トップページkyusyu
1002コメント254KB

田川人よクールに語れ!!Part5 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆2NHgrnLJCU 2017/03/08(水) 18:52:11.39ID:5ZA3/C7j
田川人の雑談スレです
仲良く使ってね♪

次スレは>>980以降宣言して建てて下さい

前スレ
田川人よクールに語れ!!Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1479226879/
0569名無しさん2017/05/14(日) 07:14:01.67ID:JATHPRiJ
>>568
日新館から田川高校に入った連中はみんな進学失敗してたよ
0570名無しさん2017/05/14(日) 10:45:30.35ID:SnGWH0zM
田川で美味しいビーフシチュー食べられる店ないかな?
出来れば駐車場があるところ
0571名無しさん2017/05/14(日) 11:05:25.35ID:PmNA17q2
イオン近くあるバカでかい水車あれって何?
0572名無しさん2017/05/14(日) 11:16:40.22ID:fec3X/I+
まずは通名廃止から
0573名無しさん2017/05/14(日) 12:22:22.71ID:PByWDZfY
田川で一番いい高校が田川高校だというのに
ここで田川高校をけなしている連中を見ると
みんな意外と高学歴な成功者なんだなと思う。
0574名無しさん2017/05/14(日) 12:33:52.69ID:C2HaKbKx
大学に行くと田川のレベル思い知らされるからね
自虐も入ってるんだと思うよ
0575名無しさん2017/05/14(日) 14:04:18.94ID:fXZB+1mF
>>570
ビーフシチューというと洋食屋か
検索してみて何軒かヒットしたけど美味いかどうかはわからん

その中で川崎のキッチンTAKASEの限定ビーフシチューってのが気になるな
今日はもう行けないので近いうちに行って感想書き込むよ
0576名無しさん2017/05/14(日) 16:47:30.53ID:LNnQPAmC
>>571
みたみた、お茶屋さんと違う?
0577名無しさん2017/05/14(日) 17:46:37.71ID:V6UB364z
イオン?田川にイオン?何処だっけ
0578名無しさん2017/05/14(日) 18:37:26.34ID:LNnQPAmC
直方イオンに行く途中にあるよ
0579名無しさん2017/05/14(日) 19:58:45.79ID:SnGWH0zM
>>575
キッチンタカセ!
いつもタイミングが悪いのか予約取れなくて
入った事ないんだ
むなしく道路向かいのコンビニでフライヤー商品買って食べてた
あのコンビニ、注文してから揚げてくれるんだよね
0580名無しさん2017/05/14(日) 21:39:53.58ID:R6OFbkLV
デカイ水車ってもち吉のやつかい?
0581名無しさん2017/05/14(日) 22:18:37.67ID:fXZB+1mF
>>579
デイリーだっけか?
へえそうなんだ
揚げたてを食べられるなら美味しそうだね

キッチンTAKASEは要予約なのかい?
そりゃまいったな
気が向いたときにフラッと行ってみようと思ってたんだが...
0582名無しさん2017/05/14(日) 23:07:48.72ID:rZPXH6rL
>>581
たかせにはフラッと行ってるよ。

確か、ビーフシチューはおいしかった記憶がある。もしくは、テレビで絶賛されていた記憶かもしれない。
0583名無しさん2017/05/14(日) 23:09:44.81ID:rZPXH6rL
>>573
けなすつもりは、あまりないが、とにかく高いレベルを求めている田川の子たちの多くは、選択の余地があれば、田川高校には進学していないっていう事実は間違いなくある。
0584名無しさん2017/05/14(日) 23:16:28.39ID:R6OFbkLV
出身高校で云々言ってるのって大卒が少なかった頃の年代の人か高卒の人が多い気がする。
大学行っちゃう人が多い最近の若い人だとあんまこだわってなさそう。
0585名無しさん2017/05/15(月) 09:33:44.86ID:KbHinQTo
バイパスの所の水車見た。あんなのいつ頃できたんだ?
知ってる人だれかいない?
0586名無しさん2017/05/15(月) 11:28:00.30ID:w/RG+cyo
水車は1月に工事してたのを見たから今年の初め頃にできたんじゃないかな
ググったらもち吉のFacebookに三連水車と大水車のことが書いてあったよ
0587名無しさん2017/05/15(月) 13:50:10.76ID:Hjjll3Je
あんな所に川をひいてくるなんて・・・なわけないか
0588名無しさん2017/05/15(月) 15:02:04.29ID:XaqJmFwq
ドブの遠賀川のそばだし大雨が降れば道路は冠水するしで
あんなとこの水はいいイメージはないけどね
昔はもち吉の水汲み場が無料だったらしくて
親とよく行ったし、客もいっぱいいた。
0589名無しさん2017/05/15(月) 18:20:05.37ID:bs3Xyh5L
もち吉が水を汲みすぎたせいで直方の地盤沈下が起きてる説
どのくらい信憑性があるのかな
0590名無しさん2017/05/15(月) 22:08:03.88ID:wzRyjzLM
直方スレより直方スレぽい
どちらもイオン近辺の話題してるけど
0591名無しさん2017/05/16(火) 01:21:06.27ID:Yzo9zkHB
もうすぐ祭りだねえ
0592名無しさん2017/05/16(火) 08:34:19.04ID:rUSX9b4Y
女だらけの川渡り神幸祭なら見に行く
0593名無しさん2017/05/16(火) 09:46:16.29ID:QZ3D7IXG
川渡り神幸祭は中間試験期間と必ず重なってたっけな。
両足の義足を外してムシロに座った傷痍軍人さんを毎年見かけたけど彼はまだそこにいるんだろうか。
祭りが終わると制服が完全に夏服になった。
0594名無しさん2017/05/16(火) 17:07:51.04ID:ruNnbFsd
ちょうど数日前に神幸祭の傷痍軍人の話をしてたんだけど
昔のおばあちゃんなんかは祭りのときに乞食をしている傷痍軍人なんぞ
嘘っぱちだとわかっていても、自分の戦死した夫や息子ともだぶって
お金をあげてたんだろうねえと。
0595名無しさん2017/05/16(火) 21:16:10.26ID:eOKc3pIW
昨日BSジャパンのローカル線の旅を見た人どのくらいいる?(笑)
0596名無しさん2017/05/17(水) 00:21:32.13ID:ZZpHtvAo
>>595
見たよ
田川市や添田がテレビに出るのは分かるが豊前川崎で降りた時はマジかよ…って声が出た
0597名無しさん2017/05/17(水) 01:56:04.07ID:oye5SCvW
>>594
同級生に「あのオイサン銀天街ふつうに歩きよった」って耳打ちされたw
0598名無しさん2017/05/17(水) 06:46:49.13ID:4exxeemK
>>596
「何もないねえ」って言ってたけど
家族みんなでそりゃそうだwって笑ったわ
0599名無しさん2017/05/17(水) 10:11:41.36ID:F/TBHgvJ
田川には未来が無いから仕方がない
0600名無しさん2017/05/18(木) 15:50:28.71ID:1iz72Mhn
へ〜 見たかったな
0601名無しさん2017/05/18(木) 20:52:03.66ID:BLeSYhEb
田川に未来がないのなら世界のどこも未来がないばい
0602名無しさん2017/05/18(木) 21:06:27.29ID:LCss4Km8
>>601
他の町には未来があるけど
田川に未来があるなら
どんな未来が待ってんの
0603名無しさん2017/05/18(木) 21:09:37.42ID:KMZ5bT7m
子どもの頃は香春岳がペシャンコになったら空港を誘致するって聞いたなw
今はどういう計画になっているんだろう。
0604名無しさん2017/05/18(木) 21:14:32.39ID:qB5TTa4+
空港とカジノ誘致して雇用作れ
0605名無しさん2017/05/18(木) 21:17:29.07ID:LCss4Km8
まだ採取してるんやな
山が無くなるとさみしいなあ
0606名無しさん2017/05/18(木) 22:52:05.56ID:EyD4KEd+
まだまだ採掘できる。他の山も控えてるから採掘やめる時がくるとして、その時は掘り尽くしたというより国内で掘るのは採算が合わないとかになる可能性の方が高いな。
0607名無しさん2017/05/19(金) 02:47:51.63ID:lJyzm61k
福岡県には県立大とは別に全国的にも珍しい県立の女子大もあるわけなんだが
もしそちらの方が今の県立大の方に統合されて総合大学として一つになったりすれば
今時は内陸の工業団地に工場や物流倉庫などを誘致するよりも
活気や華やかさの面では有効なんじゃないか
(飯塚の九工大の学生たちなどにとっても朗報だろう)

それからHPでは"福岡市"と限定してはいるが
福岡にも私立の音楽大学を設立しようという運動もあることはあるんだよな…
https://www.fukuondai.or.jp/
0608名無しさん2017/05/19(金) 08:45:29.60ID:GNtAd9xO
田川は田舎だから生徒にとっては地獄だよ
0609名無しさん2017/05/19(金) 09:22:41.56ID:cF2b5tQL
>>607
福岡女学院には高校までは音楽科があるのに大学には音楽学部はないんだね。
筑豊には筑豊青少年交響楽団や筑豊フィルハーモニー管弦楽団もあるし、
全国的に有名な飯塚新人音楽コンクールもあるから音楽大学を誘致するのは良いかもしれない。
カジノで稼いだ金を若者の教育費に回すのもアリだなw
0610名無しさん2017/05/19(金) 12:24:10.24ID:SsmtMlYy
九工大のカスどものためになるのなら反対だな
0611名無しさん2017/05/19(金) 13:59:00.28ID:wDOUR2km
シーサーの試運転しよったばい
0612名無しさん2017/05/19(金) 21:46:45.60ID:fNF1AT2Z
神幸行く?
0613名無しさん2017/05/20(土) 00:33:03.41ID:iR3VoQsL
うんにゃ
0614名無しさん2017/05/20(土) 02:10:42.69ID:Dh5l6KS9
>>609
無理だな。少子化だし金持ってる家も減ってきてるから、音大にやる親はこれからもっと減る。
0615名無しさん2017/05/20(土) 02:13:15.90ID:8DfpbJ4R
音大行ってもニートかフリーターだぜ
0616名無しさん2017/05/20(土) 02:20:02.17ID:Dh5l6KS9
音大出のネーチャンも家事手伝いとか多いしな。
実家にゆとりが有る家か、よほどの才能がないとオススメできない。
0617名無しさん2017/05/20(土) 02:20:36.96ID:KXuGtdFl
確かに音大生は
仕事無いね余程才能があればやろうけど
只のお飾り学校
0618名無しさん2017/05/20(土) 03:04:29.19ID:EilI/2w9
>>612
行くよー
ショボくなったとはいえ祭りの雰囲気は好きだし
何気に色っぽい格好のおねーちゃん達も多いしw
0619名無しさん2017/05/20(土) 09:31:01.16ID:vLnr/gCb
山笠が家の前を通ったっちゃ。 真夏日やんか今日。 ぐらぐらこいたき自転車乗る。
0620名無しさん2017/05/20(土) 09:53:37.84ID:A/cGlkDm
神幸の時って流行遅れのギャルメイクしたおねーちゃんたちがおっぱい強調したダッサい服着てむせ返るような香水振りまきながら歩いてるけど、
その田舎くささ筑豊くささが本当に哀れで且つかわいい
0621名無しさん2017/05/20(土) 10:02:07.12ID:ugypZjaA
道の駅いとだの前の1車線合流 酷すぎるな
マナーも全くありゃしない
0622名無しさん2017/05/20(土) 11:26:28.61ID:1lWECoPe
>>621
たしかに!
10台〜20台前に割り込んだところで
庄内工業団地の信号でいっしょになるのに。
0623名無しさん2017/05/20(土) 11:36:09.42ID:NiL0uOw3
>>620
非の打ち所がないコメだな
0624名無しさん2017/05/20(土) 16:04:45.26ID:EilI/2w9
>>620
そうそうそれ
色気ってよりも下品
だがそれがいいんだ
0625名無しさん2017/05/20(土) 16:12:58.60ID:EilI/2w9
>>621
そこはもう博多のように急にぶっ込んで来るもんだと思って常にブレーキを意識して運転してるわ
0626名無しさん2017/05/20(土) 17:17:08.43ID:vLnr/gCb
やっぱ昔の川底のほうがいいわ。 今はコンクリートで固めた川底で小学生でも押して渡れる。
昔は途中で立ち往生して苦労してるのは見ごたえがあったが、今のは単なるショー。
出店も単品が高いものが多い。 10円のタコ焼きが懐かしい。 タコ焼きの出店だけでも相当数あったな。
0627名無しさん2017/05/20(土) 20:20:53.18ID:P6ZrQ3o1
この騒音は何時まで?
0628名無しさん2017/05/21(日) 21:35:45.76ID:YzEZfc64
>>626
伊田の人間なら皆知ってるけど、大昔からあの部分だけはコンクリートだったんだよね・・・
0629名無しさん2017/05/22(月) 10:28:17.81ID:fHwW14CB
田川には未来が無いから仕方がない
0630名無しさん2017/05/22(月) 11:02:47.44ID:Ac5k7Cew
21日付朝日新聞東京版社会面に『荒ぶる山笠 福岡・田川』てカラー写真付記事がでてました。
川渡り神幸祭(県無形民俗文化財)で山笠11基、神輿2基が彦山川を渡ったとの記事で写真を
見る限り見物人が多くて安心しました。 このスレでたまに田川の過疎化のレスを見かけるので
心配してたけど祭りとなると人が集まるみたいですね。
0631名無しさん2017/05/22(月) 14:56:22.42ID:jYp5IHzM
今日はゴミ一つなくキレイになってたな
昔は紙コップなんかがたくさん落ちてたんだけど
0632名無しさん2017/05/22(月) 21:18:11.70ID:/0KULUMb
来年は彼女と神幸祭に行くんだ!
その彼女を今からつくらないといけないが
0633名無しさん2017/05/22(月) 21:22:01.65ID:UoG/muag
貞操観念皆無だから簡単に股開くだろ
0634名無しさん2017/05/22(月) 22:56:48.31ID:vG10nRVX
>>632
寝言は寝て言え
0635名無しさん2017/05/22(月) 23:08:58.09ID:jD7nxTIq
>>621
>>622
馬鹿が多いから仕方が無い
0636名無しさん2017/05/23(火) 01:48:18.94ID:89h3RXZ3
>>630
田川で生まれ育ったけど今は北九やら福岡に住んでる人とかが里帰り兼ねてきてるのも結構いるからね。
0637名無しさん2017/05/23(火) 20:07:29.72ID:IMC5EZUZ
今日田川に行ってみたんだが、酷いトコだなw

町全体から異様な雰囲気が漂ってるしw
さすが日本のヨハネスブルクw

いやーまじで田川に生まれなくて良かったわw
0638名無しさん2017/05/23(火) 20:13:21.59ID:FYSykwB/
昔は良かったなぁ想い出に浸ってる人が殆どだろうなぁ
昔を知らない人間からすると良いって思える所は確かにないね
0639名無しさん2017/05/23(火) 20:26:46.10ID:IMC5EZUZ
昔はもっと活気があった?
0640名無しさん2017/05/23(火) 20:33:36.69ID:3nt8VgS6
>>639
70年代の後藤寺銀天街は活気があって華やかだったよ。
ターミナルにはひっきりなしにバスが来た。
でも炭鉱が栄えてた時代はもっと凄かったんじゃないかな。
町には映画館もたくさんあったそうだし、百円坂には社交場もあったそうだ。
0641名無しさん2017/05/23(火) 20:40:56.29ID:c+AuvtD8
なんだこいつ
0642名無しさん2017/05/23(火) 23:21:10.75ID:AQtQDqQ7
>>637
てか、あなたの地元はどこ?
0643名無しさん2017/05/23(火) 23:50:28.58ID:89h3RXZ3
>>642
そいついろんな板に沸いて、その地域やら九州馬鹿にして遊んでる奴だよ。
自分は関西出身として、各板で煽ってる。
関西も変なのいるじゃんと言い返すと、東京人とか言い出すアラシだから相手にしちゃダメ。
0644名無しさん2017/05/23(火) 23:53:55.07ID:AQtQDqQ7
>>643 了解です
0645名無しさん2017/05/24(水) 00:09:14.56ID:U7adJMp3
なんだ関西人か
0646名無しさん2017/05/24(水) 00:28:46.59ID:U7adJMp3
とはいえ田川でおすすめはと聞かれると返答に困るな
行事だったら川渡り神幸祭は好評だけども
スポットはコレってのはないもんな
旅番組を見ると「苦労したんだろうな」って思ってしまうw

外から来た人もそうだが田川から出た人も淀んだというか末期の空気を感じるらしい
俺も商店街歩いたりしたらなんだか悲しい気持ちになるよ
何よりバスセンター閉鎖は地元民ながら末期感がヒシヒシと
0647名無しさん2017/05/24(水) 00:35:15.32ID:n8dAKdBb
飯塚も衰退していってるぐらいだから、それは避けられないことなのかもしれんね。
せめて今だと苅田の自動車関連とか結構働き行ってる人も多いし、そっちへの交通インフラもっと整備してもらうとかぐらいだろうか?
田川自体に企業増えればいいけど、それはなかなか難しいだろうし。
0648名無しさん2017/05/24(水) 08:36:53.51ID:qUH1ZPUm
田川には未来が無いから仕方がない
0649名無しさん2017/05/24(水) 12:22:09.45ID:7km7XH38
この流れでそれは否定できないなw
しかし、たまにはドンピシャのレスやるじゃな〜い
アスペ野郎のくせにw
0650名無しさん2017/05/24(水) 13:01:29.06ID:kF5f1vst
気の毒なのは福岡県立大の学生だな

何が悲しくてこんなゴミ溜めみたいな集落で学生生活送らないといけないのか
0651名無しさん2017/05/24(水) 18:32:45.40ID:U7adJMp3
>>650
お前はちょっと言い過ぎ
0652名無しさん2017/05/24(水) 19:55:56.40ID:l3pkhK3v
10年ちょっと前にそこの女子大生と仲良くなったんだけどその子は長野から来てて、行く大学が福岡って事である程度夢見て来てたらしい
で、こんな何もないところだと思わなかったってw後悔したって言ってたな
0653名無しさん2017/05/24(水) 21:20:16.79ID:qUH1ZPUm
学生さんレイプ被害にあってたりするんだろうね。犯人が朝鮮人だと揉み消されるんでしょ?
0654名無しさん2017/05/24(水) 21:24:27.43ID:rN+Qwosp
介護施設の事件の被害者が田川市とか
0655名無しさん2017/05/24(水) 21:31:22.35ID:mKu424Rr
>>650
>>652
本当に、そう思う。
夢や希望を持って「福岡県立大学」に来た学生たちに、申しわけなさすぎる。

どこかもう少しましな街にお譲りすべきだと思う。

でなければ、もう少しまともな街にしなければ・・・

大学4年間をこんな街で過ごすなんて、俺ならあり得ない。
0656名無しさん2017/05/24(水) 22:24:34.66ID:rN+Qwosp
続報、加害者も田川市の介護施設顧問らしい
0657名無しさん2017/05/24(水) 22:55:23.26ID:U7adJMp3
あ〜なんとなく田川が衰退していく理由がわかったわ
0658名無しさん2017/05/24(水) 23:01:47.67ID:zZF9/Mc8
>>654
>>656
何の事件?
0659名無しさん2017/05/25(木) 09:14:58.00ID:i0iqLZGs
田川はガラが悪くて有名な訳だから、そこから変えないと衰退するよ。

他の場所で田川出身なんて言うと嫌な顔される。
0660名無しさん2017/05/25(木) 11:34:55.92ID:AGGQJszB
そんな事一々気にする方が負け
もうそういうイメージなんだし言われた位で顔真っ赤にしたりネチネチ引きずってると生きてけないぞ
0661名無しさん2017/05/25(木) 12:03:41.56ID:CdT0INek
>>660
そのとうり、田川の女子高生でも可愛い顔してても真は強いど
ネチネチ悩んだりしたら自分がかわいそうやろ
0662名無しさん2017/05/25(木) 12:38:56.02ID:i0iqLZGs
開き直っていたら田川は衰退して行くだけだろ?
0663名無しさん2017/05/25(木) 12:57:55.70ID:r+bL2Rpu
>>662

まわりの反応を気にしすぎて萎縮すると世間狭くするぞ
何でもほどほどにだよね
0664名無しさん2017/05/25(木) 13:02:39.00ID:f5YQABf3
1回完全に死に絶えたら資産もないしがみついてる連中も
もう少し待遇の良いとに移住していくから

@50年位待てばいいんじゃね?

土地持ち農民だけの完全な田舎からやり直さないと無理
0665名無しさん2017/05/25(木) 13:09:36.03ID:CdT0INek
やっぱり教育が大事だよね
貧しい家の子供は塾にも行けずに
落ちこぼれて学力不足になり
レベルの低い高校に行き
三流大学にも行けずに高卒で
職工に就くぐらいしか道はない
0666名無しさん2017/05/25(木) 15:05:34.65ID:AGGQJszB
>>661
気を強く持って行かないけんね
俺は地元の事悪く言われてる所も含め誇りに思っちょーばい
他所の人から言われてもなんち気にならんよ
0667名無しさん2017/05/25(木) 15:38:57.08ID:vXqJ4qXM
昔は学習塾って近所に3箇所ぐらいしかなかったから教育熱心な親しか通わせてなかったけど、今は増えてんの?
あの頃より子供の数減ってるけど。
0668名無しさん2017/05/25(木) 15:45:58.08ID:CdT0INek
>>666
大事なのは一回の人生楽しく生きる事だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています