

きん鍋は、量は多いが残念だった
0962名無しさん2017/07/11(火) 20:25:13.51ID:rIiYBVSW
美味い
0963名無しさん2017/07/11(火) 21:32:37.98ID:LvuJEOd+
>>955
鹿児島行ったら飛んでて久しぶりに見たなと思ったら宮崎にもいるのか
まぁ今から大増殖しても2年後まではセーフかな?
0964名無しさん2017/07/11(火) 21:34:04.86ID:3KkLpsq3
ボリューム満点の店って結局そのぶんの値段取ってるからな当たり前だよね
その点、武蔵野は素敵だ
0965名無しさん2017/07/11(火) 21:56:22.67ID:LvuJEOd+
>>964
武蔵野も相応の値段取ってるってことだろ?????
0966名無しさん2017/07/11(火) 21:58:52.16ID:30w9XMve
>>821
アウトレットなんてすぐ飽きるよ(゚听)イラネ
0967名無しさん2017/07/11(火) 22:13:44.82ID:oQMhvUyq
>>964
ご飯、うどん、そば各種無料で大盛りにしてくれるよな
上天盛りざるそばが好きだ
0968名無しさん2017/07/11(火) 22:57:18.34ID:Rf8fgV0E
>>961
最近できた金なべのこと?あそこは本家おぐらがめっちゃ怒ってるよ。
商標勝手に使ってるから。
0969名無しさん2017/07/11(火) 23:01:37.94ID:o+hjh2Le
川内原発事故らせて宮崎を福島化させたいのかね

ttp://blog-imgs-44.fc2.com/k/i/m/kimito39gmailcom/20141107150554525.jpg

鹿児島県民は大嘘つきの三反園の糞野郎をマジでさっさとリコールしてくれよな

このジジイ、テレ朝の解説委員だったって事はどうせ子供や孫は地元住んでないんだろ
だから原発なんてどうなってもいいんで平然と公約違反できるんだろうな
0970名無しさん2017/07/12(水) 00:27:49.80ID:YSOCdFnO
>>968
本家って宮崎市?延岡市?
0971名無しさん2017/07/12(水) 03:24:54.57ID:AEiyRc9S
>>968
おぐらは商標なんてとってないよ
あと延岡系列だからね
0972名無しさん2017/07/12(水) 06:56:25.18ID:57vlSQ2n
たまたまかもしれんが、きん鍋は肉に味がしみてなく美味しなかった。
甘酢が全然きいてない。
0973名無しさん2017/07/12(水) 08:13:47.59ID:ac2sM3eV
何だか雨雲の塊が来ているようだが…
0974名無しさん2017/07/12(水) 08:45:05.55ID:g49w74tG
臨海公園や港付近で釣りをやってみたいけど道具一式でどれくらいかかるんだろう?
0975名無しさん2017/07/12(水) 08:45:58.73ID:eesblnQf
確かに「真っ赤」な雨雲が・・お昼位は土砂降りかもね
用事はいまのうちに済ませておいた方が良さげ
0976名無しさん2017/07/12(水) 09:51:39.92ID:kwb4SVKm
>>971
だからって勝手に名乗っちゃだめでしょ。しかもふたつ。
0977名無しさん2017/07/12(水) 09:59:03.16ID:eesblnQf
>>974
ピンキリだろうけど。岸壁でサビキ釣りなら
1万円くらいでそろうんじゃないかな?
釣り具屋さんにいっていろいろ見てみれば?
0978名無しさん2017/07/12(水) 10:29:30.41ID:IYPrjWv3
>>965
武蔵野はとてもリーズナブルだよ600円ぐらい

よくある「ボリューム満点チキン南蛮」
とか書いてて値段1200円とか
そりゃその値段だから当たり前だろってツッコミたくなる
0979名無しさん2017/07/12(水) 10:59:13.91ID:C/4XJO9h
>>977
ファミリーセットならエサも買って5千円で釣りがくる。
0980名無しさん2017/07/12(水) 11:39:08.51ID:Zx8eZaTz
>>976
延岡系列に許可とったんでしょ
それで宮崎市内に出店して道義的にいいのか?ってのはまた別問題
少なくとも法的には問題無いのでは?

美味けりゃおぐらの看板掲げても文句言う人少なかっただろうに
0981名無しさん2017/07/12(水) 11:50:54.34ID:ac2sM3eV
本家おぐらチェーンが新聞に関係ありませんって広告うっていたな少し前
0982名無しさん2017/07/12(水) 12:06:35.85ID:g49w74tG
>>977
>>979
そんなに安く始められるならお店に行ってみようかな。セットの仕方から投げ方まで
習わなきゃ。どうもありがとう。
0983名無しさん2017/07/12(水) 12:24:53.58ID:iJJhXIpI
中学生の頃は棒と針と糸とエサだけで釣りしてたわ
0984名無しさん2017/07/12(水) 12:33:04.63ID:O1HgiehQ
大淀川の遊猟券購入っていつ頃からやってんだ
昔は自由に釣ってたのに
0985名無しさん2017/07/12(水) 13:26:32.18ID:faeTkH3w
http://www.dailymotion.com/video/x2dc9a4
0986名無しさん2017/07/12(水) 14:03:14.25ID:pQB0OfOq
>>974
ポイントとか釣具屋さんで聞いてみたらいいかもね
というか、どこどこでこれを釣りました
しかけはこれです!
みたいな張り紙がたくさん貼ってある

釣り糸とか針とか消耗品は釣具屋にしかないけど、竿とかリールはリサイクルショップにも置いてあるね
0987名無しさん2017/07/12(水) 17:44:37.57ID:Zx8eZaTz
>>986
ダイソー
0988名無しさん2017/07/12(水) 20:16:07.60ID:QGReV0jw
>>978
おぐら食いきれないくらいあるし、高いよなあ
正直、値段と量を七割くらい減らしたやつが欲しいわ
0989名無しさん2017/07/12(水) 22:43:12.26ID:vkLHiYEA
おぐらに限らず宮崎の料理屋さんは全体的に量が多い気がする
おいしいけどしばしば完食がきついことも…
でもそれがデフォってことは女性でもみんな平気で食べてるってことなんだろうなあ
0990名無しさん2017/07/12(水) 22:43:23.93ID:xXiLVpxl
チキン南蛮食うときはがっつり飽きるほど食いたいから
食べきれないくらいがいいな
0991名無しさん2017/07/13(木) 00:05:32.15ID:hdGs31Cj
>>950
ただググっただけだけど、、、
宮崎は土地の譲渡とかしてるのかね
http://vivivigirl.com/kakei-miyako/
0992名無しさん2017/07/13(木) 11:35:38.09ID:zYcQM7xN
梅雨明けしたとみられる
0993名無しさん2017/07/13(木) 11:50:47.75ID:2LIYXr7g
>>991
吉野町の土地を譲渡。
加計学園にしろ順正学園にしろ、
地元からの莫大な補助金と土地の無償譲渡がないとやっていけない。
0994名無しさん2017/07/13(木) 12:01:12.08ID:bgRMlnZd
九保大絡みって加計グループかいな初めて知った
0995名無しさん2017/07/13(木) 12:43:15.74ID:hdGs31Cj
>>993
自民党、地元議員、自治体の忖度が宮崎でもあったのかな

首相と学園グループのズブズブのために、宮崎の政治家が自治体動かして、宮崎の財産と金の掠め取り構図なのかな

それなら地方の俺らは安倍の財布だな
動いた宮崎の政治家は誰だよ、、、
0996名無しさん2017/07/13(木) 12:49:39.55ID:bgRMlnZd
野党が全然だからこんな状況でも国政選挙したら宮崎は自民全勝なんだろうな
0997名無しさん2017/07/13(木) 16:16:50.49ID:zKS6O3Lc
皆さん話が噛み合ってないよ
0998名無しさん2017/07/13(木) 19:34:05.37ID:GpuUEvex
どげんかせんといかんw
0999名無しさん2017/07/13(木) 19:41:06.76ID:8tOBzCvf
とりあえずパヨクと工作員は全部氏ね
1000名無しさん2017/07/13(木) 19:51:21.83ID:zYcQM7xN
7月14日(金)
・シーガイアがリニューアル発表
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 36日 5時間 54分 51秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。