宮崎県宮崎市 Part17 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2017/06/07(水) 13:56:30.56ID:nlSGMMbq他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです
また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
パン厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう
前スレ
宮崎県宮崎市 Part16 [無断転載禁止]
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1493962800/
0488名無しさん
2017/06/24(土) 14:36:17.15ID:c+dJdWA7本格的に海を楽しみたいなら日南の海岸まで行けば広大な太平洋満喫できるぞ
0489名無しさん
2017/06/24(土) 15:28:16.10ID:hUla43Zxえびの都城らへんがいいんじゃないか。
0490名無しさん
2017/06/24(土) 15:45:54.30ID:0pEye9D+週末博多に買い物に行くであろう🏃🏃🏃
0492名無しさん
2017/06/24(土) 16:50:31.97ID:0zAvdW3jただ宮崎県は予算が無いからアスファルトに凹凸が多くても補修しないままだからタイヤの消耗激しいのよ
ロードバイクでも25C以上の太いタイヤ履いた方が良い
バイパスや幹線道路の歩道部分とか波打ちひび割れ段差だらけでパンクが怖いわ
0493名無しさん
2017/06/24(土) 17:43:27.49ID:ZcsaJ8IP0495名無しさん
2017/06/24(土) 18:33:00.93ID:ONN6JNwN220更に崩れなきゃいいが
>>492
ガタガタ道用のやわらかフレームのに乗ってるわ
自転車板の都会の人たちには道路事情伝わらなくて怪訝な顔されるけどw
0496名無しさん
2017/06/24(土) 18:37:32.29ID:2wAyckHL食品の買い物は宮崎がいいね
0497名無しさん
2017/06/24(土) 18:48:50.41ID:c+dJdWA7その上イオンもさらにでかくなるから行く必要がない
県内の田舎市町村からかき集められる
0498名無しさん
2017/06/24(土) 19:18:53.28ID:K57vLasU呑んでばかりいるから?
子供はいじめといたずらばかりしてるし
0500名無しさん
2017/06/24(土) 19:32:50.47ID:NyAadtVC相手すんなよ
話に入れなくて寂しいだけなんだからw
楽しい話題になるといつもクソみたいな書き込みで話逸らそうするか黙り込むかしかしないんだしw
0501名無しさん
2017/06/24(土) 19:40:27.36ID:br5qkfYk宮崎とかどうでもいいわ
0504名無しさん
2017/06/24(土) 20:16:56.91ID:O0lcmxAqまあいいんじゃねえの百姓猿同士気が合いそうw
0505名無しさん
2017/06/24(土) 20:20:12.92ID:tKxeUXB+0507名無しさん
2017/06/24(土) 20:37:05.27ID:2wAyckHLいっそ海越えて日本の左へどうぞ
0508名無しさん
2017/06/24(土) 20:40:05.35ID:c+dJdWA7まあパチンカス日本一の都城にはピッタリなとこかも
0509名無しさん
2017/06/24(土) 21:15:29.70ID:hUla43Zx宮崎鹿児島どっちだろうがど田舎のまんまなのは変わりないと思うよ。
>>497
大きくなるのはいいけど駐車しにくいから早く新しい駐車場作ってくれと思う。
0510名無しさん
2017/06/24(土) 21:36:12.93ID:MLE82eDP0511名無しさん
2017/06/24(土) 23:36:44.34ID:tGpqxzeb0512名無しさん
2017/06/25(日) 00:03:12.51ID:UTMOLvF+0513名無しさん
2017/06/25(日) 00:06:23.26ID:dPJ+exvU自転車は防犯登録してないと買い取らないし
購入時の登録証を紛失してても買い取らない所が多いからリサイクルショップでも中々ないよ
自転車屋なら置いてる所もあるけど新品と大して値段変わらない
元店員w
0515名無しさん
2017/06/25(日) 07:40:38.38ID:BZ4vJ5EW0516名無しさん
2017/06/25(日) 11:28:48.87ID:CtZSY9xU0517名無しさん
2017/06/25(日) 11:45:42.89ID:Fd+p1iJA母親「あんたのことやね」
0518名無しさん
2017/06/25(日) 12:24:40.53ID:ha63uxyQお金がかからない、暗いところ中心、♀大好き、誘いやすい、プラネタリウムもある
ていうかあると宮崎では非常に有効なスキル
0519名無しさん
2017/06/25(日) 12:52:10.72ID:18tJ8PXMhttp://jmty.jp/miyazaki/sale-bic
なんてどうかな?
0520名無しさん
2017/06/25(日) 12:52:50.43ID:DkXar+3P駅近くに住むって言ってたしもしお子さんとかいるなら一緒に行ってみるのもいいかもしれんね
大自然の中で楽しみたいなら都城にたちばな天文台って場所あるようだしそっち行けばいいかな
0521名無しさん
2017/06/25(日) 19:08:49.01ID:FdAAnIT7世界で第5位らしいよ(トップ5をほとんど日本で独占)
あそこはプラネタリウムだけじゃなくて、他の展示物も面白いから、子供は喜ぶだろうね〜
0522名無しさん
2017/06/25(日) 21:21:43.59ID:CuTMEe04俵万智さんが市内で講演したらしいけどあの人宮崎市のどこらへんに住んでんだろ
0523名無しさん
2017/06/25(日) 21:23:22.46ID:rknE6Ogh川は遊漁料掛かるけど海はそんなに厳しくないよ
http://www.miyazaki-ngr.jp/rule/
0525名無しさん
2017/06/25(日) 22:14:58.09ID:u4ZNc8OKちょっと郊外行けば星空なんて見放題なのに世界トップ5に入るプラネタリウム作って喜んだり
何考えてんだか
今度はプチトリアノン的ななんちゃって牧場でも作んのかな
0526名無しさん
2017/06/25(日) 22:30:13.34ID:oBiZOjaNこいつ最高にアホ
0527名無しさん
2017/06/25(日) 22:36:58.62ID:ha63uxyQ・プラネタリウムは天候に左右されない
・旧シーガイア比較でプラネタリウムは死ぬほど安い
・科学技術館自体が超健康的イメージでさわやかな印象
・簡単な天文知識披露でも驚嘆する♀多数という事実
・星座とか詳しい♀とか希少
★以上、科学技術館+プラネタリウムはかなり強力なカードである
・夜のドライヴに連れ出す口実につながる
・「××流星群」とか周期的に天文イベントがある
・山とか海岸とか多数の星見スポットが
♀を口説いていくのに宮崎がどれだけ優れた場所であるかおわかり?
そこに天文的知識のスキルがどれだけ有効なのかもご理解いただけたでしょうか?
0528名無しさん
2017/06/25(日) 22:46:20.36ID:DkXar+3P郊外といっても本格的に楽しむなら田野にでも遠出するかそれこそ都城の大自然で見るのも醍醐味だね
>>522
小学生の授業の一環で行ったりするしね
太陽系探検って漫画買って読んでた記憶あるなあ、懐かしい
0529名無しさん
2017/06/25(日) 22:48:58.27ID:ha63uxyQただそれに「小学校のとき先生が」とか
「近所の綺麗なお姉さんが」とか「じいちゃんが」とか
ほのぼのする適当なデッチあげの回想仕込むと破壊力が上がる
0530名無しさん
2017/06/25(日) 23:28:36.38ID:BZ4vJ5EWしょうがない
宮崎県の税金ももれなく大手ゼネコンの養分
地方は都会のエンターテイメントに弱いからなぁ
0531名無しさん
2017/06/25(日) 23:33:19.33ID:oBiZOjaN俺の小さい頃は入ってすぐ横が漫画コーナーだったかな、アインシュタインのロボットがおかしくて皆で笑ってたな。勿論プラネタリウムは素晴らしいよ
0532名無しさん
2017/06/25(日) 23:34:50.68ID:BZ4vJ5EW昼夜問わずそんな長文書いてる暇あるんなら
彼女作れよ
女は星の数ほどいるんだから
0534名無しさん
2017/06/26(月) 10:57:10.47ID:Ulg31dJj0535名無しさん
2017/06/26(月) 11:16:47.85ID:T0UU3YbC0536名無しさん
2017/06/26(月) 11:54:20.43ID:jeCbKUwlイオンくらいしか連れて行く所がないんだが
施設も少ない上に休みになると人も集中するし
交通機関もダメダメだし
自然だけを相手に過せる人でないと住めないよね、宮崎って
0537名無しさん
2017/06/26(月) 12:11:31.79ID:Ulg31dJjせめて観光地に連れて行きなさいよ。福岡に行って辛麺屋桝本に連れて行ってもらうよ
うなもんだろ(ちょっと違うかな?)。
0538名無しさん
2017/06/26(月) 12:12:19.11ID:aXhrQqwD県外客は街に繰り出すんだよ、よく街中でも会うしね。だから人多いんだろ
まあこいつは宮崎を親の敵のごとく憎んでるようだから何言っても否定するだろうけど、異常者に住み着かれたなあ宮崎市スレも
0539名無しさん
2017/06/26(月) 12:43:48.67ID:sC14QSXgそうだよ
それが魅力なんだよ
人の手が入ってない自然のままのポイント
当然、そのポイントで人が商売してるわけではないからテレビにも雑誌にもブログにも出てこない
それを発見するのが大変困難だけど、その時間は家族で貸切のポイントになるよね
好きな人達は、そ〜っと自然の中に入って、そ〜っと帰るから痕跡もなく見つけにくいよね
都会でアウトドア目指しても、そんなとこないよ
たいがい区画が決められて、ここが駐車スペースです!ここにゴミ捨てて!ここで洗って!ここトイレ!はい!家族○名○○○円!
で、広告には緑に囲まれた笑顔の家族とアクセス地図と割引クーポン
そういうの解放されて自己責任で楽しみたいと言う人達には宮崎って凄い魅力的だと思うよ〜
宮崎県人自体が当たり前に自然を持て余して興味ないからね〜
0540名無しさん
2017/06/26(月) 12:46:58.90ID:Xgr9BbM/まあ日常の話しましょうよ、取り敢えずボートピアの警備員さんいつもご苦労さま
0541名無しさん
2017/06/26(月) 13:02:53.14ID:aXhrQqwD宮崎市、特に旧市内は開発進んでて自然自然言われてもピンとこないんだよな、サンマリンスタジアムあるキャンプ地とかは別としてね
県内で探すなら西都日南都城綾とかそれこそ自然一杯だけど
夏に泳ぎに行くのもわざわざ日南の海水浴場まで行くし
0542名無しさん
2017/06/26(月) 14:22:15.75ID:3pSzEfC20543名無しさん
2017/06/26(月) 14:37:27.83ID:3pSzEfC2>イオンくらいしか連れて行く所がないんだが
あなたのふだんの生活がわかりますね。
いっぱいあるだろうが連れて行く所が・・・
相手もそれを期待しているのじゃないの?
自分勝手なストーリーで、宮崎はダメと言うのも変だな。wwww
0544名無しさん
2017/06/26(月) 15:06:26.17ID:ygcwaGSP0545名無しさん
2017/06/26(月) 17:19:38.40ID:PrFYSHDp0546名無しさん
2017/06/26(月) 17:46:04.43ID:Twq5Cx7u海に行くにも宮崎市内から30分、山でキャンプするでも綾や国富町に行っても30分。どちらもとびきりの最高のロケーション。
これって都会からすればとんでもない贅沢で素敵なことだと思うよ。
面白き事もなき世を面白く
すみなすものは心なりけり
これって大事じゃね?
0547名無しさん
2017/06/26(月) 18:07:38.16ID:prtisR2Z確かにね〜
それなりに便利な生活をしながら、自然も満喫できるってのは宮崎市の強みかもね。
正直、全国チェーンのおかげでかつてほど都会との差は無くなってきてるんだし、今の生活が退屈なら東京に出ればいいし。
0548名無しさん
2017/06/26(月) 18:33:10.71ID:irCx5xIuあの拷問じみた通勤ラッシュに耐え続ける気力はなかったよ。
往復で一日の4時間弱が奪われるからこんな時間には帰れなかったし。
0549名無しさん
2017/06/26(月) 18:46:50.67ID:EYmYa+aw0550名無しさん
2017/06/26(月) 19:06:16.55ID:Twq5Cx7uこんなところ他所には無いって。
買い物はアマゾンや楽天、映画や文化的な物はChrome castやYouTubeで十分だわ。
0551名無しさん
2017/06/26(月) 19:27:00.27ID:aXhrQqwDまあねえ、市内でだいたい物は揃うし夜の街も楽しいしね
でも日南海岸まで30分では着けないんじゃないかな?
0552名無しさん
2017/06/26(月) 19:40:09.46ID:TMx/wxD4解体工事は終わったみたいだかど
0553名無しさん
2017/06/26(月) 19:42:06.74ID:sC14QSXgいや、買い物とかエンターテイメントは都会と比べたら、、、
向こうはそれで切磋琢磨してるから
ステージが違う、、、
0554名無しさん
2017/06/26(月) 19:48:24.38ID:aXhrQqwD場所がいまいち分からんがディスカウントストアとかじゃね
住吉の元気湯跡地がどうなるか中々情報が出ねえな
0555名無しさん
2017/06/26(月) 20:04:37.28ID:Twq5Cx7uそうね。
青島のつもりで書いてたわ。
日南までだと45分くらいかな?まぁ市内のどこからかにもよるけど。
それでも都心から渋滞の中を二時間かけて千葉や鎌倉に行くよりは、海岸線を好きな音楽掛けて気持ちよく走れるのって良くない?
>>553
そりゃそーよ。ステージが違うもん。東京はラスベガスにゃなれんし、ラスベガスは宮崎にゃあなれんわ。
でも昔に比べりゃ東京に合って宮崎に無いもんって少なくなったやん。
体感は出来んけど、雰囲気や理屈は味わえるツールは充実してるやん。
文化の差は少なくなってきてるよ。確実に。
0556名無しさん
2017/06/26(月) 20:08:12.81ID:prtisR2Z跡は何が入るか知ってる人いますか?
0557名無しさん
2017/06/26(月) 20:49:13.75ID:m7FEV6pk午後3時過ぎでも駐車場には車が次々に入場して、大にぎわい。
おしゃれに改装されてるテナントが増えていて、いい感じだった。
来店者が増え始めたとは聞いていたけど、なるほどな〜と感心した。
0558名無しさん
2017/06/26(月) 21:06:36.75ID:aXhrQqwD早く何かテナント決まってくれればいいね
それとポケモンを捕まえる時は〜ってアナウンスが流れてて吹いたわ
0559名無しさん
2017/06/26(月) 21:22:28.25ID:qPii0V790561名無しさん
2017/06/26(月) 21:50:32.45ID:25+J6cYe>>559
2階のABCマートが移転してリニューアルオープンだったと思う
0562名無しさん
2017/06/26(月) 22:08:33.59ID:+XJS2KJw0563名無しさん
2017/06/26(月) 22:38:36.72ID:sC14QSXg0564名無しさん
2017/06/26(月) 23:08:43.00ID:PrFYSHDpあ〜、松屋のあのくそまずい牛丼をもう一度食べたい
0565名無しさん
2017/06/26(月) 23:38:19.14ID:HTdebpXn0566名無しさん
2017/06/26(月) 23:43:16.36ID:jDl/8Nz6宮交は鵬翔の生徒がようだべってるの見るなあ、ドムドムも人気あったから惜しい
鵬翔のすぐ近くにあるコメダには生徒は寄るのかな?ホリディスポーツはさすがに利用せんかw
0567名無しさん
2017/06/26(月) 23:56:55.93ID:aXhrQqwD0569名無しさん
2017/06/27(火) 01:44:59.86ID:50mcfKbu0570名無しさん
2017/06/27(火) 09:36:20.58ID:rbzwx9p7年末の終電とか地獄だったよなw
0571名無しさん
2017/06/27(火) 11:53:03.68ID:4tx57CJE臭いがね、、、
0572名無しさん
2017/06/27(火) 12:16:53.37ID:a8QnCw+0あの豚どもに餌を供給するのが畜産県の勤めであり、
ビジネスモデルでもある。
しかし遠すぎて輸送コストがかさむ。運送屋にピンハネされるが、東京に豚は大量にいるから儲かる仕組み。
0573名無しさん
2017/06/27(火) 12:18:14.42ID:KXqwT25Cところ「処理が終わり次第発車します。」って車掌が言ったことがあって気持ち悪かった。
間違ったんだろうけど勘弁してほしい。おかげでパニック障害になったわ。
0574名無しさん
2017/06/27(火) 16:14:52.60ID:w2fff9/P0575名無しさん
2017/06/27(火) 17:21:42.68ID:mR/sBfwM生ではなく収録された番組だろうけど編集ミスなのか告知のとこでミステイクのほうが流れて一瞬音声も止まった
0577名無しさん
2017/06/27(火) 17:28:38.32ID:mR/sBfwM0578名無しさん
2017/06/27(火) 19:31:18.19ID:qBowp1cW0579名無しさん
2017/06/28(水) 12:01:58.73ID:50WdLcu60580名無しさん
2017/06/28(水) 12:08:27.91ID:ANiAIyYj6/28(水) 11:03配信
宮崎日日新聞
宮交シティ(宮崎市、石原実社長)とイオン九州(福岡市、柴田祐司社長)が、
宮崎市大淀4丁目の大型商業施設の宮交シティと、併設するイオン南宮崎店を共同で大幅改装し、
2019年に開業させることが27日、両社への取材で分かった。
フロアや案内板を同一デザインに一新することで両店の境界をなくし、テナントの誘致や見直しを共同で行う。
フードコートも新設する計画で、両店のテナント数は約30店増の約130店となり、
売上高は現在の約101億円から110億円台へ伸ばす。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00010344-miyazaki-l45
0581名無しさん
2017/06/28(水) 12:20:21.43ID:8NQ2SpAqエスカレーターからあがったとき資材置き場に迷い込んだかのような殺風景感
あそこが唯一昭和と平成がミックスされた空間な感じがする
幼い頃にタイムスリップしたような、、
ダイエー末期時代を彷彿とさせるから空間的記念物として残してほしい
0582名無しさん
2017/06/28(水) 12:46:44.65ID:jNAAiNG9今、番宣で判明。
0583名無しさん
2017/06/28(水) 13:09:10.83ID:RBN198Qbうへぇー宮交シティもリニューアルすんのか、まあできてもう40年以上たってるからなあ
シティ周辺も最近はニトリモールとかトライアルとか他いろんな小売店がライバルになってるからこの改装はいいね
イオンやら中心部やら今度は宮交シティやら最近変化が出てきたけど活気があるのはいいな
欲を言えば宮交シティも生まれ変わるんだから南宮崎駅前のあの殺風景なとこも開発してくれればいいな、あとイズミヤが生き残れるか少々不安ではある
0584名無しさん
2017/06/28(水) 13:25:53.69ID:x+NBbHec残念
0585名無しさん
2017/06/28(水) 13:28:16.93ID:BbOWiGc8どうなるか楽しみだな
0586名無しさん
2017/06/28(水) 14:13:21.31ID:WCbJykV70587名無しさん
2017/06/28(水) 14:28:59.99ID:dTj5DTEzイオンモールはライバルなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています