トップページkyusyu
1002コメント262KB

宮崎県宮崎市 Part17 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/06/07(水) 13:56:30.56ID:nlSGMMbq
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
パン厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part16 [無断転載禁止]
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1493962800/
0109名無しさん2017/06/11(日) 09:24:34.99ID:nLvflVDX
>>103
ストリートビューに在りし日の姿と伐採中の様子が…

浜荘の一角にあった旧遊郭の名残と言われていた石塀も崩されていた
0110名無しさん2017/06/11(日) 09:37:02.76ID:EnNCOsUX
街中で騒いでる若いのは大学生か駅前の専門学校群の学生たちだよね
そういや公立大は若い女の子多いんだよな
0111名無しさん2017/06/11(日) 09:41:36.41ID:EnNCOsUX
失礼
かわいい女の子
0112名無しさん2017/06/11(日) 12:46:01.45ID:WUw3bkjK
浜荘がつぶれた理由は何なのかな?
0113名無しさん2017/06/11(日) 13:30:29.98ID:H0U4B5EC
>>112
ホテル神田橋、ホテルプラザ宮崎 などと同様じゃないかな?
団体さん減って、個人客の宿選びのスタイルも変わってきて、客足遠のいたのではないかと

単なる想像だけど、先日、11月に休館(実質閉館)する発表した「霧島いわさきホテル」
みたいに、耐震補強良・建て替えなどの経費負担も重荷となったのかも知れない
(宮観は耐震補強予定とか)

今回の報道で初めて知ったけど、宮崎市は、これまで たまゆらの湯の温泉組合に
計7800万円を補助してきたそうだ
0114名無しさん2017/06/11(日) 16:33:34.41ID:fnpje0fU
そりゃ市は金出すだろ
温泉維持出来なくて総倒れは避けたいだろうから
0115名無しさん2017/06/11(日) 16:51:19.53ID:FDrjtGxt
外からどんどんホテルが進出してるけど老舗も頑張ってほしいね
観光ホテルとか
0116名無しさん2017/06/11(日) 18:52:08.15ID:vVYUpDeu
ビジネスホテルと観光ホテルが競合するってのがね
そりゃ民宿は潰れますな
0117名無しさん2017/06/11(日) 19:51:31.54ID:RjzcUTzl
>>116
ニーズは刻々と変わっていくもんね。
温泉街とか、山奥とかなら民宿に泊まろうと思うけど、宮崎市ならビジネスか大型の観光ホテルにってなってしまうよな、都市の性格上。
0118名無しさん2017/06/11(日) 19:56:04.49ID:6sbY5CEG
金融機関まで焦げ付くから必死で市民の金でも引き出すだろう
0119名無しさん2017/06/11(日) 20:30:43.69ID:1Ys+6bIX
だいぶ前にとんかつの二幸も潰れたんだろ?
ま、外から来たもんとしては浜勝の方が好きだったんでどうでもいいんだが
0120名無しさん2017/06/11(日) 20:44:22.92ID:lOzHeJK/
俺だったら、食事に困らない環境にあるなら
観光ホテルで飯食うより
口コミで評判の良い店に食いに行くな
結果、ビジネスホテルの方がコスパがイイ
0121名無しさん2017/06/11(日) 21:55:41.03ID:OUug567H
浜荘ってそんな老舗なんだ
知らなかった
0122名無しさん2017/06/12(月) 03:28:42.33ID:YozHw3dI
大分市民だけど不二かつって宮崎だろ?大分市にもあるんだけどヘタな個人店よりかなりクオリティ高いよな
いつもお世話になってます
0123名無しさん2017/06/12(月) 04:53:32.93ID:+VsJQ88j
>>122
不二かつは本店が日向市です
昔、宮崎市の宮崎駅前のギャゼットにも支店が在りました
美味しいですよね
残念ながらギャゼットが無くなり宮崎市から撤退しました
今は、とんかつらくいが気にいってます
宮崎市内では一番美味しいと思います
0124名無しさん2017/06/12(月) 08:25:02.00ID:bMZp2Qsx
大分は大分で美味いものがたくさんあるよな。そんな中でも別府の甘味茶屋は特に好き。
あの手のお店は宮崎でも流行ると思うんだけど展開してくれないかな。
0125名無しさん2017/06/12(月) 12:42:20.44ID:aSqrpDJS
大分のから揚げととり天は大分行ったら食うけどうまいなー!
宮崎も鳥料理が多いからお互い共通点があるよね。また時間作って食いにいこう
0126名無しさん2017/06/12(月) 13:51:18.96ID:bMZp2Qsx
そうだ、とり天は美味いね。俺も必ずと言っていいほど食べるよ。
0127名無しさん2017/06/12(月) 14:14:43.87ID:tDsF/h/C
豚カツの二幸
0128名無しさん2017/06/12(月) 15:31:51.99ID:/IL6qXWG
松屋の牛定が食べたい
0129名無しさん2017/06/12(月) 16:31:24.37ID:7pnebRsZ
>>119
かつや行っとけ

最近できたしゃんしゃん茶屋は人気あるな、駐車場いつも車で埋まってる
0130名無しさん2017/06/12(月) 17:26:49.16ID:wUhI2Isc
かつ屋はソースがまずい
0131名無しさん2017/06/12(月) 17:38:42.97ID:N/nnnYOg
瀬頭の吉野家にカツ丼あってビビった。
0132名無しさん2017/06/12(月) 18:24:31.55ID:cKEogYFj
大分は琉球漬けが一番好き
0133名無しさん2017/06/12(月) 18:29:09.00ID:DpGvd+GN
よし、貧乏な宮崎人に商機のプレゼント
「いきなりステーキ」を宮崎に導入する権利を手に入れどっかに店作れ
多分1年で大勝利する
多分2−3年以内に資本はわからんが「いきなりステーキ」来るからその時にわかるはず
間違いなくミヤチクをボコボコにできる
0134名無しさん2017/06/12(月) 18:54:59.74ID:0e6vRtwI
DQNが多い宮崎ならいきなりステーキはウケるな
0135名無しさん2017/06/12(月) 19:28:34.91ID:jZz9P+do
>>130
かつやとかしゃぶ温野菜とかわざわざ行く気はしないな
0136名無しさん2017/06/12(月) 19:37:18.71ID:7uFUXRMi
市役所付近の某ラブホ
一つの階に3つ部屋があるけど
どの階も真ん中の部屋はいつも使用中
でも従業員が出入りしている音はする
以前盗撮の噂もあったけど、まさかね
0137名無しさん2017/06/12(月) 20:15:20.77ID:JsxJ7GXk
私は一ツ葉の方でしたから、市役所のラブホよく分かりませんが
本当なら嫌ですね〜
0138名無しさん2017/06/12(月) 20:56:38.90ID:7pnebRsZ
>>135
そういや温野菜の向かいのゆず庵は今日オープンだっけ
0139名無しさん2017/06/12(月) 21:00:35.52ID:qmILSXAg
いいよもう宣伝は。
0140名無しさん2017/06/12(月) 23:00:45.69ID:Vhj+Miux
いきなりステーキのような底辺の見苦は宮崎では見向きもされないでしょう、ガッツリと宮崎牛500グラム食らうほうがいいわ
0141名無しさん2017/06/12(月) 23:17:02.50ID:S2ePUzFa
クジラww
7頭だってよ
0142名無しさん2017/06/12(月) 23:20:27.25ID:cKEogYFj
>>141
それって本当にホエルカム
0143名無しさん2017/06/12(月) 23:38:51.21ID:0R073sgc
>>138
まとめて柳丸青葉に集中させればいいんだよな
カプリチョーザくら寿司びっくりドンキ牛角ココスしゃぶ葉etc・・
大島とか中途半端なとこに店並べてないでさ
0144名無しさん2017/06/12(月) 23:43:59.65ID:LJFa9IIX
>>134
いきなりステーキの味で満足する年代って宮崎にどれくらいいるんだろうか?
0145名無しさん2017/06/12(月) 23:51:37.92ID:7pnebRsZ
>>143
柳丸とかは余ってる土地少ないからね
さといもくらいでも来てくれたらいいけど
0146名無しさん2017/06/13(火) 00:04:02.98ID:2HydbUw2
>>143
客単価と人数
0147名無しさん2017/06/13(火) 00:09:16.83ID:zuo1SgAM
イオンと空港、一番街か西橘、エディオンかツタヤ
4か所に100平米程度の「いきなりステーキ」作れ
遅れると誰かが導入してしまう
間違いなく宮崎でバカ売れするから
3年後じゃもう間に合わんで
0148名無しさん2017/06/13(火) 00:15:58.13ID:k79PGU3e
大島は確かに飲食店はそれなりにあるけど雰囲気がいまいち暗い
フェニックスガーデンあたりまで来ると雰囲気が明るくなってちょっと寄ってみようかって気にはなるな
0149名無しさん2017/06/13(火) 00:29:24.65ID:EHv/VEPa
>>138
ゆず庵と温野菜で潰しあいでもすんのか
0150名無しさん2017/06/13(火) 00:38:02.09ID:hG9yBXJ+
いきなりステーキ知らなかったから検索してみたけど
それこそミヤチクランチで良いやって感じの値段だな

若い人だと質より量を選ぶだろうけど
今の若い子ってあんまり食に金掛けないから
宮崎でホントに流行るのか謎
ペッパーランチも不発だったしね
0151名無しさん2017/06/13(火) 00:47:37.91ID:k79PGU3e
>>149
共存するよ多分
0152名無しさん2017/06/13(火) 01:47:38.08ID:y09djG1L
遠くて美味いものより
近くてまずいきっちょうでいい
0153名無しさん2017/06/13(火) 01:56:54.53ID:hG9yBXJ+
きっちょうって昔からあんなにマズかったっけ?
0154名無しさん2017/06/13(火) 02:14:41.40ID:dDLsh9aQ
いきなりステーキよりもステーキハンバーグ&サラダバーけんやステーキガストの方が宮崎には合ってると思う

>>153
きっちょうって2005年に創業だから、昔っていうほどでもない
0155名無しさん2017/06/13(火) 02:32:01.62ID:LOPWCRD5
>>143
柳丸や青葉はもうオーバースペック状態だろ。今度は新たにドラッグストアスーパーができるし
0156名無しさん2017/06/13(火) 03:12:56.97ID:qyzAnCk2
いきなりステーキって同じグループの例の事件でめちゃ嫌われてるんだけど。
0157名無しさん2017/06/13(火) 07:16:57.58ID:PJPEHrN+
レイパーランチがなんだって?
0158名無しさん2017/06/13(火) 09:35:02.13ID:rlIPGI8j
>>155
そうそう。出店できる土地がないんだわ。大島に新店ができるってのは理由があって、あの辺道路に面した
農地があるでしょ?農地って、住宅転用はほぼできないけど飲食や病院など限られた業種には転用できるわけ。
でも、まとまった土地となると複数の地主さんとの交渉が必要で難航するわけだな。
0159名無しさん2017/06/13(火) 09:51:27.57ID:k79PGU3e
大島って住吉と似たような雰囲気で旧市内では何か暗い感じなんだわ
それがいつのまにか飲食店ができていってなあ
0160名無しさん2017/06/13(火) 10:10:12.09ID:wLSsjCJc
日本一の宮崎牛があるからいきなりステーキは出てこれないよ、食べたければ熊本行けばいいだけだから
0161名無しさん2017/06/13(火) 10:16:14.61ID:tCd7MkSg
昨日からageレスでいきなりいきなりうるさい奴がいるけど同じ奴か?
もう飽きたわ
0162名無しさん2017/06/13(火) 10:29:26.97ID:HhF7qaev
いっそのことバーガーキングとかいいんじゃない
アメリカのダイナーっぽい雰囲気って宮崎となぜか合うイメージがある
0163名無しさん2017/06/13(火) 10:30:16.46ID:wxHBy3zN
江平のヤシの木を植え替えしてるけど、ヤシの木無い方がスッキリするな。
ヤシの木無いと都会に見えるw
0164名無しさん2017/06/13(火) 10:42:37.26ID:k79PGU3e
>>161
アゲてるのは馬鹿か煽りが多いからねえ、勿論全員じゃないよ
0165名無しさん2017/06/13(火) 10:44:42.51ID:HhF7qaev
>>163
ヤシの木なくていいよね
50年かけて植え替えるんだよね?
バカなのかなって本気で思った
0166名無しさん2017/06/13(火) 10:46:25.16ID:cQZBik2V
いまだにage sage言うやついるなんて流石宮崎スレだなw
0167名無しさん2017/06/13(火) 10:50:07.23ID:k79PGU3e
お、さっそく単純馬鹿が食いついてきた
0168名無しさん2017/06/13(火) 10:55:38.11ID:J+Y0iCV0
馬鹿そうなレス合戦は他所でどうぞ
0169名無しさん2017/06/13(火) 10:56:31.32ID:cQZBik2V
>>167
ウケるからやめてww
0170名無しさん2017/06/13(火) 11:01:45.34ID:xDgT1YCx
ageにうざいのが多いってのはまあ感じるね
でもスレ違いなんで他所でどうぞ
0171名無しさん2017/06/13(火) 11:55:06.74ID:AAl9C64k
久しぶりに栄養軒に行こうと思ったんだがバイクだと停めるところが無いな。日を改め
て車で出直すことにした。味が変わってないことを願う。
0172名無しさん2017/06/13(火) 12:12:55.40ID:2HydbUw2
>>167
街BBSいってろよ
連休以来レスが少ねえな
0173名無しさん2017/06/13(火) 16:52:59.54ID:4ko18DpW
>>171
栄養軒。入店してさっそく鼻に付く豚骨の香り。最高。
スポーツ新聞読みながら競馬予想。
卓には肉デラ、おむすび2個。ニンニク投入。
しょっぱいスープが舌にピリピリする。最高
チャーシューはトロける感じ。最高。
いつもブレない俺たちの栄養軒。
駐車場もたくさんあるよ。
0174名無しさん2017/06/13(火) 17:03:36.30ID:AAl9C64k
>>173
ありがとう。思い出したよ。たくあんをスープにのせるのが好きだったんだ。バイクだと
車用の駐車場に停めるのは申し訳なくて、かと言って歩道上に停めるわけにもいかな
いから今日は引き上げた。
0175名無しさん2017/06/13(火) 17:06:45.07ID:8azedSzY
レインフォレストみたいな店できないかなー
0176名無しさん2017/06/13(火) 19:05:17.33ID:BUAiU0Ta
>>171
経営者変わったからかわったよ
0177名無しさん2017/06/13(火) 19:19:39.19ID:bPBNyIpP
サッカーはBS1
0178名無しさん2017/06/13(火) 19:36:54.36ID:k2ErxOJF
住吉のモナコはほぼ解体されたね、元気湯跡の情報はそろそろかな?
ニシタチはクラブ・バーのビルの工事始まってた。横町も建設順調なようだけどすぐ隣がマンションだよなあそこ?
やかましくならないのかな
0179名無しさん2017/06/13(火) 23:08:48.54ID:2HydbUw2
宮崎市って1871年からなの?
http://livedoor.4.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/c/d/cd0099ed.gif
0180名無しさん2017/06/13(火) 23:20:28.77ID:KN7IMV56
>>179
市制は1924年じゃなかったっけ?
宮崎市は、昔は都城県と美々津県の県境の田園地帯だったところに宮崎県庁がおかれて急成長した、全国的にも珍しい歴史的背景を持たない都市だもんなあ。歴史的背景を持たないのって札幌と千葉と宮崎くらいだったと思う
0181名無しさん2017/06/13(火) 23:50:33.17ID:tCd7MkSg
>>178
もともとやかましいところにあるんだし慣れてるだろ
ミスドに珍しく寄ったらメニューにスパゲッティ追加されてびびった
0182名無しさん2017/06/13(火) 23:53:30.23ID:KbbgbWYV
ウンチクたれが多いよねこのスレ
俺はだいきらい
0183名無しさん2017/06/14(水) 00:38:31.68ID:zEefVAaz
じゃあ見るなよw
0184名無しさん2017/06/14(水) 00:54:46.32ID:JwARn2P/
わざわざここまで来て宮崎市のうんちく見てる俺がいるんだけどww
なるほどねって思うこと多いよ
0185名無しさん2017/06/14(水) 06:55:05.70ID:7yjaMbsX
そのうんちくも間違ってること多いしな
0186名無しさん2017/06/14(水) 07:34:37.14ID:K6vISoJy
ウンチクはきらいだが情報は見たいんだよ
0187名無しさん2017/06/14(水) 08:04:02.81ID:rfzTB7yW
ウンチク、正しいかどうか自分で確認することが大切。
0188名無しさん2017/06/14(水) 09:25:13.03ID:LGfcGxmf
夾竹園は好きです
0189名無しさん2017/06/14(水) 11:38:11.21ID:QGfwNnWQ
>>185
といって実社会でうんちくたれて周りに煙たがられてそう
0190名無しさん2017/06/14(水) 11:40:31.26ID:CXUMOBtz
市庁舎移転含め検討 戸敷市長が初言及
6/14(水) 11:01配信
宮崎日日新聞

宮崎市庁舎移転問題で、戸敷正市長は13日、6月定例市議会で、
市が庁舎の在り方について移転を含めて検討していることを初めて明らかにした。
移転候補地に関しては市民から意見を募る考えも示した。
0191名無しさん2017/06/14(水) 11:58:58.64ID:JlUlWuEL
新栄町にまたパチンコ屋出来るのか
密集しすぎだろ
0192名無しさん2017/06/14(水) 12:08:52.41ID:omMuBQpU
天皇陛下が退位されて上皇になられたは、また宮崎にシルバーハネムーンに来て頂けないだろうか。
0193名無しさん2017/06/14(水) 13:41:54.64ID:wI7VuXhl
ある医師からの情報だけど、宮崎市の県病院、特に手術場が酷く手狭になってるそう。
最新の医療機器が大型化して、もう入らなくなってるし、それに対応できる医師も手術場に
いる隙間もないそう。
又、本格的なリハビリ施設も必要という事だし・・・・・・・。

そういう情報が県民に伝わらないのはつらい、と。
0194名無しさん2017/06/14(水) 14:06:56.49ID:rfzTB7yW
それを聞いてどうしろと・・・・
0195名無しさん2017/06/14(水) 14:33:30.26ID:aIu6id9F
そういや県病院建て替えるんだよな

一番街に建つのはやっぱコンフォートホテルみたいね
0196名無しさん2017/06/14(水) 15:07:29.59ID:BXc9P1b3
>>193
県病院の建て替え費用が高いと問題になってるみたいだけど
ビジネスホテルでも30億かかるんだから、規模と設備、機器を
考えたらケタ違いになって当然なんだよな。
見積もりが甘かったという反省はあるんだろうけど。
0197名無しさん2017/06/14(水) 15:13:22.86ID:SmYOn0SL
あぁ・・・雄大なる大淀川よ・・・
0198名無しさん2017/06/14(水) 16:28:43.50ID:2MXlkjFf
市役所と県病院をぜひとも田野に移転してくれ
0199名無しさん2017/06/14(水) 17:11:06.93ID:bBffppG6
高層マンションは怖いね
https://www.youtube.com/watch?v=fPT-zk50_G4
0200名無しさん2017/06/14(水) 17:21:36.75ID:AAsR774n
>>195
スーパーホテルの横工事するっぽいけど
専用駐車場か?
0201名無しさん2017/06/14(水) 17:31:15.98ID:bBffppG6
>>199
失礼しました 板間違えた
0202名無しさん2017/06/14(水) 17:37:46.22ID:wkZmPaYE
>>198
市役所は駅の東が最有力だろ
県病院は移転させる必要性がない
0203名無しさん2017/06/14(水) 17:40:26.71ID:zGcojkeh
毎朝7時〜7時半ぐらいにかけて、
10号線を90キロぐらいでブッ飛ばして北上する
丸岡・・・と書いたトラックを捕まえて欲しい。
誰かが犠牲になる前にお願いします。
0204名無しさん2017/06/14(水) 17:40:30.50ID:JwARn2P/
>>201
まあ、宮崎市内もそこそこ高いマンションが増えてるからね笑
日頃から避難経路とか確認しとかなくちや
0205名無しさん2017/06/14(水) 17:46:47.02ID:+00E5LVx
>>203
自分で通報しろよ、蚊の心臓かよw
0206名無しさん2017/06/14(水) 19:00:17.35ID:HUvLTihp
ノミよりは大きいんだな
0207名無しさん2017/06/14(水) 19:48:22.55ID:JlUlWuEL
餃子の…丸岡
0208名無しさん2017/06/14(水) 20:27:01.72ID:mxNujdJl
丸岡・・・だから餃子ではないんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています