北九州市若松区 Part.3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2017/04/07(金) 12:32:57.61ID:1gjV9fJ8前スレ
北九州市若松区 Part2
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1446780766/
0726名無しさん
2018/11/28(水) 14:08:48.49ID:j8TTZEQL洞北中です小学校の途中で引っ越しちゃったからね
俺が住んでた年代はあの辺りはまだ造成途中で空き地も沢山在ってガキには天国やったよ
0727名無しさん
2018/11/28(水) 19:40:18.40ID:jb9fCweyあそこのおばちゃんと話すのが楽しかったなー
ちなみに赤崎小の近くのオオムタって駄菓子屋もよく行ってた
20円でゲームできる駄菓子屋で、赤崎小のガキどもがたむろしてた
0728名無しさん
2018/11/28(水) 20:08:02.39ID:GXKgh74+0730名無しさん
2018/11/29(木) 01:28:55.94ID:bAoL0lSq赤崎から町の方に行く途中、老松町辺りにおばぁちゃんがやってた駄菓子屋があったなぁ
おでんがめっちゃ美味しかったのを覚えてるわ
家(赤崎)→老松町でおでん→さんわのから揚げ→アサヒトーイ→アトム→レンタルレコード
→とらやの回転焼き→家 が休みの日のルートやったな
0731名無しさん
2018/11/29(木) 07:13:34.58ID:si+OwUyw当時は狭い地域で大満足してたんだなぁー
あの頃に戻りたい
0732名無しさん
2018/11/29(木) 09:20:21.90ID:nhTIKSR8コミヤマ→野見山、ね
0733名無しさん
2018/11/29(木) 11:15:52.48ID:v2XSvFAP若松のプラモ屋ならアトムだったのは間違いない!
ガンプラ買いに二島からバスに乗って、着いた頃には十人以上の行列が!
10時開店まで長い事長い事・・・当時は携帯ゲームも無かったからね。
目当てのリックドムは売り切れホワイトベースやジムとかしか残ってなかった(笑)
俺は石峯中なので駄菓子屋といったらえびらかなぁ、あともう一つ似たような店もあったな。
0734名無しさん
2018/11/29(木) 12:39:08.08ID:zCv+/kgJ焼鳥も食べられたような記憶がある。
0735名無しさん
2018/11/29(木) 13:07:06.96ID:v2XSvFAP名前覚えてないんよね〜、裏のドアから入ってゲーム機が有ったと思う。
あとドロドロのたこ焼きっぽいのが美味かった←えびらやったかな?
あそこの近くのお寺がイルミネーション寺として有名になってしまったようやね(笑)
0736名無しさん
2018/11/29(木) 19:25:12.53ID:ibvAbJmK0737名無しさん
2018/11/29(木) 19:49:53.17ID:62klSOTF0739名無しさん
2018/11/29(木) 22:08:57.58ID:62klSOTF0740名無しさん
2018/11/29(木) 22:10:51.26ID:bAoL0lSq野見山だったかw
近所に住んでたのに意外と記憶曖昧だなぁ
赤崎小横に来てたたこ焼きはよく食べてた
どの辺だったかまったく記憶にないけど、駄菓子屋で袋ラーメンを粉々にしたやつ
を売ってた店あったな
0742名無しさん
2018/11/30(金) 16:25:11.08ID:fmOJgEMa0743名無しさん
2018/11/30(金) 16:57:34.07ID:aqJoHhML0744名無しさん
2018/11/30(金) 19:46:15.33ID:HqS2F8vf確かに歴史的だな
久しぶりに渡船に乗りたいぜ
俺が高校のときは20円だったけど、今いくらだっけ?
0745名無しさん
2018/11/30(金) 19:55:41.07ID:aqJoHhML橋は軽50円 普通車100円だった
0746名無しさん
2018/11/30(金) 21:10:42.16ID:aJg9pdN4ヤマダ電機がスーパー大栄だったのは記憶にあるけど、若松も随分変わったなって思った
0747名無しさん
2018/11/30(金) 22:43:59.30ID:vGPpAqjiヤマザキの横。
気付いたら無くなってたんだよな
0748名無しさん
2018/11/30(金) 23:22:05.55ID:hJU597ui小石調剤薬局の前辺り。
ラムーコスモスの場所は覚えてないなぁ工業地帯だったけど、パチンコの赤玉があったのは覚えてる
0749名無しさん
2018/11/30(金) 23:22:53.19ID:hJU597ui0750名無しさん
2018/12/01(土) 18:22:26.96ID:Xamf02Li登り口に「有料道路 若戸大橋」という看板が残っていた。
0751名無しさん
2018/12/01(土) 19:34:37.61ID:ooopE+eF0752名無しさん
2018/12/01(土) 19:36:01.84ID:ooopE+eFそういえば赤崎に無人の古本屋があったなー
0753名無しさん
2018/12/02(日) 13:11:19.78ID:2NrMg9HVおおお!ありがとうございます
小石はスーパーがいくつもあったらしいのに不便になりましたね
あとラムーあたり?にローラーズってパチンコ屋があったのを思い出した〜会社のおいちゃんが通ってた
0755名無しさん
2018/12/02(日) 13:18:04.14ID:2NrMg9HVトンネルの方も料金表がまだ残ってて、真っ暗な料金所が寂しく感じたよ
あと夜間だったんだけど、橋が光ってる!と子供が大喜びしてた
トンネルの方は戸畑側から料金所を抜けると白線が消えかけて危なかったけど、部分的に塗り直してました
ついでに料金所の所は隅っこだけ開けていて、カオスな状況にはなってなくてホッ
土曜日夜はいつものような雰囲気だったけど、明日からの朝夕はちょっと覚悟が必要かも?
0756名無しさん
2018/12/03(月) 11:26:39.76ID:/64BucOI俺が小さい頃はまだ歩道が有って、金網から下の方が見えて結構怖かった。
エレベーターがなかなか来ずに、何回も押してたら中のおっちゃんに
「何度も押さんでいい!」と叱られた思い出も・・・
ポンポン船に乗って若戸スポールにスケートにいったなぁ…
0757名無しさん
2018/12/03(月) 18:40:33.24ID:xmQvvlbJ家から目的地まで東区から回るのと同じ距離だからどっち通るか迷うんだよね
0758名無しさん
2018/12/03(月) 23:20:51.93ID:KXD+E12R郵便局の前にあったいとうなら去年か今年か忘れたけど最近なくなった
その前から営業時間短縮してたんだよ
0760名無しさん
2018/12/03(月) 23:24:38.77ID:sM6Qkw05宮川大輔がゲストだって
0761名無しさん
2018/12/03(月) 23:27:48.06ID:KXD+E12Rあとは渡船付近でしょ
0762名無しさん
2018/12/04(火) 20:12:02.39ID:G7e6biT8古本屋もやたらとあった
0763名無しさん
2018/12/04(火) 20:32:58.26ID:+11Yf7/9藤子不二雄や楳図かずおなどメジャーどころは殆ど借りたんじゃないかな?
小遣いを注ぎ込んでたよ
借りた冊数に応じて切手みたいなもの(いろんな漫画のキャラクターが描かれている)を貰えたんだけど、あれって結局何に使うのか分からなかった
0764名無しさん
2018/12/04(火) 21:04:01.54ID:G7e6biT80765名無しさん
2018/12/04(火) 22:30:57.15ID:3+ZafUk/0766名無しさん
2018/12/04(火) 22:34:50.14ID:nQxdSzjz若戸スポール
ゲーセンでよくあそんでましたよ
0767名無しさん
2018/12/05(水) 22:57:28.21ID:Bou2pEAZ0768名無しさん
2018/12/06(木) 00:59:52.29ID:5d7odXpBそうなのか
あの店のハムかベーコンがクジラっぽかったんだよな
もう一回食べてみたいと思ったのに残念だ
0769名無しさん
2018/12/06(木) 10:27:01.73ID:aFjE6H1r妙に細長い店舗だったね
10年以上前によく利用していたけど、いつも奥さん(?)一人で切り盛りしていた記憶がある
0770名無しさん
2018/12/06(木) 12:36:57.76ID:L85lvemg奥さんが主で夜に旦那が手伝ってた
初期からいるバイトの小さいおばちゃん(大盛頼んでも普通ぐらいの量しかいれてくれない)が最後までいたみたい
0771名無しさん
2018/12/06(木) 21:46:08.31ID:jYQ+hu3/0772名無しさん
2018/12/11(火) 14:05:34.20ID:LdCICWV00773名無しさん
2018/12/11(火) 20:05:39.66ID:PxMiE26cこの火事によるけが人はいないということです。
【記者】
「平積みされた廃棄物から、大量の煙が上がっています。
はしご車を使って高所からの消火活動が続いています」
警察と消防によりますと11日午前8時40分ごろ、北九州市若松区響町で、「集積場のエアコンが燃えている」と男性従業員から119番通報がありました。
駆けつけた消防が消火にあたりましたが、火は資材置き場に積まれたスクラップを焼いて、およそ2時間半後に消し止められました。
この火事によるけが人はいないということですが、警察により、現場周辺の立ち入りが規制されている状況です。
警察と消防は出火の原因を詳しく調べています。
0774名無しさん
2018/12/11(火) 20:17:51.05ID:IlDzEEz+https://rkb.jp/news/news/45859/
きのうからけさにかけて、北九州市若松区で火災が相次ぎ、
住宅の焼け跡から1人の遺体が見つかっています。
このうち若松区響町では、午前8時40分過ぎに工場の資材置き場から火が出ました。
山積みになったエアコンなどの廃材から黒煙が立ち上り、
さきほど11時10分に火が消し止められました。
今のところ、この火災によるけが人の情報はありません。
一方、きのう深夜には若松区二島で、
天野貴夫さんの自宅から火が出て、焼け跡から1人の遺体が見つかっています。
警察によりますと、天野さんはこの家で1人で暮らしていたとみられ、
火事の後は連絡が取れなくなっています。
警察と消防が実況見分を行い、出火の原因を調べています。
https://www.youtube.com/watch?v=2QJ2c-Tm3Nk
0776名無しさん
2018/12/11(火) 21:32:28.81ID:ERmAyBDo0777とも
2018/12/15(土) 00:04:48.23ID:nAY17p0K古前東公園前の?
教えて
0778名無しさん
2018/12/18(火) 20:49:03.57ID:NMN+gDZ5逮捕容疑は同日午後0時28分ごろ、同市若松区二島の路上で、酒気を帯びた状態で普通乗用自動車を運転した疑い。
=2018/12/18 西日本新聞=
また飲酒運転か!
福岡県って毎日のように飲酒運転で捕まるボケがいるな
0779名無しさん
2018/12/18(火) 22:54:34.73ID:gYCG4130なんだろ?と思ってた
これだったんだろうな
酒より煙草の方がましだよ
ただし携帯灰皿はお忘れなく(百均で買えるからいよね)
0780名無しさん
2018/12/24(月) 18:46:13.94ID:jPbeHhwT駐車場内の交差点で、
↓
→→↓
↑←←
↑
みたいな形に車の流れが互いを塞いで身動きとれなくなっていた。
店側が誘導員を用意して交通整理させるべきだと思った。
0781名無しさん
2018/12/25(火) 13:47:39.88ID:XE/O7QH30782名無しさん
2018/12/25(火) 20:34:27.92ID:ka7nS9NI0783名無しさん
2018/12/27(木) 08:41:58.70ID:phTiexPw0784名無しさん
2018/12/27(木) 12:21:27.48ID:YHj0UA9x車のライトがイルミネーション代わりになるけど
0785名無しさん
2018/12/27(木) 13:07:42.32ID:qMwzqR0h0786名無しさん
2018/12/27(木) 18:26:02.85ID:++vgGUlb単にビルの陰にならない位置という意味で、
必ずしも高所でなくてもいいんだったら、
「花火を見やすい場所」と同じ問題になる。
要するに海沿いの路上だな。
0787名無しさん
2018/12/28(金) 10:04:57.76ID:naoih1dj遠くから望遠なんだろね
0788名無しさん
2018/12/28(金) 23:25:54.12ID:NK4sBF7G場内の地域交流施設に27日にオープンした「くれかきっちん」。
市の公営競技局が、地元に親しまれるレース場にしようと市内で別の子ども食堂を運営するNPO法人と協力して企画しました。
レース場近くの3つの小学校の校区に住む子供が対象で料金は1人100円。
27日はプロの選手6人も参加者と一緒にカレーなどを味わいました。
◆子供
「おいしい!」
◆戸敷晃美選手
「こうやって交流して、自分のボートレーサーという職業も知ってもらえたらいいなと思います」
子ども食堂は毎月1回、レースが開催されない日に開店し、次回は2019年1月24日にオープンします。
0789名無しさん
2018/12/29(土) 10:45:16.14ID:PoSN9/HYhttp://natsumi.tokyo/
厚生労働省発表:福岡ブラック企業ほか
0792名無しさん
2019/01/06(日) 14:23:58.84ID:nDUpKVuy0793名無しさん
2019/01/06(日) 15:53:33.25ID:h4/Ph52W最近無くなった中川町の郵便局のところから小学校側へ抜ける道を夜一人で通ってたんだよ
そうしたら婆さんが「遊んで行かんかね?」って呼びかけてきたんで「えっ?」と辺りを見回したら、側に髪の長い女っぽい人が向こうを向いて座ってた
明らかにヤバイ雰囲気がしたので「ああ、いいです」と足早にその場から逃げたよ
0794名無しさん
2019/01/07(月) 15:17:39.53ID:KcID7ipy復活したかは知らない
0796名無しさん
2019/01/08(火) 20:04:43.37ID:AKlOn6zP8日朝、北九州市で普通乗用車が大型ショベルカーに追突する事故があり、乗用車を運転していた男性が死亡しました。
フロント部分が大破した車。
車内がむき出しになっています。
警察によりますと8日午前6時半ごろ、北九州市若松区安瀬の新響灘大橋で、普通乗用車が大型のショベルカーに追突しました。
この事故で乗用車を運転していた会社員の内野豪之さん(24)が車体に挟まれ、駆けつけた医師が、その場で死亡を確認しました。
事故があったのは工場などが立ち並ぶ埋立地の一角で、現場付近の道路は一時、通行止めとなったため、周辺は大型トラックなどで数キロに渡って渋滞しました。
警察はショベルカーの運転手に話を聞くなどして、事故の状況を詳しく調べています。
0797名無しさん
2019/01/10(木) 19:37:58.73ID:X3wyPQjZある日突然、就職・昇進・恋愛などであいだに入って協力するという親切な人が登場し、
時には親身に話を聞いたり、時には盛り上がって一緒に酒を飲み、おごってくれたりもします。
警察官や公務員のケースもあります。
しかし、実際には何も協力などせず、勝手にその人の人生が上手くいくのを待っているだけです。
そして、ターゲットが自力で人生を切り開いた時から、本格的な詐欺が始まります。
あいだに入って協力した、御礼を要求されるのです。
不法行為に協力させられると、泥沼にはまって経費流用や情報漏洩も要求されます。
上手くいかない時には、適当な人物の名前をあげ、○○が政治的な動きをしたから駄目になった、
○○がいなければ上手くいったのに、あいつのせいだと言い逃れをするのも特徴です。
皆さんも、詐欺にだまされないよう気を付けて!
0798名無しさん
2019/01/11(金) 17:57:59.71ID:INrEO4s2クソ迷惑なんだが
0799名無しさん
2019/01/11(金) 21:10:19.23ID:iIZcpEGW建物の屋根を突き破り激しく上がる炎。
火は瞬く間に燃え広がり未明の住宅街は騒然となりました。
11日、午前1時40分ごろ、北九州市若松区老松で「白い煙が見えてパチパチと音がする」などと複数の通報がありました。
消防が消火にあたりましたが、火は、火元の木造2階建ての住宅から隣接するデイケア施設と空き家に燃え広がり、計3棟、約860平方メートルを全焼して、6時間後に消し止められました。
火元の住宅に1人で住む19歳の男性は、出火前に買い物に出て不在で、両隣の建物も無人だったため、けが人はいませんでした。
警察と消防は住人の男性に話を聞くなどし、出火原因を調べています。
0800名無しさん
2019/01/12(土) 12:16:33.14ID:gDQN1Hd6九州内では、熊本駅一帯の開発に取り組んでいます。福岡市や北九州市に次ぐ都市です。福岡
以外の都市に元気がないと、九州の元気につながらない。各地が元気を出す努力を、惜しまずに
やっていく。
同じ熊本県でいうと、民営化が決まった熊本空港があります。県知事にはこれまで、空港のアクセ
ス向上には、鉄軌道が必要だと話をしてきました。鉄軌道がないと、空港利用者はある程度のとこ
ろで頭打ちになります。整備や運営形態を、これから県と相談していきます。
0802名無しさん
2019/01/14(月) 13:12:40.28ID:J2YuV+e3日本コークスでコンベア火災だよ。
この前の事故、追突されたホイールローダーも追突した車も日本コークスの関係者なんだってね、安全管理はどうなってるのかね。
0803名無しさん
2019/01/14(月) 14:43:06.23ID:5j6+UqHnだいたい本社の社員ではなく請け負いの会社がやらかしてる
3日にあった新日鉄構内の事故もそう
0804名無しさん
2019/01/14(月) 23:04:28.61ID:gxPsRqYFあの事故でぶつけた人はスピード狂だと自分で書いてましたね
495は警察がいるから会社の近くでぶっ飛ばしてたらああなったと
なんだかなあ
0805名無しさん
2019/01/16(水) 22:49:43.85ID:JLhQIfDSクルコン使って規制速度内を定速で走ってりゃいいのに。
0806名無しさん
2019/01/18(金) 13:58:13.01ID:heMHW+aOTSUTAYAかブックオフか何か本屋さんも欲しいぞ
0807名無しさん
2019/01/18(金) 14:06:47.63ID:heMHW+aO0808名無しさん
2019/01/21(月) 06:36:09.12ID:SeBl/2fOhttps://web.smartnews.com/articles/fyvMhZ9PXHy
肥料の原料として世界中で生産されている
水素と窒素の化合物「アンモニア」の新しい合成法を、
九州工業大大学院生命体工学研究科(北九州市若松区)
の春山哲也教授(54)が開発した。
水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、
化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。
環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。
春山教授によると、世界の人口が増え続ける中、
アンモニアは食糧の増産に欠かせない重要な化合物。
世界で年間約1億7千万トン生産されている。
現在の製造はほぼ100%、1913年に実用化された「ハーバー・ボッシュ法」を採用。
天然ガスに含まれる水素を高温、高圧で窒素と合成し、アンモニアを生み出す。
ただし、大規模な工場が必要で、二酸化炭素(CO2)を排出することにもなる。
気体と液体の境界で起こる反応を研究している春山教授は、
水の表面の水素原子が他の原子と反応しやすい性質に着目。
空気に電気を流し、刺激を与えることで、
空気中の窒素原子と水の表面の水素原子が結合して
水中にアンモニアが溶け出す仕組みだ。
筒の中に水と空気を入れて電気を流す反応器を完成させ、
アンモニアの合成に実験室レベルで成功。
共同研究する国内の企業と世界各国に特許を出願し、オーストラリアと、
アフリカ大陸の16カ国が加盟する国際的な特許審査機関
「アフリカ知的財産機関」から登録を受けた。
現在は実用化に向け、実証プラントの建設を計画中。
春山教授は「大規模な設備が必要なく、
農地にアンモニア製造施設を造ることも可能になる」としている。
0809名無しさん
2019/01/23(水) 12:14:59.64ID:UIoDjnFM0812名無しさん
2019/01/23(水) 22:43:14.14ID:hs+Exbjr地元だった人は広大な土地を売った金で屋敷建ててる。
家を見れば、土着の人かそうでないか分かる。
0813名無しさん
2019/01/24(木) 07:53:47.54ID:OkCtdpzY銭金が絡むから本当のこと書いても訴えられるから書けないわw
地元の人に聞いたら一発でわかるよ、絶対に住みたくないし、精神病院が近くにあるぐらいなんぞほんの些細な事だし
0815名無しさん
2019/01/26(土) 10:14:17.81ID:Yuq68gOq40分くらい前にパトカーと消防車がすっ飛んで行ってた
199側からだと山裾をぐるんと回らないといけないから大変
0816名無しさん
2019/01/31(木) 00:38:23.98ID:/JHPQf+q0817名無しさん
2019/01/31(木) 17:07:34.39ID:iNysORhq今ホームページ見たら店舗情報からなくなってるね
0819名無しさん
2019/02/04(月) 14:07:15.12ID:IOtq6ItTもう随分昔に無くなったよ 2,3人のババアが路上に置いたイスに座って通りかかった人に声掛けてたけどみんな内情知ってるから相手にする訳ないし
0821名無しさん
2019/02/04(月) 21:56:19.36ID:CbPIWlfS0822名無しさん
2019/02/04(月) 22:44:14.86ID:TyGEDSFD0823名無しさん
2019/02/04(月) 22:45:38.21ID:YdwGhSkFちなみに495号線をトロトロ行った
宗像の道の駅の餅チーズを無性に食べたくなり、その為だけに宗像まで行きましたw
0824名無しさん
2019/02/14(木) 03:20:25.33ID:/h3UGinL春だなあ
0825名無しさん
2019/02/16(土) 00:05:28.53ID:MJZgC7sf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています